ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:朝一から閉店までφ ★:2022/11/15(火) 09:19:59.39 ID:d3E7RIx89.net

    2022/11/15 08:00

    筆者:田岡俊次

    https://cdn.images-dot.com/static/assets/img/02_media_AERA.png



     岸田文雄政権が米国製の巡航ミサイル「トマホーク」を導入しようとしている。だが、政権が期待するような敵基地攻撃能力(反撃能力)を持つことは不可能だ。2022年11月21日号の記事を紹介する。

    【写真】陸上自衛隊が保有する国産のミサイル「12式地対艦誘導弾」の発射装置

    *  *  *


     米国と韓国軍は10月26日から艦艇20隻以上で合同演習を開始、同31日からは航空機240機による大規模な航空攻撃演習を行った。
    これに対し航空戦力が無に等しい北朝鮮は各種のミサイル約30発を発射して対抗、米国に届くとされる「火星17」を発射したがこれは日本海に落下し失敗に終わった。
    北朝鮮の弾道ミサイル戦力が増大する一方、米中の「台湾有事」に日本が巻き込まれる危険も生じている中、日本政府は「敵基地攻撃」能力の保有をはかり、米国と巡航ミサイル「トマホーク」輸入交渉を進めている。
     だがミサイルを発射するには敵の発射機などの緯度経度を精密に知る必要がある。偵察衛星で撮影できると思う人は少なくないが、
    これは秒速約7.9キロで地球を約90分で南北に周回し、地球は自転しているから各地の上空を1日1回通過する。固定目標は撮影できるが移動目標を監視する役には立たない。



    ■役に立たない静止衛星
    https://dot.asahi.com/aera/2022111400040.html?page=1


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1668471599


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:21:02.75 ID:/IoDjCj80.net

    役に立つか役に立たないかが問題か?



    687 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:27:59.53 ID:rfLJWMiJ0.net

    >>2
    一番問題になる部分だと思うけど


    700 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:31:51.63 ID:822BFKNc0.net

    >>2
    ふむ
    アメさんに金が流れれば問題ないよな


    763 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:45:05.05 ID:gVQ2XVd60.net

    >>2
    日本壊滅の
    役には立つだろう


    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:21:19.61 ID:ldVgQ85Q0.net

    アントニオ猪木みたいに乗り込んで話をする政治家はいないのかな?

    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:21:42.45 ID:dK4Wl9A00.net

    迎撃用じゃなくて敵地攻撃用じゃん

    5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:21:47.34 ID:AfjOMZo+0.net

    絶対に期待させないようにします

    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:22:16.92 ID:Bc3key650.net

    AERAが言うなら効果あるんだろw
    導入導入w






    という高度な欺瞞なのではないか🤔

    7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:22:26.42 ID:MJKB/5DC0.net

    アエラよりは役に立つよ

    8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:22:32.14 ID:UX+8IgjX0.net

    もともと移動発射機を狙えるとは考えてないだろ

    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:22:55.38 ID:iYdaMZZl0.net

    平壌にトマホーク飛んで来るの困る連中の代弁をアカヒがするいつもの構図



    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:23:01.08 ID:OBc+m8gn0.net

    敵基地攻撃

    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:23:41.68 ID:uSyO9iyo0.net

    当局はその専門家の口座に
    大陸や半島から謎の入金があるか調べとけよ



    768 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:45:52.79 ID:39EGL01U0.net

    >>11
    うちは現金とか、配下の出版社に連載記事書いてもらって原稿料を払うとか、売れてもいない本の印税を払って、疑惑を持たれない経理を心掛けてます。


    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:23:42.54 ID:ldVgQ85Q0.net

    アメリカの戦争屋にケツを蹴飛ばされて
    北朝鮮とケンカするフリを続けるのは
    生産性が無いと言わざるを得ませんね

    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:23:57.71 ID:nxOIgTcN0.net

    やっぱアエラか
    田岡も干されたな w

    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:24:03.10 ID:LXTef8p/0.net

    トマホークなんて、日本にとっての核兵器みたいなもんで
    「我が国にはトマホークがある」
    「敵基地を攻撃できる」
    という抑止効果狙いだろ。別に百発百中で日本を守れるとは思ってない。

    15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:24:04.27 ID:Y1mvmOfZ0.net

    要は在庫整理に買わされたんだよ
    察してあげなよ、のび太なんだから



    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:24:10.27 ID:e7f1um2l0.net

    アホか反撃能力あるのと無いとでは全く違うから

    17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:24:22.07 ID:4HIwocaP0.net

    スレタイ頭悪いな

    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:25:17.37 ID:p3euNN4n0.net

    基地じゃないものを破壊できないと言われても困るだろう
    基地は動かないし

    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:25:20.39 ID:yDRGczRo0.net

    じゃあより役に立つ兵器を導入しよう
    なにもしないというのはスジ違いだよ

    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:25:33.70 ID:AGbHWC550.net

    政府が導入検討してるのは攻撃力用トマホークな
    この田岡というアホは迎撃用の話にすり替えてる

    22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:25:40.19 ID:S9Hu9Y3X0.net

    レールガンはよ(´・ω・`)

    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:25:42.24 ID:e0NgEenf0.net

    標的は民間人だろぉ

    24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:25:45.82 ID:xSR4gunW0.net

    敵地は大概動き回らん(´ω`)

    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:26:57.00 ID:asOAf/lF0.net

    これは迎撃でなく、ミサイルを喰らった後の反撃用だ
    反撃となるとまた左翼が発狂するけど

    26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:27:27.26 ID:7UuYuqIX0.net

    中国は軍事費が日本の5倍やろ?w
    核保有以外すべて効果ないんだぜwwwww

    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:28:02.94 ID:ldVgQ85Q0.net

    アントニオ猪木みたいに乗り込んで話をする政治家はいないのかなWWW

    28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:28:08.56 ID:rEpw39tq0.net

    劣化トマホークのようなミサイルがウクライナに雨のように撃ち込まれても、確かにそんな意味なかったな。



    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:28:29.55 ID:07tD2lvp0.net

    そもそも迎撃可能なシステムって存在するんか



    825 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:59:40.09 ID:BwbnyuaW0.net

    >>29核を持つのが1番効果的

    907 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:32.22 ID:aCTqjsXe0.net

    >>29
    ミサイル防衛は既に開発済み。
    弾道ミサイル迎撃実射実験では3〜4割の迎撃確率だったため、迎撃ミサイル4連装にして確率上ほぼ確実に、巡航ミサイル迎撃は確実に100%迎撃出来る。

    これが20年前の状況。

    それからロシアが弾道巡航共に迎撃回避可能なミサイルを開発済み。但し、配備は金の問題でほとんど出回っていないものと推定される。中国は弾道回避もってると予想されるが巡航は不明、多分開発中もしくは開発済みかもしれないが、大半は回避能力持たない旧式のはず。北朝鮮は迎撃不可能なミサイル開発したと宣言しているが米軍の落ち着きぶりから、多分余裕で落とせるだろう。米軍は回避能力獲得したミサイルを、更にその上を行って迎撃する仕組みを開発中もしくは開発済み。機密混ざってるので、正直良くわからんが、米軍の自信満々ぶりからあちらはかなりの高確率でミサイル迎撃出来るんだろう。レーザー迎撃システムも、数年前には在韓米軍に設置してるみたいだし。米軍の迎撃能力が気になるね。


    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:28:42.43 ID:POZlljD00.net

    防ぐ目的では無いからな

    32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:28:57.51 ID:MDeZ0Fr/0.net

    トマホークミサイルは、「敵地攻撃用」だからな。対ミサイル用迎撃兵器じゃない

    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:07.84 ID:14C0uQ+L0.net

    ワイの股間のトマホーク



    34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:21.40 ID:asOAf/lF0.net

    丸腰で銃を向けられるのと、お互い銃を構えあってるのは違うからな
    左翼や憲法学者は、平和憲法の観点から丸腰至上主義だが



    833 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:00:25.19 ID:x6nTiF+H0.net

    >>34
    え?今日本は丸腰ではなくね?


    842 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:02:16.36 ID:teOAuDnU0.net

    >>34
    丸腰至上主義の憲法学者って何人くらいいるの?


    35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:42.21 ID:cvC3bZpw0.net

    アエラが嫌がってることはよく分かった
    これは導入すべき

    36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:44.90 ID:ldVgQ85Q0.net

    コソコソかくれて武器を買う相談するより
    アントニオ猪木みたいに乗り込んで話をする方が
    強そうじゃないかい?

    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:49.64 ID:vH8CMdLx0.net

    素人の俺でもわかるわw
    アメリカに貢物するだけだろ

    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:56.10 ID:V6V75hiG0.net

    トマホークでミサイル破壊ってw、ホントに専門家なのか?



    808 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:55:06.01 ID:RYwiOu3h0.net

    >>38
    ミサイル発射施設のことやろ
    北朝鮮はトレーラー移動式を持ってるのだから意味ないよって話なことくらいわかるやろ


    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:29:58.71 ID:4sDkq0Qw0.net

    迎撃用?
    トマホークって今も迎撃用に使われてるの?
    迎撃用は既に世代交代してるよね?
    俺の勘違いかな?

    40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:05.73 ID:RVIodRrD0.net

    馬鹿だろ
    報復に使えばいいだろ
    バカ正直にミサイル狙うとか平和ボケすぎて涙でてくるわw

    41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:16.99 ID:aPBQj4Ra0.net

    敵基地の本丸は政府機関なんだけど、この記者は理解しているのか。

    42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:23.97 ID:tiA04ha40.net

    どこの国の専門家?

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:34.68 ID:6OZ+LqFZ0.net

    弾道ミサイルのほうが迎撃しにくいからな

    45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:35.27 ID:9o0hEdpS0.net

    そりゃトマホークの用途はミサイル迎撃じゃないし

    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:48.99 ID:urzLr6tt0.net

    元帥w



    48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:53.47 ID:z1p4ur320.net

    当たり前の話しか書いてないな
    移動目標狙うなら探知されるのを覚悟で無人偵察機なり飛ばして補足するしかねぇわ

    49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:55.11 ID:d4G1HMMb0.net

    そういうことにしてトマホーク導入を阻止したいだけですね、AERAさん的には

    50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:30:56.53 ID:RmYwUZQb0.net

    ロシアの侵攻失敗事例がかなり役に立ってますのでw

    51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:31:01.73 ID:7UuYuqIX0.net

    20年前
    日本から見た中国軍は雑魚wwwwwwwwww
    現在
    中国から見た自衛隊は雑魚wwwwwwwwww
    自民党と財務省のおかげ^^;

    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:31:23.59 ID:8vLcrlja0.net

    撃ったら撃ち返すぞ!なのにミサイル破壊の役に立たないって何いってんの?

    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:31:29.05 ID:hiuwnR3w0.net

    効果がある:相手に更なる軍拡の口実を与えるのでダメ
    効果がない:無駄な税金投入はダメ
     
    頭おかしいだろアカピは

    55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:31:34.96 ID:1arlQ3wM0.net

    まさか敵のミサイルを発射前に破壊する為のものと思ってるって事?
    それこそ先制攻撃になるとかならんとかで一悶着あっただろう



    56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:31:39.84 ID:rftodpl40.net

    使えないゴミの在庫処分をわざわざ大金払って引き受けるバカ政府

    58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:32:08.84 ID:9ooV8qFh0.net

    衛星、斥候、有人、無人機、シギント、ヒューミント。これでアタリを付けて使うものだろ

    59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:32:18.29 ID:eRQANVIX0.net

    いやー色々揃えておくべき

    60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:32:44.46 ID:doxq9LX50.net

    ??「ミサイル防衛費なんて無理なんですよ?^^

    61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:32:45.53 ID:Jg2+RNP+0.net

    無いよりアルほうがいいよ
    と書いてみた

    62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:32:53.29 ID:POZlljD00.net

    国を憂うコドオジが子供作らないの何で?

