2022年06月21日18:00
31
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2022/06/21(火) 17:02:54.30 ID:ee0mpaah0●.net BE:633829778-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スーパーで、奥から商品を取る客って何なんですかね?スーパー従業員ですが、先入れ先出しと言って、賞味(消費)期限が短いものから売らなければなりません。そのため、商品棚の手前に短いもの、奥に長いもの(あと
から入荷した商品)を入れるのが基本で、どこのスーパーでも同じだと思います。お客さんが自然と取りやすい位置(手前側)に賞味期限が先のものを置いています。
そんな中、奥に腕を突っ込んで商品を取る客がいるとムカつきます。しかも、おいてある商品まで荒らして(客が賞味期限が長いものを探すため、荒れる)なんでそんな奥から取りたがるのでしょうか?
手前にある商品が腐ってるとでも思っているのか?売り場を荒らしているという自覚が無いのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245652102?__ysp=44K544O844OR44O8IOWlpeOBi%2BOCieWPluOCi%2BS6ug%3D%3D
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655798574
- 2 名前::2022/06/21(火) 17:03:16.79 .net
期限が近くなったら安売りすればいいだけ
- 5 名前::2022/06/21(火) 17:03:58.92 ID:N0jnlcLu0.net
サウナの水風呂でオシッコする奴も嫌われるよな
- 9 名前::2022/06/21(火) 17:04:41.18 ID:e99I5Y0C0.net
スーパーが値下げばかりだと音を上げるからな
- 11 名前::2022/06/21(火) 17:05:02.52 ID:UMw+bRfu0.net
だから先入れ先出しなんかやめて新旧混ぜてろよ。
- 12 名前::2022/06/21(火) 17:05:03.86 ID:bGJQvzBb0.net
売りたくないなら棚に並べんなよ
- 13 名前::2022/06/21(火) 17:05:36.87 ID:oGjwThS/0.net
その日に切れる物を定価で置いとくな
- 14 名前::2022/06/21(火) 17:05:39.37 ID:fUo1Yasy0.net
そんなのしてるの初物好きなジャップだけだろ
- 15 名前::2022/06/21(火) 17:05:46.79 ID:uSo/ZYJh0.net
コンビニはよく考えてる パックの牛乳とか奥が見えないようになってる
- 23 名前::2022/06/21(火) 17:06:49.49 ID:AZA81Chs0.net
前のやつはコロナ菌に侵されてるだろ
- 25 名前::2022/06/21(火) 17:06:50.25 ID:8ktAggj20.net
価格に差を付けるしかないよ
- 27 名前::2022/06/21(火) 17:07:05.49 ID:WX5lHmOX0.net
手前は不潔なパヨクが触りまくってるからね
- 32 名前::2022/06/21(火) 17:07:20.11 ID:FlDt412T0.net
奥に手を入れたら電気ショックが流れるようにしろ
- 35 名前::2022/06/21(火) 17:08:09.73 ID:J3v0uiED0.net
割引シールくらい貼っとけよ
- 40 名前::2022/06/21(火) 17:08:26.12 ID:QC/PW+iU0.net
コロナ始まってからは手前のほうとかウイルスついてそうで避けてる
- 41 名前::2022/06/21(火) 17:08:32.55 ID:pHkPXLnj0.net
一番前田大然の商品はいろんな人が触ってるから嫌
- 47 名前::2022/06/21(火) 17:10:09.56 ID:NtsSW0gn0.net
