ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2022/10/26(水) 10:02:45.98 ID:8xNa8FzC9.net

    ※BBC News 
    2022年10月25日

    ウクライナの情報当局トップは24日、同国がロシアからの奪還を進めている南部の要衝ヘルソン市について、ロシアが守り抜こうとして兵士を増派している可能性があると述べた。

    ウクライナはこれまで、ヘルソン市からロシア部隊が撤退する可能性があるとしていた。

    ヘルソン市は、ロシアがウクライナ侵攻の初期に制圧した。しかしこのところ、ウクライナがドニプロ川に沿って同市へと進軍しており、ロシアへの圧力を強めている。

    ヘルソン市のロシア当局は、市民数千人に避難を命じている。

    ウクライナのキリロ・ブダノフ情報総局長は、ウクライナ紙ウクライナ・プラウダのウェブサイトで、こうしたロシアの動きを「情報操作」と断じた。そして、ロシアは「すべてが失われたという錯覚を生み出そうとしている」と述べた。

    ロシアが「防衛戦」の準備か
    ブダノフ氏はまた、ロシア軍が兵士を追加派遣しており、道路で「防衛戦」の準備を進めているとした。市民を避難させていることについては、ヘルソン市がウクライナに陥落した場合に面目を保つための見せかけの行為だと述べた。

    続きは↓
    https://www.bbc.com/japanese/63382421


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1666746165


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:03:50.35 ID:GKpHe0mv0.net

    撤退じゃねーのかよwww



    76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:24:05.65 ID:7d19Redt0.net

    >>2
    ロシア軍の戦術をウクライナの都合のいいように撤退とか言ってるだけ


    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:04:33.29 ID:f6iFY5mF0.net

    これで米軍レーダーで全てがわかってる!とか言ってるんだからしょうもない



    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:39:11.86 ID:FVwUbzkp0.net

    >>3
    なにいってんの?


    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:04:40.36 ID:ura7c+7f0.net

    肉壁増やしてもな 

    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:06:14.40 ID:vU7h+A+K0.net

    これウクライナが負けるわ
    どんなに武器支援しても数で押される



    8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:08:52.01 ID:WpW8OAeM0.net

    >>6
    物量では所詮西側は負けます


    207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:50:36.01 ID:rhG/yiEg0.net

    >>6
    弾があればそうなんだがな、、、
    ロシア軍の死体見ると
    ハンドガンだけで戦ったり
    素手で荷物運びしてる兵士も多く
    ボディアーマーもゴム製で無意味なものとか

    装備確認してるウクライナ兵が逆に辛そうにしてるやつ
    結構あるぞ


    7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:08:48.66 ID:Gjum0qLb0.net

    殺しても殺しても次から次へとゾンビのように兵士が出てくるロシア軍にウクライナ兵はビビるんだろな



    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:20:45.35 ID:1GYJ20VA0.net

    >>7
    逆ですよ、これ死傷じゃなく死者数ね

    ロシア死者69000
    ウクライナ死者380000

    日本報道だと分からないだろうけどね


    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:09:39.92 ID:ejzfEZgp0.net

    てかBBCは数日前にヘルソンから撤退言ってたじゃねーかよ。
    自分でデマ撒き散らしたのかよ。

    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:11:16.84 ID:DyZDPuHj0.net

    こういう情報つかまれるということは、情報戦でロシア負けてんだな



    18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:17:38.00 ID:ejzfEZgp0.net

    >>10
    撤退情報からすでに1週間以上たってるんだけどな。


    35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:45:07.93 ID:+F983Snz0.net

    >>10
    負けてんのはそうやって踊らされ続けてるお前じゃね?


    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:12:19.11 ID:oYzi/nMb0.net

    動員されて捕虜になったロシア兵
    装備は貧弱だし 
    どこの田舎のおっさんだよみたいなやつらばかり

    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:13:08.21 ID:woT3FNYZ0.net

    へ いしが
    る んるん
    そ 



    68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:21:06.82 ID:C8dnME2/0.net

    >>12
    へ いしが
    る んるん
    そ んな僕らは
    ん ジャメナ


    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:13:27.65 ID:4Ltd5/rs0.net

    ウクライナ
    勝てない言い訳を始める

    もうウクライナ兵士死にすぎて
    男子は根こそぎ動員
    女子まで徴兵してる本土決戦状態
    ゼレンスキー陛下国体護持のため
    西側悠久の大義のため
    御国の盾となりて総員玉砕せよ



    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:40:47.33 ID:FVwUbzkp0.net

    >>13
    ボロボロシアがなにいってんのかな?


    94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:27:33.65 ID:pik+t6/40.net

    >>13
    本土決戦って、最初から侵略に対する本土の防衛戦だろうが
    大日本帝国になぞらえているが、大日本帝国ムーブをしているのはロシア


    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:14:16.76 ID:9v7gefis0.net

    ロシア軍自身も
    どっちなのか判ってないんじゃない?

    15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:15:05.13 ID:lR8x3tbd0.net

    ロシア軍はヘルソンのインフラ徹底的に破壊してウクライナ軍が来た時に使えないようにしてるみたいだけど撤退してるんと違うんか?

