ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2021/10/11(月) 14:07:24.51 ID:ZxcdlgRg0●.net BE:323057825-PLT(13000)

    https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif

    東京外国為替市場のドル・円相場は上昇。先週末に米10年金利が1.6%台に乗せたことや米国債入札などの米金利イベントやインフレ懸念を背景にした米金利先高観を受けて
    2018年12月以来の水準まで上昇した。

    ドル・円は2年10カ月ぶり高値、米金利先高感−一時112円70銭 (訂正)
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-11/R0SILPDWLU6H01


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633928844


    4 名前::2021/10/11(月) 14:08:07.97 ID:waSioUu30.net

    ガソリン今のうちに満タンにしとこうかな…



    165 名前::2021/10/11(月) 14:52:08.24 ID:qMd8oe8+0.net

    >>4
    もう遅い
    今朝スタンドの値段見たら軽油141円レギュラー160円ハイオク170円だったw
    日曜日から10円上がってたわ。


    5 名前::2021/10/11(月) 14:08:10.90 ID:CzrLqX+70.net

    物価はどうでもいいからガソリンだけは安くしてくれ



    17 名前::2021/10/11(月) 14:10:47.49 ID:85C0nA7B0.net

    >>5
    野党はやる気あったら、
    消費税やガソリン、ビールの税金を争点にすりゃええのにな
    そうでしたっけ?フフフで終了としても


    159 名前::2021/10/11(月) 14:51:30.56 ID:KJLFVxgX0.net

    >>5
    ガソリンも物価だろ…


    437 名前::2021/10/11(月) 16:14:12.47 ID:24yhB1Yf0.net

    >>5
    アレ殆ど税金だから


    553 名前::2021/10/11(月) 17:18:15.11 ID:b5W4ArUC0.net

    >>5
    原発再稼働しないと無理
    軽油が130円台とかガソリンより高騰してるだろ


    9 名前::2021/10/11(月) 14:09:22.23 ID:se4CkgPf0.net

    安倍晋三が日本円の価値をボロボロにした



    97 名前::2021/10/11(月) 14:34:40.69 ID:EITwHg6u0.net

    >>9
    がんばっているな!


    106 名前::2021/10/11(月) 14:36:56.54 ID:hCLu9yVF0.net

    >>9
    www民主党政権の悪夢


    168 名前::2021/10/11(月) 14:53:36.83 ID:w50ez0Y50.net

    >>9
    五毛


    442 名前::2021/10/11(月) 16:14:35.18 ID:DBCq1Ycx0.net

    >>9
    ぱっと見で弓庭と分かる抜群の安定感


    11 名前::2021/10/11(月) 14:09:29.02 ID:h7Ql14co0.net

    2018年以来、って思ったより大したことなかった

    13 名前::2021/10/11(月) 14:10:02.28 ID:2kYzWTh/0.net

    円安が安定してきたら次は賃金上げた

    15 名前::2021/10/11(月) 14:10:17.84 ID:t9dxShNG0.net

    スレタイ行くまで下がってねえ



    16 名前::2021/10/11(月) 14:10:30.81 ID:/HVYT6O80.net

    本格的スタグフレーションへ

    18 名前::2021/10/11(月) 14:11:06.81 ID:6rSgb8+70.net

    112円くらいならむしろウェルカムだ

    20 名前::2021/10/11(月) 14:11:51.72 ID:06GTsMIt0.net

    本来は、食物自給率100%でやっていける通貨価格の状態が国家として適正なんだけどな

    21 名前::2021/10/11(月) 14:11:56.93 ID:+2b9H4J60.net

    1000円になるかも知れないし

    22 名前::2021/10/11(月) 14:12:03.53 ID:YiQFDGIp0.net

    ちょっも前まで360円だっただろ



    42 名前::2021/10/11(月) 14:17:07.80 ID:CqAgGDGQ0.net

    >>22
    おっさん!