イチローはレーザービームだから
- 50 名前::2022/06/21(火) 17:10:22.03 ID:pJGBWGUI0.net
パンなんかは明らかに柔らかさが違うんだから、値段に差が無いなら新しいの買うわ
- 51 名前::2022/06/21(火) 17:11:24.14 ID:+FQH+yQs0.net
納豆だけは消費期限が近い方が旨味が増してる気がする
- 55 名前::2022/06/21(火) 17:12:35.06 ID:acabM51t0.net
油物とか酸化してよくないよ
- 56 名前::2022/06/21(火) 17:12:53.41 ID:Fmydpu690.net
https://i.imgur.com/1i0WQqh.jpg
- 61 名前::2022/06/21(火) 17:13:40.58 ID:M1Hc/NzS0.net
それなら売りたいものだけ並べて売れたら補充しろよ
- 62 名前::2022/06/21(火) 17:13:58.05 ID:yryRDbnh0.net
何がいけないの?(´・ω・`)
- 65 名前::2022/06/21(火) 17:14:34.44 ID:Us9jU7jc0.net
古いものを売り切ってから補充しろよ 品出し係の甘えだな
- 66 名前::2022/06/21(火) 17:14:36.19 ID:Iz/oMFkz0.net
じゃあこまめに品出ししろよバーカ
- 75 名前::2022/06/21(火) 17:15:56.03 ID:iUxRCprG0.net
奥だろうが手前だろうが賞味期限を確認して買うので無意味
- 76 名前::2022/06/21(火) 17:16:09.31 ID:y90v1K1d0.net
冷凍食品だけは絶対に上からは取らん
- 86 名前::2022/06/21(火) 17:17:09.10 ID:lUZWWYSg0.net
手前のは取って戻した可能性が高いから一個奥から取るわ
- 88 名前::2022/06/21(火) 17:17:17.83 ID:L/ZpyIrD0.net
すぐ食べるものかどうかによる
- 92 名前::2022/06/21(火) 17:17:50.25 ID:KwC9YyGy0.net
値引きもしないで客に頼ってる雑魚店は潰れろ
- 93 名前::2022/06/21(火) 17:17:57.01 ID:O93EYEDm0.net
店員さんは、こち亀の両さんを見倣って、顧客の裏をとらないと。
- 95 名前::2022/06/21(火) 17:18:22.83 ID:eT8Rifar0.net
なるべく新しい日付のものを買うよすぐ食べるとは限らないからね
- 97 名前::2022/06/21(火) 17:18:27.98 ID:zGb9XQTp0.net
何年か前に商品に爪楊枝刺して投稿してた馬鹿がいたから
- 98 名前::2022/06/21(火) 17:18:34.80 ID:yQQKhSTY0.net
期限が短くなってるものは速攻安くして買うから 同じ値段なら持つものから取ります
- 99 名前::2022/06/21(火) 17:19:02.11 ID:h2cj9Kxo0.net
2週間分買い溜めしたいから一番古いのと一番新しいの買ってるわ
- 103 名前::2022/06/21(火) 17:19:40.53 ID:nQKiFAki0.net
何をどう買うかなんて消費者の自由やろ
- 109 名前::2022/06/21(火) 17:20:06.58 ID:iF4p8I7B0.net
こんな事で潰れる店など存在しません
- 112 名前::2022/06/21(火) 17:21:01.31 ID:a235589K0.net
前から値引きすりゃあいいじゃん
- 114 名前::2022/06/21(火) 17:21:30.16 ID:akYKC1ZK0.net
手前のはババアやガキがベタベタ触って汚い
- 116 名前::2022/06/21(火) 17:21:35.03 ID:BJXV+CZS0.net
期限を書き直して偽装すればいいじゃん
