2021年03月07日20:00
16
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/03/07(日) 18:15:23.78 ID:6m3DnEph0.net BE:668024367-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
値上がりするそば ロシアと中国が揺さぶる伝統の食
価格は語る
2021年3月6日 2:00 [有料会員限定]
そば粉の原料となる中国産のソバが高騰している。中国産は日本で流通するそば粉原料の大半を占め、安さを売りにするそば店も値上げを検討せざるを得なくなっている。ソバは世界生産の7割超をロシアと中国が占め、日本のそば産業は両国の動向に振り回される歴史が続いている。
「中国産以外もあるので夏ごろまでは大丈夫だが、いずれは販売価格への転嫁を考えざるを得ない」。首都圏を中心にセルフ式そば店「ゆで太郎」を運営する...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ253540V20C21A2000000/
ネトウヨが啜ってる立ち食いソバ、中国産www
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1615108523
- 7 名前::2021/03/07(日) 18:17:26.53 ID:XAD5koS60.net
ネトウヨは中国産の蕎麦を食うなよ わかったか?
- 10 名前::2021/03/07(日) 18:17:58.98 ID:+d66zxUe0.net
うまいそば食べたければ山形にいけ。
- 13 名前::2021/03/07(日) 18:18:30.90 ID:EzPAwimK0.net
蕎麦なんか食うのトンキンだけだろ
- 17 名前::2021/03/07(日) 18:20:46.63 ID:2M2FaDcr0.net
フランスのガレットはどこの使ってるんだろう
- 25 名前::2021/03/07(日) 18:22:06.32 ID:ZbQ7fzva0.net
蕎麦の話に無理やりネトウヨ絡めてくる人って
- 26 名前::2021/03/07(日) 18:22:11.83 ID:OOe5f/Op0.net
糞しか食わない朝鮮人は蚊帳の外かよ
- 28 名前::2021/03/07(日) 18:22:33.64 ID:HP9VYW2n0.net
困ってるのは蕎麦屋なのにネトウヨがどうとかやべーな
- 29 名前::2021/03/07(日) 18:22:40.79 ID:8Mn/2NSE0.net
そういやうどんしか食ってないな
- 30 名前::2021/03/07(日) 18:22:43.22 ID:lHNLeycd0.net
十割そばより3割そばの方がおいしい
- 32 名前::2021/03/07(日) 18:22:45.54 ID:nCd9aaKG0.net
蕎麦食えなくなっても台湾パイナップルがあれば満足なのがネトウヨ
- 33 名前::2021/03/07(日) 18:22:45.95 ID:+veF8eqa0.net
またまたwww生まれた瞬間からチャイナのそばしか食ってないようなウソをなんで平然とつけるかね。仕入れ先を変えれば済む話だ。
- 34 名前::2021/03/07(日) 18:22:47.43 ID:KKrDqmAD0.net
ウィグル人の血で育った蕎麦は美味いか?
- 39 名前::2021/03/07(日) 18:23:54.76 ID:/Ic6dm3H0.net
不毛な土地ほど旨い蕎麦ができるんだよな
- 40 名前::2021/03/07(日) 18:23:56.16 ID:IO4XONlK0.net
スーパーの29円そば死んでしまう
- 41 名前::2021/03/07(日) 18:24:33.61 ID:pzKl81ED0.net
ぼくの蕎麦打ち棒を転がしてみませんか?
- 42 名前::2021/03/07(日) 18:24:37.65 ID:1UHLPxvK0.net
パヨクが誇らしげにホルホルw
- 47 名前::2021/03/07(日) 18:25:10.45 ID:XviF1VHC0.net
そばが無いならそばで作ればいいのに
- 48 名前::2021/03/07(日) 18:25:18.14 ID:lyb4hoF70.net
そばの身なんか山間地でも育つんだから 今から日本中で種をまけばいいんじゃないの
- 49 名前::2021/03/07(日) 18:25:18.87 ID:g2OBTj4j0.net
クソ自民党とネトウヨは中国と貿易戦争になったら日本が即死するのがわかってない
- 50 名前::2021/03/07(日) 18:25:26.08 ID:IUUjuSVa0.net
まあしゃあない国産でがんばろう
- 52 名前::2021/03/07(日) 18:25:29.78 ID:kjBjIyJ90.net
うどんとスパゲティさえあれば生きていける。
- 54 名前::2021/03/07(日) 18:26:20.37 .net
得意の代替技術でどうにかすればいい
- 57 名前::2021/03/07(日) 18:26:25.37 ID:38RDe7z40.net
ごぼ天うどんの俺高みの見物
- 59 名前::2021/03/07(日) 18:26:38.77 ID:yq75lRHs0.net
有難いことに北海道産しか食べてないわ
- 61 名前::2021/03/07(日) 18:27:16.16 ID:yiviAmaW0.net
そりゃ安い立ち食いそばでは国産なんて使えんわな
- 63 名前::2021/03/07(日) 18:27:25.11 ID:3QemWTuX0.net
日本人以上に中国農家が困るんじゃないの?
