ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は18日、ロシアとの停戦交渉や首脳会談について、「今の時点で(実施する)意味はない」と述べ、否定的な考えを示した。ウクライナのウクラインスカ・プラウダ紙への取材にコメントした。
同紙によると、ポドリャク氏は、ロシアには十分に余力がある▽ロシアにとって会談は「伝統的なゲーム」に過ぎず、結局は(ウクライナへの圧力を)エスカレートさせる▽ロシアは(侵攻を巡る)大規模な犯罪の責任を負わなければならない――などの理由から、現時点でウクライナ側が交渉を受け入れるメリットは少ないと主張した。
そのうえで「我々の関心は占領地の解放、ロシアの戦術的な敗北、大規模な法的手続きだ」と強調。ロシア軍が完全撤退したうえで、ウクライナへの賠償などが議題となれば、首脳会談に応じる方針だという。
プーチン氏は16日、ウズベキスタンで開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議後の記者会見でゼレンスキー大統領との会談について「ウクライナ側が拒否している」と述べていた。
毎日新聞 2022/9/19 11:16(最終更新 9/19 11:16) 673文字
https://mainichi.jp/articles/20220919/k00/00m/030/067000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1663559347
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな連中もうほっとけよ
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:06:26.43 ID:0ZY+Xy3J0.net
>>2
中国に責められたらお前も海外にそれと同じこと言われるんだぞ
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:33:11.34 ID:fZ1qYNFA0.net
>>2
プーアノン=壺ってわかっちゃいました
- 95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:34:58.21 ID:6HftE79w0.net
>>2
ロシアが弱体化するのは日本のためになるよ
プーチンがいなくなれば尚良
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゼレンスキー「戦争してるだけでお金ジャブジャブ(っ・д・)三⊃д・)三⊃」
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦争続けた方が儲かるってことか
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国民は犠牲になった
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだ。約束を反故にするのが当たり前の国と交渉なんて時間の無駄だわな
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:08:54.70 ID:stLvRL5z0.net
>>8
これ
ちなみに過去に散々やられてるのに
全く学ばない愚者未満の島国があるらしいよ(白目
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだな 安倍がやった北方領土交渉を見ていたら分かる ロシアは譲歩はしない
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:07:55.89 ID:lwn0s1z50.net
>>10
丸山の言った通り、戦争しかないか
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NATO未加入で合意したのに戦線拡大されたからな
ロシアとは交渉しても意味がない
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:03:11.59 ID:/xugsD1p0.net
>>11
> NATO未加入で合意したのに
結局合意していないでしょ
文書になっていない
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアは相手には約束は守らせるが自分は約束を守らない国だからな
そんな国と約束しても時間の無駄
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだまだ
余裕で取り返せるしね
それに、ロシアにプーチンは賠償なんかしないしね
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナからしたら撤退してからだよなぁ
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:03:25.75 ID:13k++f8j0.net
踏み倒すもんね
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:03:40.51 ID:91Z3KMKA0.net
ロシアと交渉とかw
期待するのは安倍ぐらい馬鹿じゃないとしないだろw
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:04:26.23 ID:5+ugae2l0.net
安倍の北方領土交渉が良い参考になる
安倍譲歩→ロシア「もっと譲歩しろ」→安倍譲歩→ロシア「さらに譲歩しろ」→安倍譲歩→ロシア「領土を返還することを禁止する法律を作る」
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:05:46.80 ID:ASA8Z52y0.net
NATO加入容認を餌に早期交渉するとか。
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:10:13.18 ID:EmvcRpsw0.net
簡単に終わると思って簡単にケンカを売る
鮮人とロシア人は似ている
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:11:31.61 ID:ecfZeNyf0.net
>>1
そりゃそうだ
領地を占領された状態で停戦したら盗られるだけだし
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:12:49.07 ID:91Z3KMKA0.net
安倍「僕ちん教科書に載るぐらい偉大な歴史を作るー
↓
北方四島で譲歩しまくる
↓
国土放棄
↓
安倍「僕ちん教科書に載ることが確定したよ・っっm
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:13:39.78 ID:h2DsaL1H0.net
停戦するなら占領地で虐殺するのやめないとな
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:13:50.90 ID:AGf/3o4n0.net
ロシアとの交渉なんて時間の無駄だからな
それに勝てる見込みもあるんだろ
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:16:13.52 ID:KpYZpDps0.net
停戦する気はないがウクライナはこんなに国民が虐殺されていると毎回大騒ぎか
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:23:45.43 ID:UA1ywhpM0.net
>>33
ロシアが飲める停戦は実質降伏勧告なんだから飲めるわけ無いだろ
ウクライナから出ていってくれって言っても、それは嫌だってロシアが言ってるから戦争になってるんだし
ウクライナ側の要求が何一つ通らない停戦要求なんて、脅迫みたいなもので平和的でも何でもない
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:49:33.95 ID:qBe/mDdS0.net
>>33
親ロ派住民殺しを、ロシアになすりつけるいつもの手口だな。デタラメな内容を西側メディアでタレ流し。洗脳受けた情弱が思考停止してどんどんアホになってく
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:18:23.95 ID:lWf0NnmA0.net
いくらウクライナが鼻息を荒くしても
ケツモチの米EUが許容できる範囲内での継戦しかできんよ
冬のエネルギーに来年の食糧問題をどうするのよ
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:19:48.65 ID:DKwJTQbc0.net
ここまで来れば侵攻された領土を回復して救国の英雄として歴史に名を残したいもんな
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:20:09.94 ID:KpYZpDps0.net
ずっと戦争してていいからいちいち戦争犯罪だの喚くのやめてほしい
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:22:08.11 ID:l17KmhES0.net
>>37
そうもいかないんだなぁ…
エネルギーの問題と食糧の問題が出始めてる
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:25:51.37 ID:d0NheIPc0.net
不可侵条約あっても情勢見て破棄し攻め込むお国柄
- 43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:30:38.74 ID:9JoacBhs0.net
もっと武器と金よこせ
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:31:44.10 ID:Bcd9j1ET0.net
まだ援助で戦い続けるのか?
