ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2022/06/16(木) 09:09:33.78 ID:m2BlKzaY0.net BE:592492397-2BP(5000)

    https://img.5ch.net/ico/zuri1.gif

    財務省が発表した先月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が2兆3847億円の赤字と、5月としては過去最大の赤字額となりました。
    貿易赤字は10か月連続で、原油などのエネルギー価格の上昇を背景に輸入額が大幅に増えたことが主な要因です。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013674171000.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655338173


    7 名前::2022/06/16(木) 09:12:14.57 ID:xZa0QsNJ0.net

    ネトウヨ「日本は世界一の対外債権国なのでむしろ大儲けしてる」



    44 名前::2022/06/16(木) 09:21:16.56 ID:4jxtuIMl0.net

    >>7
    大儲けとかいう話ではなく、日本よりも先に逝く国がたくさんあるということやで


    200 名前::2022/06/16(木) 10:23:24.85 ID:7wzfmYQy0.net

    >>7
    貿易収支と経常収支の違い言える?


    8 名前::2022/06/16(木) 09:12:26.84 ID:PvBuKp860.net

    過去最高益とか税収とかこないだまで言ってなかったか?



    83 名前::2022/06/16(木) 09:53:08.46 ID:BpccUeZe0.net

    >>8
    為替円安操作での最高益だからあんま意味ない
    税収増も増税しまくってだから国民生活犠牲にしたごまかし


    9 名前::2022/06/16(木) 09:12:28.19 ID:jO/V2SK30.net

    で、これからどうやって暮らしていくべ



    10 名前::2022/06/16(木) 09:13:03.31 ID:3CEk5Xp60.net

    貿易赤字が悪いことだとは思わない

    18 名前::2022/06/16(木) 09:14:40.81 ID:kD5POGM80.net

    2兆なんか1日で取り返せるもんちゃう?



    23 名前::2022/06/16(木) 09:15:32.83 ID:+QW0uujZ0.net

    >>18
    やってみて


    26 名前::2022/06/16(木) 09:16:09.82 ID:Im5vYB+m0.net

    円安は国益とは何だったのか

    27 名前::2022/06/16(木) 09:16:13.18 ID:rrVeVrCN0.net

    ワクチン買って廃棄は買って廃棄をしてるから

    34 名前::2022/06/16(木) 09:17:56.38 ID:p9YTHPI90.net

    つうか世界恐慌の前に、アジア通貨危機がくるんじゃね?

    36 名前::2022/06/16(木) 09:18:51.54 ID:Qcmp7bFN0.net

    [ ::━◎]ノ あれ円安で日本経済復活とちごたんw?

    37 名前::2022/06/16(木) 09:19:09.04 ID:OunUxH4l0.net

    キシダwwwwwwwwww

    38 名前::2022/06/16(木) 09:19:10.61 ID:6CpNITiP0.net

    一日も早く原発の再稼働が望まれるな。

    40 名前::2022/06/16(木) 09:19:49.85 ID:zf6RlksA0.net

    一昔前と比較して売る物が無いから貿易赤字に円安に物価高は続くな



    47 名前::2022/06/16(木) 09:21:38.94 ID:tYpqBq4Y0.net

    経常収支出してない時点でただの煽り記事

    50 名前::2022/06/16(木) 09:22:20.92 ID:OunUxH4l0.net

    消費税15%の準備はいいか!?

    73 名前::2022/06/16(木) 09:28:14.44 ID:Osdh7RSx0.net

    参院選終わったら原発再稼働言い出すんでしょ知ってる

    75 名前::2022/06/16(木) 09:28:17.47 ID:0RdFFLkE0.net

    物価高と円安のダブルパンチか

    76 名前::2022/06/16(木) 09:28:51.28 ID:vCeQDS3m0.net

    今度の選挙、原発再稼働を争点にしてる政党あるん?

