2021年01月26日02:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前:Aruke:2021/01/25(月) 22:43:02.37 ID:xj1bUDaS0●.net BE:421685208-2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
台湾新幹線を運営する台湾高速鉄路は20日、日立製作所、東芝の日本連合が提案していたJR東海の新型車両「N700S」の購入交渉を打ち切ると発表した。日本側の提示額が高すぎるとしている。
台湾高鉄は、「今後は第三者からの購入も含め、新たな調達戦略の検討を行う」としている。台湾新幹線の利用客の増加などで、新たに12編成を調達することになり、日本側と交渉を進めていた。
現地報道によると、2012年に東芝と川崎重工業の日本連合が受注した現行の「700T」は、1編成あたり約20億台湾ドル(約53億円、当時)だった。だが、今回の日立・東芝連合の提示価格は約50億台湾ドル(約185億円)だったという。
旧型よりも調達が少ないことに加え、台湾向けの独自の仕様に対応するコストがかさむことなどが要因とみられる。
台湾側は提示価格を受け入れず、「航空機価格で鉄道を買うようなものだ」との批判も出ているという。連合を組む日立と東芝インフラシステムズはいずれも「個別案件には答えられない」としている。
07年に開業した台湾新幹線は、東海道新幹線「700系」をベースに台湾向けに開発された「700T」34編成が、台北―高雄間を1時間半で結んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00050165-yom-bus_all
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611582182
- 3 名前::2021/01/25(月) 22:46:12.17 ID:9rIgmfNJ0.net
あーあ。法人PCみたいな売り方してるから信用失っちまって。
- 6 名前::2021/01/25(月) 22:47:07.48 ID:U/MclCnj0.net
日本でのコロナ感染症激減、意気消沈してたパヨクに朗報、歓喜。
- 9 名前::2021/01/25(月) 22:48:15.38 ID:2qU0ng0r0.net
JR東海「中国様にはただで譲るが、お前らにはやらん」
- 12 名前::2021/01/25(月) 22:48:38.70 ID:+Uag5n/e0.net
過密ダイヤじゃなければ日本製である必要ないだろうね
- 15 名前::2021/01/25(月) 22:49:56.26 ID:O+OuTHhL0.net
https://i.imgur.com/ouiRnF1.gif
- 16 名前::2021/01/25(月) 22:49:57.39 ID:j8wE8KOO0.net
こういう事しているから台湾以外に広まらないんだよ
- 22 名前::2021/01/25(月) 22:53:50.94 ID:gH2eqwl40.net
札幌新幹線も赤字確定だしな。
- 29 名前::2021/01/25(月) 22:56:00.94 ID:8qctUtRX0.net
日本国内では当たり前の手法が台湾には通じなかったか
- 32 名前::2021/01/25(月) 22:57:25.50 ID:qgyko2cL0.net
浮気できないと思ってふっかけたな。
- 33 名前::2021/01/25(月) 22:57:31.22 ID:lakWodnN0.net
欲をかくとこうなるのは当たり前
- 36 名前::2021/01/25(月) 22:58:35.52 ID:nYURUW9+0.net
赤字でやるわけにいかないもん。
- 37 名前::2021/01/25(月) 22:59:11.10 ID:1tsq+r/n0.net
日本の中抜き文化ってすっかり定着してしまったな
- 39 名前::2021/01/25(月) 22:59:40.02 ID:AFkPKov+0.net
高いと言っている奴は勝手に日本の技術を支那に売った台湾が悪いとは思わないのかね
- 40 名前::2021/01/25(月) 22:59:56.81 ID:KST0VNhy0.net
台湾って運用システムがフランスかドイツのやつじゃなかったっけ
- 41 名前::2021/01/25(月) 23:00:10.73 ID:KkngvH1Z0.net
これでも日本以外手を挙げなかった理由を考えたらどうなのか
- 45 名前::2021/01/25(月) 23:01:27.03 ID:Jp7bVpaeO.net
安さで中国に受注したあの国は…言わずもがな
- 49 名前::2021/01/25(月) 23:03:06.49 ID:d+nVB8zt0.net
台湾カラーのN700見たいなー
- 56 名前::2021/01/25(月) 23:04:50.57 ID:fb71GIMy0.net
売りたくないんじゃないの?
