ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前::2022/09/17(土) 21:19:47.05 ID:2x24mKVh0●.net BE:379664699-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
大型で猛烈な台風14号 史上最強クラスで上陸か 一部住家が倒壊するほどの猛烈な風(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/43982d7f0974ee9a21cd9483dea9102378bb145f
大型で猛烈な台風14号は、史上最強クラスの勢力で、あす18日(日)にも九州に上陸するおそれ。
九州では最大瞬間風速70~75メートルと、一部の住家が倒壊するほど猛烈な風を予想。
平年の9月1カ月分の雨が、たった一日でザッと降る所も。特別警報発表の可能性あり。暴風・大雨・高波・高潮に厳重な警戒が必要です
今までに経験した事のない甚大な災害が発生するおそれがあるため、最大級の警戒をお願いします。
日本気象協会 本社 福冨 里香
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1663417187
- 2 名前::2022/09/17(土) 21:20:20.36 ID:LG2/Fs620.net
どうせいつもの期待はずれなんだろ
- 207 名前::2022/09/17(土) 21:50:40.12 ID:CQbs9e+c0.net
>>2
上陸するまでが勝負 九州西側限定やね
上陸すれば急激に勢力を落とすから近畿以東は雨に注意
- 242 名前::2022/09/17(土) 21:56:58.86 ID:5accoitM0.net
>>2
期待ってなんだよー
- 395 名前::2022/09/17(土) 22:22:35.50 ID:mLtkyR2o0.net
>>2
そうなることを期待しながら準備は怠らない
- 3 名前::2022/09/17(土) 21:20:24.12 ID:g2pnR0eC0.net
2なら死者0人
- 36 名前::2022/09/17(土) 21:26:29.75 ID:1kjgJxad0.net
>>3
お前のせいで人が死ぬ
お前のせいでどこかの誰かが人生に幕を下ろす
お前のせいでだぞ
- 4 名前::2022/09/17(土) 21:20:29.57 ID:Sr2UXUoP0.net
暑い
- 5 名前::2022/09/17(土) 21:20:45.41 ID:7fB4dtBz0.net
飛べそう
- 18 名前::2022/09/17(土) 21:22:28.80 ID:I0kHtn0y0.net
>>5
屋根瓦の方が先に飛び始めるからメリーポピンズごっこはダメだな
- 6 名前::2022/09/17(土) 21:21:00.52 ID:gpSPHoWQ0.net
九州の人頑張ってね
- 7 名前::2022/09/17(土) 21:21:06.60 ID:pqEN5DLl0.net
動きが遅いのがヤバい
72時間雨量1000mmは尋常ではない
- 8 名前::2022/09/17(土) 21:21:15.80 ID:B8OMvGS00.net
75mはすげーな
九州はマジ避難したほうがいい
- 9 名前::2022/09/17(土) 21:21:22.30 ID:IVQtLT+s0.net
そうなんだ九州がんばえー
- 21 名前::2022/09/17(土) 21:23:03.65 ID:GNGhVhM90.net
>>9
台風15号が、来週週末に東京を直撃しますように
- 10 名前::2022/09/17(土) 21:21:32.38 ID:cbAguUV90.net
もっと少しでも早く報道して欲しかった
- 11 名前::2022/09/17(土) 21:21:33.87 ID:0Uv+PaJ+0.net
2018年の
大阪を襲った台風
上陸時950ヘクトパスカル
2019年の
千葉を襲った台風
上陸時960ヘクトパスカル
今回の台風
鹿児島920で上陸の可能性
山口でも945の可能性
安倍ちゃんの故郷が
あかんかも
- 297 名前::2022/09/17(土) 22:06:09.07 ID:AvxadDgS0.net
>>11
伊勢湾台風が900ヘクトパスカルくらいなんだっけ
- 391 名前::2022/09/17(土) 22:21:56.65 ID:0oqSzUOF0.net
>>11
まじで安倍ちゃん引っ張ってるかもな(´・ω・`)
台風まで引っ張り込む安倍ちゃん
しゅごいいい
- 12 名前::2022/09/17(土) 21:21:46.17 ID:2y6dmaJK0.net
デカイ台風が来れば
儲かる奴がいるんだよ
- 13 名前::2022/09/17(土) 21:21:47.28 ID:WJDsBJFR0.net
事前に来ることわかってるんだから自己責任やな
嫌なら引っ越せや
- 14 名前::2022/09/17(土) 21:21:48.90 ID:l9q5xP9a0.net
ドラッグ&ドロップで最強状態で韓国に固定できないもんか?
- 15 名前::2022/09/17(土) 21:22:15.31 ID:DdP7oKA60.net
19年のは東日本大震災よりビビったけどあれ以上はないだろ
- 16 名前::2022/09/17(土) 21:22:15.50 ID:ubrL61Qd0.net
tenki.jpってとりあえず毎日雨の予報にしといてギリギリでつじつま合わせするイメージしか無いんだが
雨降ってから予報変えたことすらあったぞ
- 28 名前::2022/09/17(土) 21:24:55.24 ID:pqEN5DLl0.net
>>16
台風、地震、津波などの災害になりうる情報は気象庁しか発表できない
たとえ気象予報士の資格を持っていても
つまりどこの天気サイトであっても台風の情報は一緒
- 57 名前::2022/09/17(土) 21:30:08.15 ID:8Bxj6NVA0.net
>>16
気象庁って責任取りたくないのか、最悪のほうを予報するみたいな傾向あるよね。
普通に幅持たせればいいだけなのに。
- 80 名前::2022/09/17(土) 21:33:39.25 ID:384Ck0xb0.net
>>16
だからウェザーニューズに変えたわ
- 189 名前::2022/09/17(土) 21:47:59.89 ID:pDVYNJqh0.net
>>16
それウェザーニュースじゃね
- 210 名前::2022/09/17(土) 21:51:26.63 ID:cRRo8EC50.net
>>16
ほんとこれ
- 17 名前::2022/09/17(土) 21:22:20.86 ID:diz8neKe0.net
コロッケ買えばいいんだっけ
- 19 名前::2022/09/17(土) 21:22:49.78 ID:8+viG57N0.net
tenkijpなんて信用してるやついないよ
- 23 名前::2022/09/17(土) 21:23:31.52 ID:DYS/hZRz0.net
>>19
逆張りで信用できるかもw
- 159 名前::2022/09/17(土) 21:44:16.37 ID:DMG3q8xR0.net
>>19
どこ見ても経験したことがないレベルの台風だと散々言ってんぞ
- 20 名前::2022/09/17(土) 21:22:59.60 ID:0Uv+PaJ+0.net
2018年の大阪を襲った台風でも
ヤバかったからな
近所で
木が倒れたり
塀が崩れた所もあったぐらいだからな
- 33 名前::2022/09/17(土) 21:26:08.30 ID:Z23EV1yQ0.net
>>20
突風で舞い上がった小石で車の窓がほとんど割れたわ
- 68 名前::2022/09/17(土) 21:31:59.89 ID:LJ2tU66D0.net
>>20
木造家屋の屋根がまるっと持っていかれてたり
駐輪場の屋根が全部はがれたり
窓を突き破って飛び込んできた物に当たって亡くなられた方も...
950hpで上陸でこれだから
本気で備えて欲しい
みんな死ぬなよ!
- 77 名前::2022/09/17(土) 21:33:20.50 ID:xpdfSRZj0.net
>>20
中国道の防音壁にボコボコ穴空いてたの覚えてる
- 153 名前::2022/09/17(土) 21:43:42.39 ID:cUIJs+vv0.net
>>20
あれは関空連絡橋がいってしまったやつだろ
- 172 名前::2022/09/17(土) 21:45:42.56 ID:6D+CF7/x0.net
>>20
うちの屋上においてあるプレハブの事務所がそれごと飛んでいきそうになったわ。
- 274 名前::2022/09/17(土) 22:03:12.50 ID:zgObDqGR0.net
>>20
あれまじでやばかった
隣家のベランダに置いてあった船の部品(50キロ)が落ちてきて1階の屋根に穴空いた
- 287 名前::2022/09/17(土) 22:04:34.69 ID:k46zggEt0.net
>>20
それを引き合いにだしてあれより強いって説明してたよ
- 22 名前::2022/09/17(土) 21:23:09.91 ID:VfVOxBdH0.net
どうせ雑魚台風なんだろ? いつもそうじゃん
- 24 名前::2022/09/17(土) 21:23:35.45 ID:OfGC0Day0.net
また電柱がポキポキ折れるよ
- 25 名前::2022/09/17(土) 21:23:45.79 ID:ErFQKdu/0.net
このサイトは一番当たらないと思う。
- 26 名前::2022/09/17(土) 21:24:09.01 ID:IMoRQKA60.net
家にチャック・ノリスのポスター貼って補強するわ
- 27 名前::2022/09/17(土) 21:24:20.78 ID:PJz/l5210.net
またハズすというか既にハズれてるというか
- 29 名前::2022/09/17(土) 21:25:01.70 ID:3Wi90Wcj0.net
茨城南部引っ越してこい
どんな災害でもなんにも被害ないぞ
- 35 名前::2022/09/17(土) 21:26:20.05 ID:JPvNlQdq0.net
>>29
しょっちゅう地震来るけどなー
- 412 名前::2022/09/17(土) 22:26:53.55 ID:06f1Q8ym0.net
>>29
あの台風の時 渡良瀬遊水池ががんばってくれたからだろう 利根川だって危ねえよ
- 31 名前::2022/09/17(土) 21:25:42.82 ID:PJz/l5210.net
宝くじ並みに天気予報が当たらなくなった
- 32 名前::2022/09/17(土) 21:25:45.33 ID:dtz7Sa7T0.net
九州はマジで大丈夫か
- 34 名前::2022/09/17(土) 21:26:18.03 ID:B5MdQAfj0.net
デニーに直撃したら良くなるのにな
- 37 名前::2022/09/17(土) 21:26:54.33 ID:AC/9lrhd0.net
いつものがっかり台風だろ
- 38 名前::2022/09/17(土) 21:27:07.94 ID:KknKTLmD0.net
とりあえずテレビ局は明日から中継たくさん出してリアルタイムで放送しろ
- 39 名前::2022/09/17(土) 21:27:09.18 ID:vXR+NKMn0.net
すまんな、九州四国さん
- 41 名前::2022/09/17(土) 21:27:13.77 ID:DBdW+WJ30.net
50m超えてくると10tトラックですら横倒しになる訳だが
子どもだったら吹っ飛ぶレベル
成人でも軽い奴だと吹っ飛んでいく
- 43 名前::2022/09/17(土) 21:27:36.87 ID:9Y5AgBWx0.net
安倍が守ってくれるさ
- 44 名前::2022/09/17(土) 21:27:44.15 ID:xpdfSRZj0.net
今年も史上最強クラスくるのか
- 45 名前::2022/09/17(土) 21:27:52.54 ID:MZuuBP5f0.net
台風とかどこの田舎だよwww
さっさと用水路とか川の中州とか屋根の上とか登山行ってこいよ
- 46 名前::2022/09/17(土) 21:27:59.15 ID:Oz0yQv7p0.net
2018年の大阪以上ならマジでやばい
屋根飛ぶそ
- 179 名前::2022/09/17(土) 21:46:19.19 ID:cUIJs+vv0.net
>>46
あのゴルフ場?の倒壊したやつは、補償それたのだろうか
- 47 名前::2022/09/17(土) 21:28:06.59 ID:iSCQJ3QP0.net
このサイトは雨雲レーダ以外信用しない
- 48 名前::2022/09/17(土) 21:28:09.19 ID:8Bxj6NVA0.net
台風があんまり来ない地域だけど、かつて直撃されたとき
風速40mだったけど、マジで怖かったわ。家が地震みたいに揺れるんだもの。
屋根飛ばされたらどうしようって気が気じゃなかった。
- 50 名前::2022/09/17(土) 21:28:21.25 ID:9aLrHTCh0.net
90年代の台風に比べたら鼻くそ
あれ経験してたら扇風機レベル
- 51 名前::2022/09/17(土) 21:28:44.46 ID:uvhuAthj0.net
低層マンションのわい高みの見物
雨戸欲しい
- 55 名前::2022/09/17(土) 21:30:06.34 ID:S4+zVGOD0.net
>>51
ベランダに着けるつっぱり型のラティスみたいのあるよ
それが飛びそうだけど_(:3」z)_
- 52 名前::2022/09/17(土) 21:28:50.69 ID:9aLrHTCh0.net
あの頃は890とかザラだった
- 53 名前::2022/09/17(土) 21:28:53.15 ID:ijSx8LGl0.net
今進路みたけど少し北にずれたかな?