    81 名前::2022/06/16(木) 09:29:44.85 ID:cWg+FHO60.net

    実体のない資本主義経済に支配されてるな

    93 名前::2022/06/16(木) 09:55:32.27 ID:fG0Xuty40.net

    経常収支赤字でなければ全体の赤字にならんが

    97 名前::2022/06/16(木) 09:56:07.79 ID:pNaJAt3i0.net

    また野党惨敗のお知らせなんだな

    98 名前::2022/06/16(木) 09:56:26.95 ID:lm0BpxVP0.net

    岸田が日和って原発を再稼働しないからこうなる

    103 名前::2022/06/16(木) 09:57:23.44 ID:3v1xC3sN0.net

    ウラン鉱山って少ないんだぞ

    115 名前::2022/06/16(木) 10:02:01.99 ID:fovIfZuR0.net

    物価高って一番の原因はバイデン(アメリカ民主党)の政策なんだよな



    220 名前::2022/06/16(木) 10:26:19.29 ID:O8kgSLjf0.net

    >>115
    コロナとロシアですけど?


    116 名前::2022/06/16(木) 10:02:08.56 ID:awik7p3y0.net

    100年ぐらい鎖国しようぜ

    118 名前::2022/06/16(木) 10:02:17.76 ID:+opsSqzh0.net

    円安は輸出企業にとって最高のチャンスだって言ってたよな?

    119 名前::2022/06/16(木) 10:02:49.12 ID:/rRMuH8X0.net

    輸出出来るもんがあればなぁ

    121 名前::2022/06/16(木) 10:03:44.67 ID:wVwlyrkG0.net

    岸田は日本のことより自分の支持率の方が大事だからななんもしねーし期待もしてない

    123 名前::2022/06/16(木) 10:04:22.12 ID:K72S4bDp0.net

    つか今なら原発に反対する層も限られてると思うんだがしれっとやっちまえよ

    129 名前::2022/06/16(木) 10:07:39.25 ID:ArMjB3P+0.net

    岸田は広島出身だから原発再稼働なんてさせないよ

    161 名前::2022/06/16(木) 10:14:32.81 ID:xAyJV4K+0.net

    でもネトウヨはいい円安だって😅



    167 名前::2022/06/16(木) 10:16:23.78 ID:pNaJAt3i0.net

    >>161
    儲かったらベンツ買う
    儲かったらロレックス買う
    貿易赤字になる理由


    172 名前::2022/06/16(木) 10:17:53.95 ID:J0lV/2bV0.net

    >>161
    韓国が困れば(らしい)良いって事だろw


    165 名前::2022/06/16(木) 10:15:57.26 ID:bTY9Ib8t0.net

    ネトウヨって結局、「現実逃避して日本スゴイと言い張っているだけのお年寄り」みたいだね



    171 名前::2022/06/16(木) 10:17:25.15 ID:pNaJAt3i0.net

    >>165
    在日韓国人って日本下げする癖に日本にしがみつく寄生虫だよね


    176 名前::2022/06/16(木) 10:18:27.18 ID:WwaWPI1G0.net

    >>165
    アンタそういう結論つけて自分になっとくさせて逃げる人生なんや(ニッコリ


    174 名前::2022/06/16(木) 10:18:06.93 ID:bNCVj1li0.net

    高いエネルギーを買ってるからだろ

    175 名前::2022/06/16(木) 10:18:26.63 ID:/Evvdcvk0.net

    原油価格上がっただけで一気に赤字になるからな

    182 名前::2022/06/16(木) 10:19:11.17 ID:bTY9Ib8t0.net

    嘘ハッタリ負け惜しみ言い逃れをひたすら繰り返すだけでネトウヨさん達の人生は終わるんだね、これ生きる意味あるのかな

    189 名前::2022/06/16(木) 10:20:49.59 ID:KBfDoy1L0.net

    で、11兆円はどこに消えたの?