    64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:09.08 ID:V6V75hiG0.net

    素人でも知ってるトマホークの使い方がぶっ飛んでんなw

    65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:14.87 ID:ldVgQ85Q0.net

    これはアエラによる釣りですね

    66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:17.43 ID:peZlF5tl0.net

    トマホークが狙うのはミサイルでも基地でもない
    民間施設だよやられたらやり返す
    これを迎撃する負担をを北に強いるわけだ
    もっとも北は民間人の被害など気にもしないだろうけどw

    67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:18.85 ID:v2lnMgaE0.net

    実際戦争になったら1発ずつ打たないし一つのミサイルに何発も弾頭付けたのが遥か上空で炸裂してから降り注ぐから何の意味もねぇんだよなぁ
    早く核武装して先制できるようにするべき

    68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:24.16 ID:vucW5Fba0.net

    アエラ

    70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:33.18 ID:LpstqmfP0.net

    元来対艦や対地の巡航ミサイルで迎撃ミサイルじゃないから



    71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:33:36.70 ID:ULDRTTuv0.net

    たしかに迎撃できないと意味ないよなwww

    弱小日本が報復攻撃したところですぐやり返されるwww

    73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:03.17 ID:oI/U5y5Q0.net

    AERAがわざわざ記事書かすって事は?

    76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:19.07 ID:GtiZSsSg0.net

    配備されると困るんだろ

    77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:20.92 ID:7UuYuqIX0.net

    トマホークでも100万発配備すれば脅威なるでーwwwww

    78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:25.30 ID:xLv6b8N50.net

    トマホークは平壌や北京にある特定の建築物に当たれば良いから
    まあ、だから左翼誌は困るんだろうな

    79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:36.99 ID:ldVgQ85Q0.net

    武器に詳しい奴が舞い上がってるところを見ると
    一般人は引いてしまうんだよね
    良い作戦ですアエラ

    80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:40.36 ID:q7kyAxx70.net

    ロシアが無様な失敗をしてくれたおかげで中国も動きにくくなったから



    81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:34:45.12 ID:Szq8IT0d0.net

    邪魔しないとヤバいニダ

    82 名前:全巻:2022/11/15(火) 09:35:18.15 ID:IXJpyrc00.net

    出た~wwwwwwww専門家wwwwwwww
    死ねよ

    83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:35:18.16 ID:bp2OEbY30.net

    バカじゃん

    トマホークは防御機器じゃなくて殺りく攻撃機器ですよー

    86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:36:18.29 ID:ULDRTTuv0.net

    防衛できない武器買って意味あるの?

    ジャップのは軍じゃなく自衛隊なんだろ? www

    笑うところか?www

    87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:36:36.36 ID:lmZatTC70.net

    あほか。
    日本は効果とか関係ないの。
    やってる感があればいいの。
    もうトマホークって響きだけで強そう守ってくれそう。



    88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:36:41.98 ID:Hbe/Bad+0.net

    巡航ミサイルは敵の防空施設や補給基地を破壊するためのものでしょ
    機動部隊攻撃するのなんて制空権取った最終段階の話

    89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:36:48.45 ID:rgpijzhF0.net

    中抜きをいくらできるかで選定しているだけだから大丈夫。

    90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:36:56.64 ID:BnYRZYSA0.net

    日本が買える兵器とかガラクタに決まってるじゃん

    92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:37:36.15 ID:p3rABF1O0.net

    あたりまえだろ
    ミサイル発射拠点を攻撃するものだろ

    93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:37:42.32 ID:1v6eNlvJ0.net

    むしろ、トマホークによる攻撃を敵国が防げるかということを記事にすべきでは?
    トマホークは敵基地攻撃能力なんだからさ

    94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:37:45.19 ID:0EQis/g80.net

    予想ことごとく外す逆神さんじゃないですか!

    95 名前:全巻:2022/11/15(火) 09:38:05.96 ID:IXJpyrc00.net

    日本列島から福島県切り離して自走式にして、カミカゼフクシマにしたほうが効果あるやろwwwwwwww



    99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:38:36.38 ID:N8jVwiIZ0.net

    核ミサイル持てってことか

    100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:38:39.96 ID:VNyKdKHn0.net

    有り無しの効果が絶大。当たる当たらんは別の話。

    101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:38:49.46 ID:P7Im6Cwh0.net

    35年前にトマホークが在日米軍基地に配備される時に日共民青が熱心に反対運動してたの思い出した
    まあ、そういうことだな

    103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:39:06.91 ID:zTlmvPHX0.net

    やはり核しかないという結論にしかならないな(笑)

    104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:39:14.99 ID:7UuYuqIX0.net

    トマホークの乱れ撃ち100万発すれば一応中国艦船全滅可能やろwwwww

    106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:39:18.91 ID:aiICvg9/0.net

    トクホマークに見えた

    107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:39:32.55 ID:Q0FPKmTK0.net

    静止衛星ぐらいあるやろ日本にも

    108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:39:40.42 ID:VqC7JUBN0.net

    トマホークで迎撃…?

    109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:39:59.08 ID:soXSvTHz0.net

    アエラが言うなら効果あり

    110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:20.14 ID:ULDRTTuv0.net

    おいジャップトマホーク買えよ!

    へいへいただいま

    111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:28.39 ID:i1j3eV6S0.net

    田岡が、いう

    113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:29.19 ID:XGqdxf800.net

    専門家はコロナを境に無用となりました



    114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:41.50 ID:+Lbbrx/T0.net

    AERA置いてる病院とか在日だから。
    AERAも在日系メディア
    こういう記事書くんだよ朝鮮は。

    115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:46.20 ID:mvVLLIDJ0.net

    「トマホークで弾道ミサイルを迎撃」って「空母からB-52が発進」と同じような迷言だな

    116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:49.61 ID:9mMIegG10.net

    憲法9条があるからな

    これが最大の防波堤

    118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:31.83 ID:hiuwnR3w0.net

    トマホークを買うんなら核弾頭つきで買え

    119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:38.87 ID:WswN5K6y0.net

    日本はトマホーク以外にいろいろミサイルの準備しているみたいだぞ

    120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:44.72 ID:jgaQZyVA0.net

    田岡って元朝日で前にみのもんたのネット番組を見てたが常に時代遅れトンデモ解説やって他の出演者からサンドバッグにされてたw

    122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:11.74 ID:WswN5K6y0.net

    ロシア見ていて思ったのは、遅れたミサイルでも無いよりましということ

    123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:12.42 ID:C8PCcji00.net

    ジャップが攻撃能力を持てば
    向こうはそれ以上の能力を持とうとする
    そしてジャップ
    要は軍拡競争になって落ちぶれ貧乏ジャップには耐えられまい
    さらに有事には向こうが確実に原発を狙ってくるだろうから
    ミサイル買うカネがあるなら原発の守りでも固めた方が賢明だろう
    (´・ω・`)



    124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:14.80 ID:ULDRTTuv0.net

    よし!思いやり予算を増やそう!

    125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:14.81 ID:+Lbbrx/T0.net

    田岡俊次まだ生きてたの?

    126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:20.41 ID:EME7OTNk0.net

    役に立たない事くらいここの住人は知ってる
    しかし!!米が買え言うたら買うしかないんや!

    127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:21.05 ID:zTlmvPHX0.net

    発射基地なら叩けるけど移動式発射装置は索敵とトマホークの速度の関係上無理でしょという当たり前の話をしてるだけだな。

    128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:32.21 ID:KeIliYgo0.net

    >筆者:田岡俊次
    解散

    129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:33.92 ID:i85WSg800.net

    こういう記事が正しいか正しくないか別として
    記者は公安監視対象にしたほうがいいと思う

    130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:54.06 ID:LUqH2yRW0.net

    トマホークなんてあんな馬鹿高い値段のするものを買わなくてもトルコ製の安価な中距離ミサイルでも買っとけ、、どうせ反撃するときに基地を攻撃するだけなんだから安価で十分



    131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:01.35 ID:kL+G8unA0.net

    核弾頭積めば万事解決。

    133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:17.58 ID:i1j3eV6S0.net

    田岡が言うとるなら、中国相当、脅威に感じとるな

    137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:32.51 ID:Pgmsdf5C0.net

    朝日チョン新聞が批判するなら効果絶大なんだろw

    138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:36.67 ID:qn6jmR5H0.net

    核以外のミサイル防衛って微妙でしょ

    139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:03.19 ID:/BaZ+6Mt0.net

    ミサイル撃ち込まれて、撃ち返す手段があるかないでは心情的にも全く違う
    極端な話、何も手段が無ければ降伏論まで出てきかねない

    140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:10.88 ID:LdOGixS10.net

    つまり移動目標には役に立たないと
    でも固定目標に使えるなら敵は移動目標化を進めるしかなくなるのね?
    その時点で余計なコストをかけさせることになるわけだよね?
    これって一定の効果出ると言えるじゃん?



    937 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:16:22.30 ID:zcs5/nwf0.net

    >>140
    固定目標=金日成の銅像


    141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:21.66 ID:dyqBIGKq0.net

    今の日本の硬直化した官僚主義で軍の運営は信用できないな

    142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:33.74 ID:7UuYuqIX0.net

    戦争抑止には最終的に核しかないけどなw

    143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:50.83 ID:ddYDhT9i0.net

    飛んできた空軍基地より
    まだ出てきてない空軍基地叩くんですよ?
    反撃だからね

    145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:45:37.41 ID:q9315VLl0.net

    そしてドローンと同じ失敗を繰り返す

    149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:08.32 ID:xEmSZsWs0.net

    役に立たないのはアエラ

    150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:10.90 ID:cNw9X1U80.net

    筆者 田岡...終了(´・ω・`)



    152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:35.81 ID:1dZvYspg0.net

    国内のどこに住むのかが重要

    154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:57.61 ID:8yhV61u60.net

    まず試し撃ちをしてみないと国民も安心出来ないよな
    試しに今度ミサイル飛ばしてきたら海上で迎撃してほしいよな

    156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:23.86 ID:X6ZzNcAB0.net

    反撃能力と聞くと無意識にアレルギー反応発生する人は今後日本にいない
    撃ったら倍返しに撃ち返すぞ。くらいにならないと国民の生命財産守れない

    157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:25.72 ID:1dZvYspg0.net

    竹槍最強

    159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:42.90 ID:sMb6pOmk0.net

    元朝日新聞記者でスパイ防止法案に反対してた田岡俊次くん

    160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:53.06 ID:vEhV31tB0.net

    売りつけたいアメリカに騙されないように

    163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:12.64 ID:3AvqDx1d0.net

    AERAが言っているからつまりトマホークは有効ということだね。



    164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:22.29 ID:YskWsKc30.net

    トマホークっていつから迎撃用になったん?

