2021年01月26日18:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/01/26(火) 17:36:00.72 ID:yl6aNqMl0.net BE:318771671-2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
台湾新幹線を運営する台湾高速鉄路は20日、日立製作所、東芝の日本連合が提案していたJR東海の新型車両「N700S」の購入交渉を打ち切ると発表した。日本側の提示額が高すぎるとしている。
台湾高鉄は、「今後は第三者からの購入も含め、新たな調達戦略の検討を行う」としている。台湾新幹線の利用客の増加などで、新たに12編成を調達することになり、日本側と交渉を進めていた。
現地報道によると、2012年に東芝と川崎重工業の日本連合が受注した現行の「700T」は、1編成あたり約20億台湾ドル(約53億円、当時)だった。だが、今回の日立・東芝連合の提示価格は約50億台湾ドル(約185億円)だったという。
旧型よりも調達が少ないことに加え、台湾向けの独自の仕様に対応するコストがかさむことなどが要因とみられる。
台湾側は提示価格を受け入れず、「航空機価格で鉄道を買うようなものだ」との批判も出ているという。連合を組む日立と東芝インフラシステムズはいずれも「個別案件には答えられない」としている。
07年に開業した台湾新幹線は、東海道新幹線「700系」をベースに台湾向けに開発された「700T」34編成が、台北―高雄間を1時間半で結んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00050165-yom-bus_all
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611650160
- 4 名前::2021/01/26(火) 17:38:48.77 ID:eWKXVkB00.net
台湾ていずれ何事も無かったかのように埋める国家になるんでしょ?
- 6 名前::2021/01/26(火) 17:39:05.77 ID:pv5uci6Y0.net
この記事の件は事情が全然違うだろ
- 8 名前::2021/01/26(火) 17:39:23.28 ID:WkzmHeId0.net
専門分野ではまだまだ強く、てか日本製以外はダメ
- 10 名前::2021/01/26(火) 17:39:46.70 ID:kag9xwTQ0.net
https://i.imgur.com/JdIph9w.jpg
- 11 名前::2021/01/26(火) 17:39:47.58 ID:QcINxpsR0.net
特別仕様なら高くなるだろう
- 14 名前::2021/01/26(火) 17:41:48.06 ID:ZYlCmSIG0.net
もうこういうスレ飽きた。負け犬のオナニーにしかならん
- 23 名前::2021/01/26(火) 17:44:05.38 ID:XJ+9pTZk0.net
そう言えば日立はイギリスの高速鉄道受注成功して去年から順次デビューしていってるんだよね
- 25 名前::2021/01/26(火) 17:44:34.38 ID:qygeW1QJ0.net
爆発するのはちょっと・・・
- 26 名前::2021/01/26(火) 17:45:13.11 ID:bpx+yEL60.net
日本の工業製品は会社の上層部にいる文系連中を養う必要があるから価格が高い
- 31 名前::2021/01/26(火) 17:46:19.34 ID:Uead8+s50.net
貧乏人に日本製は手が届かない
- 32 名前::2021/01/26(火) 17:46:26.33 ID:ct/fUze20.net
どうしても下げられないの?欲かいてるんじゃなくて?
- 38 名前::2021/01/26(火) 17:48:16.18 ID:wKdiCS/d0.net
これが中世ジャップランド😂😂😂
- 41 名前::2021/01/26(火) 17:48:41.78 ID:mU3sSxHo0.net
前から思ってたけど「中身は日本製!」ばっかりならなんで完成品が微妙なんだって
- 45 名前::2021/01/26(火) 17:48:59.06 ID:Q1RZIQVP0.net
とくに近年の価格高騰と品質低下は酷い
- 50 名前::2021/01/26(火) 17:50:24.78 ID:f8rW+oqv0.net
困ったときの北欧家電だよな
- 54 名前::2021/01/26(火) 17:51:08.67 ID:nKoqU9E00.net
なにしろプラズマブラスターですから。マイナスイオンですから。
- 56 名前::2021/01/26(火) 17:51:46.55 ID:nC4R/M8C0.net
新聞読んでるだけの上級さまやくだらない事に時間掛けているからな高くても仕方ない
- 70 名前::2021/01/26(火) 17:55:35.79 ID:0wVdFn/f0.net
バックトゥザフューチャーで、ドクが日本製なんか使ってるから壊れるんだと言うと、「いいものはみんな日本製だよ」と言い返すシーンがあるが、アルマゲドンではそれが台湾製になってて、今なら中国製でも違和感ないな。
- 74 名前::2021/01/26(火) 17:56:26.46 ID:t4VzDb2v0.net
同一価格帯だと日本製はスペックが二段くらい下がるのがキツイ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 18:15 ID:BCzSD9Ip0
日本の新幹線は大宮〜東京〜大阪という特殊な区間があるので、それに対応しないといけないため高コストになるという問題がある。
台湾なら中国製で十分。日本でも、大宮〜池袋〜新宿〜渋谷〜品川ってバイパス作れば、JR東の新幹線は全部中国製で良くなるし、中央リニア出来れば東海道山陽九州新幹線は中国製で安く上がる。
台湾なら中国製で十分。日本でも、大宮〜池袋〜新宿〜渋谷〜品川ってバイパス作れば、JR東の新幹線は全部中国製で良くなるし、中央リニア出来れば東海道山陽九州新幹線は中国製で安く上がる。
2. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 18:18 ID:wbzF88hc0
だからさ日本が価格で負けるのは円が110円という高い水準だからですよ
なんでこんなことも分からないんだろうか?
なんでこんなことも分からないんだろうか?
3. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 18:40 ID:unRas9sf0
これにプギャプギャして喜んでるやつは生きてる価値無いレベルの馬鹿
4. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 18:40 ID:vcmbEtYT0
8年で53億から185億への値上がりは為替レート関係ないわ。どうやったら3.5倍になるの?
5. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 18:41 ID:VXeIXwBu0
家電の話ならわかるけど新幹線かよ
中華製使いたきゃ使えばいいよ
安物買いの銭失いだから
中華製使いたきゃ使えばいいよ
安物買いの銭失いだから
6. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 18:45 ID:MgpGKo.70
クマプー「日本製買うの止めたら台湾侵攻するの一年延期するわ、分かったな」
7. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 19:17 ID:qSCrLxvj0
※3
顔面真っ赤ですやん
現実もマトモに見れないとか
低俗なネトウヨやQアノンに片足突っ込んでまっせ
顔面真っ赤ですやん
現実もマトモに見れないとか
低俗なネトウヨやQアノンに片足突っ込んでまっせ
8. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 19:33 ID:RSC3amtH0
台湾の成長性はいかれてる。
米中のどっちがどうなっても利益を得るような隙間に入り込んでるし。
米中のどっちがどうなっても利益を得るような隙間に入り込んでるし。
9. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 19:56 ID:RBbBmyGn0
人件費を下げて低価格で生きる道が残ってない
10. 名前:名無しマッチョ 2021年01月26日 22:39 ID:GJXmnd8R0
>>9
それをやっても生き残れないというか、日本のブランドを下げてることに気づけなかったから今の体たらくがある
価格競争なんてどのみち勝てるわけないし、買ったからと言って日本に何も残らないことをもっと早く気づいていればな…
それをやっても生き残れないというか、日本のブランドを下げてることに気づけなかったから今の体たらくがある
価格競争なんてどのみち勝てるわけないし、買ったからと言って日本に何も残らないことをもっと早く気づいていればな…