ヘッドライン
お勧め記事
オープン2ch
- 1 名前::2021/10/25(月) 21:57:40.15 ID:pdlzXHLZ0.net BE:902666507-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
仙台牛たん振興会 小野博康さん:
最近では、中国でも食べ始めました。人口が日本の10倍以上ですから、少しの方が食べ始めても、あっという間に持っていかれてしまうという…
中国でのお値段は、ひと皿 約1700円(98元)と、中国の外食にしては かなりお高いにもかかわらず…
記者:
高いと思いませんか?
中国人の客:
まあまあだと思いますよ。普通の給料をもらっている人なら、手を出せますしね
中国人の客:
この値段で、こんなに良い牛タンを食べられるなんて、気分は最高ですね!
と、すこぶるご満悦…なぜなら
中国人の客: 収入が毎年上がってますからね
そう、収入がどんどん上がっているからだ。
中国人の客:
毎年、月収にして1万8000円〜3万6000円は上がっています
かにこの30年、世界中の賃金が右肩上がりを続ける中、日本の賃金は横ばいを続け、ついには韓国にも抜かれてしまった。
一体なぜ、こんなことになったのか?
実業家 デービッド・アトキンソン氏:
1つは、国がそのリーダーシップを発揮してない。口は出すけどお金を出さないということで、これでは誰も乗ってこないですよね
特に、政府が”新たな価値を生み出す産業”を主導してこなかったことが問題だというアトキンソン氏。
そしてもうひとつの問題は…
実業家 デービッド・アトキンソン氏:
最低賃金のところになりますけども、要するに日本人みたいによく教育されている・真面目に仕事をする、そういう国民なんですけど。
最低賃金があんまりにも安すぎることによって、経営者としては、倫理感が強くて真面目に真面目に働く人たちを、あまりにも安い賃金で雇うことができる。
そういうことをベースにしてですね、もう努力する必要がない・経営者としてそこに乗っかってるだけで工夫する必要はありません。ですから、動き出すインセンティブがないんです
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d90537072ea37ead4e2be73366c689f1aa6ca70?page=3
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635166660
- 6 名前::2021/10/25(月) 22:00:12.81 ID:bHQy5NDw0.net
最近マスゴミがこぞって日本の給与は安いと言ってるけどなんかあったんか
- 8 名前::2021/10/25(月) 22:02:44.77 ID:a1eXwwgM0.net
>>6
限界が来た
客単価上げらんなくて輸入価格に対してペイしなくなった
要するに商売できなくなってきた
- 48 名前::2021/10/25(月) 22:13:10.06 ID:9B/jEHoo0.net
>>6
賃上げもしないといけないからステルス値上げではなく本格的な値上げしますよってことです
- 253 名前::2021/10/25(月) 23:08:50.88 ID:glYcEKVV0.net
>>6
いや実際に安いから
海外へ旅行に行くと高すぎてまともなお土産も買えない
日本は貧乏になったと実感させられる
- 9 名前::2021/10/25(月) 22:03:00.38 ID:UrKAlO6E0.net
そう言いながら、ここの連中は焼き肉で一人5千円とか払ってるんだろ?
