ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2021/02/26(金) 16:49:35.21 ID:Y2kCYGlm0.net BE:668024367-2BP(1500)

    https://img.5ch.net/ico/nida.gif

    NHK契約逃れは「未収分を含め」割増金徴収へ、放送法改正案が閣議決定

    長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。

    政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。

    今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。

    長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。

    先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。

    NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。

    https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614325775


    3 名前::2021/02/26(金) 16:50:56.56 ID:bQOUFGi90.net

    テレビ持ってないから徴収されない

    6 名前::2021/02/26(金) 16:51:35.97 ID:ei3DQ6OP0.net

    契約してなかった世帯のテレビの有無はどうやって調べるんだろ?

    7 名前::2021/02/26(金) 16:52:25.43 ID:ihdLklh/0.net

    でも結局払い込みだと払わなきゃ良いんじゃねの?嫌なら放送止めろよ。



    25 名前::2021/02/26(金) 16:55:38.61 ID:Sj5C8O870.net

    >>7
    電気ガス水道も払わなければ止めるんだからテレビも同じだよな


    8 名前::2021/02/26(金) 16:52:39.74 ID:feyFR0vu0.net

    見てないし、テレビも無いからどうでもいいな。

    9 名前::2021/02/26(金) 16:53:01.35 ID:lSWm9UhY0.net

    本当にテレビ持ってないから何も問題ない

    13 名前::2021/02/26(金) 16:53:29.04 ID:1cwej7qO0.net

    ゲーム用モニターしかないんだが(´・ω・`)



    32 名前::2021/02/26(金) 16:56:24.44 ID:Sj5C8O870.net

    >>13
    チューナー付ければ見られるって言われるんじゃなかったか?


    14 名前::2021/02/26(金) 16:53:31.41 ID:cu1xwSdd0.net

    ゲーム用には今度からモニタ買うかな

    18 名前::2021/02/26(金) 16:54:30.19 ID:1AOH80EY0.net

    テレビない?テレビ買ったら観られるんだから払えよ

    20 名前::2021/02/26(金) 16:54:40.18 ID:3LAFlpTN0.net

    ピンポン相手しないから大丈夫や

    21 名前::2021/02/26(金) 16:54:56.20 ID:31ZB+oa70.net

    安倍の時から、閣議決定って嫌な感じになったな。密室で独裁者が法律決めてるみたいな。



    23 名前::2021/02/26(金) 16:54:58.93 ID:UAnBBtJe0.net

    契約してなかったから契約しようとちょっとそこで待ってろって言ったのに30分後ハンコ持ってったら勝手に帰られて契約できなかったけど割増請求されるの?ひどいね



    182 名前::2021/02/26(金) 17:25:58.70 ID:8MtwcYt40.net

    >>23
    ハンコ無くてもサインでいいんだが


    28 名前::2021/02/26(金) 16:56:00.50 ID:tAv8Hgo/0.net

    全世帯から徴収するくせに割高すぎる

    33 名前::2021/02/26(金) 16:56:42.96 ID:OpjEbIU70.net

    テレビ買おうと思ってたけど、迷うな

    39 名前::2021/02/26(金) 16:57:32.24 ID:CgBuOTiz0.net

    私道の一番奥の家だから絶対うちには来ないわw

    46 名前::2021/02/26(金) 16:58:52.22 ID:3Bk9BYQM0.net

    まったく見ないのにテレビ買ったら金払えって横暴やない?

