2022年05月21日10:00
- 1 名前::2022/05/20(金) 12:51:14.38 ID:w8GlMj1h0●.net BE:426566211-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
(1) 総合指数は2020年を100として101.5
前年同月比は2.5%の上昇 前月比(季節調整値)は0.4%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は101.4
前年同月比は2.1%の上昇 前月比(季節調整値)は0.2%の上昇
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は99.9
前年同月比は0.8%の上昇 前月比(季節調整値)は0.2%の上昇
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653018674
- 2 名前::2022/05/20(金) 12:51:59.91 ID:QhH14HlM0.net
ハイパーインフレはいくらやっけ?
- 5 名前::2022/05/20(金) 12:53:28.44 ID:HNjRkHmu0.net
コアコア2%インフレになっても異次元緩和は止めないそうだ
- 7 名前::2022/05/20(金) 12:54:32.38 ID:h3x1VvlQ0.net
僕の股間もハイパーインフレしそうです!
- 8 名前::2022/05/20(金) 12:54:34.92 ID:ic8ioBej0.net
びぃんぼ~ びぃんぼ~ なみ~だの びぃぃんぼぉぉぉおお~
- 10 名前::2022/05/20(金) 12:55:08.48 ID:yiFqXLLI0.net
ひょっとしなくてもスタグフレーション
- 12 名前::2022/05/20(金) 12:55:27.32 ID:+Kt+0SXJ0.net
消費税の徴収を一時的にやめよう
- 14 名前::2022/05/20(金) 12:56:33.93 ID:8851o68U0.net
体感だと1割くらいは上がってる
- 16 名前::2022/05/20(金) 12:56:58.77 ID:4kwP6eVg0.net
20%ぐらい上がってる感じ
- 18 名前::2022/05/20(金) 12:57:21.96 ID:/XhHWWYT0.net
ガソリンとかを補助金で無理矢理抑え込んでるからこの程度ですんでるけど補助金なかったらどのくらいまでインフレ進んでたんだろ
- 23 名前::2022/05/20(金) 13:00:37.26 ID:CWqwuW+D0.net
賃金は上がってないんだけと
- 24 名前::2022/05/20(金) 13:00:45.78 ID:M6+CHFbp0.net
国会議員と公務員の給与減らしなかい
- 25 名前::2022/05/20(金) 13:00:51.08 ID:GATfBv6T0.net
超デフレの次は超インフレか
- 26 名前::2022/05/20(金) 13:00:59.64 ID:yDKy8U9G0.net
玉ねぎじゃがいもはハイパーインフレですか?
- 29 名前::2022/05/20(金) 13:04:04.80 ID:PvusI/Bg0.net
まんまとアメリカに出し抜かれた令和の三重野こと黒田さんどーすんのこれ
- 30 名前::2022/05/20(金) 13:05:42.47 ID:H90qTn610.net
給料上がってんなら何の問題もないけどな
- 34 名前::2022/05/20(金) 13:08:45.87 ID:uN6m86x70.net
インフレ率2%達成したから、金利を少しでも上げろ。円安痛い。
- 41 名前::2022/05/20(金) 13:11:56.57 ID:pr5tg8JV0.net
給料上がってないのって中小だけ?
- 42 名前::2022/05/20(金) 13:12:44.40 ID:DIJeUk5y0.net
コアコアが上がってくるのは来月あたりからか?
- 45 名前::2022/05/20(金) 13:14:47.32 ID:UipK+qmO0.net
賃金上がってないけどスタグフレーションか(´・ω・`)
- 48 名前::2022/05/20(金) 13:16:31.01 ID:0iqMUlJr0.net
コアコアだとだいたい0.7%~0.8%。
- 49 名前::2022/05/20(金) 13:17:41.37 ID:47mX6qpt0.net
消費税上げた馬鹿は橋本龍太郎みたいに後悔して死ね
- 50 名前::2022/05/20(金) 13:17:53.15 ID:QDHypbBq0.net
賃金下がってるのでインフレでなくスタグフレーション
- 51 名前::2022/05/20(金) 13:18:22.89 ID:TbwJboT+0.net
今まで中身減らして実質値上げしてた分はスルーなん?
