ヘッドライン
お勧め記事
オープン2ch
- 1 名前::2021/02/23(火) 22:50:55.74 ID:NXCvKgx40.net BE:668024367-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://imgur.com/BRo2YJy.jpg' target='_blank'>https://imgur.com/BRo2YJy.jpg
動画は2
https://imgur.com
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614088255
- 6 名前::2021/02/23(火) 22:52:42.69 ID:Aeyylput0.net
国土広いんだしわざわざそんな所に住まなくても
- 9 名前::2021/02/23(火) 22:52:49.71 ID:igVfyVcg0.net
地盤大丈夫か🥵
- 13 名前::2021/02/23(火) 22:53:22.01 ID:wuZw3t420.net
地震来たら終わるんだろうな((( ;゚Д゚)))
- 38 名前::2021/02/23(火) 22:58:10.35 ID:BVuFS2010.net
>>13
別にしてここで無くても倒壊すると思うけどな
- 16 名前::2021/02/23(火) 22:53:25.02 ID:DCOzjWsT0.net
デカイ国なんだから他に土地なんぼでもあるやろ…
- 17 名前::2021/02/23(火) 22:53:47.89 ID:+uYfGCfS0.net
よくダム湖にされなかったな
- 18 名前::2021/02/23(火) 22:53:50.66 ID:rJI+ijvL0.net
栃木の鬼怒川温泉じゃねーか
- 24 名前::2021/02/23(火) 22:55:40.31 ID:LysfikkQ0.net
>>18
思ったw
- 21 名前::2021/02/23(火) 22:54:55.44 ID:F9t1+wBd0.net
建物と水が綺麗だったら良い観光地になっただろうに
- 22 名前::2021/02/23(火) 22:54:57.39 ID:Vi2sANHK0.net
世界最窄的都市ってのがいいね
- 29 名前::2021/02/23(火) 22:56:17.84 ID:vOEULlKT0.net
何人死んでも影響無いからな
- 32 名前::2021/02/23(火) 22:57:16.02 ID:Uol9SMf70.net
地盤脆そうなところにそんな建物建てて大丈夫か?
- 33 名前::2021/02/23(火) 22:57:17.77 ID:vcRH1F0y0.net
もともと街があったところに水が流れて来たとかいうオチがあるんだろ?
- 40 名前::2021/02/23(火) 22:58:34.77 ID:C6Kd3xX30.net
そりゃ何も考えずに建てていいならブレードランナーみたいな街作れるわ日本は
- 41 名前::2021/02/23(火) 22:58:47.79 ID:F3tcKINc0.net
この川の水すごい化学物質で汚染されてそう
- 43 名前::2021/02/23(火) 22:59:13.94 ID:IFzDaz9i0.net
面白いのと住みたいかは別の話
- 46 名前::2021/02/23(火) 23:00:50.78 ID:LFrKhwax0.net
建築基準法って無いんだろうな・・・
- 49 名前::2021/02/23(火) 23:01:41.40 ID:BlgimAQk0.net
凄いけど全体的に日当たり悪そう
- 55 名前::2021/02/23(火) 23:03:08.46 ID:kNuDOsPX0.net
建物倒れて橋がわりにされる未来
- 59 名前::2021/02/23(火) 23:04:34.01 ID:8BgjVlAL0.net
中国には透明な川ってないのか?
- 61 名前::2021/02/23(火) 23:06:01.88 ID:ZEWR5rP30.net
>>59
あるよ
https://i.imgur.com/w8qT36v.jpg
https://i.imgur.com/yL0eAtH.jpg
- 60 名前::2021/02/23(火) 23:05:35.93 ID:YS7ZPyn+0.net
何が面白いんだよチョンコロが死滅しろ
- 62 名前::2021/02/23(火) 23:06:10.43 ID:mwy4/f/S0.net
中国の山ってやたら切り立ってるイメージあるけど何でそうなるの
- 74 名前::2021/02/23(火) 23:09:02.84 ID:KZYo3kQW0.net
>>62
水が無いところは山がむき出しになって侵食される
北の方は寒くても雪振らない
- 65 名前::2021/02/23(火) 23:07:19.56 ID:aspSHajR0.net
一応建築の素人だけどこれはありえない
- 66 名前::2021/02/23(火) 23:07:29.56 ID:iOk2Vqyd0.net
土砂崩れあると川まで塞ぎそうだな
- 67 名前::2021/02/23(火) 23:07:38.52 ID:Ckdc0LI+0.net
広大な土地あるのに何でこんなにひしめき合うのさ
- 69 名前::2021/02/23(火) 23:08:00.75 ID:dWbmP+B80.net
なんかシェンムー的で楽しそう
- 71 名前::2021/02/23(火) 23:08:05.89 ID:lch2hEvJ0.net
あぁこれ下水全部川に流すやつだ…
- 72 名前::2021/02/23(火) 23:08:12.23 ID:zRW27vZc0.net
富山に明治まで人が入った事がない伝説の秘境があると聞いた
- 90 名前::2021/02/23(火) 23:12:21.83 ID:Vi2sANHK0.net
>>72
黒部の薬師沢辺り?