    47 名前::2021/02/26(金) 16:58:56.91 ID:OLx1wa8k0.net

    払わない奴に割増しても払わんやろw



    58 名前::2021/02/26(金) 17:01:56.04 ID:o9dlP7g20.net

    >>47
    いやこれ払わないでいると督促状来て財産差し押さえ案件だぞ


    51 名前::2021/02/26(金) 17:00:33.90 ID:o9dlP7g20.net

    てかNHKの受信料払ってない人なんて本当に居るのかね、前から払ってないのはネタだと思ってたが

    52 名前::2021/02/26(金) 17:00:38.54 ID:GcjRrz9b0.net

    解約するときにうぜえから壊れたテレビ着払いで送るって言ったら拒否されたわ

    53 名前::2021/02/26(金) 17:00:55.48 ID:h0Fsnl9H0.net

    もう税金で徴収すりゃいいじゃん



    56 名前::2021/02/26(金) 17:01:36.92 ID:f0rfFeDv0.net

    NHKと自民党政府と裁判所はグル



    168 名前::2021/02/26(金) 17:24:01.27 ID:BcIcQajo0.net

    >>56
    文句言わない野党もグル


    57 名前::2021/02/26(金) 17:01:37.17 ID:HI6ys6BQ0.net

    HNK皆殺しになればいいのにね

    59 名前::2021/02/26(金) 17:01:56.70 ID:gRkKOWbH0.net

    NHK予算に賛成した議員は落選させろ

    60 名前::2021/02/26(金) 17:02:21.98 ID:cU8cHkwv0.net

    とりあえずNHK関係者はことごとく死ね

    64 名前::2021/02/26(金) 17:03:05.51 ID:Yre8D1X90.net

    そもそもNHKが渋谷の1等地に拠点を構える意味って何か?

    71 名前::2021/02/26(金) 17:04:57.46 ID:GcjRrz9b0.net

    歌番組とかドラマとかバラエティーやめて24時間ニュースやるならテレビ買って契約してもいいわ



    95 名前::2021/02/26(金) 17:09:02.69 ID:drTuPdLV0.net

    >>71
    ニュースもバラエティー色入れてTBSが半日その方式よ


    72 名前::2021/02/26(金) 17:05:03.85 ID:drTuPdLV0.net

    NHKです!と家に来る男が柄悪いね、あれは新聞勧誘から流れて来たんじゃ?



    82 名前::2021/02/26(金) 17:07:40.07 ID:GcjRrz9b0.net

    >>72
    以前半グレが捕まってたじゃん
    そういう反社と繋がってるのがNHK


    74 名前::2021/02/26(金) 17:05:38.71 ID:nsc3/l3u0.net

    テレビ設置してるか確認なんてできんやろ

    75 名前::2021/02/26(金) 17:05:53.13 ID:3olqZFhn0.net

    うちは婆さんが耳遠いから、手帳申請してBS含めて完全無料だわ



    165 名前::2021/02/26(金) 17:22:33.66 ID:aJpx6mAL0.net

    >>75
    受信料まで無料になるの?


    77 名前::2021/02/26(金) 17:06:30.37 ID:feimXdKx0.net

    次に来るのは「TV持ってなくても徴収」かなもちろん未収分も含めて

    78 名前::2021/02/26(金) 17:06:44.11 ID:3YdlXxpT0.net

    PCモニターもチューナー付ければ見れるからアウトかな

    80 名前::2021/02/26(金) 17:07:19.29 ID:/Qnb8+YC0.net

    結局総務省の値下げ圧力とかプロレスかあ



    184 名前::2021/02/26(金) 17:26:24.14 ID:BcIcQajo0.net

    >>80
    携帯はちゃんと下げたのにな


    83 名前::2021/02/26(金) 17:07:45.81 ID:1JEeqExT0.net

    ちゃんと払ってるからどうでもいいわ

    84 名前::2021/02/26(金) 17:07:48.89 ID:mV4Dd2gs0.net

    ��

    87 名前::2021/02/26(金) 17:08:22.98 ID:/WrIlj6K0.net

    最悪見なくても払わなきゃいけないなら払うことになるだろうけどテレビが無いから今のとこはまだ契約も何もしなくていいだろ。見る時間もないのになんでわざわざとは思うけどね

    88 名前::2021/02/26(金) 17:08:31.63 ID:lR9mlaBa0.net

    NHKなんかに金払ってる奴がいることが信じられない



    187 名前::2021/02/26(金) 17:27:16.23 ID:BcIcQajo0.net

    >>88
    ヤクザに資金援助してる様なモノだもんな


    96 名前::2021/02/26(金) 17:09:08.75 ID:G0uP41780.net

    支那朝鮮から徴収する様になったら契約するかどうか検討するわ

    98 名前::2021/02/26(金) 17:09:21.02 ID:4DtCpFSw0.net

    それぐらい払えよ、貧乏人共

    99 名前::2021/02/26(金) 17:09:21.59 ID:qk16ESfo0.net

    そもそも契約してないとこからも金とるの?



