2021年01月14日20:00
18
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/01/14(木) 18:42:18.89 ID:r/flWvZO0.net BE:519772979-PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
2021年1月13日、中国メディアの新浪娯楽は、伝説上の妖怪「九尾の狐」の起源をめぐり、
韓国のテレビ番組で紹介された「九尾の狐の起源は韓国」という主張に反論する記事を公開した。
記事によると、韓国・TV朝鮮の番組「英雄三国志」の中で、中国出身のゲストが「九尾の狐」に関する中国の伝説を紹介した際、
韓国出身のゲストが「九尾の狐の起源は韓国であり、韓国の妖怪」と反論した。
また、韓国のネットユーザーが「『九尾の狐』が生息する『青丘』とは韓国のことを指す地名だ」と説明を補足し、「九尾の狐」の起源が韓国だと主張したという。
記事は「九尾の狐」の歴史上の記録を紹介。該当する最古の記録は、中国古代の地理書
「山海経(せんがいきょう)」にあり、「九尾の狐」の容貌や生息地などが明確に記載されているとした。
「山海経」の書物自体の成立年代や作者ははっきりしておらず、研究者の間では前漢(前202〜後8年)の学者である劉向(りゅうきょう)とその息子
・劉キン(キンは「音」と「欠」を合わせた文字)が編纂し、まとめるまでに長い時間をかけて、複数の学者が加筆、修正してきた書籍と見なされている。
現存する最古の「山海経」の版本は、西晋(280〜317年)の学者・郭ハク(王へんに僕のつくり)が注釈を加えた「山海経伝」で、同書の記述によると、「九尾の狐は太平の時代に現れ、人々に幸福をもたらす空想上の霊獣であった」とされる。
ほかにも後漢(25〜220年)時代の儒学書「白虎通義」や歴史書「呉越春秋」などにも、
同様の記録が確認できるという。しかし、明(1368〜1644年)の時代に誕生した小説「封神演義(ほうしんえんぎ)」や、
清(1644〜1912年)の時代に成立した白話小説の影響により、今の「九尾の狐」の妖怪のイメージが広まったとのこと。
日本の「玉藻前(たまものまえ)」やインドの「華陽夫人」も、中国の「封神演義」の「妲己(だっき)」の影響を受けていると記事は紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b867100-s0-c30-d0146.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1610617338
- 5 名前::2021/01/14(木) 18:43:07.90 ID:SOg9Em980.net
何でそんなに起源が欲しいんだ?
- 40 名前::2021/01/14(木) 18:47:44.98 ID:k/Q0lr5Y0.net
>>5
空っぽの国だから
- 145 名前::2021/01/14(木) 19:01:41.43 ID:SHWM5/1E0.net
>>5
うんこと絡めたいから
- 171 名前::2021/01/14(木) 19:06:09.09 ID:FVQd3x/40.net
>>5
あれも欲しい
これも欲しい
もっと欲しいもっともっと欲しい
- 225 名前::2021/01/14(木) 19:17:12.68 ID:krF2N4490.net
>>5
中身がないから
- 232 名前::2021/01/14(木) 19:21:13.37 ID:XGYLWwum0.net
>>5
ないものねだり
- 245 名前::2021/01/14(木) 19:24:34.43 ID:ccI0WsHC0.net
>>5
それはチョンという生き物にしか理解できない、人類には謎
- 286 名前::2021/01/14(木) 19:38:29.22 ID:hc5Cr1ST0.net
>>5
自分には何もないから
- 298 名前::2021/01/14(木) 19:43:48.13 ID:wTdq+en50.net
>>5
実は自分たちは凄い民族なのだ!と思い込みたいからだろう
- 8 名前::2021/01/14(木) 18:43:40.27 ID:X/3EIpKcO.net
またかよチョン最低だな(´・ω・`)
- 11 名前::2021/01/14(木) 18:43:56.51 ID:B/W9HBdI0.net
クネクネ懲役20年確定したそうな
- 14 名前::2021/01/14(木) 18:44:29.67 ID:1kLtoo7N0.net
チョンモメンまた負けたのかw
- 15 名前::2021/01/14(木) 18:44:37.20 ID:Joi9jcJi0.net
こいつらマジで気持ち悪いわ
- 17 名前::2021/01/14(木) 18:45:02.27 ID:hBxRpNTz0.net
新型コロナウイルスの起源も主張しろよ?