- 65 名前::2021/01/25(月) 23:09:05.37 ID:seyqSU+Z0.net
あいつら中身チャイナと思って付き合った方がいいぜ、所詮土人
- 66 名前::2021/01/25(月) 23:10:07.85 ID:QgcTcLeg0.net
日本人が作るもんは高いし品質悪い
- 67 名前::2021/01/25(月) 23:10:30.33 ID:O6VK+JVc0.net
韓国製新幹線買うんちゃうか?
- 74 名前::2021/01/25(月) 23:16:03.08 ID:LUSR8eCR0.net
次の車両を入れるまでのメンテ費用とか交換部品代も込みとかじゃないんだ?
- 94 名前::2021/01/25(月) 23:24:58.41 ID:t4GxJFOC0.net
こういう殿様商売してた結果が今の日本の電機メーカーの現状だからな
- 98 名前::2021/01/25(月) 23:28:27.15 ID:981mNV2a0.net
新幹線もスマホも同じ、いくら高性能高機能でも高杉では世界に売れん
- 103 名前::2021/01/25(月) 23:34:02.08 ID:N72Z++mqO.net
高いだけだと思うなよ?質も悪いんだ
- 105 名前::2021/01/25(月) 23:35:02.59 ID:RJlhv/l10.net
運行システムがおフランスだし、フランスから買った方がいいんじゃないの
- 107 名前::2021/01/25(月) 23:35:27.90 ID:q6MfZQ0A0.net
孫請、ひ孫受けまでの裾野の長いところまでそれなりに中抜きしようと思うとこうなるんだろうね
- 109 名前::2021/01/25(月) 23:36:40.48 ID:IvG4OlJJ0.net
新型じゃなく旧型買えばええやん
- 115 名前::2021/01/25(月) 23:39:05.53 ID:aiy0d9cs0.net
30年メンテナンス付きとかそんな条件出されたんじゃね?
- 117 名前::2021/01/25(月) 23:39:39.98 ID:bPCJQQ2W0.net
どうせ技術くれてやった中国が持ってくんだろ
- 118 名前::2021/01/25(月) 23:39:44.17 ID:tlNVdIzv0.net
竹中が間に入って、やましい事してるんだろう。知らんけど。
- 120 名前::2021/01/25(月) 23:39:47.48 ID:iydF+acV0.net
背景はあるにしろ3倍以上の価格提示されたら流石に買えんわな
- 121 名前::2021/01/25(月) 23:40:14.55 ID:OtVMO1R20.net
そのかわりしっかり調査して基礎からきっちりやるから安全性は高いよ
- 122 名前::2021/01/25(月) 23:40:30.33 ID:j54o9BWX0.net
だから台湾は親日の皮をかぶった反日だと何度言ったら
- 136 名前::2021/01/25(月) 23:51:53.08 ID:GuK131JE0.net
台湾高鉄の関係者は日本の応札価格は108.5億円と言ってるのに、日本が186億円とふっかけてきたというデマ報道が台湾で流れる気持ち悪さ
- 142 名前::2021/01/25(月) 23:54:45.58 ID:fiKEnkn60.net
日本って世界で戦ってる自覚あるん?
- 156 名前::2021/01/26(火) 00:06:55.52 ID:0YhS+9lF0.net
もう飛行機買えばいいんじゃないかな?
- 161 名前::2021/01/26(火) 00:09:51.30 ID:cj7QkE5t0.net
3倍以上なんて儲けすぎだな〜ヒドイ話だなぁ中国の顔色をうかがう日本企業くさい
- 165 名前::2021/01/26(火) 00:12:17.58 ID:h2VwrOrF0.net
まあ嫌なら売らなきゃいいし買わなきゃいいんじゃない
- 166 名前::2021/01/26(火) 00:12:42.31 ID:Gcti16ql0.net
日本国内価格の3倍。ワロタ
- 196 名前::2021/01/26(火) 00:26:11.40 ID:d3HhFBxs0.net
もう中韓の物だって日本並みに高品質なおかつ低価格だもんね、日本の高価格だけど安全安心高品質は時代遅れで誰も買わない
- 198 名前::2021/01/26(火) 00:27:46.42 ID:5zHfFRnZ0.net
台湾って公共交通機関激安なのになんでやってけてるんだ?