    24 名前::2021/10/11(月) 14:12:42.37 ID:jKUVJHMZ0.net

    円高の時に外貨かっといってよかった

    33 名前::2021/10/11(月) 14:14:37.25 ID:O/frvYGi0.net

    民主党時代の影響か円高=間違い、円安=正解だと思い込んでる人多すぎる



    44 名前::2021/10/11(月) 14:17:39.91 ID:ehoYxcDE0.net

    >>33
    国民が貧しくなるだけなのにな
    輸出企業は利益になるかもだが


    166 名前::2021/10/11(月) 14:52:23.68 ID:WMvwl03X0.net

    >>33
    製造関連には民主党時代は
    本当に地獄だったわ
    とどめさされたな


    35 名前::2021/10/11(月) 14:14:54.12 ID:diB4WJLw0.net

    円安って140円くらいのイメージだな

    39 名前::2021/10/11(月) 14:16:26.58 ID:jhpe4pkp0.net

    円高の時にドル買っとけばよかったわ

    40 名前::2021/10/11(月) 14:16:41.21 ID:H+aCtbul0.net

    円使うの辞めたほうがよいのでは

    41 名前::2021/10/11(月) 14:16:41.30 ID:kLFyYhdp0.net

    とっとと114円まで上げてよ

    48 名前::2021/10/11(月) 14:18:23.80 ID:iFAmfRfy0.net

    せめて200円超えてから円安と言ってくれ

    50 名前::2021/10/11(月) 14:18:38.46 ID:PjQzqn7h0.net

    コロナ流行りだしたときも円高止まらねー100円切るとかいってたけど結局そんなことなく、今度も円安止まんねーいっても結局大したことなく終わるのも目に見えてる

    52 名前::2021/10/11(月) 14:19:15.90 ID:7o0AzUV90.net

    てっことはウォンも面白いことになっているのでは



    59 名前::2021/10/11(月) 14:21:01.80 ID:qUgZVq1J0.net

    >>52
    もうすぐヤバい領域に入る
    現時点で1195、何とか踏みとどまってる


    64 名前::2021/10/11(月) 14:24:08.34 ID:QVtYjwe+0.net

    >>52
    ここ数日1197防衛ラインを死守してる


    54 名前::2021/10/11(月) 14:20:02.70 ID:dI7WaBPW0.net

    円高真理教の連中にはこれで大騒ぎなんだ

    65 名前::2021/10/11(月) 14:24:09.02 ID:nKq9fNpi0.net

    120円くらいになってからいえよ

    68 名前::2021/10/11(月) 14:25:56.01 ID:WMNET/Zh0.net

    そのうち100円以上は円高とか言い出しそう



    72 名前::2021/10/11(月) 14:27:10.82 ID:CqAgGDGQ0.net

    >>68
    ミンス時代の70円台はやばかった


    69 名前::2021/10/11(月) 14:26:16.67 ID:xFQNsrd00.net

    原材料を輸入する業者からするとかなり厳しい

    70 名前::2021/10/11(月) 14:26:23.36 ID:a4ntbZHk0.net

    もう円の信用もだいふ落ちてんだろうな



    76 名前::2021/10/11(月) 14:27:56.56 ID:qUgZVq1J0.net

    >>70
    それを願望のように言うやつがいるけど、ドル、ユーロに比べて落ちてはいないわな


    73 名前::2021/10/11(月) 14:27:25.14 ID:iEPq/VYC0.net

    日本政府主導で円安目指してるからなwwwwもうわけがわからないwwww



    80 名前::2021/10/11(月) 14:29:03.17 ID:CzrLqX+70.net

    >>73
    そりゃ79円で国内のメーカーが軒並み倒産寸前に追い込まれたからな

    その時の損失を取り戻すにはある程度は円安にしないと話にならない


    86 名前::2021/10/11(月) 14:31:24.10 ID:Z9AW8g2w0.net

    >>73
    民主時代に産業面で死亡したからな


    75 名前::2021/10/11(月) 14:27:26.90 ID:KkkzKMb90.net

    118円でもモーマンタイ!

    81 名前::2021/10/11(月) 14:29:04.83 ID:2tKaP54+0.net

    なんで円安に振れるん?教えてエコノミスト



    96 名前::2021/10/11(月) 14:34:09.95 ID:p18IHt+10.net

    >>81
    アメリカが出口に向かうから


    83 名前::2021/10/11(月) 14:29:41.00 ID:G/GfZSMQ0.net

    うちの123.45Lはいつ救われますか?



