2022年06月05日22:00
- 1 名前::2022/06/05(日) 19:45:13.57 ID:udZAD0Z/0●.net BE:323057825-PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ロシア軍が制圧したウクライナ南部ザポリージャ州メリトポリのイワン・フェドロフ市長は5日までに、
市内で地下抵抗運動が増えており、多数のロシア軍兵士を殺害するなどの行動に出ていると報告した。
自らはもう市内から離れたとしながらも、ゲリラ運動と特務機関との協力で殺害したロシア軍兵士らは100人以上となったとの諜報(ちょうほう)に言及。
実際の人数はより多いことを確信しているともした。
ただ、この人数を立証しうる方途はなく、ロシア兵士らがメリトポリ市内で殺害されることを目に見える形で確認出来る材料もない。
フェドロフ市長はウクライナのテレビ局の取材に、自ら入手した情報を引用しながら、
ロシアは住民らの拉致や監禁を行っており、これら被害者の処遇の実態を知りうる人々は非常に少ないとも主張。
市の占領が始まって以降、ロシア軍が拘束した住民らは約500人で、一部は数週間も解放されなかったとした。
拘束される危険があるのは占領を非難したり、単にロシア側の主張に同意しなかったりするなどの住民らで、中には同調しない意見を口にするのは台所のみに限っている事例もあると主張。
「住民らの誰もが脅威を感じている環境にある」と強調した。
また、拘束された住民は占領反対の集会に二度と参加しないとの文書への署名を強要され、ロシア軍を支持する声明への賛同も強いられているとした。
ロシア軍による地元の農産物などの収奪も起きているという。
拷問を受ける住民らもいると説明。
ウクライナ支持の集会へ出かける行動は言うまでもなく、もはや市内にいるだけで危険な事態に直面する状況になっているとも指摘。
今月2日の時点で、市民の50%が市外へ逃れており、その人数は7万人超とした。
占領地で抵抗運動増加、ロシア兵士殺害か メリトポリ市
https://www.cnn.co.jp/world/35188474.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1654425913
- 4 名前::2022/06/05(日) 19:46:28.89 ID:1eI051f80.net
ベトナムみたくなるのは予想できたでしょうに
- 9 名前::2022/06/05(日) 19:49:01.01 ID:17UKTUPM0.net
そういや、包囲されたままのエリアがあったな
- 12 名前::2022/06/05(日) 19:50:30.08 ID:PNeuRwq30.net
ロシア人への同情が一切湧かない
- 14 名前::2022/06/05(日) 19:51:13.29 ID:riqyLGMn0.net
これから眠れない夜が続くんだな
- 16 名前::2022/06/05(日) 19:51:27.09 ID:Gvdcz2aW0.net
火炎瓶の作り方とかゼレンスキーがネットで紹介してたもんな
- 17 名前::2022/06/05(日) 19:51:31.11 ID:bwQs45Yv0.net
ウクライナ人にそんな度胸はねーよ
- 18 名前::2022/06/05(日) 19:51:48.98 ID:ykTmqdxh0.net
リメンバーパールハーバー!
- 20 名前::2022/06/05(日) 19:52:08.91 ID:O0e6xbYo0.net
最初っからそう言われてたしな
- 21 名前::2022/06/05(日) 19:52:19.01 ID:cyDoANUs0.net
工作員が暴れてるてことは良いニュースみたいやな
- 23 名前::2022/06/05(日) 19:52:48.03 ID:QJQ9xAdg0.net
ナチスはパルチザンに兵士が1人殺されるたびに市民10人を処刑してたな
- 24 名前::2022/06/05(日) 19:53:19.55 ID:rJDYvOXj0.net
あーあ、ロシアは時間かけすぎて泥沼化が始まってしまったな。もう収拾つかなくなりそう
- 25 名前::2022/06/05(日) 19:53:35.61 ID:/qQxZRc60.net
21世紀にもなってパルチザンって言葉使うことになるとはな
- 28 名前::2022/06/05(日) 19:54:28.98 ID:cNZQ8Jak0.net
ゲリラ戦始まったらロシアに勝ち目は100%ない。アフガニスタンの再現。
- 29 名前::2022/06/05(日) 19:54:45.61 ID:HuVaz8mc0.net
地下に毒ガス噴射されたら全滅だな
- 31 名前::2022/06/05(日) 19:56:26.64 ID:2lvNLDxm0.net
最近戦闘映像来なくなったね
- 35 名前::2022/06/05(日) 19:57:35.94 ID:vguyQVHf0.net
パルチザンの連絡役は美人と相場が決まってる。
- 38 名前::2022/06/05(日) 19:58:26.97 ID:AAAPvToR0.net
ロシア軍人も意味のない世界から嫌われる軍事侵攻行為するの??って思うよな
- 42 名前::2022/06/05(日) 20:00:30.86 ID:vNrb/6B10.net
リガ・ミリティアみたいなかんじ?
- 44 名前::2022/06/05(日) 20:01:11.19 ID:nQWd5VBE0.net
どっち勝ってるのかよく分からんよな
- 46 名前::2022/06/05(日) 20:03:08.25 ID:nbnzvVLI0.net
ベトコン「明日また来てください。ホンモノのゲリラ戦というものを見せてあげますよ」
- 48 名前::2022/06/05(日) 20:03:17.98 ID:/D/gvmCe0.net
ベトナム戦争時のアメリカじゃんwww
- 52 名前::2022/06/05(日) 20:04:57.85 ID:/D/gvmCe0.net
民兵は軍人より先に死にまくってたな
- 53 名前::2022/06/05(日) 20:05:42.92 ID:IVF7X1CY0.net
ランボー・怒りのウクライナ制作決定
- 54 名前::2022/06/05(日) 20:05:47.04 ID:LQ6BiTsI0.net
自業自得だ、ロシア兵は蛮行の報いを受けろ
- 57 名前::2022/06/05(日) 20:06:22.56 ID:i14DtB5W0.net
供与兵器訓練終了後の大規模反抗がまだ控えてるのにロシアはジリ貧すぎる
- 60 名前::2022/06/05(日) 20:08:27.73 ID:DAkY40V20.net
ロシアとウクライナなんて栃木と茨城位しか違わんだろ。何故殺し合う?
