ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2021/06/05(土) 09:32:47.76 ID:FiQwT1wH0.net BE:668024367-2BP(1500)

    https://img.5ch.net/ico/nida.gif

    ソース
    https://i.imgur.com/GC3TMzI.jpg



    貧困が深刻化する日本、貧困率が高い都道府県や地域ごとの対応とは

    現在日本では貧困が深刻化しています。
    この状況は、不況であった経済的な問題や、現代社会の様々な変化、人口推移など多種多様な要因が絡み合って生まれています。
    しかし、貧困をそのまま放置していけば、やがて日本経済に深刻なダメージを与え、衰退しかねない問題です。

    https://gooddo.jp/magazine/poverty/asia_poverty/japan_poverty/


    貧民は鬱憤溜まって右傾化する訳だ
    貧乏すぎ(笑)


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1622853167


    2 名前::2021/06/05(土) 09:33:10.35 ID:Dgiv+D8r0.net

    言いたくない。ダメだ、ダメだ。何、やべぇ、最悪、最高です。楽しい、、、違うわからない。



    31 名前::2021/06/05(土) 09:42:17.33 ID:cwSi17Uy0.net

    >>2
    次は2ゲット時にこのコピペを流行らそうとしてるのか?


    3 名前::2021/06/05(土) 09:34:01.80 ID:H0/zZ5w40.net

    でもお前ら働いてないから関係ないじゃん



    78 名前::2021/06/05(土) 10:03:56.77 ID:S4YwlhJe0.net

    >>3
    立派に中央値を引き摺り下ろしてるような気が


    320 名前::2021/06/05(土) 11:55:40.94 ID:y+n0nhow0.net

    >>3
    応援団だし


    11 名前::2021/06/05(土) 09:36:09.05 ID:4s7gxA9U0.net

    嘘やろ?ウチの会社でも30歳で500万はいくぞ。



    13 名前::2021/06/05(土) 09:36:42.59 ID:ft7QDlMW0.net

    >>11
    中央値の意味分かる?