いい加減援助国にお伺い立ててからにしろよ
親の財布から金抜く真似を
いつまでやるつもりだ
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:33:26.60 ID:GFJFvAbF0.net
ウクライナの国庫はカラ
発行した債券の利息すら払えない
からの~停戦やぶり被害者ムーブ
150兆円を誰かが肩代わりするまで終わらす気ないでしょ
だって政治家は自分と家族は安全な場所にいて隠し口座に個人で何百億って持ってるんだもん
国民の年収が100万円に届かないのに、だ
あの国異常だよ
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:33:33.56 ID:eEitSPl+0.net
被害者面が酷すぎて応援する気も失せたんだよ
韓国みたいだ
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:36:31.05 ID:+aZ5sgLI0.net
ロシアの非武装化と戦犯のウクライナ引き渡し
資源収益の3割を99年間利権として所持まで頑張れ
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:41:32.58 ID:h44/79TA0.net
まだ寄付もらいたいってこと?
- 50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:43:18.79 ID:LOEZZRDJ0.net
ロシア分割統治で
棚ぼたで北方領土が還ってこないかな
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:45:12.31 ID:vLHmQrv40.net
国土から露助を叩き出してから賠償金をふっかけなきゃな。
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:50:58.34 ID:xlXwRuf/0.net
翻訳
まだまだ兵器横流しで儲けたい
- 56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:54:31.33 ID:l17KmhES0.net
>>54
西側の武器ちょろまかして小銭稼ぐよりもキッチリロシアを撤退させて
賠償金を多額にぶんどる方が儲かると思うけど。
まあそうなってもロシアはくれないだろうけどさ。
- 55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:54:24.29 ID:mi4sObkv0.net
ロシアは一旦停戦して戦力を整えとしてるだけだろ信用なんか出来るかよ、停戦してもどうせロシア系住民守る為と言って攻めてくるだろう
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:59:09.77 ID:NXMWv3iP0.net
>>55
プーチンより過激な奴等がいるしね
基本は隙があったら侵略強盗強姦したい奴らなんだから
やりたくてもできないくらい国力と軍事力を根こそぎ削らないとね
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:55:30.74 ID:y1/aLcYD0.net
停戦の条件はウクライナで破壊したインフラ復旧費用、殺害した人への慰謝料
西側の兵器供与費用に利子を加えてロスケに賠償させる。お金で支払いできなければ
資源権利の移管領土分割。
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:00:30.74 ID:LftH0cpI0.net
>>57
戦争犯罪者の処分も
- 74 名前:あ:2022/09/19(月) 14:17:33.98 ID:g7UpmXdo0.net
>>57
ネットで正義は気持ちいい?
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:56:31.37 ID:sehiBM6I0.net
ウクライナにはロシア軍を殲滅してもらいたいから、停戦交渉は要らない。日本も台湾有事で戦争状態になったらウクライナと同盟結ぶだろうからノウハウを教えてほしい。
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:00:41.10 ID:QdhUwCpt0.net
親露派住民を肉盾にして突撃させて本体が攻めるのがロシア軍の常套戦法だしな
殺したのはウクライナ側って事になるっちゃなるが反対したら埋められるし
そもそも戦争仕掛ける前に1000人規模で埋める埋葬規格を承認してるのがロシアだし
実際至る所で埋めてるし、支配の為ウクライナ系民衆を間引きするのは既定路線でしょ
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:05:45.26 ID:Lx5qS+B00.net
>>1
早くゼレンスキー逮捕してくれ
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:07:26.10 ID:3dA5MJwR0.net
ゼレンスキーも信用できないんだよな
もうほっとけよ
- 66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:08:24.26 ID:bFu3Ivvr0.net
ロシアもそうだけどウクライナ側も情報工作してるのバレバレだからな
こんなとこに書き込んでどれほど影響あるのかは知らんが
- 67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:12:57.02 ID:3yrPi3YV0.net
ウクライナ領内の露助の命をどうするかが問題だろうな
将来に禍根を残さないためには殲滅するしか無いだろうな
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:13:23.08 ID:qBe/mDdS0.net
原発への砲撃で、地元民からウクライナ軍の砲撃止めるようにIAEAに著名活動して提出してたけど、ウクライナ人もウクライナ軍を全く信じてない。一部の極右政権に民意はないからな。
- 313 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:54:16.86 ID:OcaN7+kg0.net
>>68
破壊されているところを見るとどう見てもロシア側から打ち込まれているんだよね
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:14:11.85 ID:tfk6JrwO0.net
小生意気なアレストビッチの屁理屈も聞きたいなw
- 72 名前:あ:2022/09/19(月) 14:16:07.45 ID:g7UpmXdo0.net
もうさすがに反戦とか言ってる奴はいないかな?
