2022年06月16日14:00
14
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2022/06/16(木) 13:09:21.23 ID:f27U+IAp0.net BE:271912485-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシアのエネルギーで西側「自滅」、中国と好対照=ロ外務省報道官
[ロンドン 15日 ロイター] - ロシア外務省のザハロワ報道官は15日、記者団に対し、同国からのエネルギー供給に関して「中国は自国に必要なことを理解しており、自ら自分の足を撃つことはしていない」とした上で、「西側諸国は自分の頭を自分で撃っている」とあざけった。中国がロシアからのエネルギー受け取りを増やしているのとまったく対照的に、西側諸国がシベリアの石油・天然ガス油田からの輸入を自ら制限しようとしていると指摘した。
ザハロワ氏は、ロシアと中国の戦略的連携のおかげで両国の不和を狙う西側のたくらみに抗することができている一方、米国やその欧州の同盟諸国はロシアとの関係を壊したと批判した。ロシアからのエネルギー供給は着実に拡大しているとも強調した。
欧州連合(EU)については、ロシアのエネルギーと決別しようとすることで「自滅的」な道を選んでいると指摘。ロシアの外交努力は既に、欧米やカナダからアジア、アフリカ、旧ソ連諸国に方向を変えているとも表明した。
中国中央テレビ局(CCTV)によると、同国の習近平国家主席は15日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、両国がそれぞれの中核的利益や、国家主権や安全保障などの主要課題で互いに支持を続ける意向を強調した。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-west-idJPKBN2NX05C
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655352561
- 5 名前::2022/06/16(木) 13:11:13.73 ID:VctpTGZl0.net
支那がロシアに加担してるってことか
- 10 名前::2022/06/16(木) 13:11:42.39 ID:ZcrVSa5M0.net
中国「あまり触れないで欲しいアル」
- 11 名前::2022/06/16(木) 13:11:55.26 ID:SwkVZdIQ0.net
🇷🇺🤝🇨🇳
- 13 名前::2022/06/16(木) 13:12:52.74 ID:ppFUDfmd0.net
まぁ発言は正しいけど、ロシアが言うのはムカつく
- 20 名前::2022/06/16(木) 13:15:23.33 ID:IdndXIE20.net
中国(余分な事言うな黙ってろハゲ)
- 21 名前::2022/06/16(木) 13:15:36.71 ID:/Evvdcvk0.net
はいはい中国が効いてる時にするコメントみたいですね
- 22 名前::2022/06/16(木) 13:16:33.58 ID:PYnX3+Ya0.net
じゃあこのまま制裁を加速させていっても問題ないな
- 23 名前::2022/06/16(木) 13:16:57.94 ID:rNfh4rIq0.net
そりゃレッドチームだからね
- 25 名前::2022/06/16(木) 13:17:51.75 ID:mBACnaJ+0.net
頭の良い中国は8000億の預金封鎖し文句を言った奴らを監禁していたのであった
- 30 名前::2022/06/16(木) 13:19:26.21 ID:LmWcCF2S0.net
どうせ戦争が終わって他の問題起こればすぐ忘れて元に戻るよ
- 33 名前::2022/06/16(木) 13:19:59.06 ID:E4wLhzY30.net
その頃にロシアという国はあるのかな?w
- 35 名前::2022/06/16(木) 13:21:04.28 ID:9WlLLk5b0.net
中共の属国化がさらに進むことが、そんなに嬉しいのか?
