2021年02月23日20:00
- 1 名前::2021/02/23(火) 10:02:11.30 ID:1Xt3gtde0.net BE:668024367-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ざわつく中国人たち・・・日本は新型コロナ感染者の数を「手作業で集計だと?」
東京五輪の開催を控えているだけあって、日本が新型コロナウイルスをいかにして抑え込むのか、そして具体的にどのような成果を挙げているのかという点は世界が注目していると言えるだろう。しかし、中国では別の点に注目が集まり、驚きの声があがっている。
中国メディアの快科技は18日、日本では新型コロナに関する各種統計を「手作業」で集計していたと驚きを示す記事を掲載し、中国ネット上でもネットユーザーたちがざわついたことを伝えている。
記事は、17日に行われた衆院予算委員会において、厚生労働省の関係者が「新型コロナウイルスの感染者などについて手作業で集計している」ことを明かしたと伝え、これに対して日本の野党議員から「驚きの声があがった」と紹介した。
一方、これに驚いたのは日本の野党議員だけではなかったと伝え、中国のネット上でも様々な声があがったと紹介し、「さすが日本だ。匠の精神といえば手作業だが、新型コロナの集計でも匠の精神を発揮していた」、
「しかも患者数などをFAX(ファクス)で報告している組織もあるんだろう? 効率を上げたいならもっとたくさんファクスを導入した方が良いんじゃないか?」などと日本のアナログな現状を揶揄する声が多く見られたことを伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1697015?page=1
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614042131
- 3 名前::2021/02/23(火) 10:03:11.90 ID:YVZ4G8i70.net
で、そもそもお宅らは集計してるの?
- 6 名前::2021/02/23(火) 10:03:37.60 ID:ZEWR5rP30.net
>>3
手作業ジャップイライラで草
- 7 名前::2021/02/23(火) 10:03:42.60 ID:vVkyMHe00.net
>>3
これな
- 38 名前::2021/02/23(火) 10:15:31.46 ID:8STpMxSh0.net
>>3
してるけど発表はしないスタイル
- 165 名前::2021/02/23(火) 11:22:24.69 ID:baHFsNGA0.net
>>3
埋めちゃお!
- 184 名前::2021/02/23(火) 11:35:21.97 ID:Im7CIOhQ0.net
>>3
ほんとそれ、集計しないで焼き払ってるじゃんw
- 203 名前::2021/02/23(火) 11:53:42.39 ID:F6va5V+00.net
>>3
ボタン1つで簡単に増減出来るアル
- 267 名前::2021/02/23(火) 14:01:48.37 ID:Q6WpruGP0.net
>>3で終わらせるなw
- 279 名前::2021/02/23(火) 14:51:57.09 ID:g0cZobVP0.net
>>3
党の方針で増減します
- 302 名前::2021/02/23(火) 16:22:20.37 ID:vfxJdjzD0.net
>>3
中国では数字はつくるものです
- 311 名前::2021/02/23(火) 17:33:51.86 ID:PbkFFri20.net
>>3
やるやん
- 4 名前::2021/02/23(火) 10:03:24.54 ID:mJZMi5OgO.net
拙者はファックスと言っただけでござる の巻
- 5 名前::2021/02/23(火) 10:03:25.76 ID:yfpavMwg0.net
マジで日本人って何一つまともにできないんだな(´・ω・`)
- 8 名前::2021/02/23(火) 10:04:48.62 ID:1VpAtFfX0.net
処理能力の問題で色々調整できるからな
- 9 名前::2021/02/23(火) 10:05:40.10 ID:TqaKV7mH0.net
お役所仕事はどうしようもないのな
- 12 名前::2021/02/23(火) 10:06:35.15 ID:SgWM/itH0.net
上がバカだからそれに合わせなきゃならないのが日本の全て
- 13 名前::2021/02/23(火) 10:07:33.22 ID:6pTBVJxK0.net
コロナで露呈した米国「ファックス依存」の実態
- 18 名前::2021/02/23(火) 10:09:01.51 ID:UfuJaNsv0.net
日本は衰退国だから仕方がないね!(笑)
- 19 名前::2021/02/23(火) 10:09:13.28 ID:5W6oIzvZ0.net
