ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:BFU ★:2022/07/13(水) 15:15:26 ID:sm69Ztmj9.net

    福島第一原発の事故をめぐって、東京電力の株主が、旧経営陣5人に対して、およそ22兆円の損害賠償を求めた「株主代表訴訟」の判決が、午後3時に言い渡された。東京地裁は、旧経営陣4人に対して13兆円余りの損害賠償を命じる判決を言い渡した。

    原告側の株主は、原発事故で東京電力が巨額の損失を受けたのは、旧経営陣が安全対策を怠ったためと主張。東電が、旧経営陣に対して損害賠償を求めなかったため、事故が起きた翌年の2012年3月に、株主代表訴訟を起こしていた。

    株主代表訴訟は、会社が損害を被ったにもかかわらず、会社側が役員に法的責任を追及しない場合、株主が代わって訴えを起こすことができる制度。今回の裁判の主な争点は、旧経営陣が、●巨大な津波が襲来することを予見できたか、●防潮堤を建設したり、施設を水密化するなどの対策を講じることができたか。

    株主側は、政府機関が2002年に公表した地震予測「長期評価」をもとに、東電側が15.7メートルの津波が押し寄せるとの試算を出していたと指摘し、「巨大津波を予見できた」と主張していた。

    これに対して、旧経営陣側は、当時、この長期評価は信頼性に欠けたもので、「津波は予見できなかった」と反論。

    続きはソースで
    https://www.fnn.jp/articles/-/388646?display=full


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1657692926


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:15:56 ID:6D0gaQzD0.net

    うわあ
    すげー判決

    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:01.52 ID:a3ntcA+40.net

    ひとり3,250円な



    35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:19.41 ID:6D0gaQzD0.net

    >>3
    株主一人当たりの額よりも経営陣への損害賠償命令ってところだな


    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:16.00 ID:MzBZis+Y0.net

    地裁って脳ミソが無い裁判官しかいないから



    8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:32.77 ID:3TZhPlaG0.net

    >>4
    何いってんだこいつ


    66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:00.86 ID:wCIkp64F0.net

    >>4
    賠償金額は払らえるか払えないかは関係ないんだよ


    209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:59.00 ID:9aY9yuSD0.net

    >>4
    北海道でも選挙妨害した奴らが何故か賠償金ゲットとか頭おかしい判決出してるしな。
    あれが警備緩んだ原因の一つ。
    奴らには計画通りなのかも知れんが


    5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:23.66 ID:JgwFr4sYa

    最高裁まで行くし、その間にこいつら寿命で死ぬだろうな。

    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:26.47 ID:7gSOoCCF0.net

    > 13兆円

    www

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



    428 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:51.86 ID:zEf0jwBV0.net

    >>6
    なん
    この中二病みたいな数字


    7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:26.91 ID:UA6FFoVS0.net

    電気代月100万円時代到来



    346 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:44.38 ID:78SMxa6z0.net

    >>7
    結局は利用者に跳ね返ってくるんだよなー
    アホな制度だよ
    電気だけは特例で、利益を自由に決められるシステムだから


    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:39.40 ID:EgEGKzgc0.net

    経営陣4人にって個人的にってこと?電気料金が上がるってことはないってこと?



    42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:36.21 ID:3uY2fngo0.net

    >>9
    要は貰った金全部残らず会社に返せよって話じゃない?


    81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:52.99 ID:BqYHHk/R0.net

    >>9
    経営者個人としての賠償命令
    判決文を見ないと分からないが連帯責任だと思うが
    賠償するとしても、経営者個人→東電へ賠償する責任になってる
    東電は法人として丸儲け
    むしろ、電気代の下げ要因になる可能性は僅かにある


    176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:58.69 ID:Kt70Kd2R0.net

    >>9
    経営者は会社に支払えって判決だから東電は大儲け電気代も安くなるよやったね🤗
    大和銀行がゴミに見える巨額賠償やん


    424 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:38.29 ID:AyMGyi0m0.net

    >>9
    会社が受けた損害を会社に支払え


    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:40.19 ID:FTsFGvEr0.net

    株主って
    誰だよ



    95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:38.56 ID:BqYHHk/R0.net

    >>10
    株主全員だよ
    「株主代表訴訟」くらい知っとけよ


    498 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:58.41 ID:SGco0r4f0.net

    >>10
    判決が執行されれば東電には13兆円入るんだから、電気代は下がるでしょ。


    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:53.01 ID:efYz5vuJ0.net

    はよ払え!



    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:23.65 ID:qguxCgCy0.net

    >>11
    払うのはお前ら電気を買ってる客だぞ


    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:54.65 ID:6D0gaQzD0.net

    反論すげーな

    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:16:56.03 ID:HQSGv71Z0.net

    旧経営陣個人にでしょ?電気代には反映されないよ



    43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:36.95 ID:6D0gaQzD0.net

    >>13
    反映されたらおおごとだな


    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:00.34 ID:n8tx1Jsd0.net

    もしかして日本の悪者どもの成敗が始まったの?

    15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:01.90 ID:BqYHHk/R0.net

    東電歴代幹部は破産しろ
    一族郎党から財産を奪い取れ

    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:02.71 ID:5Wlwmmz80.net

    国の責任はー?

    経営陣になすりつけたの?



    107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:26.84 ID:BqYHHk/R0.net

    >>16
    既に最高裁で国の責任は完全に否定済み


    208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:56.08 ID:NoiRcBDq0.net

    >>16
    2006年 国会 電源喪失はありえない


    17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:16.43 ID:xK0cJucd0.net

    フランスに逃げよう(提案)

    18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:16.94 ID:fdKeAXCj0.net

    こんな極端な判決出たら1円たりとも払わんってなるね



    122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:25.19 ID:BqYHHk/R0.net

    >>18
    財産を差押得るのみ
    絶対に逃げられない


    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:31.07 ID:lCDHExUx0.net

    13兆円wwww
    安倍が死んだからかw

    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:31.47 ID:0VVax6wf0.net

    安倍が死んだら司法が蘇った

    めでたい



    462 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:47.95 ID:EnkVchzy0.net

    >>21
    赤飯を炊こうかな


    22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:35.66 ID:P2r01RfI0.net

    桁まちがえてね?



    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:37.60 ID:uFJh8ErR0.net

    4人で13兆円って払えるわけない金額な気がするんだが



    51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:01.95 ID:QsuRfxd30.net

    >>23
    ひろゆきみたいに海外逃亡すれば大丈夫


    24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:37.61 ID:ol/XKvig0.net

    そらそうやろ
    きっちり責任取らないとな

    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:38.12 ID:JLOTSwoI0.net

    裁判官の給料の60000人分かよ



    180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:07.38 ID:g0Pa/Maq0.net

    >>25
    ひとり給料2億円超えかよ


    26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:45.17 ID:4xYEPkjo0.net

    払えんのかこれ



    411 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:14.13 ID:jSATtCRp0.net

    >>26
    絶対無理、世界の長者番付54位の日本人でさえ3兆だからな


    525 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:14.61 ID:Ep3fy7R10.net

    >>26
    東電地域の電気料金を値上げして払います


    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:52.86 ID:ut8dHw+a0.net

    支払えないので海外に逃げます

    28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:57.39 ID:aX0yF/Er0.net

    13億の間違いだろと思ったらマジで13兆円かよ
    一括じゃ流石に厳しいだろう

    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:57.62 ID:+t4Bpx1B0.net

    「津波で全電源喪失する欠陥構造の原発」を建てた自民党

    「全電源喪失はあり得ないッ!」

    30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:17:59.87 ID:uIHgKfCy0.net

    へぇー
    こんな訴訟もあるんだな
    13兆なんてどうすんの?持ち家ボッシュートでもすんの?



    55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:17.53 ID:JLOTSwoI0.net

    >>30
    仮処分申請してれば差し押さえできるが
    その間に逃げるだろ馬鹿じゃないんだから


    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:00.94 ID:rQpRQYS10.net

    大企業の年商でなら兆の単位も見かけるが
    賠償金で兆((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:07.23 ID:2KBaHAr70.net

    いいぞ
    安倍効果だ まともになれよ

    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:15.60 ID:W0yA1OTP0.net

    安倍が死んだ途端司法がまともになってきててワロタ
    ついでにカルトも一掃してほしい

    34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:17.02 ID:fdKeAXCj0.net

    こういうのは5億円くらいのなんとか払えなくもないのか?ってレベルにしないと無意味

    36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:22.21 ID:76mdD/IZ0.net

    奥尻の地震で大津波が起きることは分かっていたから
    想定外でも何でもない

    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:24.16 ID:UA6FFoVS0.net

    「わかりました」とポンと払ったら更に驚き

    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:26.81 ID:2BRbqmEr0.net

    んなアホな、さすが地裁

    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:27.09 ID:JLOTSwoI0.net

    勝俣が作った訳でもないのに13兆円引当金積めば原発再稼働OKって流れ作るのか?

    40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:29.12 ID:LLopU/Ul0.net

    安倍ちゃん死んだ途端にこれか

    41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:30.61 ID:H4AOUqVV0.net

    早速安倍統一教会いなくなったら司法こんなに変わるんか

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:38.07 ID:Kqo8QvBI0.net

    ん?どうなった?



    45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:38.21 ID:gSWciDqq0.net

    まだ地裁だしね

    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:38.75 ID:AQ0CepM+0.net

    安倍が死んだ途端に
    霊圧が消えたな 

    47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:48.97 ID:UET9Ztjs0.net

    損害賠償で払う13兆円は値上げで客から少しづつ搾り取ればいいからな。
    東電社員の生活水準は変わらんよ。痛くも痒くもない。

    48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:49.95 ID:fmBOd4wx0.net

    ワロスw

    49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:18:55.61 ID:+HKN4sbL0.net

    フランスに逃げようぜ

    52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:12.92 ID:pu4aaz0/0.net

    山上つえー

    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:13.77 ID:UHggKQMu0.net

    電気代上がっちゃうぅぅぅ

    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:14.11 ID:Zqj6vNjA0.net

    えぐ



    56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:18.69 ID:Z8+zJ7/Z0.net

    電気代上げる前にこいつらの報酬下げるとかやる事あるだろ無能が

    57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:21.80 ID:yvp9bEHf0.net

    よし、よくやった
    高裁でもちゃんとやれ

    58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:28.25 ID:xxEQEhU40.net

    あれれ?原発は安いんじゃなかったのかい?

    59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:30.46 ID:doDfS5670.net

    逃げて終わりやろ
    現実的な賠償金にしろよ

    60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:36.14 ID:ycdf2VV90.net

    社員から徴収するんやろうな

    61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:37.01 ID:qPAw5yUZ0.net

    末代まで祟られるの?

