ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:あおだまくん(大阪府) [KR]:2022/04/10(日) 22:16:44 ID:BlqvmP6h0●.net BE:329591784-PLT


    小学校の高学年から習う分数の計算は、算数の学習の中でとてもつまずきやすいところです。
    分数には真分数・仮分数・帯分数といった種類がいくつかあり、さらに通分や約分まで出てくる
    ので、混乱してしまうのです。

    https://news.livedoor.com/article/detail/21968603/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1649596604


    6 名前:Mr.コンタック(山形県) [FR]:2022/04/10(日) 22:18:01 ID:nhFz41hD0.net

    abc予想って中2とかだろ

    7 名前:キビチー(香川県) [US]:2022/04/10(日) 22:18:51 ID:y4uDlCBR0.net

    ユニバーサルメルカトル法を使えば解けるぞ

    8 名前:京ちゃん(秋田県) [GB]:2022/04/10(日) 22:18:55 ID:bOq9aIG20.net

    俺の予想だと次はdefだと思う

    11 名前:モッくん(埼玉県) [RU]:2022/04/10(日) 22:20:08 ID:fdzSCUvM0.net

    数学界の転換点なんだよ(`・ω・´)キリッ

    12 名前:タマちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/10(日) 22:20:36 ID:fCrfi7CL0.net

    あんなの簡単に解けるけど、余白がないから書かないでおく

    14 名前:さんてつくん(愛知県) [LT]:2022/04/10(日) 22:21:05 ID:T3hessri0.net

    要するに詭弁で煙に巻いていただけなんかね



    16 名前:auワンちゃん(愛媛県) [US]:2022/04/10(日) 22:21:57 ID:2nCGZpzW0.net

    リーマンの俺、リーマン予想全く理解できず



    22 名前:わくわく太郎(神奈川県) [AR]:2022/04/10(日) 22:24:21 ID:e3tJviWh0.net

    パリピ教授のエピソード悲しみ

    23 名前:てっちゃん(東京都) [ES]:2022/04/10(日) 22:24:35 ID:ReKyP4iL0.net

    藤井五冠なら理解できそう(´・ω・`)

    25 名前:とれねこ(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:24:44 ID:HzFe7AiP0.net

    わからない人はBS完全版へ!

    32 名前:パナ坊(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:27:52 ID:BWPGX/Ma0.net

    ラマヌジャン「証明とか必要なん?」

    35 名前::2022/04/10(日) 22:29:28.96 ID:5U5rHYym0.net

    解明したとされる京大教授に番組協力求めたら「熱意は買うけど専門家ですらわからんのに無理だろ協力はできない」って番組冒頭で文章で返されてて草



    43 名前::2022/04/10(日) 22:32:09.57 ID:IsNWOdTz0.net

    >>35
    昔の話だけど
    フィールズ賞の広中も同じ事言って
    記者を追い返してたことがあったな


    36 名前:ルミ姉(大阪府) [DK]:2022/04/10(日) 22:29:35 ID:TDbopVWs0.net

    最後の方見たけどなんとなく知ってた

    38 名前:ゆりも(新潟県) [US]:2022/04/10(日) 22:30:32 ID:rwM8bDhB0.net

    グレッグ・イーガン読んでる奴なら余裕

    39 名前:ハッチー(東京都) [ニダ]:2022/04/10(日) 22:30:46 ID:dZpjhN5i0.net

    宇宙際なんとか理論なんて厨二な名前付ける必要あんのか

    40 名前:火ぐまのパッチョ(東京都) [CN]:2022/04/10(日) 22:31:14 ID:og5DVkui0.net

    結局かけ算は足し算でわり算は引き算なわけだろ。ここから上位概念が把握できるかで数学好きか分かれるんだと思う。俺は挫折した。



    153 名前::2022/04/10(日) 23:25:00.62 ID:5nmWScBh0.net

    >>40
    そういう意味だと全部足し算だよ


    42 名前:なっちゃん(宮城県) [KW]:2022/04/10(日) 22:31:50 ID:vzbbtxaC0.net

    提唱者の沖田浩之氏がもういないので

    46 名前:ばら子ちゃん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:33:51 ID:nRPGOjyG0.net

    現状ではメディアによるまとめを出す段階でないんだろ

    47 名前::2022/04/10(日) 22:34:03.36 ID:NPHJvHlW0.net

    ある種の公理を認めるか認めないかで数学が違ってくるとか結局そういう問題なんかね

    50 名前:さかサイくん(静岡県) [US]:2022/04/10(日) 22:35:57 ID:Vj+87EXS0.net

    まぁ一種の知的な観光旅行をしたと思えば

    52 名前:アンクルトリス(テレビ大阪) [CN]:2022/04/10(日) 22:36:14 ID:k5JFJTIl0.net

    実は現在の宇宙は333回目の宇宙です

    53 名前:おぐらのおじさん(茸) [US]:2022/04/10(日) 22:36:27 ID:UvDk6SIo0.net

    あれだろ?abcに適当に数字入れてきゃいいんだろ?