ウクライナも反戦じゃなくて勝ちたいんだよね
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:28:20.28 ID:B/Tr2gWu0.net
>>1
和平を邪魔してるのはウクライナだってロシアが言ってたのは本当だったな
これで世界平和への本当の脅威がどちらか皆分かったんじゃないの
- 78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:41:10.47 ID:ZjXyF/b00.net
くたばれ露助
崩壊はもうすぐだぜ
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:41:12.47 ID:nf1RNTaA0.net
賠償金1兆ドルは超えるやろうね
- 81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 14:55:50.18 ID:yDag1ZRB0.net
ウクライナが拒否してるのはまあ本当か
- 82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:02:02.45 ID:8JMB7na70.net
そりゃね勝てそうなら?
戦勝後たっぷり
国連総会を開き欧州諸国やNATOを味方にし
賠償金やら色々搾取しちゃうか?ww
- 83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:04:09.49 ID:dXV439nm0.net
勝ってるもんねw
- 84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:13:41.88 ID:TDNxAlmV0.net
世界の代わりに露助ぶっ倒してくれてると思えばガソリン値上げくらいどってことないわ
- 86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:16:58.42 ID:WTLBU0LS0.net
ウクライナもロシアも貧乏やその日暮らしに慣れてるから早く戦争やめろ!ってならないんだな
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:21:54.55 ID:hog2Ck7j0.net
>>86
田舎はな
モスクワやサンクトペテルブルクの都市住民に耐えられるかな。
- 87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:20:22.98 ID:VYeYSX6p0.net
まあNATOの兵士は三分の一位の割合でウクライナ軍にいるから
実際はロシアはNATOと戦ってるようなもん
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:23:32.55 ID:/xugsD1p0.net
>>1
こんな記事がCNNに掲載されてしまっている
ウクライナへの停戦圧力は相当高いということかと
↓
対ロシア制裁、効果の少なさに「失望」 米政府高官
2022.09.18 Sun posted at 16:50 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35193462.html
複数の米政府高官は18日までに、ロシアのウクライナ侵攻を受け米国が主導して打ち出した制裁がロシア経済にこれまで大きな打撃を与えていないことへの失望感を表明した。
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:26:39.06 ID:VD84vs5q0.net
興味ないと読んでしまった
- 91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:27:19.40 ID:qZQydwgX0.net
アホくさ
ウクライナなんて、勝手に戦争してればいいのに、なんで俺たちが税金で援助する必要があるのか?
- 92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:27:47.67 ID:0kqngs4A0.net
まーたアベガーが湧いてる
- 100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:37:53.22 ID:6HftE79w0.net
>>92
最近は壺をNGワードに設定すると快適になるよ
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:32:16.01 ID:/Qt8okrs0.net
ウクライナ軍壊滅状態でよくやるなぁ。
もう徴集した兵士ばっかりなんかね?
- 97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:36:28.34 ID:l17KmhES0.net
>>93
ポーランドとイギリスで訓練したやつがウクライナに戻ってきてるよ
- 102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:38:55.15 ID:hog2Ck7j0.net
>>93
壊滅状態の軍相手に武器捨てて無様に逃げ出したロシア軍はどうするんだよ。馬鹿にしすぎ(笑)
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:32:37.52 ID:979rG3RL0.net
停戦交渉って自分が有利でないと打診しないんだよな。ロシアはもちろんやらないしウクライナもやれない。
- 98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:37:05.69 ID:mZjTrp+e0.net
まあプーチンはこないだ隣の国から1000億もらう代わりに領土正式に巻き上げた挙句、そいつは死んだみたいな成功体験があるから、そういう交渉はいつでもウェルカムだしな
- 99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:37:43.76 ID:VuOOHfAd0.net
当事者には死活問題なんだろうが支援側からすれば
ズルズル戦争犯罪続けてないでさっさと停戦しろってのが本音
- 101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:38:54.35 ID:mLCGjjji0.net
いつまでやっとんねん
- 103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:40:32.61 ID:LlM690LZ0.net
ゼレンしつこいな
戦争の基になってんのはこいつなんだろうな
- 104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:42:27.36 ID:Mf9xVWKj0.net
>>103
プーチンみたいな独裁者じゃね
- 105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:44:46.07 ID:CNdfkMr50.net
ロシアみたいな中世蛮族国家は崩壊するまで追い詰めないとダメだろ常識的に考えて
- 106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:46:36.33 ID:6V1q7BWs0.net
負け始めたら「喧嘩はやめてお互い冷静になろう!な?」ってのはむしがよすぎるわなw
- 108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:17:19.06 ID:PW7DXAgc0.net
言葉が理解できないロシアと交渉する意味はないわな。
ロシア自身が自ら体現して証明してきたことだ。
- 109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:19:21.25 ID:MSqS6UGo0.net
戦力の半分以上使えないロシアが勝つストーリーはもうないよ
壊滅状態だろ
司令官何人死んでるんだよwww
- 111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:22:55.40 ID:cUV4RXYu0.net
じゃあもう募金いらねえよな?