    62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:37.40 ID:uKox8y+k0.net

    日本の上位4人の金持ちでも合計資産13兆円には届かないのに

    63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:37.90 ID:onh33d+90.net

    安倍が逝って色々動き出してきたな

    64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:51.83 ID:wdcfYnzc0.net

    あかんやん
    電気代あげな

    65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:52.63 ID:5Wlwmmz80.net

    株で大損したから取れそうなところから取りたいってだけだろ、これ

    13兆円もあったら株主じゃなく生活壊された被害者に補填すべき
    マネーゲームの補填なんてするべきじゃない

    つーかうちの親も大損してるんですけどw
    補填してくれんの?w

    67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:05.71 ID:g0Pa/Maq0.net

    >>1
    これは伝説になるな

    68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:06.02 ID:z+CAupYh0.net

    スゲーな
    払えるの?



    98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:52.72 ID:z6FuLPS10.net

    >>68
    日本では
    払えない額の賠償金にはならないからな
    払えると見込んでとかじゃないのか


    70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:21.07 ID:UKXlFvUl0.net

    安倍が死んでから物事が動き始めた

    71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:25.52 ID:co8Hh4nJ0.net

    電気代上がるだけなのに喜んでるバカしか居ねぇ



    83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:58.92 ID:yvp9bEHf0.net

    >>71
    電気なんて節約しようと思えばある程度はいける
    それこそ使っちゃうのは甘え


    72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:30.25 ID:Zqj6vNjA0.net

    勝俣くんとか清水ってまだ生きてんの?



    73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:31.82 ID:LQdVcx1k0.net

    十億円でも十兆円でもどうせ支払えないんだからどっちも同じだよね(´・ω・`)

    74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:32.38 ID:D6hKPuwU0.net

    被害にあった一般人が原告の裁判では経営者の責任なしって判決だったのに、株主の訴えだとこれかよw

    75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:34.69 ID:fdKeAXCj0.net

    みずほ誤発注のやつはなんとかひねりにひねって100億円ちょいの賠償にするセンスがあったというのに
    同じ地裁でこうもウンコみたいな判決が出るのかwww

    77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:44.76 ID:aIJCalvK0.net

    現実的じゃない

    78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:47.16 ID:sYchZSWu0.net

    払えなかったら自己破産?

    79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:50.04 ID:K7UZCJ0P0.net

    重病で執務できないといいながら
    2週間でけろっと復帰してきた清水正孝

    80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:52.88 ID:z+CAupYh0.net

    太陽光発電しかねぇ

    82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:20:55.20 ID:+wp0qtw30.net

    この額で大阪までのリニア出来ちゃうYO!



    84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:04.48 ID:7gSOoCCF0.net

    電気代上がる話っぽくはない気がするんだけどどうなのこれ

    5ch解説員、解説して



    112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:44.50 ID:JLOTSwoI0.net

    >>84
    弁護士報酬が判決の1%だとしたら
    1300億が東電から弁護士事務所に流れる
    ありえないふざけ過ぎ


    157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:59.59 ID:mvJvhOed0.net

    >>84
    簡単に言うと、あんたの勤務先の元役員が現役時代に会社に侵害を与えたわけ
    ところが会社が損害賠償請求しないから、株主がコイツらに対して会社に賠償せえと裁判起こしてこの判決
    これであんたの給料が下がったり下請けに値引き要求しないだろう?
    元役員が自腹切るだけ


    85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:06.40 ID:lhrH8ATr0.net

    役員自己破産するか死ぬまで引っ張って相続放棄だね

    86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:06.59 ID:zdQIxOPH0.net

    13兆円なんてどうやって払うんだよ

    87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:17.38 ID:KuJ0S27p0.net

    資産隠し見逃しするなよ
    ドバイなどに逃がすなよ
    自己破産させるなよ
    死ぬまで働いて返せ

    88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:24.65 ID:sGGcNyAn0.net

    ない袖は振れないし、
    隠した袖は振らなくていいのはひろゆきが証明した。



    123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:27.14 ID:S/EO75vk0.net

    >>88
    足りない分は袖を作って振れってことだろ


    454 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:25.05 ID:CiA1cmCK0.net

    >>88
    ひろゆき「法律が間違ってる 俺は悪くない」


    89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:25.41 ID:V5f9nxP90.net

    株主への賠償は手厚いんだな

    90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:26.08 ID:nLTjTLXm0.net

    東電は役員損害賠償の上限規定採用してないの?
    賠償上限ってこういう時のために使うものだから遡及適用だと思うんだが

    91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:26.51 ID:LIjQN9xM0.net

    バ菅も訴えろよ

    92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:30.46 ID:CvsRXskc0.net

    旧経営陣なんてどんだけ兼ね溜め込んでても数十億だろう
    払えるわけもなく実質何のお咎めもないのと一緒だ

    93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:33.82 ID:lqdEhfh70.net

    まぁとりあえず歴代の東電役員は資産没収していいと思う。
    というか、企業が何かやらかしたときその責任について経営者がしっかりと果たすべき。
    辞任します(でも役員報酬とかは貰いますお金は払いません)で済ますな。



    115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:48.91 ID:wCIkp64F0.net

    >>93
    気持ちとしてはそうだよな
    日本としての実際の被害額ははるかに大きいのだから


    94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:36.29 ID:6D0gaQzD0.net

    一人当たり3兆2500億円ってすげーなwwww

    96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:46.83 ID:STe8mdxz0.net

    アへが居なくなった途端の勝訴

    99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:55.12 ID:1PdxyO/A0.net

    電気代値上げでで払うので問題ないね

    100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:57.18 ID:THKSHWff0.net

    >>1
    勝俣様のどす黒い金の力を使えばこんな判決簡単に覆せるよ!



    101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:21:58.76 ID:S/EO75vk0.net

    何で旧経営陣に対する判決で現在の東電が支払うと思ってんだよ

    102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:03.33 ID:th+kFOz20.net

    馬鹿すぎるニダ

    105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:08.15 ID:oUYygfaX0.net

    東電傘下の新電力から今年の5月に値上げの案内来たけど関係あるんかな

    108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:32.87 ID:dRyEB1FN0.net

    勝俣あああああああああああざまあああああああああ

    109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:33.40 ID:vGkNnaMq0.net

    原子力ムラの奴らの財産あつめりゃいい

    110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:39.58 ID:K7UZCJ0P0.net

    いまだに誰一人収監されていない
    いまだに誰一人しけーにならない

    111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:40.62 ID:rQpRQYS10.net

    ぐぐったら東京電力の年商は4兆8000億円と出てきた
    3年分かよ

    でもどこもそうだが原価や人件費があるから損益額では大したことない



    114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:48.75 ID:cblds8vC0.net

    安倍ちゃんいなくなった途端に報酬取り逃げ禁止かw
    ドンマイwww

    116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:50.48 ID:MZ0sMaNT0.net

    あのクソ腹の立った記者会見思い出したわ

    117 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:22:52.16 ID:19ji47k00.net

    早く自宅差し押さえよう!

    118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:22:52.99 ID:rv0Ty7Dt0.net

    確か事故前は2300円位だった株価が140円位になったよな。140円で買ったやついるのかな?

    120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:06.56 ID:NYzYwGPZ0.net

    13兆とかすごいな
    俺の財産半分持っていかれるるよ(´・ω・`)

    124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:28.40 ID:n8tx1Jsd0.net

    日本の夜明けだな

    125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:30.79 ID:88z7fbmv0.net

    こんなの払えるわけないじゃん
    裁判官もそれ分かって出したんだよ
    舐められてる



    126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:31.93 ID:n0LiRHsX0.net

    住民じゃなくて株主相手なの草



    127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:32.97 ID:eYR3YvQK0.net

    22兆円の損害賠償請求って印紙代いくらになるんだw

    128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:35.83 ID:EoL0J51s0.net

    ツイッターが二つ半買える。

    129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:37.88 ID:xJ7xcZuM0.net

    懲役300年みたいだな

    130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:38.62 ID:Ci5hJuzp0.net

    一族の財産没収みたいなもんやろこれ

    131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:43.74 ID:Kqo8QvBI0.net

    安倍消えたせいなの?

    132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:45.98 ID:D6hKPuwU0.net

    安倍がくたばって司法界でも黒く厚い雲が晴れたってこと?

    133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:49.30 ID:VlOoRPAP0.net

    もしかして電気代安くなる?



    148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:25.21 ID:rdzAeb0u0.net

    >>133
    13兆円支払われればな


    192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:00.13 ID:iHp4Wgw/0.net

    >>133
    4人が自己破産したら
    電気代が13兆円値上げになる


    136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:02.37 ID:t8EBdVHF0.net

    元社長とか海外にいるんだっけ?

    137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:03.30 ID:4q5Y0cT/0.net

    今度はその4人が部下に訴訟
    最終的には消費者が被ると

    138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:08.52 ID:0p9C3Vbh0.net

    津波については大震災起こる前に国会で共産だったかが安倍追及してたかな
    ここでも安倍

    139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:13.46 ID:FMuecu+70.net

    実際この4人いくら持ってんの?

    140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:13.73 ID:0+5oUstp0.net

    国の責任を否定しちゃったからなw
    電力会社が全責任持つのは当たり前

    141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:14.40 ID:WKO6RkDf0.net

    せっかくだから電気代上げようぜ?



    142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:14.95 ID:kJwG5c2+0.net

    クッソワロタ

    143 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:24:17.33 ID:19ji47k00.net

    皆さん勘違いしてますけど経営者個人に対する賠償命令ですから皆さん個人個人の元経営者が持ってる資産を差し押さえるということになります

    144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:21.34 ID:nHnJAwWm0.net

    その4名つて誰々だ?

    145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:21.53 ID:nFMPoRDR0.net

    地裁の判決まで10年か…

    147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:24.39 ID:O82nBo5h0.net

    一族でドバイに逃げたんだろ

    149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:26.73 ID:FA0eieze0.net

    当然13兆円なんて払えるわけないから
    意味的には4人の全資産没収ってことになるか
    取り上げられる限りの財産を全部奪われて
    無一文になって生活保護かな

    150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:28.42 ID:xBomTs+O0.net

    安倍が電源なくしたんだっけ?
    旧経営陣はそっちを訴えれば?w

    151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:38.77 ID:iHp4Wgw/0.net

    企業に対してでなく個人4人に13兆円

    ふざけてんの?



    160 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:25:10.82 ID:19ji47k00.net

    >>151
    株主代表訴訟というのはそういうものです
    経営者個人を裁く訴訟


    294 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:51.02 ID:BqYHHk/R0.net

    >>151
    ばあーか
    東電の旧経営者個人個人が、
    東電に巨額の損失を出させた責任を、
    株主から問われて、
    裁判所が株主の言う通りに東電に大損をさせた責任を取って
    旧経営者個人個人にその大損を穴埋めしろ、 
    と判決が出た

    東電は法人として賠償金を受け取る側
    旧経営者個人個人が東電に13兆を賠償する側


    152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:39.73 ID:k/akwh+l0.net

    22兆円の損害賠償って印紙代いくらかかるんだ?