    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:16:39.12 ID:rhG/yiEg0.net

    >>1
    またウソライナのウソがバレちゃったwww

    17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:17:03.98 ID:h0mrgPwI0.net

    ウクライナのしてることって対ロシアへの憎しみだけだよな
    ヘルソン奪還するためにヘルソンの民間人がどうなろうとかまわないような攻撃したり街も勿論破壊してる
    ロシアの目的は明確だけどウクライナの目的はよくわからなくなってきてる



    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:23:05.14 ID:Eh0oa6Md0.net

    >>17
    ロシアのしてることって対ウクライナへの憎しみだけだよな
    ヘルソン占領するためにヘルソンの民間人がどうなろうとかまわないような拉致したり街も勿論破壊してる
    ウクライナの目的は明確だけどロシアの目的はよくわからなくなってきてる


    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:21:00.85 ID:4Ltd5/rs0.net

    ゼレンスキーは
    多重国籍だから将来は
    在任中に西側援助中抜きで
    しこたま貯めたカネ持ってトンズラ
    取り巻きのテレビ局クルーあがりの連中も
    愉快な未来

    残された廃虚ウクライナ国土と戦傷カタワだらけのウクライナ人なんか
    くっそどーでもいい

    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:21:37.99 ID:HxclCEBO0.net

    撤退はロシアの情報操作かもしれないなら
    今までの撤退報道をしてたマスコミの立場が…

    22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:21:50.50 ID:C2G0Kc720.net

    いまだにマイロヴェを落とせないウクライナ軍

    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:22:22.00 ID:Prgm+mUS0.net

    精鋭部隊を逃がして動員した素人兵を代わりに連れてきたんだろ

    24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:22:43.90 ID:3889iCfr0.net

    守るほうが有利やからな



    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:37:08.54 ID:dwXqzOIx0.net

    停戦というか、ウクライナが負けを認めないと終わらんな
    自分は安全だからいいかもしれんが、ボロボロや



    28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:39:02.26 ID:WpW8OAeM0.net

    >>27
    アメリカも欧州もね


    30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:40:00.34 ID:FVwUbzkp0.net

    >>27
    ロシアが撤退しない限り終わらんよ


    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:42:54.91 ID:Vuu7iboE0.net

    ウクライナにクラスター爆弾を援助してやれば?

    34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:44:01.34 ID:iQVuaL090.net

    コロコロ主張が変わるガセライナww



    36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:50:53.73 ID:FVwUbzkp0.net

    >>34
    ボロボロシア嘘つきばかり。


    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:54:02.77 ID:ODDmme8d0.net

    分が悪くても人がいるとそれだけ殺す手間も増えるから時間稼ぎにはなるだろうな

    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:54:11.70 ID:gssYhqz70.net

    2週間前に1週間で落ちるといっていたなウク壺



    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 10:56:25.30 ID:FVwUbzkp0.net

    >>38
    いってませんが。


    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:07:06.28 ID:vL0mGMH70.net

    >>38
    開戦したら3日で首都陥落はどうしたの?


    48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:09:34.36 ID:tgkRShwU0.net

    >>38
    またロシアスパイの嘘はじまった


    157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:16:02.04 ID:pmqQiZqn0.net

    >>38
    バカなウクライナ信者共は「まもなくヘルソン奪還」のニュースでイキっていたよな。
    また騙されてやんのwww
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/209443


    172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:29:18.16 ID:e2OsQ98F0.net

    >>38
    はよ二週間だしてこいやソース。プーアノンは嘘ばっかり。


    43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:02:53.36 ID:FVwUbzkp0.net

    嘘つきロシアの擁護してるやつは人殺し同然だよね

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:04:16.22 ID:mwhgIeVW0.net

    司令官が放棄するみたいなこと言ってたと思うとプーチンが余計なことやったんじゃね

    45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:05:08.48 ID:XJsG7FVH0.net

    ロシアが増派したせいで、ウクライナは大攻勢したけど奪還出来ませんでした!フラグか?w

    いつものw



    47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:09:08.15 ID:tgkRShwU0.net

    >>45
    いつもというのはロシアが逃げていって転進とかいうやつだろ?w


    49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:12:03.69 ID:ya7Foe4/0.net

    ウクライナ軍は葬儀の情報や携帯の電波などから40万人程度損失してるらしい



    65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:20:45.46 ID:0/z8lxmq0.net

    >>49
    戦死と国外退避とどうやってみわけんの?


    50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:12:17.87 ID:yo9TVfem0.net

    増派するのはいいとしてロシア側の兵站はどうなってんの?維持できるの?
    ハイマースに兵站狙われまくってる状態で増派なんかしたら
    単なるセルフ兵糧攻めになるんじゃないの?



    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:13:53.89 ID:+xcp8eqR0.net

    >>50
    近々ダム爆破で流すから兵糧は問題にならない


    52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:12:27.53 ID:zjDprwOb0.net

    昨日ウクライナ人ボグダンが日本のロシア人を国外に追い出せとか言ってたが
    他にもウクライナ兵士が相当死んでるのをにおわせてたな



    61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:17:30.96 ID:gssYhqz70.net

    >>52
    アイツいい人そうに見えて世界中からロシア人が消えろとか本震が隠せない。
    ロシア兵が消えろならわかるが何で関係もないロシア人。さすがナチ。


    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:13:44.57 ID:JcD3T3Cu0.net

    なんの進展もないみたいね

    55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:15:13.27 ID:CiYhk2T90.net

    まあ纏まってくれた方が消去は楽
    費用対効果が高くなってむしろラッキーじゃないの

    57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:15:49.52 ID:zjDprwOb0.net

    ボグダンが何を送ればいいか指南してたが日本のものはウクライナ人の口に合わないから
    ヨーロッパ基準のものを送れよって言ってた



    66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:20:47.71 ID:gssYhqz70.net

    >>57
    このわた、鮒ずし、くさやあたりがパンとあうだろう


    58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:15:49.70 ID:4Ltd5/rs0.net

    ウクライナという
    野党を全部解散非合法化
    野党党首を刑務所に収監
    放送局を国営放送1局に制限し
    全て大本営発表にし
    国家総動員、成年男子を全て徴兵
    女子まで徴用してる独裁国家を
    自由と民主主義の象徴と崇めてるやつ
    頭おかしい

    59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:16:50.78 ID:oq9OpA/r0.net

    >>1
    司令官とか精鋭部隊は早々に撤退して素人動員兵をしこたま送り込んでると聞いたけど?w



    62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:18:15.44 ID:QR+QL5pP0.net