    107 名前::2021/02/26(金) 17:10:49.14 ID:Mj7PIa0k0.net

    >>99
    契約してないとこは関係ない


    103 名前::2021/02/26(金) 17:10:32.33 ID:Zz+AZuey0.net

    拒むも拒まないも契約すらしてないんやが



    104 名前::2021/02/26(金) 17:10:46.11 ID:bIyknPE40.net

    受信できないテレビで契約が必要って高裁がおかしいだろ

    108 名前::2021/02/26(金) 17:10:52.14 .net

    NHKを騙った強盗が流行りそうだな

    109 名前::2021/02/26(金) 17:11:15.23 ID:Hauwvgev0.net

    ここでメディアの恐ろしさを懸命に叫んでる右翼のジジイどもはまだテレビ見てんだよなあ

    110 名前::2021/02/26(金) 17:11:23.42 ID:/Qnb8+YC0.net

    今まで契約してなかったら割増金なんてあったら余計契約しないんじゃないの?



    121 名前::2021/02/26(金) 17:14:08.15 ID:YZTHIap80.net

    >>110
    だね
    そもそも割り増しって言っても
    テレビの有無から時期をどうやって調べんだろう


    111 名前::2021/02/26(金) 17:11:29.44 ID:GcjRrz9b0.net

    職員の年間犯罪件数が5年連続0になったらテレビ買って契約するわ

    114 名前::2021/02/26(金) 17:11:50.75 ID:UGeDjus+0.net

    落とし所は「今から受信料払うなら未収分は不問にします」て外部徴収委託に言わせて終わりだろうな。

    116 名前::2021/02/26(金) 17:12:54.40 ID:EJjXzhuL0.net

    とうとう俺を怒らせたようだな

    118 名前::2021/02/26(金) 17:13:21.49 ID:kQeLT+dp0.net

    電波来てないのは放送法違反なんだろ

    119 名前::2021/02/26(金) 17:13:50.06 ID:gcUas6x90.net

    契約逃れてってなんか失礼だよな

    122 名前::2021/02/26(金) 17:14:12.46 ID:HUKb2oy50.net

    今未払いの奴がこれ通したからって払わないだろ

    125 名前::2021/02/26(金) 17:14:24.88 ID:CgBuOTiz0.net

    契約してないのは関係ないなら契約逃れは割増金徴収なんて書き方おかしくね?



    126 名前::2021/02/26(金) 17:14:33.99 ID:810C24830.net

    テレビを設置してあるのを確かめる手段がないだろw

    133 名前::2021/02/26(金) 17:15:31.30 ID:9xkBoYbN0.net

    値下げした以上に回収するんだな

    134 名前::2021/02/26(金) 17:15:32.18 ID:lUetlR4y0.net

    NHKに総理大臣の娘でもいるの?