    91 名前::2021/10/11(月) 14:33:15.65 ID:CqAgGDGQ0.net

    >>83
    蒸発してないのが凄い


    89 名前::2021/10/11(月) 14:32:02.52 ID:SB3qfMju0.net

    111.90Lが輝きだした

    95 名前::2021/10/11(月) 14:34:09.52 ID:aEAGSbEL0.net

    ネトウヨは円安最高って騒いでたやん



    102 名前::2021/10/11(月) 14:36:09.16 ID:r9mExqqe0.net

    >>95
    過度な円高は仕事海外に奪われるが
    自国通貨安喜ぶのは右じゃないよ


    100 名前::2021/10/11(月) 14:35:29.88 ID:CK9akdpI0.net

    130縁になってから言えよバカチョン

    107 名前::2021/10/11(月) 14:37:07.30 ID:3/dv9kwM0.net

    1ドル360円の固定相場制に戻そうぜ

    110 名前::2021/10/11(月) 14:37:27.75 ID:3cRWLj7I0.net

    こういう記事が出たら天井。113迄全力で売り

    114 名前::2021/10/11(月) 14:38:32.31 ID:Z4mu4aAf0.net

    借金でバカバカ刷ってるドルに負けてるとかw

    118 名前::2021/10/11(月) 14:40:18.71 ID:PopPte340.net

    115円の±10円なら許容範囲だろうに

    120 名前::2021/10/11(月) 14:40:30.40 ID:baj8vNDb0.net

    輸出企業が儲かっても給料は上がらない

    127 名前::2021/10/11(月) 14:42:03.59 ID:sxgV88yG0.net

    円高の時も安くならなかったから大丈夫



    128 名前::2021/10/11(月) 14:42:13.14 ID:qDbbA+gd0.net

    米国の金利が上昇しているからだろ

    130 名前::2021/10/11(月) 14:43:25.61 ID:cxaTMRs80.net

    輸出企業がドル稼いでこないと悪い円安になるよ



    151 名前::2021/10/11(月) 14:48:48.93 ID:TXF11gGj0.net

    >>130
    いや、日本は既に十分にドル持っている。
    ドルを持ちすぎているんだよ


    134 名前::2021/10/11(月) 14:43:47.42 ID:JD+bU00/0.net

    原油上がってんのが気になる

    136 名前::2021/10/11(月) 14:43:59.83 ID:In9LSAqM0.net

    112円でそんなこと言われても

    140 名前::2021/10/11(月) 14:46:00.73 ID:/2Gmf42V0.net

    主だった企業が外資になれば世の中、逆によくなるかもな。

    145 名前::2021/10/11(月) 14:47:05.30 ID:8s9CU/G60.net

    ヲンも安いからこういう流れなんだと思ってるけど

    149 名前::2021/10/11(月) 14:48:34.31 ID:Z4ejisN30.net

    やめろiPhoneが高くなって中華スマホしか持てなくなるだろうが

    155 名前::2021/10/11(月) 14:51:09.56 ID:QdserbOr0.net

    キシノミクスも120円までいってくれ

    157 名前::2021/10/11(月) 14:51:22.71 ID:0WU14wCE0.net

    相対的に国産が安くなるから国産が売れるな



    164 名前::2021/10/11(月) 14:51:56.84 ID:KJLFVxgX0.net

    >>157
    国産の原油w


    180 名前::2021/10/11(月) 14:56:42.52 ID:ieyYyRyL0.net

    >>157

    畜産も大半が輸入飼料だし
    漁師の油代も上がるし
    野菜も物によってはヒーターに使うエネルギー代が上がるしでヤベぇよ


    161 名前::2021/10/11(月) 14:51:47.94 ID:uPhUoRX30.net

    民主党政権の時は海外旅行楽しかったな……

    171 名前::2021/10/11(月) 14:54:18.25 ID:Y8+Amqq90.net

    てか元々黒田の目標は112円じゃなかったか

    177 名前::2021/10/11(月) 14:55:53.79 ID:Hwp13ob90.net

    お前らが支持した自民党のおかげで円安株安債権安、商品急騰で賃金固定の物価上昇な。日本国民として喜ばしいな



    197 名前::2021/10/11(月) 15:01:01.10 ID:CzrLqX+70.net

    >>177
    それ全部本当って事にしてあげたとしても
    民主党政権のままにして
    家電メーカー、自動車メーカー全滅するよりは万倍マシだな


    261 名前::2021/10/11(月) 15:24:50.86 ID:3MGQtzoH0.net

    >>177
    いつ株安になった?
    物価はもう少し上がらないといけないぐらいだろ?