- 18 名前::2021/01/14(木) 18:45:10.75 ID:on5veQp20.net
ほんとに何もないからこそあれもこれもなんだろな
- 22 名前::2021/01/14(木) 18:45:25.75 ID:PrQi01LT0.net
中国に歴史で楯突くのは流石に無理あるだろ
- 24 名前::2021/01/14(木) 18:45:41.95 ID:LnfxphuP0.net
どっちが妖怪を生み出してるかを争ってんのかw
- 27 名前::2021/01/14(木) 18:46:00.83 ID:ScS05N5d0.net
文化は中国→日本→(統治時代)韓国で流れてるから
- 28 名前::2021/01/14(木) 18:46:09.93 ID:lPBJK4cI0.net
何も生み出せなかった国、韓国
- 32 名前::2021/01/14(木) 18:46:36.51 ID:qNA5bxJm0.net
BUSINのナインテール思い出した
- 33 名前::2021/01/14(木) 18:46:42.11 ID:JnS7BJ+g0.net
あいつらが言う韓国歴史は1万年超えたんだっけ?w
- 39 名前::2021/01/14(木) 18:47:42.71 ID:sh7zIv5o0.net
でも女神転生だと九尾の狐って日本のモンスターだよな
- 42 名前::2021/01/14(木) 18:48:09.43 ID:0ym8v1u/0.net
中国と思いきやインドじゃなかったっけ?
- 46 名前::2021/01/14(木) 18:48:41.97 ID:RGHSeuv80.net
インドから中国じゃなかったの
- 47 名前::2021/01/14(木) 18:49:15.13 ID:Rt4C+bMt0.net
仮に古代朝鮮発祥の何かがあったとしても今のお前ら関係ないだろうに…
- 48 名前::2021/01/14(木) 18:49:15.17 ID:xIEkZNds0.net
キャット・オブ・ナイン・テイル
- 50 名前::2021/01/14(木) 18:49:40.36 ID:PD4rnd6U0.net
アイツらの中では半島が四代文明の祖だからね
- 53 名前::2021/01/14(木) 18:50:04.71 ID:laRwoOe40.net
マジで中国と日本が横にあるのに何も残ってないし何も産み出してないよな…何千年間も何してたんだろあの国は
- 54 名前::2021/01/14(木) 18:50:12.06 ID:fI+lt9R50.net
でもキツネ目の男は韓国が起源
- 55 名前::2021/01/14(木) 18:50:29.01 ID:ulkM7fiX0.net
中国でもう一度出張してこいよ
- 57 名前::2021/01/14(木) 18:50:41.03 ID:N0afvuUr0.net
インド→中国→日本じゃないの?
- 63 名前::2021/01/14(木) 18:51:23.92 ID:v9ZWPM4J0.net
>>57
そう
- 72 名前::2021/01/14(木) 18:52:16.76 ID:5Vg1um6x0.net
>>57
たぶんそれだったと思う
朝鮮は関係ないね
九尾の狐も呪われた大地は嫌でしょw
- 126 名前::2021/01/14(木) 18:58:50.32 ID:nzJNcof70.net
>>57
インドは日本が加えただけだったと思うが
- 158 名前::2021/01/14(木) 19:03:50.27 ID:ir2cUJMX0.net
>>57
中国で妲己で日本で玉藻だな
インドでの呼称はなんだろう?
ちなみに帝に嫁入りしかけたが陰陽師によって阻止されたらしい
一歩間違っていたら大事な動物として狐は崇められていたかも?
- 61 名前::2021/01/14(木) 18:51:03.23 ID:17shl4lE0.net
いつも思うのだが、あんなでかい尻尾が9本もあったら邪魔じゃね?
- 65 名前::2021/01/14(木) 18:51:35.91 ID:98vMU2Qr0.net
じゃあ獣の槍でおしおきだべなあ
- 73 名前::2021/01/14(木) 18:52:24.00 ID:b7Mp8Su40.net
九尾の狐もキムチも起源は支那
- 76 名前::2021/01/14(木) 18:52:41.90 ID:sSgozlno0.net
よく見たら中国起源を韓国起源と言い張ってて草
- 79 名前::2021/01/14(木) 18:52:55.19 ID:Uj0kKgBP0.net
これも壁画に描いてあるのか?