- 66 名前::2021/03/07(日) 18:27:44.21 ID:1UHLPxvK0.net
パヨクさん歓喜のソバ一気食いw
- 67 名前::2021/03/07(日) 18:27:46.20 ID:hgDNBT3x0.net
困るの関東の立ち食いそば屋だろ、知らんがな
- 74 名前::2021/03/07(日) 18:29:20.88 ID:ZajfiTv+0.net
蕎麦の世界最大の消費国であるロシアから輸入しろよ
- 75 名前::2021/03/07(日) 18:29:27.19 ID:dhh6/0HF0.net
山形蕎麦街道の蕎麦は旨かった
- 77 名前::2021/03/07(日) 18:29:45.73 ID:VWctBROp0.net
蕎麦好きだから別にザル1500円くらいでも普通に食うぞ
- 81 名前::2021/03/07(日) 18:30:28.15 ID:l7eSfIOV0.net
案外そばでは作ってなかったんやな
- 82 名前::2021/03/07(日) 18:30:44.32 ID:jYWNIhQz0.net
パイナップルはどうしたジャップ猿
- 84 名前::2021/03/07(日) 18:31:07.42 ID:eio5hDuH0.net
国産そば粉1人前300円するからな
- 86 名前::2021/03/07(日) 18:31:46.20 ID:hMqRExVA0.net
そば殻枕も値上がりするのかな
- 87 名前::2021/03/07(日) 18:31:54.56 ID:ugRCD8BY0.net
チェーン以外の蕎麦屋で食うと北海道産がやっぱり多い
- 94 名前::2021/03/07(日) 18:34:23.33 ID:NisN+2e30.net
2000円する高級蕎麦でも400円の立ち食い蕎麦でも正直味の違いが分からないよな
- 105 名前::2021/03/07(日) 18:36:05.86 ID:1ewX8bSJ0.net
NREのクソマズそば屋が潰れるなら大歓迎
- 106 名前::2021/03/07(日) 18:36:21.41 ID:cHszuiXx0.net
うどん喰えば良いじゃ無いの
- 117 名前::2021/03/07(日) 18:39:12.45 ID:KJ/3CduU0.net
中国産使ってるようなとこは潰れても困らん
- 119 名前::2021/03/07(日) 18:39:27.23 ID:tbKAoPCN0.net
安い店はほとんど小麦粉だろ
- 122 名前::2021/03/07(日) 18:40:28.20 ID:VRo5Zsvv0.net
マジかよ。chinaロシア皆殺しだな
- 125 名前::2021/03/07(日) 18:41:13.20 ID:hN9gReZ80.net
小麦だけで蕎麦はできないだろ
- 126 名前::2021/03/07(日) 18:41:29.14 ID:Q69YcV1BO.net
年越しにどん兵衛しか食わないわ
- 131 名前::2021/03/07(日) 18:42:05.24 ID:PqpjgAbR0.net
蕎麦屋行っても蕎麦じゃなくて中華そばしか注文しないから問題ない
- 132 名前::2021/03/07(日) 18:42:32.92 ID:XMs7OCL/0.net
うどんのが好きだから別にいい
- 134 名前::2021/03/07(日) 18:43:04.98 ID:kdXzYonT0.net
立ち食いそば屋すらラーメンとうどん出してるのに馬鹿なの?
- 138 名前::2021/03/07(日) 18:43:53.08 ID:WXyYUEWt0.net
うどん&ラーメン県のワイ高みの見物
- 153 名前::2021/03/07(日) 18:47:43.58 ID:V+x9OCGo0.net
バランスの二八蕎麦を推します!
