2021年01月18日00:00
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/01/17(日) 22:32:59.95 ID:IYCs6Xj80.net BE:422186189-PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
総務省はNHKに対し、積み立てた剰余金を受信料の値下げに充てることを恒久的に義務付ける仕組みを制度化する。18日召集の通常国会に放送法改正案を提出し、今秋には値下げに充てる剰余金の額などを定める省令改正を行う。NHKは自主的な取り組みとして令和5年度に剰余金約700億円を値下げに充てることを発表したが、法令改正により継続的な値下げが義務化されることになる。
改正案では、NHKが積み立てた剰余金のうち、一定水準を超えた部分を受信料値下げの原資とすることや、剰余金が一定水準を超えながら、受信料を値下げしない場合、理由を視聴者に説明することを義務付ける項目が盛り込まれる。
今秋には省令を改正、NHKの経営安定上必要な財務の水準や、値下げを実施する基準となる剰余金の積立額などを定める。政府関係者は「税金などは余ったら還付が当たり前だが、受信料にはこうした仕組みがなかった。それはおかしいということ」と話す。
NHKの前田晃伸会長は13日、経営効率化などで生まれた剰余金など約700億円を原資とした5年度の受信料値下げ方針を発表した。衛星放送を含む契約者のみを対象とした場合、月額300円程度に当たる。一方で財政安定上、約800億円の剰余金を留保したいとの考えも示した。
ただ、総務省の有識者会議は「平成2年から15年間は200〜600億円の剰余金で財政上の問題が生じていない」と指摘する。総務省幹部も「民放などがコロナ禍で減収に苦しむ中、受信料が確実に入るNHKに800億円もの留保は必要か」とする。
省令改正では200億円程度の留保しか認められないとの観測もあり、NHKは令和6年度以降、積み立てた剰余金を原資に5年度以上の値下げに踏み切らざるを得ない可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b719c6e35f981a89ea80a1fce5591410f0a36b
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1610890379
- 6 名前::2021/01/17(日) 22:37:38.66 ID:RB7hPerc0.net
話題そらしに必死だなこのハゲ
- 7 名前::2021/01/17(日) 22:38:09.87 ID:9hGlgkPO0.net
いや、スクランブル化すればいいだけ
- 11 名前::2021/01/17(日) 22:38:51.22 ID:sOnZiBiv0.net
勝手にスクランブル解除するのやめて
- 17 名前::2021/01/17(日) 22:41:54.20 ID:XWpH6Cn90.net
税金による公共放送と受信希望の皆様からの受信料による有料放送に分割しろよ。
- 20 名前::2021/01/17(日) 22:42:25.51 ID:aer/EhZK0.net
おいおい、こんなことしたら好きなだけ使って余剰金残りませんでしたって言うだろ奴ら。
- 21 名前::2021/01/17(日) 22:42:51.76 ID:BL/bpp110.net
年間500円それなら考えてやらんこともない
- 24 名前::2021/01/17(日) 22:43:16.05 ID:9hRmR7YM0.net
1日30億も使ってるのに値下げして経済効果下がるほうがヤバくね?
- 25 名前::2021/01/17(日) 22:43:30.03 ID:+4/T7aHz0.net
N国党よりもスガのほうがよっぽど有能だったのかw
- 28 名前::2021/01/17(日) 22:44:02.47 ID:2LefSPCH0.net
どうせ値下げの原資に使われるなら利益出さずに贅沢したろ!ってなるだけでは?
- 29 名前::2021/01/17(日) 22:44:03.26 ID:a7OIcb4z0.net
民間企業の社員の平均年収日本で1番高いぞ
- 33 名前::2021/01/17(日) 22:45:09.07 ID:I6RUzoi90.net
月額30円くらいなら良いよ
- 36 名前::2021/01/17(日) 22:45:14.15 ID:Sqd99tDX0.net
もうテレビ捨てたから好きにしていいぞ
- 43 名前::2021/01/17(日) 22:46:09.51 ID:68URtBii0.net
この総理なんかおかしい気がする
- 52 名前::2021/01/17(日) 22:47:37.92 ID:5nDKDAsA0.net
スクランブルにしないんなら意味ないんだよ
- 54 名前::2021/01/17(日) 22:48:37.12 ID:jGYX5Aw80.net
でっかいビル建てたり、職員の給料上げれば剰余金なんて貯まらないな
- 59 名前::2021/01/17(日) 22:50:27.99 ID:7Ns3Ihbu0.net
で、いつスクランブル義務化するの?