- 52 名前::2022/05/20(金) 13:18:33.51 ID:mjDcuPlI0.net
給料や年金は下がってるってーw
- 54 名前::2022/05/20(金) 13:19:47.11 ID:UVLRMqjd0.net
アメリカの4月のインフレ率は8.3%らしい
- 55 名前::2022/05/20(金) 13:20:05.30 ID:sH9eAqRE0.net
おちんぎん.....おちんぎん......
- 56 名前::2022/05/20(金) 13:20:15.74 ID:gT/c53zd0.net
念願の目標インフレ達成したやん。国債の無限オペ即停止しないとね^_^
- 59 名前::2022/05/20(金) 13:21:51.70 ID:L9QmCFcd0.net
念願の物価高で庶民は潤ってます将軍様
- 62 名前::2022/05/20(金) 13:22:49.18 ID:CEY7HrnV0.net
目標達成!!!これなら給料も上がるね!!😊
- 66 名前::2022/05/20(金) 13:25:33.40 ID:uN6m86x70.net
首切りしにくい法律があるため、雇用はギリギリまで守るが、賃金アップなど無い。
- 69 名前::2022/05/20(金) 13:28:18.41 ID:8J9Ilwqj0.net
アメリカの8%を良いように言ってるやつはアホかスパイのどっちだ?
- 72 名前::2022/05/20(金) 13:32:38.05 ID:4kwP6eVg0.net
高くなった費用は全部海外に流れてるわけで何も良いこと無い
- 74 名前::2022/05/20(金) 13:33:28.95 ID:ZmJSehHr0.net
岸田のような無能の支持率が高い時点でお察し
- 78 名前::2022/05/20(金) 13:34:56.18 ID:xGihUAAj0.net
つい数日前に発表されたイギリスは9%だったぞ
- 80 名前::2022/05/20(金) 13:36:08.21 ID:cRzdo+bx0.net
マイナス成長で物価上がって喜んでるガイジだらけの国には相応しい末路だな
- 86 名前::2022/05/20(金) 13:43:08.20 ID:eAg2B78v0.net
給料は毎年2万くらいしか増えないのに、物価の上昇の方が早いな
- 87 名前::2022/05/20(金) 13:43:14.32 ID:PbKqlUGJ0.net
春闘でベア満額回答なのに、賃金上がってないとかは、左翼の嘘です
- 88 名前::2022/05/20(金) 13:43:28.19 ID:keslrUQn0.net
物価が上がった分日本人切ってベトナム人入れて価格調整するだけだからな
- 98 名前::2022/05/20(金) 13:48:15.05 ID:9oj4YIKD0.net
おちんぎん上がる率よりも高いなぁ
- 101 名前::2022/05/20(金) 13:51:47.96 ID:t1dbiz+O0.net
20%ぐらい上がってるだろ
- 103 名前::2022/05/20(金) 13:53:43.98 ID:iso6cUAw0.net
税金下げろ無能政治家めらが
- 104 名前::2022/05/20(金) 13:54:06.29 ID:gHXq7y6S0.net
財務省「よし!ならば消費税増税だ!」
- 105 名前::2022/05/20(金) 13:55:44.41 ID:fOr8HfV+0.net
インフレターゲット達成おめ!
- 112 名前::2022/05/20(金) 13:59:06.89 ID:It+EDT4A0.net
賃金が上昇するのは物価の後なんだからもっとインフレすすんでからじゃないと引き締めしたらアカン
- 122 名前::2022/05/20(金) 14:03:08.77 ID:ZhBV1EEP0.net
つう事は名目GDPも2.5%上がるはずなんだぜ
- 123 名前::2022/05/20(金) 14:03:42.43 ID:+0O8LP7u0.net
財務省「インフレを抑制するために消費税増税を提言いたします」
- 127 名前::2022/05/20(金) 14:05:15.72 ID:sMq69fnj0.net
ビッグマックも800円くるな
- 129 名前::2022/05/20(金) 14:07:01.08 ID:FcRVq9en0.net
ジャガイモとか高くてビビる
- 132 名前::2022/05/20(金) 14:08:01.97 ID:MmAE3a/O0.net
デフレよりは100倍マシだよ
- 140 名前::2022/05/20(金) 14:10:14.70 ID:SxMcJYBL0.net
携帯料金が劇的に下がったからだよ情弱ども
- 141 名前::2022/05/20(金) 14:10:24.26 ID:8yBOscH/0.net
どんどん2極化してるんだな
- 148 名前::2022/05/20(金) 14:12:45.68 ID:3Zl+A+Sp0.net
体感は2%どころじゃないけどな
- 150 名前::2022/05/20(金) 14:13:46.63 ID:XWJtzpzt0.net
ドラッグストアで輸入牛肉を安く売ってたんだがとうとう供給がストップしてしまった
- 157 名前::2022/05/20(金) 14:16:20.07 ID:vMBQt1W+0.net
2%の物価上昇達成じゃん?