- 54 名前::2022/09/17(土) 21:29:36.19 ID:kAE4dE2D0.net
明日は仕事
職場で死ぬんだな
とてもいやだ
- 58 名前::2022/09/17(土) 21:30:16.97 ID:h84orNh/0.net
https://i.imgur.com/fzuGL2F.png
- 59 名前::2022/09/17(土) 21:30:21.86 ID:csIeRaX/0.net
安倍さんが生きていれば
この台風を弱めることが出来たかもしれない
- 60 名前::2022/09/17(土) 21:31:02.82 ID:WX7A2Evh0.net
どちらかというと風台風かな?
- 61 名前::2022/09/17(土) 21:31:05.77 ID:OfGC0Day0.net
水温高過ぎ状態だから勢力衰えないまま来るよ
- 62 名前::2022/09/17(土) 21:31:06.51 ID:QYcIxpXS0.net
伊勢湾台風と同級だから被害は甚大だと思う
- 63 名前::2022/09/17(土) 21:31:10.35 ID:cFtT65Ed0.net
コロッケ買っとくか。
10個ぐらいあれば足りるやろ。
- 229 名前::2022/09/17(土) 21:55:19.25 ID:x02aAnDp0.net
>>63
足りねぇ
ゼンッゼン足りねぇよそれじゃ
とりあえず100個だ100個
あと300個くらい冷凍にしとけ
- 64 名前::2022/09/17(土) 21:31:10.39 ID:V6VkWnN50.net
正直m/sで言われてもピンとこんよ
270km/hと言われたらガチでヤバいってことがわかるわな
大谷の打球速度よりさらに100km/hくらい早いんだから
そりゃ家もこなごなになるってのも話かりみが深い
- 65 名前::2022/09/17(土) 21:31:19.61 ID:aZqLPJl30.net
本土での史上最強?
沖縄じゃよくある経験なのか?
- 66 名前::2022/09/17(土) 21:31:20.34 ID:1liQSJqw0.net
こないだもそんなこと言ってなかったか
- 67 名前::2022/09/17(土) 21:31:37.93 ID:ZZkwc1gK0.net
このアプリ使ってるけど当たらない
天気実況として使ってる
- 69 名前::2022/09/17(土) 21:32:16.59 ID:k46zggEt0.net
コロッケと1000以下は雑魚ネタはもう擦られすぎて飽きた
- 70 名前::2022/09/17(土) 21:32:26.77 ID:aewAWLu+0.net
tenki.jpは一旦強めの予報出しておいて、弱めに変更して
実際は大雨だったってことが多いよね
- 71 名前::2022/09/17(土) 21:32:53.72 ID:NzKTYCLw0.net
これ九州大丈夫なん?雨で地滑りとかはんぱじゃないだろ
- 72 名前::2022/09/17(土) 21:32:55.62 ID:tG9QILiH0.net
マジ緊張してきた
屋根大丈夫かな…
- 73 名前::2022/09/17(土) 21:33:08.70 ID:6L/cfHSv0.net
楽勝。波動拳でぶっ飛ばす
- 75 名前::2022/09/17(土) 21:33:10.23 ID:mWsU14D60.net
土壇場で予報変えるんだよなtenki jp
- 101 名前::2022/09/17(土) 21:36:03.96 ID:aewAWLu+0.net
>>75
天気予報じゃなくて天気実況だよね
- 76 名前::2022/09/17(土) 21:33:15.70 ID:kROFWOno0.net
石原良純「台風14号は大した事ありません」
- 78 名前::2022/09/17(土) 21:33:23.06 ID:KlOyWINt0.net
天気予報の煽りは既におおかみ少年だからな
誰も相手にしないでしょ
- 79 名前::2022/09/17(土) 21:33:33.84 ID:4dL6X7mF0.net
75ってもはや想像不能でワロタ
- 81 名前::2022/09/17(土) 21:33:40.31 ID:uvmZ0Gyr0.net
ヤバいね
安倍晋三を生贄にしたのに日本の神々の怒りが収まらない
- 84 名前::2022/09/17(土) 21:34:04.78 ID:M5JlN7Ri0.net
ついこの前もすげー騒いだけどくそ雑魚だったよね
まあ今回もちりかす程度だろ
- 85 名前::2022/09/17(土) 21:34:08.57 ID:YxcTXey90.net
くるくる言って全然来ないけど?
千葉住みです。
- 87 名前::2022/09/17(土) 21:34:14.31 ID:k46zggEt0.net
避難たって安全なとこそうそうないしなぁ
- 94 名前::2022/09/17(土) 21:35:11.69 ID:1liQSJqw0.net
>>87
稲佐山に上れww
- 88 名前::2022/09/17(土) 21:34:29.40 ID:MOcVicVe0.net
鹿児島がやばい
- 89 名前::2022/09/17(土) 21:34:43.05 ID:X2nrOrLP0.net
えっマジで?死んでしまうわ
- 90 名前::2022/09/17(土) 21:34:45.41 ID:mye+R88k0.net
まあ、大袈裟に言って警戒させる作戦だな
何事もなかったら良かったですね、てなもんよ
- 91 名前::2022/09/17(土) 21:34:52.87 ID:3Q0rbSvR0.net
東京関係ないだろ?
- 93 名前::2022/09/17(土) 21:35:04.22 ID:xpdfSRZj0.net
ヤフー天気と比べてどっちが外れるの?
- 95 名前::2022/09/17(土) 21:35:13.52 ID:GADGgk/90.net
微妙に予想ルートが変わってきたな
- 97 名前::2022/09/17(土) 21:35:46.44 ID:KknKTLmD0.net
明日の今ぐらいには被災してる人っちたくさんいるんだろなぁ
もう生きてりゃ何とかなるぐらいの気持ちが必要なぐらいヤバそう
- 98 名前::2022/09/17(土) 21:35:47.93 ID:W7tlJHV10.net
1000なら雲散霧消
- 99 名前::2022/09/17(土) 21:35:48.11 ID:QYcIxpXS0.net
え、なんでもっとニュースになってないの?
家が飛ぶクラスなんだけど
- 113 名前::2022/09/17(土) 21:38:37.42 ID:k46zggEt0.net
>>99
今日の夜中に950くらいから910に急発達したから色々追いついてない
- 100 名前::2022/09/17(土) 21:35:48.48 ID:3k6WJoyV0.net
まあ75メートルなら俺んちは終わりだ
- 102 名前::2022/09/17(土) 21:36:16.75 ID:QrslDTkj0.net
さすがに今回はハズレ台風じゃなさそうか?
少なくとも九州、関西あたりはヤバそうじゃん
- 104 名前::2022/09/17(土) 21:37:03.96 ID:DdP7oKA60.net
安倍の怨念台風ジューシーは笑うだろww
- 105 名前::2022/09/17(土) 21:37:15.76 ID:3VVcr0wn0.net
>>1
たいふんだー!( 。゚Д゚。)
- 106 名前::2022/09/17(土) 21:37:21.29 ID:Py39a+eb0.net
ガッカリ台風を祈っておくわ
- 107 名前::2022/09/17(土) 21:37:36.05 ID:l9q5xP9a0.net
ユーチューバーの頑張りどころ
行ってひとパフォやって名を上げろ!
