2022年01月24日10:00
- 1 名前::2022/01/24(月) 09:26:18.92 ● BE:645525842-2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/01/20220124-OYT1I50002-1.jpg
運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
TikTokを傘下に持つ中国IT企業バイトダンスの本社(2020年8月、中国・北京で)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/01/20220124-OYT1I50013-1.jpg
ティックトックは短時間の動画を簡単に編集・投稿できる無料のSNSで、若者を中心に世界で人気が高まっている。米調査会社によると、2021年のダウンロード数は7億回を超え、ゲーム以外のアプリでは世界一となった。企業などからの広告料が主な収益源で、利用者の急増が業績拡大につながるとみられる。
関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。
国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
報酬は海外から振り込まれていたという。
ステルスマーケティングは、一般の口コミや評判かのように消費者を誤解させる行為で、広告会社などでつくる「WOMマーケティング協議会」が運用指針で禁止。金銭が介在していれば、広告だと分かるように「PR」などと記載する必要があるとしている。
ツイッター社も、一般の投稿を装った広告を利用ルールで禁じており、確認されれば削除や利用停止などの対象になるという。
バイトダンス日本法人は「今回の施策は昨年12月で終了した。投稿に広告表記が必要だという認識がなかったが、利用者を誤認させる可能性があり、再発防止に努める」としている。
◆TikTok (ティックトック)=日本では2017年5月にサービスが始まり、好きな音楽を付けて投稿できることからダンス動画で人気に火がついた。米国が2020年、利用者の個人情報が中国に流出する懸念があると主張し、日本でも自治体が利用を中止する動きが相次いだ。
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220124-OYT1T50007/
2022/01/24 07:13 読売新聞オンライン
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642983978
- 6 名前::2022/01/24(月) 09:29:31.67 ID:NBebqxkB0.net
そんなもん当たり前すぎていまさらって感じ
- 7 名前::2022/01/24(月) 09:29:37.49 ID:3oLE6B4w0.net
で、誰が金もらって投稿していたの?
- 8 名前::2022/01/24(月) 09:30:11.84 ID:3X7i14sx0.net
トレンドワードにチョンアイドルの動画つけて工作してるやつと一緒で前からいただろ
- 9 名前::2022/01/24(月) 09:30:29.01 ID:0QQXxWgj0.net
LINEもテレビのステマで日本中に広まったよね。
- 13 名前::2022/01/24(月) 09:32:08.99 ID:YU/dr7Wg0.net
Twitterもやってるでしょこういうの
- 15 名前::2022/01/24(月) 09:32:14.63 ID:44Sjd+E50.net
マスコミにまく金がなくなってきたんだな
- 16 名前::2022/01/24(月) 09:32:38.50 ID:XhFPsWnl0.net
Twitterとかでも漫画がバズったりしてんの全部仕込みだと思ってるわ
- 17 名前::2022/01/24(月) 09:32:41.30 ID:4HOFxdsX0.net
そんなことよりかわいこちゃんダンス動画はよ
- 24 名前::2022/01/24(月) 09:34:32.00 ID:4Qy+APgs0.net
ブルージャパンじゃあるまいし
- 28 名前::2022/01/24(月) 09:35:17.18 ID:c5u8uU4I0.net
日本人て扇動しやすいからな
- 35 名前::2022/01/24(月) 09:36:58.99 ID:3htawWHQ0.net
インフレンサー使うって普通だろうに
- 36 名前::2022/01/24(月) 09:37:08.23 ID:GCpJqkET0.net
面白ければ別にいいんじゃねーの
- 38 名前::2022/01/24(月) 09:38:29.55 ID:VYu5NdgEO.net
トランプがアメリカから追い出そうとしてたのに裁判所が認めなかったのがな
- 39 名前::2022/01/24(月) 09:38:35.93 ID:ocjh1nn20.net
読売グループのテレビ局の街頭インタビューなんかも似たようなもんでしょ
- 44 名前::2022/01/24(月) 09:39:50.26 ID:7/KWp3+s0.net
中共が国と人民解放軍で作ったアプリかよ
- 52 名前::2022/01/24(月) 09:44:48.75 ID:j9MGrmVt0.net
確かに関わった企業個人全て晒しとけばいいんじゃない
- 53 名前::2022/01/24(月) 09:44:48.85 ID:dKLlsrs60.net
SNSて、人を馬鹿にする装置だよな
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 11:05 ID:ZDB9BuFT0
リアルでTikTokを見てる人を見たことがない。
支那産アプリなんて情報抜かれる危険性が高いのに入れるやつの気が知れない。
支那産アプリなんて情報抜かれる危険性が高いのに入れるやつの気が知れない。
2. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 11:37 ID:TK.rIKXv0
アイドルを見るぐらいだな
twitterやLINEも利用したことが無い
SMSで十分
twitterやLINEも利用したことが無い
SMSで十分
3. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 12:13 ID:1.qUo.Ob0
そんなことはどのSNSでもやっているのでは?
あえて言うなら、そのインストールしたソフト、大丈夫?
あえて言うなら、そのインストールしたソフト、大丈夫?
4. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 12:27 ID:UMzd7IGK0
わかりやすいのならいっぱい見てるわな
5. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 15:26 ID:KVerUd4F0
※1
おっさんだから周りも使ってないんだろうが学生や若い子はめちゃくちゃ使ってるぞ
おっさんだから周りも使ってないんだろうが学生や若い子はめちゃくちゃ使ってるぞ
6. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 19:51 ID:IfTio4tR0
まぁおっさん世代は使ってないな
でも逆に若者は(昔からだけど)自分というものが確立してないから
「まわりがやっているから」「○○さんがやっているから」
で簡単に扇動できちゃうんだよねぇ
だからこそ問題になってるわけで
でも逆に若者は(昔からだけど)自分というものが確立してないから
「まわりがやっているから」「○○さんがやっているから」
で簡単に扇動できちゃうんだよねぇ
だからこそ問題になってるわけで
7. 名前:名無しマッチョ 2022年01月24日 22:40 ID:jC0ga1to0
💣【Tik Tok】‥ 【Tik Tok】‥ 【Tik Tok】‥‥‥‥‥【 チャイナボカン!】💥💥💥 www