    >>59
    素人動員兵を足止めの捨て駒に使ってるそうだ


    60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:17:21.10 ID:zjDprwOb0.net

    日本のインスタントみんなで食ってみたもうまそうじゃなかったし
    もう日本人はウクライナにオーツ麦送ればいいお

    63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:19:52.17 ID:nGLDLNxX0.net

    無駄なあがき
    そうこうしてるうちに今月中に東部のスバトボが落ちるよ
    スバトボまであと2kmの街を解放したという話がツイで流れてるし
    後は丘から砲撃しまくるだけでロシア軍はまた逃げだすことになる

    67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:20:58.10 ID:oq9OpA/r0.net

    焦土作戦もヤるっつー噂もある

    大義もクソもないw

    69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:21:19.71 ID:xamI+xdN0.net

    4日訓練受けたら最前線w



    70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:22:10.46 ID:pmxpD11Y0.net

    一般市民のいる集落や都市の中で
    潜んでるから
    砲撃や爆撃ができないんだよなあ



    71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:22:26.14 ID:ishfof/D0.net

    マスゴミ死ねよ

    73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:22:55.88 ID:hiemk2DN0.net

    冬までに取り戻さないと冬将軍が来てヤバいんちゃうん



    87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:26:30.80 ID:ar8c/Ies0.net

    >>73
    どちらにしろ、早くけりをつけて欲しいわ


    93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:27:28.64 ID:CiYhk2T90.net

    >>73
    ヤバいのは侵略中の露助
    ウクライナは地元だから問題ないやろ
    冬将軍云々て、やられた奴らは遠征軍だから酷い目に遭ったって話だぞ?


    74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:23:12.54 ID:I0pF+QYz0.net

    あんだけ撤退撤退のネガティブキャンペーンが意味無かったのかwww
    流石ウソライナだわ

    75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:23:22.21 ID:4Ltd5/rs0.net

    欧米がもてはやす政治家はろくでもない独裁者ばかり
    ミャンマーのアウンサンスーチーという傀儡独裁者をもてはやして
    ノーベル平和賞まで与えて
    少数民族大虐殺させたというオチ
    毎度毎度同じパターンで騙されてるやつ
    脳みそないんか?



    92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:27:22.80 ID:FMVO5T+D0.net

    >>75
    軍政時代から少数民族弾圧してるけど?スーチー政権も軍や要職は軍が支配してたし。


    96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:28:05.85 ID:0/z8lxmq0.net

    >>75
    やっぱりロシアスパイは情弱たなぁw


    77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:24:11.04 ID:9aOJuVsN0.net

    [東京 26日 ロイター] - 松野博一官房長官は26日午前の記者会見で以下のように述べた。
    * 松野官房長官:「汚い爆弾」に関するロシアの虚偽の主張、認められない

    78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:24:38.33 ID:XJsG7FVH0.net

    ロシア兵の個人的な結婚はわかるのに、部隊移動である増派はソース無しの疑問符なの?

    面白いよ、非常にw

    79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:24:43.35 ID:sxkDZkGf0.net

    日本が成長しない理由がロシア侵攻のスレではよくわかるんだよな
    情報化社会で海外の記事なんていくらでも見れるのにアメリカから買った日本語訳されてるアメリカにとって都合がいい記事ばかり見てロシア劣勢を鵜呑みにしてるポンコツが本当に多い

    学徒動員になるまで日本が劣勢になってることを知らず日本万歳と叫んでた80年前から何も進歩できてない
    むしろ劣化だろうな
    当時を考えたら日本政府の発表を信じるしかないんだから
    もう日本が発展することはないだろうな痛感する
    国民がいくらなんでもヤバすぎる
    政府も国民もポンコツなら成長するわけがないわ



    98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:28:24.35 ID:Cs6YdXVd0.net

    >>79
    お前のスタンスをなんとか正当化したいんだろうけど
    現実的にロシアは劣勢だったぞ


    103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:29:28.78 ID:FMVO5T+D0.net

    >>79
    そりゃ成長してないロシアやイランメディア見てもなw


    82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:25:32.34 ID:9aOJuVsN0.net

    [キーウ(キエフ) 25日 ロイター] - ウクライナのベレシチュク副首相は、ロシアによる主要エネルギー施設爆撃で停電が発生していることから、国外に避難した国民に対し、来春まで帰国を見合わせるよう呼びかけた。25日に放映された国営テレビのインタビューで述べた。
    副首相は、「われわれは冬を乗り切る必要があり、帰国見合わせを呼びかけたかった」と説明。「(同国の電力は帰国者受け入れに)耐えられず、(事態が)悪化するばかりになる」と述べた。
    さらに、「いま帰国すれば自身と子どもたち、病弱な親戚を危険にさらすことになる」と訴えた。
    ロシアは今月10日以降、ウクライナのエネルギーインフラを標的にミサイルやドローンで攻撃を行っており、ウクライナ政府は電力システムの最大40%が損傷したとしている。首都キーウの当局者は先週、住民は数日から数週間にわたる停電の可能性に備える必要があると警告した。

    83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:25:50.01 ID:nGLDLNxX0.net

    籠城するしかないんだから、どの道補給絶たれて全滅するしかない
    動員兵を訓練するまでの時間稼ぎ要員だから全滅してもいい人材と入れ替えたんだろうね
    精鋭部隊はもう撤退させてるはず… と思うけど、まさかリマンみたいに残して使い果たすのか?w

    86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:26:19.25 ID:gssYhqz70.net

    まあ120万(26万+予備役90万)だかいると言っていたがもう10万割るぐらいしかいないよなウクライナ軍。
    家で寝てるのかw



    100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:28:46.94 ID:4Ltd5/rs0.net

