2022年05月23日22:00
14
はてなブックマークに追加
- 1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2022/05/23(月) 17:55:16.59 ● BE:828293379-PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
三角関数は学びたい人だけでいい?日常生活で使う使わないを基準にすべき? 維新議員の問題提起から考える
5/21(土) 10:07配信
「貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました。受験の翌日以降、この20年ほどsin、cosは一度も使っておりません。あの日々は一体なんだったのか」。
【映像】「三角関数より金融経済」発言に賛否
17日の衆院財務金融委員会で文部科学官僚を相手にそんな問題提起をしたのは、日本維新の会の藤巻健太衆議院議員だ。
自身は数学が得意で、三角関数の学習自体を否定するつもりはないとした上で、「全国の高校生にがっつりと教え込む必要があるのか。その分野に進む人たちが専門知識として学ぶものではないか」と主張、資源もなく、少子高齢化が進む日本が発展を続けるためには金融立国、ひいては金融教育の充実が重要だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e97b6daeb2507af214e62b0070692895b083df
藤巻健太 衆議院議員
@Kenta_Fujimaki
たしかに私は三角比と三角関数を混同していたのかもしれない
けれど私は高校時代、三角比も三角関数もしっかりと勉強していた。
数学は得意だったし、好きだった。
受験前は一日中、数学を勉強していた。
しかし何も覚えていないし、全て忘れた。
なぜならばこの15年ほど、一度も使っていないからだ。
午後7:32 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1528323007151689728
(deleted an unsolicited ad)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653296116
- 3 名前::2022/05/23(月) 17:56:46.24 ID:6Ua4TcV70.net
韓国では日本のマヌケっぷりを笑う「笑日」というのが流行っている
- 5 名前::2022/05/23(月) 17:57:23.82 ID:SQ3e0zEg0.net
たまに「サイン コサイン ラブサイン」ってタイトル思い出すよ
- 6 名前::2022/05/23(月) 17:57:35.28 ID:+VgRrjXw0.net
使っていないんじゃなくて使わなかったからだろ、お前のものぐさを押し付けるな
- 9 名前::2022/05/23(月) 17:59:11.18 ID:7YShVPDK0.net
ここ15年ほど使ってないから、避妊なんて教えなくていいよ
- 12 名前::2022/05/23(月) 17:59:50.86 ID:mRdk9Pel0.net
三角関数って普通に使わね?
- 15 名前::2022/05/23(月) 18:00:35.50 ID:UFhUs1TU0.net
確かにどうやったら老害から権力を奪うかを考える力のほうが大事だな
- 21 名前::2022/05/23(月) 18:01:13.84 ID:cYn7FGNB0.net
政治家なんて食って飲んで喋るだけだからな
- 25 名前::2022/05/23(月) 18:02:25.51 ID:5+i8zysl0.net
もう韓国とは永久に断交しよーぜ
- 28 名前::2022/05/23(月) 18:03:19.38 ID:6bIPbXJm0.net
自分中心で政策提言する人かな?