    56 名前::2021/06/05(土) 09:54:56.00 ID:dzo6btTV0.net

    >>11
    中央値の意味すら分からないほどアホなら
    恥かくから黙ってた方がいいぞ


    15 名前::2021/06/05(土) 09:37:24.45 ID:dzbbjJX50.net

    バブルの時と比較されても。。。



    276 名前::2021/06/05(土) 11:31:25.14 ID:6mnSC73m0.net

    >>15
    バブルつっても30年前だぞ
    30年前から物価も賃金も下がってるっておかしいだろオイ

    ちなみに国家予算は当時と比べて1.5倍くらいになってるわけで
    その増分どっから出てるんだろうと思うと震えが止まらんなあ


    17 名前::2021/06/05(土) 09:37:45.65 ID:5NwxhvDA0.net

    この図みたらトヨタがEVでこけたら大変なことになるってのがよくわかる



    60 名前::2021/06/05(土) 09:57:45.87 ID:HynBgOLu0.net

    >>17
    そうなれば愛知の地盤沈下は半端ないだろうな


    24 名前::2021/06/05(土) 09:39:28.53 ID:YPytH1xO0.net

    台湾にワクチン進呈のニュースが賑わってるからって、日本人サゲを煽るには全然パワーが足りてない記事で草。

    27 名前::2021/06/05(土) 09:40:28.41 ID:ZJO/28Um0.net

    これが関東と関西の差、関西は名古屋以下

    34 名前::2021/06/05(土) 09:43:41.86 ID:PVQUGaGQ0.net

    貧すれば鈍するを実感するのがニュー速だね



    35 名前::2021/06/05(土) 09:43:48.76 ID:54Yf3Z5R0.net

    次の選挙も安定の自公政権を信じていいい

    38 名前::2021/06/05(土) 09:46:08.03 ID:V/s5ILnI0.net

    ニュー速公認統計値の中央値きたか

    41 名前::2021/06/05(土) 09:47:29.44 ID:Y6Vp1px10.net

    四国の片田舎で35歳600万は勝ち組

    42 名前::2021/06/05(土) 09:47:52.09 ID:buvZgoXF0.net

    確実に貧乏でも1992年よりは快適に生活できるけどなw

    44 名前::2021/06/05(土) 09:49:31.99 ID:cPo9eOpW0.net

    大阪は口だけはいっちょ前だもんな

    46 名前::2021/06/05(土) 09:49:59.32 ID:M+D+GRnK0.net

    なんで自分で商売しないかね?

    47 名前::2021/06/05(土) 09:50:10.22 ID:GfqxmNxW0.net

    40から44歳ってごく狭い範囲で語るのがまずおかしい

    49 名前::2021/06/05(土) 09:51:06.86 ID:ZDeKBRqH0.net

    バブル期の40代と氷河期世代を比べたらそら下がるだろ

    51 名前::2021/06/05(土) 09:52:54.61 ID:V7RfCY5h0.net

    で?大好きな中国の所得中央値は?w

    55 名前::2021/06/05(土) 09:54:49.18 ID:8SfS5cAW0.net

    これ400万円とかでやっても対して変わらなそうw

    59 名前::2021/06/05(土) 09:57:14.62 ID:vEn3N8cg0.net

    低いのがバレると都合が悪いのが多いな

    61 名前::2021/06/05(土) 09:58:00.83 ID:FVXM+d1l0.net

    女が働くようになったからね

    65 名前::2021/06/05(土) 09:58:59.55 ID:QayRykrS0.net

    これ公務員でやれば良いのに

    71 名前::2021/06/05(土) 10:02:17.42 ID:+fI1N9770.net

    俺はギャンブルして一発狙うわ

    81 名前::2021/06/05(土) 10:04:23.52 ID:o4r7gSQb0.net

    一億総中流に戻します!って公約かかげる政党が出てきたら政権とれるかもな

    82 名前::2021/06/05(土) 10:04:55.75 ID:cPBFT6gy0.net

    全員、公務員にするしか無い

    86 名前::2021/06/05(土) 10:05:57.01 ID:K1Mf4UGl0.net

    氷河期世代だからそりゃそうだろw



    88 名前::2021/06/05(土) 10:06:42.20 ID:TOEL3l9v0.net

    派遣なんて業態が幅きかせてるうちはこんなもんだろ



    101 名前::2021/06/05(土) 10:11:16.20 ID:cPBFT6gy0.net

    >>88
    実は派遣社員はそんなに居ない
    労働者全体で非正規は40%だが、派遣社員は労働者のうち3%ぐらいのもん
    自社が直接雇う契約社員やパートという低賃金奴隷が非正規の主流だ


    95 名前::2021/06/05(土) 10:08:38.96 ID:tmWixh9E0.net

    その地域もアベ友が植民地で稼いでるだけだし

    104 名前::2021/06/05(土) 10:12:06.63 ID:NiU7lzHD0.net

    税金さげろ。税金上げて繁栄する国家なぞない。歴史を学べ。わかっとるよもう日本じゃむり。どいつもこいつも戦うことを忘れさせられて無力化された。気づいたときには国はないおわり詰んだ