- 73 名前::2021/02/23(火) 23:08:30.08 ID:VTC4KHVn0.net
農民戸籍の人たちが都心に出られないから
- 75 名前::2021/02/23(火) 23:09:12.21 ID:poutNRQO0.net
湿度高そうだし、豪雨でアウトだな(・∀・)
- 81 名前::2021/02/23(火) 23:10:22.99 ID:5Ek5lK+z0.net
めちゃくちゃ行きたいけど逮捕されて3年帰れないからな
- 84 名前::2021/02/23(火) 23:10:42.07 ID:ADBh5s290.net
なんつーか一溜りもなさそう
- 86 名前::2021/02/23(火) 23:11:28.64 ID:SXMAqCTN0.net
規模は違うけど日本もどっかの温泉街でこんなの無かったっけ?
- 88 名前::2021/02/23(火) 23:11:34.59 ID:tICjH9Li0.net
雨で増水したら2階まで浸水しそうだな
- 128 名前::2021/02/23(火) 23:27:01.45 ID:Q7dMnCV20.net
>>88
真ん中の橋の高さまでは水没する前提で作ってあるように見える。
- 91 名前::2021/02/23(火) 23:12:54.11 ID:pwZVhdnA0.net
広い中国でなんでこんな不安定なところに街を作るんだよ
- 92 名前::2021/02/23(火) 23:13:13.96 ID:E/6h0zLt0.net
上流のダムを決壊させてみたい
- 93 名前::2021/02/23(火) 23:14:42.88 ID:kGC31g6c0.net
やっぱ鬼怒川を連想するよなw
- 96 名前::2021/02/23(火) 23:16:07.87 ID:tICjH9Li0.net
金もらっても一泊もしたくねえ
- 99 名前::2021/02/23(火) 23:16:58.27 ID:LK5KJmZf0.net
マジでゴミみたいな国だな。絶対住みたくない。
- 100 名前::2021/02/23(火) 23:17:35.08 ID:WmYqYxC60.net
散々言われてるけど鬼怒川温泉みてーだな
- 101 名前::2021/02/23(火) 23:17:47.81 ID:05IZwVTM0.net
エースコンバットの次の作品に出てきそう、対空砲火避けつつ渓谷を抜けろとか
- 102 名前::2021/02/23(火) 23:18:03.50 ID:QQU2kU0j0.net
現代(っていっていいのかよくわからないが)中国大陸が舞台のオープンワールドRPGあったら地勢の変化に飛んでて楽しいだろうな
- 103 名前::2021/02/23(火) 23:18:34.41 ID:TyQrWAIZ0.net
部屋から竿を出して釣りができそう
- 109 名前::2021/02/23(火) 23:20:41.77 ID:j/bJ4O/d0.net
これ絶対そのうち流されるやつや
- 111 名前::2021/02/23(火) 23:21:13.06 ID:SjJNmk9l0.net
村ぐらいなら分からん場所と規模じゃないが、、なんで変な密集の仕方を
- 116 名前::2021/02/23(火) 23:22:42.28 ID:Fpa5tIxK0.net
今上海とか北京ってニューヨークとか東京とかくらべもんにならんぐらい都会なってるって聞いたけど
- 127 名前::2021/02/23(火) 23:26:55.52 ID:J79sl3NA0.net
河が真横にあるのって湿気ヤバそうだよな
- 135 名前::2021/02/23(火) 23:32:42.25 ID:/HpMQ7CT0.net
わりとどこにでもありそうだった
- 156 名前::2021/02/23(火) 23:49:39.08 ID:TB4aW9aH0.net
画面中央の中国語はなんと書いてあるんだろう
- 157 名前::2021/02/23(火) 23:50:38.01 ID:oG8mFNPY0.net
土砂崩れと川の氾濫で詰むじゃねーか
- 159 名前::2021/02/23(火) 23:50:48.53 ID:srzoKs7s0.net
と言うかこんな場所に建築資材を運ぶのも建てるのも相当難儀したんじゃないのか
お勧め記事