    165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:30.80 ID:yQgk52hN0.net

    トマホークは大量導入しておくのが良い
    ロシア中国北朝鮮に急いで備える必要性がある

    166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:37.96 ID:y3QE2ujC0.net

    迎撃は難易度高いし防御するだけ
    相手の重要拠点攻撃できるほうが効果高いだろ

    167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:38.69 ID:an4NQJLs0.net

    この統一創価党政権はなんかアメリカに言われるままに欠陥品購入してね?
    しかもむっちゃ不利な条件な上に割高…

    168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:44.99 ID:a2MmFxyX0.net

    アカヒ系がそう言うなら効果ありそうだぞw

    170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:10.30 ID:HFX8rn8D0.net

    筆者から察し

    173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:54.18 ID:eOcVBl+T0.net

    数千億かかろうと
    アメリカを支配する軍需産業のために購入するんだから
    役に立たなくてもいいんです

    174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:56.46 ID:7UuYuqIX0.net

    核が無理なら
    汚い武器だっけ?放射能部質爆弾
    あれの導入を正式に宣言すればいいあれは核じゃないしw

    175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:19.47 ID:PUAm/xlc0.net

    自民党に無駄遣いはない
    どんどん課税増税して買え

    177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:35.38 ID:dpFYaQuO0.net

    効果あるかないかと言っても段階があるよね
    核もってるロシアでも抑制して攻撃してる
    日本は核を想定した準備をアメリカに任せてるからその前段階を充実させるしかない

    178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:47.12 ID:rmWVvd6G0.net

    アホか、最終的には核弾頭付けて核抑止用に決まってるやろ
    そのためにまずはトマホーク自体の運用を始めてんだよ

    179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:49.07 ID:di58Fhfy0.net

    ミサイル格納庫、発射装置、発射場とかを効果的に叩くのは爆撃機も必要じゃ無いの
    トマホークだけじゃ費用対効果が全然合わない気がする



    180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:51:10.64 ID:/BaZ+6Mt0.net

    相手のミサイルを発射前に少しでも削る事ができたら、こちらの犠牲も少しかもしれないけど減るし、MDの負担も少なくなるさ

    183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:16.86 ID:MJ8sUubd0.net

    結論、外交努力すべしだった笑

    184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:56.44 ID:fbLxwBP10.net

    真っ先に破壊されるから反撃すらできないぞ、円安の日本じゃ抑止になる程の数を買ったら即経済破綻だしな

    189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:12.01 ID:3qWwuoWF0.net

    ホリエモンロケット大量生産して福一のデブリ撃ち込んでやれよ

    190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:29.31 ID:LCmxybTY0.net

    そりゃそーだ

    192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:57.73 ID:AtPLIXaR0.net

    そりゃ他国に攻め入るのが目的だしな
    防衛するつもりと思ってるガイジを騙せりゃいいんだよ

    193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:11.11 ID:/MYgFmoh0.net

    まあ、ミサイル発射基地を攻撃と言ってるが車両移動発射台だしな

    195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:35.46 ID:EME7OTNk0.net

    どうせきんぺーに米に変な武器買わされた悲しいとかLINE送ってんだろ岸田

    196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:39.40 ID:2TWnyYo/0.net

    敵側から効果アリのお墨付きもらったようなもんじゃん

    198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:43.53 ID:CS/sTP0d0.net

    いつまで迎撃できるというファンタジーを続けるつもりなんだい?

    199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:01.69 ID:egYh1wyr0.net

    オスプレイみたいにまた無駄金つかうの?

    202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:08.47 ID:qfPvO0l20.net

    馬鹿ばっかりだな
    リアルタイム監視で座標を指定できないトマホークが不完全なんて当たり前やん
    そんなことも理解できんのか

    壁の向こう側の的にボールをぶつけるようなものだぞ
    的の場所が分からなければボールを投げても当たらんのは当然

    つまり持つべきは右手のトマホークと左手の静止衛星
    両方が合わされば無敵だ

    203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:09.50 ID:yQgk52hN0.net

    米国の経済状況は金融緩和縮小で落ちてきてはいるがまだ十分に好況です

    204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:10.86 ID:G7d/Z92y0.net

    古いっちや古い兵器だけど
    湾岸戦争の時もピンポイント爆撃で成果上げてるやろ

    206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:33.49 ID:X6ZzNcAB0.net

    なぁ田岡、いつからトマホークは迎撃用になったのだ
    余計な事はいいから迎撃用の件を説明して下さい

    208 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W:2022/11/15(火) 09:56:55.92 ID:z6iWOfuL0.net

    占領国アメリカ様への上納金や("⌒∇⌒") キャハハ

    214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:51.92 ID:rBvODLF70.net

    トマホークが迎撃に使えるわけ無いだろ…
    なにを勘違いしてんだこいつ

    216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:10.99 ID:ULDRTTuv0.net

    在庫整理に利用されてるんだから日本国民はちゃんと監視するべきでは?
    アエラを叩くのは好きにすればいいがwww

    217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:16.21 ID:k+a2lCZE0.net

    隣にダーティボムの材料を並べとけば良いんじゃないか?

    219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:46.15 ID:G7d/Z92y0.net

    トマホークは確か施設に対するピンポイント攻撃、
    対艦用にも転用できたような?

    221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:02.22 ID:VHTuFvMf0.net

    迎撃ばっかじゃなくて逆にミサイル撃ち込んでみたらどうや?

    222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:02.85 ID:rbjD2nG+0.net

    グローバルホークのような攻撃型ドローンを増やしたほうがいいよ。
    撃墜されない限り再利用できるんだしさ。

    225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:34.89 ID:RVwGBr3g0.net

    そうは言っても、既存のミサイルなら落とせる可能性はあるわけだし、

    変則軌道だと、そもそも撃ち落とせないし

    無防備マンでいろと?

    226 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:38.21 ID:YSnk7RJa0.net

    トマホークなら俺の股間で寝てるよ

    229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:59.25 ID:/Kup9ZGg0.net

    AERAから仕方がない。

    230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:13.87 ID:CdRyw7hC0.net

    だから無防備でいろって?わかり易すぎ
    流石のアエラ

    233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:21.67 ID:RVwGBr3g0.net

    アエラ
    田岡

    236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:07.05 ID:AoXn9Lqw0.net

    別に移動式のミサイル発射装置を狙うためでなく
    敵の基地や艦船に攻撃するために買うんだろ…
    攻撃していたらあんたの国の基地もただじゃ済まないぞ
    って脅しの意味もあるんだから無駄にはならんよ

    237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:13.24 ID:asqS5bzH0.net

    「役に立たない」だけじゃなくお前の考える役に立つ案を出せよ



    239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:26.65 ID:MJ8sUubd0.net

    兵器なんて、これが有れば万事解  決!!なんてものは無い
    それこそ全く無い
    数多ある兵器それぞれに特性や役割があって、それらを戦況に応じて最適な兵器を、最適な形、最適な組み合わせで運用して初めて意味を成す
    トマホークだってその一環に過ぎない
    トマホークがあれば安心だなんて誰も思ってない
    だが、有ると無いとじゃ全然違う

    それなのに田岡は、自衛隊はこれがあば良しと思ってると勝手に決め付け、そこに反論するといういわば自作自演で悦に入って、外交が大事とかしょうもない話をしている
    軍事ジャーナリストが聞いて呆れる

    240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:35.66 ID:+NTj6m1D0.net

    つまりどんな武器をもてと?

    241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:36.28 ID:kJ2sLeM80.net

    核搭載した原潜買えよな
    ばか総理は広島がーいってるけど金に頼んで広島に核落とさせようぜ
    そうしたら考え変わるだろ



    244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:00.80 ID:j9LGoiEh0.net

    ねえまって、トマホークでミサイル迎撃とか誰が言ってんの?

    245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:17.67 ID:tuckmEZw0.net

    ピンポイントで目標攻撃できるんだから効果あるに決まってるじゃん
    日本を攻撃したら平壌攻撃するぞ、ってことなんだから
    拉致被害が生じた根本原因は「日本に拉致工作活動しても反撃されることはない」って北朝鮮に思わせたこと
    今後は日本に手を出したらて痛い目にあう事を北朝鮮に分からせとく事が重要

    246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:35.67 ID:WswN5K6y0.net

    アメリカの高い兵器より他国の安い兵器が性能同じくらいなら、そっちを買って数増やした方がいいだろ
    大切なのは質だけど数も必要

    247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:36.97 ID:TPJ2N3g20.net

    移動目標を攻撃できるようにしろと言うなら、衛星も導入するしか無いな
    トマホークは無駄にはならない

    248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:48.82 ID:b8qHBCZJ0.net

    出来ない
    無理だ
    無駄だ
    役に立たない

    ばっかり
    で、結論が「戦争防止が国益に適う」って
    これが専門家の意見かよ

    252 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:10.79 ID:qYbTe/XD0.net

    日米韓でミサイル情報共有化を進めてるのにこんな事しか言えないとか良く専門家とか言ってられるな

    253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:10.84 ID:/ZFd/XMy0.net

    平和憲法を有する日本は非武装中立が正しい国是

    255 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:34.37 ID:QOfPpTuq0.net

    で、この専門家はトマホーク使った事あるの?

    256 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:40.25 ID:rbjD2nG+0.net

    北朝鮮の移動型弾道ミサイルが派手に爆破されるとこ見たいわ。

    258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:52.08 ID:kJ2sLeM80.net

    核持つ以外は無駄

    ぶっちゃけ日本に中国軍上陸して民間人殺されてても
    「ぼくは人殺しをしたくない」と投降する自衛隊員は半数以上って言われてるwww

    260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:05.05 ID:+Z4nw2Wf0.net

    核武装以外無意味だよ
    やってるふりに過ぎない

    263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:48.33 ID:4oppj4sf0.net

    敵の基地破壊したところで
    工業や経済や人が同じような場所に
    密集した島国が壊滅する姿しか見えねえな

    264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:52.11 ID:AKAot11u0.net

    核持てよって意味だな!

    266 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:10.69 ID:rbjD2nG+0.net

    もうミサイル迎撃はムリってわかってるのでコストは敵基地破壊をメインに考えたほうがいいよね。

    267 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:14.72 ID:ICgTFyuD0.net

    役に立たんでも、米国様から買えと言われたら、買わん訳にはいかんだろう

    272 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:46.64 ID:LWd2F+Jd0.net

    敵基地の先制攻撃を可能にする動きがあるからそれに合わせて
    トマホーク導入して先制攻撃だろ
    トマホークで迎撃ってどういうぽっと出の記者なんだよ
    ど素人の俺でも映画知識だけでトマホークは対地対艦で使われる武器だとわかるよ



    274 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:56.88 ID:kJ2sLeM80.net

    あー
    ウクライナ負けたな

    276 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:01.32 ID:dwoRvUxR0.net

    防御的先制攻撃用だっけかな、間に合わんだろ
    レールガンの開発を急げ

    278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:13.46 ID:y3QE2ujC0.net

    元記事読んだらトマホークで迎撃するとかは流石に言ってないみたいだな
    誤解を生むスレタイだ



    279 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:15.05 ID:IESgj8QF0.net

    宇宙空間から降ってくる大陸間弾道ミサイルの迎撃なんかまず無理ですから
    トマホークはそもそも迎撃用での導入検討じゃないでしょ
    ただの巡航ミサイルじゃん

    280 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:23.85 ID:Lq83C9NS0.net

    グローバルホークを
    整備したのはなんの為かな?

    田岡

    知識不足田岡

    281 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:31.38 ID:nKvefHc/0.net

    敵基地が移動してるのか?

    282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:33.36 ID:gyJeHfjM0.net

    北朝鮮のミサイル発射台叩くために対艦能力あるブロック5は買わんがな


    まあアエラで田岡だし
    意図的にピンボケなこと書いてるんだろ
    中国様はトマホークがお気に召さないようでw

    284 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:06:59.31 ID:nxvaDWtB0.net

    アエラで終了
    朝日の願望記事とかソースにするなよ

    286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:07:10.68 ID:+Z4nw2Wf0.net

    トマホークでTEL狩りなんてアメリカでも不可能

    287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:07:33.79 ID:rbjD2nG+0.net

    「SOLだSOLを使え」

    288 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:07:36.50 ID:XI5N9Hm20.net

    アメリカからゴミばっかり買わされるな

    289 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:08:00.29 ID:I72xFKU70.net

    100発単位で飛んでくるミサイルを全て撃ち落とすのは無理
    攻撃に晒された際に反復をさせないために敵基地を叩く
    防御ではなく反撃なんだよね、今の日本にはこれがない
    だからやるよということ反対する理由ないと思う
    戦術核を持った方が早いだろけどね
    地上が飽和攻撃に合えば躊躇なく使うだろ日本は

    291 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:08:27.39 ID:vmz7ptOQ0.net

    戦争は各兵器の強み弱みの重なりでなるべく穴を空けないようにするものだからな
    トマホークが担当するのはミサイル迎撃ではなく遠距離目標の撃破=敵部隊の行動の制限だろ

    292 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:08:38.79 ID:Puva1OPC0.net

    アエラの肩持つわけじゃないけど、トマホークじゃあんま意味ないよ
    接近戦に持ち込めば最強だけど
    普通にザクマシンガンやザクバズーカで戦った方が強い

    294 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:09:04.30 ID:lAOIKNF30.net

    トマホーク遅すぎて、着弾するまでに発射台を地下に移動させられる

    295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:09:19.65 ID:kJ2sLeM80.net

    お前等馬鹿だな

    核を持つことでミサイルだーとか騒がなくてよくなるんだぞ?