    112 名前::2021/06/05(土) 10:15:07.87 ID:zqf/zDWj0.net

    >>104
    税金の中身が問題だろ
    何を下げて何を上げてどう使うかだろ


    478 名前::2021/06/05(土) 14:27:41.70 ID:mG+ZDmdC0.net

    >>104
    「法人税下げたよ。代わりに消費税上げといたよ」


    113 名前::2021/06/05(土) 10:15:13.96 ID:g226g0uF0.net

    そろそろ首都一強を解消する為に省庁を他の都道府県に割り振れ

    115 名前::2021/06/05(土) 10:16:04.05 ID:HwI1ClTq0.net

    もともと人口ボーナスというチートのおかげで成長しただけの国だからな



    119 名前::2021/06/05(土) 10:16:38.22 ID:UyVMg2zx0.net

    >>115
    日本以外の先進国は伸びまくってるから関係ない


    117 名前::2021/06/05(土) 10:16:15.73 ID:HMAFB9WX0.net

    40-44歳って日本全体で殺しにいった世代やん

    123 名前::2021/06/05(土) 10:17:38.24 ID:NyeJoTkG0.net

    この資料でホントだ貧困化だって受け止めてるやつはチョロい

    125 名前::2021/06/05(土) 10:17:48.19 ID:ZcyZWmgk0.net

    32歳独身で年収800万くらいだが貧しい生活してるぞ



    152 名前::2021/06/05(土) 10:25:42.66 ID:QEBudJW70.net

    >>125
    それはお前が水飲み百姓の子孫だから。普通は貧しくは無い。


    168 名前::2021/06/05(土) 10:31:08.76 ID:pxtrJ+kx0.net

    >>125 イキルなよ餓鬼

    131 名前::2021/06/05(土) 10:19:20.98 ID:iY+D0eAU0.net

    逆に年収300万でも生きていける国と思えば



    133 名前::2021/06/05(土) 10:19:58.74 ID:k18GDcKU0.net

    各県の中央値ってのが知りたいな



    134 名前::2021/06/05(土) 10:20:28.48 ID:hZKfI8ki0.net

    わはは、千葉の実力見たか貧困県どもが!!

    141 名前::2021/06/05(土) 10:22:41.37 ID:Ert5MISU0.net

    財務省「増税するしかない」

    147 名前::2021/06/05(土) 10:23:54.77 ID:NiU7lzHD0.net

    まだまだやぞ。日本人が弱すぎて国を中国に明け渡したほうがましなレベルになってくるからな

    151 名前::2021/06/05(土) 10:25:38.85 ID:A8KsvLNg0.net

    大阪wwwwwwww2wwww

    157 名前::2021/06/05(土) 10:27:01.89 ID:xpWR1n3J0.net

    これ消費税増税して法人税減税しないと社会が持たんよね

    169 名前::2021/06/05(土) 10:31:12.55 ID:k18GDcKU0.net

    MBAと漁師のコピペってのもある

    170 名前::2021/06/05(土) 10:31:51.15 ID:BNi0ZrV20.net

    何の手も打たない日本すげえ!

    174 名前::2021/06/05(土) 10:33:31.70 ID:ce/WRYbF0.net

    大阪人がこれからは金融とカジノで大阪が東京を超えていく時代になるって言ってたよ?



    181 名前::2021/06/05(土) 10:37:34.32 ID:QEBudJW70.net

    >>174
    大阪に金融なんて無い。日系の支店ばかり。香港からの外資移転も東京すら取れてない。シンガポールがほとんど。英語話せないから日本には無理。ましてや大阪なんか無理だw


    176 名前::2021/06/05(土) 10:35:28.97 ID:AGDGpfC70.net

    中央値下げてる張本人がこんなスレ立ててるというのが草

    177 名前::2021/06/05(土) 10:35:33.06 ID:QOA9fb5t0.net

    大阪大阪って、お前ら大阪好きすぎるやろ

    184 名前::2021/06/05(土) 10:39:08.29 ID:doB4kGTr0.net

    日本はおしまいだ…もう地上の楽園朝鮮半島に移住するしかない



    194 名前::2021/06/05(土) 10:47:11.07 ID:FLTJAqMy0.net

    >>184
    ご勝手にどうぞ。


    187 名前::2021/06/05(土) 10:40:06.42 ID:mc9TyTrC0.net

    中国の年収中央値は10万ぐらいだからな。

    192 名前::2021/06/05(土) 10:44:26.28 ID:zsOPK06A0.net

    じいさんたちはいつまでもバブル引きずるのやめたら?