- 117 名前::2022/06/21(火) 17:21:44.77 ID:W+E6ZSlG0.net
賞味期限近い方が不味くなるし
- 121 名前::2022/06/21(火) 17:22:10.76 ID:BOUv9FqH0.net
奥から取れないようにすればいいやん
- 126 名前::2022/06/21(火) 17:22:35.87 ID:IOH7adkE0.net
じゃあ新しい商品を奥に隠すなよ
- 129 名前::2022/06/21(火) 17:23:19.93 ID:ll16iNVz0.net
うちの近所の糞スーパーは、1番古い日付が全部売れてから次の日付のやつを投入してくるよ
- 136 名前::2022/06/21(火) 17:24:01.75 ID:NJPb045G0.net
>>129
それでいいんだよ
フードロス問題に向き合ってる証拠
褒められたスーパーだろ
- 141 名前::2022/06/21(火) 17:24:36.17 ID:h2cj9Kxo0.net
>>129
これが正解
ここまで管理するなら文句ないわw
- 172 名前::2022/06/21(火) 17:28:40.59 ID:6B8zUbI70.net
>>129
これでええやろ
- 243 名前::2022/06/21(火) 17:41:19.26 ID:/6kosTYf0.net
>>129
品薄商法も兼ねてよく売れるからな
- 131 名前::2022/06/21(火) 17:23:26.42 ID:3TIFutOH0.net
オーケーみたく数パーでも値引きしてれば手前から買うんじゃね
- 132 名前::2022/06/21(火) 17:23:32.41 ID:vByu3U9Z0.net
牛乳とか古いのから買いたくないよね
- 137 名前::2022/06/21(火) 17:24:02.37 ID:2EVYfqQ90.net
なるほど奥から取るようにするわ
- 138 名前::2022/06/21(火) 17:24:15.00 ID:74C2YrMa0.net
ヨーカドーだっけ?期限で値段が変わるやつ。
- 142 名前::2022/06/21(火) 17:24:41.09 ID:gHE2/FAO0.net
こんなの生活の知恵、常識。
- 145 名前::2022/06/21(火) 17:25:11.12 ID:ezS0drvf0.net
違う日付の物を同じ値段で売るなよ賞味期限だって商品価値だ
- 146 名前::2022/06/21(火) 17:25:13.63 ID:9tPoogiz0.net
ポテチばきばきにしてる奴おったわ
- 147 名前::2022/06/21(火) 17:25:16.30 ID:9ReknREh0.net
価値が違うんだから価格に適応すればいいのに
- 150 名前::2022/06/21(火) 17:25:38.11 ID:t+0MdW1G0.net
新しい商品と賞味期限が近い商品では「価値が違う」わけで価値が違うものを同じ値段で売るからそうなる、実際新しい物の方が美味い、価値が違うんだから値段を変えれば済む事だ。
- 154 名前::2022/06/21(火) 17:26:15.98 ID:eT8Rifar0.net
買われたくないなら陳列するなよwww
- 155 名前::2022/06/21(火) 17:26:19.76 ID:kQvg5Cv90.net
週1回買い物するから消費期限のチェックは重要
- 156 名前::2022/06/21(火) 17:26:30.91 ID:Ma0BMtpO0.net
牛乳パックなんて賞味期限短かったら使い切れなくて捨てる羽目になるから結局フードロスじゃね
- 157 名前::2022/06/21(火) 17:26:38.43 ID:jQiYuHWX0.net
なんなんですかねって言われてもなあ
- 159 名前::2022/06/21(火) 17:26:41.27 ID:h2cj9Kxo0.net
まー、すぐ食べる奴は奥から取らないけどね
- 161 名前::2022/06/21(火) 17:26:50.14 ID:JYABLXyw0.net
食品はまだしも飲み物パックをベタベタ触らないで欲しい