- 108 名前::2022/09/17(土) 21:37:38.94 ID:2Srs8v7E0.net
ブルーシート買占め高額転売祭り
- 112 名前::2022/09/17(土) 21:38:18.21 ID:eMwc+Ker0.net
経験したことないやつはこないだ来たばっかだろ
- 115 名前::2022/09/17(土) 21:38:59.84 ID:YDXSIHmE0.net
本当にヤバいのが来た時に皆「いつものメディアと気象庁の煽りだろ」って油断するから、過激な言葉で注意喚起するのはあまり感心しないな。
- 117 名前::2022/09/17(土) 21:39:10.86 ID:3CYyu6MY0.net
とりあえず焼肉食った
- 118 名前::2022/09/17(土) 21:39:19.20 ID:q/Zzaa6v0.net
甑島の親戚に生中継してもらおうっと
- 119 名前::2022/09/17(土) 21:39:24.51 ID:3FObZ+9p0.net
平将門の呪いじゃ
- 120 名前::2022/09/17(土) 21:39:32.11 ID:4EnhgkNW0.net
今回はガチでヤバそうだな
沖縄以外でこんな強風ふいたらヤバそう
- 121 名前::2022/09/17(土) 21:39:38.14 ID:PVf4xtJM0.net
ブリブリブリリア
- 122 名前::2022/09/17(土) 21:39:57.15 ID:oGTEYYfJ0.net
騒げば騒ぐほど大したことない
要は責任を取りたくないから騒ぐのです
- 124 名前::2022/09/17(土) 21:40:13.16 ID:/opkDRmk0.net
>>1
国葬費用を復興費用に回せ
- 125 名前::2022/09/17(土) 21:40:24.12 ID:sW7vV00A0.net
まじでやばいね
結構な死者でてもおかしくないレベル
- 137 名前::2022/09/17(土) 21:41:45.74 ID:6P3jf/z20.net
>>125
青森もまたリンゴが落ちかねんぞ、この勢いなら
- 126 名前::2022/09/17(土) 21:40:42.33 ID:iRYCYmCi0.net
騒ぐ騒がないという観点がズレすぎててロンが
- 127 名前::2022/09/17(土) 21:40:42.81 ID:wUmFvz210.net
コレは流石に怖い
- 129 名前::2022/09/17(土) 21:40:45.92 ID:vHkeSPEs0.net
国民に警戒させるため恣意的な予報を発表してるんじゃないか?
こんな殺意マンマンのコース取るわけ無いだろう
そもそもこれだけ脚が遅い台風の予想が青森抜ける所までキッチリ出せる訳がない
情報改竄に慣れすぎて感覚麻痺してんのかね
- 130 名前::2022/09/17(土) 21:40:55.28 ID:1FjaYgfC0.net
いつも肩透かし食らう感じだけど中国とか韓国の被害見ると日本の治水とか建物が良いのと慣れ過ぎてるだけな気もする
- 131 名前::2022/09/17(土) 21:40:55.97 ID:uBpBMHIf0.net
東京は何の支度しといたらいい??
- 142 名前::2022/09/17(土) 21:42:25.48 ID:KlOyWINt0.net
>>131
コロッケを火曜日の昼に買う
- 150 名前::2022/09/17(土) 21:43:08.46 ID:wUmFvz210.net
>>131
満員電車に乗って出社
- 163 名前::2022/09/17(土) 21:44:42.46 ID:ratJuOOQ0.net
>>131
違うスレに書いたけど くらし良好徳用いかの姿フライを買った、もう一袋消費した
- 132 名前::2022/09/17(土) 21:41:28.40 ID:kS+Tirvi0.net
また千年に一度の台風か
- 134 名前::2022/09/17(土) 21:41:36.80 ID:ratJuOOQ0.net
特別警報きた
- 136 名前::2022/09/17(土) 21:41:41.32 ID:XHs+aCPp0.net
今エリアメールきて死ぬかと思った
- 149 名前::2022/09/17(土) 21:42:56.99 ID:aewAWLu+0.net
>>136
NHK速報テロップも来たな
- 138 名前::2022/09/17(土) 21:41:50.00 ID:3CYyu6MY0.net
外で放送流れてるけど風で聞こえんわ
- 139 名前::2022/09/17(土) 21:42:08.78 ID:xz8p4xi60.net
2019年の千葉は南のほふぉうがかなり破壊されてたな
ゴルフ場?のネットが倒れたりしてた
- 140 名前::2022/09/17(土) 21:42:14.12 ID:iYpHuK7l0.net
毎回、気象庁は自己保身で嘘つきを繰り返してきたからね。予報を外し倒して、何かあったらってんで、過度に不安を煽り
で、実際は大したことありませんでしたーーーwww
これでさ、今回見たくまたフカシこいてももう信用されないでしょ?オオカミ少年になってるのよ。
そうなると本当の警告も意味を成さなくなる。
- 155 名前::2022/09/17(土) 21:43:53.00 ID:6P3jf/z20.net
>>140
まあ、東京はそうだろうなw
毎回、戦後最大級とかメディアが煽ってるからw
- 141 名前::2022/09/17(土) 21:42:20.06 ID:l9ZRc12e0.net
関東はどう?
群馬県の山にキャンプする予定何だけど…
- 143 名前::2022/09/17(土) 21:42:44.48 ID:XHs+aCPp0.net
一昨年にも今回はやべーぞってのがあったけどすぐ弱くなったな
- 145 名前::2022/09/17(土) 21:42:45.57 ID:VifhfEfl0.net
NHK
特別警報 鹿児島
- 146 名前::2022/09/17(土) 21:42:46.88 ID:o9t9y4MO0.net
今回はマジでヤバイ
- 147 名前::2022/09/17(土) 21:42:54.49 ID:cDtugFh70.net
NHKで家や電柱が倒れるって言ってたよ
かなりヤバいね
- 148 名前::2022/09/17(土) 21:42:55.79 ID:zPucrnda0.net
今日東京雨降るって言ってなかったっけ?
また傘を運んだだけだった
- 244 名前::2022/09/17(土) 21:57:12.98 ID:SOPt2GjW0.net
>>148
これからじゃね
- 151 名前::2022/09/17(土) 21:43:22.37 ID:YPmgXmXC0.net
特別警報出たか
- 152 名前::2022/09/17(土) 21:43:34.02 ID:gpSPHoWQ0.net
九州は毎年こういうイベントあるよな
「生」を感じるだろう
- 164 名前::2022/09/17(土) 21:44:44.99 ID:XHs+aCPp0.net
>>152
ダメだけど正直台風じゃ感じないわ
地震の方が感じるだろ
- 228 名前::2022/09/17(土) 21:54:54.61 ID:fnUTBsLp0.net
>>152
九州でこんなもんかと思う台風でヒーヒー言って死んでる東北の民の方が毎回生を感じてそう
- 154 名前::2022/09/17(土) 21:43:45.08 ID:r9wig3X/0.net
プロペラ式の風力発電ヤバい?
- 156 名前::2022/09/17(土) 21:43:57.91 ID:bYD1VVNA0.net
東海地方に来る頃には弱まってるいつものパターンだな
怖いのは伊勢湾を通って北上してくるコース
- 158 名前::2022/09/17(土) 21:44:14.73 ID:n9I/8KC20.net
これでまた廃線が進むな
- 160 名前::2022/09/17(土) 21:44:22.27 ID:EyAIrxOy0.net
北海道にも来てくれ
- 161 名前::2022/09/17(土) 21:44:30.22 ID:KL2Fo7un0.net
日本全国台風が通過しないのは
離島と沖縄と北海道の北の端だけ
この予報はさすがにナメすぎだろ
- 162 名前::2022/09/17(土) 21:44:37.85 ID:/opkDRmk0.net
九州って毎年床上浸水してるよな
- 165 名前::2022/09/17(土) 21:44:48.33 ID:t213aMrD0.net
頼むから左に曲がってくれんかの
- 166 名前::2022/09/17(土) 21:44:48.84 ID:QeqM+U960.net
電柱が折れて停電が長く続くぞ
あらゆる川も氾濫する
- 167 名前::2022/09/17(土) 21:44:54.28 ID:1TaJF/mD0.net
本当に920hPaならヤバい
最悪のことを想定して、家族の頭だけでも守れる体勢とった方がいいかも
- 168 名前::2022/09/17(土) 21:45:00.79 ID:AC/9lrhd0.net
とりあえず、酒でも買って家でのんびりしとけ
- 169 名前::2022/09/17(土) 21:45:26.91 ID:l9q5xP9a0.net
クソデカい強い台風が抜けたら地形が変わってたってことあった?
さすがに地図までは変えられないだろ
- 170 名前::2022/09/17(土) 21:45:27.87 ID:aZqLPJl30.net
特別警報ってわざわざ作ったもののあんま響かん単語だな
最強の警戒呼びかけの感じがない
- 171 名前::2022/09/17(土) 21:45:39.39 ID:yyCTFiOP0.net
九州上陸で勢力を使い果たし本州に来るときは雑魚のお決まりのパターン
- 173 名前::2022/09/17(土) 21:45:48.13 ID:n7DRfja80.net
関東は今年はたいしたことなく終わりそう
- 188 名前::2022/09/17(土) 21:47:38.69 ID:cW34f+r80.net
>>173
9/27頃に来る台風は関東直撃やぞ
- 174 名前::2022/09/17(土) 21:45:51.25 ID:Gq/W1T360.net
毎回最大級とか目がはっきりしているとか風速がやばいとか言われ続けているので
そうなんだろうなとは思いつつ、そこまで心配していない
風よりも降水量の方が洒落になりそうにないって事が多くてビビる
- 175 名前::2022/09/17(土) 21:45:53.09 ID:UJU3QEyF0.net
外したら予報官吊れ
気象予報士風情が個人の身の安全に口出しするな
粛々とミリバールだけ伝えろや
- 176 名前::2022/09/17(土) 21:45:58.77 ID:EBxyA0nL0.net
ワイン評と同じくらい信用できない(´・ω・`)
- 180 名前::2022/09/17(土) 21:46:33.46 ID:YhrqGFNV0.net
責任取らないからなんか軽いな
- 200 名前::2022/09/17(土) 21:49:18.03 ID:UJU3QEyF0.net
>>180
これ。気象予報士は脇差しを携えて解説するくらいの緊張感が必要。エンタメじゃないんだから
- 181 名前::2022/09/17(土) 21:46:42.15 ID:cW34f+r80.net
ジャップはガイジだから
幼い頃に散々、三匹のこぶたの話を読み聞かせて教訓を叩き込んでやったのに、未だに木の家に住んでる
- 182 名前::2022/09/17(土) 21:46:49.33 ID:Wla6LJMj0.net
2018年大阪の台風んときはチャリ通勤路の桜がバタバタとなぎ倒されてて
チャリ担いで乗り越えた思い出(桜ノ宮公園東岸)
- 183 名前::2022/09/17(土) 21:46:52.96 ID:9E4yXxr90.net
でも九州で弱なるんでしょ?