    >>86
    ウクライナ本土決戦は
    ウクライナ男子2000万人全員が兵士だぞww
    女子2000万人も徴用始まったから
    国民ひとり残らず御国の盾となりて華と散るww

    ゼレンスキー陛下国体護持!
    西側悠久の大義の名の下に総員玉砕せよww


    109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:33:42.95 ID:FMVO5T+D0.net

    >>86
    そもそもほとんど志願でまかなえてるからあまり徴兵してないぞ。

    https://www.yomiuri.co.jp/world/20220320-OYT1T50069/amp/


    89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:26:38.15 ID:9aOJuVsN0.net

    [ワシントン 25日 ロイター] - バイデン米大統領と英国のスナク新首相は25日、電話会談し、両国の「特別な関係」を再確認した。ウクライナ支援の重要性でも一致した。
    ホワイトハウスが声明で明らかにした。
    両首脳は中国がもたらす課題に協力して対処する重要性や、持続可能で手頃な価格のエネルギー資源を確保する重要性でも一致。
    北アイルランド紛争の和平合意である「ベルファスト合意」(グッドフライデー合意)へのコミットメントについても協議した。

    90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:26:57.99 ID:Cs6YdXVd0.net

    その間に他を奪還するんじゃないの
    装備面で改善が見られない限りただの時間稼ぎにしかならんもん

    101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:28:57.85 ID:9aOJuVsN0.net

    [ワシントン 25日 ロイター] - 米国防総省は25日、ロシアから核戦力の軍事演習を計画しているとの通知があったと明らかにした。演習の詳細については明確にしなかった。
    国防総省のライダー報道官は、核戦力の演習を巡り「米国は通知を受けた。これまでに強調してきたように、これはロシアが毎年行っている恒例の演習だ」とし、「この件に関し、ロシアは軍備管理上の義務や透明性のコミットメントを順守している」と語った。
    米当局者によると、米ロの新戦略兵器削減条約(新START)により、ロシアはこのような演習を事前に通知する義務があるという。
    米国務省のプライス報道官は、こうした通知義務を順守することの重要性を強調。「ロシアは理不尽な攻撃や無謀な核のレトリックを用いるが、こうした通知措置によって不意打ちにならず、誤解のリスクも減らせる」とした。

    104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:30:25.28 ID:ljXCQzgE0.net

    ここがこの戦争の天王山、スターリングラードか

    地味にドネツク方面も少しずつ削られてるんだがな
    そっちは大丈夫なのか?

    105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:31:15.50 ID:9aOJuVsN0.net

    [ロンドン 25日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は25日、ウクライナ侵攻に必要な物資などの調達を円滑に進める調整会議の初会合を開き、ウクライナにおける軍事行動に関する意思決定を迅速化する必要があるという認識を示した。
    プーチン大統領は先週、政府当局者や地方当局者などで構成し、ミシュスチン首相を議長とする調整会議を新たに設置。初会合で、軍備増産と医療・後方支援の拡充に、政府組織と地域の連携強化が必要と述べた。ただ、詳細については明らかにしなかった。
    ミシュスチン首相は「防具の増産に向けた取り組みを強化する必要がある」とし、ロシア軍の兵士の装備が不足しないよう、中小企業を含めたあらゆる業者の製造能力を用いて軍事用装備を製造しなければならないとの考えを示した。
    プーチン大統領が予備役の部分動員を開始する前から、動員される兵士が自費で防具を購入せざるを得ない事態などに対し、ソーシャルメディアに不満を示す投稿が相次いでいた。

    106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:31:15.93 ID:XJsG7FVH0.net

    自衛隊経験ゼロの軍師様は、どう捉えているのかね?w

    ロシア兵士は逃げてくれているのに、街を一個取ったぐらいで歓喜するとかw

    107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:31:23.36 ID:j3L6AeNw0.net

    撤退力の落ちない唯一の部隊
    ヘルソン!



    111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:34:58.33 ID:bCSQtMwA0.net

    クレミンナの辺りにワグナーが入ってるって言ってた
    https://m.youtube.com/watch?v=ulybAw4OxLM



    116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:38:15.81 ID:0/z8lxmq0.net

    >>111
    ナチスワグネルね


    112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:35:09.88 ID:6xsgWUqT0.net

    格闘技でも・・・



    勝ちを確信した選手は、守りに入って



    判定まで持っていくよね



    114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:38:00.35 ID:FMVO5T+D0.net

    >>112
    残念ながらラウンド終了もないし従うべき審判もいないんだわ。


    115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:38:06.38 ID:DNtO2UMb0.net

    >>1
    なんだよ
    ヘルソン市奪還できるんじゃなかったのかよw

    ウクライナ勝ったの大本営発表はどこにいったんだよ

    またウソ付いたのかw

    117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:39:07.60 ID:DmOKgqrl0.net

    無理矢理徴兵したのを動員して頭数だけは増やしたけど、装備も食料も現地で自己調達させられて不満爆発してる
    一応ロシア領域内の扱いだから略奪もできず、自腹で買うしかないんだと

    119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:40:25.27 ID:zjDprwOb0.net

    ロシアは、予想されるウクライナの反撃を逃れるために、より多くの住民が脱出に参加したため
    、占領されたヘルソン市の人々に逃げるように言いました。ロシアは、自国の軍
    隊が、ウクライナがその支配線を突破しようとするのを阻止したと述べた。

    ロシアが設置したヘルソン地域の行政は、市内に残っているすべての男性が参加できると
    言って、民兵組織を形成していると発表した。

    122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:42:34.55 ID:zjDprwOb0.net

    ウクライナ発表では増派だがロシア発表ではヘルソン現地民が武装してることになってる

    124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:43:35.71 ID:sxkDZkGf0.net

    もう奪還が無理なの確定なんだからウクライナは引くしかないんだよ
    ロシアは当初の目的は達成した
    これからの戦いはウクライナの無駄死にが増えるだけ
    守る側に入ったロシアなんて原爆投下でもしない限り無理に

