ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:首都圏の虎 ★:2022/10/26(水) 18:43:39.12 ID:ElYTB4/29.net

    政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次ぎました。令和4年度の歳入の内訳をみると、「消費税」は「所得税」や「法人税」と並び、歳入の2割を占める重要な財源です。

    きょうの政府税調では、人口減少・少子高齢化が進む日本社会の中で「消費税」の役割が一層、重要になることが示された上で、委員からは「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」「今後の高齢化の進展に合わせて遅れることなく、消費税率の引き上げについて考えていく必要がある」との意見が相次ぎました。

    また、エコカー減税についても議論が行われ、委員からは「EVは普及したけれども、道路はでこぼこで使えないということがないように道路の財源を確保する必要がある。走行距離に応じて課税することを議論すべき」といった意見がありました。

    さらに、グーグルやアップルなどのデジタルプラットフォームを運営する、グローバル企業に対する付加価値税の納税義務について、日本ではEUなどと比べて議論が遅れている現状が示され、国境をまたぐ場合の適正な税の確保にむけて課題となる可能性が指摘されました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d16d4de22d1feda9c998992692bcbe427f0695


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1666777419


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:44:27.04 ID:k9MZ73al0.net

    そもそも40%まで上げる前提だし

    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:45:33.68 ID:nnoRqpR/0.net

    乾いた雑巾絞ってももう水出ねーぞ



    206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:07.02 ID:Y0+iEB2N0.net

    >>3
    > 乾いた雑巾絞ってももう水出ねーぞ

    つか、先進国と同等にすりゃ良いだけ。
    25%ぐらいまで上げる代わりに食料品などは0%。
    これに誰が反対してんだよ?という話。


    328 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:05.83 ID:/eMo1Fug0.net

    >>3
    ネジ切れるまで絞れば一滴くらい出るだろ?
    我ながら打っててアホらしいw


    427 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:28.50 ID:rU65Ketj0.net

    >>3
    もとより人の生き血を求めてるだよなぁ


    500 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:55.56 ID:qVRxV5OJ0.net

    >>3
    トヨタ「出せ」


    986 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:10.10 ID:W+nptEt20.net

    >>3
    なら血を差し出せ


    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:45:37.28 ID:7JkYrug00.net

    増税ばっか

    5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:45:37.67 ID:IcOUCORW0.net

    利権中抜きと海外バラマキ年間何兆円やってんだよそれ止めてから言え
    統一教会と創価学会との癒着も止めてから言え



    531 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:39.65 ID:8/566Q/s0.net

    >>5
    コロナバラマキもね


    631 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:41.37 ID:G2/X8sCZ0.net

    >>5
    ほんこれ


    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:45:39.73 ID:UKQJBimy0.net

    先ず海外に金ばら撒くの止めろ



    7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:45:44.68 ID:KZpfojdZ0.net

    世界的に見てもとんでもない重税国家w



    909 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:28.54 ID:p4Kbxq/T0.net

    >>7
    消費税20%台の北欧の国々「何か言ったか?」

    https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/shohizei.html
    https://financial-field.com/tax/entry-132449


    8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:45:58.44 ID:mfgEarei0.net

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    それに新自由主義、市場原理競争導入で価格競争コストカット(人件費削減、ブラック労働、派遣、サービスの質が下がる、賃金に合わない過剰なおもてなしサービス強要、不採算サービスと言って必要な産業サービス削減=供給能力生産能力減少=国力毀損)
    フラット税制で法人税下げて配当金ばかりの株主資本主義でビルトインスタビライザーが歪められ富の集中&度重なる増税で所得が減り全体個人消費が落ち込み需要が下がり、金融緩和イールドカーブコントロールで金利下げても民間設備投資(資金需要)が増えないから金利上げれない。

    これで経済成長出来るわけがない。

    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:10.55 ID:SACfSut20.net

    支持率がまた下がるな

    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:11.67 ID:O9QCFYA40.net

    日本の税政もたなくした連中が言っても

    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:17.97 ID:ScwzP8B80.net

    財務省は神にでもなったつもりか



    198 名前:佐野場 備知男君です(*^^*):2022/10/26(水) 19:00:23.64 ID:+vvTEPRJ0.net

    >>11
    いや、神の代理人のつもりだろう(^^;)

    ユダヤっていう神のな(^^;)


    551 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:33.67 ID:kfjORJsC0.net

    >>11
    財務省は国税庁の他に
    検察庁とマスコミも支配下にあるから
    ほぼ無敵


    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:39.01 ID:Tzx743C70.net

    自民党
    『でも受信料は取りますし、議員数は減らしませんし、議員年金も議員報酬も減らしません。もちろん鶴子陛下への献金もしないといけないですし。』

    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:39.05 ID:FxQhPpBx0.net

    増税と物価高
    これはヤバい
    安楽死法案早く可決しろ



    318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:28.21 ID:ZXbnP8Qw0.net

    >>13
    そのためにワクチン接種したじゃん


    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:46.54 ID:mfgEarei0.net

    日本も世界でやってない国債償還費を除けば圧倒的に財政健全
    因みに財政健全性なんか意味無い、それより経済健全化が大事



    196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:14.96 ID:PKMaSvA10.net

    >>14
    いやー、おっしゃる通り


    15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:54.91 ID:p0Ycv8o10.net

    韓国カルト自民党である限り、近い内に19%まで上がることは決定しているし、アホ国民は「借金ガー」で十分思考停止させられる。ほんと家計簿と経済の区別がつかないアホばっかり

    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:46:55.02 ID:tT92mQj70.net

    日本の財政状況は世界最悪水準にあるのに
    消費税は世界最低の10%しかない
    低すぎる消費税が財政悪化を招いたと言える
    欧米並みの20~25%に引き上げるべきだろうな



    22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:30.64 ID:FxQhPpBx0.net

    >>16
    でも社会福祉はアフリカ未満という地獄


    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:00.46 ID:EJ5W1ods0.net

    >>16
    馬鹿がデマ流しても通用せんよ


    261 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:41.51 ID:gK1WL/Ta0.net

    >>16
    アホなん?


    788 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:06.35 ID:7dKwbl6R0.net

    >>16
    その分還元してくれりゃな…
    あと公務員の給与も物価考慮した上で欧米先進国並みにすりゃいい


    826 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:49.46 ID:qDWqzDAC0.net

    >>16
    バカテレビ信者乙


    828 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:57.77 ID:GkzF6/Qp0.net

    >>16
    自分で自分の首絞めて「きもぢぃぃぃぃぃっ」ってなるどMか?


    17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:02.71 ID:EJ5W1ods0.net

    法人税の穴埋めに使って福祉に使ってんの1割程度だろ?いつまで嘘ついて重税続けるんだ?

    18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:04.21 ID:qMkvJ1k/0.net

    この委員や自民支持者、公明支持者だけ消費税率400%にしたら良くね?

    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:15.06 ID:2F9SwBB70.net

    一党独裁にしてたらこうなるわな
    普通わかるやろ

    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:24.16 ID:GQ6NaOBe0.net

    はいきたコロナ増税の名目で消費税15%

    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:30.25 ID:UKQJBimy0.net

    増税した分をドブに捨てる簡単なお仕事

    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:38.18 ID:k28/37or0.net

    無駄に配りすぎるからだよ

    24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:42.65 ID:bW+AtxSc0.net

    上級ジャブジャブと派遣・下請中抜き止めたら解決



    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:47.98 ID:dPWguWOL0.net

    何の生産性もないジジババばっかり増えるんだから仕方ないわな

    26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:50.51 ID:IcOUCORW0.net

    コロナ対策費の使途不明金12兆円を何に使ったのか公表してから言え

    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:52.95 ID:V06LKg920.net

    法人税を上げれば?😅

    28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:47:58.85 ID:En8LqdRQ0.net

    自民党関係者は今すぐ全員自害しろ

    話はそれからだ



    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:12.87 ID:IcOUCORW0.net

    >>28
    生きて日本を没落させた罪を償ってほしい


    30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:13.42 ID:Z7eFRtnR0.net

    円安物価高のなかでまだ増税論出してるのか
    自民に投票したやつは反省しろよ

    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:32.29 ID:xLEG49CZ0.net

    相続税なくしたら50パーでもええけど

    32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:34.14 ID:2luH0mQN0.net

    増税してもおんなじこと言うでしょ
    もう飽きた

    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:37.62 ID:9TfgTKZ80.net

    こんなこと言っておきながら法人税下げるんだろ?
    アホかよ

    34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:40.73 ID:C8ZjFPko0.net

    何をもって財政破綻と言うのか、まずそれを明確にしろ。

    35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:48:57.09 ID:T9E5eo8L0.net

    税は財源では無いということを理解出来ていない。

    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:12.48 ID:2luH0mQN0.net

    とりあえず政府税調のメンバーに99%の税金をかけてみよう
    それでも日本のために俺たちは耐えるというなら検討しようじゃないか



    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:16.11 ID:pik+t6/40.net

    放漫財政続けて超重税国家にしたのは誰だろうね

    40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:16.27 ID:RDGvfkaD0.net

    そりゃなんの対策もしないんだからそうなるだろw

    41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:22.00 ID:TQEvyJP+0.net

    人口減少するのに消費税が重要って論法が全く理解できない。

    無駄を省き人口減でも成り立つ社会構造に、そして経済発展させて人口減少を超える成長率を生み出す道しかないのに、自民党は日本を潰す気満々だよな。

    42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:26.89 ID:W/g4CBiC0.net

    そりゃあ、バケツに穴が開いてんだから
    金なんていくらあっても足りないよねw

    43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:31.69 ID:qGm48gdb0.net

    大幅減税、国債大量発行を打ち出した
    イギリスの首相がすぐに辞任に追い込まれてたな

    実現根拠のない無責任な減税策、
    外国人参政権、朝鮮学校無償化のれいわの政策は、
    完全に失敗だということになるな

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:33.93 ID:4eIMrVwT0.net

    7-5-3にすれば良い
    3000万以上は7割
    300万以下は3割
    その間は5割



    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:55.96 ID:GQ6NaOBe0.net

    でも次回も壺が勝つんでしょ?
    ジジババが入れるからw

    47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:56.77 ID:ShodnWZP0.net

    無駄に海外に使ってる金を止めるのが先だわな。
    次に議員報酬の減額。

    で、生活保護の現金支給を廃止して、衣食住を現物支給に変更。
    個別支給じゃなく、施設作って、そこに入った人だけ保護な。

    そこまでやった上で、それでも無理なら、そこで初めて
    消費税増税しても良いかどうかの検討だろ。

    48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:49:57.70 ID:zfcjBF2g0.net

    選挙前
    10%から上げない言ってたじゃないですか
    壺に使ったせいなのですか

    49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:03.30 ID:2luH0mQN0.net

    じゃ宗教法人に課税しましょうか?というとこいつら顔を真っ赤にして怒り出すんだよな
    だって壺だからw

    51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:13.88 ID:7nb7tv4v0.net

    そりゃ中抜きしまくって海外にバラ撒いてたら幾ら金あっても足りんわ

    52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:20.20 ID:mlNEIhin0.net

    まただれか血祭りにされるぞ

    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:22.03 ID:mfgEarei0.net

    国の税収の消費税の割合は欧州並みかそれ以上
    日本の消費税は非課税項目が少ない。
    欧州各国の付加価値税には非課税対象として
    (教育、医療、住宅取得とその関連の不動産、金融)
    、生活必需品(食料品、医薬品、新聞、書籍の一部)は軽減税率ないし非課税のものが多い。
    アメリカは生活必需品はほとんど無税。

    消費税は逆進性が高く、低所得者は収入の殆どを消費するので所得に対して負担率が高い、高所得者は生活する上での消費量は大して変わらず所得に対して負担率が軽い。
    消費税は単純に所得を奪っているだけである。

    消費税の納税義務者は消費者ではなく事業者。
    消費税は事業者が負担する付加価値にかかる、
    付加価値税(人件費と利益と減価償却所謂投資)
    事業者が消費者から預かって納税するわけではなく対価の一部。
    間接税×(預り金ではない)
    事業者に対する直接税〇 売り上げ税である。

    株主資本主義で利益を確保する為、人件費、投資を抑制するようになる。

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:25.97 ID:ODDmme8d0.net

    足りない癖に国葬してんじゃねえハゲ

    56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:34.25 ID:beGjLrSH0.net

    バンバン上げろや~

    57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:34.71 ID:HDQ0BKVW0.net

    自民党最高だなあ
    次も消去法で自民党に入れよう!

    58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:46.58 ID:dFQLG5zg0.net

    アホ政治家の無駄使いのケツを拭く国民。

    59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:50:53.86 ID:Tzx743C70.net

    自民党
    『とりあえず公務員と金持ち叩きさせて日本人内で内紛させるかwそうすりゃこっちの鶴子様への献金も法人税導入しないのもセクハラ問題も忘れるだろうしw』



    60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:11.22 ID:YUKW9A2H0.net

    22%まで上げるとか言ってた気がする

    61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:11.87 ID:2F9SwBB70.net

    世襲貴族制やぞ
    文句言うな

    62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:12.62 ID:B/9zsAXj0.net

    老人のために滅びゆく国
    若者は死ぬまで働けおらぁ!なまけてんじゃねぇよ

    63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:13.90 ID:tXp6aIhr0.net

    こういう話ていっつも言うだけ言ってあぁそうなんだと思わせる印象づけの事しか考えてないよね
    数字出せないの

    64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:15.92 ID:uXxz4zVI0.net

    いくら増税してもそれ以上使うんだからもう無理だろ
    発想をかえて減税しろよ



    76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:15.71 ID:2luH0mQN0.net

    >>64
    増税すれば消費が抑制されるのでさらなる増税が必要になる
    これを悪循環といいます


    65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:17.61 ID:x6lBt2Fs0.net

    あんまり国民舐めてるといつか義士に銃殺されて悪事が晒されるぞ

    66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:20.60 ID:2luH0mQN0.net

    国民が知らない事実

    宗教法人に一般と同じ税率の課税をすれば消費税を0%にしてもまだ余る
    これは宗教のために多くの国民が10%の負担をしていることを意味している
    貴方が宗教法人という特権階級のために10%払ってるんです

    理解できますか?

    67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:21.41 ID:UKQJBimy0.net

    日本人の命がもたない

    68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:22.89 ID:v+VxWKpH0.net

    そりゃそうだけど
    順序というものがある
    先ず、公務員の給与を削減せねば

    69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:26.99 ID:B6waDnCf0.net

    なんで消費税で取ろうとする



    82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:46.91 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>69
    金持ち老人や脱税自営業からも取れる税だから


    70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:27.01 ID:W/g4CBiC0.net

    この税調のジジイが諸悪の根源だよね
    ジジイを人間生ゴミとして処刑すればいいんだけど

    72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:38.65 ID:hhNf53Vp0.net

    一番借金して一番成長してない国
    あとナンボ借りたら成長します?

    73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:45.09 ID:Fz11jH020.net

    壺民党「俺らが贅沢すんのに全然足りない!庶民は野草でも食ってもっと納税しろ」

    74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:51:48.58 ID:hBB3nlOD0.net

    日本の一般予算
    税収60兆円台で社会保障費に36兆円

    税収の6割くらいが年金や医療、介護、生活保護費に吹き飛ぶって、北欧の高福祉国より税金を社会保障にまわしてるんだな


    高齢化率30%時代……

    75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:04.38 ID:egrvrNKU0.net

    日本を潰す気か

    77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:18.52 ID:RrSvM2xn0.net

    老人用と地方自治体への予算なのに…

    78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:19.90 ID:mfgEarei0.net

    財政法4条=戦後GHQ支配下で作られた。日本に財政制限を加え日本弱体化するよう。日本に軍事力国力をつけさせない為。
    社会保障費などで特例公債法(2025年まで、PB黒字化と合致)がある。
    結局日本弱体化の為なので財政法4条を変えていかなければならない。



    79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:26.97 ID:Nmu3xW8/0.net

    国民がコロナで苦しんでる中過去最高の税収を更新し続ける日本
    鬼かな?