- 112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:25:00.85 ID:SGpBAJ9q0.net
西側諸国が無償でガンガン武器や物資贈るから調子に乗ってる
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:32:11.25 ID:WWHxigAi0.net
あと数年は続く感じかな
- 116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:41:19.82 ID:RAxSHMex0.net
奪われた土地取り返せてもいないもんな
- 118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:45:40.17 ID:xoAM9BuA0.net
プーチン失脚までは続けるしかないな
- 119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:46:25.06 ID:oy7Br2TY0.net
ロシア軍の士気がめちゃくちゃ低いらしいね。アホなことで死にたくないってみんな思ってる
- 121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:48:26.44 ID:R+/pCAbl0.net
今停戦したらバイデンが息を吹き返しちゃうやん
プーとしては多少押し返されても中間選挙で民主党が負けてから停戦したほうがお得
民主党が負ければウクライナ疑惑でバイデン弾劾が見えてプーの敵のディープステートが死に体になるwww
- 123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:49:32.23 ID:UK8WpJC40.net
>>121
まだ壺は夢見てんのか
- 124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:54:57.24 ID:GSAJNUXx0.net
そろそろ秋だからな
ロシアもウクライナも欧州も戦争やめたいだろう
- 127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:02:55.58 ID:SNGGNoeW0.net
またロシアが原発攻撃したみたいね
それくらいしかもうできることが無くなってるんだろうなー
- 130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:08:00.78 ID:i4biTDv/0.net
どうせロスケと朝鮮人は
端から約束守る気なんかないからな
停戦協定なんか無意味
- 131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:08:04.26 ID:cu1ruFbq0.net
ほら見ろ
またプーチンの言った通りだろが
- 135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:15:10.75 ID:YNHCWkxp0.net
10年くらいは続けてロシアの国力を削いで欲しい
- 137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:18:43.17 ID:K1n6Bhhv0.net
そりゃそうやろ
ボコボコに殴られてるのに「さ、停戦交渉や」とか飲めるかよ
- 138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:19:31.43 ID:R+/pCAbl0.net
- 143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:29:53.87 ID:UiyDA+pU0.net
>>138
早く核使えよ。
NATOと全面戦争やろうぜ。
- 139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:21:09.82 ID:91Z3KMKA0.net
これから氷点下の雪原で
赤外線で丸見えの陣地にm77の砲撃を待つだけのロシア兵たち
悲惨w
- 170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:48:29.51 ID:SNGGNoeW0.net
>>139
アメリカはハイマースのキャタピラー版?の供与も既に決めてるようだしね
- 140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:22:42.96 ID:R+/pCAbl0.net
結局、ウクライナ疑惑と中間選挙抱えてるバイデンと民主党が不利
傭兵と兵器送って反転攻勢サイコーってプロパガンダ流すのが精々
さっさとハンター君を逮捕しろよwww
- 141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:23:20.89 ID:ATo58+Zr0.net
軍備、戦費、兵員の数や士気でロシアが降参するまではまだ戦争できる自信があるのだろう。日露戦争でカツカツだった日本より今のウクライナの方が余裕あるんじゃねーの
- 146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:33:55.20 ID:91Z3KMKA0.net
ロシアが陣を張ってる陸軍を守るためにはウクライナ砲兵の目になってるドローンをやっつけ続けないかぐり守れない
でも対空レーダーを動かすとミグ29から対空レーダー潰しのミサイルが飛んでくる
いくら援軍を用意しても詰み
- 153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:39:11.49 ID:URUmknmg0.net
>>1
当然のこと。
常任理事国による核の恫喝から始まった侵略戦争で、ロシアに利益の有る形で終わらせれば
今後、常任理事国による隣国への核恫喝、内政問題と格好付けた侵略行為は正当化される。
半端なところでウクライナとゼレンスキーが妥協すれば、そこで欧米は手を引いて、またロシアは数年以内に同じことをやる。
- 156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:39:44.94 ID:bme9JsTJ0.net
さっさとウクライナ人はロシアの核で皆殺しにされろよ
- 157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:40:20.73 ID:l17KmhES0.net
>>156
ウクライナにはロシア系ウクライナも多数いるんですが?