    153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:41.75 ID:K7UZCJ0P0.net

    重大事故に際して執務できないほどの体調不良といいながら
    2週間で元気ビンビンで復帰できる病気ってなんだろな~?

    154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:44.70 ID:MtTL1BC70.net

    あまりにも気の毒な半ケツ

    155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:53.03 ID:UA6FFoVS0.net

    原告は賠償請求金額に応じてなんちゃら金を出さなきゃいけないと聞いたけどいくらになるのよ

    156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:24:53.05 ID:0l7ue6b/0.net

    1人辺り3兆ももってるんかな

    158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:01.22 ID:4n5TQ63G0.net

    払わす気がないじゃん
    こういうのってどうなんの



    397 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:16.87 ID:Kt70Kd2R0.net

    >>158
    被告になった当時経営陣10人ぐらいに800億の損害賠償命令がでた今のりそな銀行は歴代経営陣50人と総額2億5000万で和解したようだ
    電気代は下がりそうもないな😭


    159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:09.93 ID:/pIB21wc0.net

    とっくに資産逃がししてるだろ



    184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:37.49 ID:PrnS/LBA0.net

    >>159
    逃してなかったら13兆払えたの?


    161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:14.12 ID:uuSvvAkz0.net

    末代まで支払わせろw

    162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:14.37 ID:AQ0CepM+0.net

    13兆とか
    さすがの俺でもちょっと厳しいぞ

    163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:22.87 ID:7Sb87Iz30.net

    まだ地裁だし
    でも他の電力会社経営陣は震え上がってるかw

    164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:25.60 ID:+Q6vZjVx0.net

    旧経営陣の責任てことは逆に今の企業としての東電HDには責任ないわけだから、賠償のために国から借りた分から13兆円棒引きか



    165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:32.61 ID:y0Hlyi/R0.net

    100%減資しろ

    166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:38.24 ID:HR4ByJa50.net

    まあ億じゃなくて兆はいくよな。
    戦争でもないのに人間が数世紀以上、たち入れない場所を作ってしまったからな。

    167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:39.55 ID:mTekFEl80.net

    1人あたり3兆2500億円あまり

    Forbesの日本長者番付2022で、保有資産1位がユニクロ柳井の3兆500億円
    柳井が4人いても足りない



    189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:50.32 ID:6D0gaQzD0.net

    >>167
    サンクス
    すげー額だな


    194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:02.52 ID:N6IteboP0.net

    >>167
    破産して一文無しになれってことだよ


    338 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:20.15 ID:BqYHHk/R0.net

    >>167
    イーロンマスクとか前澤とかになって支払え、と


    168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:40.75 ID:6D0gaQzD0.net

    ちなみにイーロンマスクの個人資産ってどのくらい?

    169 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:25:41.44 ID:19ji47k00.net

    この判決が出た以上差し押さえ逃れをすれば逮捕ですよ

    170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:48.29 ID:766jBBsO0.net

    ただのガス抜きだよ
    最高裁では一転無罪となるだろう
    福島原発の稼働を認めた最高裁裁判官は
    原発メーカーに天下りしたからね



    366 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:53.33 ID:BqYHHk/R0.net

    >>170
    ウソ乙
    個人名を明確に出してみろ
    最高裁判事がそんなショボい天下りなんかしない


    171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:50.68 ID:B3KOKHHf0.net

    それってコロナ使途不明金が充当されるんか?
    金額が近いけど



    172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:54.07 ID:9vEK/l2e0.net

    13兆円あればより安全な原発何機建てられるんだ?

    174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:56.13 ID:wAlqWHxR0.net

    最初吹っ掛けるのは即決金額みたいなもんだから・・・・

    178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:00.36 ID:8mPSxOBg0.net

    安部死んだらこの有様
    統一教会もせきを切った様にテレビ報道し始めた

    179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:04.14 ID:aFbDzLR90.net

    俺らが思ってるより旧経営陣はたんまりと金を持ってるってことか

    181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:10.96 ID:gf29rUxf0.net

    ところで、これから株主になると、この分け前貰えるの?

    182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:30.72 ID:NoiRcBDq0.net

    節電要請はこれのためか?
    赤字になるから

    183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:32.82 ID:JT3oKBlM0.net

    安倍さん亡くなった途端こんな判決が出るなんて
    陰謀論とか信じないけど…ねぇ…?

    185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:40.10 ID:CNwtwOJp0.net

    まあ地裁だからね
    ガス抜きさせて反対派にも花を持たせるよ

    186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:42.75 ID:TQ0mgs/m0.net

    3兆ってどうやって払えばいいのか
    国から借りて子孫代々国に借金を返し続けることになるの?
    さっさと自己破産して金融資産を築けない一生を過ごすだけ?



    213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:04.72 ID:4q5Y0cT/0.net

    >>186
    そこで超インフレですよ
    これで繋がったな
    上級が負けるわけがないってことよ


    187 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:26:43.96 ID:19ji47k00.net

    これで判決出てるんだから基本的に差し押さえになりますよ口座も全部含めて

    差し押さえ逃れをすれば逮捕です

    188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:45.96 ID:MpEYcQJV0.net

    さっさと払えよ、アホが

    190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:54.72 ID:OqgGXli00.net

    地裁か
    最高裁まで争うだろうから旧経営陣とやらは途中で逝くだろ

    191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:58.77 ID:1truiPDX0.net

    ひろゆき方式

    193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:01.14 ID:ZrS92ZZY0.net

    勝俣の爺さんは控訴審の途中で死亡するだろうから
    遺族は相続放棄だな



    195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:02.78 ID:NoiRcBDq0.net

    自然エネルギー会社みたいになるの?

    196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:09.60 ID:7gRhN7zT0.net

    絶対に払えない金額だなw

    197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:09.77 ID:JZ/OwYXX0.net

    13兆とか、俺の年収かよ

    198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:14.73 ID:HYByhgd+0.net

    アメリカみたいな判決すげーって思ったら
    原告が福島の人たちじゃなくて株主だった

    199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:17.77 ID:0bdjARRN0.net

    菅直人の責任はどうなんだ?



    206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:55.32 ID:C4fF5tMY0.net

    >>199
    安全といって対策しなかったのは安倍


    200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:18.14 ID:ZhsIVd3P0.net

    13兆円。
    日本もすごい判決がでるようになったな。
    高裁で覆るか、自己破産か。

    201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:23.25 ID:aFbDzLR90.net

    なんだこれ株主とかいうゴミが金を手にするだけで俺ら何も得しないじゃん



    273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:55.02 ID:CNwtwOJp0.net

    >>201
    株主?
    賠償金の支払い先は会社
    株主は会社に請求出来るのは弁護士費用等のみ


    202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:39.70 ID:ZrS92ZZY0.net

    損害賠償は自己破産しても免責されない

    203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:43.16 ID:CNwtwOJp0.net

    限度額越えてる?
    てゆーことは、重過失判断かよ

    204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:49.32 ID:zcAHOBXC0.net

    個人資産差し押さえで破産しろってことか
    懲罰的には有りだな

    205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:27:55.25 ID:TDJ/1tw00.net

    国民「新経営陣なら再稼働大丈夫♪」

    210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:00.56 ID:GH5fe+vZ0.net

    >>1
    経営陣「電気料金の大幅値上げを強要する大変残念な判決です」



    267 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:44.57 ID:wCIkp64F0.net

    >>210
    株主対旧経営陣個人だから東電は関係ないんだよ


    211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:01.59 ID:1MhYvnSa0.net

    アベの遺産資産をこれに充てろ。



    222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:26.46 ID:ssnQZhy30.net

    >>211
    名案


    212 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:28:03.24 ID:19ji47k00.net

    判決が出てから資産動かしたら逮捕

    214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:06.54 ID:EQIpYrMX0.net

    こんなん払えないじゃんw

    215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:09.07 ID:jn+PSSgu0.net

    > 東電側が15.7メートルの津波が押し寄せるとの試算を出していたと指摘し

    計算して報告書が上がっていたが、経営幹部は対策を取らずに放置していたんだよな。



    265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:41.16 ID:Hderw0Wn0.net

    >>215
    2008年な


    216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:14.79 ID:K7UZCJ0P0.net

    ふざけた管理してて原発4基吹き飛ばしても
    いまだに誰一人収監されてない
    誰も処罰されてない。
    悪党にとってパラダイスやろw

    217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:18.20 ID:38xWYeOm0.net

    再稼働するつもりで廃炉に反対し
    アメリカからのホウ素注入の申し出も断ったんだから
    当然の裁きだな
    同罪の菅直人も被告に加えるべきだ

    218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:19.91 ID:atXI4ZTw0.net

    それも含めての投資リスクだろ
    元本保証の株とかあり得ねえ

    219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:25.60 ID:KBFtSNG/0.net

    素晴らしいね。逃げ切りを許すなよ

    パブリックユーティリティー()なんだろ

    221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:25.85 ID:LcvjCz2B0.net

    13兆とか欧米か!



    223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:26.80 ID:JL7jCj5F0.net

    そのうち あの世へ逃げるんじゃね?