    57 名前:Dr.ブラッド(千葉県) [ニダ]:2022/04/10(日) 22:37:52 ID:+GEpE6yO0.net

    「わかる」ことの定義がもしかしたら一番難しいのが数学とか言ってみる

    61 名前:肉巻きキング(SB-Android) [TR]:2022/04/10(日) 22:38:55 ID:XiYhpivl0.net

    天才数学者たちもまったく理解できていませんって結論だった



    62 名前:アンクル窓(新潟県) [US]:2022/04/10(日) 22:39:28 ID:VsUT1d9n0.net

    童貞だから恋のABCも理解できない

    64 名前:フレッシュモンキー(神奈川県) [ニダ]:2022/04/10(日) 22:39:38 ID:1O0xv0Co0.net

    同じなのに違う違うのに同じとか言葉遊びでごまかそうとしている

    65 名前:ロッ太(東京都) [GB]:2022/04/10(日) 22:39:43 ID:+CEFyDZh0.net

    これとか神の数式なんかは寝つきの悪い夜に流して聴きながら寝るのが良い

    67 名前:シジミくん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:39:45 ID:cs9TJBUe0.net

    ワイも桜花賞勝ち馬を全く理解出来ずに無事レース終わる

    77 名前:ヤン坊(北海道) [US]:2022/04/10(日) 22:43:57 ID:yAlvWWPM0.net

    あれだろ、a=b,b=cならa=cが成り立のかってやつだろ難しいよな

    79 名前:御堂筋ちゃん(兵庫県) [DE]:2022/04/10(日) 22:45:21 ID:qsxZAfKg0.net

    俺の考えたオメコ理論のほうがすごい

    80 名前:サン太郎(兵庫県) [US]:2022/04/10(日) 22:45:24 ID:7mboXTUi0.net

    オレはCどころかAすらもまだだけど?

    83 名前:ハナコアラ(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:46:26 ID:KyCb4f1m0.net

    途中まで見てたけど、毎日数学のこと考えてる人たちってすげーなあ。で録画リスト消費にうつった。

    86 名前:MiMi-ON(光) [FR]:2022/04/10(日) 22:47:49 ID:3j2ux9pb0.net

    庵野にアニメーション頼んだんじゃなかったっけ

    95 名前:ゾン太(ジパング) [CN]:2022/04/10(日) 22:51:53 ID:+KFZACfN0.net

    ユニバーサルを宇宙と訳すセンスの無さよ

    96 名前:まがたん(千葉県) [US]:2022/04/10(日) 22:52:03 ID:IT5KNnHy0.net

    自分も全く理解出来なかった 意味不明すぎた

    98 名前:ケロ太(神奈川県) [AU]:2022/04/10(日) 22:52:08 ID:mPnrUnKl0.net

    今の数学を古典物理学にする理論。



    104 名前:モジャくん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 22:55:05 ID:6i5+LISr0.net

    マイナスの数とか虚数が出てきたときもこんな感じで賛否両論のまま何百年とかだったんだろ?

    105 名前:トウシバ犬(福岡県) [DK]:2022/04/10(日) 22:55:34 ID:WjCz4+m+0.net

    苔でたとえるの逆にわかりにくい説

    110 名前:モアイ(東京都) [ニダ]:2022/04/10(日) 22:59:22 ID:dGQFf6Bo0.net

    掛け算は元の数のDNAを受け継ぐけど足し算は断ち切れてしまうって言ってた

    114 名前:イプー(京都府) [JP]:2022/04/10(日) 22:59:48 ID:Qo3tCkyG0.net

    ロケにしてもCGにしてもNHK金持ってんなって感想

    115 名前:ゆうちゃん(光) [IR]:2022/04/10(日) 23:00:02 ID:R50krb510.net

    元PaniCrewかっさん目当てで見てた。

    119 名前::2022/04/10(日) 23:01:47.55 ID:hPjeMRTT0.net

    ABC It's easy as, 1 2 3

    126 名前:MILMOくん(北海道) [RU]:2022/04/10(日) 23:04:34 ID:x26CKZPC0.net

    数の遺伝子って素因数(の組み合わせ)のことか?

    128 名前:パスカル(茨城県) [FI]:2022/04/10(日) 23:04:43 ID:xZ7WtQCJ0.net

    そんなことより電波オークションでノーベル賞とったのはシカトですか?