    193 名前::2022/06/16(木) 10:21:51.77 ID:WwaWPI1G0.net

    >>189
    まだこんなこというやつおるんやww

    @
    報道された記事をよく読めば簡単に理解できる話ですが、予算が未達だった事業計画が多く、其れが繰越金として次年度に組み込まれ、其れが一般会計予算の分と併せられて執行された分が「何方の予算なのか判別ができない」ケースが多いと言うだけです。


    196 名前::2022/06/16(木) 10:22:21.80 ID:OV5EMS160.net

    これだけ貿易赤字がかさむと経常収支がマイ転すんじゃねえのか

    205 名前::2022/06/16(木) 10:23:53.66 ID:DRM3Y2t00.net

    無能岸田はまだ注視を続けるよ

    207 名前::2022/06/16(木) 10:24:22.15 ID:Chn63M3j0.net

    寝言にいちいち返事すると悪化するらしいからやめとけよ



    216 名前::2022/06/16(木) 10:25:50.74 ID:q2wjgw9X0.net

    >>207
    日本人の年齢中央値47歳 こんな国持つわけないw
    みんなもうろくして崩壊を待つだけ


    213 名前::2022/06/16(木) 10:25:37.09 ID:qYQW1UqN0.net

    アベノクライシスを全国津々浦々へ漏れなくお届けだ

    217 名前::2022/06/16(木) 10:25:55.82 ID:7wzfmYQy0.net

    マジで貿易収支と経常収支の違いわからんやつばっかりだな

    223 名前::2022/06/16(木) 10:27:47.39 ID:OV5EMS160.net

    最後の壁、経常収支が赤字になったらどうすんの



    227 名前::2022/06/16(木) 10:29:47.45 ID:qLyWVhuj0.net

    >>223
    アメリカみたいになる


    228 名前::2022/06/16(木) 10:29:52.86 ID:n+l6SuCY0.net

    >>223
    よかったら対外純資産を調べてみてください


    231 名前::2022/06/16(木) 10:31:24.34 ID:TJymk/QE0.net

    マスクしてワクチン打った奴のせい



    234 名前::2022/06/16(木) 10:32:02.87 ID:pcogzYGX0.net

    終わってるのはお前の頭の中

    235 名前::2022/06/16(木) 10:32:21.44 ID:83FHaeTv0.net

    ネトウヨを殴り殺したら褒めてもらえる社会になっていくのかな

    239 名前::2022/06/16(木) 10:35:34.97 ID:svRHgOhf0.net

    安倍の果実がどんどんと実ってきているな

    240 名前::2022/06/16(木) 10:35:47.66 ID:zBDamh1D0.net

    原発はもっともコストのかかるエネルギーなので論外

    243 名前::2022/06/16(木) 10:38:15.44 ID:YLOb1DSq0.net

    日本は石油高騰の度に赤字になってる ググれ

    260 名前::2022/06/16(木) 10:46:44.49 ID:yoOc9aGO0.net

    消費税を廃止すればみんな物を買い出して景気回復するのに…



    262 名前::2022/06/16(木) 10:50:57.10 ID:nxqZeDTV0.net

    >>260
    そう簡単じゃない。円安原油高で物価が2割近くも上がっちゃってるからな。


    274 名前::2022/06/16(木) 11:02:06.59 ID:t1WqCcbq0.net

    えっ、お前らジャップランドの終わりぐあいにやっと気付いたの?w

    282 名前::2022/06/16(木) 11:10:46.71 ID:dZ/yNtaL0.net

    朝鮮人まぎれてんなキンモー

    285 名前::2022/06/16(木) 11:13:47.87 ID:UqknDcpS0.net

    2.4兆赤字な上にガソリン補助2.5兆w

    288 名前::2022/06/16(木) 11:15:34.83 ID:TG4lhli20.net

    国内消費が増えて輸入増で赤字ならいいんだけど

    292 名前::2022/06/16(木) 11:18:11.71 ID:T00rQVDf0.net

    底辺庶民に影響とかあるのかな

    296 名前::2022/06/16(木) 11:20:15.90 ID:qFqB9b2r0.net

    男は新入世代より定年世代が多いんだろ

    300 名前::2022/06/16(木) 11:22:41.73 ID:A7c6g1jt0.net

    原発再稼働すれば済む話じゃねーのか?