    89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:53:42.94 ID:GQ6NaOBe0.net

    >>79
    コロナに300兆以上使って
    海外にもバラマキ続けてるから
    増税するんだけどね


    80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:44.17 ID:dPWguWOL0.net

    壷、パチンコ、覚醒剤、そうかそうか、まず不法な富の流出を止めろよ

    81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:45.38 ID:bXI2S6mV0.net

    まずは無駄遣いやめろ。
    議員定数削減。歳費見直しからだ



    103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:08.10 ID:qF1Sa1TR0.net

    >>81
    公約したのにやらない壺党


    83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:50.50 ID:rP0Dku9i0.net

    しかしほんま頭悪いな
    政府も国民も母国の為に尽くさないんだから当然の結果
    目先の利権だけに捉われていろ

    84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:52.57 ID:2luH0mQN0.net

    宗教法人に課税する
    それだけで消費税0%にできる
    これが現実

    85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:57.71 ID:RDGvfkaD0.net

    増えたら増えた分使うからだろうガイジがw

    86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:52:57.93 ID:cmb6NY9B0.net

    増税→マイナス成長→増税→マイナス成長

    何度同じこと繰り返してるんだよクソが

    87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:53:19.33 ID:mfgEarei0.net

    何よりも、フランス人が高い消費税をおとなしく払うのは、それを支出ではなく収入の道と見ているからだ。フランスでは日本よりもはるかに、国民の日々の暮らしに国家が関与している。無償の医療制度や教育制度が整備され、社会的セーフティーネットも万全だ。日本では勤続20年で年収600万円の40歳のサラリーマンが失業すると、月額21万円の失業手当が9カ月間給付される。信じ難いかもしれないがフランスなら給付期間ははるかに長く、給付額はその3倍だ。

     要するにフランス人にとって消費税は「未来の収入」のようなもの。就職前の教育費、病気で働けないときの薬代、退職後の生活費を賄う。納めた税金は日本では信頼を失った年金制度に消えていくが、フランスではいずれ納税者自身に戻ってくる。日本政府がもっと納税者のことを考える姿勢を見せない限り、日本の納税者は納得しない。

    88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:53:40.52 ID:623dozKk0.net

    おう、売国奴の寝言か
    政府の財政とは何かが理解出来てないようだ

    90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:53:47.93 ID:RDGvfkaD0.net

    韓国に送金してるからだろ壺自民w



    91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:53:50.71 ID:FU8SwEFw0.net

    物価も上がり消費税もあがり

    92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:53:53.37 ID:yGcoqbuE0.net

    まず票目当てのカネばら撒きを止めろ。

    93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:07.88 ID:nUzdZmoH0.net

    私大文系への予算減らせ。

    94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:15.47 ID:ctJXs2fe0.net

    国会議員の数を半分にしないと日本はもたない

    95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:36.63 ID:kudG6qV00.net

    割とマジで30パーくらいまで伸びそう

    96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:41.69 ID:ojIuwT9f0.net

    当たり前だろ、これからも平均寿命は延びて
    年金医療費は爆増するけど
    労働力人口は6000万人を割る勢い

    労働力人口3000万人で9千万人の生活を守るようになるぞw



    97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:43.54 ID:zfcjBF2g0.net

    でも壺は無税

    岸田自民が
    国民より何を大切にしてるか
    丸わかり

    98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:50.07 ID:9ks20hhG0.net

    税を増やすか社会保障費を減らすかの2択なんですよ
    で、国民が社会保障を減らすのを良しとしない以上は増税しか選択肢は無いのですよ



    110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:36.19 ID:1RCz9sJT0.net

    >>98
    公務員給与を削って宗教法人に課税すればいい
    ん?政治団体にもメスを入れるか?w
    都合が悪いんだろう?w


    293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:22.33 ID:ojIuwT9f0.net

    >>98
    いいこと言うねぇ
    でも高齢者層は6000万人いて増え続ける
    どうするよ?


    99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:54:55.55 ID:Vbr82A8h0.net

    医療分野の待遇を下げなさいな
    優遇し過ぎでしょ、開業系

    100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:00.06 ID:N5fEgKpZ0.net

    一時財務省のオーナーの住所変更が官報に出て、ルクセンブルクの住所になってたやつがネットで出回ってたけど、あれはマジなん?

    101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:01.48 ID:eAMeDn5n0.net

    ザイム真理教じゃん

    102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:02.79 ID:mfgEarei0.net

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:13.80 ID:V06LKg920.net

    法人税を上げればいい

    105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:18.41 ID:93BwcxfL0.net

    明治以降の新興宗教に課税するだけでいい。
    国民の幸福に貢献できて本望だろう。



    133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:55.02 ID:1RCz9sJT0.net

    >>105
    宗教法人に課税すれば消費税なんて上げる必要性は皆無
    だからちゃんと考えろ

    国民が宗教のために10%肩代わりしてるんだよ
    壺とか犬とか落ち葉のためになw


    106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:25.75 ID:tt6RWMt+0.net

    コロナ関係の給付金全廃して、議員と官僚の給料も9割くらいカットしとけば良いだろ
    バカの一つ覚えでゾーゼーゾーゼーうるせえんだよボケ

    107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:26.08 ID:PKNli4fT0.net

    北朝鮮への送金や
    韓国議員らへの金バラまきはバレてるよ

    富裕層らに追徴課税と
    宗教団体に課税ね

    109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:32.84 ID:+QKLRDQf0.net

    無駄遣いしまくってるし税金余りまくってるんだと思ってた



    111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:37.57 ID:1ug3pRqV0.net

    安倍ちゃんは10年上げないと言ってたけどこの発言嘘だったの?
    俺達また騙された?

    2019年7月3日
    消費税引き上げ後「10年ぐらい上げる必要ない」首相
    https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/19688.html

    安倍総理大臣は、日本記者クラブ主催の各党の党首らによる討論会で、安倍総理大臣は、ことし10月の消費税率の10%への引き上げに関連し、「安倍政権において消費税をこれ以上引き上げることは全く考えていない」と述べたうえで、「今後10年間ぐらいは上げる必要はないと思っている」と述べ、今後10年ほどはさらなる税率の引き上げは必要ないという認識を示しました。

    112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:44.77 ID:FcTVXnV00.net

    月々百万円の文通費の使徒を公表公開しろ、例の14兆円の使途不明金はどこ行った?
    マスコミも取り上げんしな
    ほんま不可思議極まりない、
    社会保障費の消費税必要論理は嘘なんでしょ?
    軽減税率を謳ってた公明党は今こそ税率引き下げを言う場面やで、まぁ無理か、、金魚の糞やしな

    113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:48.69 ID:QBWkcI3v0.net

    消費税=法人税の穴埋め補填

    114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:55:50.39 ID:mXFoZW/n0.net

    海外へのバラマキもやめろよ。

    115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:01.01 ID:mfgEarei0.net

    税金が回収される前に政府は支出(国債ー>貨幣発行により)します。
    政府は徴税せずとも依存せずとも無税であっても支出出来ます、しています。
    ここに財源論なんて物は無いんです。
    キーストロークマネー数字を打ち込むだけ、そして支出が先スペンディングファーストです。徴税で貨幣消滅。これを間違った回収され消滅した貨幣を元に支出しているとい思っているんです。今までの政治家、役人、経済有識者、諮問会議や同友会、エコノミスト、財務省、主流派経済学者はこの間違った税金が財源論に固執し、間違った解釈で政策や言論しています。
    だから
    経済成長率世界最下位の弱い国日本。社会保障否定、削減、予算執行後徴税なのに無意味な財源論。所得もどんどん抜かれてる。雇用流動化&移民で不安定低賃金。経済成長が下がる抑え込む事を全てやってしまっています。

    116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:01.91 ID:ZTtvVy9W0.net

    財務省は税制建付け見直しなど一切しないで無心するだけの無能
    しかしここら辺に着手するには痛みも伴う。誰が手をつけるやら



    131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:44.31 ID:l89hI4yp0.net

    >>116
    立憲に決まっとるがな


    117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:02.21 ID:J1qZgPSL0.net

    国民が貧しているのに軍事費に金を注ぎ込むってまるで北朝鮮だな



    127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:30.89 ID:WzvskQcK0.net

    >>117
    ほんとこれ


    160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:48.89 ID:NqA4+Krh0.net

    >>117
    北朝鮮は無視してもいいけど、習近平があんなに台湾頑張ってるのに装備整えないわけにはいかんだろ。
    特にドローン関係が周回遅れなのだから。


    320 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:37.36 ID:FcTVXnV00.net

    >>117
    今までが低かっただけ、公明党共産党がブレーキやった、その間に北朝鮮とシナが本気で調子に乗ってきた、今さら軍備を用意調達するなどすでに遅い、9条信者が癌。
    国民が貧してるのは黒田とアベの政策ミス、そもそもアベノミクスなど只の理想論、アベと黒田の最悪最大級の嘘だったと財務省は認めないし今後も認めない、日本政府は判断が遅い。


    118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:11.26 ID:WzvskQcK0.net

    エバ国死んじゃうけど?

    119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:15.79 ID:6is/evVG0.net

    税制調査会のメンバー誰だよ。

    120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:16.60 ID:hUeKy3cD0.net

    中抜き利権腐敗Japan

    121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:16.75 ID:Wyed6pHs0.net

    確実にデモやクーデターが起きて一般市民や国会議員が大量に○ぬ

    122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:19.42 ID:l89hI4yp0.net

    >>1
    どういう脳ミソしてると
    増税し続けんの?

    123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:23.98 ID:4FYmlUAZ0.net

    老人だらけだからしょうがない

    コロナでも老人ガチガチに守るため緊急事態宣言して経済止めろと言ったのは国民だし

    老人国、増税国を望んだのは国民



    143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:52.86 ID:GQ6NaOBe0.net

    >>123
    金より命とか言ってたけど
    本当に金が無くなったとき金がいかに大事か気づくんだよなぁ


    124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:25.20 ID:0IWciY/D0.net

    政府税調委員っていうやつをクビにすればそんだけ財源が浮く無能すぎ



    147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:00.77 ID:l89hI4yp0.net

    >>124
    公務員の給与を民間平均に一致させればいいんだよ
    法人税増税とこれで消費減税


    126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:30.69 ID:ie7cW4V50.net

    どうせ無駄遣いが増えるだけや
    遊ぶ金欲しさに増税するの止めてくれませんかね?

    128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:34.07 ID:NqA4+Krh0.net

    無駄遣いも多いし。
    もう発展途上国なみにしか儲からなくなってしまったのだから海外協力も辞めさせたら?
    JICAとか解散で。

    129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:39.82 ID:oZ+H2ZaY0.net

    政治も経済も不健全そのものなのに何言ってんだろうな

    130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:43.88 ID:FStiWjpQ0.net

    そして誰もいなくなった

    132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:56:46.15 ID:gOMcyS8H0.net

    キチガイじゃ

    134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:00.93 ID:6TX5K7w+0.net

    そういう詭弁は公務員の私財形成を完全に褫奪してから言ってくれ

    135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:04.00 ID:hOodWs060.net

    こいつらの無駄遣い見直せば賄えるだろ
    馬鹿なのか?
    今まで何十兆の使途不明金あんだよ

    136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:07.29 ID:ZUnjGhcB0.net

    まーた始まったよ

    137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:13.65 ID:jvZieEU80.net

    公務員の給与上げてる場合じゃないね



    148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:00.98 ID:qF1Sa1TR0.net

    >>137
    ほんとそれw


    234 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:42.69 ID:l89hI4yp0.net

    >>137
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-5959.php

    日本の公務員給与は民間比で世界最高w


    138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:26.11 ID:gIjU5B0W0.net

    >>1
    保たないのは統一教会の財政だろう?

    139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:30.34 ID:5r3ZCtbl0.net

    景気を良くして、企業にも労働分配率を上げろと言わずにか

    税収ってのは、庶民の所得次第
    資本家は金を分配したく無い
    その為に献金して都合の良い施策をやらせる

    民主主義の皮を被った欲深い資本家政治なのはバレてる



    140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:42.39 ID:hiemk2DN0.net

    これ以上、消費税上げられると日本の前に生活が持たないんですが

    141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:46.94 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教法人課税
    これが日本国の至上命題

    国民がこれを求めていかねば国が亡びる

    142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:52.58 ID:ZUnjGhcB0.net

    中抜き規制しろ
    税金を上級国民に吸わせるのやめろ!!

    144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:54.13 ID:oGbTAIp20.net

    下げんともたんてさんざんいわれとるのに
    さらなる増税って、輸出企業栄えて国滅ぶを地でいってる。アホやw

    145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:55.25 ID:FjRlNGgL0.net

    もっと下げないと

    146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:57:57.48 ID:HsF5sT6u0.net

    おいおい、自称だと無限の財源があるんだろ
    まず税率ゼロにしろ



    150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:10.97 ID:OV/A4bSN0.net

    物価高騰で増税とか国民を本気で殺しにきてんのかこいつら
    賃金も上がらないしクソみたいな国だな

    151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:22.21 ID:JHQTnEQb0.net

    いい加減にしろよ統一自民党!
    寧ろ消費税を期間限定で下げろ!
    タバコと酒の価格も下げろ!

    152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:27.22 ID:AbZHvaV+0.net

    そんなに困ってるなら、公務員にボーナス払うのやめたら?

    154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:31.42 ID:cqKva6lh0.net

    財政の前に少子化で終わるんだけどまずそこを見ろよ

    155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:35.58 ID:jXj8GN3x0.net

    足りない分は議員報酬削れ
    半分くらいカットしろ

    156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:38.89 ID:PQ39OOLG0.net

    あと消費税は上げる毎に増税は財務官僚の無能を示すとして増税幅の10倍の俸給引き下げを義務化しろ。

    157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:42.57 ID:p0Ycv8o10.net

    「将来にツケを残すな」「借金ガー」「平等にいただく」「安定した財源」「消費税増税はやむを得ない」「海外に比べれば消費税率は低い」

    よくぞここまで嘘吐き洗脳ワード思い付いたな。

    158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:43.20 ID:JP42eabs0.net

    マジっすか
    減税によるインフレなら税収増えるのに
    増税じゃデフレで税収減るでしょう

    あ、こいつらの減税って金持ち減税だったわ

    159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:47.45 ID:zfcjBF2g0.net

    壺は特権無税
    消費税は増税
    クルマも増税
    軍事費は倍にすると公言

    これが岸田自民の新しい資本主義

    161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:50.06 ID:g0WkZl3O0.net

    >>1 最近の経済学の本を、本屋に行って買って読んでみなよ。
    みんなそんなこと言ってないよ。潮流が変わってるよ。

    162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:50.98 ID:cNk05zcB0.net

    所得税と法人税下げてるからだろ

    163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:58.99 ID:ZCMPA5+e0.net

    俺の息子、語学を学ばせて日本から出す気だわ
    頼りない政府率いる日本に子供を巻き込みたくないわ



    164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:59.59 ID:mfgEarei0.net

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:01.44 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教法人から60%の税金を徴収しろ
    さっさとやれ

    166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:01.79 ID:NpxPPdrY0.net

    要約:俺たち老人のために金よこせ

    167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:04.21 ID:91qtwQrf0.net

    借金を増やす→増税→ばらまく→お金足りない→借金増やす→増税
    増税するから借金がまたできて借金を増やすから増税することになると

    168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:05.39 ID:0NaET13p0.net

    まずは無駄遣いやめたらいい

    169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:08.55 ID:v5I3HzWX0.net

    だから外人に手厚くしてる補助金を全て断ち切れよ。



    170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:08.57 ID:2lYR6ZIj0.net

    基本的に社会保障って国に金卸してるだけだから国債で本来問題ないのでは?🦍

    171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:08.86 ID:YjFqan0e0.net

    防衛費も2倍にするって言うとるし
    財源がないわな



    201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:35.60 ID:G0bJu7Q70.net

    >>171
    国家存亡の危機に財源がーとか言ってるの日本だけ


    172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:09.60 ID:xGIy3CG70.net

    やっぱスウェーデンに移住した方が幸せかもわからん
    軽減税率で生活必需品の消費税は日本より安いのに国民への還元半端ねえ



    193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:10.79 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>172
    欧米は老人にはあまり医療やらない


    246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:05.62 ID:pF0sqNjY0.net

    >>172
    年とって大病すればわかる日本の社会保障の異常な充実ぶり

    スウェーデンでもし60過ぎの人が肺炎になった場合…


    173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:13.69 ID:ueP0h+MD0.net

    国民の担税能力も保ちません。
    消費税率上げるなら他の諸々の税金廃止しろよ。廃止できるのたくさんあるだろう。特に目的税の中に

    174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:13.93 ID:G0bJu7Q70.net

    財政が悪化するのは緊縮増税で経済成長しないから
    国債発行残高が急激に積み上がったのは1997年からはじめた緊縮、消費っ税増税以降

    176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:25.15 ID:PWCOGUXP0.net

    >>1
    そうそう10%じゃ日本終わっちゃいますよ
    失われた60年になっちゃうから
    とっととゼロにしましょうね

    177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:26.44 ID:Q02YsC0A0.net

    事務型公務員の給与ボーナス減らしましょうね
    1割は減らせるよね
    ほぼ誰でもできる仕事やってるんだから

    178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:33.04 ID:l1/wwBda0.net

    今めっちゃ税収あがってるやん

    179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:34.26 ID:B/9zsAXj0.net

    クソガキどもは高度経済成長とバブルを楽しんで悠々年金暮らしする高齢者様のために働けおらぁ!ゆとってんじゃねえぞ!

    180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:34.60 ID:IRmEv+ho0.net

    普通は足りなければ歳出を減らすんだよ馬鹿だな



    208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:14.92 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>180
    福祉減らしたら国民が怒るやん


    181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:34.88 ID:N7zOgldD0.net

    アホなのか?
    減税が必要な局面だろ

    182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:36.33 ID:kyh+4uAf0.net

    これって財務省が悪なの?
    政治家が馬鹿なの?

    それとも国民が羊か豚なの?



    190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:04.75 ID:1RCz9sJT0.net

    >>182
    壺の特権を守るためです
    宗教法人のために国民は死ぬのです


    233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:41.66 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>182
    コロナで緊急事態宣言して経済止めろと要求したのは国民

    国民が老人国、重税国を希望している


    183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:39.00 ID:91qtwQrf0.net

    消費税を5%にして財源はえむえむてぃーだ

    184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:42.81 ID:FStiWjpQ0.net

    マイナンバーで増税賛成だけ増税すればよくね?

    186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:49.33 ID:WzvskQcK0.net

    増税しても使途不明金とか公務員、議員に手厚くなるだけやん
    そこ切り詰めれば?
    国会議員も多すぎでしょ
    議員の報酬を先ず海外に合わせてみろから考えろ
    無駄遣いが多すぎる

    187 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 18:59:51.24 ID:vR8yVcrK0.net

    まずは公務員の賃下げしてからだなあ

    188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:02.36 ID:1KRk4dgj0.net

    宗教法人課税しろよ
    これで余裕で財政持ちますよね
    やれないなら政治家の資格ねえぞ

    189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:02.48 ID:jVbnsL5m0.net

    財務省て壺に支配されてない?