- 156 名前::2021/03/07(日) 18:48:27.29 ID:CzCIbhUw0.net
蕎麦どころの新そばなんか乞食チョンが食える値段じゃないしな
- 159 名前::2021/03/07(日) 18:49:24.60 ID:icnfzMUK0.net
年収スレでニワトリ頭とバカにされまくってたバカチョンきてんねw
- 160 名前::2021/03/07(日) 18:49:42.70 ID:jugsbWJc0.net
放置してる畑をソバ畑にする時が来たか
- 169 名前::2021/03/07(日) 18:52:54.60 ID:xvi09ZSZ0.net
産業、農業の中国依存度が高過ぎて日本は詰んでるじゃないの?
- 178 名前::2021/03/07(日) 18:55:06.54 ID:s2gfkfpT0.net
蕎麦はつゆにドボンと浸けて食べるからどうでもいい。藪系の店で涙目になるけどw
- 179 名前::2021/03/07(日) 18:55:14.26 ID:BJrV7VWc0.net
パヨ爺 「ネトウヨガ・・ネトウヨガ・・ネトウヨーー」
- 185 名前::2021/03/07(日) 18:57:59.60 ID:W5ZwFCZq0.net
そば粉入ってないからそばアレルギーでも食えるんじゃないの?
- 187 名前::2021/03/07(日) 18:59:55.86 ID:ufgHN/4Q0.net
そば粉だけじゃなくて、小麦粉も片栗粉も輸入が大半だろ。
- 188 名前::2021/03/07(日) 18:59:58.86 ID:Z06oTGxz0.net
日本でも大量のそば作ってるだろ
- 189 名前::2021/03/07(日) 19:00:24.53 ID:b03/V+aO0.net
なら、国産使うだけになるな 馬鹿だろ
- 192 名前::2021/03/07(日) 19:01:07.94 ID:VSmHfy1/0.net
蕎麦で有名な某所も、近年は観光客が多過ぎて、地元の蕎麦粉だけじゃ足りないから中国産も混ぜてるらしいな。
- 207 名前::2021/03/07(日) 19:07:00.21 ID:tUixJh100.net
国道153号線は別名蕎麦ロードと呼ばれている
- 208 名前::2021/03/07(日) 19:08:09.82 ID:aasOyZHU0.net
中国では蕎麦とタケノコと生姜が無尽蔵に採れるのではないか
- 211 名前::2021/03/07(日) 19:09:22.93 ID:wFzHygN50.net
蕎麦の実ってウンコの臭いするんだっけ
- 213 名前::2021/03/07(日) 19:09:31.15 ID:3EymllaC0.net
オーストラリア産と国産のしか食ったことないわ
- 219 名前::2021/03/07(日) 19:14:31.31 ID:YwQEik/l0.net
なんかゆで太郎行きたくなってくたなあ
- 221 名前::2021/03/07(日) 19:15:18.17 ID:3M4MWbhE0.net
小麦粉に手加えて蕎麦風でいいだろどーせみんな味分からんし
- 223 名前::2021/03/07(日) 19:16:19.42 ID:aoYoCAVy0.net
幌加内産しか食べてないけど
- 226 名前::2021/03/07(日) 19:17:27.99 ID:qeYuGGFv0.net
朝青龍の作ってる蕎麦は来ないのか?