    125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:44:00.17 ID:4Ltd5/rs0.net

    ロシアは30万人動員始まって
    ロシア国内は大混乱www

    って,国家総動員施行して、男子全員強制徴兵、女子まで徴用してる
    野党全て非合法化した独裁国家ウクライナの国民が喜んでやってると信じるバカww
    政府に反対した者は全て射殺される独裁国家

    127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:44:11.75 ID:86Y2PryX0.net

    動員兵をヘルソンに大量動員してそれを生贄に面目を保つんだろ。精鋭部隊はもう川を渡ってるだろうな。

    132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:46:34.05 ID:ljXCQzgE0.net

    つーか食料も武器弾薬もないのに
    兵士の数ばかり増やしても
    却って死人が増えるだけのような気が

    134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:47:40.07 ID:QM3vPYyR0.net

    ヘルソンってへルソン市とヘルソン州があってヘルソン市はウクライナが取ったけど
    ヘルソン州東部にまだロシア軍がいて、そいつらが頑張るって話で矛盾してないのでは?



    136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:48:03.44 ID:ljXCQzgE0.net

    ウクライナって海に接してるのに何で碌な海軍戦力持ってないのかね
    まあそれ言ったら中共も同じか

    137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:48:59.13 ID:DndjjY8B0.net

    来月には核

    138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:53:09.14 ID:q/j/7X7/0.net

    ゼレンスキーまじで殺せよ停戦の機会何度も壊して市民の日常生活返せってなるわ



    145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:01:41.73 ID:4EYLbntb0.net

    >>138
    国民の未来を考えたら負け方ってもんがあるからな
    スラブ人の国なのにゼレンスキー本人はユダヤ人、国民と運命を共にする真っ当な指導者じゃないってことだ


    150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:11:04.99 ID:4FtGE9aj0.net

    >>138
    人は死んだら終わりだけど国土はずっと守らないといけないからな
    橋下徹みたいな考え方だとその内国無くなる


    222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:56:09.24 ID:AsXbB8LK0.net

    >>138
    はやくロシア兵に志願しろよ


    139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:53:34.53 ID:Z3C1M4fE0.net

    ここは撤退させないほうがいい
    戦力の誘因ポイントにして削りに終始だろう。

    ヘルソンを逃すと、他の戦線に余裕が出るから
    そのまま膠着化されってウクライナが失って終わる展開になりそう

    140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:55:32.54 ID:kAb2cvir0.net

    [東京 26日 ロイター] -
    松野博一官房長官は26日午前の会見で、ウクライナが「汚い爆弾」を使用する準備を行っているというロシアの主張について、「ウクライナのゼレンスキー大統領は一貫して否定している」とし、日本政府としては「ロシアによる虚偽の主張は認められない、そういう立場だ」と述べた。

    143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:58:51.83 ID:puVN35hs0.net

    >>1
    30万人の肉の盾が手に入ったしな

    146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:03:56.38 ID:h0mrgPwI0.net

    そもそもゼレンスキーが話すのはロシア語

    147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:07:24.34 ID:1O27+lR10.net

    戦いが激化して、まさしくヘルソン(地獄村)になるな

    148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:08:05.45 ID:S0rz8c7l0.net

    ロシア視点だとウクライナのインフラ破壊が思いの外上手く行ったんだろうな

    149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:08:28.04 ID:NUWIS4cW0.net

    ゼレンスキーはウクライナにはいないから
    殺しにくよなー 早く死ねばいいのに

    151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:13:04.22 ID:kAb2cvir0.net

    [ワシントン 25日 ロイター] - 米下院民主党の進歩派議員連盟「プログレッシブ・コーカス」は、ロシアのウクライナ侵攻についてバイデン大統領に交渉による解決を促した書簡を取り下げた。党内の反感を考慮した。議連の会長であるジャヤパル議員が25日発表した。
    ジャヤパル氏は書簡は数カ月前に作成されたもので、スタッフが吟味することなく発表してしまったと述べた。
    24日に公表された書簡には同議連から30人が署名したが、民主党内では中間選挙を2週間後に控えるタイミングでの公表に不満の声が上がった。[nL4N31Q0KM]
    サラ・ジェイコブス議員は「外交ではタイミングが全てだ。6月30日に私は署名したが、それから多くの変化があった。きょうであれば署名しないだろう」と述べた。
    同じく書簡に署名したジェイミー・ラスキン議員も声明で「残念なタイミング」での公表だったとし、取り下げられのは何よりだと述べた。
    ルーベン・ギャレゴ議員は「ロシアは外交を認めず力が全てと考えている」と反発。ウクライナを自由で民主的な国として存続させたいなら、その戦いを支援しなければならないとコメントした。

    152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:13:56.59 ID:BMmSSXWh0.net

    アメリカ 中間選挙終わったら興味激減
    欧州 冬将軍にいつまで耐えられるか

    客観的に見てロシアの勝ちだろう

    153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:15:05.41 ID:oYzi/nMb0.net

    なんだかんだでロシアが優勢なんだね

    156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:15:43.60 ID:nSR0TZjt0.net

    ハルマゲは勝てるのか!?