    178 名前::2021/10/11(月) 14:56:28.37 ID:YO61Z2yc0.net

    予言しとくは、揺り戻しが起きて110円まて下がる。

    181 名前::2021/10/11(月) 14:56:45.52 ID:xLutYbQn0.net

    1ドル360円時代に比べりゃまだまだだな

    185 名前::2021/10/11(月) 14:57:30.11 ID:P2ilByAo0.net

    消費視点では円高が良いな。スーパーで円高還元セールはあっても逆はない。ガソリン家電PCスマホも円高の方が買いやすい



    201 名前::2021/10/11(月) 15:02:10.40 ID:pDh4mt8A0.net

    >>185
    その代わり、国内産業、特に輸入品で代替の効く産業が軒並み潰れていくけどな

    国内で作れるのはブランディングに成功した高付加価値品だけ、となる
    が、そんなもん扱える会社も、人間も限られているから勢い国内雇用はシュリンクしていく

    中小国内産業と雇用が潤沢でない国っていうとお隣国だが
    日本もサムスンに勤められなければチキン屋、みたいな社会がすぐそこに


    208 名前::2021/10/11(月) 15:03:31.35 ID:CzrLqX+70.net

    >>185
    日本は家電とっくに行き渡ってるし
    パソコンも必要な層はみんな持ってるから
    製造業に国内回帰してもらって、国内生産して海外に輸出しようぜ


    200 名前::2021/10/11(月) 15:02:07.24 ID:QVtYjwe+0.net

    円安ではなくドル高だからな

    203 名前::2021/10/11(月) 15:02:25.04 ID:EDqsx7Ih0.net

    ここ数年の為替は動きが小さくてつまらん

    204 名前::2021/10/11(月) 15:02:51.70 ID:IhvwddNM0.net

    岸田政権・日銀・金融当局はいくらになったら口先介入するの?

    206 名前::2021/10/11(月) 15:02:59.86 ID:HRzKspIL0.net

    FXでショートしたやつ死んでんだろ



    210 名前::2021/10/11(月) 15:04:18.74 ID:QYfSEtcF0.net

    ガソリン180円突破してて草



    215 名前::2021/10/11(月) 15:06:49.16 ID:qUgZVq1J0.net

    >>210
    このままだと本当に200円超えそう・・・


    214 名前::2021/10/11(月) 15:06:33.87 ID:B8Iyqb6m0.net

    米株資産が勝手に増えてウハウハだわ

    220 名前::2021/10/11(月) 15:07:47.05 ID:RbJklIum0.net

    神様円安望んでる屑共が大損して路頭に迷いますように...

    222 名前::2021/10/11(月) 15:08:08.73 ID:W/6s6dMm0.net

    円安がすすむとPS5が高くなる。ソニー製品はドルベースだから。そしてソニーは爆益出すだろ

    226 名前::2021/10/11(月) 15:09:59.46 ID:rIKtcOrF0.net

    こりゃあ年内に140円台は確実だろうな

    230 名前::2021/10/11(月) 15:12:34.18 ID:3ITaNeNR0.net

    円とかいうゴミで給料貰ってる奴w

    240 名前::2021/10/11(月) 15:17:42.34 ID:wpIWiNld0.net

    日本はガソリンとか原油内製化しないとな

    247 名前::2021/10/11(月) 15:20:53.71 ID:lUhvQOBx0.net

    80円台の時にドル立てで入った保険が満期になったら150万円くらい増えてた

    252 名前::2021/10/11(月) 15:22:42.85 ID:IpI30ENo0.net

    円安は貧乏人労働者は大喜び

    253 名前::2021/10/11(月) 15:22:56.56 ID:M5TNW+9l0.net

    円なんて刷られ放題のゴミ通貨たくさん持ってるやつおらんやろ

    254 名前::2021/10/11(月) 15:23:05.39 ID:mQcz6CKA0.net

    プラザ合意前の300円イクゾーーー!!

    266 名前::2021/10/11(月) 15:25:44.52 ID:Hh9iGD4k0.net

    製造業がボロボロになった上円安とか救えないな

    271 名前::2021/10/11(月) 15:26:44.79 ID:S4vG8Bgl0.net

    $1=\360まであと少し!?