- 229 名前::2021/03/07(日) 19:18:46.28 ID:eCLgfRUN0.net
スレの始めから回線コロコロラッシュでワロタ
- 233 名前::2021/03/07(日) 19:20:40.34 ID:VGsI8QSH0.net
三芳町の蕎麦を買えよ(´・ω・`)
- 238 名前::2021/03/07(日) 19:22:56.26 ID:4g8Mpm7f0.net
最近自宅で冷凍うどんばかり
- 239 名前::2021/03/07(日) 19:23:09.71 ID:sutLkQ850.net
高くても食うから国内産にして
- 240 名前::2021/03/07(日) 19:23:37.80 ID:US8b6+zP0.net
富士そばとかニュースで取材受けてたな
- 241 名前::2021/03/07(日) 19:23:38.45 ID:eh4Gutu20.net
生粋のネトウヨ(普通の日本人)は中国産の食べ物なんて口にしないよな
- 242 名前::2021/03/07(日) 19:23:45.45 ID:RCeJVDn30.net
外食でそばは食べないけど、どん兵衛がどうなるかだな
- 245 名前::2021/03/07(日) 19:24:23.01 ID:+lAwm2UD0.net
あれ買わない、これ売らないばっかやってると、じゃあ中国以外の国同士で商品回すからってなるんじゃね。
- 247 名前::2021/03/07(日) 19:24:50.35 ID:a0YQnhv70.net
年間、何兆円も農家に補助金出してるのに
- 250 名前::2021/03/07(日) 19:26:22.61 ID:eh4Gutu20.net
ネトウヨはママが中国産の食い物使ってても文句言ったらダメだぞ
- 256 名前::2021/03/07(日) 19:27:51.46 ID:zyBEkfXK0.net
ネトウヨ、そば不買運動開始ッ
- 257 名前::2021/03/07(日) 19:28:05.28 ID:QuTNu5BR0.net
蕎麦とかあんなちょこっとしか取れないんだから国内生産は無理そうだな
- 261 名前::2021/03/07(日) 19:28:29.47 ID:eh4Gutu20.net
ネトウヨは中華料理を食べると悶絶するって本当?
- 268 名前::2021/03/07(日) 19:30:46.53 ID:drRZ6ZcV0.net
世界生産の7割って海外でもそば食うのか
- 269 名前::2021/03/07(日) 19:31:07.44 ID:hkYm/uIK0.net
そういや朝青龍がモンゴルでソバつくってたな
- 271 名前::2021/03/07(日) 19:31:44.74 ID:2VJIOKds0.net
一日置きに蕎麦食ってるけど国産蕎麦粉使ってるとこしか行ってないわ
- 276 名前::2021/03/07(日) 19:32:17.16 ID:JOxbe+S10.net
そこそこお高めの蕎麦屋でないと国産でないのは常識と思ってたが
- 282 名前::2021/03/07(日) 19:34:28.34 ID:S/iOArzt0.net
うとん派の俺には死角は無かった
- 288 名前::2021/03/07(日) 19:36:12.17 ID:SGMQGinJ0.net
蕎麦は美味いと不味いの差が激しすぎるから苦手
- 289 名前::2021/03/07(日) 19:36:48.46 ID:eh4Gutu20.net
日本蕎麦と言う名の中国産食材を使った料理w
- 293 名前::2021/03/07(日) 19:38:22.26 ID:k03b8FKl0.net
また自己の脳内ネトウヨ像と戦ってるなw
- 298 名前::2021/03/07(日) 19:39:54.06 ID:W6Idc97+0.net
パヨク嬉ションを蕎麦粉に練り込み感謝しながら啜ります!
- 309 名前::2021/03/07(日) 19:43:40.87 ID:e8gV8/iB0.net
国産蕎麦以外の店行かないから大丈夫
- 310 名前::2021/03/07(日) 19:43:52.97 ID:D47xl6uT0.net
蕎麦が無いなら、うどんを食べればいいじゃない
- 311 名前::2021/03/07(日) 19:44:30.37 ID:6cyn12cl0.net
蕎麦の実って中国原産だよ、韃靼蕎麦はモンゴル辺りだし。
- 313 名前::2021/03/07(日) 19:45:03.83 ID:8Bw8Yb110.net
国産の蕎麦原料は契約栽培が多く市場にはほとんど流れない
- 316 名前::2021/03/07(日) 19:45:39.38 ID:3lcZR8pe0.net
うどんアレルギーなんて聞かないのにそばアレルギーが多いのは蕎麦が中国産のせいか
- 320 名前::2021/03/07(日) 19:46:32.17 ID:eh4Gutu20.net
蕎麦アレルギーじゃなくてチャイナアレルギーだろwww
- 323 名前::2021/03/07(日) 19:48:22.23 ID:hzcP72bB0.net
パヨク、ネタが無くなり蕎麦で煽るwww
- 325 名前::2021/03/07(日) 19:53:30.05 ID:eh4Gutu20.net
そば屋に言ったら「このそば粉どこ産ですか??」って聞いてから食えよ?ネトウヨw