    158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:18:05.47 ID:YQTQDJT20.net

    ウクライナは男性の国外脱出を禁止してるから兵はいくらでも補充できる

    戦争が長期化すれば一般人にわたる食糧が不足してくるから
    徴兵しなくても勝手に兵は増える

    160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:18:21.27 ID:ioZOorUW0.net

    とりあえずプーは中間選挙までにヘルソン奪還させない事を優先してる
    中間選挙で民主党が負けたら共和党と協議
    これでいい

    161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:18:58.86 ID:OPsoZ3++0.net

    >150
    橋下の何が酷いって、侵略者側が占領地の人間を人道的に扱って搾取もせず義務も課さず自由にさせてくれるという
    平和ボケにも程がある非現実的な前提を置いてるところだよな

    実際にロシアは占領地で略奪し、占領地の人間に兵役を課して殺人者に仕立て上げ、
    銃を突き付けながら「投票」を強いておいて「住民の意思で決めたことだ」と吠えてるのに

    163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:21:32.91 ID:77cd4Rkg0.net

    プーチンが撤退不可にしたんだろう
    せっかく部分動員してんだから、なんとかしろと

    164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:22:09.84 ID:EEC7kFyF0.net

    日本は武器供給できないのなら日本国内のロシア人を排斥しろとまで言い出した
    やばいな



    165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:24:10.74 ID:12a1AF5s0.net

    >>164
    まぁ日本に居る日本人だが聞いたことないけどなw


    168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:26:07.25 ID:byNjs2yQ0.net

    また肉壁か南無三



    169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:26:48.17 ID:eRkU76LK0.net

    すっかり近代兵器で殲滅される土人みたいな扱いに

    173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:30:30.00 ID:S+0eAp720.net

    現地のロシア軍は撤退準備してたのにプーチンにちゃぶ台返しされてしまったのか、かわいそうに

    175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:33:18.84 ID:kAb2cvir0.net

    [東京 26日 ロイター] -
    松野博一官房長官は26日午前の記者会見で、ウクライナが「汚い爆弾」を使用する準備を行っているとするロシアの主張について、日本政府として「虚偽の主張は認められない」と語った。
    ロシアは25日、国連安全保障理事会の非公開会合で、ウクライナが放射性物質をまき散らすことを目的とした「汚い爆弾」を使用する準備をしているとの懸念を表明した[nL6N31Q0FB]。  
    松野官房長官は、ロシアが国連安保理でウクライナによる「汚い爆弾」の使用について懸念を表明する「独自の主張を行った」とする一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領は一貫して否定しているほか、国際原子力機関(IAEA)がウクライナの要請を受け、国内の原子力施設に査察官を派遣する準備を進めている旨発表したと説明した。
    その上で「政府として、ウクライナが汚い爆弾を使用する準備を行っているとのロシアによる虚偽の主張は認められない、そういう立場だ」と述べた。「いかなる口実を用いたとしても、ロシアによるさらなるエスカレーションは決して許されるものではない」とし、引き続き主要7カ国(G7)をはじめとする国際社会と緊密に連携し、ロシアに対し即時に侵略を停止し部隊を撤収させるよう、あらためて強く求めていくと語った。  

    178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:34:30.36 ID:12a1AF5s0.net

    もうロシア兵は10万人ぐらい死んだのかな?
    プーチンの為に死んだんだな



    183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:37:44.89 ID:h0mrgPwI0.net

    >>178
    ウクライナ兵は米英のために犬死にしてるんだが


    180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:36:05.27 ID:YQTQDJT20.net

    今回の戦争は加盟もできないNATOにこだわったゼレンスキーが引き起こしたもの

    勝とうが負けようが責任は取ってもらわないとな



    187 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:38:47.56 ID:12a1AF5s0.net

    >>180
    攻め込んだロシアの責任だよ
    まぁ日本は儲かってるからいいんじゃん


    181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:36:48.86 ID:h0mrgPwI0.net

    もうEUもボロボロ
    ウクライナ批判通り越してアメリカ批判したり

    188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:39:01.84 ID:XqOixCvm0.net

    そらまあ撤退するにも防衛しつつしないと壊滅しちゃうしな。
    なんでも動員兵を防衛に回して、虎の子の精鋭を撤退させるとか。
    要するに動員兵は捨て駒w

    189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:39:22.18 ID:kAb2cvir0.net

    [東京 26日 ロイター] -

    <12:12> 午前のドルは底堅い、日銀会合にらみ円弱含み 国債オペ増額
    午前のドルは底堅い展開となった。前日海外で上昇したポンドやユーロなどが小幅反落したほか、アジア株が上昇する下で円も緩やかに売られた。正午時点のドルは前日NY市場終盤から小幅ドル高/円安の148円前半。
    ドルは朝方の147円後半から148.40円までじり高となった。前日東京市場より1円程度円高に振れた水準とあって、円買い介入への警戒感がやや落ち着いたという。
    28日の日銀会合は政策据え置き予想が大勢だが「正式決定されれば金利差拡大期待があらためて強まり、円が売られやすくなる可能性がある」(外銀)との見方も、円が弱含みに傾いた一因となったようだ。
    この日の国債市場では、日銀が午前の金融調節で、予定していた中長期・超長期債対象オペのオファー額を増額した。
    <09:08> ドル147円後半、米財務長官は介入「尊重」と財務官
    ドルは147円後半と前日東京の朝方から1円程度、円高へ振れた水準で東京市場の取引が本格化した。今週は28日に日銀会合を控えているほか、月末特有の持ち高調整取引も増えるため、売買も思惑も交錯しやすいとの指摘が出ている。
    財務省の神田真人財務官は26日午前、イエレン米財務長官が日本の為替介入を「知らない」と発言したとの報道について、介入の有無を公表しないとの日本の方針を尊重してくれているものだ、などと指摘した。[nL4N31Q4N9]
    市場では「中間選挙に向けて舌戦が勢いを増すにつれ、日本の介入に批判的な発言が出てくる可能性はまだ十分にある」(証券)と警戒する声が出ていた。

    195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:43:03.87 ID:2OVaKZdI0.net

    結局どっちの言ってることが本当なんだ?
    よくわからんけど少なくともロシア優勢でないのは事実なんだろうな
    それが事実ならとっくに戦争終わってるし



    208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:50:55.42 ID:4EYLbntb0.net