    225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:39.88 ID:rOAc0by50.net

    駄菓子屋みたいな単位だなw
    まあ東電上層部からはケツの毛までむしり取ってやれ

    226 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:47.13 ID:4n5TQ63G0.net

    どっちにせよ子孫には引継がれないんだから現資産全額ボッシュートで終わりかな

    227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:47.24 ID:uuSvvAkz0.net

    どうやって払うの?w

    228 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:48.59 ID:FsxYaJFU0.net

    東電、UR、東京メトロ

    の組織は
    戦後処理の1つだからだよ

    これら組織を解体できて やっと
    戦後の日本は終わります。

    229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:48.76 ID:Pd9BzRcS0.net

    やっと正義が為されるようになってきたか

    230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:51.16 ID:xpzLsPjc0.net

    今年一番クソワロタわ

    安倍暗殺と統一教会でどんよりとした空気が一気に軽くなったわ。



    247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:46.32 ID:yvp9bEHf0.net

    >>230
    わりとマジで安倍死亡が日本の夜明けだわ


    231 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:55.41 ID:xBomTs+O0.net

    東京地裁
    勝俣恒久元会長、清水正孝元社長、武黒一郎元副社長、武藤栄元副社長の4人に13兆3210億円の賠償を命じた。



    232 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:28:56.88 ID:1SXAvZYb0.net

    個人の損害賠償としては世界でも歴代最高額なんじゃね?
    訴訟大国アメリカでもこんなの無いだろ

    233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:02.62 ID:s68xSpZi0.net

    もう財産逃してるから無問題

    234 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:06.03 ID:cuhN7Eag0.net

    アメリカでよくある大企業への見せしめ判決っぽい感じだなぁ

    235 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:12.46 ID:P43iK7oI0.net

    安倍が死んだ途端にこれ
    日本が浄化されていく

    236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:13.15 ID:pjXNv5sq0.net

    原発事故前 安倍総理の答弁
    ※この時に福島第一の津波対策をしていれば原発事故は起こらなかった

    吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
    安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

    吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
    安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
    安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
    安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
    安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

    吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
    安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
    https://youtu.be/HBwTZwXdSU4



    277 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:09.20 ID:0p9C3Vbh0.net

    >>236
    これこれ戦犯だろ
    当時からクソみたいな答弁してて笑っちゃう


    290 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:42.99 ID:xBomTs+O0.net

    >>236
    サタンw


    237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:16.27 ID:WwsmqLrc0.net

    この額を下級が負担することになったら笑えるのに



    238 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:29:21.26 ID:19ji47k00.net

    ◆経営者個人に東電に金払えという判決です

    239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:23.12 ID:RVEnc9+I0.net

    13兆円って払えるわけねえだろってヤケになり
    無敵の人になってもおかしくない金額

    240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:23.18 ID:k/T6wgQP0.net

    株主は強しwwwwwwwww

    243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:30.66 ID:zyr8uJ/+0.net

    これ最終判決ではないんだろう、今後うやむやか・・・

    244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:31.43 ID:NoiRcBDq0.net

    東京圏だけ値上げでいいよ



    274 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:57.10 ID:xT+A7unT0.net

    >>244
    そうなるわ
    こんな判決でようが4人はビタ一文払わんだろ
    いざとなれば海外へ逃げればいいし


    245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:42.78 ID:PsMokfnZ0.net

    もう資産は海外に隠してんだろ



    278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:14.88 ID:UspPAn3l0.net

    >>245
    そもそも東電の雇われ社長にそんなに資産があるわけもなく。


    246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:44.49 ID:Hderw0Wn0.net

    全然足りないな



    248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:50.32 ID:JL7jCj5F0.net

    ジンバブエ💰かよw

    249 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:53.07 ID:+0hDEybL0.net

    4人全員が孫正義や柳井クラスでも払えねぇwwwww

    250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:55.43 ID:F0o+OmgI0.net

    すみません自分宮城に住んでるんですが13兆って俺が貰えるんですか?多少放射線を受けてると思います
    それとも国が貰うんでしょうか?



    282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:19.63 ID:TQ0mgs/m0.net

    >>250
    原発事故当時に東電の株を保有していないのでしたらお帰りください


    251 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:29:59.90 ID:nXuTVecO0.net

    とりあえず財産全額没収だな

    252 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:01.85 ID:Diu5MS1m0.net

    半分くらい安倍の責任だろ

    253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:04.69 ID:BHJgnWFc0.net

    スゲー金額だな
    アメリカかよw

    254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:06.55 ID:BLyvBcGV0.net

    核事業は国家プロジェクト東電はただの下請け業者
    国の責任も示せ

    255 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:12.80 ID:xE4BWrDA0.net

    国とかならわかるが旧経営陣の個人5人に対して13兆円の損害賠償を命じたところで
    払えません、無い袖は振れませんで終わりじゃないのか



    348 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:47.62 ID:TD3QVi2X0.net

    >>255
    全額払えなくても旧経営陣が貧乏になるのは良いことだろう
    多分5人で10億は持ってる


    256 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:17.73 ID:4D8bOH4B0.net

    小学生でも言わんぞ

    257 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:19.48 ID:b4GcY0Dh0.net

    これは本来今の経営陣が責任ある旧経営陣に裁判起こして損失を受けた会社に賠償させるべきなのに、それを怠ってしなかったので株主が代わって裁判起こしたわけで、つまり現経営陣もそれを監査してる奴らも馴れ合いしてるクソということなんよ。

    258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:19.65 ID:7fY3NP7A0.net

    支払い無理でしょ

    259 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:21.43 ID:7z8lwS/30.net

    ん?
    東電は自分とこで15.7mの試算を出した上で、信頼性に欠けるって電源地面に放置してたのか?

    260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:30.05 ID:jaEYDQQ90.net

    地裁じゃんか
    最高裁でゼロ円コースだよ

    261 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:37.60 ID:NoiRcBDq0.net

    なんか関西電力の原発も止まるかもねw
    経営陣が怖くなって



    262 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:37.83 ID:FhEE8iZM0.net

    まぁとっくに資産逃がしてるからいくらだろうと関係ないだろうな

    263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:38.15 ID:J3BIgrrO0.net

    税金に頼るなよ

    264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:41.05 ID:EKlogPmo0.net

    こいつらは禁固100年でも
    足りない

    266 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:44.35 ID:EioT87nc0.net

    自己破産でOK

    268 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:46.74 ID:XLirrtGQ0.net

    そしてその経営陣は国を相手に同程度の額で提訴すればよし

    269 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:48.33 ID:myue+kUN0.net

    賠償金13兆円
    東京地裁「13兆円払えとは言っていない」

    270 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:49.81 ID:nt+Kg+mF0.net

    安倍が死んだ途端にこれか
    この一連の流れってマジで最初から全部仕組まれたんじゃねーか?

    271 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:50.10 ID:pf0dp6U70.net

    >>1
    清水  「ドヤ!」

    272 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:30:53.15 ID:JZ4tuvBj0.net

    1人4兆か

    日本で1位は、ユニクロを展開するファーストリテイリングの会長兼社長・柳井正氏で、資産額は261億ドル(約3兆2100億円)。 世界全体では54位にランクインした。

    日本人では無理だった

    275 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:01.19 ID:OqgGXli00.net

    高裁で巨大津波は予見出来なかったという旧経営陣の主張が通ると予想する

    276 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:08.81 ID:uFOrO9m90.net

    現経営陣や規制委は
    この結果を考慮して原発再稼働するように
    危険性を外部の専門家に指摘されてても見て見ぬ振りしてるとこあるやろ



    280 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:19.29 ID:P43iK7oI0.net

    山上は令和の世直し大明神だわ

    281 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:19.58 ID:pQRdNFwH0.net

    上級国民だから結局何やかやで責任は被らないよ
    頭下げても手足を動かして本当の意味で責任取るようなことはしない

    283 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:26.49 ID:atXI4ZTw0.net

    なまじ1000万くらいなら払おうとするだろうけど
    兆だと一銭も払う気ないだろうな

    284 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:27.03 ID:CZNGTYH00.net

    会社じゃなくて
    個人?

    これ払えないだろ。

    吉田所長も安全担当の役員だったから
    訴訟で対象だったよ。

    うわーーーーーー
    すっからかん。
    家をうって賃貸かよ・・・・



    443 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:35.74 ID:CNwtwOJp0.net

    >>284
    本来は年間報酬に応じた限度額があり、賠償責任保険で払えるもんだけど
    重過失扱いなんだろうな

    限度額は最大年間報酬の6倍だっけかな?
    7200万円ぐらいだから5億円かな?


    286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:35.19 ID:Q0j/S57o0.net

    これ株主は旧経営陣を訴えたの?払えないんだから何の意味もないじゃん
    今の導電経営陣を訴えないと

    287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:37.24 ID:FwcpnK5Q0.net

    株主だけ優遇されるこの国なんなん

    288 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:38.14 ID:BSOEZ3/90.net

    こんな判決出たら国が原発再稼働に舵を切っても電力会社トップが絶対に決断しなくなるな

    289 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:39.50 ID:SnAq07Kp0.net

    高裁でも控訴棄却されたらwktkなんだがなぁ



    292 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:49.25 ID:CvJwrHV00.net

    >>1
    原発再稼働オワタ

    293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:49.65 ID:/k9mhqFP0.net

    いいね!

    295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:56.27 ID:J2TlZpo40.net

    13ぬんで山分けしたら大金持ちやんwww

    297 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:04.18 ID:4n5TQ63G0.net

    まぁ自己破産したら結局国が被る話だからなんともだな



    380 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:27.72 ID:rOAc0by50.net

    >>297
    賠償金にそんなもん出来んぞ


    413 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:16.03 ID:8qbMZcWg0.net

    >>297
    損害賠償の自己破産は出来ません
    田口と同じや


    298 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:05.02 ID:iHp4Wgw/0.net

    原発で何かあったら無一文

    さあ原発稼働して下さいって言われても

    299 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:06.05 ID:WwsmqLrc0.net

    旧経営陣の責任が認定されたということで
    現東電にも責任が及び、賠償が発生して、結局下級の民が
    上級に何兆円も上納しなければならない

    300 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:06.22 ID:BHJgnWFc0.net

    安倍問題から目をそらせるためか凄い判決出したな

    302 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:19.64 ID:WUNve69y0.net

    いや個人がどうやって支払うのよw
    何千年、何万年働けばいいんすかw

    303 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:32:22.83 ID:19ji47k00.net

    東京電力は今回勝利したんですよ

    負けたのは当時経営していた四人で四人が持っている自動車屋自宅や株券や現預金やその他の有価物は全て差し押さえ対象になりますがこれを差し押さえ逃れが認められればきちんと逮捕されます

    304 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:26.85 ID:3jlKJVbq0.net

    これ払えるの日本に10人くらいしかいないだろ

    305 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:28.32 ID:NoiRcBDq0.net

    今動いてる全国の原発緊急停止しそうw
    怖いからねw

    307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:34.14 ID:K3UWeHxw0.net

    東電に13兆円も入れば少しぐらい電気代下がるだろw



    396 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:14.20 ID:UspPAn3l0.net

    >>307
    実際は13億円も回収できないだろうから電気代が下がるわけもなく。
    むしろ電力会社が保守的になってコスト高くなる→電気代高くなる だぞ
    タイミングいいことに新電力も死んでる所多いし


    308 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:42.26 ID:hfW/2uca0.net

    全員自己破産確定



    331 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:09.15 ID:CZNGTYH00.net

    >>308

    裁判判決の賠償金は自己破産対象ではない。

    一生かけて払うしかない。
    にげることが一生できない。


    345 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:40.66 ID:OqgGXli00.net

    >>308
    破産は出来るが賠償金は免責対象にはならんから無意味


    309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:46.17 ID:D0R7L9k60.net

    安倍原発は安全とか言ってなかった?

    310 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:49.16 ID:k/T6wgQP0.net

    実際支払う事はないだろうが経営陣に責任追わせる事で今後電力会社へはどんな影響出て国も制度変えたりするきっかけになるんか?