    撃ってきたら相手も殺す

    298 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:09:37.01 ID:/MYgFmoh0.net

    政府「反撃能力は敵のミサイル発射基地などの基地や拠点を攻撃するもの」
    もう固定発射台では無いですよ

    300 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:09:42.44 ID:ULDRTTuv0.net

    アメリカに買えって言われたら断れないもんな

    そら壺サポさんも必死よ

    301 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:09:45.25 ID:dEgqTDF80.net

    トマホークって何十年前の兵器だよ
    そんなもので敵基地のミサイルをピンポイントで破壊できるわけないだろ
    在庫処分につきあう気か?



    302 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:09:57.22 ID:B33/egNv0.net

    AERAが言うなら導入した方が国益になる

    304 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:10:11.46 ID:8mBwkwWY0.net

    この専門家や朝日新聞の意見はいらない
    俺はかなり納税している日本人有権者だが、政府のミサイル導入に賛成する

    305 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:10:13.23 ID:ii3PkUHU0.net

    このヒトは生粋の反米軍事専門家で言ってる事が支離滅裂で他人の話は全く聞かずに何回も何回も同じ事を繰り返してる司会者泣かせのおじいちゃん

    左翼メディアが重宝するのは徹底して反米だから



    307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:10:57.91 ID:W9Wy2TBv0.net

    トマホークってミサイル迎撃ミサイルでは無いわな。
    それに別に移動式のミサイル発射物を攻撃する訳でも無いし。
    良く解らん記事だね。

    309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:11:09.77 ID:+Z4nw2Wf0.net

    まあ使い道はあるから導入自体は良いけど
    核弾道ミサイル対策にはならない

    310 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:11:11.23 ID:Ex6u54l00.net

    無駄金使うのだけは得意なんだなあ

    312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:11:35.85 ID:pC1T6T9g0.net

    だったら核兵器を持とう、とは言わない自称専門家

    313 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:11:44.30 ID:hW/Vq4EM0.net

    アメリカの軍需産業は武器を買わないと成り立たないしな
    アメリカが戦争好きなのはそのせいでもあるしな
    まぁアメリカでは銃も売れなくなると共和党の支持団体の銃業界が困るから
    規制もあんまりできなかったし

    318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:09.53 ID:tWW+/V5+0.net

    中国から核ミサイル10000発打たれたら
    なすすべなしか(´・ω・`)

    320 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:17.28 ID:kJ2sLeM80.net

    今はもうミサイル攻撃とか対艦戦とか意味ないんだよな

    お互いが核持って撃ったら撃つ
    だから撃てない状態を保つしかねーわけ


    結局沖縄のキチガイ記者とかそういう奴らを殺した方がコスパええわw

    321 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:17.77 ID:saaNfvFR0.net

    なんだAERAか

    322 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:20.49 ID:XHsoF1fq0.net

    効果ないとか馬鹿な記事だなw
    トマホーク購入は防衛のためじゃなくて利権とキックバックが目的なんだよ

    323 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:31.60 ID:6pI1EF9M0.net

    米軍の主力巡航ミサイルが役に立たないって敗戦国が何言ってるんだ

    324 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:34.04 ID:4h4UvfEn0.net

    最近アメリカの空母が1.9兆で出来たから
    旅行支援笑の1兆3500億で空母作れ

    326 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:39.15 ID:RCTA2aec0.net

    必ずしもミサイルを撃ってくる場所に撃ち込まなくてもいいよ
    基地とか向こうに撃たせたあとならインフラでいいだろ?

    328 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:12:50.64 ID:OnpFNk/q0.net

    ソース記事の出どころによって単になんでも反対の記事かマトモな記事か判断してる
    さて今回の記事はどこが書いたのです?

    330 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:13:00.81 ID:vmz7ptOQ0.net

    シェルターや弾薬工場の建造
    輸血用に血液製剤の増産
    軍事費大幅UP
    トマホーク購入
    明らかに何かを急いでるよな

    332 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:13:29.26 ID:t1JjTCNT0.net

    あっエラらしい記事だなw



    335 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:14:09.79 ID:Pr0mgvKm0.net

    そりゃそうだろ。
    ミサイルを迎撃するのはパトリオットなどだからね。

    336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:14:18.32 ID:kbv4AedF0.net

    思いやり予算が足りないけど増やすとバレるからしゃーないw

    337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:14:32.06 ID:NiCmEW/Q0.net

    効果あるなし関係ない、アメリカに貢ぐのが目的



    340 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:15:02.91 ID:kJ2sLeM80.net

    日本が戦争に巻き込まれない為になにをするのが一番コスパがいいか


    共産党や立憲、朝日や毎日にいるキチガイを全員粛正

    これだよこれ
    そのうえで核所有

    343 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:15:46.17 ID:OS5brvvm0.net

    仕方ないな
    じゃ 抑止力のある核ミサイルしかないじゃないか!

    345 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:15:56.61 ID:G7d/Z92y0.net

    日本人が核アレルギーで武装論すらできない空気が1番悪いかな

    346 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:15:57.43 ID:FI0tod3I0.net

    こういう記事に流されちゃう人は多そうだよな。
    まあこの記事が有っても無くてもトマホークに使い道があるのは変わりないし、反対する奴らがいるのも変わりないが。

    347 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:16:09.46 ID:Wkr4jjwx0.net

    え?これって飛んで来たらアウトなの?

    348 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:16:14.34 ID:cMjp3PMf0.net

    動かない首都に打ち込めばいいやろ。

    351 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:16:26.83 ID:Pr0mgvKm0.net

    いつでもどこでも一番効果的なのは
    アタマを潰すこと。
    今の中国のアタマはどこやろか?

    352 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:16:43.60 ID:ScnKhrjq0.net

    H2A使えば世界トップレペルのピンポイント爆撃ができるんだがな

    353 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:16:57.30 ID:G7d/Z92y0.net

    トマホークに核弾頭付きならお買い得なのに

    359 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:17:37.36 ID:Lq83C9NS0.net

    グローバルホークの監視域は
    半径400kmと言われてる

    日本海上からの24時間監視は
    可能なのだよ

    360 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:17:48.01 ID:4bjApCWs0.net

    専門家w

    365 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:18:39.79 ID:ZlQSzENR0.net

    トマホークで防御するの?聞きたことねーな。

    366 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:18:44.29 ID:Dmn09ROF0.net

    ウクライナでは無双してたじゃん

    369 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:19:22.83 ID:TuYuYMTL0.net

    実際役に立つのは報復用の核兵器しかないとは思うがな
    通常弾頭の長距離ミサイル、
    増してや攻撃されてからどこに反撃するつもりなのか
    空になったミサイルキャリアに攻撃するのか?

    371 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:19:33.80 ID:ud2q3VFT0.net

    警鐘を鳴らす専門家が何故か全員文系w

    372 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:19:43.24 ID:BZzMKz5Y0.net

    じゃあ、なにを配備すればいいの?
    まで書かない意見は基本的に聞かないことにしている。



    373 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:19:43.96 ID:ULDRTTuv0.net

    ソソソソースがwikipediawww

    374 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:19:53.92 ID:nLUvSY9F0.net

    米帝「この座標叩いて」
    ポチ自衛隊「かしこまりました!」
    こうだろw

    382 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:21:00.16 ID:Hsj1Nc/z0.net

    こんなん買うならステルス爆撃機とバンカーバスターとクラスター爆弾買ったらよいのでは?
    ラプター配備されたら制空権とれるっしょ



    386 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:21:43.63 ID:ii3PkUHU0.net

    米軍では湾岸戦争~21世紀の今なお海軍の主力攻撃兵器。敵国の海域に侵入して艦艇などから地上攻撃できる射程1000キロ超の長射程精密誘導ミサイルであるトマホークを日本が保有すれば中国や北朝鮮にはかなり嫌がるのは間違いないよ

    ちょっと軍事を知って人から見れば素人ダマシて悦に入ってるオッサンの戯言

    387 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:21:45.24 ID:yaw31N2o0.net

    効いてる効いてる
    左翼必死

    389 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:21:51.53 ID:0h/egm870.net

    また日本国民が在庫処分のやくわりですの?

    390 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:22:01.92 ID:/Kup9ZGg0.net

    最近、AERAは、あっエラ ではないかと思ってる。

    395 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:23:05.80 ID:Bb2sWUn40.net

    ア、エラ

    396 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:23:18.54 ID:Pr0mgvKm0.net

    ドローンは目としては絶対に必要だが
    爆弾積んだりすると、飛行機やヘリに近くなって落とされやすくなる。

    398 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:23:20.71 ID:ULDRTTuv0.net

    トトトトトマホークで抑止力www

    平和ボケもここまで来ると病気だな

    399 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:23:26.88 ID:6bbedr6B0.net

    田岡かよw

    401 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:23:30.50 ID:PF3TyD1k0.net

    核原潜買えよ、核弾頭SLBMもセットで

    406 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:24:02.52 ID:DGSwb+/20.net

    自衛隊は日本全土にミサイル撃ち込まれてもいいから
    直接侵略だけに対応すればいいんです 米韓もいるし
    とにかく戦争防止に頑張りましょう

    409 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:24:59.78 ID:Lq83C9NS0.net

    ちなみに
    グローバルホークもまた
    今後は改良をうけ

    ステルス性の付与
    監視高度のUPがなされると思われ
    半径450km程度を24時間監視できると思われる

    北に対抗手段ないから
    もっと近いて良いんやで

    411 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:25:36.58 ID:WswN5K6y0.net

    ロシアはじり貧になるからウクライナに侵攻しないと考えていた自分が馬鹿だった
    キチガイは軽く斜め上を行く

    417 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:26:48.13 ID:Wf9kailn0.net

    昔のトマホークと勘違いしてる奴がいるな
    今のはバージョンアップして名前だけだぞ?w

    420 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:27:21.51 ID:m8eIw4V90.net

    元々北朝鮮も中国もmissile開発は活発だけど、迎撃missile(技術)に関してはお粗末なんだよなぁ。
    日米に全く敵わない。なので自分が撃たれる事想定してないから焦ってる記事ですね。
    日本がトマホーク配備したら困るじゃねぇかって事だぞ。

    422 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:27:36.21 ID:X8Vxm29D0.net

    これじゃいくら強化しても際限ないな

    424 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:28:12.42 ID:ULDRTTuv0.net

    核以外なんの抑止力にもならないのに右翼ってまじで頭おかしいんだな



    427 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:28:38.70 ID:5dkcMNym0.net

    基地には問題なく使えるじゃん
    アホなのかこいつ
    そもそも専門家って何?
    安全圏で適当なこと言ってるだけだろ
    戦地行って勝利おさめてこい

    428 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:28:41.16 ID:Fdk4u/f20.net

    ロシア軍をボコボコにした

    この実績だけで買う価値は充分あり
    そりゃ北や中国からすれば脅威だから日本のメディア使って反対するわな

    434 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:30:07.75 ID:MXqZ7NiT0.net

    スレタイいまいち



    435 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:30:13.53 ID:KQ6GU9aD0.net

    敵基地攻撃用なのでは?