    191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:05.16 ID:dnIyWeMc0.net

    安倍総理暗殺なんかするから

    192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:09.60 ID:IC5lh1ZM0.net

    公務員のボーナス10年カットしてから言えや

    194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:11.69 ID:kcaZ1P9T0.net

    公務員の待遇さげるしかなくない?
    明らかに仕事の内容と給与が合ってないし

    195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:12.96 ID:1NF+5xLr0.net

    財務官僚の言いなりの政治家に存在意義はあるのか

    197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:16.81 ID:vk9gkroL0.net

    金持ちからがっぽりとれよ

    199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:23.67 ID:DiqfTEv60.net

    税金の無駄使いを無くすのが先という意見が結構あってそれには賛成だが
    例えばマイナンバーカードと保険証、免許を統一することなんて政府のコスト削減に非常に有効な訳だが
    税の使い道に文句付けてる系の人に限ってマイナンバーの義務化に反対してたりする不思議 
    馬鹿なのかな

    200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:24.53 ID:t6LhIV3c0.net

    公務員のボーナスが出ているうちは大丈夫だよ
    心配しないで

    202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:50.46 ID:AFKlgECF0.net

    なら朝鮮半島に金垂れ流すの止めろや

    203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:00:52.16 ID:hUeKy3cD0.net

    この国の癌は政治家官僚公務員

    204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:00.96 ID:1KRk4dgj0.net

    宗教法人課税せずに増税とか国民が許さないぞマジで
    今でも相当国民ぶち切れてるからな

    205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:04.32 ID:DgbvrGc50.net

    国賊
    中抜きや多重下請けで業務委託している虚業をやめさせろ

    207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:14.83 ID:vgNwYBHo0.net

    きたきた
    自民党と財務省の本願
    ま、選んだの日本国民だし手始めに消費税30%目標にしてくださいよ



    232 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:31.71 ID:YjiVOlif0.net

    >>207
    ほんtぷには選んでると思ってるのか
    司法も動かしてる自民党が


    254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:29.61 ID:PWCOGUXP0.net

    >>207
    財務官僚は投票で選べないし
    最高裁判事みいたく投票で
    拒否することもできませんよ
    自民党にしたって国民の3割しか選んでいません
    過半数はどこの政党も拒否していますね


    209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:23.57 ID:bxAY5CMm0.net

    なら金融緩和続けてる場合じゃねーだろ
    それが税金か円安で返ってくるんだから
    今更遅いけど

    210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:27.00 ID:EN0/C8cS0.net

    なんだかなあ
    年寄りの為に増税したら、今度は子供作らない若者の為に増税かよ
    ふざけんな

    211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:36.10 ID:G+X4idNS0.net

    まだ徴収してる重量税を特定財源から外しといて道路維持の為に走行課税を検討とか頭おかしいだろw 重量税の課税根拠って何?

    212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:37.27 ID:zfcjBF2g0.net

    オリンピックの赤字分も埋めないとね
    政府の失敗したオリンピックの赤字をね

    213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:37.75 ID:YjiVOlif0.net

    自民党は日本人を消滅させることが目的の政党

    214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:39.80 ID:DpykRbtU0.net

    消費税20%でいいから他の税金廃止してくれ

    215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:42.97 ID:NqA4+Krh0.net

    法人税いってる馬鹿が多いけど世界標準ぐらいに止めておかないと本社、本体を海外に移す企業が続出して課税どころではなくなる。

    217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:44.99 ID:GhaxPQXT0.net

    せっかく物価高なんだから給料も上げればいいじゃん
    インフレすれば借金もうすまるぜ?

    218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:52.24 ID:NpxPPdrY0.net

    国民様お金くださいばっかじゃなくて出るほう削れよ

    219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:54.10 ID:0WMfjvFA0.net

    はやく医療費カットしろよ。

    ばかか?



    297 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:29.41 ID:Mu30lW9J0.net

    >>219
    組織票が減るだろ


    220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:55.34 ID:4g5Fa4as0.net

    >>1
    増税して日本経済にとどめを刺した反日自公政権が何を言っているんだ

    222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:01:57.99 ID:OQk3sWsO0.net

    自民にいれた奴だけが払え

    223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:02.85 ID:cKAz/wiK0.net

    ここは減税議論だろうに
    103万の壁とやらも相変わらずだし
    ニーズに合ってない



    274 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:05.89 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>223
    見渡す限り老人だらけなのに

    減税とか頭花畑草


    312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:15.93 ID:nRiUihgo0.net

    >>223
    最近は減税なんてとんでもない
    イギリスがどうなったと思ってるんだって言い出してるアホが爆増中w


    224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:04.36 ID:z+EyUuiZ0.net

    統一への寄付が足りねーんだよサタン国家日本
    もっと貢げもっと送れ全てを韓鶴子様に捧げろ

    225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:13.01 ID:uWjKDPOw0.net

    >>1よし
    もっと上げろ
    日本人なら反対しません



    227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:19.44 ID:5r3ZCtbl0.net

    お前らが一つ勘違いしてる事を教える

    日本の権力者は政府与党では無い
    広く国際的に、金を持ってる資本家が最大の権力者

    マスコミも、権力の監視役とは言うが
    政治的な権力には注視しても、
    今の世の中の最大の権力者である
    資本家には目を向けないし、
    スポンサーだから何も言えない。

    228 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:22.28 ID:lfG56BN40.net

    法人税や所得税を上げて消費税は5%に戻せ

    229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:26.67 ID:DgbvrGc50.net

    これ以上増税すると生活できなくなる



    245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:03.45 ID:WzvskQcK0.net

    >>229
    電気代のお知らせ怖すぎる


    230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:29.04 ID:Mu30lW9J0.net

    自民「ジャップはポア」

    231 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:29.09 ID:/oyexV4m0.net

    公務員9割減らせ

    235 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:44.07 ID:fkDH9xhT0.net

    少子化対策を無視して増税とか許されないよ



    236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:49.99 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教に課税したら10%どころか0%にして消費したら10%あげられるくらいになります
    それだけ日本人は宗教に金を吸い取られているのです
    日本はカルト宗教の特権天国になっており金が吸い上げられています



    290 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:59.72 ID:l89hI4yp0.net

    >>236
    残り短い自民壺が消費税増税と言えば
    国民は勝共法人課税!法人税増税

    こう返せば良い


    237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:50.58 ID:mfgEarei0.net

    政府支出を内需に向け支出すればその分税収増える

    政府支出(国内に)=税収になる
    もっとも税金は財源では無いが

    支出をしなければ回収するパイも増えない

    緊縮財政、増加=経済パイ縮小=税収パイも増えない

    経済規模=税収規模

    239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:51.16 ID:Ri1qA5KD0.net

    法人税は8兆円消費税は20兆円どっちを増やす方が簡単か

    240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:52.54 ID:1KRk4dgj0.net

    宗教法人課税したら増税しても良いぞ
    宗教法人課税しない限り増税は許さん

    241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:55.24 ID:y6Fb7I+c0.net

    消費税を上げるなら3年間選挙が無い今しかないw
    予想通りやん

    242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:56.65 ID:rVbeSaF/0.net

    >>1
    タバコ税倍にすればいいだけの話

    243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:59.97 ID:DgbvrGc50.net

    子供を作るとかそういう余裕じゃない
    生活できなくなるんだよ

    244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:00.80 ID:Ijzl++/n0.net

    国民にどのくらい死滅して欲しいのか、具体的に言ってくれないか?



    281 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:28.42 ID:1KRk4dgj0.net

    >>244
    アジェンダ21の目標からしたら95%死滅して欲しいんだろうな
    具体的に言えるわけないだろ言った瞬間暴動起きるレベル


    247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:07.53 ID:vYh72TND0.net

    もう年金やめるてフードスタンプ式生活保護にするのとと医療費負担増やそうや
    選挙で落ちようがこれやらなきゃ話にならないだろ

    248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:12.29 ID:JP42eabs0.net

    結局、上級や特定宗教のための政治経済やってるから
    いつまでたっても浮上しないんだよな

    だから山上がもてはやされてるんだよ



    250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:12.57 ID:nDc/a/J70.net

    福祉を削れば、消費税減税余裕

    252 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:17.99 ID:belbYbQQ0.net

    エンドレス増税すんの?
    120%とか無理だけど

    253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:22.36 ID:dPWguWOL0.net

    寝た切り→植物人間を量産して高額医療を無駄遣いしてるわな

    255 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:29.69 ID:91qtwQrf0.net

    貧乏神「介入してあげたのねんお金足りなくなったからおこづかいほしいのねん」

    256 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:29.73 ID:nRiUihgo0.net

    ガチで日本の財政がやばい、破綻するって思ってる層どれくらいいるんだろうね
    そういうやつに限って日本円溜め込んでそうw

    257 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:30.00 ID:vBvYdfC30.net

    おれらがもたんて

    258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:30.97 ID:N7zOgldD0.net

    防衛費を減らせよ

    259 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:37.54 ID:/7h7LIpu0.net

    もう苦しいよ

    260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:41.49 ID:SlKHe6fm0.net

    嫌なら俺等を殺せ言ってるように聞こえる

    262 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:42.19 ID:00eDpXYs0.net

    いくら上げても足りないだろ当初の予定通りに使わないんだから

    263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:45.74 ID:+TJI9yBz0.net

    もうね本当に死ねよ売国奴ども

    264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:47.67 ID:Ge3mflkQ0.net

    うるせぇしね



    265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:47.70 ID:ydQ++eQg0.net

    20年以上経済成長を放置して消費税を上げ続けた連中が言うセリフではない

    266 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:48.68 ID:0WMfjvFA0.net

    脱税小規模事業者からもっととれよ。

    267 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:49.71 ID:Qsr+bqMO0.net

    国民は選挙で自民に国の将来を託したんだから仕方ない
    次の選挙も自民だし

    268 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:51.36 ID:zNTneU990.net

    そんなのより兎に角子供増やす政策をやり尽くたて位まずやれよ

    270 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:03:55.72 ID:DhJX79V80.net

    イギリスの減税大失敗でかいなあ

    272 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:01.67 ID:r0CTaPib0.net

    馬鹿こくでねえ



    273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:03.57 ID:GFqHOD2E0.net

    公務員を最低賃金にして独身税導入しよう
    氷河期対策は安楽死施設開設で

    275 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:09.62 ID:Q9g+bvNc0.net

    10%のままでは日本経済がもたないわ
    0にしろ

    276 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:09.82 ID:8vv/wSMx0.net

    法人税を上げるという発想が一切出てこないのが最高

    277 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:12.32 ID:v5I3HzWX0.net

    だいたい、車にしても独身者のくせに7人乗りミニバンを改造してるとか、無駄に不必要な大きな排気量の高級車とか、こういう贅沢や身の丈に合わない無駄に大きな車を所有してる人らから高い税金取ればいいんだよ。
    高級車なんて消費税40%でも50%でも取ればいいだろ。
    見栄張りたい奴らは買うんだから。
    4人家族とかで7 人乗り買うとかならまだ必要な場合あるしそういうのは通常の税額でもいいわ。
    消費税とか不平等だわ。
    赤ちゃんの粉ミルクとか離乳食、オムツも普通に消費税かかるとか、こういうのは税率低くしろよ。
    酒とかツマミとか嗜好品は上げてもいい。
    飲食店のはテイクアウトも10%でいいんだよ。
    外食なんて贅沢のひとつなんだから。

    278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:15.87 ID:w+mHw/6/0.net

    >>1
    だからこそナマポの切り捨てや無能考無員の給料半額とか やらなきゃならんのに、絶対にしないんだもんな。

    279 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:19.52 ID:cvyTX3Oy0.net

    パネル屋と風力屋とリサイクル屋とパチンコから取ればいいじゃん

    280 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:22.05 ID:+zO2wpQu0.net

    消費税増税賛成のやつだけ50%とかにして5年間生活して実験しろよ
    そいつの購買力がどう変化するのか見てからにしろ

    282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:28.84 ID:VGWOWwp80.net

    >>1
    日本は人口の三分の一が社会保障に生活を依存する高齢者で、
    未成年を含む二人で一人の高齢者の生活支えているから現役世代の負担が右肩上がりなんだよ。

    高齢者であっても経済活動から生活費を得るようにならない限り
    現役世代の負担が減ることはないよ。

    283 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:31.67 ID:uXxz4zVI0.net

    日本には宗教法人が18万もあります
    見つけちまったな埋蔵金



    321 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:38.68 ID:l89hI4yp0.net

    >>283
    壺は宗教法人格剥奪
    解散命令する要件は揃っている
    そうかは課税で


    325 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:48.88 ID:1KRk4dgj0.net

    >>283
    宗教法人課税するだけで余裕だからな
    これを言わないやつは全員カルト宗教の関係者
    宗教法人課税だけですべてが解決する


    284 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:44.88 ID:hUeKy3cD0.net

    それで謎に莫大にかかった東京五輪経費はどこにいったの?
    何故かあれだけの大金が行方不明らしいけどー
    それに五輪委員会も逃げるように解散しちゃったしー

    285 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:45.07 ID:zfcjBF2g0.net

    岸田は本気なんだな
    日本を滅ぼすことに



    304 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:56.03 ID:PWCOGUXP0.net

    >>285
    なにをいまさら
    キッシーは財務官僚一家だって
    さんざん教えてあげたでしょ


    287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:54.71 ID:0WMfjvFA0.net

    医療をとりあえず40兆から20兆にへらせ。

    年金ははらってない金持からとりたてろ。

    288 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:58.34 ID:IBhubqBt0.net

    でも公務員の給料ボーナスは増え続ける不思議

    289 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:04:59.43 ID:z+EyUuiZ0.net

    日本人に金などという高等文化は不要!
    全部韓国に送れ自民統一党ならそう言う

    291 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:11.73 ID:GqC/DojR0.net

    キシダの政策、国民が喜ぶことひとつもねー
    ハゲの政策の携帯キャリアは今も助かってるわ
    キシダは今もなお保険証を新しいの作るとか意味わかんね

    お得意の息子の就職斡旋したあとの成果はどうしたんだよ
    この総理は無駄なことばっかしてんな

    292 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:20.98 ID:bk2TxADw0.net

    法人からとれよ
    ふざけとんなよ

    294 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:23.42 ID:xeMF8jGx0.net

    そして少子化の歯止めは効かず有能な人間は海外へ逃げ出す

    295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:23.49 ID:6U1CMPOk0.net

    もう上げない→もたないを
    何度繰り返すんだろうな

    296 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:29.03 ID:GdmzwVPi0.net

    所得税廃止すりゃええんよ

    その方が簡略化できるでしょ

    298 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:31.16 ID:niM+wT8b0.net

    まずは議員報酬と公務員の年収を半額にしてから議論しろ

    300 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:45.15 ID:belbYbQQ0.net

    つーか税の累進性を無視して経済回るわけねーだろ
    税が公平じゃダメだって学校で習うだろ

    301 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:49.70 ID:sd+li+tN0.net

    何を考えてるんだ

    万札刷れ!

    刷って刷って

    刷りまくれ!

    今は配るのが先だけど!

    金持ちは、阿鼻叫喚!

    刷れ!

    刷れ!

    金持ちだけ、阿鼻叫喚!

    302 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:53.20 ID:q0M8lTC30.net

    理由もなく子孫を増やさなかった奴は社会保障カットでいいだろ?それで計算は合うはず。

    305 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:58.04 ID:aByk2vGu0.net

    まずオーベー並みに賃金あげろよW
    そのうえで20%でも30%でもすればいいだろW
    ウィンウィンだろW

    306 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:59.26 ID:bOFJjS3G0.net

    議員相続税議論が先、国民には強制回収する癖に

    307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:01.02 ID:pGQYfwBB0.net

    持たないのは国民な

    308 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:10.43 ID:pNDPqy3q0.net

    そりゃあ外国人に大盤振る舞いしてれば足りんわな



    352 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:08.52 ID:qF1Sa1TR0.net

    >>308
    さらに低賃金低所得の移民を入れようってんだからな
    労働人口上がるけど低所得が増えても社会保障費結局金が足りないってなる未来


    309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:11.47 ID:6jAOmFhj0.net

    食料品だけでも非課税にしろよ
    何が面倒くせーだ
    こっちは命かかってるんすけど…



    310 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:13.06 ID:heQBhHxF0.net

    借金帳消しにするしかないし

    311 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:13.81 ID:P/dja1F00.net

    消費税25%にして老後絶対安心宣言しろよ
    そしたら貯金なんてしておかなくても良いから
    個人の金融資産が2000兆円、そのうち現預金だけで1000兆円
    この金を動かさないとダメだぞ



    367 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:43.07 ID:2lYR6ZIj0.net

    >>311
    消費税が出来た時に聞きました🐰


    313 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:18.56 ID:hUeKy3cD0.net

    自民&財務省「日本人ちょろすぎww」

    314 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:19.21 ID:GcYidTKX0.net

    壺による日本抹殺計画

    315 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:19.26 ID:g0WkZl3O0.net

    矢野康治・財務次官の理論を元にしてるのかどうか知らないけど、日本が消滅する方向に向かう思想に思えてならない。

    316 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:20.52 ID:Aj3h4DjV0.net

    無駄使いなくせ無能政府
    何匹か要らんだろ壺党や草加党のゴミなんて



    317 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:25.35 ID:/ArDPbLh0.net

    だから老害対策しろよ

    319 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:36.51 ID:Wba5rdUL0.net

    壺自民では持たない

    322 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:39.02 ID:7y/oJfJ00.net

    10%じゃ国民のもたない

    323 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:40.25 ID:wFHYRf+I0.net

    いつかはそうなのかも知れんが今それ言うか?
    ほんとバカしかいないのか?この国の舵取りは



    335 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:25.80 ID:5hwrDbmf0.net

    >>323
    口曲がり「呼んだか?」


    324 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:45.48 ID:F7Uf4P0T0.net

    公務員の給料あげないといけないからな

    あほらし

    326 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:06:59.70 ID:W/ItJ1ND0.net