    >>195
    戦況の報道にはプロパガンダが含まれるから半分聞くくらいで良いかな
    ウクライナの攻勢からほぼ拮抗するところまで来たけど、経済含めた持久戦は今後しばらくロシア優勢な印象
    西側の元気玉で何とか戦えてたけど継続は怪しいし、インフラ攻撃されて冬到来だからな
    11月上旬のアメリカ中間選挙で共和党が勝てば支援縮小の見込みなので、そこが分水嶺


    213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:52:39.99 ID:e2OsQ98F0.net

    >>195
    結局ソースがなければ
    (西側の金によって当該情報が歪められている等の主張もふくむ)

    なんの信用性もない。


    196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:43:50.65 ID:udwc0FI80.net

    ウクライナさん、ヘルソンも東部も攻撃が頓挫中

    地雷原、ドローンを超えると精密砲撃



    197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:44:24.69 ID:/bS/kfTb0.net

    やはり徴兵は成功やな
    新人の無能な兵士でも頭数には出来るって事や

    199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:45:11.80 ID:kAb2cvir0.net

    ■ ザポリージャ州で親ロシア派が住民部隊を組織 ロシアメディア
    ロシアメディアは25日、ウクライナ南部ザポリージャ州で親ロシア派がウクライナとの戦闘に加わる住民の部隊を組織し、すでに活動を開始したと伝えました。

    部隊は地雷の除去のほか、鉄道の線路や送電線の管理など重要インフラの安全確保にあたるとする一方、「必要に応じて前線に送られる」としています。

    24日には、南部ヘルソン州でも親ロシア派が地域に残っている住民による部隊を組織したと発表しました。

    ロシア側は一方的に併合したとし、戒厳令を導入した地域で兵員不足を補い、ウクライナ軍の反転攻勢を食い止めたいねらいがあるものとみられます。

    200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:45:50.55 ID:AFKlgECF0.net

    スバトモ守るため、アルマータを向かわせるんだ
    アメリカが高く買ってくれるぞ

    ウクライナは戦車王とか、中古戦車買い取り
    業者作って、ロシア側にCM流すべき

    202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:46:50.21 ID:zlH0x3PS0.net

    人増えると維持が難しくなる
    戦略ゲームの負けパターン

    211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:52:32.14 ID:KB2NnnqZ0.net

    風上になったときに火計で

    212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:52:35.74 ID:rhG/yiEg0.net

    兵站線が死んでるからね
    まずそこを構築できていれば機能するんだが
    ただ陣地作って兵士残置するだけってのは
    ただの玉砕覚悟の足止めにしかならんぞ

    215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:53:29.74 ID:AFKlgECF0.net

    集まってると、武器も人も狙われるから
    ハイマースでかなり死んでるだろ

    100人とか、一撃でやれるなら電卓叩いて
    撃ちそう

    217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:53:45.60 ID:12a1AF5s0.net

    いやキエフ進行は速攻やられてゴールポストをずらしただけだろw
    今ではタジキスタンの大統領でさえろは生意気って言い出したしな
    属国が裏切りだしたぞw



    240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:03:10.03 ID:Ou3KLRP80.net

    >>217
    まだキエフは陽動説唱えてるやつがいるなんてな


    220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:55:16.39 ID:dpnr5GVs0.net

    集めて的にされるのか
    大変やねえ

    223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:56:56.95 ID:0LE5jC+k0.net

    「ここは俺が食い止める、お前(市民)は先に行け」

    ロシア軍さんカッケー!

    227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:58:37.62 ID:9gJtD/HH0.net

    ウクライナ軍が40万死んでいるなら、今NATOの情報とロシア軍から押収した兵器を使ってロシア軍を押しているのは徴集兵か?



    233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:59:59.37 ID:QQIazOe+0.net

    >>227
    NATOがかき集めた傭兵
    住民によるとポーランド人が多いってさ


    229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:59:15.70 ID:12a1AF5s0.net

    そろそろスタンが付く名前の国はみんなロシアから裏切るんじゃねーか?w

    232 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:59:58.40 ID:AFKlgECF0.net

    バス停とか駅とか
    集合地点がハイマースの狙い目

    加瀬センセイに言わせれば

    目的地があの世になってるぞ

    237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:01:51.88 ID:0LE5jC+k0.net

    これで、少なくとも今月末とか来月初めにヘルソンが陥落する事はなくなった

    >ロシア軍が守りを固めているとの見方が出てきたことで、今後数週間のうちに激しい戦闘が繰り広げられる可能性が高まっている。

    今後数週間に予測が後ろ倒しになった

    238 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:02:21.91 ID:bEKFgpTV0.net

    イランの自爆ドローンも攻略されて迎撃率上がっているよう。
    経済制裁が効いて壊れたらなかなか直せないロシアとは復旧のスピードが違いそうだ。



    250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:07:34.14 ID:sq5vp13F0.net

    >>238
    墜落したドローンの解析は都市空爆の日に公表されてるし、
    IRIS-Tがあるからな
    あれはドローン対応

    https://www.cnn.co.jp/world/35195063.html
    > 同省によると、ロシアはウクライナ各地でイラン製ドローン「シャヘド136」の使用を続けているが、
    ウクライナ側が徐々にその撃退に成功してきているという。

    同省は「ウクライナのゼレンスキー大統領を含む公的な情報源は、
    攻撃の最大85%が迎撃されていると主張している」と言及。
    次第に効果的になっているウクライナの防空機能を突破しようと、
    ロシア側が大量のドローンを消費している可能性があるとの見方を示した。


    239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:02:32.97 ID:sq5vp13F0.net

    >>1
    話が分かりにくいから確認したけど、
    要するにロシア軍がヘルソン市から撤退を始めてはいなくて、
    むしろ増派したって話でしょ?