    436 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:30:57.09 ID:ULDRTTuv0.net

    敗戦国ジャップは竹槍武装しときゃいいんだよ

    金だけアメリカに貢いでおけ

    現実を見ろw

    437 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:31:11.38 ID:z/4md2h60.net

    中凶工作機関朝日の系列のアエラがトマホーク
    導入妨害工作をはじめました

    438 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:31:18.01 ID:+XAcHA7P0.net

    こんな名前の芸人いたよな

    439 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:31:23.77 ID:Lq83C9NS0.net

    北朝鮮さん

    金正恩と金与正の居場所を監視して
    トマホークをブチ込むからな

    防空能力を向上させないと
    とてつもなくまずいで

    核開発や、ロケット開発してる
    暇と金はないで

    はよ!準備しなはれ

    440 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:31:31.69 ID:SKFQwFDt0.net

    くだらない記事だな
    効果があるのは米中戦争の防止って当たり前だけど、そのために何が必要なのかを考えられないのか?
    効果のある軍事力も提案せよ

    441 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:31:37.55 ID:X8Vxm29D0.net

    敵だってどんどん強化するわけだから
    防衛費もどんどん膨らむ一方だな

    444 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:32:24.43 ID:YHe40oBD0.net

    ヤクザの守り代代わりに花やおしぼりをレンタルするだろ?

    445 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:32:32.47 ID:wIdrlWyD0.net

    核兵器保有しないのがめっちゃ疑問、団塊のゴミどもは原爆教育で洗脳されとるから笑えるわ

    447 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:33:03.68 ID:RCTA2aec0.net

    国産よりいいのは航続距離と戦術核が載るというところかな

    449 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:33:22.45 ID:Gg60M+yU0.net

    トマホークは潜水艦発射できる敵基地攻撃ミサイルとしての立ち位置があれば、
    それだけで抑止力になるというだけ。

    どうせ運用はアメリカ軍と共同運用。

    454 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:34:54.38 ID:9utl1hA90.net

    そんな田岡さんもF-35は悪くない買い物いうてたから
    そこを叩くのはやめとこう。でも田岡さんがいうからには本当にこの巡行ミサイルは
    防衛には役に立たないんだろう

    457 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:35:29.92 ID:ii3PkUHU0.net

    敵国の空軍基地や軍事インフラ施設を攻撃するにはこれほど実績のある信頼性のあるミサイルは他にない

    韓国もエセトマホークタイプのミサイルを配備しているが実戦になればトマホークに遠く及ばないよ

    460 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:35:57.75 ID:g9u76PeX0.net

    円高傾向、トマホークは10億円もしない。
    どんどん買え

    461 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:35:57.99 ID:RLKEmzTb0.net

    >だが、政権が期待するような敵基地攻撃能力(反撃能力)を持つことは不可能だ。

    462 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:36:08.15 ID:dA+b3jVn0.net

    敵地って、90分毎に走って移動するのか!?スゲー
    日本の軍用静止衛星はいつでも動かせるだろ



    464 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:36:10.77 ID:wtKv5Szl0.net

    ミサイル防衛になんか使わないと北京を攻撃するためだ

    466 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:36:46.85 ID:Wf9kailn0.net

    アメリカさんは日本に核持たせられないからね
    巡航ミサイルあたりが1番きな臭くて近隣諸国が嫌がるからな

    468 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:37:02.00 ID:Vd/yfoDl0.net

    武装化の第一歩なだけでトマホークだけで問題解決にならないのは皆わかっているだろ
    これ武装化嫌がっている中国目線の記事にしかみえないわ



    470 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:37:17.30 ID:cYMNpksn0.net

    ホークは鷹ってわかるけどトマはなに?

    472 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:37:45.90 ID:oI/U5y5Q0.net

    駄々こねておもちゃ欲しがる子供と変わらんのだから役に立つとか立たないとか関係ない

    475 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:38:01.01 ID:IkYNYAtJ0.net

    うららー
    風は音に弱い

    477 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:38:29.90 ID:ULDRTTuv0.net

    日本がいまだに内燃機関にこだわる理由がよく分かる
    時代についていけない老害国家なんだよね

    481 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:39:23.72 ID:Lq83C9NS0.net

    監視衛星を整備して
    グローバルホークを整備、
    そして、トマホークを整備

    準備周到やな

    484 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:40:03.72 ID:2iQqF8NU0.net

    中共「無駄だから止めろっ!」

    486 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:40:33.96 ID:5qci8eUE0.net

    ひまわりで撮影は?

    487 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:40:37.94 ID:b8tTYrb70.net

    使える衛星が1個しかない前提なのなんなん

    488 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:41:06.28 ID:3OsRjbVJ0.net

    専門家という名のスパイ
    コロナ禍で専門家を名乗る頭でっかちの役立たずがいかに無駄か思い知ったわ

    489 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:41:16.85 ID:AkxtSz0y0.net

    相手が撃ちそうだから先制攻撃だみたいなの想定してるわけじゃないだろ
    やられたら以前から把握している相手の重要拠点を報復的に攻撃するんだよね

    491 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:41:39.10 ID:RTI/Rm3R0.net

    アエラw
    チョンメディアのあせりw

    492 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:41:39.46 ID:RLKEmzTb0.net

    財源は増税スレも立ってます

    防衛費増額「財源は増税」が主流に GDP比2%なら家計や賃金に影響も

    498 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:42:30.65 ID:3yJ9qZRn0.net

    そもそもロシアウクライナ見ても軍事力科学力が
    西側>>>>>>>>東側なんやで

    502 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:43:54.12 ID:dA+b3jVn0.net

    イラクの時は、開戦と共に海上から350発撃ち込んで、目ぼしい軍事施設は軒並み消滅、隠れ家的な民家まで盛大に吹き飛ばしてたから効果は絶大だろ

    505 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:45:20.36 ID:qJ3sYxpI0.net

    ハープーン欲しいなぁ

    508 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:45:55.01 ID:ULDRTTuv0.net

    核発射するにしても常に準備しておかないといけないのに何が核弾頭だよw
    まじで平和ボケの極みだなw
    有事になったら日本はアメリカの指示待ちで何もできねぇよw
    日本から核撃つにしてもそれをやるのはアメリカだよw



    513 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:47:08.43 ID:Hmi4zwqq0.net

    ミサイルの迎撃は費用対効果が低過ぎる
    核武装した方が安上がりで効果も高い
    こんな当たり前の事にすら気付かない無能政府

    516 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:47:59.96 ID:Lqv8ZJ4u0.net

    あーこないだ北朝鮮が花火上げまくってたのはコレだったのか
    南朝鮮に向けて撃てや、日本海に落とすなクソチョン

    517 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:48:02.99 ID:s+JAhCoO0.net

    ダムとか原発は動かないんだから、届くミサイルがあるだけで抑止力になるだろ



    519 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:48:20.97 ID:qVj0hdz00.net

    今は静止衛星からでも超望遠&スキャンで2分に一回くらいは画像送れる

    521 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:48:50.21 ID:rBJOgUJh0.net

    防御兵器じゃないもん
    じゃあなんでイージスアショアのときにデカイ声出さなかったんだ?コイツラw

    522 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:48:58.21 ID:wyajAV7u0.net

    これは1の言う通り、日本には全く役に立たない。
    本来、絨毯爆撃の後の様に反撃能力を破壊してから他者使うもの。
    始め当初ならトマホークは簡単に迎撃される。
    ましてや、ミサイル攻撃にトマホークって誰が言い出したのか?
    バカも休み休み言えとは この事。

    どうせ生産過剰の余り物を買って欲しいと賄賂ガラミか、米国政府内の顔役に成りたいだけの、おバカ政治家のワガママでしょうね。

    523 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:49:02.07 ID:RLKEmzTb0.net

    ※役に立たないと相手にバレてれば何の抑止力にもなりません

    527 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:50:12.04 ID:zo3tmBVU0.net

    やはり核兵器が必要だな

    532 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:51:08.58 ID:Gg60M+yU0.net

    NATOでドイツがやっている核共有システムにすれば、
    トマホークがそのまま核弾頭ミサイルに変わることになる。

    太平洋版のNATOにするのか、拡大NATOにするのかわからないが、
    インドを含めたクワッドがその叩き台であることは間違いのないところ。

    533 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:51:41.23 ID:DoVIqC3a0.net

    タイトルだけで田岡元帥当たったw

    534 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:51:57.00 ID:SD4f18WX0.net

    もうパヨクが必死すぎて
    見ていて痛々しい

    536 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:52:20.60 ID:5NAi56N/0.net

    田岡敏次

    終わり

    538 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:52:58.95 ID:C/0v+tt90.net

    むしろ日本が一番持たなければならないのがミサイル
    反撃手段がなければ戦争になれば一方的に攻撃される
    それが左翼の望みか

    540 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:54:14.10 ID:1ruhWTdR0.net

    この記者はアホすぎるなwww
    トマホークを何かと間違えている

    541 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:54:17.45 ID:9lRUMNcQ0.net

    最近は色々あって専門家と聞いただけで胡散臭く感じる

    542 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:54:28.43 ID:NHrsbwUg0.net

    日本の防衛には核だよ
    攻められないこと
    専守防衛

    核ほど条件満たすものは他にない

    544 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:54:57.51 ID:RQZ5M+uQ0.net

    そりゃ売るのが目的だからな。
    迎撃失敗したら補償でもあるのか?

    545 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:55:01.76 ID:iYuTjdXj0.net

    違反すれ

    北朝鮮忖度

    元朝日記者

    田岡の

    工作記事



    546 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:55:37.15 ID:Lq83C9NS0.net

    導入コスト
    維持コストが
    世界で最も安い、500km以上のミサイル

    それがトマホーク
    しかも、実績あり

    何も文句はない

    547 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:55:37.69 ID:Srp3/df10.net

    イーロン・マスク前と後の

    朝日新聞のツイーと

    。いいねの数に注目。

    548 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:55:41.07 ID:soI7q0NB0.net

    自分の願望を解説だと言い張り、予測を尽く外すので有名な人です

    >>田岡 俊次



    549 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:55:53.58 ID:37YRgjTz0.net

    じゃ弾道ミサイルにするか?