- 184 名前::2022/09/17(土) 21:46:54.13 ID:0B84Ggmc0.net
いまだに九州に住んでる奴って馬鹿しかいないよな
って言われる日も近いわ
- 238 名前::2022/09/17(土) 21:56:31.69 ID:w+ysiwwU0.net
>>184
世界「日本に住んでるジャップって本当に馬鹿だよなwww」
- 185 名前::2022/09/17(土) 21:47:00.08 ID:LjEpHFsW0.net
まだ注視するぞ
- 186 名前::2022/09/17(土) 21:47:01.89 ID:o8IpPqDQ0.net
☀🗾☀「高気圧バリア発動」
☀☀☀
- 187 名前::2022/09/17(土) 21:47:21.68 ID:aZqLPJl30.net
70年くらい経験してない台風が迫ってる ※沖縄除く
- 190 名前::2022/09/17(土) 21:48:03.47 ID:KlOyWINt0.net
☀
いいねこれ
- 191 名前::2022/09/17(土) 21:48:11.48 ID:VHOoDBbG0.net
九州がバリアになってくれて本州に来る頃には雑魚なんやろ
- 192 名前::2022/09/17(土) 21:48:23.60 ID:IY2rlEnh0.net
伊勢湾台風クラスなんやろな
もうしょぼい台風を大げさに言うのやめてくれ
期待して裏切られてばっかりや
- 193 名前::2022/09/17(土) 21:48:28.42 ID:q8KahiBP0.net
何回目の初体験なんだよ
- 194 名前::2022/09/17(土) 21:48:42.96 ID:M1pyZ8sl0.net
あの人が吹っ飛ぶアイコラ
- 197 名前::2022/09/17(土) 21:49:07.26 ID:62C4skzy0.net
まじやばい
日本海へ抜けてくれえ
- 199 名前::2022/09/17(土) 21:49:15.81 ID:wXlzwy+/0.net
大袈裟に言っとかないとメディア的には後で面倒だろ
- 201 名前::2022/09/17(土) 21:49:22.69 ID:+bOW9+ze0.net
どうせ雑魚ヤバかった記憶ないわ。
- 202 名前::2022/09/17(土) 21:49:29.21 ID:/5/KYIni0.net
九州を盾にする中国地方を盾にする関西を盾にする中部を盾にする関東を盾にする東北を盾にする北海道を許すな
- 216 名前::2022/09/17(土) 21:52:38.59 ID:cW34f+r80.net
>>202
ガードしてる外を日本海からサイドフックや
- 254 名前::2022/09/17(土) 21:58:30.02 ID:uB+gZVXV0.net
>>202
雪……と思ったがあれ秋本次第か?あとロシアもあるし感謝だわ
- 204 名前::2022/09/17(土) 21:50:07.17 ID:/opkDRmk0.net
九州が台風を吸収してくれるから大丈夫だろう
- 205 名前::2022/09/17(土) 21:50:20.69 ID:1TaJF/mD0.net
こんだけ強いと、パンチラ中継なんて期待できないな
- 206 名前::2022/09/17(土) 21:50:30.44 ID:4/QraCEx0.net
俺の爺さんが鹿児島出身で枕崎台風の話を良くしてた(目が覚めたら空が綺麗だった→屋根がぶっ飛んだ)が今回はそれ以下の台風だから大丈夫でしょ
- 208 名前::2022/09/17(土) 21:50:49.44 ID:YPmgXmXC0.net
警報範囲の色が黒なのエグいな
- 209 名前::2022/09/17(土) 21:50:52.61 ID:qkheYeSH0.net
自民は守ってくれません。
- 211 名前::2022/09/17(土) 21:51:55.61 ID:MyxW1BSW0.net
明日仕事だけど死ぬの?
- 214 名前::2022/09/17(土) 21:52:30.03 ID:iYpHuK7l0.net
>>211
兵庫だと明後日じゃないの?
- 212 名前::2022/09/17(土) 21:52:06.01 ID:Gq/W1T360.net
「大型で猛烈な台風14号 史上最強クラスで上陸か 一部住家が倒壊するほどの猛烈な風」
ってニュース記事出てるので、今まで最大級に煽ってるのは煽ってる
- 213 名前::2022/09/17(土) 21:52:25.25 ID:Fw1G2lqN0.net
サンシャイン池崎が両親に家を買って上げたのは大正解だな
- 215 名前::2022/09/17(土) 21:52:32.78 ID:k/EnPFev0.net
まぁ、来るの分かってるから余裕で対策出来るだろ
これで死んだら馬鹿だな
- 227 名前::2022/09/17(土) 21:54:46.93 ID:iYpHuK7l0.net
>>215
その対策をしようとして死んでしまったヒトがいる
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823031000.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/753ed566cb95eb90511140f82f700fb9d02fc169
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220916/5050020362.html
- 217 名前::2022/09/17(土) 21:53:26.60 ID:Q7Z2YU6P0.net
これもう国葬するだけじゃ祟りは終わらんだろ
はよ安倍晋三古墳作れ
- 225 名前::2022/09/17(土) 21:54:20.44 ID:cW34f+r80.net
>>217
仁徳天皇陵よりデカい安倍前方後円墳を建造するしかないな
- 218 名前::2022/09/17(土) 21:53:45.93 ID:bRQ6gSwA0.net
これもうアベの怨念だろ
- 219 名前::2022/09/17(土) 21:53:48.96 ID:D/o3RFu30.net
勢力はピーク過ぎててあとは弱る一方だし
進行方向右側に位置する九州東部と本州日本海側だけ注意すればおしまい
関東はせいぜい強風域掠るだけ
毎度毎度煽りすぎ
こういうときは総じて肩透かし
寧ろ煽りが手抜きのときのほうが要注意
- 221 名前::2022/09/17(土) 21:53:54.58 ID:mO9xTmQI0.net
台風の死亡者は少ないのは救いだな
- 222 名前::2022/09/17(土) 21:53:59.76 ID:QYcIxpXS0.net
雨量が1000ミリてやばない
- 223 名前::2022/09/17(土) 21:54:04.29 ID:OE73/ULc0.net
伊勢湾言うて、世間を
無駄に混乱させたのにまだ言うか?
じゃあ、大災害じゃなかったらどうしてくれるんじゃい?
- 224 名前::2022/09/17(土) 21:54:05.04 ID:VA5wUO4K0.net
京葉線「100m超えてからこい」
- 226 名前::2022/09/17(土) 21:54:22.03 ID:Wla6LJMj0.net
うちは明日晴れのようだから明日のうちに家の外観写真たくさん撮っておこう
万一屋根や窓、壁が損傷したときに事前・事後の証拠があると保険屋がやりやすい
- 230 名前::2022/09/17(土) 21:55:28.91 ID:fVUzDPJS0.net
ゴリラテープ買っておいたから何の不安もない
- 232 名前::2022/09/17(土) 21:55:40.98 ID:iG2n1k2X0.net
今回は大阪と千葉は許されるのか?
- 233 名前::2022/09/17(土) 21:55:56.64 ID:AQzuVSOO0.net
まぁ東京は大丈夫だんべ
- 234 名前::2022/09/17(土) 21:55:59.38 ID:ZHi8AN+e0.net
台風慣れしてる地域だが
980ならただの悪天候
970になったら台風として認める
960で警戒態勢
950にはビビる
940では諦める
930とかもうムリゲー
920???
- 235 名前::2022/09/17(土) 21:55:59.93 ID:XJNc+KWs0.net
台風情報とかでググったら気象庁のサイトがトップに来るようにして欲しい
邪魔なのばっか
- 251 名前::2022/09/17(土) 21:58:15.45 ID:cW34f+r80.net
>>235
劣化したGoogle検索を未だにありがたがって使ってる情弱
いまの時代はインスタかTiktokで検索だゾ
- 258 名前::2022/09/17(土) 21:59:41.53 ID:VifhfEfl0.net
>>235
気象庁でググれよwww
- 236 名前::2022/09/17(土) 21:56:06.01 ID:DCzQ3pnW0.net
明らかにやばいな
- 237 名前::2022/09/17(土) 21:56:22.78 ID:M5JlN7Ri0.net
そよ風wwwwwwwwwwwwwwww
- 241 名前::2022/09/17(土) 21:56:56.32 ID:qwohnjsB0.net
明日も明後日も仕事なインフラ勤務のワイ死ぬかも
- 246 名前::2022/09/17(土) 21:57:29.71 ID:eOnbtiZj0.net
>>241
電気屋は大忙しかもな
停電だらけだろう
- 252 名前::2022/09/17(土) 21:58:17.75 ID:iYpHuK7l0.net
>>241
今のうちに、現場に前入りしておいて、備蓄用意しておけばいいんじゃない?