- 161 名前::2022/05/20(金) 14:19:10.41 ID:CPT2eUJe0.net
食費に限れば10%は上がったな
- 170 名前::2022/05/20(金) 14:24:27.88 ID:M6HK2y5D0.net
簡単に言うと額面は減らないけどお前らの銀行預金残高の価値は年ごとに2.5%減っていくんだ
- 171 名前::2022/05/20(金) 14:26:34.21 ID:QoWuyQmj0.net
中国製品高は中国の責任だから文句は中国に言わないとな
- 173 名前::2022/05/20(金) 14:29:27.60 ID:VOIHbA4I0.net
>>171
https://ecodb.net/exchange/cny_jpy.html
元に対しても円安なんやなぁ・・
- 176 名前::2022/05/20(金) 14:31:45.04 ID:rRKXdO0A0.net
尚、日本の生活水準は年々下がっています
- 183 名前::2022/05/20(金) 14:37:55.81 ID:VDW3Fg8j0.net
近所のラーメン屋がgw明けに800円から900に上がっていた。上げすぎやろ
- 188 名前:フロントネックロック(ジパング) [US]:2022/05/20(金) 14:46:41 ID:jAvF3AeQ0.net
政府「インフレしたら税金を上げるのが、定石ですよね。」
- 189 名前:チェーン攻撃(SB-Android) [ニダ]:2022/05/20(金) 14:46:57 ID:UipK+qmO0.net
スタグフレーションは無能の証明
- 193 名前:エクスプロイダー(大阪府) [JP]:2022/05/20(金) 14:48:41 ID:ogG3fTrw0.net
諭吉が紙クズ同然になる日も見えてきたね
- 194 名前:ハーフネルソンスープレックス(北海道) [AU]:2022/05/20(金) 14:50:23 ID:ZhBV1EEP0.net
輸入物資が値上がりだからGDPは下げ要因だな
- 203 名前:逆落とし(SB-Android) [ID]:2022/05/20(金) 15:03:14 ID:hzDJ3kGp0.net
ロシアでも17%で済むのかよ。
- 207 名前:エクスプロイダー(大阪府) [JP]:2022/05/20(金) 15:05:52 ID:ogG3fTrw0.net
いまは物だけど、これから家賃やサービス料やらが連動してどんどん上がるんだろうね
- 209 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(SB-Android) [US]:2022/05/20(金) 15:06:36 ID:nFW8Aj0w0.net
安倍「いまこそ!消費税15%を!」
- 210 名前:サッカーボールキック(東京都) [ニダ]:2022/05/20(金) 15:06:38 ID:+Kt+0SXJ0.net
どうすれば資産を守れるのか
- 211 名前:フェイスクラッシャー(北海道) [ニダ]:2022/05/20(金) 15:06:39 ID:fSpgLRB70.net
立憲「ヤバい、追いつかれる」
- 212 名前:セントーン(東京都) [ニダ]:2022/05/20(金) 15:07:21 ID:gMMdsTFD0.net
人件費が上がらない限り恒常インフレとは言えないな
- 213 名前:パロスペシャル(茸) [CZ]:2022/05/20(金) 15:07:50 ID:h1ydIgzL0.net
インフレを抑制するはずの日銀がインフレに仕向けてたんだから仕方ない
- 219 名前:ニールキック(茨城県) [US]:2022/05/20(金) 15:10:55 ID:sMq69fnj0.net
これだと楽天モバイル0円じゃなくなるな
- 234 名前:デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [RU]:2022/05/20(金) 15:24:22 ID:62GKLi5g0.net