    550 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:56:33.03 ID:QH0jNYp60.net

    そうだ
    人を乗せよう

    551 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:57:08.24 ID:0SiZNy9I0.net

    じゃあ核で

    553 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:57:40.23 ID:ad5hVC3B0.net

    役立たず大馬鹿の朝日新聞がいうな

    554 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:58:01.31 ID:iYuTjdXj0.net

    啓蒙やらせ記事


    ●アノニマスポスト

    AERA「政府が導入検討の『トマホーク』に効果なし 日本を狙うミサイルの破壊に『役に立たない』と専門家」⇒ 有名軍事ブロガー「トマホーク最新型ブロックⅤaなら対艦攻撃、対地攻撃も使える」
    =ネットの反応
    「>筆者:田岡俊次……解散!」

    ===

    田岡とは
    元朝日新聞記者。


    朝日新聞社内では自衛隊合憲派だが、自主防衛と武装中立論を唱え、日米同盟の現状を米国追随を批判しつづけた
    1985年、自民党によるスパイ防止法制定の動きに「取り締まり法制のない天国の流言に血迷った自民党」として、スパイ防止法制定に反対した



    スパイ防止法を妨害した
    朝日の反日工作記者アホです

    556 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:58:44.75 ID:1ruhWTdR0.net

    トマホークは日本が開発中の12式の開発が完了するまでの繋ぎ

    558 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:59:22.40 ID:l3JrhsJE0.net

    岸田が「止めろ、止めろ」って喧嘩仲裁したら
    坂井に「うっせーな、もうお前の代わりは河野太郎に決まって用なしなんだよ」って言われて、横から金ちゃんに、「まあ、思ってないと思うんですけど、もう
    二階と麻生太郎には見きり付けられてるんで、
    そのうちクビ切られると思いますが」
    とか、言われるんだろ

    559 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:59:26.18 ID:i1iDrjzQ0.net

    ミサイルの発射元を自衛の為に潰すミサイルなんだが・・・w

    560 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:00:00.96 ID:gDbyK+X+0.net

    専門家と言って良い人じゃない人が専門家名乗っていることが多いよな
    とか書き込もうとしたら既に同じレスが幾つも書いてあった

    562 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:00:21.26 ID:ii3PkUHU0.net

    中国には常に好意的で米国は悪

    そんな人が国際情勢の何を語っても説得力ないわ

    ただこの人のよく言う防衛省の官僚は日本有事など絶対起こらないとたかをくくってるのと戦争とは何か全く分かってない現役の自衛隊幹部の頭の古さだけは本当

    563 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:00:36.70 ID:gyJeHfjM0.net

    米海軍、海上攻撃トマホーク ブロック Va のレイセオン契約を獲得
    レイセオン テクノロジーの事業部門であるレイセオン ミサイル & ディフェンスは、海上攻撃トマホーク巡航ミサイル ブロック Va の低レート生産の 2,000 万ドルの契約を獲得しました。
    https://www.navalnews.com/naval-news/2021/11/us-navy-awards-raytheon-contract-for-maritime-strike-tomahawk-block-va/

    レイセオン、米軍に154基の地形対応地表攻撃トマホーク ブロックVミサイルを提供へ
    2022 年 6 月 8 日
    トマホーク ブロック V には、ミサイルが飛行中にターゲットを切り替えることができるデータ リンクがあり、コマンドで何時間もさまよい、コースを変更することができます。
    https://www.militaryaerospace.com/sensors/article/14277776/surfaceattack-missiles-terrainmatching

    というわけで、アメリカは今対艦攻撃可能な新型を生産してんのよ
    このラインの生産能力の範囲内で、米軍向けに乗っけて
    日本向け作ってもらえれば割安に長距離攻撃能力を取得出来る可能性がある

    岸田仕事しろ

    564 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:00:46.94 ID:se+hS8ph0.net

    敵基地でなく発電所や変電所などインフラ潰すには効くだろ



    565 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:00:47.75 ID:QH0jNYp60.net

    日本が買っても
    発射ボタンと座標制御装置は
    アメリカにあるんじゃないの?

    566 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:00:51.87 ID:M3fa1exK0.net

    アメリカ「今度うちらトマホークを新型にするからよ、お前等はこの中古品買い取れよな。値段は3割増で良いからな。」

    570 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:02:30.35 ID:EME7OTNk0.net

    トマホークなんか買ってどうしろっての?
    韓国にぶち込んでいいなら買うけど



    575 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:03:22.74 ID:MX9Dm1g80.net

    俺様のトマホークよりは役に勃ちそうだが…(´・ω・`)

    576 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:03:31.29 ID:3krhDA1A0.net

    本当に巡航ミサイルが役に立たないのであれば他国も装備はしないと思うが。

    577 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:04:26.21 ID:dJO4vlFt0.net

    ミサイルの撃墜目的じゃなく抑止や報復目的やろ



    578 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:04:26.45 ID:a58V2oCC0.net

    移動目標に対しては自動認識して追尾するシステム構築したミサイル開発すりゃいいだけの気がするんだが
    元々トマホークは施設破壊が主目的だし

    580 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:04:50.79 ID:+NTj6m1D0.net

    戦略原潜ほしいなぁ

    581 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:05:06.89 ID:vzjj53Au0.net

    医療もそうだが日本は専門家を無視してド素人の政治家が物事を決めるんだよな

    583 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:05:56.63 ID:2FVVhEbr0.net

    トマホークって、おちんちんのことでしょ?

    584 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:06:21.38 ID:b5pPWT6C0.net

    基地攻撃用だよな?
    なんで迎撃ミサイル?

    585 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:06:47.45 ID:WDqcslgw0.net

    トマホークはいらんけど
    敵基地攻撃能力と反撃能力をわざと混同してミスリードしてるゲスな記事だな

    トマホークは反撃能力用で、ミサイル発射台じゃなくて敵基地、あるいは原発や政府施設の破壊を狙うもの
    だからミサイル撃たれて着弾を確認してから、報復として敵国に撃ち込む
    というのが日本の計画だ

    そんなもん意味ねーだろwwって結論は同じです

    587 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:07:34.27 ID:CSDPk99g0.net

    敵のミサイル発射部隊狙うつもりなんてないよ、報復で都市狙うんだから

    588 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:07:44.54 ID:DoP6m/wR0.net

    アメリカの偵察衛星数百機規模で周回しとるしほぼリアルタイムで観測できるやろ?

    592 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:08:38.95 ID:1I+rJCUX0.net

    無意味だとは思わんMDのほうが無意味

    593 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:08:59.28 ID:iYuTjdXj0.net

    違反すれ

    反日AERA

    工作機関紙

    ファクトチェック

    594 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:09:14.04 ID:5NAi56N/0.net

    まあ現実的には米国と連携する限り十分な性能は確保できるだろ
    日本単独で使う想定のものではない



    595 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:09:15.56 ID:AbVoiBlV0.net

    あーっ、偏向のAERAなら真逆が善

    597 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:09:41.22 ID:TtW2sfRi0.net

    アメリカの在庫処分役の日本
    流石ですね

    598 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:09:46.81 ID:RLKEmzTb0.net

    役に立たないイージスアショアを
    河野元防衛大臣が全力で止めた実績があるので要注意



    620 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:15:11.45 ID:sPb9dZxt0.net

    >>598
    イージスアショアは俺も要らんと思うんだが 
    理由は固定目標なんで真っ先に破壊される

    なのでイージス艦を増やすのと、レーザー対空システムを量産しないと 

    アショアはそのあとでいいよ


    600 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:11:09.87 ID:Fz9rDRja0.net

    抑止力として機能すれば十分に役に立ってるが、トマホークである必要はない
    自国開発で全部賄うのが当たり前



    691 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:29:04.33 ID:gyJeHfjM0.net

    >>600
    理想はね…
    現実は待っててくれないのよ…


    601 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:11:11.71 ID:Omz9cnh20.net

    侵略者への攻撃能力としてトマホークは多めに備えておきたいところだね

    602 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:11:47.02 ID:WNwIdR460.net

    遺憾砲は乱発するけど実際のミサイルは撃てないだろう

    605 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:12:04.69 ID:Ie7+cQkp0.net

    ドローンでいいみたいよ
    ゼレンスキーに相談してみ



    606 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:12:15.60 ID:yXzt/eyz0.net

    全ての国が武器排除しなければ平和なんて来ないけど、今は世界80億の人口で同じ民度になれというのも無理なんだな
    武器を排除すれば当たり前のように領土を奪いに来るアホな奴等がまだまだいるからな

    トマホークは敵基地攻撃な、アエラは勉強しろよ恥ずかしい

    608 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:12:37.03 ID:TspFDDMS0.net

    固定目標の破壊だけだろうねぇ
    ただそれだけでも嫌がらせの基地攻撃はできると示す効果はある

    本当は高速で巡行して目標近辺に無人ドローンをばらまく
    無人ドローン母機みたいなミサイルがあればいいんだけどな

    609 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:12:38.42 ID:WDqcslgw0.net

    いまこそ戦艦大和が必要だな
    戦艦の艦砲射撃の恐ろしさをみせてやる



    646 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:20:27.38 ID:DoP6m/wR0.net

    >>609
    大和の主砲、初速700mとかやし今なら普通に撃ち落とされるんちゃう?


    612 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:13:37.96 ID:qI609uBX0.net

    別に敵ミサイルサイトをピンポイントで見つけて攻撃できなくても良いんだよな
    攻撃手段があるだけでね



    624 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:16:29.75 ID:sPb9dZxt0.net

    >>612
    トマホークはピンポイントでイットン爆弾をぶち当てる兵器だよ


    614 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:12.94 ID:/B/hQX5M0.net

    確かTier3辺りからは3Dマッピングでの独立誘導も可能だから
    衛星も大して要らんとかじゃなかったっけ?

    615 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:13.35 ID:oGW0o95q0.net

    核弾頭積めば良いんじゃね?

    616 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:17.86 ID:PBRdzFau0.net

    飛行場のレーダーとか燃料タンクとかを攻撃するには役立つんじゃない?



    622 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:15:44.73 ID:sPb9dZxt0.net

    >>616
    うん


    617 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:17.85 ID:U0meaEHx0.net

    核ミサイルを隠匿したいなら飛騨山中にサイロ作ればいいだけ
    原潜より安心だ

    618 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:23.30 ID:ad5hVC3B0.net

    大島栄城だが、ミサイル誘導装置とは言うけど
    しょうせん、将棋の棋面みたいなもんなんだぞ
    馬鹿いってる間に、うちの親父の棋面盗んでいった
    藤井聡太とか若い脳みそに新型の将棋あみださせろ
    藤井聡太でなくてもいい

    619 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:14:23.91 ID:XxnY31kn0.net

    在庫買わされたんだろ

    628 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:17:06.38 ID:/B/hQX5M0.net

    そもそもこいつの言ってる意味が解らんのだけど

    巡行ミサイルでの攻撃って敵基地、
    固定目標への攻撃用ってのは当たり前では?



    630 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:17:47.10 ID:ad5hVC3B0.net

    >>628
    ミサイル誘導装置の開発が、交通事故発生させと同じなんだよ
    マスコミにとっては


    634 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:18:32.81 ID:sPb9dZxt0.net

    >>628
    うん


    643 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:20:16.73 ID:U0meaEHx0.net

    >>628
    有事と呼ばれる情況において、こちらが狙いうる敵の基地にはろくな目標はない
    敵のミサイルはほとんど移動式ミサイル発射機構
    トマホークで殲滅するのは至難の業


    645 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:20:26.52 ID:WDqcslgw0.net

    >>628
    日本政府が、ミサイル撃たれるまえに敵ミサイル基地を破壊する!って言ってるからな
    「移動式発射台しかねーんだけど?」って話になる

    また撃たれる前に撃つことは論理的に不可能で
    撃つとしたら敵が撃ったミサイルが日本に着弾すると判断出来る場合
    つまり敵ミサイル発射後に日本が空っぽの発射台を狙ってトマホークを撃つ

    ぜんいんアホ


    633 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:18:25.95 ID:1I+rJCUX0.net

    原潜と核ミサイル数百発で自主防衛できる。一式をフランスから買ってこい

    636 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:19:25.76 ID:MyGApqz20.net

    「日本の防衛力強化は中国・北朝鮮にとって役に立たない」ってことですか?



    642 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:20:10.01 ID:sPb9dZxt0.net

    >>636
    いえ
    大いに役に立つね


    637 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:19:35.56 ID:UPHX6/bI0.net

    巡航ミサイルで対空防御しようとする専門家がいるらしい

    640 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:19:56.39 ID:zcs5/nwf0.net

    田岡元帥も二等兵に降格やな



    647 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:20:31.10 ID:zcs5/nwf0.net

    そういや田母神さんに似てるよな

    650 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:20:50.56 ID:9dsK0nJN0.net

    🪃(゚Д゚=)ノ⌒トマホーク ブーメラン!!



