2021年04月22日22:00
26
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/04/22(木) 21:28:22.52 ID:wnOXSEX20●.net BE:692976702-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「Interview人の近況」哲学人類学者パク・ジョンジン「日本草庵茶は梅月堂草庵茶が源流」…「茶の人文学1」出版
※梅月堂(メウォルダン)…金時習(キム・シスプ)の号
- 茶専門書籍「草庵茶と韓国茶の源流を明かしたチャ茶の人文学」を出版
https://www.interview365.com/news/photo/202104/98031_124573_3813.jpg
インタビュー365、キム・リソン記者=哲学人類学者であるパク・ジョンジン博士が、茶の専門書籍「草庵茶と韓国茶の源流を明かした茶の人文学1」を出版した。
文献研究と直接現場調査を並行し、韓国茶文化の源流を追跡してきた著者は、韓国が日本の草庵茶が形成されることに大きな影響を及ぼしたと主張する。
著者がこの本を書くに至った動機は、京都のテドクサ(大徳寺)で韓日茶文化交流行事をしていた時、突然、日本の草庵茶の精神が韓国の伝統的な茶精神が日本に渡って花を咲かせたのではないかという疑問に駆られたからだ。 チョガ(草家)というのは韓国伝統文化の象徴ではないか。日本茶道宗家センリキュウ(千利休、1522-1591)のチョン(千)氏も、元来、韓国の氏姓であるから、一層、心証を固めるしかなかったという。
その後、人類学者として韓日茶文化交流史に関心を持ち、草庵茶の源流を追跡し始め、日本にセンリキュウ(千利休)以前にチョン(千)氏という氏姓がないことも確認した。センリキュウ(千利休)以前に、日本茶道の宗匠といえるイッキュウソウジュン(一休宗純、1394〜1481)という人物がいたが、彼も結婚同盟次元で日本に嫁いだ高麗宮女の子であったことも分かった。著者は、イッキュウソウジュン(一休宗純)は日本のテドクサ(大徳寺)に居住したが、テドクサ(大徳寺)は日本の草庵茶の本山であったから、「草庵茶の韓国源流説」が客観的資料を通して証明となっていったと話す。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1619094502
- 5 名前::2021/04/22(木) 21:28:55.91 .net
ネトウヨどうすんのこれww
- 8 名前::2021/04/22(木) 21:29:14.88 .net
ネトウヨ、どうすんだwwwwwwww
- 10 名前::2021/04/22(木) 21:29:21.02 ID:OQAV5xLz0.net
お茶すするどころかウンコ食ってたのにw
- 11 名前::2021/04/22(木) 21:29:27.87 ID:xuTmPRm40.net
壁画にでも書いてあれば信じるけどさあ
- 17 名前::2021/04/22(木) 21:30:24.21 ID:mOQPu4Gp0.net
確か朝鮮半島辺りだと寒過ぎて茶が育たないんだっけ?
- 18 名前::2021/04/22(木) 21:30:25.20 ID:zxOLoGgS0.net
千利休は単に茶に侘び寂びを持ち込んで一形式を作っただけで、茶文化自体はもっと前だろw
- 21 名前::2021/04/22(木) 21:30:48.12 ID:fP76hXbk0.net
idなしが吠えてるだろこれ
- 22 名前::2021/04/22(木) 21:30:49.85 ID:6tTsHzEf0.net
日本が平安時代、韓国は存在してたのか?
- 24 名前::2021/04/22(木) 21:31:01.26 ID:u71cx31Z0.net
あちゃ、おちゃ、げんまいちゃ
- 25 名前::2021/04/22(木) 21:31:21.45 ID:pOsjL9bx0.net
千は韓国語で読むとチョンな?