- 60 名前::2021/01/17(日) 22:50:40.72 ID:YS3BS+4X0.net
月額300円くらいが適正じゃね?
- 64 名前::2021/01/17(日) 22:51:09.41 ID:b5umE34X0.net
ニュース以外で受信料取るんじゃねーよ
- 68 名前::2021/01/17(日) 22:52:59.70 ID:a7OIcb4z0.net
スクランブル化が1番だけど国営放送作る気もないんだから現実的にありえない選択肢だからとりあえず強制的に値下げを評価するしかない
- 71 名前::2021/01/17(日) 22:53:49.57 ID:H9qEzlIR0.net
1年一括クレカ払いで衛星契約もしてる優良NHK受信者です
- 72 名前::2021/01/17(日) 22:54:12.33 ID:hBOb50Ns0.net
余らないように使途不明金が増え、一部の人が潤います
- 92 名前::2021/01/17(日) 23:00:14.87 ID:2qjhgWRi0.net
これだとNHKは剰余金が出ないように使いまくるんじゃない?
- 98 名前::2021/01/17(日) 23:01:05.64 ID:iWG2K/CV0.net
とろくさい事やってる場合か
- 100 名前::2021/01/17(日) 23:01:08.89 ID:fyxAsfHq0.net
経理操作なんて簡単、ギリ赤字続けるだけだ
- 103 名前::2021/01/17(日) 23:01:43.17 ID:WwRBJuLK0.net
地上波とBS両方もいらんし
- 106 名前::2021/01/17(日) 23:02:54.96 ID:TVAt11aV0.net
日本国民はスクランブル1択な。
- 107 名前::2021/01/17(日) 23:03:21.18 ID:jGYX5Aw80.net
剰余金使い切るために関連会社がまた増えるんだろ
- 112 名前::2021/01/17(日) 23:05:42.09 ID:JzJXAvpU0.net
払わないよ、ていうからNHKが払えよ。おれに。毎年700億円でええわ。
- 121 名前::2021/01/17(日) 23:09:09.80 ID:ZHqJnRvv0.net
良いから国は持ち株全て放出しろ
- 122 名前::2021/01/17(日) 23:09:51.02 ID:3qwiRScm0.net
スクランブルにするならむしろ10倍に値上げでも良いよ!
- 130 名前::2021/01/17(日) 23:11:10.32 ID:aR/F+0OW0.net
公共放送のくせに公平さのカケラもないからな
- 135 名前::2021/01/17(日) 23:14:17.46 ID:CC2Rk2jj0.net
スクランブルでいいよめんどくせー
- 137 名前::2021/01/17(日) 23:14:26.05 ID:fb/T+OkJ0.net
これ職員の報酬無駄に上げて余剰減らすだけじゃないの?
- 139 名前::2021/01/17(日) 23:15:35.63 ID:vf6beyUR0.net
だから値下げなんていらないからスクランブル放送だけでいいよ
- 140 名前::2021/01/17(日) 23:15:45.08 ID:y+Er28G80.net
今流れてる洋ドラなんだこれ
- 145 名前::2021/01/17(日) 23:17:14.74 ID:hI2amPJa0.net
民営化もスクランブルもしないとか本当に終わってんなこのクソハゲ
- 148 名前::2021/01/17(日) 23:19:21.91 ID:0N3hQ36Z0.net
さっさとスクランブルにしろなゴミ共が!