- 32 名前::2022/05/23(月) 18:04:23.56 ID:vstIVdBZ0.net
安倍もこのタイプな気がするなあ
- 33 名前::2022/05/23(月) 18:04:24.94 ID:MoifSCgi0.net
もうこいうやってる感出そうとしてるだけの奴はいいわ
- 40 名前::2022/05/23(月) 18:05:08.53 ID:ahnWg2gf0.net
この議員のことは知ってるけど高校時代そんなに勉強してたっけな…特に数学
- 43 名前::2022/05/23(月) 18:06:12.18 ID:nUG3M/wJ0.net
三角比って三角関数使って求められるんだから根本は一緒じゃないの
- 50 名前::2022/05/23(月) 18:08:00.92 ID:hH/eNR640.net
三角関数くらいでヒイヒイ言ってるような人は数学的才能ないし数学は免除でもいいかもね
- 52 名前::2022/05/23(月) 18:08:18.37 ID:86BYvMPG0.net
三角関数は割りと実用的な方だよね
- 54 名前::2022/05/23(月) 18:08:44.18 ID:ZbiDwSsj0.net
三角関数はブルーカラー御用達
- 58 名前::2022/05/23(月) 18:09:40.56 ID:bjTG94rE0.net
三角関数に文句言うなら、古文とか先になくそうよ
- 62 名前::2022/05/23(月) 18:10:11.24 ID:c98FEkQE0.net
2次方程式の解の公式も社会出たら使わないから廃止
- 73 名前::2022/05/23(月) 18:13:25.81 ID:intsUUsj0.net
高卒ブルーカラーがよく使うイメージ
- 78 名前::2022/05/23(月) 18:14:56.76 ID:IQrhkPfZ0.net
慶應の経済なんて実偏差値は55ぐらいと思うで
- 80 名前::2022/05/23(月) 18:14:59.52 ID:cACpUtmW0.net
三角比三角関数なんて初めてググったわ
- 85 名前::2022/05/23(月) 18:17:02.59 ID:5DSQt3B50.net
サイン!コサイン!Vサイン!!
- 92 名前::2022/05/23(月) 18:17:55.93 ID:18WRZbCp0.net
必要のある奴だけ勉強すればいいじゃん
- 100 名前::2022/05/23(月) 18:19:37.44 ID:m8pU6Jwn0.net
将来使うための勉強というより。考える力を付けるためにやるんだからな。特に理数系は
- 103 名前::2022/05/23(月) 18:20:04.95 ID:Y6jqAJfG0.net
三角関数の中の三角比なんだから三角関数の例として三角比を挙げる事は間違いじゃないだろ
- 112 名前::2022/05/23(月) 18:21:58.08 ID:9NaYrcWc0.net
学校は勉強しなくても高給取りになれると教えるべき
- 116 名前::2022/05/23(月) 18:23:33.80 ID:vQJGsZv90.net
俺だってロクに使いもしてないけど混同はしねぇよ?
- 123 名前::2022/05/23(月) 18:27:00.07 ID:DSItE36K0.net
牛のトモサンカクは脂が乗っててうまい
- 126 名前::2022/05/23(月) 18:27:49.59 ID:FualVM/V0.net
こんなのが政治家やってたら理系軽視になるわけだなw
- 128 名前::2022/05/23(月) 18:28:02.41 ID:sMFIWiuh0.net
金融学でも偏微分方程式は使うだろ?
- 132 名前::2022/05/23(月) 18:29:18.62 ID:JbnFjGCc0.net
せめてさ、H14Oの水素水を馬鹿にできるくらいの学力は持った方がいいと思うぞ
- 135 名前::2022/05/23(月) 18:29:41.14 ID:1jAGH4SZ0.net
政治家って日本を滅ぼしたい奴らばかりなんだな
- 143 名前::2022/05/23(月) 18:33:52.83 ID:WkteNhRJ0.net
れいわは三角関数必要派だからな
- 146 名前::2022/05/23(月) 18:34:50.66 ID:frdmJzlN0.net
俺は使わなかったなんて言い出したら読み書きと加減乗除以外ほとんど専門課程になるだろ
- 149 名前::2022/05/23(月) 18:35:40.83 ID:7ZK7m18u0.net
恐らく三角関係もわかってないと思うぜ
- 155 名前::2022/05/23(月) 18:36:23.36 ID:0PTE271Z0.net
理系はチーズ牛丼食いながら点Pの移動距離でも求めてろよ
- 158 名前::2022/05/23(月) 18:37:06.37 ID:sMFIWiuh0.net
金融工学を勉強しなかった人?
- 160 名前::2022/05/23(月) 18:37:13.76 ID:EldNAVL/0.net
水 兵 リーベ 僕 の 船 名 前 が ある シップ ス ク ラー ク か。
- 165 名前::2022/05/23(月) 18:37:59.83 ID:hH/eNR640.net
二次関数とかよりむしろわかり易かろう
- 166 名前::2022/05/23(月) 18:38:06.47 ID:3T18EM+j0.net
国会議員は給与0でいい、なぜなら私は働いている国会議員を見たことがない!