- 28 名前::2021/04/22(木) 21:31:47.04 ID:lOiUZ2sK0.net
チョンじゃなくセンだし千は本名じゃない
- 31 名前::2021/04/22(木) 21:32:08.14 ID:z1x3dv1K0.net
この世の全ての起源は韓国、朝鮮ではない
- 35 名前::2021/04/22(木) 21:32:51.81 ID:PHcepKh/0.net
韓国茶道は魔法瓶から茶を入れるんだっけ
- 38 名前::2021/04/22(木) 21:33:22.50 ID:xhqaMNRV0.net
建国100年に満たない国が何言ってんのw
- 46 名前::2021/04/22(木) 21:34:01.64 ID:nz+Vzn830.net
やかんでお湯を沸かしていたのですね
- 47 名前::2021/04/22(木) 21:34:02.38 ID:nEPv5WyF0.net
日本に憧れる朝鮮人の妄想www
- 49 名前::2021/04/22(木) 21:34:26.88 ID:ppdesBDQ0.net
こういうの見る度に朝鮮人に産まれて来なくて良かったと心から思う
- 55 名前::2021/04/22(木) 21:34:53.50 ID:2HCzV5YP0.net
伝説の朝鮮茶道動画みたいなw
- 57 名前::2021/04/22(木) 21:35:05.39 ID:6VgXv27o0.net
でも江戸時代にステンレスの水筒は無かったぞ
- 61 名前::2021/04/22(木) 21:35:35.32 ID:skaxiXtA0.net
トイパー&魔法瓶茶道がよく言うぜwwwwwwwwwwwww
- 65 名前::2021/04/22(木) 21:35:50.74 ID:E9huK2MD0.net
在日認定ってこの用法で使われ始めたのにネトウヨが差別のためにやりだしたことにされてるよな
- 66 名前::2021/04/22(木) 21:36:10.92 ID:mgRCsyA90.net
樂焼の長次郎は中国人だけどな
- 67 名前::2021/04/22(木) 21:36:28.73 ID:mowVArvx0.net
千利休って本名じゃねーぞwww
- 70 名前::2021/04/22(木) 21:37:11.10 ID:YDjmhck+0.net
絶対に笑ってはいけない韓国茶道
- 73 名前::2021/04/22(木) 21:38:07.86 ID:T7T3+xsu0.net
千はチョンだから、で妄想広げてんのか
- 77 名前::2021/04/22(木) 21:38:38.33 ID:6xH/Z3i70.net
どこで断絶したのかまで研究するべきだけど、日帝のせいだってことになるんだろうか
- 83 名前::2021/04/22(木) 21:39:18.14 ID:z5fgdUlx0.net
中国の茶文化にも日本の茶道にも似てないから別モンだと思うけど
- 84 名前::2021/04/22(木) 21:39:25.35 ID:2WzfMhVX0.net
トイレットペーパーとステンレスボトル使ってるクセにwww
- 89 名前::2021/04/22(木) 21:40:23.57 ID:BPlKCpB80.net
本当だとしたら昔から日本に密入国してたんだね
- 91 名前::2021/04/22(木) 21:40:25.65 ID:FH0TAhGD0.net
チョンって本当に恥知らずだよね
- 92 名前::2021/04/22(木) 21:40:30.39 ID:5j/BIc7P0.net
千利休の本名もしらない研究者w
- 96 名前::2021/04/22(木) 21:41:14.65 ID:5j/BIc7P0.net
茶道とか華道の免許もってる人はみんな名前もってるよね
- 102 名前::2021/04/22(木) 21:42:02.68 ID:5j/BIc7P0.net
あのポットでお湯いれる茶道が伝統って面白いよね
- 104 名前::2021/04/22(木) 21:42:10.06 ID:gNg8846j0.net
ポットからお湯入れちゃうやつ??
- 105 名前::2021/04/22(木) 21:42:11.04 ID:pWzp6rKG0.net
日本が羨ましくて仕方がないんですねw
- 112 名前::2021/04/22(木) 21:43:15.32 ID:pv1a1QpV0.net
キムチの起源が中国だったのが効いてるねw
- 115 名前::2021/04/22(木) 21:43:33.78 ID:m9m1rZZs0.net
牛のショー便を飲む習慣からどうやって伝わるんだ馬鹿
- 117 名前::2021/04/22(木) 21:43:35.71 ID:eS5kBSnT0.net
大陸では抹茶は当時でも時代遅れだったと思うが
- 118 名前::2021/04/22(木) 21:43:51.27 ID:Oh+jggUf0.net
魔法瓶とトイレットペーパーが何ですって?
- 119 名前::2021/04/22(木) 21:44:11.85 ID:nbf0ybBQ0.net
日本の物が何でも羨ましくて仕方無いチョン哀れwwwwwwwwwww
- 126 名前::2021/04/22(木) 21:45:18.29 ID:uc9kwPfV0.net
トイレットペーパー茶道の国に言われましても
- 127 名前::2021/04/22(木) 21:45:33.54 ID:XwdWckIH0.net
中国「あ? 茶の文化はわしらのもんやぞ?」
- 128 名前::2021/04/22(木) 21:45:47.03 ID:F2r5KUq00.net
韓国ってもうずーっとこういう起源の話ばっかりしてるけどなんかの病気なのか?
- 133 名前::2021/04/22(木) 21:46:25.29 ID:t1RUGu890.net
コロナもそうなんだろお前らw
- 137 名前::2021/04/22(木) 21:46:40.50 ID:pIfvYoeh0.net
じゃ何で今の半島には茶の湯がないの?