地下とかなら、まず近寄らない。
- 243 名前::2022/09/17(土) 21:57:11.21 ID:31c9nNby0.net
まじやべえ台風きててワンチャン看板とかFly awayして一撃Head shotとかありよりのありだからとりあえず家でヒキってピンモンきめてスプラ3やろうぜ、沼活しか勝たんw
こうやって言わないと今の若者には伝わらんぞ、あいつらが気象庁のホームページ見ても外国語にしか見えんだろ
- 245 名前::2022/09/17(土) 21:57:27.44 ID:3gMihCgT0.net
リアルハウルの動く城でキムタクごっこする。
- 247 名前::2022/09/17(土) 21:57:46.26 ID:NRfLc4rO0.net
まだ慌てる時間じゃない
- 249 名前::2022/09/17(土) 21:58:06.40 ID:GxQQKHdk0.net
大袈裟な報道のせいで台風対策してる時死ぬ用意してる様な気分になるんだよな
実態とかけ離れた報道したらなんかしら罰与えろよマジで
- 262 名前::2022/09/17(土) 22:00:34.85 ID:iYpHuK7l0.net
>>249
地球シミュレータだのスパコンだの散々ほざいておいて、結局は気象庁の役人の保身でこのザマだからね。
予算削ってやればいいんじゃない?無駄だろこいつらにスパコンなんて。精度はむしろ富士山観測所があった時代より落ちてるでしょ。
保身で捻じ曲げてんだから
- 250 名前::2022/09/17(土) 21:58:11.93 ID:onSYAQvI0.net
九州って地理的に東京より中国韓国のほうに近いから日本って感じがしないわ正直どうでもいい
- 260 名前::2022/09/17(土) 22:00:06.71 ID:GxQQKHdk0.net
>>250
お前ふざけんなよカスが
九州なかったら日本はねえからな
- 263 名前::2022/09/17(土) 22:00:39.83 ID:Gq/W1T360.net
>>250
九州は西日本にとっての大切な食糧庫
北海道は日本全体にとっての食糧庫
日本列島にいらないところはない
- 269 名前::2022/09/17(土) 22:02:20.18 ID:cRRo8EC50.net
>>250
黙れクソチョン
- 441 名前::2022/09/17(土) 22:31:41.01 ID:7GLwS0+M0.net
>>250
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
- 253 名前::2022/09/17(土) 21:58:29.30 ID:VHOoDBbG0.net
台風の日のインフラ屋さんには感謝して寝るわ
- 255 名前::2022/09/17(土) 21:58:30.32 ID:nbzh2iP90.net
取り敢えず田んぼの様子見てくる
- 256 名前::2022/09/17(土) 21:58:42.93 ID:30RhnfWS0.net
日本縦断して東北土人と北海道土人が何故かいっぱい死ぬという未来しか見えない
- 257 名前::2022/09/17(土) 21:59:36.22 ID:Of3ovyI90.net
停電になったらとりあえずイオンモールに避難
- 264 名前::2022/09/17(土) 22:00:51.96 ID:X+cP+JtO0.net
気象庁の保身体質だな
警報出してなかったら被害出た時に難癖付けられるからな
- 268 名前::2022/09/17(土) 22:01:56.11 ID:iYpHuK7l0.net
>>264
気象庁と財務省、厚労省は
保身の塊
- 265 名前::2022/09/17(土) 22:01:05.35 ID:mypx+ofc0.net
明太子が吹き飛ぶ!
- 288 名前::2022/09/17(土) 22:04:46.29 ID:cW34f+r80.net
>>265
どうせ原料ロシア産だからぜんぶ捨てちまえ
ウクライナ侵攻、博多・明太子にも余波 「業界全体がピリピリ」
2022/3/3 10:39
明太子製造販売の「ふくや」(福岡市)の担当者は「原料の8割はロシア産。
https://mainichi.jp/articles/20220303/k00/00m/020/035000c.amp
- 267 名前::2022/09/17(土) 22:01:52.83 ID:EpaOn+Yo0.net
きゅ…九州…どうかご無事で…
- 270 名前::2022/09/17(土) 22:02:27.12 ID:wdlc9Wd60.net
実は朝鮮直撃だけど圧力で誤魔化してるのでは
- 271 名前::2022/09/17(土) 22:02:29.79 ID:4IYYHDWG0.net
そっか、逃れられないか・・・
- 272 名前::2022/09/17(土) 22:02:31.38 ID:345+LeKO0.net
希少平気は結構だが雨ちゃんと降らしてよ
- 273 名前::2022/09/17(土) 22:02:36.93 ID:yBiYd16h0.net
>>1
住家は倒壊
ってゴジラでも上陸するのか?
- 276 名前::2022/09/17(土) 22:03:22.33 ID:XkRIUJoo0.net
室戸台風並みは危険だわ。
- 277 名前::2022/09/17(土) 22:03:24.02 ID:4mqyj7ir0.net
温帯低気圧の方が人を殺している。
- 278 名前::2022/09/17(土) 22:03:28.73 ID:jjnRmd+G0.net
九州にげて!
- 279 名前::2022/09/17(土) 22:03:34.83 ID:mWYBbLS10.net
>>1
大量の太陽光パネルもダメか
- 280 名前::2022/09/17(土) 22:03:35.43 ID:udpY+gg90.net
鹿児島民は今夜は徹夜で酒盛りやな
- 281 名前::2022/09/17(土) 22:03:39.63 ID:mSE7PTgm0.net
震えてきた
- 282 名前::2022/09/17(土) 22:03:40.11 ID:yGE2C0TM0.net
【台風】
1013hPa・・・・ 通常
950hPa ・・・・ 台風
940hPa ・・・・ 強い台風
935hPa ・・・・ かなり強い台風
915hPa ・・・・ 空を飛ぶ
895hPa ・・・・ 町が飛ぶ
875hPa ・・・・ 雲を突きぬけ星になる
855hPa ・・・・ 火を吹いて
835hPa ・・・・ 闇を裂き
815hPa ・・・・ スーパーシティが舞い上がる
795hPa ・・・・ TOKIO
500hPa ・・・・ TOKIOが空を飛ぶ
- 301 名前::2022/09/17(土) 22:06:41.45 ID:cW34f+r80.net
>>282
富士山の山頂は常時TOKIOとTOKIOが空を飛ぶの間ぐらいや
- 283 名前::2022/09/17(土) 22:03:42.37 ID:ENXBnjjb0.net
過去最大の室戸台風が925hPa
- 302 名前::2022/09/17(土) 22:06:42.81 ID:MsSBmvIa0.net
>>283
そんな昔の話をされても…
現代の建物はその程度の風じゃびくともしなくなってるからねえ
家の中でじっとしていれば何の問題もない
- 285 名前::2022/09/17(土) 22:04:00.38 ID:1VKoKFaX0.net
予想円が大きすぎる 予想でも何でもないやん びしっと線で予測しろよ
- 290 名前::2022/09/17(土) 22:05:02.73 ID:LjEpHFsW0.net
>>285
犯人は10代から20代または30代から40代もしくは50代から60代の男性か女性
- 286 名前::2022/09/17(土) 22:04:31.86 ID:iYpHuK7l0.net
八丈島とかの人は、屋根なんか飛ばされる前提で暮らしてて、飛ばされたら皆で、直してる。
そういう抵抗せず柳のようにやり過ごす構造や仕組みがあれば
- 289 名前::2022/09/17(土) 22:04:55.59 ID:aikXEgUP0.net
なんで日本列島縦断すんだよ
まっすぐ上にいけよ
てか観測史上最大クラスならミサイルうって吹き飛ばせないのか
- 292 名前::2022/09/17(土) 22:05:11.93 ID:P7TlJs0R0.net
>>1
言う程すごくないと思うぞ
- 293 名前::2022/09/17(土) 22:05:12.59 ID:TtytmIL00.net
ボロ屋住まいのこどおじどうすんの?w
- 319 名前::2022/09/17(土) 22:10:34.39 ID:iYpHuK7l0.net
>>293
また、次のボロ屋を探せばいいよ
- 296 名前::2022/09/17(土) 22:05:44.19 ID:OE73/ULc0.net
黙らんかい!
関東のオブラートに包まれた室内育成の生ぬるいクソガキどもが!!
九州男児をなめてんじゃねえぞ!!
- 298 名前::2022/09/17(土) 22:06:36.10 ID:mWsU14D60.net
関東も長野県盾にしてるからなあ。頑張れ仁科盛信
- 299 名前::2022/09/17(土) 22:06:37.38 ID:Tx18wihu0.net
>>1
里香ちゃんハズレたら懺悔ヌードな
- 300 名前::2022/09/17(土) 22:06:37.61 ID:DDoQlB0i0.net
毎年毎年最強とか
100年に一度とか言ってるけど大した事ねーんだわさ
- 303 名前::2022/09/17(土) 22:06:48.79 ID:6LdpY2Zz0.net
千の風になろう
- 304 名前::2022/09/17(土) 22:07:13.14 ID:inrpUsMX0.net
毎年台風で大変なのにそれでも住んでる沖縄とか九州の人ってアホなんかな
- 311 名前::2022/09/17(土) 22:08:48.62 ID:xoTtVrdb0.net
>>304
それ言ったら毎年雪があるのに住んでいる雪国も
地震は日本全国か
- 364 名前::2022/09/17(土) 22:18:07.10 ID:cRRo8EC50.net
>>304
毎年大雪の日本海側東北、北海道の方が信じられんわ
- 305 名前::2022/09/17(土) 22:07:38.90 ID:c4mNWZJ90.net
どさくさに紛れて金正恩がミサイル撃つ
- 306 名前::2022/09/17(土) 22:07:53.64 ID:Thm6qAFL0.net
日本人を痛め付けようとする勢力海から渡ってきすぎだろ
なんか悪いことしたんか?
- 312 名前::2022/09/17(土) 22:09:10.67 ID:DWZjG9mw0.net
>>306
まだコロナ騒動続けて、マスクマスクのバカ騒ぎ。
いい加減地球が怒ったんだろう。
- 307 名前::2022/09/17(土) 22:07:57.64 ID:/opkDRmk0.net
あー
今日天皇がイギリスに出発したんだな
こうなるとガチで終わりかもな九州
- 344 名前::2022/09/17(土) 22:14:45.20 ID:iYpHuK7l0.net
>>307
修造を九州に配置すれば良い
- 309 名前::2022/09/17(土) 22:07:58.52 ID:EBaYPQBw0.net
日本1億人が北に向けて団扇で仰いでもダメか
- 313 名前::2022/09/17(土) 22:09:19.04 ID:JRIhrIAw0.net
寝る前にテラスに養生テープだけでも貼っとくか
- 314 名前::2022/09/17(土) 22:09:36.86 ID:qQ2rtn7n0.net
完全にがっかりフラグ立ちました
本土に上陸する頃にはそよ風と微笑ましい程度の小雨になるでしょう
- 315 名前::2022/09/17(土) 22:09:44.17 ID:cW34f+r80.net
これだけ低気圧強いと、東日本側は大地震来るから覚悟しとけよ
- 317 名前::2022/09/17(土) 22:09:50.02 ID:bN+XT7vT0.net
アサリのせいなのか
- 320 名前::2022/09/17(土) 22:10:37.02 ID:Y7eBjIpq0.net
伊勢湾台風のときは、高潮で貯木場の木材や流木が防波堤を破壊し、
家々や住民をも破壊していった
高潮は津波と変わらない
貯木場の周辺に住む人は荷物をまとめて高台へ逃げる準備をしてもよいかもしれない
- 376 名前::2022/09/17(土) 22:19:37.71 ID:Y7eBjIpq0.net
>>320
高潮を甘くみちゃダメだ、あれは津波と変わらない
- 380 名前::2022/09/17(土) 22:20:11.54 ID:cRRo8EC50.net
>>320
今回は台風遅いから満潮に重なる時間もあるが
幸いなことに小潮で有明海は比較的満潮水位が低い時期で助かったわ
- 321 名前::2022/09/17(土) 22:10:51.46 ID:LjEpHFsW0.net
高知の室戸は壁みたいなので家が囲まれてるんだよな
- 322 名前::2022/09/17(土) 22:11:26.63 ID:YxcTXey90.net
大学生よ、海水浴とか行くなよ!