- 170 名前::2022/05/23(月) 18:38:41.88 ID:pB9pnkog0.net
日本の政治家は文革大好きだなぁ
- 173 名前::2022/05/23(月) 18:39:10.67 ID:CpnR+Sf00.net
高校無料化が不要って話だろ
- 179 名前::2022/05/23(月) 18:40:34.05 ID:UyyMBaTM0.net
理系は三角関数の角度でも求めてろよ
- 182 名前::2022/05/23(月) 18:41:35.85 ID:iRwIlOSK0.net
高校入試、本命1週間前の慣らし受験で三角関数使ったら、不合格だった。
- 186 名前::2022/05/23(月) 18:43:19.44 ID:eKUJ7guR0.net
これが三角関数じゃなくて、古文や漢文だったら俺も同意するのに
- 190 名前::2022/05/23(月) 18:44:08.74 ID:dxxIhM3x0.net
ブルーカラーには必要だよな
- 194 名前::2022/05/23(月) 18:45:09.09 ID:iYDHftUr0.net
理系はラノベでも読んでろよ
- 200 名前::2022/05/23(月) 18:47:52.97 ID:wlWFI6R00.net
底辺ほどの現場ほど三角関数使うぞ
- 205 名前::2022/05/23(月) 18:49:03.87 ID:3mybfl5c0.net
文系の経済学者なんて胡散臭すぎるぞ
- 212 名前::2022/05/23(月) 18:51:42.73 ID:CpnR+Sf00.net
政治家にデータ見せても頓珍漢な対応しかしなくなるわけだな
- 215 名前::2022/05/23(月) 18:52:42.82 ID:tyw5URui0.net
ゲリゾー「三角関係は面倒なのであります。関数?それは美味しいですか?」
- 216 名前::2022/05/23(月) 18:52:45.62 ID:xqjvSjkt0.net
なぜここで、「チー牛」が唐突に現れるのか?w
- 227 名前::2022/05/23(月) 18:55:50.74 ID:XovwXFbf0.net
サイン コサイン タンジェント(゚Д゚)
- 233 名前::2022/05/23(月) 18:56:58.94 ID:ChIKQ0iR0.net
三角比の理解が曖昧だとベクトルも理解できないもんな
- 234 名前::2022/05/23(月) 18:57:10.65 ID:8t8mJodK0.net
まあ、文学部とか法学部とかスポーツ系学部の人間に三角関数にせよ三角比にせよ教える必要ないのは確か
- 235 名前::2022/05/23(月) 18:57:11.18 ID:dZGXEjFz0.net
知らなくても上級国民だし年収5000万だから意地でも辞めないよ
- 240 名前::2022/05/23(月) 18:58:36.02 ID:NOmyiDyH0.net
それどころか昨日の晩飯が何だったのかも忘れてるような老人しかいないwww
- 246 名前::2022/05/23(月) 18:59:39.30 ID:Y7n9sWW/0.net
維新叩いてるサヨクとか大学教授連中の存在がむしろそいつらに勉強させたのが間違いってことを証明してて草
- 247 名前::2022/05/23(月) 19:00:03.39 ID:ponJnMuK0.net
理系は作業服着て田舎の工場で文系の駒になってりゃいいんだよ
- 253 名前::2022/05/23(月) 19:01:54.53 ID:J044VmVp0.net
金融工学でも三角関数使ってんじゃないのかね
- 258 名前::2022/05/23(月) 19:02:47.53 ID:e2RRrUvC0.net
フーリエ級数展開とかできなさそう
- 268 名前::2022/05/23(月) 19:05:09.93 ID:ECQYxGND0.net
三角関係において単位円の半径の位置を取ることが友情と恋愛の勝利を獲得する近道とされている ーアベル・ボナールー (ウソ)
- 279 名前::2022/05/23(月) 19:08:27.87 ID:xh4IhRAI0.net
中卒高卒土方は三角関数使ってるから理系