    てかそれを本気で言うなら支出が多いのが問題だろう
    そもそも日本の国内消費ずたずたにしといて消費税上げろとか意味わからん

    329 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:06.24 ID:DhJX79V80.net

    財務官僚は去年より税収増やせば出世する仕組みだから仕方ないよね

    財務省解体がまず必要

    330 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:09.30 ID:1RCz9sJT0.net

    たとえば統〇教会本部 ○○学〇本部 幸〇の〇学の本部 立〇〇〇会本部 天〇〇本部
    で検索してみましょう
    貴方が税金を払う代わりに彼らはこんなものを使って日本人を食い物にしてるんです
    日本がカルト天国になるのは当然のことです

    331 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:10.62 ID:6rOkgzQu0.net

    何に使ってるか国民誰も知らない

    332 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:14.10 ID:QPVTL0ED0.net

    GHQが作った財政法を改正して
    外国と同じように国債を財源にできるようにしたらいいだけだよね(笑)
    甘えんなカス(笑)

    333 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:15.01 ID:DuakP8XK0.net

    下げて景気良くしろよ



    334 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:18.65 ID:bk2TxADw0.net

    賃上げできない無能政治家のせいでドイツにもgdp抜かれるで
    無能すぎやせんか

    336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:27.50 ID:1NF+5xLr0.net

    法人税少なすぎませんかね



    470 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:09.07 ID:l89hI4yp0.net

    >>336
    宗教法人課税と法人税増税

    これだけでお釣りが来る


    476 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:34.62 ID:PStnrbGn0.net

    >>336
    倍で良いよな


    337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:27.76 ID:1mMVFydJ0.net

    私文議員の報酬は年間130万にしろ

    338 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:29.79 ID:8HZ3579E0.net

    いやお前ら無駄に多い議員と報酬減らせよ
    それから国民様にお願いしろ

    339 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:33.93 ID:zfcjBF2g0.net

    IT人材はアメリカに
    半導体は中国に
    寿司職人はオーストラリアに

    日本には腐ったやつしか残りそうもないな



    363 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:33.94 ID:73zEmuyl0.net

    >>339
    高卒氷河期がレスしてるのわかって悲しいw


    340 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:34.63 ID:dQPythmQ0.net

    いつから金本位制に戻したんだってぐらいのバカが揃った会議だな。



    364 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:38.19 ID:vgNwYBHo0.net

    >>340
    もうそういう理屈は終わりだよ
    自公政権で財務省国家としてしんでくだけこの国は


    341 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:35.95 ID:Qkvzps3Z0.net

    まずは70歳以上の老人を全員殺処分してみてはどうだろうか(^-^)

    342 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:39.31 ID:Qz0HV6Ol0.net

    消費税は公務員らとNHKのためにある

    343 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:40.55 ID:BSGtSdWC0.net

    いい加減にしろ

    344 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:45.93 ID:g0WkZl3O0.net

    日本の財政を健全化させる一番いい道は、日本人がいなくなることだよ。
    そうしたら借金なくなる。



    374 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:59.18 ID:W/ItJ1ND0.net

    >>344
    第二次安倍政権以降の日本の思考はまさにそこだわな
    日本人がいないほど日本政府にとって都合良くなってる
     
    それを日本人が支持してる
     
    狂ってるよマジで


    388 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:36.18 ID:PWCOGUXP0.net

    >>344
    もうとっくに健全だよ
    日銀が国債半分も買い占めちゃいました
    全部買ってもらったら借金ゼロになります


    345 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:07:55.30 ID:tt6RWMt+0.net

    自粛カルト、ワクチンカルト、マスクカルト、壺カルトの次は増税カルトか
    自民党なんて潰れちまえよ

    347 名前:人類経営者再登板:2022/10/26(水) 19:07:57.87 .net

    >>1
    無駄な税金を削減したら毎年数十兆円の財源が出来るのでそう消費税増税しなくていいぞ
    .
    税金を食いもんにしてゆすりタカリで共生しない同和、在日、沖縄、アイヌの資産を没収して国外追放
    政党助成金の廃止
    議員報酬3割カット
    政治家、政治家関係団体への献金、寄付、パーティー券購入禁止、その他金品の授受禁止
    国家公務員、地方公務員の給料1割〜4割カット、公務員の天下りわたりは死刑
    ODA削減
    国連費削減
    刑務所維持費=囚人1人あたり年300万円の税金投入してるが、凶悪犯は死刑にして刑務所維持費削減
    政治家の利権になって税金の無駄使いのリニア中止、大阪万博中止、IR(カジノ)中止
    公務員の天下り先のJRA、宝くじ協会、競艇、etc.など利益がある天下り団体は国営化、天下った官僚は解雇、儲けは全て国庫へ



    384 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:26.32 ID:dQPythmQ0.net

    >>347
    その囚人への支払いの300万円は誰かの雇用、誰かの生産なんだが。


    440 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:11.13 ID:F7Uf4P0T0.net

    >>347
    客観的に見たら無駄そものものだけど
    税金の使い道決めてる奴らにとって一番大事なのがそれだし
    無駄どころか一番大切なもの
    だから削るのも一番難しい

    それ失くすくらいな生活保護失くすほうがまだ簡単


    348 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:00.62 ID:bk2TxADw0.net

    まず公務員のボーナスやめろや
    何も結果出せない連中にくれてやる血税はねえわ

    349 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:04.36 ID:REVyhTQq0.net

    いつ持たなくなるかは絶対言わない卑怯な奴ら

    350 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:04.84 ID:xyKg7OLj0.net

    来たな遂に

    351 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:05.52 ID:cNk05zcB0.net

    自民党は選挙で勝つためにお前らに重税をかける
    優遇するのは企業だけ

    353 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:13.29 ID:tXp6aIhr0.net

    自民党「日本人をブチトロス!!」



    354 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:18.22 ID:HJGCi+Mw0.net

    もう昭和の税制に戻せよ

    355 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:19.36 ID:wl28i2730.net

    支出多すぎるんだよ馬鹿が

    356 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:22.95 ID:kvFWwa8E0.net

    しょうもないポストだけの
    大臣とか増やしやがって

    357 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:23.14 ID:axGLK7dR0.net

    しらん

    358 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:23.21 ID:q0M8lTC30.net

    昔は家族が社会保障の中心だったんだよ。つまり子供育てないと将来野垂れ死に。今は違うのに子孫が増加することを前提にした保障制度にしてるのがおかしい。

    子孫がいないなら社会保障カット。これで財政も安定だよ。

    360 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:29.93 ID:LTXwh42E0.net

    公務員減らせ馬鹿
    給料も減らせ

    361 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:30.24 ID:HCc6r8IY0.net

    財務官僚って日本人じゃねーだろ。日本を滅ぼすために在日達がなりすまして根っこから倒そうとしてるよな

    362 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:31.54 ID:1NmSnl5v0.net

    中抜きやめろや

    365 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:40.17 ID:YpJIRFhN0.net

    上げればいいと思うけど、現システムなら
    消費を冷やさないように、消費者からは
    税額が見えない方がいい。

    366 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:42.10 ID:+d4v7Lz10.net

    無駄金を使うのをやめたら済むこと。

    368 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:46.00 ID:zfcjBF2g0.net

    なお
    買い物中国人は免除

    よかったな
    壺岸田で

    370 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:52.84 ID:FSjBFSJn0.net

    早く消費税20%にしようぜ

    大丈夫だ、今なら防衛費アップ
    と言えば納得すっからw

    371 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:55.22 ID:YjjS9zHd0.net

    どうしても内需を縮小させたいと

    372 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:55.31 ID:0WMfjvFA0.net

    医療費を20兆円かっとする。

    自営の脱税を見逃さない。

    373 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:08:58.49 ID:W6bGBOzN0.net

    2024年までに増税確定です。

    375 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:02.72 ID:MMsUvpIT0.net

    何で真っ先に消費税に飛びつくの?
    アホなの?



    402 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:07.53 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>375
    金持ち老人や脱税自営業からも取れるのが消費税だから


    376 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:04.18 ID:zDDO5Sxu0.net

    役人50%減らせよ

    377 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:07.40 ID:iBuG31620.net

    宗教法人に課税もせず、増税は許されんぞ



    378 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:07.97 ID:hiemk2DN0.net

    防衛費はMMTで捻出するんやろ?
    高市が言っとったで



    400 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:03.47 ID:vgNwYBHo0.net

    >>378
    税がどうのこうの以前の問題
    8割おばはんは


    380 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:11.17 ID:z+EyUuiZ0.net

    韓国への送金>>>>>>>>>>>議員の安泰>>>>>>>>>>>>>>サタン国民日本人の生活なのでどんどん釣り上げよう

    381 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:19.14 ID:Wbiawiu40.net

    日本はどんどん貧しくなっとるな

    382 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:20.67 ID:U1SH2ww20.net

    70歳以降はロボット施設で選択的安楽死なんてのはどうだろうか?

    383 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:25.26 ID:mfgEarei0.net

    政府支出を内需に向け支出すればその分税収増える

    政府支出(国内に)=税収になる
    もっとも税金は財源では無いが

    支出をしなければ回収するパイも増えない

    緊縮財政、増加=経済パイ縮小=税収パイも増えない

    経済規模=税収規模

    385 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:29.01 ID:axGLK7dR0.net

    どうにでもなれ

    387 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:32.34 ID:UUcgWpm40.net

    幕末と同じ高コスト体質から
    抜け出せない
    戻すには数多の歴史が示す通り

    389 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:42.28 ID:yW/mHEYA0.net

    ムダ金を使うなゴミ役人

    390 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:43.26 ID:QPVTL0ED0.net

    GHQが作った財政法=日本が経済成長しないように国債を財源にすることを禁止

    高度経済成長期=逆コースでインフラのみ国債発行可能とする例外によって成立

    財務省=財政法を守って国債を財源にせず税収を財源にするために増税推進

    財政法と財務省設置法を改正して
    国債を財源にすることを可能にして
    日本を経済成長させたらいいだけだよね(笑)

    甘えんなカス(笑)

    392 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:47.47 ID:fkDH9xhT0.net

    人口増やさない限りジリ貧なのに
    自民党はどんだけ日本を破壊したいんだよ

    393 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:49.33 ID:NKh/J0U/0.net

    オリンピックするから

    394 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:50.32 ID:N5iNDTqe0.net

    具体的にどうもたなくなるんですかね
    今でも個人消費しょっぱいし、増税してさらに消費されなくなったら意味がないと思うんだが

    395 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:51.45 ID:gm24rx0L0.net

    留学生とかにバラまきやめてから

    396 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:54.77 ID:/i3kj9N20.net

    やるなら一律じゃなくてちゃんと品目分けてやれよ
    面倒でもちゃんとやれよ馬鹿

    397 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:57.36 ID:5EaEd7Ai0.net

    公務員の給料が世界一高いからな

    398 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:09:58.39 ID:hBB3nlOD0.net

    国「増税します」

    国民「いや!」

    国「なら年金制度に税金から毎年12兆円突っ込んで、ムリヤリ年金制度維持させんのやめます」

    国民「いや!」

    国「なら医療保険に税金から毎年11兆円突っ込んで、ムリヤリ医療制度維持させんのやめます」

    国民「いや!」

    国「なら介護保険に毎年(ry」

    国民「いやぁぁ!!」


    1億総イヤイヤ期



    399 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:02.90 ID:FC/fKmJE0.net

    コロナ時代でこんなにも景気が改善してるのに増税反対するやつは何を時代錯誤なことばかり言ってるんだよ
    給料見てみろよ
    コロナ前より確実に給料上がっただろ?
    いまの時代は企業に入れば年収4000万はいく時代だぞ
    世界を見たらコロナ前より平和になって景気もよくなったし景気停滞する見込みがない

    403 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:08.94 ID:8W/Eq8yj0.net

    更に少子化になります

    404 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:12.25 ID:omU/hqht0.net

    今は減税の話をする時だぞ

    405 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:14.04 ID:qFvyaTr70.net

    まあこれは正論
    防衛費倍増させるなら消費税20%は絶対必要



    425 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:22.96 ID:bk2TxADw0.net

    >>405
    お前の財布から勝手に出せや
    シェルター一つねえ国が防衛に金使って国民守るわけねえだろ
    被爆国やぞ


    463 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:39.44 ID:h3qnEo/q0.net

    >>405
    消費税って社会保障に使うものではないの?


    406 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:14.94 ID:1YaIpYc80.net

    海外に配ったり天下りしたりやることやってから言ってもらえますか?
    無能ですか?

    407 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:17.30 ID:h3qnEo/q0.net

    百姓一揆が起きてもおかしくない

    408 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:22.29 ID:q0M8lTC30.net

    財務省は子供が1人増えるとどれくらいの財政的な貢献があるかを計算して示すべき。



    421 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:14.41 ID:PWCOGUXP0.net

    >>408
    家計簿しか分かんないんだら無理です


    409 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:23.20 ID:mcDo0mU50.net

    無駄遣いしかしないなら税金返せよ

    411 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:26.26 ID:AR72RRgY0.net

    タヒね
    消費税をやらなきゃいけない理由は無い
    タヒね

    412 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:28.29 ID:Gf15Zws40.net

    一日二食 激安スーパーの品になりそう

    413 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:40.44 ID:RpyocCR70.net

    安倍ちゃんヤッタネ



    414 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:44.98 ID:w0zc5TI/0.net

    まずは補正予算を本来の姿に戻すことだな。あれは無駄使いの巣。
    。あれを止めればそれだけでかなり財政を健全化し得ること請け合い

    416 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:47.39 ID:udf+Qp2X0.net

    今まで日本は先進国の欧米のデモを映像だけ見て馬鹿にしてたけど
    日本人こそガキの頃から飼い慣らされてる何も言わない奴隷だってこと気づいた方がいいよ

    417 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:49.03 ID:t1h8w4JU0.net

    海外にある日本の資産を売れば良い

    418 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:04.44 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教の保持する壮絶な量の土地が非課税扱いになっており
    宗教法人丸儲け状態です
    当然ですが・・・・・・本来なら税金がかかるため土地を保有することはコストがかかります・・・
    しかし宗教法人なら他より有利な条件で土地ころがしが可能なんです

    こんな不公平な商取引を許しているのは日本だけです

    419 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:04.99 ID:7d3Ls7bE0.net

    まず自分達の給料と公務員の給料下げろよ

    422 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:16.43 ID:80PUYKSN0.net

    持たないのは壺政権だろ

    423 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:17.19 ID:mfgEarei0.net

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)
    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    424 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:18.93 ID:cfetnXcx0.net

    生活はここ2年で相当きつくなってるよ



    477 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:34.63 ID:1gSpoclq0.net

    >>424
    まだ生きてるってことはまだまだ上げられるね


    426 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:23.51 ID:caIpOFqW0.net

    増税しました!公務員のボーナスアップします!

    429 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:30.21 ID:Xq2ZKWV70.net

    無駄な支出(議員数など)減らしてからどうぞ



    454 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:15.53 ID:W/ItJ1ND0.net

    >>429
    ガーシーが議員になったのって
    今の日本の議員がいかに無駄か?って問題提起のために最適なんだよな
    あいつらがどういう心理でやってるかは知らんが日本国民は最大限あれを活かすべきだわ


    430 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:31.49 ID:+WHYC+ao0.net

    いい加減、目覚めなさい。

    日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

    今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。



    431 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:42.47 ID:FnuRmFal0.net

    年収400万以下を非課税世帯にするならいいんじゃない?



    490 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:19.40 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>431
    老人から税金取るための消費税なのに
    あり得ねー


    432 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:43.10 ID:AR72RRgY0.net

    今度こそ
    今度こそ!
    日本に留めを射すために
    消費税を上げなければならない

    433 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:43.46 ID:hiemk2DN0.net

    北や中国に対抗するためには消費税90%は必要

    434 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:44.43 ID:tXp6aIhr0.net

    公務員は自民の貴重な票田だから冷遇はしないよ

    435 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:46.69 ID:V/IYR4wj0.net

    議員減らせば?

    436 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:56.66 ID:0WMfjvFA0.net

    世界に類をみない中小企業税制を廃止すべきだな。



    437 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:11:57.58 ID:UXLPLfNZ0.net

    このままでは海外にバラマキが出来ないんだ!

    438 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:04.57 ID:UUhIVqj20.net

    宗教屋から税取れや
    年収10億以上に増税しろや

    439 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:06.18 ID:8MH4kQfU0.net

    所得がそれ以上に上がれば無問題なんだが

    441 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:12.74 ID:T9qIzsp+0.net

    税は政府の財源ではないということにまだ気づかないようだ

    442 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:14.56 ID:MwZ/mc/h0.net

    >>1
    大負担の在日生活保護なくして労働させろよ
    働く外国人増えてるんだからな

    443 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:18.85 ID:UHVAbe070.net

    もう物々交換しかないだろこれ

    444 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:21.19 ID:1RCz9sJT0.net

    奈良県のある宗教ではあまりにも広大な土地を占拠しているため寄付金という形で市に金を払っています
    しかしまあ最近払わなくなってきたそうですけどね

    445 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:32.80 ID:8d1W8c0z0.net

    俺達はマザームーンを信じれば救われるんだ



    464 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:41.09 ID:Ijzl++/n0.net

    >>445
    まず2億を献金しなさい
    今すぐ、何としてもです


    446 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:53.62 ID:ej3U6XyJ0.net

    宗教団体を隠れ蓑にして自民党が韓国へ送ってた、もとい贈ってた金を全て取り返してから増税議論してくれや

    447 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:53.91 ID:lTCV1CO80.net

    いやいや、そんな庶民イジメせんでもバンバン国債発行したらええんやないですか

    448 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:54.64 ID:xGIy3CG70.net

    相続税バックれ議員から過去に遡って徴収すればいいのでは

    449 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:12:54.79 ID:Q9/qFd8w0.net

    増税しないと壺議員の貴族のような
    豪奢な生活が持たないからな



    450 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:03.06 ID:juJayzD30.net

    消費税を完全になくせとは言わないけど、景気が悪い時はゼロにしろよ。
    景気がいい時はじわじわ上げろ。



    468 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:59.48 ID:xGIy3CG70.net

    >>450
    コロナで下げなかった数少ないキチガイ国家だからねえ


    451 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:06.70 ID:T1hdBV8t0.net

    外人への無駄なバラマキとか止めろよ
    何で外人に生活保護出すわけ?