- 85 名前::2021/01/14(木) 18:53:16.99 ID:8yK0HMXr0.net
キチガイや品性下劣もそうだよね〜(ニッコリ錦織
- 86 名前::2021/01/14(木) 18:53:18.46 ID:3rGIScjv0.net
昔は韓国なんて国はなかったろ
- 91 名前::2021/01/14(木) 18:53:43.20 ID:qtWWVkwM0.net
まずなんでも自国が開発したと思うのは一体なんなのよ
- 92 名前::2021/01/14(木) 18:53:44.97 ID:b5EKiFeM0.net
キムチの起源が中国なのバレちゃって焦ってるんだろうか
- 93 名前::2021/01/14(木) 18:54:59.02 ID:+gL6ThXQ0.net
せめて韓国がある時代の話で争えよ
- 98 名前::2021/01/14(木) 18:55:44.16 ID:uDDt38cJ0.net
苺や葡萄、薩摩芋の前科が全てを物語っているのでは
- 100 名前::2021/01/14(木) 18:55:55.22 ID:sKN3/eEC0.net
イスラムの文化は韓国起源って言いださないかな
- 101 名前::2021/01/14(木) 18:55:55.91 ID:8g5ZjaM+0.net
だから朝鮮半島盗んで居座ってるソ連の遊牧民エベンキは起源主張する資格ないからw
- 102 名前::2021/01/14(木) 18:56:04.69 ID:0a5waWhK0.net
九尾の狐の尻尾を取った壁画があるらしいよ
- 113 名前::2021/01/14(木) 18:57:27.13 ID:5wTII/tE0.net
むしろとりあえず起源を横取りしたがる現象がオリジナルなんじゃね
- 118 名前::2021/01/14(木) 18:58:07.15 ID:7Bneyu850.net
東アジアにおいて文化的に先行していた中国に歴史でマウント取ろうというのが理解できんわ
- 120 名前::2021/01/14(木) 18:58:09.79 ID:vCnHEYCU0.net
九尾を取られても、まだ玉藻がいる!
- 121 名前::2021/01/14(木) 18:58:13.05 ID:Nwwx3CPk0.net
まあ朝鮮人自体が妖怪みたいなもんだしな
- 122 名前::2021/01/14(木) 18:58:14.64 ID:LPFaA0Id0.net
つくづく人を不快にさせる民族だな
- 124 名前::2021/01/14(木) 18:58:31.89 ID:G6dGRQbJ0.net
インド起源とかいう珍説はうしおととらの影響?
- 129 名前::2021/01/14(木) 18:59:41.28 ID:LzF7IbJP0.net
俺もチンコが9本あったら人生が変わったのかもなぁ
- 131 名前::2021/01/14(木) 19:00:10.82 ID:nxGatbnf0.net
アジアで起源がどうのこうのと勝手に大騒ぎしてんの糞チョンだけで大ワロタw
- 137 名前::2021/01/14(木) 19:00:56.76 ID:xAs3b8aG0.net
本当に韓国起源のモノってあんのかね
- 138 名前::2021/01/14(木) 19:00:57.35 ID:ueDcQjBi0.net
こりゃ八岐大蛇もあぶねーな
- 144 名前::2021/01/14(木) 19:01:34.81 ID:NrWbxjTL0.net
もう時期宇宙の起源は韓国だって言いそうだな
- 146 名前::2021/01/14(木) 19:01:47.51 ID:Hy6aVws70.net
それ、もしかして「九(ク)尾(ビ)狐(コ)」から来てない……
- 157 名前::2021/01/14(木) 19:03:49.88 ID:1uUXRtXZ0.net
良妻狐は日本産だゾ⭐︎
- 161 名前::2021/01/14(木) 19:04:47.23 ID:afWthmYC0.net
そもそも韓国に歴史何か無いだろ
- 163 名前::2021/01/14(木) 19:04:59.38 ID:1WIWM7FD0.net
インドでシャガクシャの肩から出てきたのは知ってる
- 170 名前::2021/01/14(木) 19:06:05.89 ID:Yz6L4Le60.net
こいつらが起源主張する物は100%嘘
- 172 名前::2021/01/14(木) 19:06:25.15 ID:qItCCYGT0.net
九尾の狸スレの動画はどこ?
