2021年08月16日22:00
17
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/08/16(月) 21:21:18.62 ID:tm6xxFgH0.net BE:668024367-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アフガン政権崩壊 米の影響力低下突く中国
【北京=三塚聖平】アフガニスタンでイスラム原理主義勢力タリバンが実権を掌握したことにより、同国で中国が影響力を増すことは必至だ。中国には、アフガンを巨大経済圏構想「一帯一路」の中継点とする思惑があり、米軍撤収後をにらみタリバン側とのパイプも強化。習近平政権は今後、アフガン情勢をめぐり米国が国際影響力を低下させる隙を突くとみられる。
中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は16日の記者会見で「タリバンが各党派や各民族と団結し、国情に合致した政治的枠組みを築くことを望む」との考えを示した。タリバンと意思疎通を保ってきたことも強調した。
中国にとりアフガンは地政学的に重要だ。中東など西へと延びる一帯一路の中継点となることが見込まれるほか、隣接する新疆(しんきょう)ウイグル自治区の安定にも影響を与えかねないからだ。
そのため先手を打つ形で、7月下旬に王毅(おう・き)国務委員兼外相が中国天津市でタリバン幹部と会談。王氏は、タリバンを「アフガンの和平、和解、復興プロセスで、重要な役割を発揮するだろう」と評価。タリバン側は「中国がアフガンの復興や経済発展においてより大きな役割を果たすことを望む」と応じた。
習政権にとり、対立する米国のプレゼンス低下につながる千載一遇の好機にもなる。中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は16日付の社説で「米国の一切を顧みない撤収計画は、(米国が結ぶ)同盟国との約束も信頼できないことを示した」と強調。複数の中国メディアが、カブール陥落をベトナム戦争時のサイゴン陥落になぞらえており、環球時報は「ベトナム戦争の失敗以上に、米国が無力であることを明瞭に示した」と主張した。
バイデン米政権が同盟国などと構築を進める「対中包囲網」の切り崩しにも活用するとみられる。
https://www.sankei.com/article/20210816-2V5OP725SJJ47MBKJKBH34ANZ4/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1629116478
- 3 名前::2021/08/16(月) 21:22:56.17 ID:C+Tfsrge0.net
なんでコイツら「暫く黙ってる」という 当たり前の事ができないんだろな
- 7 名前::2021/08/16(月) 21:24:48.20 ID:djmAIZld0.net
>>3
くやしいのうw
- 14 名前::2021/08/16(月) 21:26:09.45 ID:gpS5ht8L0.net
>>3
指導層が無能だから
- 44 名前::2021/08/16(月) 21:41:15.54 ID:vlKnR5bt0.net
>>3
そら勝利宣言するだろ
- 45 名前::2021/08/16(月) 21:41:16.56 ID:TPybh46o0.net
>>3
中国が口が元気な時は
自分が苦しい時だから…
ただ、アメリカの上層部はこういう事言う生意気な土人を嫌うから
後で中国はきっちり泣かされると思う
- 6 名前::2021/08/16(月) 21:24:41.59 ID:mO1OcQdj0.net
確かにアメリカの撤収は雑すぎる
- 8 名前::2021/08/16(月) 21:25:03.29 ID:bZld1zUa0.net
シナを正式に引っ張り込めないか、、そこで戦闘再開。。と
- 11 名前::2021/08/16(月) 21:25:50.29 ID:HQZMCfvQ0.net
どんたけ世界に迷惑かけりゃ気が済むんだよ中国
- 12 名前::2021/08/16(月) 21:25:53.57 ID:4mRlNK2/0.net
中国がタリバンと仲良しなのはわかった
- 13 名前::2021/08/16(月) 21:26:07.07 ID:7cUn5Lr+0.net
タリバンと取引の上で撤退した訳で、中国が横からマウントを取れるようなレベルの話ではない
- 16 名前::2021/08/16(月) 21:27:27.97 ID:HcLcpr350.net
大きな釣り針の可能性に目もくれない中国様ぱねーっす
- 20 名前::2021/08/16(月) 21:29:26.80 ID:SKJirh830.net
タリバンが中国の東トルキスタン独立に肩入れしだすぞ
- 21 名前::2021/08/16(月) 21:29:50.72 ID:RuUXk2XF0.net
米からイスラム土人っていうババ引かされただけだぞ 何勘違いしてんだ?