- 325 名前::2022/09/17(土) 22:12:05.84 ID:uB+gZVXV0.net
>>322
「どれ……ちょっと田んぼの様子でも見てくるかのー」
- 323 名前::2022/09/17(土) 22:11:52.78 ID:UMHa5mOV0.net
1013hPa・・・・ 通常
950hPa ・・・・ 台風
940hPa ・・・・ 強い台風
935hPa ・・・・ かなり強い台風
915hPa ・・・・ 空を飛ぶ
895hPa ・・・・ 町が飛ぶ
875hPa ・・・・ 雲を突きぬけ星になる
855hPa ・・・・ 火を吹いて
835hPa ・・・・ 闇を裂き
815hPa ・・・・ スーパーシティが舞い上がる
- 327 名前::2022/09/17(土) 22:12:21.97 ID:chNOQCzP0.net
無風だ
- 328 名前::2022/09/17(土) 22:12:26.64 ID:cKONWk2o0.net
もう少し東に逸れてくれよ
偏西風本気出せや
- 329 名前::2022/09/17(土) 22:12:41.60 ID:QFMzMto10.net
今日は大阪でも風強かったからな
台風の右側の地域之奴らは
暴風に気をつけろよ
左側の地域の奴らはコロッケ食べてろ
- 330 名前::2022/09/17(土) 22:13:10.49 ID:qpFEmlrv0.net
もうミリバールじゃなくても違和感なくなってきたわい
- 331 名前::2022/09/17(土) 22:13:11.51 ID:gUct5F8y0.net
ホリエモン『台風煽りやめろ!💢』 [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663418485/
- 332 名前::2022/09/17(土) 22:13:18.98 ID:GiKsvEM00.net
武蔵ウンコ杉になるん?
- 333 名前::2022/09/17(土) 22:13:19.37 ID:1YNij2fB0.net
ナンマドル
- 336 名前::2022/09/17(土) 22:13:34.54 ID:1YNij2fB0.net
ナンマイダ
- 338 名前::2022/09/17(土) 22:13:42.89 ID:VHdDGHRg0.net
お昼に業務スーパー行って冷凍ワッフル30個買ってきた
残り24個
- 343 名前::2022/09/17(土) 22:14:44.36 ID:qpFEmlrv0.net
>>338
もう食べだしてんのかよw
- 339 名前::2022/09/17(土) 22:13:59.59 ID:qpFEmlrv0.net
台風は淀んだ空気を飛び散らかすから割と好き
- 340 名前::2022/09/17(土) 22:14:18.99 ID:JqngwV0E0.net
こんな状況でもDQNはバーベキューやキャンプに出かけると思う
- 342 名前::2022/09/17(土) 22:14:37.14 ID:mO9xTmQI0.net
前は台風煽って肩透かしが多かったけど
最近は本当に来るから、気をつけたほうが良い
- 345 名前::2022/09/17(土) 22:14:47.07 ID:3faBh4B50.net
メスイキも福岡出身だし地元を心配すふる人間の心が残ってるのかと思ったら自分の利益の心配か
やっぱりメスイキはメスイキだった
- 346 名前::2022/09/17(土) 22:15:26.12 ID:WCPmoP1B0.net
どうせ本土横断してる間にまた勢力落ちて
関東来る頃にはガッカリ台風なんでしょ
- 363 名前::2022/09/17(土) 22:17:47.76 ID:FxLjxW3l0.net
>>346
関東はガチで強めのそよ風になりそう
雨は知らんけど、洗浄香水体よりは降らんよ
- 347 名前::2022/09/17(土) 22:15:32.01 ID:qpFEmlrv0.net
台風が近づくと下半身が熱くうずきます
- 348 名前::2022/09/17(土) 22:15:37.01 ID:x+LvYZip0.net
南韓が大喜びだな
- 368 名前::2022/09/17(土) 22:18:39.71 ID:JqngwV0E0.net
>>348
ィ▲,
<`∀´><準備万端ニダ ウェーハッハッハッハッ
- 349 名前::2022/09/17(土) 22:15:42.86 ID:fYxrpWKO0.net
たいしたことなさそうやね
東京はさらに問題なさそうだが明日から雨っぽいしコロッケは確保した
- 350 名前::2022/09/17(土) 22:15:52.81 ID:chNOQCzP0.net
台風が来るたびハイテンションになる奴が嫌い
- 358 名前::2022/09/17(土) 22:17:17.59 ID:iYpHuK7l0.net
>>350
それhs君がただのボッチで陰キャなだけなのでが?
- 454 名前::2022/09/17(土) 22:32:55.65 ID:oTftbXII0.net
>>350
テンションは上がるけど注意喚起も同時にしてたからいいだろ
まあ5ちゃんでだけど
- 351 名前::2022/09/17(土) 22:16:07.52 ID:9eLAiTM90.net
うわあぁぁああ!!!みんな死んじまうんだあぁぁぁあ!みんな死んじまうんだぁあぁぁああああぁぁああぁぁ!!!
- 353 名前::2022/09/17(土) 22:16:14.82 ID:P7TlJs0R0.net
>>1
895ってゆーの見たことあるぞ
- 354 名前::2022/09/17(土) 22:16:23.86 ID:0EW9rhnZ0.net
今後名前欄に鹿児島のレスが無くなったらつまりそういうことだ
- 355 名前::2022/09/17(土) 22:16:38.22 ID:VhBtT4Y00.net
「これまで経験したことのない」の大安売り
- 356 名前::2022/09/17(土) 22:16:54.17 ID:uaYitjke0.net
平成5年の台風13号が子供ながらにすげかった記憶やがそれよりやばいんかな
- 359 名前::2022/09/17(土) 22:17:23.14 ID:PHRZ9rha0.net
牛が空飛び木造倒壊やね
- 360 名前::2022/09/17(土) 22:17:23.13 ID:CQbs9e+c0.net
しかし日本って国は凄いな 数年の間に頻発するM6以上の地震
瞬間最大風速が50mを越える台風が数年おきにやってくる
近隣諸国はキチガイの国ばかり マスメディアまで狂ってるとか
- 369 名前::2022/09/17(土) 22:18:49.73 ID:iYpHuK7l0.net
>>360
ま、欧州とかそういうの無縁でヌルイ生き方してる意識高い系が多いのも頷けるがね。
根本的に鍛え方が違うんよ
- 361 名前::2022/09/17(土) 22:17:33.46 ID:jgn4psSR0.net
ギョロブーも死ぬのか?
- 362 名前::2022/09/17(土) 22:17:34.30 ID:LG2/Fs620.net
>>1
hpを書いてないけど、本当に専門家なの?
- 366 名前::2022/09/17(土) 22:18:20.58 ID:dGOebEWq0.net
とりあえず九州上陸で970ぐらいまで落ちてそよ風のように去っていくと見た
- 367 名前::2022/09/17(土) 22:18:34.03 ID:2069S1QB0.net
鹿児島のライブカメラでも見とくか。
- 370 名前::2022/09/17(土) 22:18:52.92 ID:wqH4KO+A0.net
これやべーじゃん。全保安組織出動待機レベル
- 371 名前::2022/09/17(土) 22:19:08.20 ID:kS+Tirvi0.net
そよ風とともに去りぬ
- 373 名前::2022/09/17(土) 22:19:16.49 ID:XurTWq4H0.net
あのメガソーラーの所
大変なことになるだろうな・・・
- 382 名前::2022/09/17(土) 22:20:36.22 ID:GxQQKHdk0.net
>>373
JKのiPhoneみたいになるんだろうな…
- 388 名前::2022/09/17(土) 22:21:28.41 ID:iYpHuK7l0.net
>>373
投資金額回収できずに全部めちゃめちゃになるだろうね。熱海のように土砂崩れで何もかも消えたり。
ソーラー発電なんてものが見直しされるほどの大災害でソーラーパネル全壊してくれると俺としては嬉しい
- 374 名前::2022/09/17(土) 22:19:23.76 ID:aMgX3S2p0.net
犬の散歩しながら実況してやるぜ!
- 379 名前::2022/09/17(土) 22:20:08.38 ID:CQbs9e+c0.net
>>374
犬は家に置いておまえだけで散歩しとけw
- 375 名前::2022/09/17(土) 22:19:36.27 ID:BhJstI3+0.net
Windyで見ると気圧高い
予測モデル3つとも950台や
- 387 名前::2022/09/17(土) 22:21:16.56 ID:JoVdrh+H0.net
>>375
気象庁は910つってるけど乖離が酷くね?
- 378 名前::2022/09/17(土) 22:19:41.77 ID:1YNij2fB0.net
台風第14号の今後の見通しについて
~台風要因の特別警報発表の見通し~
大型で猛烈な台風第14号は、鹿児島県では18日明け方には暴風域に入り始
め、18日夜にかけてかなり接近または上陸する見込みです。その後、九州北部
地方に上陸するおそれがあります。
そのため、鹿児島県、九州北部地方に暴風、波浪、高潮特別警報を発表する可
能性があります。また、九州南部や九州北部地方では、大雨特別警報を発表する
可能性があります。
- 383 名前::2022/09/17(土) 22:20:47.23 ID:CRmive700.net
伊勢湾台風超えるのこれ?
- 385 名前::2022/09/17(土) 22:21:01.81 ID:A2KEOfBg0.net
またL字がしばらく続くのか。嫌だねえ
- 386 名前::2022/09/17(土) 22:21:02.98 ID:lFt0RM0v0.net
関東は影響無いから無問題
- 390 名前::2022/09/17(土) 22:21:46.78 ID:V2SgBlv10.net
ヘ
| \_
/ _/
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠ n/
ノ彡⌒ミヾn_/
((((`・ω・)))) うおおおおおおお
/ヾミ三彡 ソ フサの髪を吹き飛ばしてやる
/ )ミ 彡ノ
/(ミ 彡ノ
\(
)
- 393 名前::2022/09/17(土) 22:22:06.67 ID:EpaOn+Yo0.net
電気水道だよなぁ
- 396 名前::2022/09/17(土) 22:22:56.43 ID:4/MCjINI0.net
伊勢湾台風並?