- 63 名前::2022/06/05(日) 20:10:35.47 ID:7QmBjNub0.net
アフガンやベトナムみたいに泥沼化してるな。
- 68 名前::2022/06/05(日) 20:13:02.29 ID:uwLHlV5f0.net
広大なウクライナ領土を占領するには兵士の数が少なすぎるからな
- 70 名前::2022/06/05(日) 20:13:38.96 ID:bm05062l0.net
アフガニスタンみたいに地獄見た挙句結局撤退しそう
- 78 名前::2022/06/05(日) 20:16:21.46 ID:8o1SeiGx0.net
自分の存在理由がわからなくなるな
- 82 名前::2022/06/05(日) 20:17:00.02 ID:vguyQVHf0.net
イワンのバカってホントだな。
- 85 名前::2022/06/05(日) 20:18:23.35 ID:X51AOLSo0.net
ロシアの大義めいたプロパガンダがどれだけ嘘で塗れているかがよくわかる
- 89 名前::2022/06/05(日) 20:19:16.14 ID:yCWpTnm20.net
ロシアも占領してもテロ攻撃は想定内やろww
- 94 名前::2022/06/05(日) 20:21:03.03 ID:7QmBjNub0.net
ベトナム戦争の再来にならんといいが
- 96 名前::2022/06/05(日) 20:22:34.22 ID:PciGnlDi0.net
市民の解放は嘘でロシアは嫌われているとの証明だよなあw
- 98 名前::2022/06/05(日) 20:23:51.87 ID:/D/gvmCe0.net
親露派地域だけで納めてくれればいいんだけど
- 100 名前::2022/06/05(日) 20:24:46.42 ID:X0lrXpK30.net
日本は報道されないが、生きたまま革剥がされて殺されたロシア兵が13人見つかったんだよナ
- 103 名前::2022/06/05(日) 20:25:32.30 ID:BrdLcrvr0.net
こうなると悲惨な結末しか思いつかん
- 120 名前::2022/06/05(日) 20:32:22.09 ID:kA77lvDg0.net
ウクライナがベラルーシを併合する謎の神展開頼む
- 123 名前::2022/06/05(日) 20:32:38.35 ID:BqESGCU00.net
占領したくても兵隊がいないからゲリラやりたい放題という
- 129 名前::2022/06/05(日) 20:34:44.47 ID:yibshlLY0.net
内容を読むとゲリラ戦じゃなく単なる圧政への反発じゃないの?
- 132 名前::2022/06/05(日) 20:36:03.90 ID:LmNymUf20.net
共産主義の国は民主主義を理解してない
- 135 名前::2022/06/05(日) 20:38:03.52 ID:iOL8t4RB0.net
露助が死ぬニュース聞く度に心が晴れ晴れとしますね。
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年06月05日 22:06 ID:79nDrIfq0
侵攻の仕方が占領考えてるようには見えないからこうなるのは予想できたわ
2. 名前:名無しマッチョ 2022年06月05日 22:41 ID:bZ3Cykwu0
ここのコメント欄に書く事でもないのだろうが、北朝鮮が韓国に攻め込んだら、こんな感じになるのだろうか。
元は同じ国だった人が分裂して国を作った。
それをまた、一つにしようと武力制圧。そして泥沼化。
元は同じ国だった人が分裂して国を作った。
それをまた、一つにしようと武力制圧。そして泥沼化。
3. 名前:名無しマッチョ 2022年06月05日 22:42 ID:hFT.P3iW0
ロシア兵もアホやな
ロシア政府を攻撃した方が手っ取り早く平和が来るのに
ロシア政府を攻撃した方が手っ取り早く平和が来るのに
4. 名前:名無しマッチョ 2022年06月05日 22:54 ID:iGg5o.Ig0
北が韓国にってのも結局支配の仕方とかにもよるんじゃない?
ロシアは完全に恨みを買う方法しかしてないからなぁ
拷問だったり民間人狙ったり卑劣な罠仕掛けてたり
ロシアは完全に恨みを買う方法しかしてないからなぁ
拷問だったり民間人狙ったり卑劣な罠仕掛けてたり
5. 名前:名無しマッチョ 2022年06月06日 00:44 ID:R.pu7Z.S0
西側追加兵器来たら攻防してる地域に兵取られるんで、占領地区はさらに手薄になるんじゃね?
6. 名前:名無しマッチョ 2022年06月06日 10:30 ID:xLUpb4my0
ロシアはソ連時代にアフガニスタンに介入して、ゲリラに負けて撤退。その後、米国も介入して撤退。ゲリラ戦だと、土地に住んでる人達の方が有利だからな。ロシアも長いことかかるけど、撤退じゃないかい
7. 名前: 2022年06月06日 12:55 ID:EhouDKd70
宇宙人侵略に備えて軍事力は鍛えた方がいい
そう解釈して戦争はやるべきと考えるようになった
長期的には人類にプラスになるのだと思って目を瞑る事にしたよ
そう解釈して戦争はやるべきと考えるようになった
長期的には人類にプラスになるのだと思って目を瞑る事にしたよ
8. 名前:名無しマッチョ 2022年06月06日 13:42 ID:DVs4w.k.0
ゲリラ戦はどちらも地獄だが覚悟があるのは攻め込まれた側に決まってるからな