- 285 名前::2022/05/23(月) 19:11:15.31 ID:dUXdJo8S0.net
ビジネススクールに行け!ってマイケル・サンデル先生が言ってた。
- 288 名前::2022/05/23(月) 19:11:41.81 ID:lTXnHYKs0.net
「僕はこういう事には詳しいんだ!」
- 289 名前::2022/05/23(月) 19:12:08.96 ID:xqjvSjkt0.net
文系経済学部でも微積分程度は理解してないと、ちゃんと単位取れないよ
- 291 名前::2022/05/23(月) 19:12:33.40 ID:0+i1W3OF0.net
おまえらの使ってないちんちんも不要だろ
- 293 名前::2022/05/23(月) 19:12:39.52 ID:rAkm7m0m0.net
「募る」と「募集する」の区別が付いてれば全く問題ないよ
- 302 名前::2022/05/23(月) 19:14:20.70 ID:+WnNzCqA0.net
物価が上がれば景気がよくなるとかトリクルダウンって言ってた馬鹿を先に何とかしろよw
- 303 名前::2022/05/23(月) 19:15:43.68 ID:gxqQQIys0.net
バリン、ロイシン、イソロイシンの方は俺には大事だ
- 306 名前::2022/05/23(月) 19:16:29.86 ID:Y+vi/ztv0.net
こんなのでも政治家とか終わってんなぁ日本w
- 319 名前::2022/05/23(月) 19:20:31.96 ID:Iysn5Fx80.net
三角関数廃止して円関数にするのがいいと思うよ
- 322 名前::2022/05/23(月) 19:21:41.28 ID:KhzJDXE20.net
なんでh^2=a^2+b^2なんじゃろ🙄
- 323 名前::2022/05/23(月) 19:21:47.66 ID:FYlqjVMF0.net
もういいよ1bitだけ計算してれば
- 325 名前::2022/05/23(月) 19:21:59.74 ID:IzuBtjvw0.net
まあこのスレで一番早く七の段を言えるのは俺なんだけどな
- 335 名前::2022/05/23(月) 19:25:14.99 ID:GNE85Ml50.net
頭使わない仕事してるからだろ
- 338 名前::2022/05/23(月) 19:25:26.73 ID:CHaiDyJD0.net
20年から15年にかわりましたが記憶あやふやなんですか?大丈夫ですか!?
- 340 名前::2022/05/23(月) 19:26:42.22 ID:CHaiDyJD0.net
手広く習うから自分がどの方向に力があるのかわかるのに習わなくていいとか笑うわ
- 348 名前::2022/05/23(月) 19:28:49.67 ID:CpnR+Sf00.net
底辺の知恵が無くなって変な政策方針に進む恐れってか現実も
- 349 名前::2022/05/23(月) 19:29:04.61 ID:r1d+3qeO0.net
こんなやつを当選させた千葉県は何考えてるんだ?
- 351 名前::2022/05/23(月) 19:29:14.47 ID:ntU/sGlW0.net
(´・ω・`)もうこいつ建築物に住むな😠😠😠
- 366 名前::2022/05/23(月) 19:32:59.08 ID:djret4OT0.net
三角も金融もどっちも勉強しろよ!
- 371 名前::2022/05/23(月) 19:34:33.15 ID:BJp9DVfP0.net
この人が言いたいのは、「三角関数が必要になるような底辺の仕事をしてたら駄目だ」ってことでは?
- 380 名前::2022/05/23(月) 19:39:47.33 ID:hWDmOmzD0.net
シータと三角関係してる坂井くんと小堺くん。
- 384 名前::2022/05/23(月) 19:41:53.73 ID:paOB9RUH0.net
正直三角関数より初等幾何の方が難しいっすよね…
- 385 名前::2022/05/23(月) 19:41:55.07 ID:yJsHAQr50.net
使う使わないじゃなくて、勉強することに意味があるんだが?
