ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2022/10/12(水) 22:00:55.26 ID:myY7SUSS9.net

     岸田文雄首相は12日、総合経済対策の柱とする電気料金の激変緩和策について、各電力会社に巨額の支援金を出して消費者の負担を減らす制度をつくる方針を示した。与党内には電気料金の1割以上を国費で手当てするよう求める声もある。首相は電力会社への補助金ではないと強調するが、実際に全額が電気料金の抑制にまわるかは不透明だ。財政負担も一層増すことになる。

     岸田首相はこの日、電気事業連合会の会長や東京電力ホールディングスの社長らと首相官邸で会談した。首相は「急激な電気料金の値上がりによって影響を受ける家計・企業を直接的に支援する」と表明。「支援を迅速に実行するために、既存の料金請求システムを最大限活用しつつ、柔軟な対応が必要だ」と述べ、電力各社に協力を求めた。さらなる値上げが見込まれる来春までに導入する方向だ。

     国内の電気料金は、ウクライナ危機による燃料価格の高騰や円安などの影響で、前年より2~3割上昇している。政府は来春以降も2~3割の値上がりを見込む。岸田首相は臨時国会の所信表明演説で、電気料金について「前例のない思い切った対策を講じる」と宣言していた。

     支援の具体的な仕組みは今後…(以下有料版で,残り550文字)

    朝日新聞 2022年10月12日 21時23分
    https://www.asahi.com/articles/ASQBD6TPFQBDULFA00N.html?iref=comtop_7_02


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665579655


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:01:12.71 ID:RYh/TDPz0.net

    絶対に捕まらないようにします。

    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:01:53.79 ID:CNh7j3NA0.net

    ガソリンスタンドのときに完全に失敗したやつやんけ

    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:02:08.53 ID:O7Ib08Si0.net

    税金なんやろ?結局俺等が払うんや



    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:03:16.46 ID:u5dWBHyz0.net

    >>4
    独身こどおじのお前は子孫を残さないから関係ない


    5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:02:45.99 ID:7JcITOSO0.net

    東電の地域はほぼ全てが賠償資金に転嫁されるね
    それでも足りないだろうけど



    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:02:58.67 ID:8SSiMgI10.net

    な?

    安倍晋三を殺して大正解だったろ?

    8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:03:12.29 ID:ycG2heZY0.net

    アホ

    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:03:25.12 ID:2/4pf/Lt0.net

    あくまで金あげる相手は企業なのなwwwwww

    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:03:41.53 ID:rX2noFFT0.net

    原発の割合を60%以上にすべきだよ
    フランスでも50%以上、ドイツも30%以上あるのに、日本は1ケタだぞ

    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:04:03.13 ID:RiGkyHHG0.net

    電気代の消費税を廃止します
    これで10%

    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:04:18.97 ID:D7oltkhv0.net

    ガス会社かなり値上げだよな。
    現金とっとと配れよw

    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:04:22.28 ID:kZ1Ow/QO0.net

    壺中抜きの出番

    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    うん10億かけて電気代抑制しましょう!ってチラシ刷るんだろ
    馬鹿じゃねーの?死ねよ自民党

    18 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    えっ!
    ガソリンで失敗してるのに懲りずにやるのか?

    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    東電お金貰ったので今季はみぞゆうのボーナスを支給します
    電気代は更に値上げ

    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    直接給付だけは頑として行わないクソメガネ



    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    またかよ
    岸田は学習能力が無いのか?



    22 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    一部は真のお母様のところにいくってこと?

    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    これでまたインフレが加速するんだろ
    日本社会を明らかに壊したい勢力がいると思ってる

    24 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    雇用助成金が従業員に回ったか否かも調査しろよ。

    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    長男さん、この空気をお父さんにちゃんと伝えて

    26 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    しかしあれだよな
    お金に余裕のある奴らは旅行支援に夢中で、貧乏なお前らは電気ガス代が~って、なんか笑えるよなw
    電気ガス代が~と言ってる奴は100%の確率で貧乏人である

    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    原発全機再稼働させろよ

    28 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電気事業組合のおっさん曰く
    「一定期間」国が金を出して消費者を支援する
    のはありがたい
    暫くならいいけど長くなったら安くする保証
    は無いと言ってるのでは?
    ガソリンで三兆円浪費したけど電気とガスで
    同じだけ使ったら後日回収される増税はw

    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    コレも税金なんだよね
    いずれ俺らの金から取られるんだよ

    30 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    死ね

    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    とりあえず再エネのやつやめてくれ。

    32 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    原発まわせよめんどくさい
    わざわざアピールして統一自民党の手柄みたいにしてんじゃねぇよ

    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    給付やめいや!
    給付金もらわんように頑張っとる方が馬鹿みたいな
    もっと民間に活力うむような事やれや!

