2022年02月12日02:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2022/02/12(土) 01:08:48.27 ID:CraYVwwA0●.net BE:509689741-2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
海外での人気が高まる日本酒。世界での需要をさらに高めようと業界がいま、大きく変わりつつあります。
イギリス・ロンドンのとあるパブ。サーバーから出てくるのはビールではなく・・・なんと日本酒です。
客
「すごくおいしいです。甘口でスモーキーな感じ」
6年前のオープン以降、日本酒を飲みに来る人は年々増えているといいます。
店のオーナー
「たくさんのイギリス人が、日本酒を飲みに来るようになったよ」
https://www.youtube.com/watch?v=091F8rUY1BM
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1644595728
- 2 名前::2022/02/12(土) 01:09:55.80 ID:p34fv6ME0.net
英国人「ホット酒におでんはサイコーさ!」
- 3 名前::2022/02/12(土) 01:10:02.62 ID:+O+bTXH70.net
パヨクてか、もうチョンだろw
- 5 名前::2022/02/12(土) 01:13:00.11 ID:+Qb4iisq0.net
ウイスキーみたいに値上がりしそうだな
- 16 名前::2022/02/12(土) 01:20:28.81 ID:7UV2/G8j0.net
チップアンドチップスに意外と合いそう
- 17 名前::2022/02/12(土) 01:20:44.03 ID:xztMJJ6c0.net
海原雄山「純米酒以外はカス」
- 21 名前::2022/02/12(土) 01:22:18.67 ID:DXjFXsxs0.net
吟醸酒って甘いだけで不味い
- 26 名前::2022/02/12(土) 01:27:57.18 ID:KF54+wH30.net
度数の割にアルコール臭くないから、つい飲み過ぎて悪酔いする
- 31 名前::2022/02/12(土) 01:29:23.07 ID:r9pGCN3H0.net
毎回飲み初めの吟醸酒を最初に注いでもらった時の芳香が最高でやめられん
- 33 名前::2022/02/12(土) 01:31:59.37 ID:H+4eJ9P+0.net
ネトウヨホルッホルwwwwww
- 34 名前::2022/02/12(土) 01:32:44.02 ID:eik7ioXh0.net
インド人にはジャパニーズウォーターって教えといたわ
- 35 名前::2022/02/12(土) 01:34:23.57 ID:v917Supa0.net
日本酒人気にあやかって何故か関係のない隣の国が混ざってマッコリとかを持ち出してくる何時もの光景が見えてくる
- 41 名前::2022/02/12(土) 01:40:06.97 ID:xPcbeYhyO.net
(´・ω・`)アル中が山崎買えなくてブチギレてんのは知ってる
- 42 名前::2022/02/12(土) 01:41:08.86 ID:oYTbmcdk0.net
そのうちチョンがパクって起源主張し出すよ
- 43 名前::2022/02/12(土) 01:41:22.28 ID:MVa/BJkk0.net
昔はライスワインと言って説明してたけど、今はサケで通じるからな。
- 48 名前::2022/02/12(土) 01:44:27.76 ID:o+ra16pj0.net
海外も魚料理は割と食べてるし合うだろうな
- 52 名前::2022/02/12(土) 01:49:23.55 ID:Hy5NsLlw0.net
健康効果を期待しているわけじゃないのか
- 53 名前::2022/02/12(土) 01:49:23.93 ID:Eipie6d70.net
辛口の吟醸なら白ワインより汎用性高いからな
- 57 名前::2022/02/12(土) 01:52:05.94 ID:8bvlScK70.net
中田英寿は先見の明があったんやな
- 61 名前::2022/02/12(土) 01:55:54.75 ID:lOgj70w90.net
流石にウイスキーみたいな事にはならんだろうね
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 02:04 ID:rvjJZ8Bj0
日本酒美味いよ
和食以外に何が合うのか知らないけど
和食以外に何が合うのか知らないけど
2. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 02:12 ID:xbFYN7I.0
果実酒のワインより肉にも魚にも合うのが穀物酒の日本酒よ
3. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 02:31 ID:fxqS9gi40
魚介類とかにも合うから、カルパッチョやアクアパッツァ、フィッシュ&チップスにも合うかもね
4. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 03:14 ID:Uv6P7qSQ0
マッコリに「富士山」って名前を付けて売り出すのも時間の問題
5. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 03:32 ID:WyeMKejZ0
まともな酒作れんかった半島民が日本で、麹菌や製法を盗んで帰って作ったのが最近の韓国酒!
6. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 04:16 ID:qs9Oi.eN0
※1
生ガキなど魚介の洋食には白ワインより日本酒。
海原雄山のこれには同意。
生ガキなど魚介の洋食には白ワインより日本酒。
海原雄山のこれには同意。
7. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 04:43 ID:7OYaN8YT0
甘口でスモーキー?
オマエは一体、何を飲んだんだ?w
オマエは一体、何を飲んだんだ?w
8. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 07:05 ID:tPSvMbF60
パヨクって仇名で誤魔化さず、単に朝鮮人って言えば良いのに
9. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 07:48 ID:gonPplyn0
肉にも魚にも野菜にも合う
塩でも飲める
塩でも飲める
10. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 11:58 ID:eFNspL320
パヨクって何だ?
11. 名前:名無しマッチョ 2022年02月12日 15:07 ID:qw.Iof5.0
日本酒は中小蔵元ばっかで味が変わるとか伝統を理由に大量生産しないからそれがネックで市場を拡大出来てない。
そこついて、中国が日本酒を最初から大量生産出来る大型工場を建設して安く大量供給している。既に海外では中国産の日本酒は安くて美味いって評判で日本産のクソっ高い日本酒のお株を奪われているのが実態。
ワインで言う中国=チリ産ワインみたいなものだわな。
日本酒も蔵元の統廃合で巨大化するか、超ブランドとして確立するかのどっちかしか生き残る道は無いだろうよ。未来は険しい。
そこついて、中国が日本酒を最初から大量生産出来る大型工場を建設して安く大量供給している。既に海外では中国産の日本酒は安くて美味いって評判で日本産のクソっ高い日本酒のお株を奪われているのが実態。
ワインで言う中国=チリ産ワインみたいなものだわな。
日本酒も蔵元の統廃合で巨大化するか、超ブランドとして確立するかのどっちかしか生き残る道は無いだろうよ。未来は険しい。