- 23 名前::2021/10/25(月) 22:06:29.49 ID:w2ijZ4d40.net
>>9
焼肉なら安安の食べ放題2600円くらいが最高だわ
それももう何年も行ってないけど
- 87 名前::2021/10/25(月) 22:21:26.09 ID:20yWrJFM0.net
>>9
コースにしたらお得だしね
- 10 名前::2021/10/25(月) 22:03:25.17 ID:PMsw4CTU0.net
外人って本場が800円なのに2000円のなんちゃってラーメン食ってるバカ舌だろ
- 47 名前::2021/10/25(月) 22:13:08.35 ID:SZjjtUmv0.net
>>10
その800円を維持するのにバイトが奴隷のように働かせられてる
- 124 名前::2021/10/25(月) 22:28:16.69 ID:C28UERE10.net
>>10
これをネトウヨ脳といいます
- 183 名前::2021/10/25(月) 22:43:24.55 ID:6nZAd3ue0.net
>>10
一食に800円と2000円はどちらもはした金で安い!という感想しかねえよ
お前らが50円と100円なら金額より旨いものを選ぶみたいな感覚よ
- 12 名前::2021/10/25(月) 22:03:42.58 ID:n3IGuL/n0.net
ネガキャンで値上げが悪であるという風潮を作ったニートどものせい。
- 105 名前::2021/10/25(月) 22:25:04.48 ID:trdYQkuJ0.net
>>12
キモオタどもの面白いところは漫画ゲームアニメなどの値上げには何も言わない事
それどころか人件費が開発費がと擁護までするからな
そんなもん他も一緒だっつーのになw
- 280 名前::2021/10/25(月) 23:23:52.75 ID:8biC2MNM0.net
>>12
悪だろ
嫌だから買わないしな
- 19 名前::2021/10/25(月) 22:05:51.66 ID:cXq0woqJ0.net
でも中国バブル終わったしな
- 21 名前::2021/10/25(月) 22:06:15.37 ID:FOCf7q240.net
中国は都心部とそれ以外で何もかも違うからなぁ
- 27 名前::2021/10/25(月) 22:07:29.73 ID:HCECEnUd0.net
最低賃金あがると都合悪いアホがいるんだな
- 30 名前::2021/10/25(月) 22:08:13.26 ID:MPFd3mmB0.net
バカウヨが何も考えずにアベ礼賛した結果だろ
- 40 名前::2021/10/25(月) 22:10:45.11 ID:NuGKAnxm0.net
不動産バブルの崩壊で給料、雇用減のなか資源インフレが起きる
- 46 名前::2021/10/25(月) 22:12:56.30 ID:9aUBTaH50.net
支那人が牛タンの美味さに気づいたのが痛いな
- 52 名前::2021/10/25(月) 22:14:18.20 ID:+APsatjt0.net
結局、円安なって何か得したの?
- 61 名前::2021/10/25(月) 22:15:47.21 ID:a1eXwwgM0.net
>>52
人件費が下がるから差額が利益に計上されて配当金が増えた
- 55 名前::2021/10/25(月) 22:14:38.79 ID:2w0AQqsq0.net
GHQが捨ててた舌が牛タンの起源
- 65 名前::2021/10/25(月) 22:16:16.27 ID:kusZgTiZ0.net
町の定食屋のトンカツ定食は30年前と同じ値段(´・ω・`)
- 70 名前::2021/10/25(月) 22:17:08.54 ID:FOCf7q240.net
こーゆう記事の方が読まれるからな
- 71 名前::2021/10/25(月) 22:17:31.74 ID:xayAmb6H0.net
親会社勤めてたら中国の人件費くらい知ってるだろ
- 74 名前::2021/10/25(月) 22:18:12.71 ID:So785pcJ0.net
給与上がって物価にそのまま上乗せされてるだけやで
- 78 名前::2021/10/25(月) 22:18:49.65 ID:uPwI67Rl0.net
>>74
これ
- 76 名前::2021/10/25(月) 22:18:38.61 ID:hOu6hW690.net
予定通り着実に地の底に向かってるがどうにか今から挽回できないか
- 83 名前::2021/10/25(月) 22:20:56.03 ID:tbKh7fPF0.net
国民がインフレ嫌だと言ってるんだからそれでいいだろ。超絶上げ底弁当で良いと言ってるんだから。
- 90 名前::2021/10/25(月) 22:21:36.73 ID:w2ijZ4d40.net
>>83
それは株主や企業では?
- 88 名前::2021/10/25(月) 22:21:31.52 ID:U5jxxMlX0.net
二郎とかインスパイアはクソうまいのに800円なんだが?
- 92 名前::2021/10/25(月) 22:22:02.91 ID:IfKHRsIz0.net
マジでピンハネ規制しないと
- 93 名前::2021/10/25(月) 22:22:14.56 ID:U5jxxMlX0.net
牛たんよりうまい二郎インスパイアは800円なんだが?どうする?