    193 名前::2021/06/05(土) 10:46:36.88 ID:+549Rab30.net

    あいかわらずこういうのに簡単に騙されるのな



    199 名前::2021/06/05(土) 10:49:18.27 ID:c2T0cIpv0.net

    関西ってこんな感じなのか?

    201 名前::2021/06/05(土) 10:51:54.64 ID:5fnvUqe70.net

    所得400万って 給与収入(年収)だと550万くらい?



    211 名前::2021/06/05(土) 10:56:09.13 ID:Bh4qgXTH0.net

    >>201
    あほ?


    206 名前::2021/06/05(土) 10:53:54.67 ID:E8qicWqW0.net

    これ納税してないやつがアホほどいるからこうなるのよ

    207 名前::2021/06/05(土) 10:55:03.40 ID:XIhZvO9b0.net

    日本人を小馬鹿にして、反日政党に投票して貰おうとする馬鹿パヨは見飽きたから消滅しろ。

    215 名前::2021/06/05(土) 10:58:08.25 ID:7S3rLIS90.net

    レス読んでるとサラリーマンすらほとんどおらん感じやな



    229 名前::2021/06/05(土) 11:06:07.56 ID:csf71uWg0.net

    >>215
    5ちゃんはサラリーマンより現場作業員、工員、トラックドライバーが多いはず

    現場関係スレにやたらと得意気に専門用語羅列したり、現場ネコがやたらとうける需要から推測すると


    219 名前::2021/06/05(土) 10:59:43.97 ID:lE5/JECq0.net

    県じゃなく自治体毎で出してほしいな



    232 名前::2021/06/05(土) 11:07:08.60 ID:avkCXS3X0.net

    >>219

    北海道猿払村、中標津 長野県川上村が凄いことになっている

    https://town-lab.azurewebsites.net/Item/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%89%80%E5%BE%97


    224 名前::2021/06/05(土) 11:04:34.71 ID:5JCLUp0p0.net

    公務員が上げてるだけじゃないの?

    226 名前::2021/06/05(土) 11:05:18.30 ID:QyEsGj4P0.net

    独身だけバージョンも出してほしいな

    228 名前::2021/06/05(土) 11:05:51.51 ID:Ml4c9LfI0.net

    東京千葉神奈川埼玉トヨタか?



    238 名前::2021/06/05(土) 11:10:43.76 ID:lwaXpqC/0.net

    47歳580ほどしかねーや俺

    241 名前::2021/06/05(土) 11:11:37.58 ID:cPBFT6gy0.net

    秋葉の加藤、バラバラの星島は派遣社員だったけど、今、派遣であれぐらい稼げるヤツはいないよな

    244 名前::2021/06/05(土) 11:12:55.12 ID:BtmSQ47/0.net

    政府は未来を発展させるよりも、今いるお年寄りを延命することを至上としてるからこれで良いのでは?