    452 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:07.83 ID:tXp6aIhr0.net

    自民党「コイツラまーだ自民党に投票してるよwww」
    「草」

    453 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:10.35 ID:mfgEarei0.net

    経済成長してないから税収のパイも増えないし、インフレにも耐えられない。

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    455 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:16.34 ID:HQXZHeXx0.net

    結局自公政権がやってる事って下級に延々ボディブロー打ち続けてるだけなんだよ耐えられなくなった者から死んでく
    生粋のマゾ奴隷でもなきゃこの国オカシイって気づくだろ

    456 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:16.77 ID:omU/hqht0.net

    自民党と政府税調と財務省が結託して国民から搾り取ることしか考えてない
    何十年もずっとこれ



    458 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:22.07 ID:8W/Eq8yj0.net

    サタンが来るぞで韓国に年500億送金させてるような団体が税優遇されてるのおかしい
    そういうとこから取れ

    459 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:26.39 ID:bAyvtRoE0.net

    やべぇー。
    途上国まっしぐらじゃんwジャップランド!
    いや、発展しないで落ちるだけだから途上では無いな

    461 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:33.74 ID:OsjH93RX0.net

    まーたクソバカ役人が悪い事考えてんのか。

    465 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:48.11 ID:VVcOpwdB0.net

    公務員の給料半減
    老人も医療費3割負担
    透析は全額自費
    投資の利益も累進課税
    宗教法人税導入
    労基法違反の企業にえぐい罰金刑



    508 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:27.78 ID:juJayzD30.net

    >>465
    上3つをやると不景気で滅ぶことがわからんようなのが結構いるんだよな。


    466 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:52.63 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教の保持する土地は固定資産税を払っていません
    皆さん知っていましたか?



    475 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:33.67 ID:l89hI4yp0.net

    >>466
    百姓も払ってないんだっけ?


    467 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:53.00 ID:f8G+gjfE0.net

    五輪や万博とかで無駄遣いしてたら持たないわな

    469 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:13:59.73 ID:roJBWXSy0.net

    破綻しないんじゃ無かったのか

    471 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:16.09 ID:AR72RRgY0.net

    俺たちが高貴な振りするために海外にバラ撒く金と
    ポイントシステム作ってNAKANUKIするためにあなたたち愚民どもの税金が必要です

    472 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:18.12 ID:DuakP8XK0.net

    まず内需のエンジンぶん回るようにせえよ

    473 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:22.91 ID:bk2TxADw0.net

    まず150万上げろや
    話はそっからだわ

    478 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:36.34 ID:jnrorvud0.net

    節約しろ
    もう知らん



    479 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:38.52 ID:7+eV6sWd0.net

    人口減ってるんだから
    無能な居眠り議員とか減らさないと

    480 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:45.06 ID:b37vMDW30.net

    よく欧米に比べると低いと言うけど、欧米は生活必需品には消費税かけてねえんだよな

    481 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:55.40 ID:E9TfcRxK0.net

    バケツの穴を塞げよw



    502 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:09.63 ID:l89hI4yp0.net

    >>481
    もはやまともな議論なんか出来んわな


    482 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:14:59.42 ID:glyYxgmy0.net

    国民の財政が持たないんだけど

    483 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:04.70 ID:mrRh9Fn+0.net

    中抜きまみれだからいくら税金増やしても無駄
    下請け孫請け許さずに行政側がもっと管理しろ



    485 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:07.72 ID:mfgEarei0.net

    政府税調も経済同友会も経済財政諮問委員も経済に対して完全に無知、無思考。

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    486 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:07.96 ID:vsUduUpQ0.net

    死刑囚は判決後即執行65歳以上を安楽死ニートを強制労働これで大部平和になるよ

    487 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:11.95 ID:5hnZrRBO0.net

    増税するなら無駄遣いを先にやめてからにしろ
    自動車税も高すぎだし
    ほんま何に使ってるんや



    512 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:42.98 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>487
    莫大な数の老人が福祉大好きだし
    最近は若者も福祉が無いと子ども生まないって


    489 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:14.39 ID:g0WkZl3O0.net

    消費税にこだわるのは上級国民の資産維持と身分維持のためですか?

    492 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:24.74 ID:VY/CuT320.net

    むしろ廃止しろ、国賊・売国自民党がよぉ、、、

    493 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:25.11 ID:8MH4kQfU0.net

    法人税減税の穴埋め税

    494 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:28.57 ID:B1CSaSQF0.net

    日本だけデフレで0金利なのは消費税が強力なデフレ圧力になってるから
    消費税下げない限り日本にインフレは来ない

    495 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:30.94 ID:iIIFT+Li0.net

    一気に50%くらいにして

    もう終わりにしよう!

    496 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:33.25 ID:tbfGIVxa0.net

    人口減ってるのに毎年予算を増やしてたら税金足りなくなって当たり前だろ

    498 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:36.27 ID:0WMfjvFA0.net

    まず、運用があまい。
    経費の脱税を取り締まる。
    年金未納は少額でも差し押さえる。
    医療の不正、無駄を取り締まる。
    通名による相続税脱税を取り締まる。

    次に、中小企業税制を廃止する。
    高齢者の医療費負担を現役と同じにする。

    これくらいやってから消費税増やせよ。

    先進国じゃこれくらいやってるよな。



    533 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:47.84 ID:r2wCo0XH0.net

    >>498
    まあ昔はもっと甘かったんじゃね

    そもそも論として全体的に無駄が多いのでは


    559 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:58.48 ID:w0zc5TI/0.net

    >>498
    富裕層から取れ、は世界標準だが、老人を目の敵にするのは日本だけ。
    洗脳されている。


    499 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:15:39.08 ID:lGCeS2l70.net

    はあ?
    ウクライナとかに寄付しまくっとったやないか
    今も中国人ベトナム人に金を与えて留学生とか呼び込んでるじゃん

    日本政府はゴミクソ



    503 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:14.32 ID:r2wCo0XH0.net

    >>1
    計画性がないから引き上げざるを得ないんじゃね?

    元々無しだったじゃん
    40年くらい前はなかったはずですが。

    あとたばこ税も酒税ももっと安かったですよね?

    計画性なさすぎますよね。

    506 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:24.11 ID:eQDD2g470.net

    もうAIに政治させろよ

    509 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:30.49 ID:+VPCcaul0.net

    もう本当に終わりだよこの国

    510 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:30.70 ID:JeFNxe4s0.net

    使途も明らかにせんで足りない足りないって頭涌いてんのか

    511 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:41.65 ID:RLvYvOvs0.net

    >>1
    湯水のように無駄遣いして財政もたないw
    若者は海外にいけ
    この国には未来は無い

    513 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:43.54 ID:K7pqOdSv0.net

    消費税3%導入→5%→8%→10%
    増税する度に悪化させてるだけ

    514 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:50.73 ID:J5C/5Yp10.net

    まず好き勝手散財している無駄な予算を止めろ



    515 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:50.84 ID:rLrsM0/U0.net

    給料が上がらないのに消費税だけグイグイ上がっていくじゃん

    516 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:56.31 ID:IWhF3BdR0.net

    じゃあまず海外へのばら撒き止めれ!

    517 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:16:59.74 ID:57i1Ctb/0.net

    コロナ対策で300兆円使ったからな
    コロナ脳のせいで将来的に大変な借金を背負い込んだ

    518 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:04.59 ID:N5fEgKpZ0.net

    昨年コロナ禍がスタートした頃にヤフコメに、日本政府の政策は日本人をいかに効果的に痛めつけるか?、また効果的なダメージ策を提案した者は良いポジションに着く。日本国会議員の給与の高さは、そのテクニカル天の邪鬼な行動を取る為のご褒美。。と書いたら当時はめちゃくちゃ悪い評価や批判コメントだらけだったけど、今頃ヤフコメの皆さん気付いたかな。

    519 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:06.16 ID:z+EyUuiZ0.net

    困ったら消費税上げときゃいいこんな単細胞が国動かせるってすごいな

    520 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:07.95 ID:q0M8lTC30.net

    人口が減ってる、というけども、子孫が減ってない人もいるわけだろ?社会保障はそういう人たちのためのもの。だって原資が働く世代なんだからさ、それを育成しなかった人には受ける資格が無い、とまでは言わないが、著しく低いよね。

    521 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:08.70 ID:3Wdqn9I10.net

    なんで日本政府ってこんなに日本人嫌いなん?



    566 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:11.25 ID:z+EyUuiZ0.net

    >>521
    そらマザームーンを崇拝する政党を選んでるのが他ならぬ我々日本人ですから日本人の総意が日本人を苦しめることなんですよ


    571 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:14.46 ID:1KRk4dgj0.net

    >>521
    反日カルト宗教に汚染されてるから当然だろ


    579 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:38.52 ID:qNeRLfje0.net

    >>521
    そりゃ政府をのっとってた宗教が外国(韓国)の人だからな

    天皇陛下と日本人はサタンであるという主張やからな


    734 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:16.46 ID:3jFzrItd0.net

    >>521
    何しても文句しか言ってこない日本人を好きになる要素ある?


    522 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:08.79 ID:qNeRLfje0.net

    地獄の国民イジメ政党

    それが移民で日本を崩壊させる自由移民党だ!



    549 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:28.21 ID:Nmu3xW8/0.net

    >>522
    でも君ら投票しましたよね?


    524 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:16.11 ID:aURGWhC70.net

    何に使うのか?
    介護保険では、高収入な人間には高額保険料の徴収するんだろ?
    高額収入=年収340万円らしいけどw
    GDP500兆未満の国で、国の一般会計と特別会計と地方政府の予算が
    合わせると、年間300兆超えてるんじゃなかったっけ?
    国民負担が60%みたいな次元だと思うんだけどねえw

    525 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:20.89 ID:oJzpWQA30.net

    財務省は知的障害者の集まり
    全員クビにして健常者に置き換えることからはじめなさい

    526 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:25.40 ID:FCuXi3Vu0.net

    その前に給料あげてくれや

    527 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:30.12 ID:258MNWz30.net

    人材を浪費するだけの出生率の低い東京に人材消費税だな

    529 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:36.24 ID:gLHtUQSt0.net

    負担増の話しか
    出てこねーな
    この国は

    530 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:37.23 ID:xeMF8jGx0.net

    自分の身を斬らず無心する税金乞食共

    532 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:41.18 ID:1RCz9sJT0.net

    例えばある宗教の持っている土地の本来の固定資産税は60億円
    同じ土地を民間が保有した場合は60億円とられます

    しかし宗教法人ならこれが無税になります
    それだけではありません他にもあらゆるところで税金が免除されます

    そして不動産取引を宗教法人はやるわけです
    民間よりはるかに儲かりますね?

    では免税になる条件とは・・・・・
    布教に使うために必要と申告するだけなんです
    驚きですねー・・・・・・・不公平ですねー・・・・

    534 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:52.70 ID:XCCs/Pn50.net

    クーデターでも起こらん限りこの国は何も変わらん、俺はもう諦めた勝手にしろ



    553 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:37.20 ID:Bs3rl/420.net

    >>534
    44歳独身童貞派遣工の俺も諦めたわ
    仮にワンチャンあるとしたら、山上さんみたいな方法しかない


    535 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:53.32 ID:Bs3rl/420.net

    ますば出費を抑えろよバカか

    536 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:57.65 ID:xdOdq4300.net

    0%にしないと日本は保ちません

    538 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:17:59.43 ID:AC8Vf83W0.net

    公務員のクビをはねたらどうですか?



    539 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:03.31 ID:Gixyz8jZ0.net

    EVは流行りみたいなものだから気にすんな

    540 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:03.51 ID:dQPythmQ0.net

    宗教裁判みてーな会議ってことで良いかな?

    541 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:06.62 ID:4ntPeaTf0.net

    無能政府

    542 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:07.46 ID:pZd9KF2+0.net

    実質賃金低下作戦
    竹中壺自民党がスポンサーです

    543 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:09.60 ID:eTYHXyiu0.net

    NHKや天皇制も無駄でしかないな

    545 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:13.14 ID:h3qnEo/q0.net

    日本終わったな
    政治に興味ない国民が5割自民党に票を入れる国民が4割。馬鹿な国民だよ。



    573 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:18.07 ID:dQPythmQ0.net

    >>545
    なんかイギリスもヤベーけどな。


    546 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:13.35 ID:8crCCWo80.net

    これ以上増税されたら
    国民がもたない

    547 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:15.53 ID:jrOCECr/0.net

    在コリの生活保護やめろよ!

    548 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:24.05 ID:j0qost/r0.net

    円安物価高で国民を苦しめ増税でトドメをさす

    552 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:36.43 ID:kQeey1fW0.net

    通貨を発行しているのは国民ではなく国であり、国の支出と税金は何の関係もない。
    国の支出のために国民からお金を取る必要はなく、税金の役割は過剰なインフレ抑制と格差の抑制。
    国は自分で通貨を発行できるのでお金のことはどうでもよく、国が必要としているのは国民による経済の供給力。

    557 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:47.41 ID:Kj+bHF7M0.net

    使うだけ使って、財布が持たない!って
    国民が危機感だよ

    558 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:18:58.23 ID:sbc9ccPd0.net

    山上さんここです

    560 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:00.93 ID:uCoS7hzz0.net

    そのくせ中抜きはバンバンします!ってか

    561 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:02.86 ID:r2wCo0XH0.net

    民主党時代のほうがマシだったって結論出そうだな

    562 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:03.86 ID:K/fdRObJ0.net

    もう先進国面して海外バラマキやめろや増税とかの話はそれからだろ

    563 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:04.24 ID:hiemk2DN0.net

    役人も家族を食わせて行かなアカンからな
    堪忍やで

    壺議員さん、戦争煽り頼みメースw

    567 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:13.19 ID:Tz2hwMwyO.net

    有る分でやり繰りすることもできないバカ殿たちに乗っ取られた悲しい島

    568 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:13.53 ID:kfjORJsC0.net

    20年後には給料の半分は税金でもっていかれるよ



    569 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:13.88 ID:FTy9XbxY0.net

    コロナ対策という壮大な無駄遣いしたからだろ
    コロナなんてアメリカ並みにノーガードで蔓延させたら良かったし、高齢者をどんどん削減したら良かったのに

    575 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:25.85 ID:b37vMDW30.net

    搾り取ってポッケないないするのは国家もNHKも一緒だな

    576 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:26.87 ID:AR72RRgY0.net

    税金上げるのはいいよ別に…でも
    とかいっちゃう愚民さんたち

    578 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:31.96 ID:ZrlXQtsW0.net

    これに消費税+固定資産税+自動車税+NHK受信料が乗るんやで!!

    https://i.imgur.com/gecYKQb.png

    580 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:40.92 ID:K7pqOdSv0.net

    糞政治家と糞官僚しかいてないから
    こいつらが絶滅しないとどうにもならない

    581 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:48.35 ID:yfNEh4NV0.net

    大体壺のせい



    583 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:50.01 ID:LKcFqunL0.net

    公務員を減らせば
    全員パソナにして時給制にして四年でクビにすればいいじゃない

    日本国の制度ですから、これは守ってくれないと

    584 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:50.56 ID:5VL7SWii0.net

    てか永遠に借金してりゃいいじゃん
    地球滅亡まで借金すればいいんだよ
    もともと返す気なんてないんだし

    585 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:53.76 ID:cR0cad2q0.net

    何故に国民が消費税で
    政府と行政の能力不足の尻拭いを
    しなければならないんだよーー

    アンタら運営能力ないんかい
    税金取れば無限にお金があると
    思ってんのかい

    民間企業なら、取締役は減給でしょ

    586 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:56.29 ID:b37vMDW30.net

    山上さん、次はコイツらお願いしますよー

    587 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:56.64 ID:NOk9TN/K0.net

    世界一高い公務員の給料をなんとかしようと思わないのかよ

    589 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:19:59.89 ID:jL3eUPir0.net

    贈与税とか消費税とか気にするなら

    相続税上げるのが一番手っ取り早いよ

    政治家に不利になるから与野党とも絶対言及しないけどなwwwwww

    591 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:01.65 ID:1CGgztEe0.net

    宗教法人からも取られよ

    594 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:11.05 ID:XcjMg+ap0.net

    分かってんならクソみたいな国葬に税金を使うなボケ

    595 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:14.59 ID:8/bLDhZq0.net

    無駄な支出を減らすという発想はないのかね?

    貸し倒れになる発展途上国にバラまく意味あるのかね?

    596 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:15.82 ID:gRGtfdir0.net

    壺をはじめとした宗教法人から巻き上げろ

    597 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:18.74 ID:oJzpWQA30.net

    70過ぎの老人に
    国がもたないから命を捨ててくれないかもちかけてみな

    598 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:18.97 ID:KM7eZgTc0.net

    無茶苦茶な法人税の特別控除やめろよ企業献金も廃止しろよ

    600 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:28.80 ID:jJiv92YP0.net

    革命かクーデターが起こるまで
    増税路線は変わらない
    財務省もそろそろ黄色信号なのは
    承知でチキンゲームやってるんだろ

    602 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:33.64 ID:DuakP8XK0.net

    消費税導入の前後から言われてた年金破綻も
    内需をぶっ壊した要員だと思うね
    将来が不安なら金なんか使うかよ

    603 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:35.03 ID:tNPK4GIu0.net

    「日本には資産があるから財政破綻なんて起こりえない」


    これ大嘘なの?