- 397 名前::2022/09/17(土) 22:23:09.16 ID:oviUxy2l0.net
シコってる最中に家が飛ばされたらどーすんの
- 398 名前::2022/09/17(土) 22:23:18.72 ID:d6MWjZwR0.net
堀江「報道大げさにやり過ぎ。連休の人手が減って経済が止まる」←アホだろコイツ
- 405 名前::2022/09/17(土) 22:24:52.59 ID:Sv1oLQdT0.net
>>398
過去最大級の暴風雨の中で何しろ
って言うんだろうな、
- 407 名前::2022/09/17(土) 22:25:29.92 ID:iYpHuK7l0.net
>>398
もとからアホだよ
- 399 名前::2022/09/17(土) 22:23:28.72 ID:cRRo8EC50.net
ゴルフ場のネットの近くに住んでる奴は避難しとけマジで
- 400 名前::2022/09/17(土) 22:23:58.26 ID:4YGFY8Wr0.net
急成熟して急接近とかいやらしすぎ
- 402 名前::2022/09/17(土) 22:24:32.60 ID:+VMXL5450.net
激論、どうするどうなる日本列島
- 403 名前::2022/09/17(土) 22:24:40.95 ID:PHRZ9rha0.net
台風じゃ家の保険おりないぞ
いますぐ台風保険はいれ
- 409 名前::2022/09/17(土) 22:26:27.31 ID:N/MBYFt/0.net
>>403
火災保険の風災で保障されるだろ
戸建てエアプ乙
- 475 名前::2022/09/17(土) 22:35:46.72 ID:qwohnjsB0.net
>>403
補償されないのは地震・津波・噴火のいわゆる「地噴津」だろ
- 496 名前::2022/09/17(土) 22:39:55.96 ID:Wa1jSkRd0.net
>>403
「台風じゃ家の保険おりないぞ」
意味不明wwwwww
- 502 名前::2022/09/17(土) 22:40:41.18 ID:JXgh1kHo0.net
>>403
おりるでw
- 406 名前::2022/09/17(土) 22:24:55.48 ID:FUhp88ER0.net
畜産が盛んな地域だし、牛や豚の畜舎の屋根が飛びそうで心配
稲刈りも終わってるんかな…
- 408 名前::2022/09/17(土) 22:25:45.17 ID:ifBmb84d0.net
職場吹っ飛んでくれんかな
- 413 名前::2022/09/17(土) 22:27:08.26 ID:QNoTabIG0.net
九州の話かよ笑
東京に近づいてから話題にしてくれやぁ~
- 427 名前::2022/09/17(土) 22:28:47.04 ID:iYpHuK7l0.net
>>413
九州はどうなってもいいって思ってるわけ?
さすが、茸は言うことが違うなら
- 414 名前::2022/09/17(土) 22:27:11.77 ID:BAHxCkjg0.net
木造住宅はさようなら
- 415 名前::2022/09/17(土) 22:27:26.48 ID:xz8p4xi60.net
伊勢湾台風って戦後の台風で当時の家なんて今とはくらべものにならないほどちゃちい木製の住宅ばかり
今の下水道が完備された建物なら被害はそれほどではないだろう
- 466 名前::2022/09/17(土) 22:34:58.84 ID:Y7eBjIpq0.net
>>415
はじめに流木で壊れた家の柱や梁が流されて鉄球マシーンのように別の家を壊していって、
連鎖的に次から次へと破壊していくイメージだわ
- 417 名前::2022/09/17(土) 22:27:38.39 ID:LriZqPEX0.net
飛べそう
- 418 名前::2022/09/17(土) 22:27:45.48 ID:kliDGzxB0.net
沖縄はCBとRC造が主で倒壊することは稀だし河川もすぐ海に繋がるから洪水被害もたかがしてれるけど他県はそうもいかんからね
死傷者少ないといいが
- 421 名前::2022/09/17(土) 22:28:14.15 ID:96es7acB0.net
夜に当たる長崎、福岡そして大阪がやばいかも
- 425 名前::2022/09/17(土) 22:28:45.69 ID:/opkDRmk0.net
九州が地獄絵図の復興作業やってるときに東京ではのんきに国葬か
令和だなぁ
- 439 名前::2022/09/17(土) 22:31:05.17 ID:iPQ6Bpgl0.net
>>425
心配するな
来週も台風来る
やはり安倍さんの国葬だと
台風も来たいんだろうね
- 447 名前::2022/09/17(土) 22:32:21.95 ID:cRRo8EC50.net
>>425
国守るやつがのんきに英国で国葬だろ
- 426 名前::2022/09/17(土) 22:28:46.95 ID:gm6oOMuc0.net
うんちじゃぶじゃぶ
- 428 名前::2022/09/17(土) 22:28:50.61 ID:jBKzLs600.net
明日鹿児島九州上陸か
避難所で出会いがあるかもな
- 429 名前::2022/09/17(土) 22:28:54.17 ID:+kxntA3C0.net
熊本城また壊れるの?
- 430 名前::2022/09/17(土) 22:28:56.31 ID:8EYrkqoi0.net
https://i.imgur.com/CMV1qvW.png
- 431 名前::2022/09/17(土) 22:28:57.84 ID:tmEGOoqK0.net
2018年の大阪京都を通った台風はヤバかったな
はるか上空で屋根の瓦や金物が飛んでた
- 432 名前::2022/09/17(土) 22:29:12.77 ID:vgibeOBJ0.net
ちょっと田んぼの様子見てくるわー
- 435 名前::2022/09/17(土) 22:29:56.20 ID:OE73/ULc0.net
こういっちゃなんだが、九州も関西も関東も人が死ぬこととなる大災害を望んでいるわけだ。楽しもうじゃないか。今回は俺たちに来るけど関東に来てめちゃくちゃにしてくれることを待っているよ。
- 451 名前::2022/09/17(土) 22:32:36.58 ID:iPQ6Bpgl0.net
>>435
いっつも九州さんばっかりですまんのう
お言葉に甘えて今回も騒がせてもらうが
- 537 名前::2022/09/17(土) 22:48:23.17 ID:d7U71CVe0.net
>>435
お前さん所は今回も助かりそうだけど
- 440 名前::2022/09/17(土) 22:31:35.05 ID:EpaOn+Yo0.net
九州北部から上陸するかもだってさ
海上を長いこと進むのは嫌だな
台風の右側になるし被害も増えそう
- 442 名前::2022/09/17(土) 22:31:44.62 ID:ZePTca4H0.net
絶対に日本中の太陽発電パネルが乱れ飛んで
風力発電の羽がへしおれる
- 445 名前::2022/09/17(土) 22:32:03.90 ID:ddLL/WGA0.net
停電になったら電子マネーが使えなくなるだろな、大阪の時そうだった。
- 452 名前::2022/09/17(土) 22:32:40.54 ID:iYpHuK7l0.net
>>445
現金今のうちに持ってりゃいいだけだろうが
- 446 名前::2022/09/17(土) 22:32:11.04 ID:fmBiOJFo0.net
カッペは木造だから飛ぶぞー
オラワクワクすっぞwww
- 455 名前::2022/09/17(土) 22:32:58.41 ID:cRRo8EC50.net
>>446
お前んとこまた大雨ふっぞ
- 460 名前::2022/09/17(土) 22:33:49.86 ID:7GLwS0+M0.net
>>446
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
- 448 名前::2022/09/17(土) 22:32:32.50 ID:ZZkwc1gK0.net
おれのボロ家はたぶんぶっ飛んでいくとおもう
あばよ
- 449 名前::2022/09/17(土) 22:32:32.75 ID:bECKZ3E60.net
うぉおおおおおお
- 450 名前::2022/09/17(土) 22:32:35.10 ID:DDoQlB0i0.net
もう910まで下がってんじゃん
糞雑魚だろ
- 453 名前::2022/09/17(土) 22:32:47.39 ID:pk3FqRHz0.net
猛烈な風=微風
ですね了解です
- 456 名前::2022/09/17(土) 22:32:59.37 ID:7GLwS0+M0.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
- 458 名前::2022/09/17(土) 22:33:16.60 ID:ulNhep1s0.net
大丈夫や、LUNA SEAならまだライブできるレベルや
- 459 名前::2022/09/17(土) 22:33:48.51 ID:DDoQlB0i0.net
落ちる落ちる落ちるびゅううう~の動画まだ?