- 160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:41:59.59 ID:UiyDA+pU0.net
東部は少しは立て直すのかと思ったら兵の補充もないまま押されっぱなしだな
ほんと弱いなあ
- 161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:42:42.16 ID:gziEpOHF0.net
今年中の停戦はないわけだ
これで欧州はエネルギー危機で急激な景気後退
世界恐慌まっしぐらよ
- 165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:45:31.82 ID:UiyDA+pU0.net
欧州はこの冬はどっちも我慢比べだな
まあどっちも いい薬になるだろ
- 168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:46:37.72 ID:l17KmhES0.net
>>165
欧州はエネルギーを他国に任せてたのがやっぱり敗因だね
そこは自業自得だと思う。
日本も韓国に任せればいいとか言ってた議員いたけど。
- 166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:45:44.46 ID:gkN1P9870.net
T-90Mまでお持ち帰りされてるのは…
- 169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:47:52.59 ID:UiyDA+pU0.net
>>166
数も少ない虎の子の新型戦車なのにね
無傷で置きっぱなしとか
すぐアメリカに移送されて解析だな
- 167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:46:05.21 ID:wmvB25n90.net
今の状況でプーチンが負けを認める訳ないんだから
停戦するならウクライナがロシアの靴を舐めることになる
プーチンが負けを認めるくらいフルボッコにしなければ停戦なんて有り得ない
- 173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:53:56.62 ID:ixfQEwOj0.net
ウクライナ中枢を叩き潰さないと終わらんな
- 175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:58:15.09 ID:wmvB25n90.net
>>173
アメリカがバックにいるのに無理に決まってるだろ
プーチンが負けを認めるかクーデターで引き摺り下ろされる方が現実的
- 174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:57:08.40 ID:gziEpOHF0.net
そろそろ本気で世界恐慌から第三次世界大戦に発展する心配したほうがいい
自ら仕掛けた経済戦でG7負けてるしね
- 177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 17:59:22.79 ID:91Z3KMKA0.net
第三次大戦なんかやってる場合じゃなくてロシアが巻き込まれるのは
内乱
- 178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:01:14.33 ID:fcc8Iec30.net
そうだ!ロシアをぶっ潰せ!!
- 181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:06:35.29 ID:9TB7yBHk0.net
といってももう境界線決まったみたいなもんじゃないの
ロシアがわーい負けーってハリコフから撤退したのがかえって鼻についたのかな
ロシア側の犠牲者数を考えるとともう世界の同情も底を尽きかけてると思うけど
- 186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:11:20.41 ID:wmvB25n90.net
プーチンがいる限り停戦したっていつ侵攻してくるかわからないんだから
戦争責任取らせてプーチンを排除する以外にウクライナの平和はない
- 191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:19:46.77 ID:91Z3KMKA0.net
一方このままウクライナ支援を続けると米国に核兵器を向け続けてる国が地球から居なくなる
アメリカ70年の悲願達成すごい
- 247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:03:54.14 ID:SNGGNoeW0.net
>>191
ロシアからアメリカにお灸を、というサヨクの悲願が無惨にも潰えたということでもあるな
いくらサヨクが歯ぎしりしてもアメリカ一強であることはもはや揺るぎない
- 195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:24:07.97 ID:2TgwhFRZ0.net
「中間選挙」というマジックワードを使うとロシアが有利になった気分になれる
幸せな人たちがいるようですなw
- 202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:30:21.34 ID:kUxeON3F0.net
>>195
ほんなら、中間選挙で民主党が負けてプーが不利になるシナリオ何かある?
バイデンが死に体になってヤケクソで先制核攻撃したら民主党は保たないぞ
- 198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:26:53.42 ID:ELVH6hGl0.net
>>1
領土考えたらやめるにやめられないわな
- 199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:26:58.06 ID:91Z3KMKA0.net
もう
神風待ちしかない
サイレンのcmのような絶望感
- 200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:29:24.66 ID:OrtB0H2W0.net
アメリカの中間選挙で民主党が負けて
バイデン政権がレームダック化して
共和党主導で停戦交渉開始と言う感じに進むから
ウクライナもそろそろ現実路線に切り替えた方が良い
- 203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:30:53.88 ID:2TgwhFRZ0.net
>>200
バイデン政権がレームダック化したらなおさら停戦交渉にアメリカが関われないが
どういう頭の構造をしていたらそういう妄想ができるんだろうw
- 201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:30:14.47 ID:l17KmhES0.net
ロシアの頼みの綱が別の国の選挙結果ってw
現状負けましたって言ってるようなもんじゃんw
- 206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:33:08.03 ID:kUxeON3F0.net
>>201
それ逆説的に民主党議員が政治生命をロシアに握られてるって事になるぞ
プーは待てばいいだけなんだから
現状負けましたって言ってるようなもんじゃんw
- 204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:31:20.16 ID:ruEIU4Bw0.net
ロシアの武装全面放棄がないとな、一息入れたらまたすべての約束反故にして無茶苦茶するだろ
- 209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:35:11.32 ID:OrtB0H2W0.net
ウクライナの命運はアメリカの軍事支援次第だからな
バイデンが負けるとウクライナはかなり不利な停戦交渉をさせられると見て良い
そうならない為に今の内から停戦に切り替え動いた方が良い
- 211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:35:56.81 ID:91Z3KMKA0.net
バイデンがやってると思ってるんやろな
- 216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:38:15.18 ID:/Qt8okrs0.net
チェチェン兵もほとんど死んでいるんかな
今はメディアにも出なくなったし
- 219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:40:47.15 ID:2TgwhFRZ0.net
「中間選挙」と言っているのは馬鹿連中は、バイデンが共和党の反対を押し切って
ウクライナへの軍事支援やっていると「思い込みたい」のだろうなw
実際には民主・共和両党が議会でも圧倒的多数が支持しているし、もちろん中間選挙
でもウクライナ支援の是非など全く争点になっていない事も知らんのだろう。
- 221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:42:44.08 ID:OrtB0H2W0.net
>>219
中間選挙後はがらりと変わるから見てろ
- 222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:42:55.18 ID:l17KmhES0.net
現状ロシアが押されて負けてるのに頼みの綱が
アメリカの選挙結果に縋るしかないとかアホなのかな?