    276 名前::2021/10/11(月) 15:27:47.05 ID:IpI30ENo0.net

    貧乏に媚びるポピュリズムもいい加減にして欲しいわ



    280 名前::2021/10/11(月) 15:28:36.25 ID:ER2J2FOP0.net

    あっ忘れてた岸辺のアルバムって、1977年制作のドラマ。

    290 名前::2021/10/11(月) 15:30:48.99 ID:NrstgCx20.net

    物価だけ高くなって給料上がらん



    296 名前::2021/10/11(月) 15:31:47.17 ID:aPZPOVr90.net

    >>290
    スタグフレーション…


    298 名前::2021/10/11(月) 15:31:54.85 ID:BYp4nR1P0.net

    >>290
    これ


    302 名前::2021/10/11(月) 15:32:27.80 ID:0WU14wCE0.net

    >>290
    そりゃ給与に反映されるまで時間差あるからな


    301 名前::2021/10/11(月) 15:32:23.36 ID:7Wcq6Hxe0.net

    ビットコインで儲けた お前らもやれ!!

    304 名前::2021/10/11(月) 15:32:32.09 ID:aPZPOVr90.net

    円高デフレなんて比較にならないほどの地獄になりそう

    309 名前::2021/10/11(月) 15:33:54.48 ID:/flnOAAD0.net

    https://www.oshihaku.jp/kidsdata/img/pavilion/02504/img_13.png


    318 名前::2021/10/11(月) 15:35:13.62 ID:gvVof14R0.net

    ナスカットの零細でもう死にたい。

    322 名前::2021/10/11(月) 15:35:49.72 ID:oVtJipGv0.net

    原発再稼働しないと日本がホロン部

    324 名前::2021/10/11(月) 15:36:16.68 ID:XnKTT1D40.net

    文句は安倍ちゃんに言ってよね(´・ω・`)



    337 名前::2021/10/11(月) 15:39:52.19 ID:CO3s7aFi0.net

    125円の頃つかまされたドルが結構あるので、最低そこまで、できれば130円まで下げて欲しいなぁ



    342 名前::2021/10/11(月) 15:42:25.86 ID:CzrLqX+70.net

    >>337
    ちょっと待って

    125円って月足で見てもアベノミクスの限界点である事は明らかだったし
    トランプが円安誘導を嫌う発言を何度もしてたのに
    何でそこからロングしちゃうのよ…


    340 名前::2021/10/11(月) 15:41:38.51 ID:IpI30ENo0.net

    まさか韓国人に日本の不動産が買い漁られるとは30年前には夢想だにもしなかったな。

    343 名前::2021/10/11(月) 15:42:35.56 ID:K29nuv4u0.net

    まともな政策してる長野で自民ネトサポやってる方がヤバい

    345 名前::2021/10/11(月) 15:42:48.47 ID:peLH6Cwq0.net

    円安になったところで日本にはもう売るものがほとんどない

    348 名前::2021/10/11(月) 15:43:10.40 ID:Fcp1N+AN0.net

    6年にわたる保合いを抜けるから一気にいくぞ

    349 名前::2021/10/11(月) 15:43:14.39 ID:qIOHftsU0.net

    アメリカのタン塩なんて高すぎて買えねーな

    353 名前::2021/10/11(月) 15:44:23.92 ID:4whXD70M0.net

    むしろ旧速とニコニコ位しかコテコテの情弱ネトウヨいないな

    354 名前::2021/10/11(月) 15:45:04.88 ID:NrstgCx20.net

    土地やら技術やらがドンドン海外に流出していってる



    366 名前::2021/10/11(月) 15:48:22.26 ID:4whXD70M0.net

    >>354
    それが自称愛国者が望んだ世界ならいいんじゃないか?
    そのうち円の価値自体無くなるかもだけど


    368 名前::2021/10/11(月) 15:50:01.88 ID:IpI30ENo0.net

    >>354
    底辺愛国者は現場仕事が増えればそれで幸せだからな
    日本企業や不動産が中華、朝鮮に安売りされてもどうでもいいんだよ


    355 名前::2021/10/11(月) 15:45:13.18 ID:vlmpMyCD0.net

    私の124円Lが火を吹くときも近いということか。

    356 名前::2021/10/11(月) 15:45:16.53 ID:+2b9H4J60.net

    1ドル1000円へそして100000円へ



    367 名前::2021/10/11(月) 15:49:25.58 ID:0F7J+U0F0.net

    >>356
    頭、大丈夫か?