- 173 名前::2021/01/14(木) 19:06:36.00 ID:TkGxE/KB0.net
お前のバーさんの時代には韓国無かったんだぞと笑ってやりたい
- 178 名前::2021/01/14(木) 19:07:19.08 ID:ijSH2YFf0.net
九尾の狐も最後は日本に安住の地を求めて逃げてくるんだけどな
- 183 名前::2021/01/14(木) 19:08:41.96 ID:/pmXp5AG0.net
こいつらの中で建国はいつになってんだ
- 184 名前::2021/01/14(木) 19:08:47.15 ID:ueDcQjBi0.net
日本は九頭龍伝説なんてのもあるけどな
- 185 名前::2021/01/14(木) 19:08:52.46 ID:IB4a8UV00.net
喧嘩両成敗が通じたら、こんなデタラメでも吹っ掛けたら引き分け泥仕合に持ち込めるってのは欠陥だよな
- 186 名前::2021/01/14(木) 19:08:54.38 ID:hpCPdwDG0.net
いちいち起源主張して何になるってんだ。著作権料でも入るのか
- 188 名前::2021/01/14(木) 19:09:11.48 ID:KHly9CL3O.net
そもそも韓国に古文書がそんなに無いだろ
- 191 名前::2021/01/14(木) 19:09:15.55 ID:ta/ahEys0.net
うしおととらだとインド→中国→日本だったな
- 194 名前::2021/01/14(木) 19:09:37.28 ID:pKbu5SQU0.net
国連がバカどもの集まりだから端午の節句がユネスコによった韓国起源の「人類の口承及び無形遺産の傑作」へ認定されてしまった
- 197 名前::2021/01/14(木) 19:09:42.45 ID:IeE99L0F0.net
韓国発祥の妖怪とか居るのか?
- 201 名前::2021/01/14(木) 19:10:26.49 ID:ijSH2YFf0.net
>>197
朝鮮人
- 203 名前::2021/01/14(木) 19:11:16.67 ID:KZLpuScT0.net
>>197
ヒトモドキ
- 212 名前::2021/01/14(木) 19:14:17.83 ID:qtWWVkwM0.net
>>197
面白いのがいるけどあいつら人のもの欲しがる
- 214 名前::2021/01/14(木) 19:15:17.25 ID:3R3htHpo0.net
>>197
あまり知られていないが彼の地に棲むモノは全て妖怪
人間と和解や理解する事は不可能なんだ
- 202 名前::2021/01/14(木) 19:11:06.56 ID:sSgozlno0.net
放浪の妖怪も流石に韓国には寄らなかったか…
- 204 名前::2021/01/14(木) 19:11:36.13 ID:GQWKS5hh0.net
インド「うしおととらがインドって言ってた」
- 205 名前::2021/01/14(木) 19:11:53.74 ID:yTu+Aiqi0.net
国が存在しない年代のものを起源と言う理屈が知りたい
- 208 名前::2021/01/14(木) 19:12:10.37 ID:GIWcx/id0.net
人を騙すところとヒトモドキなところにフィーリングを感じちゃったの?(´・ω・`)
- 216 名前::2021/01/14(木) 19:15:41.59 ID:U7gkFF340.net
日本だとオーバーシーしてきた文化はそれだけで箔がついてる感じだけど陸続きだとやっぱり考えも変わるもんかね
- 217 名前::2021/01/14(木) 19:15:42.86 ID:t1apFsRW0.net
もう好きにして(´・ω・`)
- 219 名前::2021/01/14(木) 19:15:59.55 ID:+6GdTHFH0.net
近所の神社の地下深くに最終形態の殺生石の破片が封印されてるわ
- 223 名前::2021/01/14(木) 19:16:59.98 ID:X79X6oPf0.net
ゲゲゲの鬼太郎2のラスボス
- 226 名前::2021/01/14(木) 19:17:24.23 ID:ELXphe/l0.net
本当になんでも欲しがるのなw
- 233 名前::2021/01/14(木) 19:21:20.58 ID:WuGQsW/v0.net
白頭山の噴火で見んな、死んだからね
- 236 名前::2021/01/14(木) 19:21:54.27 ID:2pQD0CkU0.net
日本は最初九尾じゃなくてあとから九尾になったと聞いたことがある
- 237 名前::2021/01/14(木) 19:22:15.81 ID:BGcITxu60.net
ダッキちゃんは封神演義に出てたろ
- 246 名前::2021/01/14(木) 19:24:49.78 ID:MFC3p0pL0.net
そもそも九尾伝説に朝鮮出てきすらしないじゃん
- 248 名前::2021/01/14(木) 19:25:18.69 ID:w5bmzFsW0.net
NARUTOを読んでカッコいいとか思ったニカ?