- 165 名前::2022/06/21(火) 17:27:43.85 ID:+vJzcmui0.net
買われたくないものは並べるな
- 167 名前::2022/06/21(火) 17:28:02.35 ID:dewa19fr0.net
売りきってから新しいの入れたらいいだろ
- 168 名前::2022/06/21(火) 17:28:22.72 ID:vzSOZLg80.net
すぐ食うおにぎりすら賞味期限見て買う奴いるな
- 169 名前::2022/06/21(火) 17:28:23.29 ID:3TIFutOH0.net
毎日買い物するなら手前から買うが1週間分まとめてとかになると新しい物のほうがいいからな
- 174 名前::2022/06/21(火) 17:28:49.73 ID:AxgsR06l0.net
無くなるか店頭に出てるのがあと一つになったら在庫出してくるようにしたらいい。
- 176 名前::2022/06/21(火) 17:29:32.22 ID:H8JBxjcY0.net
そりゃ同じ価格なら新しいの欲しいて(´・ω・`)
- 177 名前::2022/06/21(火) 17:29:36.25 ID:iytg6+Zg0.net
パンは1日単位で値段変えて欲しい
- 184 名前::2022/06/21(火) 17:31:24.29 ID:dzSqXa510.net
回答への返信を見ると店の都合を押し付けながら客の都合は聞きませんみたいなスタイルだしさすが知恵遅れだけあってこれは質問してるやつがキチガイ
- 189 名前::2022/06/21(火) 17:32:03.38 ID:gkRYXd5y0.net
昨日作ったおにぎりは嫌だ今日作ったおにぎりを買いたい
- 190 名前::2022/06/21(火) 17:32:08.83 ID:hoGtUYq00.net
アホはスーパー経営すんなよ
- 192 名前::2022/06/21(火) 17:32:34.99 ID:nZa1Uu0T0.net
生鮮品は日付新しい方が新鮮そうですし
- 194 名前::2022/06/21(火) 17:33:14.93 ID:6DIYghhE0.net
婚活市場で「30女から順番にもらってやれ」と言ってるのと同じですわな。
- 197 名前::2022/06/21(火) 17:33:37.42 ID:+QpQk4az0.net
一度カゴに入れた食品を買わずに全然別の場所に置く奴もなんとかしろ
- 204 名前::2022/06/21(火) 17:35:21.76 ID:99H7j/7q0.net
ジョンソンビルのウインナーとかすぐ食べきれないから許してくれ
- 214 名前::2022/06/21(火) 17:36:58.57 ID:SryqUzkb0.net
安くするなら手前から取るよ
- 215 名前::2022/06/21(火) 17:37:16.37 ID:ZZQtTG070.net
賞味期限が近かろうがそんな貧乏性のバカ舌には解らんだろ
- 234 名前::2022/06/21(火) 17:40:32.65 ID:m6t1+RWD0.net
明日が消費期限のものを置いとくなよ
- 238 名前::2022/06/21(火) 17:40:44.51 ID:Z0hrTrJ10.net
油断すると次の日の朝には期限切れになるようなのあるから奥から必ず取る
- 246 名前::2022/06/21(火) 17:41:38.74 ID:RkEVsd920.net
セブンの棚にてまえどり云々って貼ってるくらいだから、正しいのはその逆なんだろうなと思う
- 254 名前::2022/06/21(火) 17:43:04.05 ID:sQpzydMh0.net
賞味期限ちょっと過ぎた程度の違いなんかお前の馬鹿舌じゃわからんよと言ってやりたい
- 260 名前::2022/06/21(火) 17:44:06.01 ID:BbixVkjQ0.net
賞味期限より人がベタベタ触った回数が多そうな一番手前はやだ
- 270 名前::2022/06/21(火) 17:46:33.80 ID:5nHQBIiU0.net
奥からとる人って育ちが悪い人なの?