- 392 名前::2022/05/23(月) 19:43:41.52 ID:Iysn5Fx80.net
税金と年金のことちゃんと教えてやれよな
- 400 名前::2022/05/23(月) 19:48:06.79 ID:vMI5kHA00.net
でも実際sinhとかcschとか使わねえだろざまあみろww
- 405 名前::2022/05/23(月) 19:49:23.42 ID:ocMr4o9Z0.net
三角関係は知っているのかw
- 410 名前::2022/05/23(月) 19:51:08.71 ID:vMI5kHA00.net
デルタ関数ってズルくねえか?それが成立するんなら何でもアリじゃんって
- 438 名前::2022/05/23(月) 20:05:13.34 ID:TgmWqezi0.net
クイズ大会もいい加減にしろよ
- 442 名前::2022/05/23(月) 20:07:55.48 ID:U9TVg0K20.net
律令制や源頼朝も一回も使ってないけどな
- 443 名前::2022/05/23(月) 20:09:04.83 ID:BNaJOr+H0.net
慶應の経済がこれほどまでに馬鹿だったとはな
- 448 名前::2022/05/23(月) 20:11:54.06 ID:YlyDLJKa0.net
でも政治家は政治経済の勉強が必要なのに学ばないじゃん
- 449 名前::2022/05/23(月) 20:11:56.16 ID:DxINQC1K0.net
受験のために数学やったんだったら、受験終わったら終わりだよね。
- 456 名前::2022/05/23(月) 20:20:29.62 ID:dxoX9Mbd0.net
自分が使わないから廃止とか自己中じゃないと今の時代は議員なんてやれないんだろうな
- 457 名前::2022/05/23(月) 20:21:31.08 ID:j8UFw4WY0.net
三角関数を使わなかったんじゃなくて使いこなす応用能力がなかったか、そういう環境を避けてきただけだろ。
- 458 名前::2022/05/23(月) 20:21:32.85 ID:xt0AkHry0.net
そうなんだろう お前の中ではな
- 460 名前::2022/05/23(月) 20:22:55.90 ID:ulwuRHq50.net
東大文系ワイ区別つかないw
- 466 名前::2022/05/23(月) 20:29:05.56 ID:Rs9FWRce0.net
たぶん日本人の99%分かってないから心配することはない
- 468 名前::2022/05/23(月) 20:33:00.17 ID:n/HYoP+30.net
忘れちゃったことを正当化するような人はこの議論に参加する意味がない
- 469 名前::2022/05/23(月) 20:33:30.31 ID:n/HYoP+30.net
使わない、使わないから忘れたということと勉強する必要性にはなんの関連もない
- 470 名前::2022/05/23(月) 20:34:28.76 ID:/ajPvqqB0.net
勉強する選択肢奪っていいの?
- 482 名前::2022/05/23(月) 20:53:11.74 ID:BnVKgMeV0.net
実社会で必要なのは加減乗除だけ、但し微分積分とか勉強しなければ考える力が養えない。
- 487 名前::2022/05/23(月) 20:57:17.65 ID:lFP+Ff9T0.net
工事現場の土方や電工でも使うぞ。
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:16 ID:2N0vEeul0
要らない人は使わなければいいだけ
高層建築や電車とか諸々の設計したりする基本だろ
古文漢文も要らなければ忘れればいい
歴史研究に興味を覚え追求する人が出てくることを阻害してどうする
高層建築や電車とか諸々の設計したりする基本だろ
古文漢文も要らなければ忘れればいい
歴史研究に興味を覚え追求する人が出てくることを阻害してどうする
2. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:17 ID:bTEujKrs0
社会に出てから、いざ必要な資格取ろうとしたときに頭抱えることになる。
少しでもやってれば再理解も早いしな
少しでもやってれば再理解も早いしな
3. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:19 ID:.QiZ4Dx60