- 120 名前::2021/10/25(月) 22:27:31.79 ID:w2ijZ4d40.net
>>93
うちの方も750円から800円になった
- 108 名前::2021/10/25(月) 22:25:42.54 ID:RSGiVLHJ0.net
日本円は持ってるだけで損だから米株に投資しろ
- 109 名前::2021/10/25(月) 22:26:03.27 ID:AajKCly40.net
トンキン上級「平均を上げるために富裕層をもっと優遇しよう」「経済犯はやり放題のままがいいな」
- 111 名前::2021/10/25(月) 22:26:13.16 ID:eljmh5yI0.net
糞自民じゃだめなのがよくわかるね
- 115 名前::2021/10/25(月) 22:27:02.11 ID:/0l3ufEh0.net
黒門市場とかが日本人客を迷惑だって言ってシカトしてたのも納得だな
- 125 名前::2021/10/25(月) 22:28:17.19 ID:Cdubx6zZ0.net
だって会長や社長をはじめ役員連中がゴルフばかりやっているだけだもんな。平社員は役員連中の送迎のためだけこき使われて謝礼も何も貰わない。
- 131 名前::2021/10/25(月) 22:29:47.27 ID:3+dCR1s50.net
まあ日本人には「海外では値上げして給与を上げていくのが当たり前ですよ」が効くとみてるんだろう。間違ってはない。
- 136 名前::2021/10/25(月) 22:31:44.65 ID:9B/jEHoo0.net
>>131
流されそうでヤバいよな 生産性が上がったうえでの賃上げとかの方向に向かうならいいんだけどな
- 142 名前::2021/10/25(月) 22:34:13.06 ID:9bXvx4AF0.net
従業員の給料未払いで食う牛タンはうまいか?
- 170 名前::2021/10/25(月) 22:40:40.87 ID:Ln95v45A0.net
仙台牛ではなくアメリカ産の牛タンだけどね
- 175 名前::2021/10/25(月) 22:41:53.14 ID:o66pAIuF0.net
>>170
BSEの時は大変だったみたいだな
- 182 名前::2021/10/25(月) 22:43:17.19 ID:lDYsmwvD0.net
1時間働いてビッグマックセットと同じ金額とかこの国いかれてるわ、働いてビッグマックなら働かないほうがマシ
- 185 名前::2021/10/25(月) 22:44:19.35 ID:Ew7Pklo90.net
日本国民自身が貧乏になってるのに気付いていないのだから別に良いよな
- 186 名前::2021/10/25(月) 22:44:57.14 ID:/ijZ5Zfc0.net
もう40だから焼き肉食えるうちに行っとかんといかんな、50になると多分行かなくなるんだろうし
- 198 名前::2021/10/25(月) 22:48:51.21 ID:1q4+xKE20.net
牛タン一筋300年 早いの旨いの安っいの〜クゥ〜
- 202 名前::2021/10/25(月) 22:50:36.97 ID:OnzICSod0.net
ウイグル人にまともな給料支払われてるの?
- 204 名前::2021/10/25(月) 22:51:33.70 ID:MrupFcbJ0.net
最近、33年落ちのハーレー買ったんだけど、それの現行のモデルは400万する。日本人ではバイクに400万出せる人はそう居ないと思うけど、欧米人からしたら新型のハーレーも安い買い物なの?
- 211 名前::2021/10/25(月) 22:54:28.75 ID:1/jHEVT60.net
>>204
波の値段
- 212 名前::2021/10/25(月) 22:54:44.58 ID:a1eXwwgM0.net
>>204
プリウスが安いって言われてるから
まあ安いのかな?
- 214 名前::2021/10/25(月) 22:55:24.44 ID:afkPuHEJ0.net
>>204
そんな事は無いけどエボ買ったのか
俺もエ98年式の新車で買ってずっと持ってるけど壊れないけどショベルの方が良いよねって
今でも思う
- 219 名前::2021/10/25(月) 22:56:09.47 ID:kORT2pfz0.net
なお人口の半分が月収1万5千円の模様
- 224 名前::2021/10/25(月) 22:58:16.66 ID:0BoB2rRd0.net
>>219
物価違う国で低いほう基準で話すのむなしくなるからやめてくれ
- 226 名前::2021/10/25(月) 22:58:27.74 ID:iYGzh3XZ0.net
JAPは安い鶏肉でも食ってろて事ですよ
- 230 名前::2021/10/25(月) 22:59:20.06 ID:7fLUK/jw0.net
金ないんだから仕方がないよねその辺に生えてる葉っぱとかキノコとかあるしなんとかなるよ頑張ろう
- 236 名前::2021/10/25(月) 23:01:23.69 ID:MPFd3mmB0.net
>>230
本当は共存共栄の精神で、皆豊かになるのが望ましい
- 233 名前::2021/10/25(月) 23:00:31.69 ID:uQU0cH2R0.net
一皿一人前で1700円って平均的な日本人だと生涯で2.3回口にするがどうかの超高級食材を使ってるからな
- 240 名前::2021/10/25(月) 23:03:06.10 ID:T24rWIPS0.net
景気悪くなったら、すぐこういう話消えるよ
- 244 名前::2021/10/25(月) 23:04:41.23 ID:afkPuHEJ0.net
>>240
だから景気なんか胸糞悪いんだよw
で貧乏になったとか言う奴は元からの貧乏だってだけ
- 252 名前::2021/10/25(月) 23:08:25.45 ID:NmmkoRZN0.net
兄弟仲良くチキン屋増えてるからいいじゃん
- 265 名前::2021/10/25(月) 23:15:23.71 ID:Px13h0340.net
NYならラーメン一杯が$20くらいだろ、知らんけど
- 269 名前::2021/10/25(月) 23:18:06.15 ID:yRb8dJWV0.net
刺身も牛タンも知らなかったとか4000年間何食ってたんだよ世界三大料理の名前剥奪されろ
- 273 名前::2021/10/25(月) 23:21:00.73 ID:E/J6E8050.net
>>269
刺し身を食らう朝鮮人は野蛮人って中国史にのってたけど
今や中国人も刺し身は食うのかな?