    255 名前::2021/06/05(土) 11:20:23.98 ID:tzbx0MQA0.net

    首都圏の500万って地方の300万ぐらいで考えないと

    269 名前::2021/06/05(土) 11:28:57.27 ID:MZ+xPwtW0.net

    これは正規雇用だけじゃなくて派遣も入ってるんだろ

    271 名前::2021/06/05(土) 11:30:30.04 ID:8KnlXDlT0.net

    経営者と社員の平均賃金格差を法律で規制するしかないな

    275 名前::2021/06/05(土) 11:31:16.79 ID:9JMBamSP0.net

    まあバカでもクズでも従順にしてたら500万稼げた時代のほうがおかしかったからな

    288 名前::2021/06/05(土) 11:35:52.23 ID:dV4eo91L0.net

    まぁ俺みたいに怠け者でほとんど無職で金がないのは当然である

    290 名前::2021/06/05(土) 11:37:31.61 ID:T88KCeGc0.net

    大阪っていつも勘違いしてるよな

    293 名前::2021/06/05(土) 11:41:33.63 ID:+/BB6d+w0.net

    日本は幾多の困難に強靭な精神力で打ち勝ってきた



    343 名前::2021/06/05(土) 12:20:09.99 ID:pzhmYP0I0.net

    >>293
    突撃で勝てないときが
    日本が負けるときなんだよな。

    IT後進国なのが運の尽きだった。


    300 名前::2021/06/05(土) 11:46:45.97 ID:8zpc/EPM0.net

    え、アベノミクスが成功したから今はマシになっているんだよね?

    302 名前::2021/06/05(土) 11:47:10.32 ID:/PKt/lZc0.net

    42雄九州だけど、520貰ってるだけマシなんだな…600欲しいなー。

    307 名前::2021/06/05(土) 11:49:46.35 ID:yQ7HsRl80.net

    貧乏パヨチョンの断末魔かよ

    308 名前::2021/06/05(土) 11:50:09.46 ID:lwfLSCF00.net

    無名底辺大卒、中小企業、地方本社のワシでも36歳平社員で650万やで



    313 名前::2021/06/05(土) 11:52:36.09 ID:Sqi2W+HR0.net

    >>308
    320万円しかないです死にたい


    311 名前::2021/06/05(土) 11:51:17.58 ID:7nyuX54Q0.net

    南関東と愛知に人口自体が集中しているから、青い部分だけで40代男性の5割くらいにならないか?

    315 名前::2021/06/05(土) 11:52:54.22 ID:39AQwdJb0.net

    関西全滅やんけそら俺金ねーわ

    318 名前::2021/06/05(土) 11:55:03.68 ID:ckBTa+EP0.net

    人のせいにして焚き付ける三国人のやり方は変わらないのね



    319 名前::2021/06/05(土) 11:55:05.80 ID:RPWvEOuJ0.net

    47歳で900万円だけどマシな方みたいたな

    321 名前::2021/06/05(土) 11:55:53.42 ID:R+869iqS0.net

    勿論お前らは中央値超えてるよな?

    325 名前::2021/06/05(土) 11:58:53.89 ID:lwfLSCF00.net

    車に金使うより投資か貯金に金回してるならいいね!

    337 名前::2021/06/05(土) 12:13:04.49 ID:mtHFN1+p0.net

    こういうの出てくる所得って、額面なのか手取りなのか税法上の所得なのか定義が全く分からないよな

    344 名前::2021/06/05(土) 12:22:24.25 ID:GQw7tw/B0.net

    もう5ch平均年齢も40代なんだし年収500万以上あるだろ。

    348 名前::2021/06/05(土) 12:25:40.61 ID:yGq2ygrP0.net

    国がヨタを潰しにかかってるから愛知もじきに終わるだろうな

    353 名前::2021/06/05(土) 12:30:36.18 ID:oe3e337j0.net

    ひとまず75歳から上は、せいぜい無茶して人生楽しんでんから(一例:日本の漁獲両低迷理由は自分達本意の乱獲で魚が減少)乳母捨て山で集団自決でもしてくれたら、善人なんだがなぁ。生きてることが今の日本では迷惑なんだよなぁ。



    385 名前::2021/06/05(土) 13:07:57.56 ID:QEBudJW70.net

    >>353
    コロナで意外にジジババ死なぬんだよなw 政府も下の世代も期待外れでがっかりww


    373 名前::2021/06/05(土) 12:55:38.38 ID:U6khSrWc0.net

    大切なのは年収の額ではなく可処分所得だと何度言ったらわかるんだよ

    376 名前::2021/06/05(土) 12:57:54.17 ID:HLDOqTDZ0.net

    その30年前の雇用賃金水準を守るために起きたのが就職氷河期なんだし因果関係はある



    402 名前::2021/06/05(土) 13:17:29.31 ID:vaA6ELmz0.net

    もうみんな貧乏になってるんだよ。

    412 名前::2021/06/05(土) 13:24:22.01 ID:/FGpbJOn0.net

    全部竹中のポケットにないない

    420 名前::2021/06/05(土) 13:29:50.27 ID:L9hmszrF0.net

    図以外の地域だと中央値が600万以上なんだろ?