給与も上げてくれや…5%ぐらい
- 235 名前:トペ スイシーダ(SB-iPhone) [US]:2022/05/20(金) 15:24:26 ID:g2Cym0wt0.net
日本ウン国債なんか持ってたら価値が目減りしてやばいから投げ売りするぞ。。
- 236 名前:クロイツラス(ジパング) [US]:2022/05/20(金) 15:24:35 ID:oENDgsDP0.net
賃金上がってないのに物価だけ上がって物が売れなくなる。負の連鎖が止まらんな。
- 243 名前:不知火(東京都) [US]:2022/05/20(金) 15:28:16 ID:aCtMWtij0.net
上がったのは光熱費・ガソリン代だけで全然意味のないインフレ率
- 250 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/20(金) 15:30:56 ID:mjpnb9fP0.net
日本じゃそんなの起きるわけもなく
- 253 名前:不知火(東京都) [US]:2022/05/20(金) 15:31:22 ID:aCtMWtij0.net
一方イギリスのインフレ率は5%、ちゃんと考えて燃料輸入してくれてる官僚に感謝
- 269 名前:ミドルキック(千葉県) [GB]:2022/05/20(金) 15:38:43 ID:5aA881Bh0.net
インフレ率や円安に即座に反応して給料が上がるわけないじゃんね
- 276 名前:キン肉バスター(東京都) [KR]:2022/05/20(金) 15:39:52 ID:JthgMI1O0.net
GDPが下がって、給料も下がってるのに物価だけ上がるのって何て言うの?
- 278 名前:クロイツラス(愛知県) [ニダ]:2022/05/20(金) 15:40:47 ID:NKw7fVKp0.net
トリクルダウンが降り注ぐんだな、これから
- 288 名前:ダブルニードロップ(北海道) [CH]:2022/05/20(金) 15:47:01 ID:ATBslRef0.net
そんな高いわけないでしょ、と思ったら(意図的に?)エネルギー抜いてないじゃんw
- 289 名前:セントーン(愛知県) [MX]:2022/05/20(金) 15:47:56 ID:j6XKiKWb0.net
コアコアもプラスだしスタグフまっしぐらか?
- 293 名前:アイアンクロー(群馬県) [SE]:2022/05/20(金) 15:48:56 ID:yRaXFxJ10.net
10年前に提唱されたインフレターゲットがようやく実を結んだなあ(白目)
- 297 名前:32文ロケット砲(茸) [CN]:2022/05/20(金) 15:50:39 ID:rg0JHa3T0.net
選挙云々言うならあの小泉進次郎が選挙で圧勝できる時点でおかしいと思わんと
- 304 名前:河津掛け(千葉県) [ニダ]:2022/05/20(金) 15:57:53 ID:oncYaGEa0.net
賃金も後追いでいいから同じ様に上がれば良し
- 305 名前:バックドロップホールド(福岡県) [JP]:2022/05/20(金) 15:58:50 ID:uF6UoHas0.net
庶民を苦しめているだけの黒田の退職金はカットで。
- 306 名前:名無しさんがお送りします:2022/05/20(金) 16:07:48.18 ID:9q0E/8dFL
ついに賃金上昇で共産の新聞配達員も給料アップか?w
- 315 名前::2022/05/20(金) 16:16:26.39 ID:Y1lvvU1V0.net
物の付加価値と耐久性が向上しているので、相対的に物価も下がっていますよ
- 316 名前::2022/05/20(金) 16:23:32.95 ID:1ZAEkwd10.net
使える金は減り続けるものは上がり続けるwこの国はもう終わってるだろwうんこみたいな国💩
- 322 名前::2022/05/20(金) 16:38:16.98 ID:aji+Bli/0.net
ボクのおちんちんは20年デフレです!