    137 名前::2021/02/26(金) 17:16:26.10 ID:qIyFDQyy0.net

    テレビ持ってなくて良かった

    140 名前::2021/02/26(金) 17:16:40.54 ID:pSffG1CH0.net

    いつから未収なのかどうやって判断するのよ

    142 名前::2021/02/26(金) 17:17:00.76 ID:YE609Yud0.net

    テレビあって視聴できる環境ならの話なんだよな。

    151 名前::2021/02/26(金) 17:19:59.97 ID:Tf/OTd2L0.net

    払えばいいだけなのになんで文句言ってるのかイミフ

    153 名前::2021/02/26(金) 17:20:12.12 ID:jRXgzCRi0.net

    NHKのためにテレビ離れが加速

    158 名前::2021/02/26(金) 17:21:35.59 ID:OLx1wa8k0.net

    プログラマーの寿命なんて短いものの代表やろ

    159 名前::2021/02/26(金) 17:21:50.28 ID:YZTHIap80.net

    NHKと契約してない人は関係ない話だね



    226 名前::2021/02/26(金) 17:32:58.57 ID:+qGblS9V0.net

    >>159

    契約してない奴が割り増しで契約させられる
    今はまだテレビ持ってない(スマホはiPhone)で通せるけどそれもいつまで通せるか分かったもんじゃない


    173 名前::2021/02/26(金) 17:24:45.78 ID:8kzaRJ6G0.net

    あとはネットから徴収する法案通せば完璧

    177 名前::2021/02/26(金) 17:25:25.55 ID:RWV0QbCt0.net

    NHKの料金払うために働けよおまえらwww

    179 名前::2021/02/26(金) 17:25:34.22 ID:jmDFF+9t0.net

    NHKは創価利権だから国民の強い不満があっても自民党では改革できない

    183 名前::2021/02/26(金) 17:26:08.91 ID:3TLeVCr20.net

    紅白歌合戦とか年末にくだらない歌手の歌とか垂れ流して宣伝するくせに俺の店の宣伝はしないから払わないよ

    191 名前::2021/02/26(金) 17:27:46.56 ID:Tf/OTd2L0.net

    テレビなんかNHK以外見るものなくね?民法はバカ専用だぜ?ネトフリアマプラ専用ならモニタ買えばいいしテレビ買う=NHK見ますって意味だし異論挟む余地ねいっしょw



    221 名前::2021/02/26(金) 17:32:08.11 ID:IrdKLfH+0.net

    >>191
    そうなんだけど俺らはちょっとしか見ないし、ちょっとぐらいならタダで見せろと言ってる


    197 名前::2021/02/26(金) 17:29:01.40 ID:skgsJqw/0.net

    カメラで撮影しながら上半身裸になって刺青見せつつ中国語で応対したら逃げてくんだっけ

    198 名前::2021/02/26(金) 17:29:07.02 ID:HZDBIgFM0.net

    受信出来る機器を所持してるという理由で請求出来るなら、解約済みの携帯でも携帯会社が利用料金請求出来るって言ってるようなもんだよな



    200 名前::2021/02/26(金) 17:29:38.19 ID:f3/EyVBm0.net

    海外を見習って暴動が起きてもおかしくないレベル



    202 名前::2021/02/26(金) 17:29:43.84 ID:mwO9n8EL0.net

    マンソンは効率がいいのか、不動産屋のように法務局で住所氏名調べて、書類送ってくるとかやめてほしい。

    204 名前::2021/02/26(金) 17:29:56.59 ID:VLZo9/Q20.net

    これはテレビは買うなというお国からのお達しということで?

    207 名前::2021/02/26(金) 17:30:21.34 ID:+ITlELLv0.net

    映らないアナログテレビが未だに鎮座してるわw

    208 名前::2021/02/26(金) 17:30:27.34 ID:ep+K3RE90.net

    モニターだけでも取られるならもう逃げられんな

    213 名前::2021/02/26(金) 17:30:45.11 ID:47V3c/Z10.net

    受信料で作ったコンテンツを有料販売してるのは何故

    214 名前::2021/02/26(金) 17:30:49.46 ID:6u5bn2c20.net

    テレビもっとるアホおりゅ?

    215 名前::2021/02/26(金) 17:30:56.12 ID:y4mCi0iv0.net

    調べる事等不可能だし、バレても昨日テレビを設置したというから何も問題がない

    217 名前::2021/02/26(金) 17:31:23.37 ID:aymnB9wQ0.net

    契約してないから未収金すらない俺さん冷淡



    225 名前::2021/02/26(金) 17:32:39.04 ID:o3BNKiRF0.net

    おいおい完全にヤクザやないけ!w



    229 名前::2021/02/26(金) 17:33:16.31 ID:6Rgwad7f0.net

    国民の金を奪うことに関してはとんでもないスピードで決まる

    232 名前::2021/02/26(金) 17:34:06.94 ID:tF2UosCQ0.net

    外国人や怪しい人からも徴収してるの?取れる人から毟ってない?

    236 名前::2021/02/26(金) 17:34:27.22 ID:TYkQB8Dl0.net

    受像機そのものを捨てる時代よ

    247 名前::2021/02/26(金) 17:36:27.88 ID:Ml4MvL580.net

    4KHDR倍速機能付モニター出してくれ

    254 名前::2021/02/26(金) 17:37:37.11 ID:JKWDk/tc0.net

    NHKに対する日本国の貴族対応は、恐怖すら覚える。

    255 名前::2021/02/26(金) 17:37:50.08 ID:aO6j/l4v0.net

    なんか憲法違反にできんのこれ?

    261 名前::2021/02/26(金) 17:38:25.96 ID:yo1S1vw40.net

    アンテナ外しててTVあった場合は仕払になるの?