    604 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:36.61 ID:+VPCcaul0.net

    それでも自民党が次の選挙も勝つんだろ?
    俺たちの金をどんどん韓国や外国に送って
    中抜きしまくって老害だけが肥える



    646 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:14.96 ID:vgNwYBHo0.net

    >>604
    はい、そうですけど?
    日本はとてもやばい国になっていきます。
    ジョーカーなんて可愛いものですね
    テロ組織が出てきてもおかしくないっす


    607 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:45.72 ID:EPiP8ujg0.net

    そりゃ無駄に使ってりゃ足らないだろ

    外国人やオリンピックとかなんなん?

    608 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:49.69 ID:Cs/+Br4K0.net

    >>1
    財務省は、中国にキンタマ握られてるから、亡国に舵をきる。

    609 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:57.32 ID:dNCg+yyu0.net

    反発が大きかったらすぐ引っ込めるくせにw
    本当に危機なら増税やってみろよw

    610 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:20:59.62 ID:gfrnsEiu0.net

    インドに5兆円
    アフリカに4兆円

    ばら撒き止めたら消費税0%でも持つんじゃね?

    612 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:05.63 ID:4gU8r+ci0.net

    減税どころか増税アピール
    現実を見る能力すらない
    猫の国だわ



    632 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:43.49 ID:PWCOGUXP0.net

    >>612
    猫に失礼


    613 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:06.88 ID:qnpE72in0.net

    ジジババに今まで通りの医療を施してたんじゃ保たない
    この国のリソースがほぼそこに集中している現状なんだわ

    614 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:13.60 ID:n/y7cIKt0.net

    >>1
    政治家なんか全部歩合制の給料にしたら財源確保出来るんじゃないか?
    日本の役に立ってないやつに給料やる意味ね~だろ

    615 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:16.30 ID:vAuD3k0H0.net

    デフレでも増税、インフレでも増税

    616 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:17.48 ID:mfgEarei0.net

    政府税調も経済同友会も経済財政諮問委員もバカの集まり経済成長世界最下位にした国賊ども。

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    617 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:18.35 ID:KM7eZgTc0.net

    ってかまだ介入してんのか財務省は

    619 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:19.10 ID:pTigr+Sq0.net

    増税以外の解決方法としては高齢化の構造的原因である少子化を止めることだが、
    少子化の根本原因は「避妊」「教育」「家庭外就業」に拘る社会のリベラル化
    これを否定することは野党と左翼運動家が認めないので解決方法は増税しか残らない



    642 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:05.06 ID:KM7eZgTc0.net

    >>619
    ちょっと統一教会は気持ち悪いんで日本から出て行ってもらっていいですか?


    621 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:21.91 ID:g0WkZl3O0.net

    狂ってるよ。それをみんなが言ってるんだけど、突っ走って止まらなくなってる。

    622 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:23.34 ID:mrRh9Fn+0.net

    公務員は低効率ファックス
    外注すれば中抜き談合まみれ
    外交はばら撒き放題

    税金上げる前にやる事あるだろ



    623 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:23.62 ID:jL3eUPir0.net

    このスレでも相続税について言及してるやついるか

    まぁそうだろうな

    金持ちの大半は

    親が金持ちだからそいつも金持ちなだけだから

    相続税の税率が低いんだよ

    624 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:27.33 ID:3P2j6vLR0.net

    経済政策で失敗してるのに増税ばっかだな

    625 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:30.46 ID:UexD1OTm0.net

    創価学会にも課税しろよ!

    626 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:30.91 ID:Ri1qA5KD0.net

    老人の数を半分にする方法を募集しろよ



    673 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:29.11 ID:dQPythmQ0.net

    >>626
    我が国は生産力が足りないのではなくて、消費力(大衆の購買力)が足りないのな。


    696 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:31.31 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>626
    コロナでも国民が老人守るため経済止めろと政府に要求した

    国民が老人国重税国を希望している


    627 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:32.48 ID:1RCz9sJT0.net

    世界一優遇されているのが日本の宗教法人です
    例外として国教の国やバチカン市国などがありますが国としてカルトまで保護してるのは日本だけなんです
    世界一のカルト保護国が二本です

    628 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:36.96 ID:TGoasrGq0.net

    やっぱり財務省も壺関係者かどうか調べた方が良いよな



    629 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:37.86 ID:b37vMDW30.net

    なお、NHKと統一教会は税金1円も払わない模様!w

    633 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:44.29 ID:mDSdLOdY0.net

    >>1
    消費税あげたら、国民がもたないけどな

    635 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:52.65 ID:A8/9oEWX0.net

    次の衆院選は政権交代あり得るな
    立憲の方がまし



    666 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:15.13 ID:1mtagPET0.net

    >>635
    さすがにそれはないわw
    釣り針デカ過ぎw


    636 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:57.11 ID:cNk05zcB0.net

    トヨタとか法人税払ってない時期あったからな

    637 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:21:59.23 ID:ODDmme8d0.net

    成果出さなくても身分保証されてる政治家は楽ちんかな?

    638 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:01.42 ID:epH1Ixxh0.net

    売国奴政府が自腹切れや

    639 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:02.07 ID:2Gcr835X0.net

    >>1、中央が失敗の連続で増税( ̄ー ̄)

    中抜きはちゃっかり。

    640 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:02.09 ID:h8d+EfZy0.net

    貧困層の若者は今後の日本で生き伸びられないんじゃない?

    641 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:02.99 ID:tbfGIVxa0.net

    金が無いならコクサイ発行すればいいし、同じ会社なんだから日本銀行に刷ってもらえばいいわな

    643 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:09.66 ID:SvKJL7Ue0.net

    ありがとうもうすぐジンバブエ

    644 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:10.29 ID:VY/CuT320.net

    誰かコイツラ自民党のバカ議員共を
    殺処分しちゃってくれ、、、



    645 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:13.81 ID:L86dMjHG0.net

    あれだけ五輪で税金を湯水のように使って
    足らねえからもtっと巻き上げるとか

    ジャップは精神障害でもあるのかな
    (´・ω・`)

    647 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:18.04 ID:oPdcU5Cl0.net

    ゴミみたいな国葬やるからだよ

    648 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:18.54 ID:EjCSzbDo0.net

    そろそろ地方は本格的に統合しないとまずいかもな
    特に市はドラスティックに減らさないと持たない

    649 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:26.56 ID:oJzpWQA30.net

    老人はだらだら生きて若者を苦しめるのを止めろ



    683 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:58.58 ID:VY/CuT320.net

    >>649
    みんな年は取るんだよ、、、
    20代も40年たちゃ60代、
    50代も40年たちゃ90代だよ、、、


    709 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:04.78 ID:5urKYb7J0.net

    >>649
    お前も例外なく死ぬんやぞ
    老人だの若いとか関係ない


    650 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:30.09 ID:Bz+BMrbw0.net

    日本が衰退してるとは感じていたが、物々交換の時代まで戻りそうだな



    671 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:27.83 ID:vgNwYBHo0.net

    >>650
    農産物規制まではやらんだろうから
    家庭菜園最強になるな


    652 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:33.40 ID:FBCdiGjM0.net

    増税するとしても、金持っても使わない奴ら、負担が多くても成長に寄与しない奴らの順番だよな



    653 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:34.29 ID:2KIrZb5o0.net

    無駄な支出を減らせバカ

    654 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:34.83 ID:4xJqkvEK0.net

    まずは節約することから始めようや
    外国人生活保護とか自活力ない奴すこしずつでもいいから
    強制送還させろ

    655 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:39.57 ID:h8d+EfZy0.net

    出稼ぎに行こう



    701 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:43.27 ID:cNk05zcB0.net

    >>655
    現状その方向に向かってる
    外国人労働者も来なくなる


    656 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:44.63 ID:XeHud1ef0.net

    公務員給与は保護されてるから
    減らせないニダ
    残りで社会保障費を賄うから
    足りなくて増税するニダ

    657 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:46.25 ID:wvg7PkP60.net

    金が必要な都心部に住まなきゃいいだけ
    とにかく支出を減らせ

    660 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:22:59.43 ID:EPiP8ujg0.net

    >21年度の歳出はコロナ禍の経済対策などで大きく膨らみ、予算ベースで142兆円超と20年度に続く過去2番目の規模

    しらんうちに150兆だからな

    わけのわからん飲食小売医療に補助金出しまくってさ

    661 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:03.31 ID:HB1T+f8S0.net

    税収過去最高更新し続けてるのにどっかにやっちゃう泥棒政府

    662 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:03.55 ID:srGCPPDt0.net

    法人税あげろや

    664 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:04.85 ID:c6/3EvCV0.net

    海外はなんかあれば
    柔軟に消費税も引き下げるけど
    おまえらはやらないから引き上げ認められません

    665 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:10.45 ID:By5dCheU0.net

    財源がないなら発行しろアホか

    667 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:15.64 ID:4gU8r+ci0.net

    国葬で無駄遣いしたんだから増税なんて言えないわな普通は

    668 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:17.99 ID:3EVx5LO/0.net

    増税路線の政党に投票しといて何言ってんの?w



    670 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:21.91 ID:zDc5I4o+0.net

    なんだ便乗値上げか

    672 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:28.39 ID:1RCz9sJT0.net

    そもそも布教に使用するからなんで無税何ですか?
    おかしいとは思いませんか???

    日本人として宗教なら特権階級になるのは疑問に思わないのですか?

    674 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:30.76 ID:xipIOVOA0.net

    海外でバラまき過ぎ、全くやるなとは言わんが気前良過ぎだろw

    675 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:33.75 ID:8V0ZBMWT0.net

    主語変えろよ
    「甘利が」だろ
    法人税あげろよ

    676 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:36.61 ID:zfcjBF2g0.net

    札幌でオリンピックするのに
    カネ必要なんだよ

    もちろん中抜き費用もね

    677 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:39.56 ID:Ws8riM4x0.net

    国民の生活が持たない
    まず中抜きやめろ



    691 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:16.40 ID:dQPythmQ0.net

    >>677
    消費税というピン(1割)はねのこと?


    679 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:53.22 ID:bwk99dDE0.net

    まず公務員の給料減らす、中抜きやめる、貧乏なんだから無駄なイベントは開かない
    話はそれからだ

    681 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:56.17 ID:sfEauPQa0.net

    岸田は財務省の命令のまま増税したくて、日夜スクワットしていそう

    682 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:23:57.51 ID:1NF+5xLr0.net

    結構真面目に宗教法人に課税したらカルト抑制にも効果あるしやるべきだろうに創価と壺が相当怖いらしい

    684 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:03.07 ID:3P2j6vLR0.net

    東京五輪、安倍の国葬で無駄に税金を使い込むのに増税

    686 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:06.33 ID:8MH4kQfU0.net

    無駄に国葬やっておいて

    687 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:07.71 ID:7LEUh7dl0.net

    国会、地方議員、公務員の縮小としろよ
    身内秘書にして一財産とかありえん

    老害年金を切り捨てろよ
    格差を是正してしてから言え

    日本人以外の生活保護を打ち切れよ
    こんなおもてなしいらねーよ渡航費用だけ渡せ

    689 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:10.34 ID:dtxOPRqK0.net

    そろそろ革命が起きてもいい頃なんじゃね?

    690 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:13.21 ID:EPiP8ujg0.net

    まずさ

    宗教に課税してみてはどうかね?

    活動や金の流れの透明化にもなるだろ



    732 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:08.36 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>690
    宗教や反社からも取れる税だから
    消費税アップなんだよ


    692 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:19.26 ID:KM7eZgTc0.net

    効果不明の観光優遇策には湯水のように税金使うくせに

    693 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:19.52 ID:5EXKNzDN0.net

    うわっ今言う?
    マジで駄目だな、この国



    718 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:25.95 ID:Ijzl++/n0.net

    >>693
    国民に忖度の必要ないからな
    今の選挙システムならどんなに不祥事起こそうが、
    テロで議員数削られない限り必ず勝つからな


    694 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:19.70 ID:5RDZwmb80.net

    日本国というシステムそのものが不要
    国を解散して地方自治にしよう

    698 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:34.93 ID:vAuD3k0H0.net

    このままだと所得があがっても所得税の税率を変えないだろうから実質増税になりそうだな
    こりゃインフレになると国民絞り取られて死ぬぞ

    699 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:35.64 ID:mfgEarei0.net

    政府税調も経済同友会も経済財政諮問委員もバカ、高学歴でもバカはバカ、こいつらのせいで経済成長率世界最下位、世界最下位だぞ。

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    700 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:41.12 ID:2C+jVpu50.net

    自民支持者のせいで日本が滅びる

    702 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:44.40 ID:FYARsYAW0.net

    国会議員を減らすか給与を下げる
    自民党を解散

    703 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:47.58 ID:Yy036oBy0.net

    100兆も無駄遣いしておいて
    どの口で言うんだよw



    705 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:49.51 ID:8OgDUOiS0.net

    法人税うp
    株の利益税は累進課税でおK

    707 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:54.25 ID:jL3eUPir0.net

    リッケンゴミンスがいち早く8%にしようとしてたのもう忘れてるガイジ湧いてるなwwwww



    745 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:49.21 ID:l89hI4yp0.net

    >>707
    外人ビザ緩和してなければ
    増税もやむ無しだったわなw


    708 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:24:57.87 ID:O4r9I54c0.net

    増税カルト省

    710 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:08.53 ID:aAGtf9oq0.net

    老眼ボケ爺婆に見えないくらい小さく税込み価格表示すんのやめさせろや

    711 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:10.26 ID:P5WihrSt0.net

    そろそろ誤魔化しも効かなくなってきたかw

    712 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:10.49 ID:qNeRLfje0.net

    歴史的に見ても有能と言われた政治家は左右問わずほぼ減税してる

    新自由主義者なので5ちゃんで嫌われてそうなレーガンやサッチャーだって減税してるしな
    ところが安倍や小泉、岸田は新自由主義をやりながら増税してる

    やはり本物のバカ政党なんだなってあらためて実感できる

    714 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:12.53 ID:oPdcU5Cl0.net

    消えたコロナ予備費の11兆円何に使ったか示せよ

    715 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:16.47 ID:LZxyCvra0.net

    増税は経済が上がってからやる議論なのに
    景気に冷や水を注ぐことしかやらないな

    今は減税の話が出ないとダメ

    717 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:21.70 ID:EPiP8ujg0.net

    壺とか草加優遇のために非課税にしてるとしか思えんわ

    719 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:28.81 ID:ciOUilzN0.net

    何でも増税ありきで話するべきじゃないよ
    議員年金とか削ってから言えっての

    721 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:33.86 ID:g0WkZl3O0.net

    日本人の生活がもたないって発想じゃなくて、財政がもたないって発想なんだよ。



    722 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:35.71 ID:3/6gucsH0.net

    とりあえず50年くらい中抜きしないで真水でやってみれよ
    その結果を見てからや
    中抜き温存で増税とか冗談やないで

    724 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:36.35 ID:Ll4ltRKJ0.net

    宗教法人税で解決します

    725 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:39.01 ID:3EVx5LO/0.net

    自民党圧勝してるから消費税上げても安泰だよ
    俺は20%ぐらいまでなら許容できる



    748 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:51.82 ID:vgNwYBHo0.net

    >>725
    自公が勝ったんだ30%までありだよw


    762 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:42.90 ID:W/ItJ1ND0.net

    >>725
    「お前」や「俺」じゃないんだよな
    社会にどういう影響を与えるの?って視点で見ないと
    俺も少なくとも平均よりは稼いでるから生きてはいけるよ?
    でもその社会はどうなのかな?
    治安は?


    726 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:48.67 ID:SlGFOVC50.net

    鶴子様のために身を粉にして働くジミン

    727 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:49.74 ID:3P2j6vLR0.net

    そもそも円安で物価高の時に増税言うなら
    解散総選挙だろ



    749 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:56.23 ID:g0WkZl3O0.net

    >>727 物価高なのに賃金が追いついていないって日銀総裁が言ってたけど、そこで消費税増税を言い出すのが凄い。

    773 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:05.76 ID:qNeRLfje0.net

    >>727
    一番やりたいことは選挙で問わないのが自民党だから
    移民&消費増税だけは絶対やりたいから解散はないな

    今まで選挙で勝った瞬間に争点になってないことを火事場泥棒のように法案通してきたからな


    728 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:25:50.06 ID:g0WkZl3O0.net

    財政>生活なんだろうね

    730 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:07.35 ID:gLHtUQSt0.net

    コロナ対策の使途不明金19兆円
    どうなったんだよ

    731 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:07.68 ID:srGCPPDt0.net

    地方議員とか半分でええわ

    733 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:11.70 ID:+ekgo/QJ0.net

    まじで金融緩和の意味がない
    財務省が国を滅ぼすのか?

    735 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:17.42 ID:s69EKwH80.net

    もう終わりだよこの国

    736 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:18.59 ID:xoYgsoXc0.net

    何をいまさらって感じの記事
    てか壺代返せよ半島人

    738 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:27.56 ID:vFW0uPuD0.net

    何に使ってるのか言ってみろよ

    740 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:30.62 ID:bk2TxADw0.net

    経済政策なーんもせん癖になぁ
    おかしな話よ

    741 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:30.72 ID:pJ9FJ0Hu0.net

    消費税導入前から3%じゃ済まないって言われてたからな



    757 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:19.03 ID:l89hI4yp0.net

    >>741
    でダレガ得したの?