    422 名前::2021/06/05(土) 13:30:14.07 ID:RVVZ5/XC0.net

    でもマンション価格は上がってるし飛ぶように売れてるし全然分かんないわ

    424 名前::2021/06/05(土) 13:31:15.31 ID:r+1V1LyO0.net

    特定機密費で1日15000で書き込みバイトして得意になってるネトウヨワラワラwww

    441 名前::2021/06/05(土) 13:40:13.80 ID:xLF8V3cQ0.net

    どいつもこいつもカネねーくせに贅沢し過ぎなんだよ

    445 名前::2021/06/05(土) 13:42:33.06 ID:ofKVHYU40.net

    非正規には年に10万程度の雇用調整助成金があってもおかしくない。

    457 名前::2021/06/05(土) 13:52:32.34 ID:Wai0QCL20.net

    2017のデータ? 今はもう…

    464 名前::2021/06/05(土) 13:57:10.38 ID:HJIPUPa50.net

    搾取され続けてればそうなる

    465 名前::2021/06/05(土) 13:57:47.65 ID:CudgEDXn0.net

    なんで?貧乏だからこそ国を変えようと反権力に靡くんじゃないの?

    468 名前::2021/06/05(土) 14:02:26.42 ID:d/q7PU0N0.net

    これは・・・ しかも物価は大体上がってるよな

    470 名前::2021/06/05(土) 14:19:12.83 ID:fSrCTLb30.net

    もう「平均」とかで嘘を付くのはやめようぜ〜

    472 名前::2021/06/05(土) 14:22:35.55 ID:KGrNX2zr0.net

    婚カツ万個のいう「年収500万以上」って男の上位1割ですからね、自由民主党のおかげで日本はずいぶん貧しくなった

    473 名前::2021/06/05(土) 14:22:45.65 ID:+qQe3ATX0.net

    アメリカに頭が上がらない国の末路だねアメリカに逆らっても同じだろうけど

    477 名前::2021/06/05(土) 14:27:09.26 ID:D52zt9bC0.net

    失われた30年の大半の期間で政権を握っていた政党とは

    482 名前::2021/06/05(土) 14:29:29.77 ID:KGrNX2zr0.net

    女性と男性が真っ先にやるべきなのは自由民主党以外への投票だと思うわ、マジで

    483 名前::2021/06/05(土) 14:31:59.13 ID:d/q7PU0N0.net

    自民党と立憲と共産党以外のまともなとこ な



    484 名前::2021/06/05(土) 14:32:33.45 ID:D52zt9bC0.net

    >>483
    公明党も除外な


    485 名前::2021/06/05(土) 14:35:06.86 ID:nMeW5O6E0.net

    おれはリーマンで560万円、転売益が250万円だから810万円年収ありますでいいのかな?

    493 名前::2021/06/05(土) 14:40:39.11 ID:atpTs+Y40.net

    500万あたりが税金取られる実感大きいんだよね

    501 名前::2021/06/05(土) 14:55:50.01 ID:XGOlz5lX0.net

    年収が500万じゃねえよ。馬鹿は書き込むなよ

    516 名前::2021/06/05(土) 15:22:55.69 ID:SBsdV8mX0.net

    貧民が増えると頭がおかしい奴も増えてくるしもうジリ貧だね

    527 名前::2021/06/05(土) 15:44:12.69 ID:3BYTSmrk0.net

    311であれだけ犠牲をだしたのに復興バブルで立て直しできなかったのが痛い



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2021年06月05日 17:33 ID:YWut2fcC0
    しかし韓国人などの外国人がその貧しいはずである日本で就職しようと必死になっているんだよな、ただ外国人の日本での就職成功率がわずか2%のようだが
    もしかして「国際的に見ると日本は豊かなのでは?」