セキュリティはアナログに寄るほど高い
- 25 名前::2021/02/23(火) 10:11:35.34 ID:pEEkxTXy0.net
でもメールやネットフォームって打ち込みミスや情報の漏れとかダブりが見破りづらいとかあるだろ
- 26 名前::2021/02/23(火) 10:11:35.42 ID:h0wCeP5/0.net
地方の行政は本当にアナログだからな。民間より20年くらい遅れてそう。
- 28 名前::2021/02/23(火) 10:12:31.18 ID:f67eIsZF0.net
ネトウヨ「ウイグルガーウイグルガーウイグルガーウイグルガー」
- 40 名前::2021/02/23(火) 10:16:17.18 ID:8cMhD9+70.net
データパンチ屋さんの仕事なくなっちゃうからね
- 42 名前::2021/02/23(火) 10:16:56.63 ID:8STpMxSh0.net
日本の役所は無駄が大好きだからなあ
- 48 名前::2021/02/23(火) 10:18:42.45 ID:mJUhWu3U0.net
マスゴミと野党が全力でマイナンバー破壊した結果
- 51 名前::2021/02/23(火) 10:19:07.71 ID:+qYXISAP0.net
いや、全部マイナンバーでやれよ。。。
- 53 名前::2021/02/23(火) 10:19:26.45 ID:dytc1liC0.net
そもそも「正しい集計」をする必要がない中国には関係ない話だろう
- 54 名前::2021/02/23(火) 10:19:33.94 ID:BhEsl4Eg0.net
老害達が実権を握ってるとこうなる
- 56 名前::2021/02/23(火) 10:19:54.56 ID:+qYXISAP0.net
こんなことやってて、ガーフとかに勝てるわけないよね。。
- 64 名前::2021/02/23(火) 10:23:33.62 ID:IFf7sZe30.net
細部を効率化したら公務員なんか半分くらいになってまいそうな気するわ
- 67 名前::2021/02/23(火) 10:24:32.60 ID:Z/iWFefi0.net
FAXの誤送信とメールの誤送信はどっちがマシ?
- 70 名前::2021/02/23(火) 10:24:42.71 ID:iOk2Vqyd0.net
faxの数字を入力してチェックする
- 76 名前::2021/02/23(火) 10:26:27.64 ID:ZL7FQYMB0.net
FAXの後、さらに電話で口頭で伝達してる事まで知ってるんだろうか?
- 80 名前::2021/02/23(火) 10:28:18.99 ID:IFf7sZe30.net
逆にもう超高速で送受信できる超解像度FAXとか開発すりゃいんじゃねーか
- 81 名前::2021/02/23(火) 10:28:23.43 ID:cua4mLSl0.net
日本には四季とFAXがあるからアプリなんていらない!!!
- 86 名前::2021/02/23(火) 10:31:22.61 ID:r/0xipiB0.net
デジタル化すると仕事がなくなって人がいらなくなるからな
- 89 名前::2021/02/23(火) 10:32:06.52 ID:fC47Rkeb0.net
やめろ!!!国外に出していい情報じゃないとわからんのか!?
- 90 名前::2021/02/23(火) 10:33:17.52 ID:4ATubAPC0.net
手作業火刑のおまえらに言われたくない
- 93 名前::2021/02/23(火) 10:33:59.61 ID:fvew9O010.net
そりゃ書き書き仕事の方がボケ防止になるものペーパー会社存続させる為にもw
- 94 名前::2021/02/23(火) 10:34:19.43 ID:ELz+kidP0.net
デジタル化って政府やら都道府県やらがプラットフォーム作って病院にID発行して病院の担当者が入力するの?それともメールで報告する程度のこと?
- 95 名前::2021/02/23(火) 10:35:26.19 ID:Rg3A/wFZ0.net
日本には無形文化財って概念があるんだよ!
- 96 名前::2021/02/23(火) 10:35:45.78 ID:TB4aW9aH0.net
紙だとフチでシュッって指が切れて嫌だからペーパーレスにしよう
- 97 名前::2021/02/23(火) 10:35:57.19 ID:TbhRjXcq0.net
誰も責任取らなくていい国なんです、コレを世界へアピールしようぜ
- 101 名前::2021/02/23(火) 10:38:26.91 ID:d5mNZkLc0.net
ファックスなんて届かないことざらだしな
- 102 名前::2021/02/23(火) 10:41:00.64 ID:os5unAaI0.net
デジタル化したという河野の発言はなんだったんだ?