- 462 名前::2022/09/17(土) 22:34:37.82 ID:oGTEYYfJ0.net
どうせ石川県かするくらいの進路上のほうになるだろ
- 463 名前::2022/09/17(土) 22:34:39.23 ID:Qr2LDGh90.net
日本は国葬どころじゃないな
- 464 名前::2022/09/17(土) 22:34:45.98 ID:R78AEiaB0.net
怖いよぉ😢
- 467 名前::2022/09/17(土) 22:35:03.15 ID:L8j30tD60.net
急いでレンガの家に避難して🐷
- 468 名前::2022/09/17(土) 22:35:10.01 ID:j7hCbuat0.net
910㍊か
- 477 名前::2022/09/17(土) 22:36:23.07 ID:v6mkDzz/0.net
>>468
ミリバールとは懐かしいなおい
- 469 名前::2022/09/17(土) 22:35:13.88 ID:v6mkDzz/0.net
雨台風はこえぇからな 非難しとけよ
またいっぱい氾濫するだろこれ
- 470 名前::2022/09/17(土) 22:35:25.70 ID:ff/KH3790.net
大阪は一回ちょっと強いのくらったくらいでいつまでも言うなよ
- 480 名前::2022/09/17(土) 22:36:34.73 ID:cjzsbkys0.net
>>470
その歪んだ嫉妬はなんだよwww
- 487 名前::2022/09/17(土) 22:38:19.94 ID:1W3yZ17+0.net
>>470
都会が喰らったらっていう教訓やろが
- 493 名前::2022/09/17(土) 22:39:14.21 ID:Gd7hH33T0.net
>>470
大阪は上手いこと水道沿いに上陸したし、台風への備えは素人
- 471 名前::2022/09/17(土) 22:35:27.19 ID:bECKZ3E60.net
電線電柱倒壊九州停電ありうる
- 472 名前::2022/09/17(土) 22:35:27.92 ID:TSnDYq9f0.net
天気予報関係者に発言責任制度を求める
悪ノリしすぎな連中が多すぎる
- 491 名前::2022/09/17(土) 22:38:31.40 ID:oTftbXII0.net
>>472
なんも警告しなくて大災害だった場合すんげー叩くけどな
ちなみに注意喚起が1日遅すぎる
九州の山奥だと何も知らんジジババが取り残された可能性も
- 473 名前::2022/09/17(土) 22:35:29.63 ID:+r8qsBWy0.net
ついにネットミームのデブが本当に吹き飛ばされる時が来るのか
- 476 名前::2022/09/17(土) 22:36:22.15 ID:+SvjlZBu0.net
九州と引き換えに関東は勘弁してほしい
- 478 名前::2022/09/17(土) 22:36:25.37 ID:EpaOn+Yo0.net
長崎佐賀福岡ヤバそう
- 479 名前::2022/09/17(土) 22:36:32.67 ID:kS+Tirvi0.net
家が飛ぶとか中々スリリングだな。楽しんで欲しい
生きてる実感は死を間近に感じてこそだ
- 481 名前::2022/09/17(土) 22:36:38.37 ID:0jlnceGj0.net
車も吹っ飛ぶな
- 482 名前::2022/09/17(土) 22:36:46.99 ID:Gd7hH33T0.net
九州に上陸したらまず
桜島で勢力落とす、それと富士山なみのATフィールド搭載してる阿蘇と九重連山で
クソ雑魚に成り下がる
- 495 名前::2022/09/17(土) 22:39:18.38 ID:iYpHuK7l0.net
>>482
九州山地は相当なシールドになってるね
まぁ、明日は流石に国道265号線の3峠は行かないほうがいい。
- 505 名前::2022/09/17(土) 22:41:39.99 ID:oTftbXII0.net
>>482
雨は避けられないだろ、場所によっては1000ミリいくぞ
市街地でも地下には行くなよ、用水路も注意な
- 516 名前::2022/09/17(土) 22:43:41.12 ID:JoVdrh+H0.net
>>482
九州の西側から北の海上を抜けるルートしかATフィールド抜けることできないしな
鹿児島上陸の時点で大したことないの確定してるようなもん
鹿児島には悪いけど
- 483 名前::2022/09/17(土) 22:36:49.06 ID:fmBiOJFo0.net
保険が出ても補修工事殺到で一ヶ月以上雨漏りのする家で生活するんだぞwww
ここ笑えるとこ
- 484 名前::2022/09/17(土) 22:37:32.72 ID:ijEAE9vt0.net
どうでもいいけど奄美大島に移住したい
- 485 名前::2022/09/17(土) 22:38:05.33 ID:vgAMHRox0.net
大阪も風強くなってきてるな
- 486 名前::2022/09/17(土) 22:38:17.83 ID:mQ2YOTWX0.net
まーた今年も熊本原住民の村が破壊されるのか
- 489 名前::2022/09/17(土) 22:38:23.97 ID:/opkDRmk0.net
長崎の沿岸にずっと居座るんだってよ
やべーよこれは
- 490 名前::2022/09/17(土) 22:38:28.62 ID:YIHZjOvR0.net
ちょっとコロッケ買ってくる
- 492 名前::2022/09/17(土) 22:38:57.07 ID:jNFs9hJ00.net
買い溜めして引きこもり準備万全だが停電はやめてくれ
- 497 名前::2022/09/17(土) 22:39:56.78 ID:mQ2YOTWX0.net
木更津に住んでたとき台風15号と出くわしたけど電気止まって水飲めなくて最悪だった。でも会社には通勤しとったがね。
- 498 名前::2022/09/17(土) 22:40:12.54 ID:W6X1RmNf0.net
バリカンの充電しなきゃ
- 499 名前::2022/09/17(土) 22:40:28.40 ID:zUaZ6o0A0.net
ほんとかよ
- 500 名前::2022/09/17(土) 22:40:36.23 ID:HZKVt9UR0.net
明日AGA治療行くからそれまでは上陸しないでくれ
- 501 名前::2022/09/17(土) 22:40:37.14 ID:fmBiOJFo0.net
福岡カッペランド死亡のお知らせ
中国四国地方だと福岡なんてこんな感じだwww
https://youtu.be/s65lMSe8L30?t=55
- 506 名前::2022/09/17(土) 22:41:42.10 ID:CB6PmEsn0.net
大阪の時近所の電柱なぎ倒しになったけど今回は家が飛んでくるのか
平屋住みやジジババは空いてるホテルや旅館にバスで強制的に避難させたほうがいいな
後からわーわー騒ぐ前に動いとけ
- 507 名前::2022/09/17(土) 22:42:17.57 ID:+r8qsBWy0.net
国葬終了まで非常災害対策本部(内閣府)は設置されないから安心して流されろ
- 510 名前::2022/09/17(土) 22:42:29.03 ID:mQ2YOTWX0.net
伊勢湾台風って名古屋港の木材の丸太が吹っ飛んできたんだろ?死ぬよな
- 511 名前::2022/09/17(土) 22:42:37.72 ID:1YNij2fB0.net
> 九州南部や九州北部地方では、大雨特別警報を発表する可能性があります。
市町村の対応 住民がとるべき行動 気象庁等の情報
5相当 災害切迫 緊急安全確保 命の危険、直ちに安全確保 大雨特別警報、氾濫発生情報 ← ココ
4相当 危険 避難指示 危険な場所から全員避難 土砂災害警戒情報、高潮警報、高潮特別警報、氾濫警戒情報
3相当 警戒 高齢者等避難 危険な場所から高齢者等は避難 大雨警報、洪水警報、注意報、氾濫警戒情報
2相当 注意 第2次防災体制 注意報、高潮注意報、氾濫注意報
第1次防災体制 自らの避難行動を確認 大雨注意報、洪水注意報、高潮注意報
1相当 災害への心構えを高める
- 512 名前::2022/09/17(土) 22:42:52.70 ID:8hy73TwX0.net
数年前神戸に上陸した21号台風はまじで死ぬかと思ったけど、あれからはそんなにないな
- 513 名前::2022/09/17(土) 22:42:57.15 ID:Jr7ID1C00.net
tenkiJp全然当たらん
死ね
- 521 名前::2022/09/17(土) 22:44:40.88 ID:v6mkDzz/0.net
>>513
天気JPは雲の動き見る所よ
- 514 名前::2022/09/17(土) 22:43:09.08 ID:5nqlu1EM0.net
九州民、今日はもう寝れないな
寝たら死ぬレベル
- 515 名前::2022/09/17(土) 22:43:37.22 ID:v6mkDzz/0.net
1000㍉は川幅日本一を誇る荒川も氾濫する降水量
- 517 名前::2022/09/17(土) 22:43:45.08 ID:y/laRWxt0.net
安倍晋三がこの台風を引き起こした
- 518 名前::2022/09/17(土) 22:44:04.79 ID:/PRzv4WC0.net
大阪に直撃したやつはマンションの貯水槽とか色々吹き飛んでたからあれ以上となると何が吹き飛んでくるかわからんな
- 525 名前::2022/09/17(土) 22:45:45.17 ID:iYpHuK7l0.net
>>518
グリコ、かに道楽、カーネルサンダース
これがまず飛んでくる
- 520 名前::2022/09/17(土) 22:44:16.16 ID:mQ2YOTWX0.net
合志技研吹っ飛ぶかなー🤗
- 522 名前::2022/09/17(土) 22:44:57.01 ID:iYpHuK7l0.net
気象庁の担当者が今発表してるけれど
カミカミ過ぎてイライラする
なんでこんなにトーク下手くそなの表に出してんの?
- 523 名前::2022/09/17(土) 22:45:14.00 ID:uaYitjke0.net
こういう時阿蘇山の牛さん達はどうしてんの
まさか外で?
- 524 名前::2022/09/17(土) 22:45:30.92 ID:1YNij2fB0.net
報 道 発 表 資 料
水管理 ・ 国 土 保 全 局
気象庁
大型で猛烈な台風第14号は18日朝から夜にかけて鹿児島県にかなり
接近または上陸し、その後九州北部地方に上陸するおそれ
? 大型で猛烈な台風第14号は18日朝から夜にかけて鹿児島県にかなり接近または上陸し、その後九州北部地方に上陸するおそれ
? 経験したことのないような暴風、高波、高潮、記録的な大雨のおそれ
? 九州南部、九州北部地方に暴風、波浪、高潮、大雨特別警報発表の可能性
? 暗くなる前に、暴風が吹く前までに、避難完了を!
- 526 名前::2022/09/17(土) 22:46:04.39 ID:5nqlu1EM0.net
地獄が約束された日曜日
なむ
- 527 名前::2022/09/17(土) 22:46:16.45 ID:h6afO1DJ0.net
10/8~9に鈴鹿に行くが大丈夫かな(´・ω・`)
- 528 名前::2022/09/17(土) 22:46:20.01 ID:mWsU14D60.net
アメッシュが都内限定だからな代わりにtenkijp使ってるわ
- 529 名前::2022/09/17(土) 22:46:34.12 ID:iyoP1CUs0.net
高千穂峰行こうと思ってたのに
- 530 名前::2022/09/17(土) 22:46:41.41 ID:V9j4khfl0.net
まあポテチ食いながらテレビの前で九州土人の阿鼻叫喚を眺めて3連休は過ごすしかないか😢
- 535 名前::2022/09/17(土) 22:47:47.31 ID:iYpHuK7l0.net
>>530
津久井湖と宮ヶ瀬湖崩壊して
お前が飲み込まれてくたばったらいいなって、呪い掛けておくわ
- 536 名前::2022/09/17(土) 22:47:52.68 ID:40v26hno0.net
>>530
地震の時に同じこと書いてやるわ
死者の数は段違いだろうがな
- 533 名前::2022/09/17(土) 22:47:18.46 ID:+11ZSa8b0.net
マスゴミが大騒ぎするときは大したことない
- 534 名前::2022/09/17(土) 22:47:38.06 ID:1W3yZ17+0.net
自分は風よりは高潮のがヤバいと思ってるけど
鹿児島の湾岸上陸はなんとか避けてくみたいやな
湾内直撃予想やったからな
- 538 名前::2022/09/17(土) 22:48:45.16 ID:Ay39LmhR0.net
熊本城また倒壊するのかな
お勧め記事