- 276 名前::2022/06/21(火) 17:47:57.13 ID:wUcPFtMD0.net
奥のものが取れないように陳列棚を工夫しろ
- 280 名前::2022/06/21(火) 17:48:29.58 ID:V4LsPfcb0.net
パッケージが埃っぽいとか傷んでなければば手前から取るよ
- 281 名前::2022/06/21(火) 17:48:38.99 ID:0uJv/t6D0.net
1週間分まとめ買いしろって言われたらどうしてもこうなるんや
- 283 名前::2022/06/21(火) 17:49:07.27 ID:3RDHPTmc0.net
フェイントで前に新しいの並べてあったな
- 286 名前::2022/06/21(火) 17:49:28.98 ID:qGOBZsLd0.net
手前のを定価で売って、新しい奥の物は割り増しで売れば良い
- 287 名前::2022/06/21(火) 17:49:38.07 ID:+/WVTgXn0.net
賞味期限が翌日までの食パンを置かれても、流石に食いきれないからおつとめ品にしてよ
- 299 名前::2022/06/21(火) 17:51:06.41 ID:wvvJRMg40.net
手前のやつを昼時とか夕方前に値引きしておいてくれれば1割とか2割でもいいから
- 303 名前::2022/06/21(火) 17:51:22.69 ID:e9qcg5ux0.net
期限間近は割引すればいいじゃない
- 304 名前::2022/06/21(火) 17:51:28.88 ID:rkvYpOxM0.net
は?馬鹿じゃね?値段同じなら新しいもん買うわ!客に責任転嫁すな!
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:12 ID:ap.FICgw0
某セブンイレブンが生鮮食品の手前取りを妙に勧めているが、商品の品質管理を楽にしたいだけなんだろうなー。
2. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:13 ID:ZVcMoTq90
日本人は卑しい貧乏人だからね
手間から取る中国人の方がこの点はマシ
手間から取る中国人の方がこの点はマシ
3. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:17 ID:0rZnBtLG0
どんなに悪く言われても
値段が同じだから
消費期限の長い物を取るよ
値段が同じだから
消費期限の長い物を取るよ
4. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:20 ID:MtHDJXtj0
潰れてないじゃん。
近くのスーパーは、朝一に形の悪い野菜や消費期限近いものを少し安くしてる。
前日大幅値下げじゃないから回転していつもきれいな状態だよ。
朝からお客も多い。
近くのスーパーは、朝一に形の悪い野菜や消費期限近いものを少し安くしてる。
前日大幅値下げじゃないから回転していつもきれいな状態だよ。
朝からお客も多い。
5. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:20 ID:N3IHPJWM0
毎日必要な分だけ買いにスーパーに行ける訳じゃないからな
送料無料で毎日宅配してくれるなら消費期限近くても構わないけど
送料無料で毎日宅配してくれるなら消費期限近くても構わないけど
6. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:23 ID:g2sdYXIX0
手前の商品は無条件で値下げしろよ
他人が触ったのなんて嫌なんだから
他人が触ったのなんて嫌なんだから
7. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:24 ID:q8n6WVpM0
その日の分だけ買うわけじゃないから消費期限的に後ろから取るのもあるよ
荒らすような取り方とか、買わない分をベタベタ触ったりはしないけど
荒らすような取り方とか、買わない分をベタベタ触ったりはしないけど
8. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:34 ID:b9V6FbZT0
そう言われるようになってから 買う事自体を止めた、だって賞味期限以内に食べきれないから 少しでも長持ちするのを買っておきたいけど ダメだと言うなら買わない選択しかない
9. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:39 ID:FpM02rX60
その日に食うんなら手前の商品取るけどね。
10. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 18:51 ID:a6gIUpie0
じゃあ賞味期限が違うモノを一緒に置くなよ
どれ取っても同じだったらそのうち手前から取るようになるだろ
どれ取っても同じだったらそのうち手前から取るようになるだろ
11. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 19:07 ID:ZVcMoTq90