- 249 名前::2021/01/14(木) 19:25:50.90 ID:LNni43fg0.net
韓国にキムチとチマチョゴリ以外の文化なんてあるのかよ
- 251 名前::2021/01/14(木) 19:26:07.72 ID:7V1Z0X130.net
韓国の妖怪って扇風機おばさんとか糞舐めじじいとかだろ
- 254 名前::2021/01/14(木) 19:26:50.70 ID:1olM6IzU0.net
2000年以上も前に韓国があったの?
- 262 名前::2021/01/14(木) 19:29:01.48 ID:7N2soILu0.net
百済、新羅、高句麗は日本の属国
- 267 名前::2021/01/14(木) 19:30:40.49 ID:bmjJSsZR0.net
宇宙の起源は韓国だから間違ってはいない
- 268 名前::2021/01/14(木) 19:31:33.99 ID:Hrd8MRet0.net
ほんと愚かとしか言いようがない
- 277 名前::2021/01/14(木) 19:35:58.44 ID:N2GZFBQd0.net
全部起源は南朝鮮でいいから、こっち見んな
- 279 名前::2021/01/14(木) 19:36:36.75 ID:jscXwC530.net
悪さをするのか幸福をもたらすのかどっちなんだよ
- 282 名前::2021/01/14(木) 19:37:18.54 ID:0eb+AxpI0.net
妲己は日本で討伐されたんだろ?
- 283 名前::2021/01/14(木) 19:37:33.53 ID:N2GZFBQd0.net
悪さをする在日の比喩で九尾の狐って事でいいよな
- 291 名前::2021/01/14(木) 19:41:23.21 ID:nI5n4uu10.net
鬼殺の剣ってどうなったんですか?www
- 293 名前::2021/01/14(木) 19:41:43.30 ID:EmTMbFuO0.net
韓国の妖怪っていう言い方がちょっと面白い
- 295 名前::2021/01/14(木) 19:42:46.27 ID:JX0tweP70.net
うるせーから日本の神か妖怪あげてやれよ
- 300 名前::2021/01/14(木) 19:44:32.74 ID:4VoPLAlD0.net
ホントこいつらどうしょうもねーなw
- 301 名前::2021/01/14(木) 19:44:37.64 ID:5YGi6/WL0.net
民族のスタートが熊なんだから熊の妖怪創れば良いのに
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 20:15 ID:jVHw6XAO0
白面九尾の狐様は、封神演義の妲己様なのはわかる。
インドでお話になるような狐は、帝釈天様に木の実あげたのに、火に飛び込んだウサギに全部持ってかれた狐ぐらいしか知らないなぁ。
インドでお話になるような狐は、帝釈天様に木の実あげたのに、火に飛び込んだウサギに全部持ってかれた狐ぐらいしか知らないなぁ。
2. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 20:30 ID:RH.D9DNs0
これ半島九尾とかどうでもよくて、あわよくばNARUTOを半島起源にしたいだけでは?
で、その後忍者、侍まで起源って言い出す
文化歴史無いから捏造できそうなのは片っ端から手を付ける
で、その後忍者、侍まで起源って言い出す
文化歴史無いから捏造できそうなのは片っ端から手を付ける
3. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 20:39 ID:AFEqFx6u0
韓国なんてつい最近出来た中国の都市だよな
4. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 20:50 ID:qCdYxETl0
九尾の狐は、中国、インド、そして、那須温泉(殺生石)じゃね?