    358 名前::2021/10/11(月) 15:46:37.33 ID:CqAgGDGQ0.net

    みんななんで120円台でLまだ持ってるの笑

    359 名前::2021/10/11(月) 15:46:39.23 ID:P50MsFWR0.net

    チョンジャップの思うがままの日本国になちゃったな・・・

    364 名前::2021/10/11(月) 15:47:20.38 ID:NJF+x8yA0.net

    150円くらいになったのかと思った

    374 名前::2021/10/11(月) 15:51:47.15 ID:pm8XRMcp0.net

    製造業に使えるまともな人材がどんどん減ってるらしいな。3DCADできなくて図面すら読めない設計者が車屋にはいるらしい

    380 名前::2021/10/11(月) 15:53:37.11 ID:zol73ua+0.net

    チョンなんぞなんの関係もない円安の話でチョンチョン鳴いてるバカウヨは頭にキムチでも詰まってんのか?



    381 名前::2021/10/11(月) 15:53:52.61 ID:ANgWcuoD0.net

    今も円高が続いてたら製造技術なんてとっくに国内から消滅してたわ



    385 名前::2021/10/11(月) 15:54:32.76 ID:CqAgGDGQ0.net

    >>381
    それね


    392 名前::2021/10/11(月) 15:56:17.21 ID:IpI30ENo0.net

    >>381
    組織も製品もスリム化してちゃんと存在してるだろ
    働かないオジサンと採算の悪い製品を温存するための通貨安だし


    382 名前::2021/10/11(月) 15:53:55.48 ID:q1g/CWg00.net

    もうすぐEVに乗り換えるからGSとはオサラバだ

    384 名前::2021/10/11(月) 15:54:22.13 ID:9uSCCO1/0.net

    250円までいって工場国内に戻そうぜw



    390 名前::2021/10/11(月) 15:55:48.58 ID:VLDYYRmt0.net

    >>384
    国内に工場を戻しても石油も資材も高過ぎて買えません


    388 名前::2021/10/11(月) 15:55:33.14 ID:NJF+x8yA0.net

    ウォンは1200切ってるの?

    391 名前::2021/10/11(月) 15:56:04.73 ID:vPKhq12H0.net

    106円の時ドルでアメリカ株買いまくってたから笑いが止まらん

    393 名前::2021/10/11(月) 15:57:05.41 ID:6FOIEKS+0.net

    どっちになっても怒ってる人擁護してる人いるからどっちが良いのか分からん



    395 名前::2021/10/11(月) 15:57:54.88 ID:hJ1nhJr10.net

    >>393
    いいか、頭が良い奴はどんな状況でも儲けることはできるんだぜ


    397 名前::2021/10/11(月) 15:59:12.80 ID:97SyKfPU0.net

    日本は金融緩和も続けるだろうし、どうやって収拾つけるんだろうなこれ

    408 名前::2021/10/11(月) 16:03:13.73 ID:H+1p4JNz0.net

    俺の125Lがついに目覚めるのか



    413 名前::2021/10/11(月) 16:06:16.27 ID:UUH0RdOg0.net

    あれ、、、日本て色々詰んでね?



    415 名前::2021/10/11(月) 16:06:24.69 ID:nmFhbUkt0.net

    円安にしないとデフレ脱却出来ないし円安は正義

    418 名前::2021/10/11(月) 16:07:02.43 ID:8IeImvvH0.net

    財政出動しろよ。あれが一番効くんだよ。アメリカも中国もガンガン財政出動してGDP上げてんだろうが。

    419 名前::2021/10/11(月) 16:07:07.71 ID:fNuNg/Eq0.net

    ドル建て預金やめなければよかったかなあ

    434 名前::2021/10/11(月) 16:12:45.71 ID:xgysjFxF0.net

    酒税あげろやksタバコばっか上げやがって

    439 名前::2021/10/11(月) 16:14:20.72 ID:7GUn/ENF0.net

    円安にしても株が上がらなくなったら終わりの始まり



    456 名前::2021/10/11(月) 16:21:01.81 ID:0F7J+U0F0.net

    >>439
    そう言うけど10年前は1万を切るかどうかだよ
    3万なんて上がりすぎだよ
    暫くは調整がはいるだろ


    440 名前::2021/10/11(月) 16:14:32.52 ID:peLH6Cwq0.net

    もう日本は円安でも海外に売るものがほとんどないってわからないやつなんだろ?