    311 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:51.58 ID:CZNGTYH00.net

    残りの寿命、
    半分未満になるだろうな

    絶対、長く生きられないよ。
    ストレスマックス!!!
    でかい家をでて
    安マンションに引っ越しだ。

    312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:59.17 ID:gxzWTyyZ0.net

    5人に対し4人が賠償
    免れた一人は誰なんだろ?

    315 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:06.10 ID:QZ/V46160.net

    世界的に原発神話崩壊させた罪はこんなもんじゃない

    316 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:09.67 ID:v+jtPo020.net

    国が買えるわ

    317 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:11.90 ID:uL2LHyu20.net

    ギネスに挑戦でもしてるのか?

    318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:15.26 ID:aPbm/NnS0.net

    払えるのか?



    319 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:17.96 ID:v0iOenJt0.net

    地裁だから

    320 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:24.84 ID:M1aEDnjC0.net

    こんなん払えないから経営陣破綻させるってたけの判決?

    321 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:27.04 ID:NasIh48Q0.net

    流石に払いきれないだろうけど、実質財産差し押さえ&没収ということかな?



    342 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:36.98 ID:4n5TQ63G0.net

    >>321
    まぁ今ある資産は全部捨てて1から頑張れってお達しだわな
    13兆円という額は国民への配慮でしかない


    322 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:35.94 ID:fTZlq2Eb0.net

    免責されない可能性もあるけど、結局13兆円なんて払えないだろ?
    被害者は結局泣き寝入りよ

    323 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:46.57 ID:FhEE8iZM0.net

    しかし22兆円の請求って印紙代いくらなんだろ



    365 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:53.09 ID:AAwYLgmB0.net

    >>323
    株主代表訴訟の印紙代は定額で13000円
    請求額が1円でも22兆でも


    324 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:50.10 ID:YaNikVga0.net

    震災前の時価総額でも3兆円くらいなのに、なんでこうなるの?

    325 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:50.97 ID:EVR1zALR0.net

    株主の責任だろ
    お前らがカネ出して爆発原発作りやがって



    333 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:12.21 ID:1MhYvnSa0.net

    >>325
    アベのせい。


    326 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:52.65 ID:g6sTlOjh0.net

    親族は相続放棄するとして何親等までしなきゃいけないんだっけ

    327 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:53.58 ID:1MhYvnSa0.net

    ざあまみろ。東電歴代役員の資産没収。

    330 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:03.23 ID:M1aEDnjC0.net

    こんなん払えないから経営陣破綻させるってたけの判決?

    332 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:12.14 ID:lOL4V94q0.net

    今頃オンラインカジノに必死に金移してるやろ…

    334 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:12.82 ID:vgjC+kYP0.net

    東電利用者の電気料金から払ってやれよ

    335 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:13.13 ID:k7PWgJTx0.net

    日本の訴訟もアメリカ並にインフレしてきたな。

    336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:17.73 ID:DT7NjhLW0.net

    アメリカっぽいケタの金額で感動した
    日本でもこういうの出来るんだな



    337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:19.72 ID:AFL7xJ1x0.net

    >>1
    当時の幹部は外国に逃げていたはずだが賠償金取れるのか?

    339 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:33.67 ID:v+jtPo020.net

    生まれかわっても賠償しろ

    340 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:34.19 ID:7pJczT+C0.net

    4人はかわいそうだが東電歴代の経営陣も対象にして13兆円分の資産を早急に差し押さえるべし

    341 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:35.60 ID:veYCW0dC0.net

    津波はどうしようもなかっただろ
    強いて言えばあんなところに原発を建てた馬鹿な政治家が悪いわ

    343 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:39.27 ID:NVJ5T6mu0.net

    勝俣清水ら破産決定
    本来なら株主ではなく検察と裁判所がやるべきこと

    344 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:40.28 ID:CqPUSptG0.net

    えらいこっちゃ

    347 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:47.25 ID:/k9mhqFP0.net

    電力会社は今後原発稼働させるならこのくらいの責任取るつもりでやれってこった



    349 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:50.94 ID:/ulAfL610.net

    裁判でやることやったけど払われませんでした→電気代値上げへ

    この流れをやりたいんでしょ



    350 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:34:55.99 ID:cMgMaGtj0.net

    4人で13兆円ワロタ

    351 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:34:57.07 ID:19ji47k00.net

    東京電力の判決を受けた経営者が海外に逃げてるんだったら旅券返納命令を出せばいい

    ひろゆきへも旅券返納命令を出せば日本に帰ってくるしかなくなる

    不法滞在になりますからね

    差し押さえ逃れのために海外に逃げるということが明確になれば旅券返納命令の申し立てを債権者が出せるようになって
    ひろゆきの話はリンクしてくるよwwww



    532 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:41.65 ID:fHE4BJyb0.net

    >>351
    ある意味ひろゆきのおかげかよw


    352 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:00.69 ID:4+Mke7B00.net

    一人当たり3兆円強?
    持ってるのか?

    353 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:03.99 ID:rDTEpJBe0.net

    判決が出た以上財産は全て剥がしとれ

    354 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:07.49 ID:VVXPblBT0.net

    桃鉄かよ・・・4人でどう返すのさ

    355 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:12.69 ID:N8MpS9UE0.net

    安倍が居なくなった途端にこれは草



    368 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:59.86 ID:VVXPblBT0.net

    >>355
    そう言われればそうだな(笑)
    忖度ねぇと動く動く


    356 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:16.52 ID:iHp4Wgw/0.net

    最高裁でゼロ円確定するまでは
    原発再稼働できんだろ
    今の経営陣も無一文にはなりたくない



    383 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:36.96 ID:K2BHddJn0.net

    >>356
    再稼働は別じゃね?


    357 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:23.85 ID:TnGcAJEn0.net

    東電が破綻したので、関東一円は停電です。



    421 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:32.20 ID:78SMxa6z0.net

    >>357
    その為の電力自由化ですよ!


    358 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:24.22 ID:zBZRBCJ80.net

    安倍が亡くなったら、みんな正義を思い出し始めたようだな。

    360 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:40.49 ID:AQ0CepM+0.net

    安倍も死んだし
    上級忖度やめたのか 
    裁判長とか公安とか
    イキイキと仕事をはじめそう

    361 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:35:45.42 ID:19ji47k00.net

    いい加減に経営して原発を爆発させて

    刑事責任を負わないで逃げられると思ったら大間違いでしたねwwwwwwwwwwwwww

    362 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:46.25 ID:8OiiTF5N0.net

    日本で懲罰的賠償並みの金額が見られるとは

    いいぞもっとやれ



    435 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:10.26 ID:78SMxa6z0.net

    >>362
    アメリカ超えたなw


    363 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:46.54 ID:szd38DPu0.net

    すげえ判決出たな。

    つか請求額の証紙代も凄そうだw



    364 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:49.33 ID:atXI4ZTw0.net

    平和だな
    実際に払うとなったら訴訟した奴に億で雇われたヒットマンが幾らでも来そう
    1000人は余裕で雇えるだろ
    地裁はオモロイ判決出すね

    367 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:58.17 ID:wCIkp64F0.net

    最高裁まで持っていくんだろうけどそれまで財産の移転禁止とか出来ないのかな
    そうじゃないと賠償金を払うまでに全て他人名義にされそう

    369 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:03.20 ID:P3jzqh3T0.net

    電気代上げるだけっす

    370 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:05.20 ID:/A3PqfzK0.net

    早急に資産差し押さえしろよ

    371 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:12.73 ID:pUkEC9Ir0.net

    バカばかりで草

    372 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:12.87 ID:82NcJcGX0.net

    高裁で覆るでしょ
    金額的に実質的な国賠にしかならない



    393 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:02.36 ID:k/T6wgQP0.net

    >>372
    だよなぁ


    404 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:37:45.14 ID:19ji47k00.net

    >>372
    今回株主が被った損害はまさに13兆円でこれらは延々と株主の負担になるだから
    覆るはずがないのよ


    374 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:19.84 ID:Qr3xIAK40.net

    どれだけの面積の土地を使い物にならなくしたかまでを考えたらまだまだ甘いんじゃないの?



    420 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:29.74 ID:Diu5MS1m0.net

    >>374
    そうだけどそれって当時の経営陣の問題か
    つくったやつの責任じゃね


    376 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:22.89 ID:K7UZCJ0P0.net

    メガバンクの時価総額が数兆円
    日本の主要銀行が全部買える額に合わせたんだな

    377 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:23.72 ID:KSRRXf5W0.net

    4人で13兆も払えるの?



    399 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:25.72 ID:TD3QVi2X0.net

    >>377
    全財産出せやって判決


    378 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:23.77 ID:iHp4Wgw/0.net

    結局これ
    原発再稼働させないため
    じゃないの?

    379 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:24.96 ID:Q2x/BWsE0.net

    2兆くらい俺にくれないかな



    389 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:55.93 ID:fnlwiQAm0.net

    >>379
    強欲すぎだろ


    402 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:27.99 ID:DT7NjhLW0.net

    >>379
    2兆も使いきらんやろw


    381 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:32.57 ID:reyFBe7C0.net

    >>1
    この判決は妥当でしょ。



    382 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:35.98 ID:nODvE26M0.net

    損害を受けたのは株主ではなく、株主救済のために税金を投入された一般国民なわけだが



    544 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:23.95 ID:g6sTlOjh0.net

    >>382
    それ東電に貸し付けているだけだから。


    384 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:36:38.49 ID:19ji47k00.net

    自宅の強制執行が行われる際には是非マスコミもね連れてあげて下さい是非ね原発の関連死した人達の遺族はねみんなその様子を見守ったらいいと思いますよ

    385 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:52.33 ID:zTg1xv8y0.net

    まだ地裁じゃん…

    386 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:53.35 ID:TJk8TRd70.net

    株が下がって損したから払えって裁判な
    株主達が訴訟した

    387 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:54.97 ID:gxzWTyyZ0.net

    東電とか東芝とか三菱電機とかみずほ銀とかの
    経営って罰ゲームにしか見えんな



    477 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:41.05 ID:78SMxa6z0.net

    >>387
    ふざけた政治や経営したらパーンってされるって事やw


    388 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:55.76 ID:QFLtrQDE0.net

    【東電からのおしらせ】

    国民の皆様にお願いがございます!