>>8
そのまま死んでくれて構わないぞ
乞食はほんと迷惑だからな。社会のダニ
そのまま死んでくれて構わないぞ
乞食はほんと迷惑だからな。社会のダニ
12. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 19:46 ID:0qX7w5qn0
誰だって同じ棚に同じ値段で売ってる朝とれた新鮮な野菜と3日前に取れたしなびた野菜なら新鮮な野菜を選ぶ。
買ってすぐ消費するようなものでもない限り日持ちするものを買っていくのは当たり前だろ。
買ってすぐ消費するようなものでもない限り日持ちするものを買っていくのは当たり前だろ。
13. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 19:51 ID:CvH5lM4Y0
手前から順番にしか取れない棚を作るとかすれば良いと思うが、献立とか立てない無計画な人が奥から取るんだろな。んで言い訳と言うか決まって冷蔵庫で腐らすみたいに言うが、そんな人が物価上昇で家計負担がと言えるなあって思う。
そもそも賞味期限なんか日本は基準が厳しいから短めだし長めに表示したら良いと思う。俺なんか賞味期限なんか気にしないし基本的に割引になってりゃラッキーと思うし献立は無いが賞味期限を見て古いのや切れたのを優先的に使うかな。
モラルの無いくせに潔癖過ぎるのが日本人だと最近思う。単純に自分勝手なだけ
そもそも賞味期限なんか日本は基準が厳しいから短めだし長めに表示したら良いと思う。俺なんか賞味期限なんか気にしないし基本的に割引になってりゃラッキーと思うし献立は無いが賞味期限を見て古いのや切れたのを優先的に使うかな。
モラルの無いくせに潔癖過ぎるのが日本人だと最近思う。単純に自分勝手なだけ
14. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 21:28 ID:bhy.YXOW0
嫌なら毎日入れ替えたらいい
15. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 21:44 ID:gsFZqVnU0
俺バイトしてたけど、値下げしても売れ残って賞味期限切れた商品はメーカーに電話して返品してたぞ
営業からその場で現金で返金してもらって、賞味期限切れた商品は持ち帰らず「差し上げますけど絶対に販売しないでください」って感じで1〜2日くらいなら賞味期限切れてても構わんよっていうバイト連中で山分けしてたわ
営業からその場で現金で返金してもらって、賞味期限切れた商品は持ち帰らず「差し上げますけど絶対に販売しないでください」って感じで1〜2日くらいなら賞味期限切れてても構わんよっていうバイト連中で山分けしてたわ
16. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 21:54 ID:UCMveaNk0
> なんでそんな奥から取りたがるのでしょうか?
殆どの食品は鮮度が高いほど味が落ちてない上に、購入してから長持ちする
昔は自分も廃棄を減らす為に賞味期限間近のを選んでた
だけど自分一人が気を使っても何も変わらなかった。世の中は良くならない
ならば同じ金額を払うのに、なんで味が落ちてる上に長持ちしない状態の物を買わなきゃいけないのか?
自分が損をするだけ
もっと頻繁に値引きすればお互いにwin-winだと思う
殆どの食品は鮮度が高いほど味が落ちてない上に、購入してから長持ちする
昔は自分も廃棄を減らす為に賞味期限間近のを選んでた
だけど自分一人が気を使っても何も変わらなかった。世の中は良くならない
ならば同じ金額を払うのに、なんで味が落ちてる上に長持ちしない状態の物を買わなきゃいけないのか?
自分が損をするだけ
もっと頻繁に値引きすればお互いにwin-winだと思う
17. 名前:名無しマッチョ 2022年06月21日 22:03 ID:zQP08oES0

18. 名前:名無しマッチョ 2022年06月22日 00:08 ID:iubKsd2z0
ワイは独り者やから当然消費期限長いもの選んで買うとるで
家族もんとは消費量が違うからな
牛乳とかあまり飲まんのでいつも期限ギリで飲みきるくらいやわ
家族もんとは消費量が違うからな
牛乳とかあまり飲まんのでいつも期限ギリで飲みきるくらいやわ
19. 名前:名無しマッチョ 2022年06月22日 06:23 ID:GmP5XbkG0
毎日買い物に行けるわけでもないし、次の時までの日数と、消費期限とかいろいろ勘案する必要がある。すぐ食べきってしまう予定のものなら手前からとってるけど、そうでないなら消費期限に余裕をみたい。
20. 名前:名無しマッチョ 2022年06月23日 07:52 ID:acBlZt260
>>8
それで良い
二度と買わないでくれ
それで良い
二度と買わないでくれ
21. 名前:名無しマッチョ 2022年06月24日 13:52 ID:OwbtSSal0
それ続けばそのうち予約販売のみか配給でしか食べ物が手に入らない時代になるだろうし、ほっとけほっとけ
そんで遠慮なくスーパーは潰れていっていいぞ
そんで遠慮なくスーパーは潰れていっていいぞ
22. 名前:名無しマッチョ 2022年06月25日 08:51 ID:7yplQW140
売り方を工夫すれば良いだけでは?