    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電気代抑制したいならソーラーとか自然エネルギー発電に回してる補助金と付加金を辞めればいいのになんでやらんの
    ついでに福島原発の復旧費付加も
    ソーラーは意識高い環境に優しい電源使いたい奴らだけが負担すればいいし福島のやつは東京電力使ってる奴らだけが負担するべきで全国民から搾り取るのは間違ってる

    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電気代20000円を自分で払えないこどおじwww

    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    どこに金あんだよ

    41 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    別に原資は岸田のポケットマネーじゃないし
    国民が電気代先払いしてるだけよね、中抜き分上乗せで

    43 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力会社の上級国民がボーナスで懐がヌクヌクするだけ
    庶民には廻りません

    電気、燃料の消費税廃止します! 
    ぐらい岸田はやらんと

    それから国籍の無いヤツの
    固定資産税は3倍にします
    ぐらいやらんと外人に全て
    奪わますわよ

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    意味なくね?

    45 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    まず第一弾は、消費税停止。
    続く第二弾は、賦課金停止。
    更に第三弾は、支払い期日延期ぐらいかな。

    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ちょくに1人30万の方が
    効果ある

    47 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    私腹を肥やします

    48 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    根本的に資源国の一部と外交不全起こしたのが悪手

    それから税率を下げる気ないのも悪手

    その上で補助金漬けにして放漫財政を助長させるのも悪手

    極め付けは来春まで円安による負のスパイラルを断ち切れずにいることを証明してしまったという悪手

    控えめに言って日本は詰めろがかかってますね

    49 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    全額料金抑制に使われないって事はまた中抜きするんかな

    50 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    原発を早く再稼働しろよ
    反対するやつが電気代上昇分を肩代わりしろ

    51 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    後世の借金になるだけ
    支持率上げるために姑息なことを

    52 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力たらんのに価格抑制したらだめだろうが
    生活きつくてもやむ無し
    価格はあげて節約志向を促せ
    じゃないと最悪ブラックアウトになるだろ間抜けが

    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    縁故岸田が息子から提案された政策を実行
    岸田は操り人形
    息子が本体



    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    中抜き



    55 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    なんで原発動かさないの?

    56 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    韓国みたいになるぞ

    58 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ばらまかず、確定申告で取り返せるだけで良いんだけど

    59 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    だいたいなんで電気代だけなんだよ
    ガスも水道も高いのに

    60 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    補助金出してもどうせガソリンと同じように半分くらいは電力会社の経営費用に充てられるんだろ
    どうやっても値上げは避けられんよ

    61 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    支援金(ボーナス)

    62 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    岸田ほんま使えんな

    64 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    減税はしないから
    やることは限られる

    65 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    中間層が結果的に増税で大損する流れだなw
    俺みたいに意図的に非課税世帯にしてるやつは勝ち

    66 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    壺のある家だけ



    67 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    東電にカネ回すのだけはどうにも我慢ならん



    68 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    増税するつもりだろ、その後に
    財務省の犬が

    70 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    そもそも岸田の金ではない。

    71 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    まーた中抜きかよ
    死ねよ自民党

    72 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    なんで原発の安全対策に金出して再稼働させないの?



    73 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    原油小麦電気
    もうジャアアアアアッッップの経済基盤は
    補填ないと回らないくらいゴミだな

    74 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    働くやつは負け
    働けば働くほどこの国は増税されるから適度に住民税非課税世帯セーブするのが賢い

    75 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ガソリンで懲りなかったのね
    業界はボーナスステージ

    76 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力会社の資産売却させろよ、ホテルとか病院とか色々持ってるだろ

    77 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    東大に3回落ちた出来損ない

    78 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    これ託送料金補助になる予定
    青息吐息の電力自由化の延命策w

    79 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    経営改善に回る実績有りじゃないですかーやだー

    80 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    岸田が日本はウクライナと共にあると言った以上
    欲しがりませんウクライナが勝つまではってかw

    81 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    EV化したときにどうなるのかね
    今より消費電力爆上がりだろうに

    83 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    でまたポイントとかになるんだろ?