    394 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:09.85 ID:Q2x/BWsE0.net

    インボイスの前で良かったな

    395 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:13.36 ID:WKO6RkDf0.net

    もともと国のせいなのに、こんなことしたら
    国の政策とか電力会社の行動に、今後どういう影響がでるんだろうな

    398 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:19.91 ID:NVJ5T6mu0.net

    東電は絶対請求しろよ
    結局支払っていないケースと半々らしいからな

    400 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:27.50 ID:P8ogSJ5Z0.net

    地裁とはいえ13兆円の賠償命令か

    401 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:27.57 ID:J5XoI7xE0.net

    どうせ最高裁判決でる頃にはジジイどもの寿命きてるわ

    403 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:28.83 ID:DvVuIeaJ0.net

    妥当な判決だろうけどさすがに13兆円は払えないよな
    自己破産かねえ

    405 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:47.17 ID:xxEQEhU40.net

    フクイチの延長稼働決めたミンス政権を訴えんのか?



    414 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:20.37 ID:yvp9bEHf0.net

    >>405
    事故当時はミンスが延長決定する前の期間
    つまり自民党政権時の延長期間内


    406 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:37:48.01 ID:QMC1dX7/0.net

    株主ならその経営陣を承認してた責任があるだろうに、被害者ヅラかよ



    445 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:44.83 ID:szd38DPu0.net

    >>406
    あほじゃ


    476 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:28.50 ID:AAwYLgmB0.net

    >>406
    そんなものはない
    役員には善管注意注意義務があるが
    株主には会社への出資義務以外の義務は存在しない


    494 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:45.36 ID:MxXP9aiR0.net

    >>406
    22兆の請求に対して13兆で、22兆はおそらくきちんと株主被害として
    計算されているだろうから、減額された分は株主にも過失はあると
    判断されたとみてもいいと思う。


    499 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:43:15.14 ID:78SMxa6z0.net

    >>406
    JALの時もそう思った


    407 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:03.36 ID:mLeYm2V/0.net

    今日イチの朗報だな
    旧経営陣の個人資産は全て即刻凍結すべきだと思う
    家族を隠れ蓑にして隠してる財産も全部暴いてくれ
    もしかしたら13兆円満額とはいかなくても、かなりの額払えるんじゃないか

    410 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:11.22 ID:t/3IgFAh0.net

    素晴らしすぎる判決w



    412 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:15.88 ID:vginfAJX0.net

    >>1

    民主党(立憲民主)も払えよ


    .

    415 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:21.35 ID:/heCxyxl0.net

    電気代値上げ決定w



    488 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:25.43 ID:TD3QVi2X0.net

    >>415
    馬鹿だな
    この賠償金は旧経営陣が東電に支払うの


    419 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:26.27 ID:Lvtvulaf0.net

    何に使おう♥



    422 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:38:34.21 ID:9nmN5JOr0.net

    またバカな判決出したもんだ
    非現実的すぎる



    430 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:01.05 ID:cRWstJIm0.net

    13兆ジンバブエドルなら

    431 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:02.72 ID:TkXONr/G0.net

    この判決はおかしい
    株主なら原発事故のリスクも負うべき

    432 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:04.86 ID:XylSPTdF0.net

    経営者の責任とは、こういう事だよね



    456 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:28.68 ID:2TCUmyG20.net

    >>432
    従業員まで影響受ける可能性あるぞ
    経営者も所詮は雇われなのにこれ成り立つなら企業が従業員に数億の賠償請求くらいは平気で行われることになる


    433 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:05.58 ID:SAVJj7C10.net

    こんなん払えるわけないだろ
    なんちゅう判決だw

    434 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:06.67 ID:EJISwMnw0.net

    ようやく正しい判決が出たか

    438 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:19.05 ID:WKO6RkDf0.net

    これ、13兆円は当時の東電の全社員の連帯責任にすべきだろうに、
    なんで旧経営陣だけ払えってことになってんだ?



    459 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:31.19 ID:FsxYaJFU0.net

    >>438
    丸ごとでしょうね

    特に政府との関連で
     野党との関係な


    464 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:51.95 ID:CNwtwOJp0.net

    >>438
    株主代表訴訟とは、そういうもの


    470 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:13.84 ID:MxXP9aiR0.net

    >>438
    経営責任は従業員には及ばないよ。


    439 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:26.13 ID:i+Jglf2B0.net

    もう資産は親族名義に変更済みでありましぇ~ん

    440 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:32.11 ID:axVhTNBE0.net

    下級審は糞パヨ裁判官が多いからこんな判決が出たが
    最高裁まで戦えばきっと勝てるはず

    441 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:33.66 ID:AJldkqfx0.net

    現実的な話しろよ…
    まぁ地下労働させるってなら話は別だが

    442 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:33.90 ID:Q2x/BWsE0.net

    ヒント;ひろゆき

    444 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:41.66 ID:G3Th1UfA0.net

    大部分は安倍の責任
    安倍が日本にもたらした損害はとてつもない

    446 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:45.85 ID:/iiAs2Z40.net

    13兆だろうが130兆だろうがもう変わらん桁だけど
    旧経営陣から幾ら回収できんの?

    資産没収して国籍剥奪してナマポ送り?

    447 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:39:59.89 ID:JfdW4gyc0.net

    地裁の裁判官って判決で遊んでるフシがあるよな

    448 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:06.19 ID:NqR9GUH70.net

    法人じゃなく旧経営陣にか
    原告と弁護士アホなのか?

    449 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:06.43 ID:82NcJcGX0.net

    どっちに転がってもどうせ最高裁まで争うことになるので
    ある意味どうでもいい判決

    450 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:11.76 ID:0Bdtim2R0.net

    統一教会より酷い判決ワロタ
    どうやっても払えんだろがアホ

    451 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:17.31 ID:SjB/WJFT0.net

    電気代が値上がりするだけ



    452 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:19.18 ID:8Bz635as0.net

    >>1
    トンデモ判決でおなじみの東京地裁じゃあ~りませんか

    453 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:21.14 ID:ZnW25Bxz0.net

    株主に東京都いる気がしたけど
    賠償金は都民に還付すんの?

    まさかオリンピックの補填するわけじゃないよな?

    455 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:26.19 ID:CfQHn6bs0.net

    損害賠償額の歴代最高額っていくらなの?



    521 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:10.26 ID:82NcJcGX0.net

    >>455
    タカタのエアバッグがアメリカで罰金合わせて総額10億ドルだったか


    457 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:28.86 ID:bK7CSYEh0.net

    こういうまともな判決を出した裁判長は大体このあと飛ばされるんだよな
    よく見ておかないとな



    458 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:29.93 ID:ks3757F30.net

    高裁から「想定外」を全面に出して、「損害賠償w、んなもんねぇーよww」と大岡裁きになるわけか

    461 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:43.87 ID:Y12Exd/o0.net

    払えない額を命じる意味はあるの?

    463 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:40:48.80 ID:i+Jglf2B0.net

    菅直人の責任が大きい 



    495 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:53.53 ID:j0IVfzyk0.net

    >>463
    安倍
    「原発の津波対策は万全なんですよ!w」
    under control!


    466 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:02.62 ID:XylSPTdF0.net

    海外にトンズラしないように、山上予備軍は見張っておいてくれ

    467 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:04.53 ID:j0IVfzyk0.net

    >>1
    原発再稼働厨が私財、寄付してくれるだろ

    468 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:11.13 ID:xm8G9Dps0.net

    原発再稼働するなら、想定される対策は全て実施されることが条件だからな

    471 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:15.00 ID:fQ8hmABW0.net

    単位見間違えたかと思ったらほんとに兆だったのかw

    472 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:16.20 ID:UWJOmRg+0.net

    HG(はやく現金)

    473 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:18.28 ID:EQIpYrMX0.net

    まぁ女川原発は大丈夫だったしな
    東電の責任になるのは当然

    475 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:22.35 ID:ZQJ+mPCo0.net

    これは最高裁でも支持されなければ、原発再開はさらに遠退く

    あの事故を災害のせいにしたままじゃ誰も納得しない

    480 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:41:50.35 ID:TJk8TRd70.net

    旧経営陣4人にいくらの財産あるか知らんけど
    控訴、上告してたら死ぬやろ

    482 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:08.94 ID:VQzsTlSr0.net

    株価どうなる?



    491 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:39.07 ID:g0Pa/Maq0.net

    >>482
    影響なしかな


    513 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:44:52.05 ID:UspPAn3l0.net

    >>482
    実際に13兆円回収できる可能性はゼロなので株価には影響しないでしょ


    483 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:16.15 ID:b4xD3Noc0.net

    これは良い判決

    485 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:20.84 ID:/XXUk39D0.net

    やらかしたんだから資産全部吐き出してボロアパートでナマポ生活しろって圧だろw
    経営陣のジジイ共に対するストレス耐性テストみたいもんw

    487 名前:名無し募集中。。。:2022/07/13(水) 15:42:23.71 ID:0IDN8Xc20.net

    裁判費用っていくらなんだろう
    おそろしい額だろな

    489 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:28.94 ID:OqgGXli00.net

    この判決出した朝倉佳秀判事って評判悪いんだな

    490 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:42:38.77 ID:19ji47k00.net

    ちなみに今、株は外国人がおおくもっておりますのでいい加減に判決をかけは日本経済崩壊につながりますから13兆の賠償が出るのは当然。

    株主資本主義の基本的判決

    492 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:39.24 ID:K7UZCJ0P0.net

    なんで10年以上ももたもたやってんの?
    司法って無能なの?



    493 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:43.96 ID:mgUxRxOb0.net

    100万円の束を1cmとするなら13兆円は130kmだからな

    496 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:55.98 ID:9/dDXVQY0.net

    損害賠償なんだから金額が幾ら兆行こうが実際に請求できるのは
    東電が役員に支払った給与分だけじゃないの?



    506 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:43:59.60 ID:SGco0r4f0.net

    >>496
    ええ?
    自動車事故の損害賠償の相手に給料払ってることなんてないだろ。


    497 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:42:56.83 ID:mvWU54tt0.net

    0.1%下さい!



    500 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:43:22.94 ID:F0o+OmgI0.net

    実際に被害を受けてるのは原発付近に住む俺なのに
    お金を貰うのは株主だけなんですか?
    それっておかしくないですか?
    この裁判が勝てるなら近隣住民で集まって起訴したら勝てますか?