- 331 名前::2022/05/20(金) 16:59:19.50 ID:DG8QCHYp0.net
インフレターゲット達成できたじゃん😭
- 335 名前::2022/05/20(金) 17:16:02.47 ID:c30QF/Qo0.net
食料品だけ見ればここ5年で30%は上がってる
- 343 名前::2022/05/20(金) 17:23:54.03 ID:pussJz8A0.net
増えた分は全部外国に払う金だろw
- 351 名前::2022/05/20(金) 17:53:56.11 ID:VeR6jQJZ0.net
玉ねぎはもう300%超えしてるわな
- 357 名前::2022/05/20(金) 17:59:20.88 ID:E++4Rbo20.net
黒田「日本国よもってくれよな!金融緩和継続だあああ」
- 358 名前::2022/05/20(金) 18:01:12.09 ID:Xk+Zlr060.net
コアコアCPIが2%で安定するまで金融緩和はしないといけない
- 359 名前::2022/05/20(金) 18:01:18.12 ID:7pex1yy80.net
日本も国内消費が上がればもっとインフレが進むよ
- 361 名前::2022/05/20(金) 18:06:31.57 ID:XB4pQMk/0.net
https://i.imgur.com/UNlJTCY.jpg
- 362 名前::2022/05/20(金) 18:07:48.85 ID:8HNWEbiK0.net
やっとインフレ基調になってきたか、まだまだ手を抜くとデフレになるから手堅く2パーを維持してくれ
- 364 名前:スターダストプレス(ジパング) [ニダ]:2022/05/20(金) 18:27:10 ID:Va4RsZjP0.net
コアコア1%越えるとは何だったのか
- 370 名前:リバースパワースラム(東京都) [US]:2022/05/20(金) 19:47:15 ID:dtIbcMqM0.net
スタグフレーションじゃなっすか?
- 386 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [US]:2022/05/20(金) 20:22:51 ID:uSMzXOuF0.net
生活必需品限定にすれば、結構な高インフレと思うが・・・
- 398 名前::2022/05/20(金) 21:43:49.30 ID:VeVXjRCp0.net
結局文句ばかり言ってる奴は働いてないか非正規なんやろね
- 399 名前::2022/05/20(金) 21:46:56.50 ID:gEby+/kR0.net
黒田「勝った!勝ったぞ!」
- 411 名前:クロイツラス(兵庫県) [ニダ]:2022/05/20(金) 23:19:14 ID:+BejezYH0.net
スタグフレーション下だから、簡単にターゲット超えてコントロール失うね
- 413 名前::2022/05/21(土) 00:01:14.01 ID:dVjWJk9a0.net
物の付加価値と耐久性が向上しているので、物価は下がっていますよ
- 427 名前::2022/05/21(土) 02:33:40.69 ID:n0QugNhl0.net
イギリスとか光熱費が前年比で100%ぐらい上がってね?
- 428 名前::2022/05/21(土) 03:35:38.51 ID:PAvTbbX20.net
アメリカはインフレして給与もそれに伴って上がってるからなあ
- 433 名前::2022/05/21(土) 06:45:00.96 ID:XW9v5mvw0.net
日本が不況になるのを喜ぶ朝鮮人かな?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年05月21日 10:11 ID:gJi0Zx1G0
欧米諸国のようにコアコアCPIでは、未だ0.8%じゃねーかww
2. 名前:名無しマッチョ 2022年05月21日 18:25 ID:xIjQRwiq0
この期に及んで大本営発表
4630万円を国民全員に配れば誰も文句は言わない
アベも山本太郎も政府の子会社の日銀の金をいくら使っても問題ないと言っている
4630万円を国民全員に配れば誰も文句は言わない
アベも山本太郎も政府の子会社の日銀の金をいくら使っても問題ないと言っている
3. 名前:名無しマッチョ 2022年05月21日 20:43 ID:92yyTR4T0
コロナで吐き出した財政を戻すために税金上げますってなりそうだしな。
4. 名前:名無しマッチョ 2022年05月22日 00:04 ID:0yrvz53H0
円の価値を暴落させて物価上昇させるだけなら、国民全員に金を配ればすぐにインフレする
しかし、それはやらずにガンガン発行している国債の金はどこへ行ったのか?
しかし、それはやらずにガンガン発行している国債の金はどこへ行ったのか?