    777 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:23.66 ID:dQPythmQ0.net

    >>741
    だからさ、100枚トランプ(歳出)配って、100枚回収(徴税)したら誰も貯金できねーだろw回収枚数なんてどーでもいいのよ。


    795 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:18.36 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>741
    異常に老人増えたからな


    742 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:35.22 ID:epH1Ixxh0.net

    売国奴安倍の国葬とかしといて金が無いとか笑わすなw
    チョンカルトに流した金も取り返せや売国政府

    743 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:38.46 ID:7vS09F1D0.net

    中抜き無駄遣いしまくって金足りないとほざく



    744 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:42.35 ID:gSilO3jR0.net

    ・そう予想しつつ安倍に賛同していた闇の壺チーム
    ・そうとは予想してなかったが安倍に賛同していた二代三代に渡ってそうな普通の壺チーム
    日本の民主主義的第一勢力の構成な?

    いやー我ながら、
    余すところのない表現て出来るもんなんだなーと

    746 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:49.90 ID:qhZHbIsD0.net

    物価が上がって消費税額が増えてるだろ
    減税かと思います

    747 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:51.19 ID:oPdcU5Cl0.net

    じゃあ消費税上げた分下げた法人税上げろよ

    750 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:56.97 ID:H+vHTCKr0.net

    てか賃金上がれば社会保険料や所得税の収入だって多くなるし
    なんでソッチ上げようと全振りしないのかマジで謎だよな

    752 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:26:58.13 ID:7nv2K9Gf0.net

    利上げはしろ、でも増税は困る、そんなのないから
    円安困るとか緊縮したいなら、金融と財政の両方とも引き締め受け入れろ

    753 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:01.74 ID:5RDZwmb80.net

    日本国とかいう架空の存在に金をかける必要はない
    大事なのは日本国じゃなく日本国民だからな

    754 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:07.26 ID:RqbyMFN90.net

    外国にお金あげまくるからだろバーか



    769 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:00.04 ID:mxE3/Jhn0.net

    >>754
    安全保障費だと思えば良いよ


    755 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:11.79 ID:mxE3/Jhn0.net

    日本は不動産原理で動いている国なので、土地の使い方を変えなきゃダメだろうな。無駄な地域創生とか全部やめて、都市部に集まって住むべき。それだけで支出の何割かを削れる。

    759 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:29.08 ID:fMvE1AUw0.net

    アフリカとか五輪万博とかにバラまくのやめてから言えや

    760 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:37.71 ID:WoRV8SW50.net

    アタマオカシイなコイツラw

    761 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:41.16 ID:Z7I69VtC0.net

    宗教法人は黒字だして配当とか必要ないんだから
    課税しても毎年赤字で7万円はらって終わりじゃないの?
    宗教法人課税派の見識を聞きたい



    791 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:07.85 ID:1RCz9sJT0.net

    >>761
    固定資産税すら払っていない
    あと寄付はすべて贈与だから関係ない


    765 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:49.15 ID:DuakP8XK0.net

    支出を減らせってのはその通りなんやが、
    それを一番声高に言ってる維新のシマの大阪が全く上手くいってないからな
    自民も福祉やらインフラやらをまず予算カットしてる

    766 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:53.97 ID:q1G6J9m40.net

    アホぬかせ
    これ以上消費税上げると不況になるわ

    767 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:59.46 ID:Is8CMEiV0.net

    そうだね廃止しないとね
    国民がもたないね

    768 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:27:59.48 ID:Ic9BG4Om0.net

    でもショウキョホウデジミンでしょ

    770 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:01.58 ID:Qkvzps3Z0.net

    元々の社会保障制度では現役世代10人で1人の老人を支える制度設計でした、しかし今では現役世代2人で老人1人を支えるようになっています、現役世代の負担は当初の5倍です、これを当初の10人で1人を支える制度に戻しましょう、過度な福祉は必要ありません(^-^)

    771 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:03.21 ID:NJMQcfbh0.net

    国葬とか仕事しない公務員にジャブジャブ使うんだからそりゃ持たない
    人の金だと思って調子に乗り過ぎ

    772 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:04.16 ID:4xJqkvEK0.net

    NHK民営化しないと



    774 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:14.06 ID:72IGQ8i80.net

    まずは支出を見直せや

    776 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:18.39 ID:1RCz9sJT0.net

    土地取得
     宗教法人
    不動産取得税免除 登録免許税免除 固定資産税免除

     一般法人もしくは個人
    不動産取得税3% 登録免許税0.2% 固定資産税1.4%(毎年)


    これおかしいと思う日本人はいないのですか?

    778 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:25.38 ID:aS19ZMQB0.net

    消費税取ってなかった昭和世代に今からでも課税すべきだよね



    803 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:32.83 ID:mxE3/Jhn0.net

    >>778
    その分、所得税や法人税で払ってたけどな。その分、還元するのか?


    779 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:41.96 ID:BF0R4y4+0.net

    持たなくてもかまいません

    780 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:44.18 ID:srGCPPDt0.net

    インバウンドいうなら外国人に消費税返すな



    823 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:39.94 ID:qNeRLfje0.net

    >>780
    日本人には高く買い物させて
    外国人にはタックスフリーで安く買い物させるのが外国人ファーストの自民党だからか


    825 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:49.34 ID:vgNwYBHo0.net

    >>780
    それな
    あと、日本は貧困国なので一番無駄な海外へのバラマキ無し
    全ての公務員の天下り禁止、政治家の無償化、本業必須にする


    782 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:46.41 ID:HUETtjMn0.net

    EVとか橋が落ちて大惨事になる未来しか見えないわ
    で想定外とか抜かしてる姿な



    783 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:52.26 ID:jqs+R3Zg0.net

    マジで日本は何かがおかしい



    827 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:57.46 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>783
    普通の国はこんな国を老人だらけにはしないからね
    日本はおかしいよ


    784 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:54.97 ID:b37vMDW30.net

    NHK「税金?w払ったことねえけどwww」

    785 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:56.83 ID:h3qnEo/q0.net

    増税は参議院選挙の前に気付けよ。
    バカ国民

    786 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:28:59.55 ID:qnpE72in0.net

    整形外科に並ぶジジババの列見るとなぁ
    膝をマッサージしてもらうのに保険適用とかあり得ん
    そりゃ消費税率いくら上がっても足りんわな

    787 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:04.46 ID:+ekgo/QJ0.net

    金融政策
    財政政策
    同時に引き締めで
    失われた50年かな
    ベトナムフィリピン以下の国力になりそう

    789 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:06.66 ID:ekG18KAm0.net

    物価が上がってきてる時に言う話じゃないだろ
    国民殺しにきてるな

    790 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:07.56 ID:Gw+KVZU60.net

    公務員給与はあげます♪
    海外にもバラまきます♪

    792 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:13.82 ID:ylap4h5i0.net

    国債発行しなさい

    793 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:14.87 ID:KB/4k17l0.net

    いい加減にしろと。

    796 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:22.12 ID:XCx8UCvD0.net

    経済学を学んだことが無いんだろうな…。
    景気加熱ならば増税、不景気ならば減税が基本だろう?
    消費税は収入に依らず課税されるから、景気調整能力がないのも問題



    870 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:03.79 ID:v0qFxoP90.net

    >>796
    逆進性の高い消費税を馬鹿みたいにあげて、その分ビルトインスタビライザーの役割をもつ累進性の法人税と所得税減らしてるんだもん
    そりゃ格差広がるし、庶民ほど苦しむに決まってるよ

    税制を消費税導入前に戻せと思う


    797 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:22.21 ID:xyKg7OLj0.net

    まぁゴチャゴチャ言ってても結局お前らまた壺自民へ投票だし
    勝手に困って死ねよもう



    830 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:07.41 ID:W/ItJ1ND0.net

    >>797
    自民に投票したやつだけ課税ってシステムにしてほしいわ
    それでも国のために自民に投票するやつは本当に自民政権が日本のためになると思ってる「愛国者」だと思う


    798 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:22.95 ID:3P2j6vLR0.net

    円安と消費税の相性も悪いから、経済は悪化するだろ

    799 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:29.29 ID:zGeeoiRr0.net

    お金が足りないのに使うお金が多すぎるんだよ
    国内外にばら撒いたりアホみたいな金額で発注して中抜き天国だったりさ…

    800 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:29.51 ID:7vS09F1D0.net

    庶民を苦しめる政治

    801 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:30.45 ID:gsBYj5L90.net

    通貨発行権があるだろ



    838 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:36.65 ID:dQPythmQ0.net

    >>801
    無利子永久債が通貨(硬貨)、利払いがある通貨が国債、どちらも政府が発行(創造)できる。


    802 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:31.80 ID:N5fEgKpZ0.net

    日本は世界のATM、国民はその為の働きアリ。
    強烈なプロパガンダで毎朝晩、変態満員電車に乗せて働かせ狭くて高い所に住まわせ、疑問を抱いた者は集団で攻撃させたり、アリさん同士でマウントの取り合いで競わせる。
    狭いジャパンジェイル列島飼育ケースに1億2580万人も詰め込まれてるアリさん。



    815 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:16.45 ID:mxE3/Jhn0.net

    >>802
    その認識自体が古くさい。対して働いてないし稼げていない。効率が悪い。


    804 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:35.90 ID:8W/Eq8yj0.net

    若者は年金もまともに貰えないし死ぬまで増税だし地獄だなw

    805 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:36.24 ID:sfEauPQa0.net

    ジミントーは一発逆転するとすれば、宗教法人から課税することぐらいだろ。あくしろよ。

    806 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:41.20 ID:g0WkZl3O0.net

    チンパンジーがトラックを運転して崖に向かってアクセルを踏んでるのか?

    807 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:41.47 ID:+A8BbVSG0.net

    >>1
    どこまで国民から搾り取れるかストレステスト



    808 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:47.47 ID:KB/4k17l0.net

    公務員の給料の為だわな。

    809 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:47.47 ID:TJTAlfYJ0.net

    海外にバラまきばかりしていう言葉か?カス
    回収しろよ
    手始めに腐れ韓国から金回収しろよ

    810 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:48.30 ID:1CGgztEe0.net

    毎年、反日韓国に日本国民のお金が
    数百億円まずそれから取り締まれ

    811 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:02.18 ID:N5iWQSJX0.net

    壺で政権交代の芽が出てきとんのやろな

    812 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:04.43 ID:30QRxJz40.net

    公務員の減給とリストラで解決

    813 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:12.81 ID:4R6hhFPa0.net

    10%を超えた瞬間上級以外の庶民の生活は一変するだろうな

    劇的な変化が起こると思う
    それぐらい10%超えのインパクトは強烈だと予想する

    814 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:15.93 ID:jveiOtYg0.net

    所得税はいくらでも誤魔化せる
    消費税は誤魔化せないのよ
    金持ちほど辛いのが消費税



    861 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:41.40 ID:+ekgo/QJ0.net

    >>814
    逆貧乏人に辛いのが消費税
    消費税は貧富に関係なく同じ税率だから


    959 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:14.03 ID:ydQ++eQg0.net

    >>814
    金持ちなら世界中好きなところ行って金を使える
    陸続きで税率低い隣の州や国なんかない日本の貧乏人にそんな選択肢はない


    816 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:23.72 ID:DyZDPuHj0.net

    中福祉路線の先進国と同程度、もしくは高齢化率やばい分の上乗せしたくらいにしないと、
    そりゃ維持はできんだろ

    817 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:25.92 ID:1RCz9sJT0.net

    ちなみに贈与としてお布施は扱われるため特権が無くなれば最大で55%課税されます

    818 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:27.00 ID:v0qFxoP90.net

    国民の生活がもうもたないんですが?
    民間の金が無限だとでも思ってんのか?

    まじでこいつら消えろよ

    819 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:32.82 ID:vAuD3k0H0.net

    円安のいまでも世界最高水準の公務員の給料をせめて世界基準にしてからいえ

    820 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:34.74 ID:CSBe+t/k0.net

    政治家の給料減らせ

    それと公務員

    821 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:37.55 ID:1Eo8w0/O0.net

    何がなんでも日本を滅ぼしたいという強い意志を感じ取れますね…

    824 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:30:45.52 ID:KB/4k17l0.net

    岸田は財務省の犬だから。ブレーンも財務省出身とかそんなだし。

    829 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:07.24 ID:rmEsrseC0.net

    >>1
    国・地方議員、及び国・地方公務員のカネを下げたら?何で出来無いの?

    831 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:09.28 ID:ncw63Qck0.net

    ここ30年もしくじり続けてたのが財を蓄えたままとかさせないできちんと国へお返しさせろよ
    使ってきた社会保障費も死んだ後の財産で埋め合わせりゃいいだけだろ?相続税と贈与税をさっさと80%くらいにしとけ

    832 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:10.00 ID:1nTcT88E0.net

    クソ自民が韓国に金渡してるからだろ
    つーかお前らが国葬代だせやクソが

    833 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:10.44 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教栄えて国滅ぶ



    834 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:25.54 ID:rtlfWucd0.net

    オリンピックやコロナで
    税金を数兆円も中抜きしたからです

    汚職政治家を一掃すれば解決する



    852 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:12.96 ID:zjk5hXHk0.net

    >>834
    アイツら札幌でも稼ぐつもりだからな


    885 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:35.82 ID:2RQ0Dv4H0.net

    >>834
    汚職が少しでも未来に繋がるのなら好きにすればいい
    しかし最近のそれは全く繋がる気配がない所か負債化しているのは本当クソ
    流石にキレるわこんなの


    835 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:29.16 ID:zjk5hXHk0.net

    公務員の給料がカットされてない時点でもたないとかいうのは大ウソ
    もたないなら給料を半分にしてみろってんだ

    836 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:31.86 ID:NHBlo8QM0.net

    そら収支減らすこと考えなきゃいくらあっても足りんわ
    人口減ってるのに使う金額増え続けるって意味わからん

    837 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:35.56 ID:w/hn7HPj0.net

    100歩譲って医療、教育、防災は許せるとして地方にゴロゴロある年寄りの集いの場学習センターを今の半分にしろよ
    大して誰も使ってないから常駐してる職員が暇すぎて半日生えてもいない草むしりをしてアリバイ残業してるんだけど

    839 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:39.25 ID:3vrC3hg90.net

    給料上げてから言ってくれよ



    841 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:41.42 ID:hU1bJRij0.net

    右派左派で醜い争いしてないで共闘してでも財務省前でデモやるべき事案なんだけどな…



    881 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:26.19 ID:vgNwYBHo0.net

    >>841
    正当な権利であるはずのデモやって白い目で見られるぐらいなら
    テロで本当にやばいことしたほうが気持ちはスッとするって犯罪者出てきてもおかしくはない
    日本はそういう空気作ってる


    890 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:54.82 ID:DuakP8XK0.net

    >>841
    自公以外は参院選で減税言ってたので、
    消費税に関しては信条の壁はない


    842 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:41.52 ID:4gkZtfBW0.net

    増税してカネを更に回収したら市中にカネが足りなくなるだろ
    それで企業はカネが足りなくて倒産する

    843 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:46.71 ID:sxFxhNo90.net

    毎日毎日、節約して切り詰めて生活してるのにとどめを刺すような事するなや!



    869 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:00.02 ID:+A8BbVSG0.net

    >>843
    諦めるな
    まだ節約の余地はあるはずだ!


    844 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:55.24 ID:mfgEarei0.net

    政府税調も経済同友会も経済財政諮問委員も財務省もバカの集まり、こいつらのせいで経済成長率世界最下位、世界最下位だぞ。バカで本当存在意義ゼロ。国賊。

    GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
       +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
       +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
       +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

    GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

    日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
    消費税はGDPにかかっている。
    見事に経済成長抑制税である。

    これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。

    845 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:31:58.67 ID:KLBxSe7O0.net

    100%でも足りない\(^o^)/

    846 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:02.15 ID:EozWqzwS0.net

    相続税あげろな?まず



    995 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:34.93 ID:GkzF6/Qp0.net

    >>846
    土地が細切れになるという問題もある


    847 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:02.46 ID:+j99bPq90.net

    もう次の選挙自民に入れんわ
    今まで信じてたのに裏切られた気持ち

    849 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:05.18 ID:k8TaHYoS0.net

    クソメガネの従兄弟の宮沢洋一が主導してる
    こいつを壊れるまで叩け

    850 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:05.83 ID:Bdj0UN9J0.net

    この前消費税あげた時に下げた法人税を上げればいいだけじゃないですかね 議員報酬と議員年金もカットで 最低賃金並みでいいんじゃない?これで生活できると設定したんだから自分らも最低賃金でどうぞ

    851 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:10.61 ID:g0WkZl3O0.net

    ファミレスに行ってきたんだけど、かなりのメニューが値上がりして高くなってて、安い日替わりランチだけ据え置きなのよ。だからそれを食べてきた。
    1,2倍くらい高くなってたかなあ。

    853 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:26.74 ID:edmH1osh0.net

    高負担高福祉か完全自己責任社会かのどちらかしかないな
    個人的にはひろゆきを総理大臣にして御荷物弱者を消してもらいたいが



    854 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:29.34 ID:cNk05zcB0.net

    国民の貯蓄は国の資産
    ここまで行かないといいね

    855 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:33.05 ID:2x9H7lEf0.net

    委員全員が上級だからね
    こういう結論にしかならないよ

    856 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:34.13 ID:SOo7+MA70.net

    これ以上上げたら日本経済と国民の方がもたないんだが?