    508 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:44:14.05 ID:TD3QVi2X0.net

    >>500
    賠償金は株主ではなく東電が受け取る


    517 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:00.87 ID:SGco0r4f0.net

    >>500
    株主はお金貰えないよ。東電が貰えるので、東電から地域の被害者への損害賠償も進むんじゃないかな。


    502 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:43:32.24 ID:K8EkoAdj0.net

    地裁ww

    505 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:43:59.10 ID:AsPRVGcj0.net

    最高裁まで行ってこれに準じる判決なら
    いいかげんな経営はできないという判例になる

    507 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:44:03.56 ID:mD5iqJ9s0.net

    株主に払う金のために電気代値上げされるのかよ
    なんかむかつくなぁ



    528 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:28.69 ID:TD3QVi2X0.net

    >>507
    馬鹿だな
    旧経営陣が東電に支払うだけ
    電気代は関係ない


    547 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:30.75 ID:G3Th1UfA0.net

    >>507
    株主代表訴訟は被告である取締役に会社へ賠償しろという訴訟だよ
    株主に払うわけではない
    取締役が東電に払う


    510 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:44:16.05 ID:8IkdXyH00.net

    安倍がいなくなったらさっそく上級無罪は消えたな
    消えたどころか1人3兆の賠償w

    512 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:44:44.57 ID:EWvNGS0R0.net

    世界最高額借金

    514 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:44:55.40 ID:VqI40mQV0.net

    最高裁まで行くんだろうな

    516 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:00.44 ID:oxPUb/Y50.net

    この判決は
    「旧経営陣の失態」によって「東京電力の資産」が減ったので「旧経営陣は東京電力へ13兆円を支払え」ってことで電気代は上がらないよ

    株主は失った分の株価の回復ができる

    518 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:00.88 ID:jAYOovlQ0.net

    役員だけ吊し上げまでもなあ
    こんな判決出たらもう2度と原発動かさないだろ



    531 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:40.62 ID:B4nDRGFS0.net

    >>518
    動かす能力がないやつらが動かしていたというだけでは


    520 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:07.30 ID:UD0BFlEo0.net

    日本中がカルトの洗脳から解けようとしている

    523 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:13.87 ID:mgUxRxOb0.net

    これな、利息だけでもすげえぞ

    526 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:20.15 ID:nLTjTLXm0.net

    ちなみにポイントはこれで確定すると東電は回収のアテのない13億円の未収金を背負い込むってことね
    未収金を長期に残すことって結局株価とかに影響するんじゃないの?



    539 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:51.48 ID:nLTjTLXm0.net

    >>526
    間違えた。13兆円


    583 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:00.11 ID:UspPAn3l0.net

    >>526
    流石にオフバランスじゃねえの。


    527 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:45:21.20 ID:19ji47k00.net

    まあとにかく元経営者だったところの自宅に執行官が入ってですね建物を明け渡すっていうところはやっぱりテレビカメラに収めなきゃダメでしょwwwww

    529 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:33.87 ID:LHR0YyYU0.net

    これはイーロン・マスクに泣きつくしかない

    530 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:40.57 ID:mvWU54tt0.net

    核燃料持たせたく無い某超大国の意向が働いてるかもしれんな
    ひょっとするとこのまま最高裁で認められたりしてな



    556 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:49.18 ID:yvp9bEHf0.net

    >>530
    燃料だけならアメリカも困るくらいにプルトニウムなんて腐るほど日本にあるじゃねーか
    何寝ぼけたこと言ってんだ


    533 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:43.00 ID:TVyVuOVo0.net

    お、東電破綻、国営化だな



    603 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:21.02 ID:XI/k2tDK0.net

    >>533
    逆だよ
    個人が東電に13兆円払えってこと


    534 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:44.67 ID:8IkdXyH00.net

    良い世の中になりそうだ

    535 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:49.10 ID:XVWl6pGO0.net

    安倍よりも勝俣と清水なんだよな

    536 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:50.18 ID:3FGGkJSN0.net

    13兆とか払えるわけがないから
    一兆円とかに減額するだろな。



    537 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:50.61 ID:ol/XKvig0.net

    安倍さん亡くなったら一気に進んだな
    森かけや桜も一気に進むんじゃないの?

    538 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:51.03 ID:0tVsRWYu0.net

    >「巨大津波を予見できた」

    公開処刑された安倍が野党の言うことなんざ聞く耳持たずに
    絶対安全宣言してしまった件ですな



    582 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:59.79 ID:nLTjTLXm0.net

    >>538
    YouTubeに建設時の記録映画があるけど、その責任を問うなら建設時に断崖絶壁を掘り下げて海面と同じにした時の役員じゃないの?って気もする


    540 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:45:51.91 ID:zOpAzzxc0.net

    原子力規制委員会や政府の責任は、なぜ問われないのか
    菅直人だけでなく過去の政権含め問われないのはおかしいだろ

    542 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:18.60 ID:SGco0r4f0.net

    最高裁で確定しそうになったら株価上がるね。

    545 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:25.78 ID:kIh2r3fV0.net

    13兆って今ある金を全部手放せ!じゃなくてこれから先も働いても働いても全て没収されて働く意味もなくシネってことでしょ

    546 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:29.28 ID:xX8SmKJI0.net

    去る闘キタ――(゚∀゚)――!!

    548 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:32.80 ID:GEFs2Ab50.net

    いやっほーーーーーーーーーー

    549 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:34.25 ID:/ZZJWCaV0.net

    >>1
    例えば数千年に一度の災害予測でも対策しないと経営者は賠償責任有るって事?

    550 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:34.63 ID:wHTIANqt0.net

    安倍は逃げ切ったなw

    553 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:43.93 ID:mcreWfmd0.net

    東電が「いえ支払っていただかなくて結構です」って言えば終わる話

    555 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:47.81 ID:tHpilq6n0.net

    まぁ、良い落とし所だと思うけど

    東電に賠償金を転嫁させたら、価格転化して、普通の利用者が割を食う
    経営者は、言葉は悪いが亡くなった時にチャラになる(相続放棄)

    見せしめとして機能させつつ、社会に影響を減らしたオチに思えた
    他の電力会社の役員は、全力で保全に力入れるだろ



    629 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:44.27 ID:WKO6RkDf0.net

    >>555
    他の電力会社の役員は、保全じゃなくて保身に力を入れるんじゃないかなw


    558 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:51.06 ID:uwycDze60.net

    これは旧経営陣の4人に対してだよね?東電ではなくて。

    560 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:54.50 ID:TKPFOYfP0.net

    ケツの毛まで毟りとられるべきだわな

    561 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:46:57.50 ID:sAw0Lyd/0.net

    アメリカっぽいスケールのデカさでなんか好き

    562 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:02.17 ID:LAFRYTdA0.net

    払える額じゃないから逃げて終わりだろ

    564 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:06.60 ID:rVyhVjxY0.net

    高裁「へーすごいねw」
    最高裁「確定するといいねw」

    565 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:09.16 ID:+HIaytn3.net

    遅延金利率5%だとして・・
    毎年6500億がプラスされて雪だるま式に増えていくww
    桁違いw

    567 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:25.61 ID:E+WTs1Hn0.net

    日本に正義が戻ってきてるな



    568 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:25.71 ID:71a9p+CW0.net

    せめて緊急電源を上に上げておいておけば
    メルトダウンは防げた事故だしねw



    619 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:12.21 ID:92Hj77u50.net

    >>568
    もともと米国原発を模した設計だから津波は想定外
    津波対策は後付


    569 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:29.35 ID:8dC0S1df0.net

    アホや、東京地裁の裁判官

    570 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:29.51 ID:hfW/2uca0.net

    控訴したくても印紙代払えない



    572 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:33.54 ID:vGkNnaMq0.net

    HG

    573 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:33.55 ID:o2bN19CD0.net

    これはムリゲーwww こんな訴訟を受ける危険性があるなら
    電力供給のリスクと考えて、発電しなければ良いだけ
    それによる経済損失の方が大きいけどなwwww

    574 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:39.86 ID:ePP9BLe80.net

    フランスに逃げれば払わなくて済むの?

    575 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:41.53 ID:WjWLitvh0.net

    >>1
    こいつら個人で賠償できる金額ではないが、確実に家族は相続放棄せざるを得ないから、回収できる金は回収出来るだろう。この調子で判決を確定させて欲しい。

    576 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:42.49 ID:loJYNVRb0.net



    577 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:53.05 ID:wodoqq3J0.net

    久しぶりに良いニュース

    最高裁まで行くかもだが確定すれば自己破産確実
    でも統一教会にむしられて自己破産よりはマシと思え

    578 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:55.45 ID:mvWU54tt0.net

    ジャスティス!

    579 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:55.55 ID:Gl7tMiBp0.net

    >>1
    あれだけまともな対応して
    批判の的になる理由がないよな立憲と菅直人は
    日本国民のヒステリーはおかしいよ

    581 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:47:56.67 ID:50GenPPY0.net

    ざまー

    584 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:04.26 ID:tluFKPqp0.net

    旧経営陣は控訴するだろ



    615 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:51.38 ID:MxXP9aiR0.net

    >>584
    控訴するにも手数料がかかるんだが。
    1憶で48万だから、22兆の訴訟だと1000億くらい裁判所に払う必要がある。
    弁護士費用はもちろん別ね。


    585 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:06.97 ID:jEdlBL6I0.net

    あほか

    586 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:11.42 ID:b4ZllMAE0.net

    一回事故起こしたらこんだけ金がかかるってことはさ
    結局原発の電気が安いなんて大嘘じゃん。
    無保険で車乗り回して、「維持費が安いぜー!」って言ってるようなもんじゃん



    599 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:01.19 ID:jAYOovlQ0.net

    >>586
    多分一番今なら安くつくのは東西変電所
    西は電気それなりに余ってるからな


    587 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:27.57 ID:vGkNnaMq0.net

    原子力ムラの奴らに一冊一億円の本を買わせればよい

    588 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:27.83 ID:219+cyUI0.net

    こんなの払えるわけないけど4人が死ぬまでに払うって言ってしまったら株主は弁護士に6000億~1兆3000億払わないといけない
    キナ臭いなんてレベルじゃないだろ



    622 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:13.34 ID:SGco0r4f0.net

    >>588
    株主に金が入るわけじゃないから、弁護士の成功報酬はほとんどないよ。


    589 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:29.04 ID:kngTtRYF0.net

    うわぁ、これ相続人がキツイわー



    618 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:05.17 ID:fHE4BJyb0.net

    >>589
    放棄すればいいだけ


    590 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:48:30.98 ID:19ji47k00.net

    控訴できるもんならしてみたらいい控訴したところで苦しみは増すばかりだと思いますよ

    社会的に見て東電の経営者は津波対策を怠ったんだからこれは内部からの情報でも入ってはっきり入ってきてる

    591 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:36.40 ID:DT7NjhLW0.net

    猛暑&節電でへこんでた反原発派が息をふきかえすな

    593 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:48.95 ID:EDS0gDjk0.net

    13兆円電気代に上乗せするからすればいいだけだよね
    無敵やん



    594 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:49.10 ID:IEgIBOIN0.net

    上場企業の役員が株主訴訟に備える保険があったから
    もし入っていたらそこから補てんされるんだろう

    595 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:49.75 ID:GAdnhhb40.net

    まあ賠償命令確定しても払えないからトンズラなのは変わらんが
    大事なのは金額ではなく賠償命令判決が出た事だからな
    この先原発再稼働する場合は同様のことが起きる可能性があるから電力会社は原発再稼働しづらくなった



    641 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:28.27 ID:2cjZyetI0.net

    >>595
    天災の予見は様々な分野に影響が及ぶ

    これが最高裁で確定したら、海岸沿いのありとあらゆるインフラが、高騰して利用者にシワ寄せが来るかと


    596 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:50.02 ID:AsPRVGcj0.net

    最高裁で100分の一に減額でも
    1300億か
    まあこんなもんかな



    597 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:51.75 ID:ePP9BLe80.net

    22兆円の賠償請求って印紙代だけでも数百万行かないか?