- 104 名前::2021/02/23(火) 10:42:06.01 ID:sEMLOBLS0.net
結局手作業で済む程度の被害だから改善されないんだろ
- 106 名前::2021/02/23(火) 10:42:16.85 ID:j7TmNlHD0.net
中国人は日本の病院のパソコンがインターネットに繋がってないことに驚いていた
- 111 名前::2021/02/23(火) 10:46:37.02 ID:KvgASHqO0.net
紙に重税を課せばデジタル化が捗りそう
- 114 名前::2021/02/23(火) 10:48:52.45 ID:TB4aW9aH0.net
役所は効率化したって自分らの給料が上がるわけじゃないもんね
- 127 名前::2021/02/23(火) 10:52:54.71 ID:nTN0Duci0.net
日本を動かしてる人が老人しか居ないので
- 129 名前::2021/02/23(火) 10:54:47.45 ID:6pMNMx2P0.net
去年夏はFAX防壁で大量感染出なかったじゃないですか(´・ω・`)
- 131 名前::2021/02/23(火) 10:56:45.90 ID:GQnfzjHg0.net
私立文系、体育会系がのさばった国の末路
- 132 名前::2021/02/23(火) 10:56:54.92 ID:Iww9RdIx0.net
ソフト会社に外注すれば済む話じゃないのか?これ。
- 135 名前::2021/02/23(火) 11:01:52.96 ID:mQOfa4V70.net
ネトウヨおじさん怒りのウイグル連呼
- 137 名前::2021/02/23(火) 11:03:16.10 ID:fvew9O010.net
また!無駄な税金中抜きされる羽目になるか?
- 141 名前::2021/02/23(火) 11:06:15.90 ID:ojGE3VJv0.net
うちの業界とかFAXないと仕事になりまへんがな
- 151 名前::2021/02/23(火) 11:15:00.93 ID:TB4aW9aH0.net
簡悔なんて言葉が最近は生み出されてるのか
- 155 名前::2021/02/23(火) 11:17:35.67 ID:XYKAaoEo0.net
手作業じゃないと操作隠蔽できねーだろ
- 157 名前::2021/02/23(火) 11:19:02.56 ID:wCrJ0ama0.net
チョンチャンは日本見すぎじゃね?
- 160 名前::2021/02/23(火) 11:21:21.51 ID:/OUOimTJ0.net
野党、中国、わかりやすいな
- 168 名前::2021/02/23(火) 11:24:19.89 ID:8esIUakh0.net
恥ずかしい😰
- 171 名前::2021/02/23(火) 11:26:30.71 ID:uirNlhE80.net
ちゃんと番号プリセットして、間違わないように送ってるし!(カアアアア
- 175 名前::2021/02/23(火) 11:28:42.26 ID:VgbD7K5m0.net
党の方針で集計すらできないアル
- 187 名前::2021/02/23(火) 11:38:06.57 ID:8ZaQne700.net
IT後進国の国だからしょうがない
- 189 名前::2021/02/23(火) 11:39:40.48 ID:p7tliWLX0.net
お前らの2,30年後も時代遅れの手法を使い続けるのに悩むことになるんだよ
- 195 名前::2021/02/23(火) 11:47:34.25 ID:6qSJguRcO.net
シナの発表する数字なんてどうせ嘘なんだから、集計方法はどうでもいいだろ
- 205 名前::2021/02/23(火) 11:54:00.29 ID:PZdD6JN30.net
こっちの紙があっちにワープするってすごくね??
- 227 名前::2021/02/23(火) 12:14:36.67 ID:WOSW7Jf50.net
先進国だよ!バカにすんな!
- 233 名前::2021/02/23(火) 12:23:30.57 ID:8duPUQzG0.net
PCやプリンタで有名な某社に書類をPDFでくれと頼んだら、FAXでしか対応しないと言われた
- 234 名前::2021/02/23(火) 12:24:14.63 ID:Qgy9h4yK0.net
中様に個人情報盗まれない様にしてんのかしら?
- 236 名前::2021/02/23(火) 12:26:03.79 ID:5Y779YtO0.net
死んだ人の数すら適当な国に言われてもなあ
- 237 名前::2021/02/23(火) 12:26:14.74 ID:y0QzCT520.net
君たちにFAXをハッキングできるかね?