- 142 名前::2021/04/22(木) 21:47:19.70 ID:U6u2xdN50.net
これをハングルで読んだ朝鮮人が起源を確信して喚き立てるのか
- 143 名前::2021/04/22(木) 21:47:26.24 ID:9tPohSof0.net
桜が失敗したから次はお茶ってだけだろう
- 149 名前::2021/04/22(木) 21:48:28.01 ID:wmayGk0J0.net
茶器は半島の出来損ないゴミ茶器をありがたがってたのは本当なんだからそれで満足しておけよw
- 150 名前::2021/04/22(木) 21:48:44.19 ID:toV3Q5pc0.net
なあもう朝鮮猿は皆殺しにしようぜ
- 151 名前::2021/04/22(木) 21:48:50.00 ID:X01QHgtk0.net
千利休がポットのお湯使ってたのは有名
- 152 名前::2021/04/22(木) 21:49:11.40 ID:Tj4MdDjO0.net
トイレットペーパーとか魔法瓶が出てくるミラクル茶道
- 153 名前::2021/04/22(木) 21:49:20.59 ID:skaxiXtA0.net
百歩譲ってチョン起源だとしても、あらゆる日本文化がチョンより洗練されてるよね(´・ω・`)
- 155 名前::2021/04/22(木) 21:49:47.35 ID:eN8t1UAY0.net
韓国人に学者なんていないだろ
- 158 名前::2021/04/22(木) 21:50:27.83 ID:1kDuI1tQ0.net
これが本当の文化盗用ってやつだな(´・ω・`)
- 162 名前::2021/04/22(木) 21:51:28.17 ID:ufrXP6tI0.net
韓国の起源主張を真に受ける人はいないな
- 163 名前::2021/04/22(木) 21:51:37.07 ID:hjgpvDbg0.net
かの国のこの手の起源説は日本の日本凄い本に通じるモノがあるな
- 165 名前::2021/04/22(木) 21:51:46.76 ID:f9WA8PTm0.net
日本の文化が羨ましくてたまらないんだろうな
- 170 名前::2021/04/22(木) 21:52:40.39 ID:lkl4VYOe0.net
嘘つきデタラメちゃんころちょん
- 172 名前::2021/04/22(木) 21:52:44.33 ID:dRXdpfDe0.net
「千利休は本名じゃないよ」ってだれか1人くらい教えてやれよw
- 177 名前::2021/04/22(木) 21:54:05.13 ID:skaxiXtA0.net
勝手に日本式に改良せず、元の斬新な朝鮮茶道に戻せよwwwwwwwwwwwww
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:16 ID:Jz9MfNCH0
千利休って"芸名"でしょ、本名は田中さん。
2. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:17 ID:05.lNhW20
憐れだなあ…茶の湯が文化になった背景を理解していない。戦乱がおさまり、太平の世に近づくなか、武家社会で簡素なものが尊ばれ始めたあたりに源流がある。茶の湯に合う建築様式や茶器といったものもその時代の空気に合わせて生まれた。そういった背景もなく起源ばかり主張して何になるというのだろう。
3. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:18 ID:GgQ6Yfy10
えーと超時空太閤がさらってきたんだっけ?
4. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:26 ID:YgZtiXYg0
いい加減にしろよ○すぞ
5. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:32 ID:gGBVfCka0
まあ、韓国読みで千はちょんだしな。羨ましくてこじつけたんだな。
6. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:34 ID:UzsgvqzH0
千 利休?
7. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:35 ID:UzsgvqzH0
>>1
田中は在
田中は在
8. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:35 ID:UzsgvqzH0
在日じゃない?
9. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:49 ID:km3kfMat0
不毛の半島に茶の湯の文化なんか発展せんがな
だから日本の文化が羨ましくて奪おうとする
だから日本の文化が羨ましくて奪おうとする
10. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:50 ID:g6GMt27A0
もうめんどくさいから人類の起源は韓国って宣言しろよ。
11. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:51 ID:TKmdwKUZ0
それが本当なら、現代に何も残せなかった糞雑魚国家と言う事になるが、ええんか・・・
12. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 22:56 ID:hRRvButv0
時系列を理解できない連中らしいわな。
梅月堂は一休禅師の50年くらい後の人。交流記録皆無だけどそれ以前に年代がおかしい。
なお日本の茶の歴史はかなり古い。正式な文書としては815年に近江の寺で供された茶を気に入った嵯峨天皇がチャノキの栽培拡大指示した記録が最古だけど、正倉院や平城京、飛鳥宮出土の木簡に「荼」とあるものがいくつかあって「茶」との混用が議論されて未決着。日本のチャノキ自体は中国産の品種にルーツを持つと解析されてる。