    85 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    これ内容がフラフラしすぎや、目玉政策やのに
    始めは給付金方式で各家庭に、次は補助金方式で電力会社に、また家庭への給付金方式に戻ってスケール感の話に至ってない
    さっさと決められない岸田君の集大成やで
    5類化の話と同様、モタモタ各方面にええ顔してるうちに事態は深刻化する始末

    86 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    節電ポイントとりあえず登録したけど
    ポイントプログラムの詳細決まるの11月末だとかの見切り発車
    まあ登録時に2000円分ポイントもらえるからひとまずそれは獲れる

    88 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ガソリン補助金がすべて店頭価格に反映されたのは5割も無かった
    その反省を全く活かせない無能総理岸田

    89 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力自由化の三つの目的
    1.安定供給の確保
    2.競争による価格低下
    3.自由に電力会社を選べるようになる

    すべて失敗しました
    それで託送料金補助をつけて小売業者を保護しようとしています

    90 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    本当に日本は政治で経済を動かせない金に寄生した政府だとつくづく思う
    やってる対策は全て同じ企業に補助金の馬鹿の一つ覚え
    小学生でも出来る政治だ

    93 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    世帯に一律3万のほうが良くね

    96 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    再エネ賦課金とかやめる布石ですよね

    97 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ポイントも何に使えるか不明という体たらく

    100 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    またかよ。ガソリンの二の舞



    103 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ここで燃料費
    調整額の推移をみてみよう
    11月www 年初はマイナスだったのにwww

    2月-0.53円
    3月 0.74円
    4月 1.83円
    5月 2.27円
    6月 2.74円
    7月 2.97円
    8月 4.15円
    9月 5.10円
    10月 6.50円
    11月 8.07円 (予定)



    105 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力会社の燃料調達に対する補助にして少しでも明確にすべきかと

    使用者側への補助になるとマジでクソになるし

    106 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    増税するなら意味ないんだけど
    アフォの岸田

    110 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    まず電力料金は消費税なしにする
    そこからがスタートだろ

    112 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    消費税なくすだけでガソリンも電気も軒並み10%支援してることになるだろ

    113 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    そんなことより消費税廃止しろよ。物価が上がれば上がるほど負担がキツイんだよ。クソが。

    114 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    政権与党内に電力会社の株式持ってる政治家がいる限り補助金補助金アンド補助金だろうね



    116 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    非課税世帯だけ補助入れるとかならわかるけど
    全体に適用するのは無駄だろ流石に

    118 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    わかったから解散総選挙しようぜ

    120 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    国内の原発は海外のと違うから爆発も停電も起こらない、万全にしているとか嘘ついた奴のお陰でまともに原発も使えない、だいたいゴミ処理に税金いくらかけるつもりだ

    121 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    寒冷地エアコン買うから補助金出して欲しい

    123 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    岸田さん凄いね、ガスも電気も安くしてくれて



    125 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    2割が電通

    127 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    こいつら碌なことしないよな。なら素直に国民に配れよw

    129 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    そのまま現金10万円配ればいいだけだと思うけどね
    30万円を別のお金に使ったらその時は自己責任



    130 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    どんどん円安になるなw



    131 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    何割が電通とパソナに流れるの?

    132 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    託送料金補助+ポイントだよ
    託送料金補助と言われてもほとんどの人はわからないだろうけど
    要は小売業者に対する補助金だ

    133 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ガソリン補助金の反省ゼロ
    さすがやで

    134 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    別にいいけど円安物価高止まらなくなるな
    ジンバブエも近い

    137 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    もう税金のドーピングは止めよう
    今は過剰に取りすぎてる税金を減らしてくれ
    頼むから余計なことは考えるなどうせ碌な結果にならんだろ



    138 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ちゃんと価格に反映させて生活費上がるだけ給料上げればいいだけそれが普通なんだから



    139 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ここ見るとバカが多いとわかる
    ガソリン代が数倍になっている国が多い中人気はかなり価格上昇を抑えている
    政府がちゃんとやっている証拠

    141 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電気、ガス、ガソリン
    海外に比べて日本は幸せだね

    142 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    さっさと聴く力発揮して逆累進課税の負担を軽減しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    147 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ほい電気新聞の記事

    国費投入し電気代負担減、託送減額など選択肢/政府が検討
    2022/09/30
    政府は高騰する電気料金の負担軽減策として、国費を直接投入する検討に入った。これまでガソリンなどの燃料油に補助していたが、電気料金にも拡大する。一般送配電事業者の託送料金を国費投入で下げ、小売料金に反映させる手法や、小売電気事業者に投入することで、電気料金を直接下げる手法などが浮上している。政府内には、託送料金減額がシンプルとの声がある。制度の期間に左右されるが、投じられる国費は1兆円を大きく超える可能性がある。