- 149 名前::2021/01/17(日) 23:19:46.81 ID:YBfbd5ea0.net
値段上げても良いからWOWOWみたいに自由に契約させろよ
- 150 名前::2021/01/17(日) 23:19:48.79 ID:fYmDR5du0.net
ウチってずっと払ってこなかったツケが20万以上あるんだけどコレどうすりゃいいのよ。。
- 153 名前::2021/01/17(日) 23:20:05.07 ID:jX4mqjjX0.net
スクランブル化しろよ。ボブ観たいからそこだけ契約してやるから
- 155 名前::2021/01/17(日) 23:21:13.75 ID:pzvkkZuz0.net
うん、パヨチョンに目の敵のように叩かれてる理由がわかったなw
- 159 名前::2021/01/17(日) 23:22:50.37 ID:AVO4VDZe0.net
ラジオとBSはチャンネル減らすらしいな
- 160 名前::2021/01/17(日) 23:24:08.45 ID:Wo1D1ZhW0.net
いやいや今はそんな事いいから一律給付金出せ
- 164 名前::2021/01/17(日) 23:25:12.81 ID:Mkmk03gj0.net
でもスクランブルにしたらNHKは潰れるだろ?
- 165 名前::2021/01/17(日) 23:25:13.77 ID:IOFdIedI0.net
剰余金使うために年度末に道路工事始めるんだろ
- 169 名前::2021/01/17(日) 23:27:05.68 ID:rZwe1Kdv0.net
職員の人件費や番組制作費ギャラの使い方にも言及しろよ
- 173 名前::2021/01/17(日) 23:29:11.35 ID:7N1hMMED0.net
というかもう民放とNHK全部停波させろ
- 174 名前::2021/01/17(日) 23:30:14.60 .net
余剰金なんて出ないように報酬に上乗せしてくるだろ
- 177 名前::2021/01/17(日) 23:32:00.40 ID:gqT+Pngh0.net
これコロナなんかより余程支持率下がる要因だよ
- 181 名前::2021/01/17(日) 23:32:42.94 ID:vRmhYNYv0.net
起用する芸能人も見直しが必要では
- 183 名前::2021/01/17(日) 23:34:11.56 ID:nobzUAQ20.net
スクランブル化すれば支持率爆上げ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 00:07 ID:ObNpAsVf0
NHK「余剰金出さないように給料あげてそれでも余ったら全部役員ボーナスにしようぜw」
ってならんの?
ってならんの?
2. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 00:31 ID:r9EmJW7.0
こrは民放が先に潰れるだろうな。
3. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 00:32 ID:fidcnDLI0
なら人件費と経費を上げればいいだけやね
4. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 00:43 ID:nFAxue6T0
悪の根源の放送法は直さないのか。総務省共々ゴミやんけ
5. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 01:13 ID:acKUv2T70
スクランブルしない限りは話題にもならんよ。
6. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 02:09 ID:Tm7xOy.10
多少の規制や勧告なんて無意味
更生不可能な犯罪者集団だから
NHK職員全員に自害を義務付けるしかないよ
更生不可能な犯罪者集団だから
NHK職員全員に自害を義務付けるしかないよ
7. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 06:09 ID:rwjzVPp.0
NHKに加担する政治家は支持しない。
8. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 08:21 ID:gl7m.oqq0
早くつぶれろ
9. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 09:31 ID:vGsSNhuk0
公営放送は現代に合うように一度解体して利権から剥がさないと。
そして氷河期世代を主に求人しろ。放送のノウハウとかくだらないものはいらない。手探りで1からやり直すべき。
そして氷河期世代を主に求人しろ。放送のノウハウとかくだらないものはいらない。手探りで1からやり直すべき。
10. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 13:15 ID:rVd7G9iA0
これ出した直後に契約してなくてもテレビ持ってるだけで受信料払うようにする法令出して草
ただのガス抜きやん死ね
ただのガス抜きやん死ね
11. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 14:17 ID:fGZ.MkVR0
NHKは見たい人が契約すればいいよ^^
12. 名前:名無しマッチョ 2021年01月18日 20:15 ID:f8u5L2cq0
スクランブルが厳しいようなら、電波オークションをしようぜ
政府も金入るし、国民も番組増えるし、いいことずくめだろ
政府も金入るし、国民も番組増えるし、いいことずくめだろ
13. 名前:名無しマッチョ 2021年01月19日 11:17 ID:hGX7M6RC0
NHK所か反日マスコミごとグアンタナモに行けよ。