フードロスを削減したいという建前でセブンがやってるけど、消費期限間近なものを買っても家で腐らせたら、そこでフードロスになる
要はどこでフードロスになるかの違いでしかないわけで、建前は崩壊してる
同じ値段で、長持ちするかどうか違うのであれば、普通は長持ちする方を買うよね
店として消費期限ごとに販売価格を買えるとか、補充するタイミングを変えるとか、いくらでもやれるはずなのに、「取り出しにくい奥に並べる」の一択で思考停止してる側にも問題あるでしょ
フードロスを削減したいという建前でセブンがやってるけど、消費期限間近なものを買っても家で腐らせたら、そこでフードロスになる
要はどこでフードロスになるかの違いでしかないわけで、建前は崩壊してる
同じ値段で、長持ちするかどうか違うのであれば、普通は長持ちする方を買うよね
店として消費期限ごとに販売価格を買えるとか、補充するタイミングを変えるとか、いくらでもやれるはずなのに、「取り出しにくい奥に並べる」の一択で思考停止してる側にも問題あるでしょ
23. 名前:名無しマッチョ 2022年06月25日 12:19 ID:WD.Uwx0n0
毎日買い物に行くわけじゃないしな
今日食べる分なら別に手前の物でも良いけど
発酵食品は逆に古い物から取ってる
今日食べる分なら別に手前の物でも良いけど
発酵食品は逆に古い物から取ってる
24. 名前:名無しマッチョ 2022年06月26日 13:38 ID:0zRTkYmZ0
賞味期限が近くても、値引きすれば売れるぞ。タイムサービスなどを使ってうまくやればいい。
25. 名前:名無しマッチョ 2022年06月29日 19:13 ID:BtDK8yXp0
安売り値引きするんじゃなくて、
新しいのを金額上乗せして売るんじゃ。頭使え
新しいのを金額上乗せして売るんじゃ。頭使え
26. 名前:名無しマッチョ 2022年07月01日 11:16 ID:..BUeeJQ0
>>8
そのままクタバレ
そのままクタバレ
27. 名前:名無しマッチョ 2022年07月01日 11:18 ID:..BUeeJQ0
>>22
小賢しい
小賢しい
28. 名前:名無しマッチョ 2022年07月02日 11:50 ID:f5KQ0.0S0
というか安売りは期限に合わせてすればいいのに。
基本定価で、1週間後は10円引き6日後は20円引きみたいなイメージで。
基本定価で、1週間後は10円引き6日後は20円引きみたいなイメージで。
29. 名前:名無しマッチョ 2022年07月02日 15:37 ID:0uSVytMH0
賞味期限当日の牛乳でも、半額になっていれば3本は買うよ✨2〜3日は大丈夫。
30. 名前:名無しマッチョ 2022年07月06日 07:11 ID:nHHxAwPa0
>>2
とんでもない 店の方が「古いものから客に押し付けてくる」よ 本来それでいいはずなんだが、その状態がさ
とんでもない 店の方が「古いものから客に押し付けてくる」よ 本来それでいいはずなんだが、その状態がさ
31. 名前:名無しマッチョ 2022年07月06日 07:18 ID:nHHxAwPa0
そもそもこんな偉そうな口が叩けるのは、「客がいくらでも来て、それが当たり前」などと思ってるから 一度どんなに誠心誠意努力しても、それでも客が来ない という絶望を経験をしてみるべし