    268 名前::2021/02/26(金) 17:39:32.75 ID:/Qnb8+YC0.net

    >>261
    アンテナ買ってきて繋げば見れるからって実際にんHKの言い分らしい
    逆もそう


    269 名前::2021/02/26(金) 17:39:50.24 ID:6khWt2Aq0.net

    >>261
    アンテナ着けたら見られるようになるから払わないといけないと最高裁で確定した


    270 名前::2021/02/26(金) 17:39:57.78 ID:rI41hJ8X0.net

    >>261
    NHKが受信できる装置があれば支払い
    ムチャクチャだろ


    265 名前::2021/02/26(金) 17:38:53.65 ID:VTxPUoLE0.net

    嘘をついてまでテレビが見たいのか?

    267 名前::2021/02/26(金) 17:39:30.80 ID:VCthGTyZ0.net

    今日買ったら、5年前に遡って払え

    276 名前::2021/02/26(金) 17:41:15.38 ID:3YbBmTG/0.net

    NHK「もうすぐテレビ無くてもネットもしくはスマホ所持してれば徴収出来る様になりますので。 ニヤニヤ」

    287 名前::2021/02/26(金) 17:43:20.64 ID:owTSbvhi0.net

    支払い拒否じゃなくて契約してないだけだからなあ

    288 名前::2021/02/26(金) 17:43:38.07 ID:xPmg3Kou0.net

    契約してないし訴訟になって負けても罰則ないなら払わなくても問題ないな

    289 名前::2021/02/26(金) 17:43:44.71 ID:MyQx1z810.net

    コロナ収束したら毎週渋谷で反NHKデモだな

    292 名前::2021/02/26(金) 17:44:07.16 ID:U1Uqtw//0.net

    モニタとiPadとiPhoneだから払う理由がない



    300 名前::2021/02/26(金) 17:45:33.18 ID:S67d8GpU0.net

    >>292
    NHKオンデマンドで映像見れるでしょ
    はい徴収


    295 名前::2021/02/26(金) 17:44:35.29 ID:MDPh6wvM0.net

    なら国民はNHKを殺しだすのでは

    303 名前::2021/02/26(金) 17:45:57.08 ID:IPd4IDdC0.net

    アンテナ無いからなあ、関係ないわ

    304 名前::2021/02/26(金) 17:46:10.24 ID:/Qnb8+YC0.net

    税金にすりゃいいのになんでしないの

    310 名前::2021/02/26(金) 17:47:34.76 ID:XeM4aBys0.net

    法が罪状を遡及したらいかんだろ

    322 名前::2021/02/26(金) 17:51:36.40 ID:UGprpxta0.net

    HDMI端子が付いてるPCモニタならチューナーやレコーダーを繋いでNHK見るから徴収な



    330 名前::2021/02/26(金) 17:53:45.26 ID:ZvzQ1fru0.net

    >>322
    レコーダーがあればな


    325 名前::2021/02/26(金) 17:52:02.16 ID:mdrRyJCW0.net

    これ、わりとテレビ業界の息の根を止めかねないやつだよね。



    328 名前::2021/02/26(金) 17:53:13.94 ID:+F1wx7Cl0.net

    これマジでTV離れ加速する危機なのに民放が我関せずでいるのが面白いな

    332 名前::2021/02/26(金) 17:54:46.65 ID:rDxEdZPl0.net

    ニュース専門ならNNN24やらアベマとかネットで見られるからもうテレビ捨てていい時が来てるよな?

    338 名前::2021/02/26(金) 17:55:30.68 ID:0kcn5pzi0.net

    これどういう理屈なんだ?法律詳しい人教えて

    340 名前::2021/02/26(金) 17:56:12.73 ID:4ikUSaC+0.net

    真面目にチューナー無しのモニターに取り替えようかな

    345 名前::2021/02/26(金) 17:57:39.25 ID:ZHbo3cht0.net

    本当に民主主義なのかよ この国



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:11 ID:QbY.VwZz0
    テレビの映る車のナビはどうなる?
    2. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:13 ID:pkQF5sqS0
    真面目な話、遡及法はまずいでしょ?
    ホントに遡るの?
    3. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:18 ID:DzGIdBBv0
    俺の好きな戦国武将の大河やるまでは
    絶対に払わないからな
    4. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:20 ID:WfHgb0ln0
    いまだにテレビとか見てるの情弱しかおらんし別にええやろ
    5. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:36 ID:j9MHqyTS0
    どうせ、割り増し金を数万、数十万にしようが、来ても無視するだけ。そもそもNHK側に「契約逃れ」だって証明する方法がないし、テレビの設置日を契約日に勝手に変更すること自体も、放送法違反だし。
    6. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:38 ID:N9maCp1x0
    ”契約”してなければ問題ない。
    契約自由の原則VS放送法 の”最高裁”判例で契約自由の原則が勝ったのだから
    7. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:42 ID:QyvuPES30
    でも人の住所まで分かりませんよね?