- 241 名前::2021/02/23(火) 12:31:59.35 ID:xoaQ6H3a0.net
FAXは盗聴されないから・・・
- 253 名前::2021/02/23(火) 13:00:09.62 ID:FPVSGwU90.net
なんでも効率化じゃないんだよ
- 257 名前::2021/02/23(火) 13:15:59.96 ID:Q5Rg0Vpx0.net
FAX送ってから10分後にとどきましたか?って電話するんだぞ
- 258 名前::2021/02/23(火) 13:17:09.56 ID:AJUvQP3d0.net
こういうバカにされ方されると情けなくなるな
- 263 名前::2021/02/23(火) 13:30:05.89 ID:BxR1S8BY0.net
手作業には愛情がこもるからな
- 269 名前::2021/02/23(火) 14:04:03.86 ID:GRYgZedg0.net
エクセルで集計し印刷したらFAXする、受け取ったFAXはOCRで読んでエクセルに、其れほど面倒じゃないし誰でも扱えるしFAXで充分だろ。
- 272 名前::2021/02/23(火) 14:15:34.44 ID:x8dZOCet0.net
公務員は仕事しなくても責任ないからね
- 273 名前::2021/02/23(火) 14:25:07.36 ID:vKBVoVfo0.net
中国人感染者の存在を誤魔化す為に修正が必要なんだろ
- 276 名前::2021/02/23(火) 14:46:03.15 ID:JqUSQWK80.net
デジタルで集計すれば改竄も容易だもんな
- 278 名前::2021/02/23(火) 14:51:23.06 ID:MlcjmtYq0.net
感染研のPCR職人もいたよな^^
- 283 名前::2021/02/23(火) 15:03:07.10 ID:sH0DXVl60.net
今時ファックスとかジャップはいつまでも昭和のままだなオイ
- 286 名前::2021/02/23(火) 15:19:05.52 ID:105f+sUk0.net
手作業とエクセル両方が最強
- 287 名前::2021/02/23(火) 15:22:21.13 ID:/vv1hTfy0.net
おもてなしの精神で丁寧に手作業しますよ
- 289 名前::2021/02/23(火) 15:25:46.40 ID:VFOO6Wz50.net
プログラマは理系じゃないと駄目とか思い込んでる馬鹿が老害にいるのも特徴のひとつかな
- 292 名前::2021/02/23(火) 15:31:38.98 ID:Yf8E10sa0.net
別に手作業でもなんでもいいんだが重複してそうな気はする。
- 297 名前::2021/02/23(火) 15:55:36.11 ID:RzMYhFZv0.net
仕事てのは速くて正確ならいいわけではないからな
- 300 名前::2021/02/23(火) 16:10:10.98 ID:l1Da+/Bv0.net
日本の役所がファックス文化であることには相応の理由があるけど、役人の権力が強い中国人には絶対理解できない
- 304 名前::2021/02/23(火) 16:51:58.82 ID:Opy34dd70.net
日本は生産性低いからな バカが多くて困る
- 312 名前::2021/02/23(火) 17:39:19.31 ID:Uxnzpttz0.net
未だにFAX使ってるの日本だけとか信じて批判材料になると思ってるバカがいるのか…
- 320 名前::2021/02/23(火) 18:14:27.69 ID:8esIUakh0.net
AIの話まで持ち出してるヤツいるけど、圧倒的にそれ以前の問題だから、、、
- 324 名前::2021/02/23(火) 18:24:55.98 ID:ON3LPuX40.net
中国人に笑われる時代がくるとはな
- 326 名前::2021/02/23(火) 19:31:05.56 ID:CgxQFl3u0.net
まさか何百枚もくるわけでもないんだろ?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 20:09 ID:fxeXYWtW0
中国も集計はしてるだろ
中国人自身が信用してるかはともかくとして
中国人自身が信用してるかはともかくとして
2. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 20:15 ID:Vmy6MBc80
中国人は計算してねーわ。土人国家に何期待しとるねん。日本は機械でやるより人の方が温かみがあってよいとされてるからな。誇らしいデス。
3. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 20:16 ID:V6Xd6J7P0
なんで、チ.ャ.ン.コ.ロ.風情が上から目線で語ってるんだ?(失笑)
いやいや、中国を甘くみてはいけない(吐き気)
いやいや、中国を甘くみてはいけない(吐き気)
4. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 20:18 ID:5DOzNLZk0
とにかく日本人と接点を増やそうとするその態度が気色悪いんじゃ
5. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 20:26 ID:OIRR8I7K0
>>1
中国政府発表のコロナ死者は4000人だが
研究によると少なくとも中国人の15万人以上がコロナで死んでいるそうだ
ちなみに世界一、FAXを購入している国はアメリカで、アメリカの多くの州がコロナの統計をFAXでしている
中国政府発表のコロナ死者は4000人だが
研究によると少なくとも中国人の15万人以上がコロナで死んでいるそうだ
ちなみに世界一、FAXを購入している国はアメリカで、アメリカの多くの州がコロナの統計をFAXでしている
6. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 21:02 ID:6rHhCtbh0
古い技術だから導入コストもIT化に比べて圧倒的に安いし、何より誰でも使える点で優れてると思うけどな。
新しい技術は便利だけど安定性に欠けるし
新しい技術は便利だけど安定性に欠けるし
7. 名前:名無しマッチョ 2021年02月23日 22:44 ID:eNqTFwM40
ぶっちゃけ、メールでも良いけど手書きの方が楽だったりするのよね
メールアドレス打つより数字を打ってFAXする方が間違えないし
メールアドレス打つより数字を打ってFAXする方が間違えないし