半島では16世紀末の慶長の役で日本軍と対峙するため着任した明の将軍が王に挨拶した時に茶が出てこなかったので所望したところ「喫茶の習慣が無く供することができない」と断られた記録が残ってる。この時点で少なくとも王族や周辺の両班に茶は一般的でなかった。
梅月堂は一休禅師の50年くらい後の人。交流記録皆無だけどそれ以前に年代がおかしい。
なお日本の茶の歴史はかなり古い。正式な文書としては815年に近江の寺で供された茶を気に入った嵯峨天皇がチャノキの栽培拡大指示した記録が最古だけど、正倉院や平城京、飛鳥宮出土の木簡に「荼」とあるものがいくつかあって「茶」との混用が議論されて未決着。日本のチャノキ自体は中国産の品種にルーツを持つと解析されてる。
半島では16世紀末の慶長の役で日本軍と対峙するため着任した明の将軍が王に挨拶した時に茶が出てこなかったので所望したところ「喫茶の習慣が無く供することができない」と断られた記録が残ってる。この時点で少なくとも王族や周辺の両班に茶は一般的でなかった。
13. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 23:20 ID:w4QOvw210
こいつら、茶道を理解していないから
彼の名前の変遷を知らないんだろう。
調べたうえでこの発言なら、知能に根本的な問題がある
彼の名前の変遷を知らないんだろう。
調べたうえでこの発言なら、知能に根本的な問題がある
14. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 23:26 ID:T.Y0BbiQ0
千利休の本名も知らないし 茶道も理解していない なんて恥ずかしいんだろw
15. 名前:名無しマッチョ 2021年04月22日 23:43 ID:p3WjW0wx0
>>著者がこの本を書くに至った動機は、京都のテドクサ(大徳寺)で韓日茶文化交流行事をしていた時、突然、日本の草庵茶の精神が韓国の伝統的な茶精神が日本に渡って花を咲かせたのではないかという疑問に駆られたからだ。
電波で本書くな
電波で本書くな
16. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 00:45 ID:o3Izr.Li0
日本はステンレスポットやトイレットペーパーは茶室に持ち込まないんだが?
そもそも韓国は1000年ほど前に茶文化捨てて酒に走った国やん(あ、韓国になる前の国な)
韓国が茶葉復活させたのは今から25年ほど前
千利休が生きてたのは今から430年ほど前なので計算がそもそも合わないw
で、なんだって?
そもそも韓国は1000年ほど前に茶文化捨てて酒に走った国やん(あ、韓国になる前の国な)
韓国が茶葉復活させたのは今から25年ほど前
千利休が生きてたのは今から430年ほど前なので計算がそもそも合わないw
で、なんだって?
17. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 01:00 ID:ro7hJ9r40
韓国茶道は2000年の歴史
2000年前から魔法瓶を使ってたし
トイレットペーパーも使ってた
2000年前から魔法瓶を使ってたし
トイレットペーパーも使ってた
18. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 01:36 ID:GO1bKbYQ0
千だから姦国人ニダ
都合のいいとこしか調べないのが超賤人らしいな
文化交流行事してたんなら日本人にWikiで調べてもらえば一発で疑問解消するだろうに
都合のいいとこしか調べないのが超賤人らしいな
文化交流行事してたんなら日本人にWikiで調べてもらえば一発で疑問解消するだろうに
19. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 02:38 ID:ztAEcOPf0
イエスキリストは朝鮮人w
20. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 03:13 ID:0rMtYr8u0
日本の古い文化の多くは古代中国本土から渡来してるので
こういう与太話は直接中国とやってくれませんかね
こういう与太話は直接中国とやってくれませんかね
21. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 05:32 ID:rPTUhUHD0
おぞましいいかれ低能基地外チョセン人の戯言。世界のダニ。存在自体が犯罪、生存自体が罪悪。こんなんどうやって生きとん。
22. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 09:14 ID:KQ3XScbH0
ステンレスの茶道具に足は片膝立て、茶を点て茶を持て成しながら
来客を寝床に誘うのかwww
真面な客人なら目のやり場に困るだろwww
日本を貶めるつもりで現在の主人をも小馬鹿にしてるて気づけよ。
来客を寝床に誘うのかwww
真面な客人なら目のやり場に困るだろwww
日本を貶めるつもりで現在の主人をも小馬鹿にしてるて気づけよ。
23. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 12:42 ID:2YE.1phu0
無能でも学者になれる国って羨ましい
24. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 12:44 ID:2YE.1phu0
そもそも、千利休の本名って田中与四郎やん
25. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 15:03 ID:nDtJ53370
毎度毎度、願望と妄想で突っ走る奴らだなー
これがそのうちあいつらの中で史実化されて
ユネスコ登録しようとしたり、本物の方を攻撃したりし始めるんだから始末におえない。
これがそのうちあいつらの中で史実化されて
ユネスコ登録しようとしたり、本物の方を攻撃したりし始めるんだから始末におえない。
26. 名前:名無しマッチョ 2021年04月23日 16:50 ID:.dNIQDPS0
突然の思いつきで起源主張し出すのほんとに草
一生やってろ
一生やってろ