    増税では何も解決しないのが30年以上かかってまだ分からんのか

    知的障害しかおらんのかゴミ議員共は



    898 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:16.68 ID:WLS9s/FL0.net

    >>856
    老人減らさないと国が持たない
    当たり前だよ経済的にはナマポ同然なんだから


    857 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:36.13 ID:4ntPeaTf0.net

    マジでこの国の官僚は経済音痴なのか?
    デフレデフレって言っときながら増税なんて悪手でしかない
    それかわざと国民を苦しめたいのか知らんけど

    859 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:38.29 ID:1RCz9sJT0.net

    宗教に課税すると言える人だけに投票してください
    このままでは庶民は死んで宗教天国になります

    862 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:42.82 ID:DyZDPuHj0.net

    これから幸せなデフレ&微インフレの時代も終わり、
    まともなインフレの時代になると、国債利払い費増加地獄も味わうことになるんだし、
    当然それにも備える必要がある、増税で

    デフレ対策言い訳に出鱈目なことやり過ぎたのよ日本は



    863 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:43.21 ID:30QRxJz40.net

    留学生 の補助金も止めるべきだな

    864 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:44.72 ID:WFVevaun0.net

    海外への1億円以上の寄付やODA、日本人以外への出産一時金停止(産み逃げ防止)をまずやるべきだろう。

    865 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:44.84 ID:omjXPpJi0.net

    そうだな、欧米並の30%が妥当だなw

    866 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:48.90 ID:qNeRLfje0.net

    ウクライナが5兆円を各国に要求してるからな

    岸田は消費税してこの5兆の穴埋め
    本物の悪魔です

    867 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:52.15 ID:DDizHzsq0.net

    でも法人税は減税。

    868 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:32:52.64 ID:vta8Z97B0.net

    自民がバラまきまくる無能だからでは?
    自民に投票するのを辞めろよカルト野郎

    871 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:04.53 ID:N7PtYztP0.net

    良いから、試しに消費税100%にしてみろ
    馬鹿でも分かるよう結果が出るから

    872 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:04.97 ID:JhDB3Qbt0.net

    NHK『ワイの財政ももたないから値上げするか??』

    873 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:07.10 ID:jmEsRMX/0.net

    国葬で無駄使いしたにどこの壺だっけ

    874 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:12.23 ID:NHBlo8QM0.net

    この国はいつも国滅ぶまで気が付かない、先の大戦もそうだったじゃないか!



    937 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:23.07 ID:qNeRLfje0.net

    >>874
    戦況前線は今日も絶好調
    大本営発表は今日GDP改ざんで好景気や

    30年給料上がってないけどな


    875 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:13.26 ID:KB/4k17l0.net

    財務省のプライマリーバランスって思考を誰か変えられないのかね。
    新しい仕事を増やさず、ちまちま税金でバランス取るやり方じゃ成長出来ない。



    948 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:44.80 ID:FBCdiGjM0.net

    >>875
    財務省を金庫番相応の権限に落とす


    876 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:15.04 ID:O9wrDYX30.net

    仮にまた消費税が上がっても足りないって言う
    絶対上げさせるな、むしろ下げろ

    878 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:18.87 ID:kuVj8v+J0.net

    20%まであげて、NHKの受信料は2倍にします。
    もちろんネット環境がある人からも頂きます。



    958 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:12.48 ID:p73+jUTn0.net

    >>878
    だったらNHK職員には職員税を義務付けろ
    一人あたり月20万円一律徴収
    払えないものはNHKから解雇


    880 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:25.34 ID:TW6tXD+50.net

    最初は3%からは絶対に上げません福祉にしか使いませんて話で
    5%にした時も一時的なものですぐ3%に戻しますって話だったのに
    ほんと嘘ばかり

    882 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:28.59 ID:p73+jUTn0.net

    宗教法人課税は絶対必要
    それに反対する政党はみんなで落選させよう



    911 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:30.80 ID:1RCz9sJT0.net

    >>882
    今は宗教法人が天皇クラスの非課税権を保持しています
    こんな国は世界で日本だけです
    イスラム教国では近いものはありますが彼らは国民生活に責任を持たねばなりません


    883 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:32.20 ID:iuVFgaeq0.net

    防衛費も増やすし仕方ないだろ

    884 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:33.33 ID:LzeROHUM0.net

    とりあえず支出を減らして様子見や
    公務員ジジイの給与を半分にしたらいい



    886 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:39.79 ID:FBCdiGjM0.net

    社会保障費は国債で配ればいいよ

    887 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:43.26 ID:dQPythmQ0.net

    みんなの収入マイナス支出のプラスが政府のマイナスと一緒の金額な。
    つまり、みんなの収入マイナス支出のプラスに100%課税したら政府のマイナスがゼロになる。おけ?

    888 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:47.71 ID:DyZDPuHj0.net

    物品税の時代の高齢化率って12%前後、今の中国より高齢化率低いくらいだぜ

    高齢化率29%の今の日本が、まだ若かった昭和の時代の税制でやってける訳ないじゃん

    889 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:33:53.61 ID:fhJ5mg5R0.net

    なぜ宗教法人から税金取るという議論がどの政党からも出ないのか?



    931 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:17.94 ID:Gw+KVZU60.net

    >>889
    公明党が猛反対するし


    955 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:04.91 ID:4FYmlUAZ0.net

    >>889
    だから宗教からも取れる税が消費税だよ


    891 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:03.39 ID:OcDLqsk80.net

    また法人税減税ですね、わかります

    892 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:05.47 ID:+j99bPq90.net

    現代のフランス革命起きるぞ

    893 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:08.99 ID:gSilO3jR0.net

    でも光明はある
    多くの人もそうだと考えている
    試験の狭き門をくぐり抜け壺務員になれば、

    894 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:12.12 ID:duAxjfzP0.net

    まじで日本潰しにきてる

    895 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:13.02 ID:tmEEruJp0.net

    日本の財政の前に、日本の下級国民がもたないんですが

    897 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:15.86 ID:QqKt1gWl0.net

    まずは中抜き、利権ありきの今の体質をやめてもらわないと
    自民ではいくら金があっても足りないやろ

    899 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:16.96 ID:7qz1GL4X0.net

    MMT信者が消えたなー(笑)

    900 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:19.78 ID:pPkXgOaR0.net

    諸外国にカネばら撒くのやめて恵んでもらう事考えろよ
    ホント自民って馬鹿しかいねーなw
    日本なんて外国から見たら発展途上国だろw



    901 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:19.81 ID:2Gcr835X0.net

    問題犯罪事件に囲まれてる中、アベノミクスでドンチャン騒ぎ。
    行政に訴えても警察が事件と気づいたとたん、
    訴えた俺めがけパトカーが突っ込んできた。
    当時は現場の警察と事件関係者がはっぴ着てカーニバルで肩を並べ遊んでたがな!!

    902 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:23.48 ID:7dKwbl6R0.net

    日本人嫌いの自民党を選んできた結果だわな。まさかの少子化放置で高齢化率はダントツ世界一

    905 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:24.28 ID:Ijzl++/n0.net

    最終的には銀行口座もマイナンバーに紐付けさせて強制凍結及び没収
    下級どもは無駄に足掻くから忌々しい

    906 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:24.60 ID:QU6eWK/c0.net

    このタイミングで言うとか馬鹿やろ
    今まで何となく自民入れてたけど次の選挙は辞めとこ



    944 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:31.18 ID:W/ItJ1ND0.net

    >>906
    てかそれは流石に遅い
    消去法で最大与党
    ってそれくらい狂ってるわ
    消去法って思考になった時点で最大与党は投票候補から外れるのが普通


    907 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:24.67 ID:8F/fTIo30.net

    15%くっぞ

    908 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:28.14 ID:mfgEarei0.net

    収支減らすんじゃなくてパイを増やすのです、経済規模を大きくするのです。
    政府が社会保障の需要を満たせばいいんだよ。



    913 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:39.18 ID:30QRxJz40.net

    官僚や 公務員とっちゃデフレで不景気なんて実質自分の給料増えるから望むところなんだよね

    914 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:39.57 ID:a7jVIVMN0.net

    利上げの話しもあるし
    庶民殺しにかかってきたな。



    957 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:11.83 ID:30QRxJz40.net

    >>914
    さすがにそろそろもっと官僚や政治家が殺されて不思議じゃないね


    915 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:48.98 ID:6NgkkUHW0.net

    まず無駄遣い止めて自分達の身を切ってから保たないって言ってくれ



    962 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:19.57 ID:WLZ5qGAU0.net

    >>915
    そんなのやるわけないじゃんw
    公務員と政治家が国が滅びる寸前まで食い潰すよ


    916 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:50.90 ID:jbPVfpgx0.net

    本当にクソゴミ国

    918 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:52.90 ID:aCfWYWrZ0.net

    >>1
    中抜き前提の予算をやめて
    特別会計の天下り団体を潰せば消費税は取らなくてもいいヨ

    919 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:56.80 ID:D8QI3E/30.net

    お前らが中抜きしまくるから財政破綻すんだろうが

    920 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:34:58.59 ID:2F9SwBB70.net

    でも自民が勝つから既定路線やろな
    30パー位までいくな

    921 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:00.80 ID:lR8x3tbd0.net

    増税で日本死亡

    922 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:01.11 ID:SG+rxS8t0.net

    馬鹿は死ななきゃ治らない
    国を衰退させてきて
    なお治らない

    923 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:01.94 ID:CiYhk2T90.net

    消費税上げる時に議員削減も同時にやると言ってたくせに、ただの口先だけのガス抜きで消費税上がったらもう無かった事に

    924 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:03.87 ID:Fj6Y/YCj0.net

    てめえら政治家の給料減らせばいいだろボケ
    国会で寝てる生ゴミも処分しろ



    925 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:08.34 ID:Uc8D9Jvw0.net

    なんでこの国はそんなにお金が必要なんだ?
    社会保障にそんなにかかるん?



    942 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:28.79 ID:1RCz9sJT0.net

    >>925
    壺買うのにいるんだとよ


    966 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:37.52 ID:zjk5hXHk0.net

    >>925
    国外のやつらの社会保障してんじゃね


    987 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:14.08 ID:D8QI3E/30.net

    >>925
    送金


    926 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:09.45 ID:TinxhcmL0.net

    蛇口全開に空けてたらいくら水足しても出て行くだけなんだわ

    927 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:15.72 ID:KB/4k17l0.net

    財務省でプライマリーバランスに異を唱えると出世出来ずに、
    皆が言いなりらしいな。
    政治家もリークされたり嫌がらせで辞めさせられるとか。

    928 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:17.01 ID:7JkYrug00.net

    さすが自民

    929 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:17.40 ID:ChanL3lN0.net

    えと、この人たちの言ってることが一度でも成功したのなら信じても良いけど
    ないでしょ?

    適当なことぬかしてんじゃねーよ

    930 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:17.79 ID:qnpE72in0.net

    額面40万でも手取りは27万
    おまけに消費税でさらに・・・
    この国おかしいよね

    932 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:18.56 ID:v0qFxoP90.net

    もう正当防衛が通じるのでは?

    934 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:19.32 ID:glmFIQPR0.net

    地獄の国、日本

    935 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:20.39 ID:QU6eWK/c0.net

    ドル売りで儲かっとるやろ



    936 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:22.25 ID:/A8B5mJq0.net

    うわ、この国を本気で潰す気だ

    938 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:24.20 ID:VJwdXGGW0.net

    生活が苦しい

    939 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:25.57 ID:DyZDPuHj0.net

    消費税は引き上げないなんていってないし、当初の目的は直間比率の見直しで、福祉目的でもないから

    将来の高齢化進んだ時には社会保障財源になるという話もしてたが、導入時期は直間比率の見直しの為だよ

    そもそも高齢化率が低くて社会保障費全然かからない時代だったんだし、消費税導入時期



    940 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:25.99 ID:y6Fb7I+c0.net

    何を今さら。おまえらが自民党に投票するからじゃん。自業自得

    941 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:27.58 ID:b37vMDW30.net

    結局さ、少子化解決できなかったのが全ての終わりの始まりだよね

    老人に殺されるよこの国は

    943 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:30.30 ID:+j99bPq90.net

    ゴミ政治家全員クビにしろよ
    議席多すぎなんだよ

    945 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:38.05 ID:cJNGzyoy0.net

    いくら増税

    949 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:45.02 ID:tt6RWMt+0.net

    壺「コロナ禍を続けろ、韓国にはひたすら謝って金を払え、途上国に金をばらまけ、増税して日本人から搾取せよ」
    どうせこんなところだろ

    950 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:45.75 ID:MFOROpjr0.net

    危機感を持つところがキチガイなのか?違うんじゃないか???
    財政じゃなくて今までの公共官僚政治の問題じゃないのか????

    951 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:50.62 ID:FRuUF7+10.net

    特別復興増税をなくせ
    なんで毎年仙台に金を貢がなきゃならん

    952 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:35:50.90 ID:BZlZtVah0.net

    住民税とか自動車税とかいろいろひっくるめたら何%くらいあるの??
    欧州は消費税二十何パーだとか言うけど日本も負けてないんじゃね?



    989 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:14.80 ID:TVqm4FAe0.net

    >>952
    日本の税負担はトータルで見たらそもそも先進国と言われる国では最高水準だな


    993 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:25.08 ID:v0qFxoP90.net

    >>952
    もうそろそろ五公五民になる勢いです


    956 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:09.67 ID:n4ZO5gDJ0.net

    10%で持たないなら
    使い方が悪いと思いますね



    974 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:48.89 ID:dQPythmQ0.net

    >>956
    消費が足りない時に消費税とか頭が悪いね。


    960 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:15.25 ID:h8d+EfZy0.net

    とりあえずいつでも出稼ぎできるように英語覚えるは



    965 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:36.97 ID:vgNwYBHo0.net

    >>960
    偉い


    963 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:28.50 ID:VtvtFpoB0.net

    山上あと何人いる?



    988 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:14.16 ID:2RQ0Dv4H0.net

    >>963
    多分財務省に山上する方が色々と早い


    964 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:35.13 ID:E6Q5kncl0.net

    生きてるだけで重税で丸坊主ですわ

    969 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:41.45 ID:VJwdXGGW0.net

    なぜ日本国民をこんなに苦しめるん

    970 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:42.96 ID:8esKF/4b0.net

    犬HKが先やろがい



    971 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:43.36 ID:xnibeMlG0.net

    短期間で上げすぎw
    でもまあ日本人が行動に出るまでやってみるといいよ
    何だかんだで黙って死んでくれるうちは搾り取ればいいw

    973 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:47.71 ID:7IthFqxm0.net

    >>1
    団塊世代を生かすために若者の生き血が必要って事だぞ
    若者を殺して団塊世代を生かせという政策

    975 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:48.91 ID:P+9znzy80.net

    はあ????
    公務員の給料へらせよ。
    そこからだろ!

    977 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:52.35 ID:P6hZjaud0.net

    税金とりすぎでしょ
    一体何に使ってるんだよ

    978 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:52.74 ID:o4b8cBTN0.net

    岸田は国民に節電や節約を言ったんだから政治家も節約しろ。

    減税しろ、国連分担金など過分な支払いを減らせ

    979 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:53.33 ID:DyZDPuHj0.net

    昭和の末期の一般会計から社会保障に回る社会保障関係費が11~12兆くらい

    今は36兆円、三倍以上になってる。

    消費税収国税分22兆前後<社会保障関係費の増加分24兆円だよ

    980 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:54.98 ID:6eK7dwU30.net

    消費税上げる前に、バラマキのムダ遣いをやめろ

    981 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:56.57 ID:NHBlo8QM0.net

    行き着く先は役人しかいない国、そうしたら奴らどこから税金むしるんだろうなw



    991 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:22.11 ID:QU6eWK/c0.net

    >>981
    共食い


    982 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:36:58.94 ID:n4ZO5gDJ0.net

    物価を揚げて無理矢理税収しようとしても
    消費者は其れには応じないからな

    983 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:00.94 ID:KB/4k17l0.net

    防衛費も2パーに上げるはずが、ごまかして上げないように小細工してるのが財務省

    985 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:07.23 ID:1CGgztEe0.net

    選挙の票不正してるだろ

    990 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:19.22 ID:MFOROpjr0.net

    こいつらは税金上げる簡単なことばかり議論してるなあ
    アホえもわかることは要らないだろw

    994 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:31.53 ID:xoYgsoXc0.net

    もうさ革命的なことをやらん限り
    何も変わらない気がする
    それが嫌なら海外脱出か

    996 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:37.25 ID:etDMCSQ60.net

    そうだよ、0%にしないと

    998 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:39.75 ID:8jbGDPBG0.net

    あれ?日本には通貨発行権があるから財政破綻しないんじゃなかったの?



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 00:34 ID:XiHBPql30
    日本以外に一律税なんてやっているのニュージーランド
    くらいだけど、あそこは社会主義目指した反動で経済が
    破綻して、今や観光と移民に血道を上げている国だからなあ。

    何かやたらニュージーランドの税制で検索すると、褒め称える
    提灯サイトが多いんだけど、移民入れるのに「国民と同じ
    権利あげます!」って募集してるらしいのよね。
    そりゃグローバリストというアナーキストどもに取っちゃ
    垂涎の的だわなあと。
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 00:55 ID:BDCfNIxY0
    その前に日本経済がもたない
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 01:11 ID:lf5w3ntY0
    法人税を何十段階かの累進課税にしたらいい(ハナホジ)
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 01:49 ID:kWaxc0PT0
    宗教団体の税金を免除してるのを辞めて課税してからこの話をしろ!マイナンバーカードで保険証を統一して、保険証の違法利用を無くせば、医療費を削減出来るから税金上げる必要も無く成る。
    5. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 02:10 ID:CwvsZ4Zy0
    与党議員と財務省官僚の所得税を一般市民の税率+消費税率にしろ
    本当に国のためならできるよな?
    6. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 08:45 ID:411h7E390
    支出の見直し+税制を簡潔に
    7. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 12:11 ID:RKE9I0HI0
    経済なんてまるで理解してない奴らがメンバーだからなw
    8. 名前:名無しマッチョ   2022年10月27日 14:12 ID:3dv0I4i50
    田舎道の舗装やめるだけでも、相当な費用浮くだろ。もう人が少なくなる一方の土地は、捨てる勇気も必要。米国並みに、街ごとの引っ越しとかも考えていいハズ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