- 22 名前::2021/08/16(月) 21:30:49.36 ID:J+Kdqw6F0.net
タリバンを支援してるのは中国政府でしょ
- 24 名前::2021/08/16(月) 21:31:13.51 ID:sQyWwUWV0.net
タリバンは潰した方がいいな。
- 25 名前::2021/08/16(月) 21:31:17.82 ID:dDsHthxF0.net
中国と全面対決するためにタリバンと和平交渉した結果なんだが
- 26 名前::2021/08/16(月) 21:32:01.58 ID:273drBnq0.net
アメリカ軍がいる間はタリバン防げてたんだから軍に軍以上の力はないけど軍としての力は十二分に示せただろ
- 28 名前::2021/08/16(月) 21:32:43.66 ID:tv8ZtCO+0.net
それじゃ日本がもっと無能ってことじゃん
- 30 名前::2021/08/16(月) 21:33:25.95 ID:WQ2jaEyc0.net
中国勝利宣言するの早いなおいw
- 31 名前::2021/08/16(月) 21:34:12.81 ID:1Xxee4LL0.net
蝙蝠🦇喰い支那匪賊
- 34 名前::2021/08/16(月) 21:35:23.58 ID:qqac0eaJ0.net
パンジシール渓谷だけは、まだタリバンと交戦してるみたい
- 35 名前::2021/08/16(月) 21:35:31.12 ID:sz72HRgh0.net
アフガニスタン人民民主党が存続していた方がまだマシだったという結論
- 37 名前::2021/08/16(月) 21:36:09.65 ID:WFNJt5m50.net
民主党が全力で足引っ張ったからなあ
- 39 名前::2021/08/16(月) 21:38:30.42 ID:qqac0eaJ0.net
政府軍残党、幹部もパンジシール入り。どこまでもつか
- 50 名前::2021/08/16(月) 21:42:33.02 ID:HlR6hGcF0.net
最初に滅茶苦茶にしたイギリスが空気な件
- 54 名前::2021/08/16(月) 21:43:38.41 ID:vx9DmArD0.net
ターゲットが変わっただけじゃない?
- 56 名前::2021/08/16(月) 21:45:06.40 ID:1TX0DP7+0.net
これでタリバンが自国民に対して虐殺かましたり他国のテロ攻撃に関与したら連動で中国の信用も今以上に低下していくんだがな
- 57 名前::2021/08/16(月) 21:45:14.22 ID:QaWxUCna0.net
ネトウヨこれどうすんの?w
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:13 ID:U6Zc.WTR0
中国こそ水害やデルタ株は大丈夫?
冬季五輪開催出来る?
なんなら、札幌と長野で開催してもいいよ。
冬季五輪開催出来る?
なんなら、札幌と長野で開催してもいいよ。
2. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:18 ID:aVWx9.3s0
非道徳的な事が出来れば(日本にやった、原爆投下・大空襲)簡単に勝ってるよ
でも今はそれをすると非難されるから出来ない
でも今はそれをすると非難されるから出来ない
3. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:20 ID:9qCPtQSr0
今回のバイデンの無条件撤退が悪手なのはその通りだが
テロ組織と表立ってくっついた中国さんは、世界の敵にカテゴリ変わった自覚持った方が良いよ
テロ組織と表立ってくっついた中国さんは、世界の敵にカテゴリ変わった自覚持った方が良いよ
4. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:21 ID:qZngM5h.0
ジェノサイド中国は世界的テロ組織をお仲間に迎え入れこれから暴れる模様。
5. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:35 ID:RFU39XzC0
水爆一つ落として中国終わらせたったらええ。
ホンマにやれるとこ見せてやってくださいよアメリカさん。
ホンマにやれるとこ見せてやってくださいよアメリカさん。
6. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:40 ID:uAY0k7Bw0
これってテロ支援国家認定して制裁できるんじゃないの?
バイデンはボケ老人だから無理か
バイデンはボケ老人だから無理か
7. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:46 ID:FEL.d62h0
良く失敗してメンツを潰しまくって居る、お子様国家の中国が何か言って居るよ。
8. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:49 ID:zE9yXPEs0
>>2
だからアメリカは負け続けるんだな
反則しないと日本にすら勝てないアメリカ()
だからアメリカは負け続けるんだな
反則しないと日本にすら勝てないアメリカ()
9. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:50 ID:UY9Y2k0K0
バカだなぁ
中国に本腰入れる為じゃないか
中国に本腰入れる為じゃないか
10. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:51 ID:gy6fSvmv0
自力で戦争に勝ったことの無いポコペンに言われてもなぁ
11. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 22:58 ID:lpQUV33i0
タリバン、イスラム国、アルカイダ全部アメリカが育てたんだなーって考えてたけどそういえば中国もアメリカが支援して育てた国だったな
12. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 23:06 ID:FmKFMsbY0
中国さんのウイグルでイスラム教徒が迫害されてるのになんでイスラム勢力は何も言わないんですかねぇ。
まぁ最大のスポンサーさんにお願いされたら何も言えなくなりますよね。
イスラムのためと言いつつ自分の利益しか考えないのがイスラム原理主義者のトップなんでしょうね。
まぁ最大のスポンサーさんにお願いされたら何も言えなくなりますよね。
イスラムのためと言いつつ自分の利益しか考えないのがイスラム原理主義者のトップなんでしょうね。
13. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 23:08 ID:GuOyHfSN0
帝国軍はタリバンにも劣る
14. 名前:名無しマッチョ 2021年08月16日 23:11 ID:wf6G7aDO0
>>8
太平洋戦争のことなら日本は開戦前から負けていたぞ
太平洋戦争のことなら日本は開戦前から負けていたぞ
15. 名前:名無しマッチョ 2021年08月17日 00:11 ID:vQ9eZQse0
後ろ後ろ(^o^)/
16. 名前:名無しマッチョ 2021年08月17日 00:56 ID:Y128jaU60
タリバンが目の前に敵が居ない状態で中国なんざの言うこと諾々と聞いて大人しくするわけねーだろ
17. 名前:名無しマッチョ 2021年08月17日 01:24 ID:JpNoYWGP0
もし、アメリカの杜撰な撤退が実は作戦で「どこの国がタリバンの味方か明らかにすること」が目的なら、成功したのかもしれない。