- 200 名前::2021/01/26(火) 00:28:36.94 ID:ELuCZn2i0.net
とりあえず特急いなほでも渡しといてやれよ
- 201 名前::2021/01/26(火) 00:28:59.32 ID:7yYic4lm0.net
なんか、赤字でも売れというブラック体質の人が多くてビビる
- 204 名前::2021/01/26(火) 00:30:32.07 ID:YGOhx0bQ0.net
台湾新幹線は単線だから安全の確保が難しい
- 212 名前::2021/01/26(火) 00:35:25.57 ID:APv9GQJi0.net
事情も知らずに批判はできない
- 217 名前:名無しさんがお送りします:2021/01/26(火) 01:02:44.92 ID:Tpg8/L3OS
韓国の後始末するのもうやめたら?ってかんじだけどな
- 223 名前::2021/01/26(火) 00:47:14.66 ID:GXI4Yegq0.net
老害が卑しい商売すると日本人も迷惑
- 224 名前::2021/01/26(火) 00:51:40.44 ID:iG1fNYi50.net
広島の最新の路面電車で4億ぐらい
- 229 名前::2021/01/26(火) 01:02:31.54 ID:sPHBmXss0.net
安くうってまた中国に技術流されたら割に合わないからな。嫌なら買わなければ良い。
- 234 名前::2021/01/26(火) 01:18:10.72 ID:l28iHLD10.net
内訳がわからんけど、3倍はお断り見積もりだろこれ
- 238 名前::2021/01/26(火) 01:20:09.60 ID:l2JxZwv60.net
わかりやすい競争力の低下だな
- 249 名前::2021/01/26(火) 01:35:14.94 ID:yqZcx/lj0.net
親日だと思ってたインドネシアにも裏切られてどこへ行く
- 253 名前::2021/01/26(火) 01:38:16.00 ID:cXzhGQHc0.net
システムをグチャグチャにした台湾が悪い
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 06:21 ID:6dqpxsuu0
国内の3倍価格でボリすぎワロタ
とか言うけど、海超えて輸出するならそらそうなるだろ。企業もボランティアじゃないし。
とか言うけど、海超えて輸出するならそらそうなるだろ。企業もボランティアじゃないし。
2. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 07:41 ID:WnCS9u.N0
台湾は鉄道に関して土人ムーブ繰り返してるからな。
売りたくないんやろ。
お断りの意思表示もあるんやろね。
売りたくないんやろ。
お断りの意思表示もあるんやろね。
3. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 07:59 ID:6dqpxsuu0
>>2
2年とちょっと前に、かなりの事故やらかして運転士の過失から日本製車両の設計ミスに責任転嫁しようとした経緯もあるし、ホンマにお断り価格かもね
2年とちょっと前に、かなりの事故やらかして運転士の過失から日本製車両の設計ミスに責任転嫁しようとした経緯もあるし、ホンマにお断り価格かもね
4. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 08:14 ID:XE2CqPVW0
>>3
信用失う?信用込みやからこの値段なんだろ
高いと叩いとるやつら、ダイソーでしか買い物せんのか?
先端車両をさらに特殊仕様で海外輸出、しかも12両だけ
ロードバイクでもそれぞれの個人仕様で100万〜200万かかるのに、高くなるの当たり前だろ
信用失う?信用込みやからこの値段なんだろ
高いと叩いとるやつら、ダイソーでしか買い物せんのか?
先端車両をさらに特殊仕様で海外輸出、しかも12両だけ
ロードバイクでもそれぞれの個人仕様で100万〜200万かかるのに、高くなるの当たり前だろ
5. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 08:15 ID:fFyeOPdz0
価格交渉やってるの日立と東芝で日本車輛関係ないなら実質JR東海無関係では?
6. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 09:01 ID:NVFVO.c.0
これで中国が(以下略
7. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 09:59 ID:eLg06Znf0
中国も何も台湾は中国の一部だろ
所詮支那人
所詮支那人
8. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 10:52 ID:Agh2xe2f0
信号のシステムは日本のじゃないんだっけ?
それでコストましましになってしまう。
それでコストましましになってしまう。
9. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 11:02 ID:5z4llv4K0
TGVを取り入れるかもって見たときに山がちで地震もあるのになんでだ?って思った記憶
10. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 14:46 ID:8R6uFdJT0
システムが違うものになってるなら仕方ない。
日本のシステムのままだったらもう少し安くなってたのかね?
日本のシステムのままだったらもう少し安くなってたのかね?