    どんな人間が住んでいるかさえも
    8. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:43 ID:x7Z9krNL0
    国民から一方的に徴収するけど
    公務員にはしません
    9. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:43 ID:v9jP6goA0
    この人たち
    偏向報道流して,中国朝鮮とくみして
    高い視聴料とって
    良心の呵責はないのかね。
    頼まれても務めたくない会社。

    見てないからしらないが、
    ウィグルのジェノサイドとか大統領選の不正はながしたのか?
    10. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:45 ID:uiVt.PoO0
    平等にするために、年収に応じた料金にすべき。
    年収が低いと生活の負担がでかい、高収入なら上がっても問題ないだろう。
    11. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:51 ID:SG36KY8q0
    1 やっぱ利権で潰れてくのかこの国、無能やな
    総務省は本当すげーよ、菅の件も含めて
    12. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 18:53 ID:0wA.E.U30
    契約とは双方の合意があってなされるもの



    法律で新しく、国民全員から完全徴収する←まだ分かる

    契約前の未納分まで徴収する←意味不明
    13. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 19:09 ID:tjeOuGv20
    Yahoo!プロバイダの勧誘とNHKの勧誘が同じ人間だったわw
    14. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 19:23 ID:2ERmFG5p0
    さて我が家のテレビを実家に送るとするか
    15. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 19:30 ID:pulATpZk0
    すでにいくつか指摘あるが
    1) あの「新撰組」でさえ、
    芹沢鴨の腹心=錦見をはめる時、
    「法度」が定められる前の件に関しては
    その対象としなかった、つまり遡及しなかった

    ところが、この国の大臣と来たら、そんなのお構い無し💦
    終わっているとしか思えない
    16. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 19:37 ID:pulATpZk0
    ⬆続き
    2) その新撰組の近藤勇も土方歳三も、
    「身分制」と言う武士の既得権益と戦っていたーー
    今日の放送業界の既得権益を享受しているのが
    NHK
    なにせ、1950年代に始まったテレビ界の中で
    「公共放送」と言う「錦の御旗を持っているのが
    NHK
    これを盾に、「受信機」を持ってるだけで
    「受信料」を払え、と言うのが今も続いているシステム💦
    17. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 19:48 ID:pulATpZk0
    ⬆続き
    3) 携帯電話料金の値下げの件で
    既得権益に切り込んだつもりが
    今は「息子」を「出汁」にされて
    切り返されているかのようだ💦
    結局、既得権益者は錦の御旗を握ったまま💦
    闇の深さを感じてしまった💦
    18. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 20:01 ID:wCu41WzK0
    テレビすれろ
    ネットあれば十分だろ
    19. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 20:33 ID:ZdHIyU0J0
    ※18
    PCやスマホでもチューナーを買えば見れるよね?
    払えよ
    20. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 21:29 ID:SBgjawb.0
    選挙で自民党を選ばない。
    21. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 22:30 ID:rdqdnY7S0
    払わないんで電波止めていいですよ
    22. 名前:名無しマッチョ   2021年02月26日 23:23 ID:ajhmuFHp0
    どんどん共産国家になっていくな
    あと10年もすれば主権も無くなる
    23. 名前:名無しマッチョ   2021年02月27日 04:25 ID:68fI4oOF0
    ワイはスマホで見れるソーラーの防犯カメラ付けとるんやが、宅配以外は出んからな
    テレビ持っとるか確認もせず請求できんやろ
    もちろん持っとらんしな
    24. 名前:名無しマッチョ   2021年02月27日 10:35 ID:gs00TMaL0
    地元選出の自民議員にメール送るのが良いよ 賛成なら投票しないぞと

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