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:05 ID:X06Mx7vl0
そばは元々そんなに好きでもないのでどうでもいい。
中国産と分かった以上なるべく食べないようにしよう。
元々ほとんど食べないけど。
中国産と分かった以上なるべく食べないようにしよう。
元々ほとんど食べないけど。
2. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:11 ID:ikeQn8Pq0
一杯が安い店はほぼ例外なく国産ではなく、どうやって栽培されてんのかわからん他国産
コストが安いから、あの安値提供できるわけで、当たり前の話ではないか
簡単に判別がつき、むしろ選り分けられていいわい、ゴミそばなんていらねぇ
コストが安いから、あの安値提供できるわけで、当たり前の話ではないか
簡単に判別がつき、むしろ選り分けられていいわい、ゴミそばなんていらねぇ
3. 名前:祐 2021年03月07日 20:12 ID:RU1jCHit0
中国は日本を含めた全世界の敵
いい加減、認識しろよ
いい加減、認識しろよ
4. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:15 ID:gxZa6t6Z0
何としてもそばを食べねばならないのか
という疑問があるね
という疑問があるね
5. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:30 ID:kmUH9Kmm0
ID:eh4Gutu20.netの必死さに草生えてそばの実がみのるわ
6. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:33 ID:KEOKFroi0
ネトウヨ連呼すると構って貰えるしコメントも増えるし止められませんわ
7. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:39 ID:.7TUzMiY0
道民は北海道産の蕎麦しか食わんぞ。中国に余裕で対抗できるのは北海道だけじゃないの?自給率平均200%で酷い所は1000%だからね。
だから中国は北海道露骨に狙うんだろな。ロシアにも狙われてるし。
だから中国は北海道露骨に狙うんだろな。ロシアにも狙われてるし。
8. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 20:49 ID:kTAU3A290
コロナの影響で北海道産の蕎麦粉がダブついてるて話を聞いたが
なに、立ち食い蕎麦屋は中国産使ってたんだ。道理で安い訳だ。
パヨ、立ち食い屋では食べないから心配するな。俺は何時でも
日本家屋の中で日本酒飲みながら蕎麦を嗜んでいる。
なに、立ち食い蕎麦屋は中国産使ってたんだ。道理で安い訳だ。
パヨ、立ち食い屋では食べないから心配するな。俺は何時でも
日本家屋の中で日本酒飲みながら蕎麦を嗜んでいる。
9. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 21:15 ID:I994SMN90
パヨクが日本から出ていってくれるなら
喜んで日本産の蕎麦粉使ってる店だけ使うわ。w
喜んで日本産の蕎麦粉使ってる店だけ使うわ。w
10. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 21:25 ID:3xbVMkBX0
中共産のソバ食ってたのか。それで段ボールの臭いがしたのかな。マ、最近国産しか食ってないけどね。
いいんだよ。中共産のソバ食わせていた店がつぶれても。それが日本のため。むしろ輸入禁止にせよ。
いいんだよ。中共産のソバ食わせていた店がつぶれても。それが日本のため。むしろ輸入禁止にせよ。
11. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 21:32 ID:cXU8qvhh0
安いそばのパッケージ裏面の原料表示見て見ろよ
ほとんどが先頭に「小麦粉」って書いてあるから、半分以上がそば粉じゃなく小麦粉やぞ
ほとんどが先頭に「小麦粉」って書いてあるから、半分以上がそば粉じゃなく小麦粉やぞ
12. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 21:52 ID:PvuxnUir0
それで山形のそばはあんなに旨かったのか
13. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 21:54 ID:VE5zfUH10
チェーン店とカップ麺蕎麦が打撃なんじゃね?
14. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 21:56 ID:yq2u5C2b0
コストが安かった昔からの流れで取引しているだけで、国産に変えても実は値段はさほど変わらないけどね。
15. 名前:名無しマッチョ 2021年03月07日 22:05 ID:hUhBRAoo0
国産じゃ生産量足りないでしょ。
中国以外の国に切り替えるだけでしょ。
中国以外の国に切り替えるだけでしょ。
16. 名前:名無しマッチョ 2021年03月08日 01:19 ID:oQ1SyEis0
蕎麦は面積当たりの収穫量が少ないから国内での生産は厳しいからな。
その分荒れたところでも育つと言いうメリットもあるけど。
その分荒れたところでも育つと言いうメリットもあるけど。