アメリカだけではなくイギリスだってポーランドだってドイツだって
全面的にではないにせよ援助してるだろが。日本だってそう。
アメリカが引いたらそれらの国も引きますとか本気で思っちゃう?
- 224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:44:04.85 ID:OrtB0H2W0.net
>>222
現実問題としてアメリカ次第だな
- 223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:43:50.95 ID:Pnck5ie00.net
まだコイツらは自国民を殺してでもネオナチを守りたいんだな。
- 225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:44:39.60 ID:TEV2DudK0.net
大戦後半のドイツや日本と同じく奇跡に縋ってるだけ
- 227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:47:04.44 ID:TEV2DudK0.net
一発入れればアメリカは交渉の席につくんだー有利な講和に持ち込めるんだー、と同じ
現実逃避プーアノンw
- 237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:53:57.26 ID:UiyDA+pU0.net
ロシアは経済はもとから韓国以下でたいしたことないって 誰でもわかってたけど
軍事がこんなに弱いとわな
結局貧乏な国はそれに見合った軍事力しかないってことだわ
- 241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:57:06.48 ID:91Z3KMKA0.net
いやー
世の中ってひろいわ
身内にこんな人がいなくてよかったと
心の底から思う
- 243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:00:00.58 ID:wmvB25n90.net
>>241
プーチンがトップにいる限りどんな約束しても難癖つけて侵攻してくるんだから
プーチンに責任取らせる以外にウクライナに平和はない
- 246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:03:26.34 ID:Mv2IBWq50.net
西側はゼレンスキーに対してもっと怒りを持つべき
- 251 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:15:36.15 ID:k5WSK6ER0.net
停戦意味ないじゃなくて、周辺国はお前らに迷惑してんだよ
物価上昇もエネルギー不足もお前らのせいなんだよ
ウクライナって自分中心にしか考えられないのかね
ホントどうにかしてくれよ
東欧の朝鮮だな
- 253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:17:35.97 ID:l17KmhES0.net
>>251
エネルギー不足は欧州自身の政治責任。
食いもんはロシアとウクライナのせい。
- 255 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:19:47.64 ID:wmvB25n90.net
>>251
ここで停戦したところでまたロシアが難癖つけて戦争始めるだけだぞ
軍事的な合理性で言えばとっくに撤兵してないとおかしいのにプーチンのプライドか政権への固執か知らんけど理屈に合わない総力戦してるんだからプーチンを引き摺り下ろさない限り戦争は終わらない
- 252 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:17:24.44 ID:AytXeM7J0.net
ここで停戦したらあと数年して武器弾薬人員が復活したロシアが必ず再戦を仕掛けて今度こそ全土が占領される
- 254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:18:16.98 ID:l17KmhES0.net
>>252
その動き察知してウクライナがNATO入るのが早いと思うけど
- 256 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:20:51.43 ID:PW7DXAgc0.net
約束や交渉や条約がそもそも守られないでしょ。
潰して後退させるしか選択肢がないんだよな。
そうしてしまった理由をソ連、ロシアという国家の歴史と国民が作ったから仕方ないんだよ。
- 257 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:22:16.96 ID:AytXeM7J0.net
秋の泥濘が始まれば両軍とも動きが鈍くなる
それまでにウクライナ軍がどこまで領土を奪回できるかがカギ
- 261 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:26:28.21 ID:/WAy+BdD0.net
ブリンケン ゼレンスキーを暗殺しろ
- 265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:35:53.11 ID:sehiBM6I0.net
別にゼレンスキーが大統領から降りても、アメリカやヨーロッパはもうロシアを追い出すことを進めるだけ。ヨーロッパも今年の冬はガス無しの覚悟決めたし、後は長距離砲や空爆、ミサイル防衛体制の強化と敵状情報収集能力を向上させて、ウクライナ国内のロシア軍壊滅と国境付近の兵器や弾薬等の補給の徹底破壊をずっと続ける感じだろ。
- 273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:50.06 ID:fsgrTqeM0.net
>>265
天然ガスでの揺さぶりも効果無かったのは意外だね
ヨーロッパは確実に経済的ダメージ食らうけど
まあロシアがあんだけ非道の限りを尽くしたら
ぶっ倒す以外の選択肢は無くなったように思う
- 272 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:40.96 ID:YqEaaoQy0.net
頑張って潰しあってくださいね