    651 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:21:14.64 ID:T0ic2nBQ0.net

    AERAが反対するなら効果はあるのだろう



    666 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:24:58.81 ID:wZJid9Ly0.net

    >>651
    自分もそれ思った
    トマホーク導入されて困る将軍さまからの指示があったのかもね


    655 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:22:08.04 ID:f+RZvYpp0.net

    何か違う
    移動するミサイルを発射する車両じゃなく攻撃された場合の反撃能力の確保じゃないか
    やっぱり年取ったんだろうな

    656 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:22:14.33 ID:iNDd2aWJ0.net

    なんでミサイル発射機をピンポイントでねらわにゃならんのよ

    これ聞いてる側がバイアスかけて質問してるよな



    662 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:23:54.25 ID:sPb9dZxt0.net

    >>656
    いや、、狙えないのは確かやね
    そこは覚えておいて、狙える効果的な目標を撃てばよいってだけでな


    660 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:23:18.86 ID:W2XVilyX0.net

    ようはアメリカの兵器を買うのが壺政府の目的だから
    使えなくてもどうでもいいんだよ

    661 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:23:51.98 ID:U0meaEHx0.net

    トマホークのような精密兵器持ちたいのもいいけど、
    そんなもので安全保証が確保されるわけではない
    核兵器持たない限り、何の抑止力にもならない



    665 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:24:30.88 ID:sPb9dZxt0.net

    >>661
    まあ段階踏みましょう


    674 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:42.25 ID:1I+rJCUX0.net

    >>661
    まじでそれやな


    664 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:24:12.91 ID:uXU2jaWT0.net

    円安の経済専門家といいコロナの感染症専門家といい日本の専門家が役に立った試しがない

    669 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:21.48 ID:7+I4XgmR0.net

    予想通り朝日だったわ

    670 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:25.58 ID:RLKEmzTb0.net

    相手が撃ってきたミサイルは撃ち落とせない
    確実に日本に落ちる
    って前提でいいのか?

    671 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:33.76 ID:ad5hVC3B0.net

    大島栄城だが、原子力潜水艦と核弾頭の配備にむかし動いてたが
    ウクライナ戦争で事情がかわった

    さきにトライデンタルシステムとかいう原子力潜水艦と核弾頭の配備してる
    イギリスはレンタル料金が払えず、ロシアの資源ねらって戦争させる
    防衛が戦争呼んだ形になって
    これでは金がかかりすぎというリスクで戦争呼ぶだけの事例ができて
    頭をかかえてる

    もっと廉価で効果的なほうほうを考えないと
    その1つがミサイル誘導装置の拡充だ

    673 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:37.07 ID:LI6dYjQK0.net

    超高価な竹やりみたいなもんだな

    675 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:49.03 ID:RI9YsMxr0.net

    アメリカの索敵も利用出来るに決まってるやろうがい

    676 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:49.86 ID:jVDdBLvU0.net

    >>1
    朝日からしたら日本が無駄な物に金使ってくれるんだから賛成すべきでは?



    677 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:25:54.49 ID:Jlor81vL0.net

    報復として都市破壊インフラ破壊される可能性はちょっと嫌だな。
    下手したら復旧に1年かかる。
    複数同時破壊の場合、混乱と人員獲得競争で更に延びそう



    692 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:29:36.40 ID:Omz9cnh20.net

    >>677
    とはいえ侵略行為をされたら被害はその程度では済まないからね。。
    無法者への反撃手段としてトマホーク購入は有りだと思います


    843 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:02:17.68 ID:eOcVBl+T0.net

    >>677
    >下手したら復旧に1年かかる。

    復旧する人材はすべて全滅してる
    海外の人材復旧に安く見積もって日本の国家総予算三年分は必要で
    復旧には最低10年かかる


    678 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:26:00.54 ID:FkMm/fsL0.net

    いやトマホークでミサイル迎撃するつもりだったのか?w

    679 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:26:15.57 ID:tNMvf2if0.net

    やっぱり先制攻撃手段が必要って事やな

    681 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:26:24.29 ID:iNDd2aWJ0.net

    別に平壌に向けて射ったっていいんやで。
    そういう意味のものや。



    684 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:26:58.89 ID:rfLJWMiJ0.net

    もう面倒だからB1Bとバンカーバスター導入しようぜ

    685 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:27:47.43 ID:SATHe+CR0.net

    亜音速の長距離ミサイルでミサイルを迎撃だと?



    688 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:28:19.50 ID:DoP6m/wR0.net

    攻撃方原潜は日本も4隻くらいは保有しててもええと思うで
    原潜の常に最大船速で航行出来る強みは近海防衛にも役立つだろうし、敵側からしても足が速いってだけで索敵範囲むっちゃ広がって負担増えるしな



    701 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:32:19.16 ID:U0meaEHx0.net

    >>688
    近海で活動するのに原潜など無用の長物だっての
    静粛性に優れて、何より安くて戦闘能力同じ通常艦で十分


    689 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:28:24.92 ID:I3x3KC520.net

    だから核武装だってアホじゃん

    694 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:30:08.65 ID:prp+cX+Y0.net

    >>1
    それはそれで別に配備すれば良い

    695 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:30:21.70 ID:/B/hQX5M0.net

    恐らくトマホークもウクライナで在庫処分したかったんだろうが
    アレの運用は基本西側の情報システム必要だから
    処分しきれなかったんやろ

    残飯処理は奴隷のやくめでしょ?

    697 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:30:44.96 ID:UKlxBSjw0.net

    地上に核基地は核潰す為に核を使用したって言い訳作られのも怖い

    698 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:31:02.01 ID:f+RZvYpp0.net

    まぁ南鮮製を買って欲しい
    どこに飛んで行くかは分からない

    699 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:31:18.69 ID:I3x3KC520.net

    専守防衛だとウクライナになるって事だぞ。嫌なら核武装しろ

    702 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:32:30.15 ID:f+RZvYpp0.net

    南鮮は黙って砲弾作ってろよ

    703 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:32:44.66 ID:teOAuDnU0.net

    この記事の筆者はトマホークをミサイル迎撃兵器だと勘違いしていると読解している人が多いけど記事にそんなこと書いてある?

    704 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:32:57.31 ID:Y5Ty2k400.net

    専門家って元帥かよ…

    705 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:33:04.36 ID:U84QYJGf0.net

    別にトマホークで移動ミサイル発射車両を破壊しなくても中国人そのものを殺せば良い

    706 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:33:09.83 ID:U0meaEHx0.net

    原潜4隻持つなら、通常艦12隻持ったほうがよっっぼどまし



    708 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:33:34.36 ID:brV7HbuE0.net

    それで、この記事はミサイル防衛に役に立つんですか?

    709 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:33:36.41 ID:RkVo1Rnr0.net

    ミサイル破壊できなくても艦や特定の建物は攻撃できるやろ



    726 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:37:15.28 ID:gyJeHfjM0.net

    >>709
    意図的にピンボケの記事を「専門家」に書かせて
    トマホークなんて役立たずで無駄だと印象付けしたいのよ


    710 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:33:44.24 ID:5ZgQh0LD0.net

    華麗にスル~(笑)

    711 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:34:14.27 ID:Z4zfbxXo0.net

    壺とパヨクの本拠地に向かって撃ち込めばいい



    712 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:34:25.52 ID:U84QYJGf0.net

    問題はやったらやり返される姿勢が重要なのだ

    716 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:35:18.46 ID:eOcVBl+T0.net

    どうやら次の代理戦争候補地は日本のようだね
    武器見本市Japanへと変貌を遂げる

    718 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:35:33.00 ID:rfLJWMiJ0.net

    これいい出したら何も使えないことになるけどな
    発射地点を変える移動目標を捉える方法を考えだけの話
    冗談抜きでルアルタイムな衛星データとリンクさせて誘導させりゃいいだろと
    ミサイルが使えないという意味じゃないわ



    733 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:38:53.62 ID:/B/hQX5M0.net

    >>718
    というかそんなモン基本的に『絵空事』の世界だからな

    トマホークだろうがPAC3だろうが地上邀撃だろうが
    『迎撃できたら良いな』って程度のモンでしかない。

    ゆとり世代か若い教養無しか知らんが、
    基本的に相手側がミサイル本気で撃ってきたら
    移動式固定式だろうが止めれるようなモンじゃない。

    そもそも、やる場合は相手は移動式固定式同時の
    複数発射で迎撃させないようにとか考えるだろうから。


    722 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:36:40.12 ID:9kLYnIQD0.net

    Twitterから放逐された朝日系パヨクが必死に日本の武力増強を妨害しようとしてんのかwww

    723 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:36:59.28 ID:VuDMdC/V0.net

    迎撃用の核弾頭を積むべき

    725 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:37:07.05 ID:ZVVplVKy0.net

    グーグルアース見てりゃわかるだろ。

    731 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:38:20.10 ID:rfLJWMiJ0.net

    まあ敵地の移動目標を破壊するのなら素直に航空戦力投入して目視で破壊しろよ
    いい加減専守防衛とかぬるいこと言ってんじゃねーよと
    戦いたくなくたって始まるもんは始まるんだからそのための装備くらいは持ってろと

    732 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:38:28.78 ID:d/OZkyjJ0.net

    まだ打ち込んでないのに、そんなんのわかるかよ。

    735 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:39:44.39 ID:s+JAhCoO0.net

    ミサイル発射台に当たらないなら三峡ダムの壁なり原発なり中国共産党本部ビルでも打てばいいじゃない

    740 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:40:30.83 ID:U84QYJGf0.net

    日本の場合は軍事力増強より先に売国を規制しないと駄目だけどね
    中国留学生を受け入れてどうすんだよ

    741 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:40:47.72 ID:F8piyETr0.net

    ソースAERA

    742 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:41:01.63 ID:EvC9aNGX0.net

    AERAが無駄って言うならきっと有効なのだろうw

    744 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:41:15.88 ID:07OWJL1f0.net

    こいつは中国の犬で日本にトマホーク配備をさせないように運動しているんだろう

    745 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:41:23.20 ID:1sdPqBar0.net

    >>1
    おーー久しぶりの田岡閣下ではありませんか!
    過ぐるイラク戦争では、米軍のトラック輸送の破綻を主張され
    また、トマホークは砂嵐で役に立たないと喝破されて見事に逆神となられましたな
    あのお姿、思わず同調羞恥で目を覆わずにはおれませんでしたぞ

    ご健勝で何より

    747 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:41:28.43 ID:Jlor81vL0.net

    核やトマホークが飛び交うほど怒りマックスになってたら、
    どちらかが焦土になるまで終わらんと思うし、その場合日本が先に焦土になるわけだから、
    まじで相手を牽制するため嫌がらせに持つとか、交戦時にピンポイントで数本戦術的に使うぐらいの価値だな



    752 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:42:33.56 ID:jslHMyM10.net

    抑止力だからね
    持ってることが大事

    754 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:42:53.42 ID:FZ+BSBVg0.net

    田岡ってセンモンカなの?馬鹿なの?

    755 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:43:02.04 ID:6XgXnFsA0.net

    海自の行動域はせいぜい東シナ海だから原潜なんぞいらん哨戒機で事足りる



    761 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:44:24.52 ID:U84QYJGf0.net

    今では距離では300kmどころか1000km先の敵地攻撃が普通だからな

    762 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:44:48.36 ID:u6FCRNho0.net

    対案

    は、何と言ってるの?