    620 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:12.65 ID:+HIaytn3.net

    >>597
    株主代表訴訟 取締役らの不法行為や不作為によって会社に損害が生じた場合、
    株主が責任を追及する制度。会社法で定められ、監査役に賠償請求訴訟を起こすよう請求し、
    60日以内に提訴されない場合に株主が訴えを起こすことができる。訴えが認められると賠償金は株主ではなく、
    会社に支払われることから、請求額にかかわらず、訴訟費用の印紙代は一律1万3000円とされている。


    598 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:52.31 ID:GEFs2Ab50.net

    ちなみにこういう超高額な裁判って
    弁護士の着手金や成功報酬、印紙代?とかどんな感じなの

    600 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:03.40 ID:POp0Cbfj0.net

    はいはい地裁地裁

    602 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:11.77 ID:I9niN+Mb0.net

    傍から見れば株主も同罪だと思うがな

    604 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:25.51 ID:omSvijqy0.net

    料金に上乗せされる?

    605 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:26.31 ID:EPq3/5RZ0.net

    4人はたぶん楽勝モードだったから
    いい気味だとしか思わない

    606 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:27.89 ID:0NZkUfej0.net

    当時(もしかして今?)の東電株主に対して、1株当たり1000円配る計算だな
    このせいで当時株価1000円ほど下がってたのならそんなもんだろうな
    知らんけど

    607 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:28.40 ID:OJ92h93n0.net

    お前らさぁ・・・
    誰一人として責任を取らずに居た事故できっちり経営陣が詰められる
    これは安易に原発再稼働したら痛い目を見るから封じられるってことだぞ

    608 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:29.56 ID:8IkdXyH00.net

    忖度が消えて、
    正義の復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    609 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:34.12 ID:mnjhiS8P0.net

    13兆円w

    絶対、最高裁までもつれ込むだろ

    610 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:38.57 ID:Wg6mn+2w0.net

    >>1
    こういうのってどういう仕組みになってるのかね?
    兆単位の訴訟で勝ったとしてホントに弁護士は報酬1割持っていくの?
    裁判手数料て訴訟請求額の1000分の1らしいけど220億も用立てて払ったの?

    611 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:39.38 ID:rLLzLuGh0.net

    え?株で損したら経営者に請求出来るの?

    612 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:42.10 ID:I+gA1euQ0.net

    当たり前の判決だよね

    613 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:43.14 ID:biLOjhlL0.net

    日本の浄化が始まってるね

    614 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:48.40 ID:0XODsE0B0.net

    その負担ってこっちに来ないよな?

    616 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:52.73 ID:hvUs7gFX0.net

    民事訴訟からは逃れられんかったな

    617 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:49:52.77 ID:/XXUk39D0.net

    旧東電経営陣はストレス耐性テストやらされてるのだよw
    原発同様に自分達が圧力掛けられ続けるのだw
    ドキドキの高裁へ続くw

    621 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:13.13 ID:KnWu8DeD0.net

    まだ地裁レベルだが良くやった
    科学が予見したのにまだもっと情報集めようとか、日和った判断した責任だ



    623 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:17.16 ID:82NcJcGX0.net

    まあ国、東電で基金を設立しその後和解って方法しかないのに時間の無駄

    624 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:18.76 ID:mvWU54tt0.net

    怖くてもう原発再稼働出来ないなw

    626 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:24.05 ID:Kt70Kd2R0.net

    判決に仮執行ついているだろうから結構たいへんよな
    止めるには担保がいるから1人1億か2億の現金は厳しい



    628 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:37.53 ID:tHpilq6n0.net

    まぁこの訴訟が来た時点で、経営者は資産を嫁や子供に権利移してるだろうから

    実質ノーダメ



    637 名前:憂国の記者:2022/07/13(水) 15:51:11.26 ID:19ji47k00.net

    >>628
    是非ね執行妨害で逮捕されてほしいねみっともなくて最高じゃんwww


    630 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:50:49.07 ID:H9kJpgCf0.net

    今回のケースは自己破産できそうだな

    631 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:01.08 ID:uwycDze60.net

    確定してくれないかなぁ。



    645 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:41.73 ID:b3ar/a300.net

    >>631
    確定したら電気代上がるだけなんだが
    マゾかおまえは


    633 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:05.63 ID:b3ar/a300.net

    地裁やん

    634 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:07.33 ID:pV2kPmHO0.net

    地裁とはいえすごい

    635 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:09.79 ID:OqgGXli00.net

    この判決出した朝倉佳秀裁判長って植村隆の娘を勝たせた奴なんだな

    636 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:10.49 ID:tluFKPqp0.net

    来年は刑事訴訟の高裁判決だぞwww

    639 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:16.25 ID:slIIVmT50.net

    まだ地裁
    最高裁で判決出る前に死んじゃう

    640 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:23.28 ID:uzZKbiTh0.net

    どうせ地裁じゃな

    642 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:30.73 ID:71a9p+CW0.net

    せめて経営者の私有財産の没収はしないとならないなw

    643 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:37.48 ID:/iiAs2Z40.net

    なんで東電の電気代に影響があると思っているのが沸くのか…
    この件では上がりも下がりもせんよ現実見ろ

    644 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:41.02 ID:1VafVW0i0.net

    それにしてもウクライナ空気やな

    646 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:47.57 ID:8IkdXyH00.net

    忖度しないとこんなに清々しいとは

    648 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:51:59.16 ID:NVJ5T6mu0.net

    3000万円聖本1万冊買わせても届かないな

    649 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 15:52:01.49 ID:UTNUVc8s0.net

    自民党政権下で事故が起きてたら東電は免責になってたな
    国会で自民の議員が免責にしろと言ってたから

    三橋貴明はメルマガで
    原子力賠償法第三条第一項は、原発事故の損害賠償の責任は電力会社にあるとしながら、
    「異常に巨大な天災地変又は社会的動乱」による損害の場合に限っては、国が責任を引き受けるとしています
    中略
    この「異常に巨大な天災地変」とは、関東大震災の三倍以上というのが、従来の国会審議や専門部会における
    共通認識でした。
    東日本大震災のマグニチュードは9.0、マグニチュードは対数を用いるので、関東大震災(M7.9)の
    四十倍以上の規模でした。したがって、当然、国家による損害賠償の対象になります。
    ところが、菅政権は、そう認定せず、東電に賠償責任を押し付けました。
    引用終わり

    日本地震
    1918年(大正7年)9月8日 択捉島沖地震 - M 8(Ms 8.2、Mt 8.5)
    1923年(大正12年)9月1日 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9?8.0)
    関東大震災Mw7.9の三倍以上だとMw8.2(約2.7倍)Mw8.3(3.4倍)

    1944年(昭和19年)12月7日 東南海地震 - 三重県沖、Mj 7.9(Mw 8.2)
    1946年(昭和21年)12月21日 南海地震(昭和南海地震) - 和歌山県沖?四国沖、Mj 8.0(Mw 8.4)
    1958年(昭和33年) 11月7日 択捉島沖地震、 Mj 8.1(Mw 8.3)、太平洋岸各地に津波
    1963年(昭和38年)10月13日 択捉島沖地震 - Mj 8.1(Mw 8.5)、三陸沿岸で津波。
    1968年(昭和43年) 5月16日 十勝沖地震 - Mj 7.9(Mw 8.3)、三陸沿岸で5mの津波
    1994年(平成6年) 10月4日 北海道東方沖地震 - Mj 8.2(旧M 8.1、Mw 8.3)
    2003年(平成15年) 9月26日 十勝沖地震 - Mj 8.0(Mw 8.3)
    2011年(平成23年) 3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0(Mj 8.4、日本の地震観測史上最大)

    原子力賠償法の「異常に巨大な天災地変」て10年に一度の地震なんだよね



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 16:19 ID:oIvzBdQ80
    まぁ原発動かしてるのに安全軽視とかイカれた経営するやつを今後出さないための見せしめにしとけマジで
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 16:29 ID:7Z.BDpaY0
    この訴訟自体で電気料金値上げはないだろ、ただ事故への責任者リスク爆増でそれが今後の電気料金に何らかの形で反映される可能性はあるな
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 16:30 ID:EuY.6Cbc0
    国道事務所の給与計算係の計算能力も経済学の知識もないのが裁判官と弁護士(嘲笑)
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 17:09 ID:3P.nghkb0
    手続き上の話だが、これ弁護士事務所の総取りになると思うわ。

    ・賠償額の10%が弁護士料の相場
    ・賠償金は弁護士へ振り込まれ、弁護士料をまず差し引いてから被害者へ配分
    ・役員全員分の資産売却しても1300億円にはならない

    よって、弁護士が総取りになる
    5. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 17:21 ID:GiyGd.Dy0
    原発再稼働の邪魔をしたいんだろ
    6. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 18:50 ID:Wq.Efgwk0
    はぁー結局株主が経営陣から金毟ってるだけじゃねえかよ
    7. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 19:44 ID:rwo6I0.L0
    自民党「経営陣に損害賠償支払わせるので増税します」←どうせこの流れだろ
    8. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 19:46 ID:rwo6I0.L0
    安全軽視したのは国葬大英雄の安倍なんだよなぁ
    第一次安倍政権時に「原発事故は起こりえない」として原発の安全対策しない事を決定してるのね
    9. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 19:46 ID:hOaJr1U.0
    真剣に除鮮せな日本がどんどん腐食してく。西からの天気予報、其処彼処でのハングル併記、地裁の反日判決、韓国持ち上げ番組、気味悪すぎやろ。ちゃんと除鮮せーへんさかいおぞましいいかれ低能基地外チョセン人が嘘こいて悪さばっかしくさるんや。放置しとったらあかん
    10. 名前:名無しマッチョ   2022年07月13日 20:14 ID:gHVomr6X0
    喜んでる連中は何なの?訴訟リスク軽減のためで今後の東電の役員報酬が跳ね上がるだけやぞ。13兆は入ってくるはずないし、経営安定のため電気代に直結するだけだぞ。
    東電の役員報酬上がれば他の電力各社だって追随するぞ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2022年07月14日 01:27 ID:SnimzZ9.0
    清水を除外するのはどうなんだ?奴も相当糞だぞ!

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