- 275 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
陰謀論ガーって壺屋が喚いてもエプスタインの上客だったアンドリューはしっかり失権してる
エプスタイン島は陰謀論、何何は陰謀論とか目くらましに過ぎない
ウクライナ疑惑も陰謀論って言えば反論した気になる壺屋www
Prince Andrew banned from wearing military uniform to Queen Elizabeth's funeral
https://twitter.com/nypost/status/1571804706045046784?t=1zkHQDVBf_Gnen_yePOiqw&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 279 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア擁護してるのはサヨクたち
自分自身の無能さ故に日本社会から軽んじられる
↓
自分の無能さを棚に上げて日本社会を逆恨み
↓
ロシアや北朝鮮から日本にお灸をすえてもらおうと工作活動
↓
アメリカに邪魔される
↓
アメリカのことも逆恨み
↓
反日反米でロシア北朝鮮擁護の立派なバカサヨクの出来上がりw
- 282 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカ憎し日本憎しから、それらを脅かしてくれる存在としてのロシアを擁護
つまり日頃から反米反日活動してた連中がロシアを擁護してる
何も難しく考える必要はない
- 284 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア使用の極超音速兵器、効果は「ほぼなし」 米国防総省
https://news.yahoo.co.jp/articles/6542006105d72f645cfaec83067bea336604f70e
↓
バイデン氏、プーチン大統領にウクライナで戦術核使用しないよう要請
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QJ0JH
- 286 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
停戦した言いながらミサイル撃ってくるのがロシア
- 288 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
意味ないって
援助国に対する感謝をした上で
言ってるのか
自力で買ってるみたいな物言いが
ムカつくわ
- 293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:33:06.53 ID:qBe/mDdS0.net
初めは戦争反対、ウクライナ負けるなってかんじだったけど、ロシアが悪いの一点張りで、自国民虐殺に原発砲撃とテロリストみたいなことばっかりやるので、情弱以外はウクライナ信用してないからな。反日だけど金もらえるから表面上建前言ってるのももろばれだしな。
- 314 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:55:34.50 ID:G28EydsF0.net
>>293
とプーの犬
- 297 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:53:25.37 ID:1cd6TTd70.net
朝鮮戦争パターンしか見えないんだけど。良くてロシアを国境の外に叩き出した段階で休戦。
ロシアはどこも取れず、ウクライナは賠償金を取れない。
まあロシアは撤退するにしても戦争してない建前だから、一方的に勝利宣言して兵員を下げるだけで終わらせられるんだけどね。
- 299 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:57:47.28 ID:UiyDA+pU0.net
>>297
それだと 制裁解除にならない
ロシアにとって突っぱねて解除してもらえないのと 補償に応じて解除してもらうのとどっちが得だろうね
- 300 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:58:19.17 ID:PRfV3HMc0.net
>>297
賠償金は取れるだろ
今後ロシアが他国にモノを売ったらその売上の一部をロシアにわたす前に取り上げちゃえばいい
富豪の海外資産の凍結の拡張版
ロシアが外にモノを売ろうとする以上、これは回避できない
- 298 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 21:54:54.49 ID:UiyDA+pU0.net
ロシアは兵器の在庫が潤沢なときになんとか終わらせるべきだったな
今となっては消耗戦で在庫も兵も戦力の逐次投入でなくなったあと
無限援助のウクライナと差がつく一方だろ
ウクライナと逆転しちゃったわ
- 301 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:09:44.13 ID:PEhBXE630.net
ウソライナはイジウムでも平常運転
市に来た大統領府の代表者に対するイジウムの住民の反応のビデオがインターネットに登場した
対応する映像は地元のテレグラムチャンネルによって公開されています
また、ビデオの一部の住民は過去5ヶ月間誰が街を砲撃したのか疑問に思っています
(つまりロシア軍が入った後)
彼らはウクライナ軍が街を砲撃したことを示唆している
これはロシアのメディアでもその都度被害を報道していたが
ウクライナ当局はそれを否定し
ロシア軍が都市を撃っていたと述べた
- 302 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:17:01.71 ID:UxKr6nVa0.net
ゼレンスキーって難民とか国民の生活に全く言及しないよな
独裁者ってこういうヤツのことを言うんじゃないのか?
- 304 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:23:56.08 ID:l17KmhES0.net
>>302
お前が偏った報道見てるからじゃね?
それにそういうことはウクライナ国民向けに
報道するだろうに俺らが聞いて何になるの?