- 37 名前::2022/06/16(木) 13:21:57.29 ID:w3u87iS40.net
日本ってどっかから原油でてこないの
- 44 名前::2022/06/16(木) 13:32:30.18 ID:j77bqHZq0.net
大丈夫なら経済制裁解除する必要ないな、続けるわ
- 45 名前::2022/06/16(木) 13:34:41.25 ID:sKkt00j50.net
めんどくさいから脱資源に全フリするのもアリじゃね
- 46 名前::2022/06/16(木) 13:36:27.08 ID:I2clk9z40.net
全然話題にならないけど、アメリカがロシアのエネルギー買うために制裁してるロシア銀行を対象から外してる 12月5日までだけど
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 14:17 ID:KHwRUVkh0
まだ中国に乗っ取られつつあることに気づいてないのか
2. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 14:32 ID:Z1qv4mGK0
締め付けが足らんという事だね
3. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 14:42 ID:fHZZ.wOq0
NATOでロシア攻め潰して資源地奪えれば一番いいのにねぇ
核持ってると攻められないからやっぱ必要だわな
核持ってると攻められないからやっぱ必要だわな
4. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 15:09 ID:3ZzQQEz50
>> ロシア外務省のザハロワ報道官は15日、記者団に対し、同国からのエネルギー供給に関して「中国は自国に必要なことを理解しており、自ら自分の足を撃つことはしていない」とした上で、「西側諸国は自分の頭を自分で撃っている」とあざけった
↑
ロシアは腰抜け兵隊どもが “自分で自分の足を撃つ” からポロッとこういう事を言うんだろうな。
語るに落ちるとはこのことだ 😁 www
《自分の足を撃つロシア兵が続出!脱走すると8年の実刑、自作自演で本国帰還を狙う 》
2022.03.23 Y!ニュース
『 英ミラー紙をはじめとする複数の欧米メディアは、ロシア兵の中に銃で自分の足を撃ち、病院に運ばれることを望んでいる者がいると伝えている。すでに7000人超のロシア兵が戦死していることから、戦場から逃れたいと思う兵士が増えているのだ。ただ、戦地から脱走すると最高8年の実刑判決を受ける可能性があるため、自身の足を撃って本国に帰還する自作自演をする者が出ているのだ。ウクライナ治安局はこうしたロシア兵が使用する通信内容を傍受して公開。「部隊の仲間たちは秘密裏に足を撃って包帯を巻き、本国の病院に送り返されることを望んでいる」米国防総省はロシアがこれまでの戦闘で死傷した兵士数は最大で2万8000人と推定。これはアフガニスタンでNATOが失った兵士のおよそ2倍に当たる 』
↑
ロシアは腰抜け兵隊どもが “自分で自分の足を撃つ” からポロッとこういう事を言うんだろうな。
語るに落ちるとはこのことだ 😁 www
《自分の足を撃つロシア兵が続出!脱走すると8年の実刑、自作自演で本国帰還を狙う 》
2022.03.23 Y!ニュース
『 英ミラー紙をはじめとする複数の欧米メディアは、ロシア兵の中に銃で自分の足を撃ち、病院に運ばれることを望んでいる者がいると伝えている。すでに7000人超のロシア兵が戦死していることから、戦場から逃れたいと思う兵士が増えているのだ。ただ、戦地から脱走すると最高8年の実刑判決を受ける可能性があるため、自身の足を撃って本国に帰還する自作自演をする者が出ているのだ。ウクライナ治安局はこうしたロシア兵が使用する通信内容を傍受して公開。「部隊の仲間たちは秘密裏に足を撃って包帯を巻き、本国の病院に送り返されることを望んでいる」米国防総省はロシアがこれまでの戦闘で死傷した兵士数は最大で2万8000人と推定。これはアフガニスタンでNATOが失った兵士のおよそ2倍に当たる 』
5. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 15:10 ID:DRLeiEGh0
中国、絶賛3000億規模の銀行取付け騒ぎ勃発中やんけwww
今月に入って金降ろせないって騒いでる市民を強制連行してる国が
あたまいいとか頭悪すぎてワロタ
6. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 16:12 ID:bAPS.KNP0
実は原油高でアメリカも儲けてる
7. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 16:13 ID:bAPS.KNP0
非産油国がはずれくじ
8. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 16:15 ID:bAPS.KNP0
>>3
発想が侵略遺伝子
発想が侵略遺伝子
9. 名前:ななし酸 2022年06月16日 16:23 ID:yu.LIryN0
負け犬の遠吠え。せいぜい吠えてろ。無様な。
10. 名前:名無しマッチョ 2022年06月16日 17:55 ID:mnDI5tHH0
私益だけ求めてモラルが欠如してるやつを頭が良いとは思わん
11. 名前:名無しマッチョ 2022年07月05日 19:15 ID:.SDKpTcv0
2030, 2050カーボンニュートラルに向けて
世界的に見たトレンドだと化石燃料需要はこの先下がっていくのにね
ここで強気の発言する意味がよくわからん
世界的に見たトレンドだと化石燃料需要はこの先下がっていくのにね
ここで強気の発言する意味がよくわからん
12. 名前:名無しマッチョ 2022年09月17日 23:56 ID:3oRHpJa50
サハリン2とかの事を考えると、そもそもロシアと経済協力とかしてたこと自体が間違いだとしか思えない。
敵方と商売する理由は無い。制裁する側も苦しくなるのは仕方ない。敵方と商売をする構造にしていた事自体が問題であって、ロシアのウクライナ侵攻が終わったとしても、敵方と商売はするべきではない。
敵方と商売する理由は無い。制裁する側も苦しくなるのは仕方ない。敵方と商売をする構造にしていた事自体が問題であって、ロシアのウクライナ侵攻が終わったとしても、敵方と商売はするべきではない。
13. 名前:名無しマッチョ 2022年11月16日 18:32 ID:Pl3uSiRx0
中国「それを声を高らかにして言ったら俺らがバカみたいじゃん」
14. 名前:名無しマッチョ 2023年01月03日 08:37 ID:M2ioa.tL0
事実しか言ってないな