    外国人就活生コロナで内々定率わずか2%、韓国人留学生「ほとんど門前払い、つらい」
    2. 名前:名無しマッチョ   2021年06月05日 17:37 ID:hkotIrBB0
    >>1
    日本はコロナ渦でも世界一失業率が低いからね
    失業率が高くなると給料の低い弱者がどんどん減って見かけ上の平均賃金が上がる

    韓国は大卒就職率が40%ぐらいに落ちてう若年層失業者が超絶増えたので平均賃金が上がって見えてる
    平均賃金が上がったが韓国の実体経済は最悪
    3. 名前:名無しマッチョ   2021年06月05日 19:02 ID:KYIXkPUA0
    物価が上がらないとどうしようもないのでは
    4. 名前:名無しマッチョ   2021年06月05日 19:29 ID:pxM.DKn90
    そら企業からしたら女性も雇わなくちゃいかんからな。
    共働き前提の給料しか出せんわ
    加えて独立志向が減って企業の傘に収まりたい人間が増えて安い人材が出来上がる。
    5. 名前:名無しマッチョ   2021年06月05日 20:17 ID:MR0r91uP0
    東京でも港区とか一部が高いだけで500万切ってる所だらけやからな・・・
    6. 名前:名無しマッチョ   2021年06月05日 21:13 ID:F5h8x3Ji0
    行政なんて何もしてくれないから自分の身を守るのは自分やで
    20代の人たちは今のうちに東京出て自分のために所得を上げておけよ
    地元が好きとかフワフワした理由で地方に残っていたら
    いつの間にか人生取り返しのつかないことになってるで
    7. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 00:40 ID:Xsu4GpHP0
    多分バブル世代後の40代全体でもそんなに変わらんだろ
    核家族化、基本共働きにほぼ入れ替わってるんだから世帯収入で見るべきだよ
    8. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 00:42 ID:Xsu4GpHP0
    ※6
    そんなフワフワした考えで東京に出てワープア続けているのが多いぞ
    東京行ったら所得増えるなんて、低所得層の妄想でしか無い
    9. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 03:42 ID:NQmerT0u0
    まあ自分で選んだ政治だし
    貧乏になるのも自業自得、自己責任
    10. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 04:26 ID:4YjId2zV0
    >貧民は鬱憤溜まって右傾化する訳だ
    スレ立てした奴は本当に日本人か?都市と地方では物価が違うて
    知らんのか。都市部で500万ないと駄目でも田舎だと400万を少し
    下回っても十分暮らせるぞ。田舎地方に1度でも住んでみ都市部と
    違って物価安いから。金額だけで追っていくと感覚がおかしくなる
    スレ主は、学歴だけで優劣付けたがる某国人みたいな奴だな。
    11. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 11:57 ID:JZn1FuzM0
    税金や年金保険料値上げで30年前の倍になったからな
    1990年の時に新卒だったけど、その時の車の所持率は1家に1台でなく、1人に1台だった
    12. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 11:59 ID:JZn1FuzM0
    最低賃金を上がる話が出てくると自民党員ネトウヨが韓国みたいに人を雇わなくなるから倒産が増えるという訳の判らんアホが湧いて出てくるからな
    自民党員にとっては日本が世界最貧国にまで落ちた方が理想郷なんだろうけど
    13. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 15:43 ID:j.hcphpi0
    派遣法改正して、2014年から40%が派遣社員になったからでしょ
    14. 名前:名無しマッチョ   2021年06月06日 15:46 ID:j.hcphpi0
    >>9
    そういうの無責任っていう

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