    149 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    さらに来月11月からはOPECプラスが日量200万バレル減産するからヤバイ

    自民党による米国の犬外交のせいで日本は反露反中東になったのでヤバイ



    150 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    消費税減税すればいい(´・ω・`)

    151 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    >方針を示した
    おお!この感じなんかやってそうだよな

    153 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力自由化でいろいろできた小売業者が最近もうみんな死にそうだから
    そこにカンフル剤注入だよ

    電力自由化が失敗したと思われたくない経産省のセコイ手

    154 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    頼むから竹下政権レベルまで消費税下げてくれもう余計なことはするなw

    157 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    今頃政府内では
    「託送料金補助をどう国民に分かるように説明しましょうか」って
    必死だろうな

    158 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    その分タイミングよく値上げするんだろ

    159 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    これが前例のない大胆な対策の中身かよwww
    岸田にとってはこれがすげえ大変なんだなw

    161 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ここ見るとバカが多いとわかる
    ガソリン代が数倍になっている国が多い中人気はかなり価格上昇を抑えている
    政府がちゃんとやっている証拠

    162 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    業者に出さず消費側に出せば全額使われるだろ?業者に出すから甘えるし、リアルタイムの価格も歪む
    価格上昇分をマイナポイントで出せば良いじゃない
    全てマイナポイントでやればみんな寄ってくる

    163 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    だから減税しろって

    164 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ほんとにトンチンカンな総理ですね
    誰か周りに教えてあげる人いないのかしら…?

    166 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    https://m.youtube.com/watch?v=QGVLHyNZ8ls

    167 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    いいから原発稼働させろ

    168 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    太陽光の値段下げればいいやん
    モノの値段は市場価格だから
    保証はしてないからな

    169 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    とりあえず電力会社の社宅が刷新されるの?

    171 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    補助金でどうこうするしかないなら、電気事業を国営にしてしまえばいい。

    172 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    マイナンバーカード

    173 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    電力会社はどのみち赤字にはならない
    むしろ増益まである

    177 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    いやいや、国民に払えよ
    電力会社を更に肥えさせるなよ

    178 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    助けたいのは庶民ではなく、
    電力会社の役員と大株主なんでしょ。

    179 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    官僚も岸田も現場のこと全然わからずにカネばらまくだけな、法人用の電力はもう倍近くの価格で1年契約更新終わってるんだよ、新電力解約するのに違約金どれだけかかると思ってるんだよ?対応が遅すぎるし、この法人の年間契約はどうしてくれるんだよ!
    バカすぎて怒りしか無いわ



    181 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    結局やってることは中抜きと同じだよね
    国民には何の恩恵もない

    184 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    岸駄はいったい何と戦ってるんだ?

    185 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    なんか知らんが日本の光熱費やガソリン代は他国に比べて値上げが滑らかだな
    これは政治の力か?

    186 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    逆だろ
    電力を抑えるなら電気代は3〜5倍にした方が減る
    まあ企業や工場も激減だろうがな

    187 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    結局電力会社とかが得するだけで一般国民の出費は変わらんのやろ?うけるわ
    岸田さっさと辞めてくれ

    188 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    また中抜きかよ



    192 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    本当の富裕層に増税しろよ。
    庶民ばかり狙いやがって。



    193 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    死ね、クソ自民党、、、

    194 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    ぼりすぎだろ1.5倍くらいになってるぞ
    あの自然エネルギー台とか言って取ってるのも
    どうせ水増ししてんだろ

    195 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    為替介入して円安を抑えるのが一番効果的、アメリカ国債を売りまくれ、アメリカが騒いだら日本内に中国軍基地を作ると言えばいい

    196 名前:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

    遅すぎ無能





    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年10月13日 05:54 ID:aj4Jg8gM0
    あほちゃいまんねんぱーでんねん。原発稼働させりゃええだけやん。
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年10月13日 06:23 ID:3C3nZXlk0
    マイナンバーで10万くばるか......
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年10月13日 16:20 ID:ZG.n8F8I0
    いくらやるから何%下げろの検討もなしに、お金出すだけって、政府も役人も無能の極み。
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年10月13日 19:27 ID:PUkGBpIf0
    東京出身の自称広島選挙区の岸田。
    MAZDAも広島ガス。
    ノルドも広島
    全部売国広島自治区のせいですね。
    だからロシアとパヨとCCPは広島使ってプロパ繋がり。エネルギー金クレ連中の資金の流れもそういった感じ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