    > ウクライナのキリロ・ブダノフ情報総局長は、ウクライナ紙ウクライナ・プラウダのウェブサイトで、
    こうしたロシアの動きを「情報操作」と断じた。
    そして、ロシアは「すべてが失われたという錯覚を生み出そうとしている」と述べた。
    ロシアが「防衛戦」の準備か
    ブダノフ氏はまた、ロシア軍が兵士を追加派遣しており、道路で「防衛戦」の準備を進めているとした。
    市民を避難させていることについては、ヘルソン市がウクライナに陥落した場合に面目を保つための見せかけの行為だと述べた。
    ウクライナはこれまで、ロシア軍がヘルソン市から撤退しているとしてきた。その見解を今回、変えたことになる。
    ブダノフ氏は、「向こうは今、撤退の準備をしてはいない」と述べた。

    242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:03:22.70 ID:PJEcKNp+0.net

    殿に動員兵をあてたんだろ…もう全員コイツら死ぬんだろうな
    酷え使い方だよ



    246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:05:03.65 ID:Ou3KLRP80.net

    >>242
    正規軍が逃げ切るための肉盾か
    とことん外道だなあいつら


    243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:04:40.30 ID:sxkDZkGf0.net

    ドイツやばいよな
    日本で言えば経団連に所属してるような経営者が生放送の番組でアメリカ批判してるんだから



    259 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:12:14.03 ID:sq5vp13F0.net

    >>243
    政府としては関係ないみたいだが。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR25E6G0V21C22A0000000/
    ドイツ大統領、ウクライナ訪問 空襲警報で一時避難も
    ウクライナ侵攻
    2022年10月26日 4:40
    【ベルリン=南毅郎】ドイツのシュタインマイヤー大統領は25日、ロシアの侵攻後で初めてウクライナを訪問した。ゼレンスキー大統領と首都キーウ(キエフ)で会談し、同国への支援継続など連帯を表明した。独メディアによると、北部チェルニヒウ州を訪れた際に空襲警報のため一時避難を余儀なくされたという。

    https://www.cnn.co.jp/amp/article/35195145.html
    ウクライナへ時宜にかなった武器供与、独大統領が約束
    2022.10.26 Wed posted at 10:44 JST
    シュタインマイヤー氏は、ウクライナが数日内にドイツから、
    多連装ロケットシステム(MLRS)の「MARS2」と自走砲2基を受け取ると述べた。
    シュタインマイヤー氏は、ドイツはウクライナにとって主要な防空システムの供与国のひとつだと述べた。
    シュタインマイヤー氏によれば、ドイツは30両の対空戦車「ゲパルト」や3基のMARS2、防空システム「IRIS―T」などを供与してきた。
    シュタインマイヤー氏は、これらがロシアの残忍な侵略から人々を守るため、少しでも安全になるために役立つことを望むとした。


    244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:04:52.78 ID:w8yR/vXU0.net

    平日の昼間は露助の犬が煩いな



    254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:08:56.46 ID:sq5vp13F0.net

    >>244
    ウク信は平日夜とか土日に一斉に工作するからな


    245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:04:53.94 ID:j6TAqzdt0.net

    因みに今日の戦局


    ファイブサーティエイトなどの最新の世論調査によると、民主・共和両党の間で五分五分と見込まれていた上院選挙は高インフレが続く中で共和党に傾いているほか、年初には民主党が多数派を握ると予想されていた下院でも、圧倒的に共和党に傾いているという。

    249 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:06:50.17 ID:UkdkWa2W0.net

    肉壁要員を追加しているのだろ
    最近徴収したばかりの徴収兵をしんがりに送ってるって前から言われているよ
    死体処理でウクライナの進軍を遅らせるロシアならではの戦法



    252 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:08:04.01 ID:sq5vp13F0.net

    >>249
    しんがりじゃなくて、最前線だと思う


    251 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:07:37.13 ID:KiSVtdRN0.net

    ヘルソンは市街戦だからな
    スターリングラードのような戦い方されたな攻め落とせないだろうな

    253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:08:35.50 ID:y3VDSnXd0.net

    侵攻した側が防衛に徹してるとか草



    260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:13:35.75 ID:Ou3KLRP80.net

    >>253
    守っててもジリ貧だな
    やっぱロシアの負け戦じゃん


    258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:10:59.98 ID:vltSaDJL0.net

    月刊ヘルソン奪還10月号発売中

    261 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:13:51.46 ID:tgwEJrWU0.net

    ・ロシア軍は西岸から住民を強制移動している。
    ・ロシア軍はヘルソン市内のめぼしいものを根こそぎ略奪して東岸に移動している。
    ・ロシア軍は道路を掘り返して水道や電線管を爆破するなどインフラ破壊を徹底している。
    ・ロシア軍は経験豊富な空挺部隊を退避させ、逆に経験の浅い召集兵を増員している。

    ウクライナがヘルソン西岸を奪還する可能性が高いが、プーチンは死守命令を撤回しないため、
    ロシア軍は徴集兵を肉壁に徹底抗戦するつもり。
    仮にウクライナ軍が奪還してもヘルソン市には人も財産もなく、瓦礫と死体しか残らない。
    復興するのには10年以上の年月が必要。
    勝負に負けても相手に何も与えない典型的な焦土作戦だ。ロシアクソすぎる。

    262 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:14:02.60 ID:pVnObdKt0.net

    プーアノンが大喜びしてるけど
    今の状況のどこに喜ぶ要素あんの?



    265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:15:16.62 ID:WpW8OAeM0.net

    >>262
    お前らのレス笑えるんだよ


    263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 13:14:16.95 ID:UIpcObSH0.net

    ドニプロ川東岸から砲撃を受けながら船で供給され続ける召集兵
    瓦礫の中での市街戦、投降兵は銃殺
    現代でまた見ることになるとは



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年10月26日 19:09 ID:HUYEdQ.O0
    どこの板だよこのクソスレ…
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年10月26日 19:22 ID:eEtJMLnA0
    粗悪管理人だから、変なのを拾ってくる

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