- 315 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:56:02.79 ID:G28EydsF0.net
>>302
必死やな
- 303 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:19:53.02 ID:zqdlGQ2w0.net
率直に言うと最近の情勢がさっぱり分からない
- 307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:40:11.74 ID:labGBwVz0.net
>>303
ハルキウを取り返したから、ロシアは一番大きな補給線が断たれて開戦以来かつてない大ピンチ。
もう一回取り返せなかったらもう東側を占領して独立させることは不可能。
ウクライナ側も取り返した地域を防衛と残党狩りがあるので、すぐに大きく進軍することはできない模様。
南部は一進一退の攻防で、細かい所だとウクライナの支配地域の一部がロシアに取り返されそうなんだけど、それ以上の地域を取り返して、全体的にはウクライナ優勢になってる。
- 306 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:37:07.66 ID:qBe/mDdS0.net
ウクライナは必死に抵抗するけど、来月あたりから弱り出して、冬にはガス止められてあっさり降伏すると思う。マウリポリでも徹底抗戦とか言ってあっさり降伏してたし。今必死に地雷埋めてるだろうけど、雪積もったら地雷の効果薄まるしな
- 310 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:41:44.62 ID:2TgwhFRZ0.net
>>306
包囲してから3ヶ月近くかかっていたのにそれがあっさりってどういう頭の構造しているんだw
- 311 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:43:03.66 ID:UiyDA+pU0.net
>>306
戦力の逐次投入で消耗しちゃったロシア軍には無理だな
今となっては 兵も兵器も全然足りない
力押ししかできないからこういうことになるわけ
- 308 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:41:08.06 ID:UW9Ks1Y+0.net
とりあえずロシア郡をウクライナから追い出したら停戦交渉だろ
今はまだ早い
- 309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:41:31.37 ID:PEhBXE630.net
9月19日 - RIA Novosti
米国の代表者は低所得市民や精神科診療所の患者についてウクライナで生物学的研究を行ったことを認めた
と、ロシア軍のRHBZ部隊長であるイゴール・キリロフは述べた
9月上旬にジュネーブで生物毒素兵器条約の締約国会議が開催されましたこの会議では
ロシアの代表者がキエフとワシントンの違法行為について20以上の質問を提起した。
ウクライナ側はまた、法廷にないと言って、軍事生物学的プログラムの下で
文書の緊急破壊を説明することを拒否した
- 312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 22:51:24.48 ID:91Z3KMKA0.net
プーチンもプーアノンも
馬鹿だしよわいなw
- 318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:16:35.45 ID:91Z3KMKA0.net
ちんこピアノは陽キャだから助けてもらえる
プーチンは隠キャだから誰み助けてくれない
- 319 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:19:24.08 ID:5jKXarSX0.net
そりゃそーだな
領土は占領されている戦況は押している
ロシアが全面撤退でもせんことには話す意味がない
- 320 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近流れてきた日本人傭兵
ウザいな早く○ねば良いのに
登録したけど
- 322 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これからウクライナの裏で各国が動き出せるレベルになってきたからな
- 323 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチン「ほら見ろ、ウクライナが悪い」
【インド】 モディ首相「戦争の時でない」 プーチン氏に苦言 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663349699/
- 324 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
以前は「紛争は戦場で解決すべき!」
今は「(停戦)交渉の問題はゼレンスキーに依存している」
あれれ、物凄いトーンダウンですね
あたかもボクちゃんたちには責任ないもん
と言いたげな感じ
- 329 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当に拒否してたんだな
- 332 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだかんだロシアの物量すごいな
- 334 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 00:57:48.33 ID:j8FSIML20.net
その物量のほとんどをほっぽり出して逃げてるんだから凄いよ
T-90M鹵獲されるって最悪だぞ
- 335 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:15:00.94 ID:OdrWE9y90.net
ロシアが嫌いな奴が兵隊になってわざと武器を捨ててるんじゃねw
- 337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:19:29.15 ID:IDxGGJA+0.net
>>335
そういう奴に去年配備が始まったばかりの最新型は触らせないだろ
てか鹵獲してももったいなくて使えんだろ
- 336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:19:02.32 ID:G5Mpvyfn0.net
停戦しなければどうするんだ?
- 339 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ氷点下の雪景色 笑える
先週冬装備がないと言ってたのに雪
30℃超えの暑い日から一週間も経たず雪
ウクライナ戦車が仲間引き殺す動画拡散させてらのもウク兵だろ ホント笑える
雪もロシアのせいにするのだろうな
得意だもんな 笑える
- 344 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:34:53.87 ID:xZT/VoEk0.net
>>1
ウクライナ支援の原資は税金、つまり西側各国の国民や企業の経済活動に由来
ゼレンスキーや周辺はそれを理解しているかな
欧州は産業競争力がなくなっているんだが
欧州産業界、EUのエネルギー危機対策計画は不十分と警告
2022年9月20日1:46 午前
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2QK1BQ
- 345 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:44:50.38 ID:Nc0rIXt30.net
よっぽど勝ち続ける自信があんのかな
もう雨季に入るから次の機会は真冬だ
かなり条件は悪くなるぞ
お勧め記事