    132 名前:ミニミニマン(北海道) [ニダ]:2022/04/10(日) 23:05:41 ID:RdHiuxSc0.net

    マサチューセッツ工科大学も出てナイ雑魚

    137 名前:星犬ハピとラキ(埼玉県) [BY]:2022/04/10(日) 23:08:12 ID:qOap1TsO0.net

    少なくとも会社であんまり馬鹿居ないから会話がすごく楽

    156 名前::2022/04/10(日) 23:26:56.97 ID:b3Srj57B0.net

    数学世界の異世界転生なんだよ

    162 名前:ミルーノ(東京都) [US]:2022/04/10(日) 23:32:00 ID:G8yx0ha10.net

    バルキスの定理使って解くんだよ

    163 名前:シャブおじさん(大阪府) [JP]:2022/04/10(日) 23:32:04 ID:WzJrRa1V0.net

    理解できる人類は十人もおらんのやろ

    170 名前:ムーミン(茸) [US]:2022/04/10(日) 23:35:55 ID:Yn5h+sD50.net

    見事に理系から見捨てられたな。

    172 名前:V V-OYA-G(愛知県) [CA]:2022/04/10(日) 23:39:41 ID:fxTT2NE20.net

    文系には分からんだろってバカにされると思ったら理系でも分からんのか

    174 名前:マウンちゃん(埼玉県) [KR]:2022/04/10(日) 23:39:58 ID:owGwHzkG0.net

    中身は全然理解できなかってし数学者同士のカップリング妄想が始まっちゃって集中できなかった

    186 名前:ごきゅ?(北海道) [US]:2022/04/10(日) 23:46:06 ID:0A4AiZXE0.net

    abcからcをとったら〜cをとったら〜

    187 名前:エキベ?(埼玉県) [US]:2022/04/10(日) 23:47:08 ID:LdD5alDv0.net

    キスとペッティングでセクロスの予感



    188 名前:きららちゃん(福岡県) [US]:2022/04/10(日) 23:48:30 ID:qXMZ3Kge0.net

    んでこれどんなものに応用出来ますわけ?



    189 名前:しんちゃん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 23:48:50 ID:eji9Dhyu0.net

    乃木坂使った特番にすればよかったのに。

    193 名前::2022/04/10(日) 23:51:39.90 ID:4hbYKJMC0.net

    わしもわからん。天才にしか見えない世界があるのだろう

    200 名前:ナミー(茨城県) [US]:2022/04/10(日) 23:55:51 ID:nkSfh/vR0.net

    ネトウヨが大喜びするだけの番組だったのか

    201 名前:黄色のライオン(千葉県) [CN]:2022/04/10(日) 23:55:58 ID:FcfHc3Bm0.net

    まだ53才なんだな望月教授



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 00:16 ID:qruz9LuY0
    そもそも間違ってる可能性が濃厚なんだからそりゃ理解できるわけもないし本人も協力しない
    それだけのこと
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 00:35 ID:uc1Wflib0
    それを分かりやすく一般人に解説することも仕事じゃないんか
    いや本人は仕事じゃないと思ってるんだろうな
    数学者としては一流でも人間としては歪なのかもしれん
    世の中にはそういう人も必要なのかも
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 00:47 ID:D5ZK3AZo0
    ※1
    まちがってないぞ。
    狭義のabc予想はクリアーしてると西洋の数学者もいってるぐらいやし。

    ※2
    「どういう事を証明しなければならないのか」はわかりやすく説明できるが、証明そのものはわかりやすくしようがない。
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 00:59 ID:Ehl.n.j90
    再現ドラマみたいので水増ししてたけど、番組として無理があった
    5. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 01:01 ID:kL0mAUPB0
    俺はジャンルは違うが、同じ分野にいるやつにだって、教養や基礎知識がなければまったく話は通じないことなんてザラにあるぞ
    説明したって「そんなことない」「ありえない」しか言わんもんな
    現に現象は発生してるんだから、間違っててありえないのはおまえらのほうだろってことさえ理解しない
    6. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 02:10 ID:Co5Ft.p70
    1+1=2の証明はペアノの公理ね、四色問題の証明は美しくない!^^;
    ・・・・・・・
    フェルマーの最終定理
    n が3以上の場合,方程式 x^n+y^n=z^n の自然数解は存在しないという定理.
    x^nxy^n=z^nなら簡単なのにね、「足し算は難しい 掛け算は簡単」は本当だわ(笑)

    <メンサ出題>
    袋が複数個あり、一つの袋には全て本物のコインがその他の袋には全て偽物のコインが入っている。
    本物と偽物のコインの見た目は全く同じで、重さに若干の違いがあります。
    さて、一回の計量で本物のコインが入っている袋を見つける方法は・・・?
    7. 名前:名無しマッチョ   2022年04月11日 08:06 ID:CZCbrdYo0
    約数を遺伝子として説明してたから逆に分かりにくかった。これも望月氏の論文に出てきたワードなのかな?多分違うよな?

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