    301 名前::2022/06/16(木) 11:23:59.55 ID:C0zXM6Us0.net

    円安は儲かるんじゃなかったのかよ

    319 名前::2022/06/16(木) 11:34:22.70 ID:x89jwGYq0.net

    貿易赤字をどこまで容認できるか!って話までつめないと、ただ赤字だからダメだ!と言ってる奴は思考停止だと思う。

    326 名前::2022/06/16(木) 11:44:49.36 ID:XXSUhvX/0.net

    こういうガチのやつは報道されない



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 12:17 ID:dDSEFKDY0
    例えば俺が個人で100万円の時計を輸入したとする。そうしたら国に貿易赤字として100万円が計上される訳だが日本国は税金を投入して赤字を解消しなければいけないのか?
    俺は100万円をドル為替で時計を購入し、支払って収支は終了してるのに?
    赤字と黒字はあくまで目安じゃないのか?
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 12:22 ID:.Bg6OtQr0
    ワクワク買い過ぎで草
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 12:26 ID:L8dN7MDV0
    輸出より内需で稼いだら赤字になるんじゃないの?
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 12:36 ID:kQuuZUXL0
    ガチの奴、って、ほんとアホだなあ。
    5. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 12:42 ID:IEiK3sv.0
    岸田がバカでトロいせいで海外からの観光客が来ない
    円安で千載一遇のチャンスなのに コロナダメージの業界がみんな待ってるのに
    6. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 12:53 ID:gM0Er7jg0
    そもそも円安のデメリットはすぐ出るけどメリットは早々に現れない
    円高はその逆で一瞬潤うけど長期的に国内産業をボロボロにする

    だから緩めの円安が長続きするのが一番都合がいい
    7. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 13:00 ID:uQNcZfvl0
    「終わっているのは日本じゃなくてお前」
    「海外のほうがもっとひどい」
    「嫌なら日本から出ていけ」
    8. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 13:43 ID:tRrMtqiL0
    経常収支が黒ならかまわん。
    9. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 13:48 ID:kcqpg7zO0
    赤とか黒とか高とか安とか、言葉のイメージだけで語る人多すぎ問題。
    10. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 14:32 ID:3ZzQQEz50
    >>1
    国内の原発を停止したから火力発電所用に輸入を増やしてるだろ。
    原発を再稼働すれば輸入もしなくていい、それでかなり赤字が減る。
    11. 名前:名無しマッチョ   2022年06月16日 20:43 ID:JqtsHbhO0
    たった2兆円なんか日銀の金で賄えるやろ
    どんだけ損失をだしても日銀の金は使い放題だってさw
    12. 名前:名無しマッチョ   2022年06月17日 02:33 ID:YZLJfrbi0
    10ヵ月連続赤字とかウクライナ戦争前からじゃん
    13. 名前:名無しマッチョ   2022年06月17日 09:36 ID:bPk3pQH80
    原発の多くを停止してて、原油が上がってるんだから、やむを得ない。小麦もロシアのウクライナ侵略で跳ね上がってるし、ガスも欧州が上がってるので、日本にも影響がががが
    14. 名前:名無しマッチョ   2022年06月17日 11:56 ID:qjL8JxI.0
    >>10
    赤字は国民が裕福になって輸入するくらい内需が栄えてるというメリットとして見れる。デメリットとして赤字産業が弱いって事。例えば日本は自給率が低いから食物を輸入に頼ってる。農業が弱いってこと。また今回のような石油の輸入が赤字化させてるという見方を出来る。
    黒字は日本に溢れてる工業製品や品質が売るほど余ってる、または海外が購入している。デメリットは…忘れてしまった。
    図書館でたまたま読んだ内容だから受け売りだけど内容忘れてしまった

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