- 270 名前::2021/10/25(月) 23:18:11.45 ID:rdzMaDDJ0.net
日本人しか食べてなかったもんを外人に紹介するから日本人が逆に食えなくなる悲しさ…
- 275 名前::2021/10/25(月) 23:21:54.73 ID:GOIkzER40.net
アトキンソンが出てきた時点で読んだらダメな記事ってわかるわ
- 276 名前::2021/10/25(月) 23:22:07.56 ID:pJqQGraU0.net
日本は経営陣は人件費カットでしか収益上げられないからなw
- 292 名前::2021/10/25(月) 23:31:25.70 ID:1/jHEVT60.net
アメリカで外食したらマックとタコベル以外1000円未満じゃ何も食えなかった。
- 300 名前::2021/10/25(月) 23:33:48.19 ID:wQ0kx7lR0.net
じわり値上げが始まってるよ
- 307 名前::2021/10/25(月) 23:40:21.87 ID:vIRmt8RU0.net
>>300
色んな物の原材料高騰はずっと続いてる
先進国が今まで通り調達するのは当たり前で
途上国も豊かになりつつあるから贅沢品はパイの奪い合い
日本みたいに成長してない国はあっという間に取り残されて何も買えなくなる
- 301 名前::2021/10/25(月) 23:34:32.55 ID:OIqBY//S0.net
日本が真似るとインフレ不可避
- 303 名前::2021/10/25(月) 23:34:46.15 ID:a1eXwwgM0.net
中華市場が恐ろしいのはその極一部の特殊な富裕層だけで数千万人居るとこでな
- 304 名前::2021/10/25(月) 23:36:08.51 ID:1/jHEVT60.net
>>303
14億人いるし
上位1%で1400万人いる。
- 306 名前::2021/10/25(月) 23:39:05.19 ID:kiUOma8M0.net
そういやサンマ食ってないわ
- 309 名前::2021/10/25(月) 23:42:23.16 ID:b7PZo+kl0.net
海外製の飼料や燃料が買えなくなって焼肉できなくなるんじやね?
- 317 名前::2021/10/25(月) 23:46:39.70 ID:8Fk5xr170.net
最低時給が日本と同じ位のスウェーデンも20ml位の日本酒が2000円以上とかで庶民が買う物以外の贅沢品は高いそうだな
- 321 名前::2021/10/25(月) 23:47:16.12 ID:aVSBHECU0.net
だって日本人が米は食いたくないとか贅沢言うんだもん
- 330 名前::2021/10/25(月) 23:51:27.93 ID:zx88EV120.net
牛の舌なんて気持ち悪くて食えたもんじゃない
- 331 名前::2021/10/25(月) 23:52:00.40 ID:UrKAlO6E0.net
>>330
鶏のモモなら食えるのか?唐揚げウマーとかって食ってそう
- 333 名前::2021/10/25(月) 23:52:32.92 ID:sjuoD1Rl0.net
>>330
モモとかなら気持ち悪くないのか・・・
- 334 名前::2021/10/25(月) 23:53:48.95 ID:lN/VplWI0.net
ネトウヨが死体蹴りされまくっててワロタ
お勧め記事