黒磯駅の駅弁に九尾すし、九尾弁当と言うもあった。(現在は「駅弁大会」などの催事会場のみ。)
黒磯駅の駅弁に九尾すし、九尾弁当と言うもあった。(現在は「駅弁大会」などの催事会場のみ。)
5. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 20:56 ID:.BwtjgjJ0
まぁずっと中国の靴舐めて文化的なことずっと封じられてきたからな
歴史は奴隷と近親相姦と貢女とスカト口しかない
歴史は奴隷と近親相姦と貢女とスカト口しかない
6. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 20:59 ID:KYiF3qvc0
国の頭首が目をかければ傾国の災いを為すという意味では
九尾の狐は韓国という主張は極めて正しいと思う
九尾の狐は韓国という主張は極めて正しいと思う
7. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 21:11 ID:pOhC4t1l0
嘘つきで見栄っ張り
変な自慢ばかりする
他人の物を何でも欲しがる
童話に出てくる悪い狐の起源ならぴったり合致する
変な自慢ばかりする
他人の物を何でも欲しがる
童話に出てくる悪い狐の起源ならぴったり合致する
8. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 21:12 ID:wAMQvjCa0
若い奴等はこんな国の何に憧れてんだろうな
早く目を覚ました方が人生正しく歩めるのに
早く目を覚ました方が人生正しく歩めるのに
9. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 21:14 ID:wAMQvjCa0
>>2
武者は映画作ってたな
武者は映画作ってたな
10. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 22:04 ID:OlaUeJIz0
さすが 歴代大統領が逮捕されたり○○する国
暗殺未遂も有ったな
暗殺未遂も有ったな
11. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 22:19 ID:3oamnJiN0
モルゲッソヨだろう。
欧米に受けているからと九尾まで起源主張しちゃいかんよ。
万能壁画でも無理だろう。
欧米に受けているからと九尾まで起源主張しちゃいかんよ。
万能壁画でも無理だろう。
12. 名前:名無しマッチョ 2021年01月14日 23:48 ID:HUKf3iOC0
国の70%が中国 28%が日帝のお零れ 2%がゴミで出来てる国がなんか言ってる
13. 名前:名無しマッチョ 2021年01月15日 00:07 ID:.PM1GZxI0
いやいや 想像してごらんよ 自分の国の歴史が皆無だったらと あったとしても地獄のような搾取され続けた奴隷文化であり、命を懸けて国を守ったなんていうことがなく常に属国だったら自分ならどう思う?ほんとにかわいそう でも・・・こんな国いらないよねw
14. 名前:名無しマッチョ 2021年01月15日 02:48 ID:AHMgxQ2P0
いつものことやん
日本の歴史的なものすべて朝鮮由来にしたがる
ろくなもんないから中国文化輸入するしかなかったのに
日本の歴史的なものすべて朝鮮由来にしたがる
ろくなもんないから中国文化輸入するしかなかったのに
15. 名前:名無しマッチョ 2021年01月15日 03:42 ID:5iNdB2dg0
トンスル→実は中国
キムチ→余裕で中国。唐辛子も。
各種ゲテモノ料理→中国
食のルーツ主張で中国には勝てないだろ。
中国さんはもっと主張してくれてええんやで。
相手にしてないか、叩きのめす反応してくれてるけど、もっとやってくれ。
キムチ→余裕で中国。唐辛子も。
各種ゲテモノ料理→中国
食のルーツ主張で中国には勝てないだろ。
中国さんはもっと主張してくれてええんやで。
相手にしてないか、叩きのめす反応してくれてるけど、もっとやってくれ。
16. 名前:名無しマッチョ 2021年01月15日 09:00 ID:TPunbtvu0
もう韓国なんて、中国から独立した国である事を認めて、中国の歴史は韓国の歴史でもある!とか主張した方が実り多いんじゃないかな?
17. 名前:名無しマッチョ 2021年01月15日 10:39 ID:Xio2mFYC0
平成どころか令和になるまで一切関わってこなかったのにいきなり起源主張する根性が嫌われる原因なんだけど判ってるのかね
18. 名前:名無しマッチョ 2021年01月15日 12:48 ID:1b5S4IbK0
もしかして政府公邸が「青瓦台」だから青丘=朝鮮って決めつけてるんじゃないの…⁉︎笑
仮にそうだとしても、設定上の生息地と起源は何の関係もないわけだけど、朝鮮人の知能じゃわからないんだろうなあw
仮にそうだとしても、設定上の生息地と起源は何の関係もないわけだけど、朝鮮人の知能じゃわからないんだろうなあw