だれも三角比と三角関数の違いにツッコミいれてなくて草
4. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:22 ID:PKgSL0n10
使う使わないの問題ではない
知識をなんだと思ってるのか。日本人の質の問題だよ
ある意味、売国につながる発言だ
知識をなんだと思ってるのか。日本人の質の問題だよ
ある意味、売国につながる発言だ
5. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:39 ID:PBv.9zhT0
> 女子の乳揺れ極めるなら工繊大
これは義務教育で教えるべきやねw
これは義務教育で教えるべきやねw
6. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:44 ID:PBv.9zhT0
ところで件の議員って、そもそも「教育(基礎教養)」や「学問」の意味を理解してない様な気がするのだが…
使うかどうか以前に、(特に義務教育は)知識の土台として学ぶものだろ…現代の日本では使わない古文や古典を学ぶのもその一環なのだが…
基礎が出来てない学問など、砂上の楼閣にもなれんわw
使うかどうか以前に、(特に義務教育は)知識の土台として学ぶものだろ…現代の日本では使わない古文や古典を学ぶのもその一環なのだが…
基礎が出来てない学問など、砂上の楼閣にもなれんわw
7. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 22:54 ID:VpF.cVBL0
高校自体が「それを学びたい人」が行く場所なわけで、
それ以外のそういうことは教えない別の教育機関も必要と
いうことなら別の場で論議すべき。
しかし仮にだ。「うちはサイン、コサインを数学で教えない高校ですよ」と
なったら、どこの親がそんな高校に行かせたがると思うんだ?
それ以外のそういうことは教えない別の教育機関も必要と
いうことなら別の場で論議すべき。
しかし仮にだ。「うちはサイン、コサインを数学で教えない高校ですよ」と
なったら、どこの親がそんな高校に行かせたがると思うんだ?
8. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 23:05 ID:51NWRoIS0
選挙時に知能テストをさせろ
明日死んでもおかしくない老人が政治家をやっている方がおかしい
日本の政治家の半分ぐらいが認知症気味やぞ
明日死んでもおかしくない老人が政治家をやっている方がおかしい
日本の政治家の半分ぐらいが認知症気味やぞ
9. 名前:名無しマッチョ 2022年05月23日 23:49 ID:FrKELWEH0
サインコサインタンジェント
響きは好きだけどこの辺でアボーンしてる人が一番多いと思う
響きは好きだけどこの辺でアボーンしてる人が一番多いと思う
10. 名前:名無しマッチョ 2022年05月24日 00:24 ID:QEQOWFhy0
>>8
まぁ、細田は間違いなくそうだな。
まぁ、細田は間違いなくそうだな。
11. 名前:名無しマッチョ 2022年05月24日 02:57 ID:kILF.9dO0
> 経済学ってのは本来
> ものすごく簡単なんです
数理モデルを使わない日本の経済学(マル経)の方がおかしい。経済分析の基礎となる経済統計だって、数理統計の塊だし。
> ものすごく簡単なんです
数理モデルを使わない日本の経済学(マル経)の方がおかしい。経済分析の基礎となる経済統計だって、数理統計の塊だし。
12. 名前:名無しマッチョ 2022年05月24日 07:32 ID:f9dinF0j0
設計とか電気とかで普通に使うぞ
13. 名前:名無しマッチョ 2022年05月24日 17:27 ID:WlLRTSLC0
まだ言うてんのかしつこいな
自分が使ってないから要らんとか言う自分本位の奴が
政治家をしているとはひどい話だわ
もっと個人で学ぶ分野を選択できるようにしろとかならわかるけどよ
自分が使ってないから要らんとか言う自分本位の奴が
政治家をしているとはひどい話だわ
もっと個人で学ぶ分野を選択できるようにしろとかならわかるけどよ
14. 名前:名無しマッチョ 2022年05月24日 18:05 ID:b5C4IMnk0
三角関数なんか高校でやらせないで小学校でやるべきことだくらいのことを言ってほしいわ
それに勉強ってその後の人生で使うかどうかは関係ないと思うだよね
それに勉強ってその後の人生で使うかどうかは関係ないと思うだよね