    445 名前::2021/10/11(月) 16:16:39.55 ID:nmFhbUkt0.net

    >>440
    貿易黒字なのに売るものが無いってアホかよ
    最終製品だけが商品じゃないぞ


    447 名前::2021/10/11(月) 16:17:20.07 ID:8vQVXKZF0.net

    ガソリンがさらに高くなるのか、上がりすぎ

    451 名前::2021/10/11(月) 16:19:06.01 ID:ociK6/Gl0.net

    120円前後が1番バランスが良い

    458 名前::2021/10/11(月) 16:21:32.49 ID:ip8XvYAV0.net

    オワ円をドルに替えといたほうがいいな

    462 名前::2021/10/11(月) 16:26:10.43 ID:oyBgmyQu0.net

    150円くらいになったかな?で112円で吹いた

    466 名前::2021/10/11(月) 16:27:48.27 ID:XnKTT1D40.net

    またサンドウィッチの具が少なくなる生活が続くお(´・ω・`)

    471 名前::2021/10/11(月) 16:30:50.01 ID:hm9b0sj90.net

    円安で肉も2倍なってんだっけ

    472 名前::2021/10/11(月) 16:31:05.95 ID:XnKTT1D40.net

    またポテトチップスの量が少ない生活が続くお(´・ω・`)

    474 名前::2021/10/11(月) 16:31:38.39 ID:7GUn/ENF0.net

    円安値上げはするけど円高還元はしない企業ばっか

    475 名前::2021/10/11(月) 16:32:12.29 ID:Xwm9tUFi0.net

    ドルいっぱい買っておけばいいのか?



    477 名前::2021/10/11(月) 16:33:53.76 ID:XnKTT1D40.net

    またカップヌードルの量が少ない生活が続くお(´・ω・`)

    487 名前::2021/10/11(月) 16:40:02.98 ID:iUPGWz5l0.net

    102円からLしてるFX民は 大喜びですかね

    494 名前::2021/10/11(月) 16:48:00.66 ID:ntz5EGm70.net

    資産の大半をドル建てにしておいて良かった

    497 名前::2021/10/11(月) 16:49:25.27 ID:s/ll7gKl0.net

    輸入している原料も円安の影響で高騰するから輸出企業もヤバくなっていく

    505 名前::2021/10/11(月) 16:52:46.55 ID:2lJszWX90.net

    安くなった円持った観光中韓人たちに頭下げて奉仕する売春国になった日本…終わってるよ…



    507 名前::2021/10/11(月) 16:53:44.76 ID:IpI30ENo0.net

    >>505
    本当に悲しい、未来の日本人に顔向けできない。


    516 名前::2021/10/11(月) 16:59:40.73 ID:cXpcx9+i0.net

    >>505
    円で買ったんだから外貨建ての資産としての価値はさがるんじゃね?


    523 名前::2021/10/11(月) 17:03:08.44 ID:/gPqXrvF0.net

    1ドルが360円になればクソ好景気になるぞ

    534 名前::2021/10/11(月) 17:08:00.92 ID:GatFfUPl0.net

    どーせ燃料高いんだから円安の方がいいぞ



    561 名前::2021/10/11(月) 17:21:30.08 ID:7M++lfPR0.net

    >>534
    国民の9割は円安で損をする


    538 名前::2021/10/11(月) 17:10:36.98 ID:Ra3f2dG/0.net

    88.88Sの会員なんだがもう救われない?

    539 名前::2021/10/11(月) 17:10:42.20 ID://+gUKdh0.net

    ちょっと前120円くらいいってたろ。

    540 名前::2021/10/11(月) 17:11:18.46 ID:pKsX9WmV0.net

    このまま実態の伴わないインフレ起きたら底辺から崩れていくのではないかという心配あるんだけど



    543 名前::2021/10/11(月) 17:12:55.01 ID:KGLD359U0.net

    >>540
    そうだよ
    だから治安が悪化するよ
    金持ちはみんな日本脱出してる


    546 名前::2021/10/11(月) 17:13:23.61 ID:IpI30ENo0.net

    >>540
    そしたら中小企業にバラマキをするんだろ


    557 名前::2021/10/11(月) 17:19:44.56 ID:s1d7Xw1x0.net

    >>540
    企業の利益が増えても、おそらく賃金は上がらんだろうからな
    物価だけ上がる


    545 名前::2021/10/11(月) 17:13:12.98 ID:qw41vmN70.net

    今こそガソリン値下げ隊の出番ではないのか?

    547 名前::2021/10/11(月) 17:13:37.60 ID:G8hCIgVC0.net

    配当を円に戻すときは良いよね

    550 名前::2021/10/11(月) 17:16:15.09 ID:tG62cI1h0.net

    113円今日中に見えそうwww

    556 名前::2021/10/11(月) 17:18:58.62 ID:ur7+M9Ab0.net

    めっちゃアメリカ牛が高いのだが何なの?円安だからなの?



    590 名前::2021/10/11(月) 17:38:02.36 ID:+KWCPN2q0.net

    >>556
    ニュースによると、中国が買い占めて高騰してるとか何とか

    ミートショックとか名前まで付けてた


    565 名前::2021/10/11(月) 17:24:39.54 ID:02FAwOPA0.net

    1ドル80円の時に10万ドル買った俺の勝ち



    595 名前::2021/10/11(月) 17:40:19.16 ID:QVIq32jM0.net

    >>565
    俺なんて25枚買って120円を予測してたのに
    我慢できずに95円頃の調整で手放しちゃったわ

    無念


    566 名前::2021/10/11(月) 17:25:04.77 ID:fbvyEDia0.net

    その点パチンコ玉ってすげえよな、どんな景気でも4円で借りれる

    568 名前::2021/10/11(月) 17:25:35.81 ID:ElFgK8X60.net

    インフレ懸念でなんでドルが高くなるんや?🤔

    571 名前::2021/10/11(月) 17:26:10.54 ID:ea8oSSrm0.net

    円安になるとすぐに物価は上がるのに、円高でも安くならないのはなぜだろう?

    573 名前::2021/10/11(月) 17:27:34.51 ID:1FXtONsB0.net

    今のうちにドルを仕入れておいて、円高になって売ればめっちゃ儲かるぞ

    579 名前::2021/10/11(月) 17:30:40.49 ID:8x6D5kXe0.net

    DCの資産を外国株や外国債券に全ツッパした方が勝ち?

    593 名前::2021/10/11(月) 17:39:58.16 ID:S3VBZMl30.net

    給料は上がらず物価は上がる そんな国あったっけ





    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2021年10月11日 18:31 ID:OMkoMeQS0
    中国がイクと、中国とスワップしてるらしい韓国が連鎖的にイクから、その時に揺り戻し以上の反動がやってきそう。
    (韓国は中国にスワップ断られていますとか言い出しそうですけど、どうなるコトやら。)
    そのタイミングがいつ来るかが問題。
    盆明けから年末・正月明けまで予定調和の動きが進行中だけど、動きが少し早いのと何かオカシイので何処かでタイミングを外した大波が来そうな不安がしています。
    2. 名前:名無しマッチョ   2021年10月11日 19:06 ID:b0H3bXd80
    円安いいね!
    また日本製品が海外で売れるようになる
    ガソリン?知らんわw
    車も海外で売れるようになるんだから我慢しとけw
    3. 名前:名無しマッチョ   2021年10月11日 19:32 ID:JrXaf9Gc0
     日本のマスゴミは、
    円高になると輸出企業が大変なことになる、 円安になるとガソリンが上がって大変なことになる。
     どっちにしても悲観的なこと書くばっかだから、日本人のメンタルがどんどん下がってく。 まぁ、それが狙いなんだろうけど本当に節操がない。
    基本的には内需の国とは言え、円安の方が望ましい。
    4. 名前:名無しマッチョ   2021年10月11日 20:03 ID:Y9fCiR3Z0
    安すぎず高すぎずちょうどいい塩梅になってるのがベストよ
    5. 名前:名無しマッチョ   2021年10月11日 20:36 ID:eqG9OGR90
    ガソリンやってあんまり高騰させると米さんが自国内のシェール油生産し始めるから、暫くしたら安なるやろ
    6. 名前:名無しマッチョ   2021年10月11日 21:03 ID:mcoMWe1V0
    円高のせいだけじゃないだろ
    他の国は経済の成長に合わせてちゃんとインフレしてるのにいつまでも同じ値段で卸してくれるわけないじゃん
    7. 名前:名無しマッチョ   2021年10月12日 09:57 ID:ZqECU3Vl0
    米国がお札刷るのを抑えるって言ってるから、日本がこれ以上お札を刷り続けると確実にいま以上に円安になる。
    8. 名前:名無しマッチョ   2021年10月12日 14:33 ID:dJEwFLJH0
    日本製品が売れるようになるね

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