    769 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:46:10.05 ID:gVQ2XVd60.net

    >>762
    対案?
    平和憲法
    専守防衛
    結果は出てますが


    765 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:45:23.73 ID:WDqcslgw0.net

    もうふつうに爆撃機持った方がいいな…



    776 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:49:08.41 ID:gVQ2XVd60.net

    >>765
    日米安保の立て付け
    自衛隊は専守防衛
    打撃力は在日米軍が担う
    だから治外法権の米軍基地を与えている
    日本が打撃力を持つなら
    日米安保も米軍基地もやめろよ
    税金の無駄遣い


    777 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:49:18.31 ID:/B/hQX5M0.net

    >>765
    というかこんなモン話すなら

     「 ち ゃ ん と 国 軍 を 作 れ 」

    って事しかねーんだわな。

    ただ、現在の壺貴族議会や、マスゴミの世論工作で
    右だ左だロシアは悪だウクライナは正義なんだとか言ってるような
    アホ奴隷国民の国に、国軍なんてモンは豚に真珠、アホに拳銃
    みたいな事になるからとてもじゃねぇが実現はしない方が良い


    767 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:45:48.00 ID:iIcWejY40.net

    言ってることは当たってるぞ
    弾道ミサイルは移動車両から発射されるので発見は困難で
    わかりやすくミサイル発射基地などから発射されるわけではない



    789 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:11.39 ID:gyJeHfjM0.net

    >>767
    番犬はネズミを取らないから飼うのは無駄だと
    泥棒の取り巻きが言ってるようなもんよ
    番犬は泥棒抑止には役に立つのよ

    (実際にはネズミ取り用の犬種もあるようだけど)


    791 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:29.42 ID:3AHql1fA0.net

    >>767
    移動式の発射装置の場合は、発射前の攻撃も直後の攻撃も困難だろう。しかし、だから何も対応しないのも、あちらからお金を貰ってる人が喜ぶだけだし。


    771 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:46:56.50 ID:fKPOEI9r0.net

    >>1
    ならば
    大陸間弾道ミサイル配備で

    772 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:47:16.87 ID:U0meaEHx0.net

    何度でもいうぞ
    原潜は通常艦の3倍のコスト

    攻撃型であろうと戦略型であろうと、持つなら通常艦で十分
    推進機関が原子力である必要がない

    773 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:47:21.70 ID:xJ1B1Gbd0.net

    朝日新聞が専門家って誰を出して来るかと思ったら田岡でしたw。

    あほか。

    775 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:49:02.85 ID:WDqcslgw0.net

    核ミサイル教と原潜教はカルトすぎてやばいな



    784 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:50:22.10 ID:07OWJL1f0.net

    >>775
    どちらも強力な切り札になり得るからね


    778 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:49:37.95 ID:U84QYJGf0.net

    簡単に言えば中国軍が日本を攻撃するなら上海と広州が火の海に変わる。

    780 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:49:40.76 ID:teOAuDnU0.net

    ここまでスレが伸びても記事が指摘している問題や課題を否定する書き込みはないんかい



    782 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:50:16.76 ID:EpjNttx60.net

    なんで敵基地の対象が自走式ランチャーに矮小化されてるんだ?

    788 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:04.28 ID:b85rd0lk0.net

    いい加減スパイ防止法制定しろよ



    794 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:54.60 ID:u6FCRNho0.net

    >>788
    維新と鈴木宗男が反対する


    790 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:16.85 ID:drYm7cxb0.net

    じゃあ役立つんやな(笑)

    795 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:56.03 ID:Pr0mgvKm0.net

    軍の本質は補給力なので
    民間にするのは難しい。



    797 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:53:22.63 ID:WDqcslgw0.net

    >>795
    日通と引っ越しのサカイに任せた方がいい
    郵政よりは働けるだろう


    796 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:53:15.74 ID:k81QfZ2g0.net

    >>1
    この論調だと弾道ミサイルも巡航ミサイルも全部役立たずじゃねーかwww



    807 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:55:01.52 ID:qR2Qh0jM0.net

    >>796
    ミサイル防衛という点において予防攻撃にそれらが役に立たないというのはその通りだよ
    反撃に使うならまだしも撃たれる前に撃って止めるみたいなことには絶望的に向いてない


    798 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:53:27.24 ID:JmohJ3Md0.net

    こいつもと朝日新聞だぞ
    押して知るべしだな
    導入賛成だな

    801 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:53:48.04 ID:U84QYJGf0.net

    日本の潜水艦もVLSでミサイル発射装置付きを増やすしかない

    802 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:54:00.63 ID:gVQ2XVd60.net

    敵基地攻撃なんてそもそも不可能
    相手に日本攻撃の動機付けを与えるだけ
    百倍か返しの反撃で
    日本壊滅がオチ
    敵基地攻撃しないほうがよほど日本の被害は少ないし
    そもそも敵をつくらなければ攻撃されない

    804 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:54:11.38 ID:PQ1Gc9Jc0.net

    通常弾頭トマホークなんて高いロケット花火でしかない
    そんなもんで敵基地に大したダメージ与えられるかよ



    810 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:55:13.62 ID:u6FCRNho0.net

    >>804
    むしろ、安い精密ミサイルじゃなかったっけ?

    古いので


    813 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:55:39.32 ID:LcN3VpU00.net

    >>804
    持っておけば運用研究できるしあとはいざって時に弾頭さえ用意できらばいいだけかもよ


    805 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:54:19.06 ID:LcN3VpU00.net

    >>1
    敵目標の移動式以外をトマホークでつぶせればあとはsm2やらpac3で潰せるかもしれんからな
    トマホークですべて潰せないなら不要だとかそんなアホな

    806 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:54:46.89 ID:Cfxfgs5W0.net

    失敗した火星17号はおそらくアメリカに落とされたね
    北がやたら興奮して次々飛ばしてたのはそのせい。

    809 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:55:11.10 ID:qVMxctkZ0.net

    まぁ増税した防衛費を横流しする為の口実なんだから
    役に立つかどうかは関係ないわな

    814 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:56:06.44 ID:7CHJgnkr0.net

    反撃できるんだから役に立つだろ

    816 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:56:55.79 ID:sgjDGALs0.net

    >>1
    アエラでスレ立てんな死ねよ(´・ω・`)

    817 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:57:51.49 ID:fSRSTAUM0.net

    そのうちいくら防衛力を上げたところで
    中国には敵わないのだから防衛力をもつこと自体役に立たないっていいだしそう

    820 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:58:47.04 ID:qR2Qh0jM0.net

    北朝鮮も自分の防空能力が低いことぐらい自覚してるし
    だから移動式のランチャーを多く導入してトンネルや地下基地に隠してるんだろ
    民間ロケットの発射台みたいな丸見えの所破壊して阻止できた!なんて現実じゃ起こらないんだよ



    821 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:59:06.24 ID:KxrrwdD20.net

    やっぱり核しかないかあ

    827 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:59:45.44 ID:BRoEM6t70.net

    トマホークは核弾頭積めるじゃん
    そゆこと



    839 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:01:42.17 ID:/MYgFmoh0.net

    >>827
    全て解体したよ


    828 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 11:59:49.31 ID:/MYgFmoh0.net

    政府の政治家はまだミサイル発射台に乗せて燃料注入して発射すると思ってるのかもしれない

    830 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:00:05.22 ID:eWi8zqP30.net

    米軍から情報もらって攻撃するんだから何の問題もない。

    834 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:00:35.06 ID:gVQ2XVd60.net

    戦争して国防になるわけがない
    敵国をつくって
    敵基地攻撃能力なんて
    アホのすること
    平和憲法、専守防衛で
    敵をつくらないことが国防
    現実に国民も国土も戦争せず守られてきた
    今の自民党は敵国ばかりつくって
    国防を破壊する亡国政党だ



    844 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:02:18.19 ID:/B/hQX5M0.net

    >>834
    それ以前に戦争つーのは外交なんだわ

    属国に外交の権利なんて無いんだから
    そんな論旨はただの絵空事なだけ。

    自衛隊とかせめてもの家の主張に
    土地にカラーコーンとロープ貼ってるぐらいでしかない


    836 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:01:08.10 ID:EYNOtzsV0.net

    >>1
    トンマホークが何か言ってる

    837 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:01:18.73 ID:bAGvWbho0.net

    ドローンで場所を確認してミサイルで攻撃ってんじゃないのか?

    840 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:02:10.77 ID:XDPDT2G60.net

    北朝鮮のすらたまに把握できてないしな

    841 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:02:16.15 ID:U84QYJGf0.net

    ハイマースと同等の自衛隊の多連装ロケットシステムM270MLRSでも
    射程距離が500kmのロケット弾が装備出来るはずだから
    余裕で尖閣諸島までとどく



    846 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:03:03.89 ID:T2KobGVP0.net

    >>841
    ハイマースの上位だよ自衛隊持ってるの


    848 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:03:19.00 ID:Np4JoxB60.net

    外交もカルトにおまかせ(しかも保守連中ベタ褒め)な国だからお察しだよ

    849 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:03:33.83 ID:MDeZ0Fr/0.net

    その昔、「空母からB52が離陸して攻撃してくる」とか言ってたパヨク女議員がいたけど
    パヨクって知識ないくせになんであんなに知ったかぶりするんだろう?



    861 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:05:23.96 ID:wL0qKROj0.net

    >>849
    まぁ冷静に考えて空母からB-25が飛び立てるわけ無いわなw


    850 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:03:41.36 ID:ad5hVC3B0.net

    平和だ、ドラだ、なんだ

    釈迦というすごい教えがあってもインドは種子島がなかったから
    イギリスに占領されていまだに立てない、いまやっと立つかどうか

    つかわないですむならそれがいいが、用意周到にしてないといかんのが武器
    武器用ですから
    高倉健

    851 名前:名無し募集中。。。:2022/11/15(火) 12:03:45.77 ID:XiS6QPwe0.net

    専門家(自称)

    856 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:04:45.59 ID:5BfZ1YU90.net

    なーんだ、元朝日新聞記者か。

    857 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:04:55.01 ID:U84QYJGf0.net

    日本の技術からしたらガソリン燃料で動くラジコンをドローンに改造して
    攻撃したほうが安上がり

    859 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:05:17.24 ID:7ImiRNL00.net

    核のっけりゃいいだろ

    864 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:05:29.58 ID:9gruT+7B0.net

    政府の防衛計画なんてアメリカから言われた通りに武器を買うだけなんだから
    日本に決定権などないよ

    865 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:05:57.72 ID:Jukjh9SF0.net

    アショアもそうやってやめさせたんだよな
    それ意味ないこれ意味ないそれはムダこれもムダ



    868 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:07:00.47 ID:WDqcslgw0.net

    >>865
    アショアは防衛省が無能すぎたから消えたんだろ
    小学生の自由研究レベルのやつらにアショアが扱えるわけなど


    879 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:08:16.56 ID:gVQ2XVd60.net

    >>865
    当たり前さ
    持続不可能な軍拡競争は税金の無駄
    敵国をつくらず
    戦争をしないことだけが国防
    戦争したら国防の大失敗
    わざわざ敵をつくる自民党は
    正真正銘の亡国政党


    891 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:40.50 ID:E2qXkn8g0.net

    >>865
    アショアは置く想定の場所に置けないことが発覚したからだぞ
    防衛省のガイジ職員がグーグルマップで場所選定したチョンボ


    869 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:07:13.73 ID:9gruT+7B0.net

    トマホークに効果があるか無いかなんてどうでもいいんだよ
    アメリカが買えと言ってきたから買う
    それ以外に理由などないし、仮に効果が無かろうが買わないといけないことに変わりはない

    870 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:07:19.97 ID:Uep50wNl0.net

    いや、指導者を狙い撃ちできるぞという脅しだろ。

    873 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:07:26.27 ID:46FUzLsR0.net

    基地全体を破壊すればいいじゃん

    874 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:07:29.59 ID:iXDWmwMX0.net

    アメリカ陰謀論とか流すけど北朝鮮ロシア中国の国家体制がまともとは思えない
    特に中露は領土泥棒の実害を受けてるし



    896 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:10:17.91 ID:gVQ2XVd60.net

    >>874
    米中ロ北朝鮮は
    みんな軍国主義国家
    まともではないよ
    日本が真似する必要はない
    わざわざ敵をつくらず
    戦争しないことだけが国防
    戦争したら国防できない


    877 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:08:02.91 ID:Pr0mgvKm0.net

    電子ものは進歩が速くて大変だ。
    サイドワインダーも太陽に向けても誤作動せんどころか
    逆方向に打ち出しても自分で転回していく。
    トマホークも迎撃ミサイルの電波を
    避けてコースを変えていくからな。

    880 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:08:21.97 ID:xnFrahTZ0.net

    核武装に触れない専門家は専門家に値しない
    政治的判断と軍事的有効性は別のものだから

    883 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:08:50.47 ID:oNBbl1Wp0.net

    原爆しかないよね

    884 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:08:58.93 ID:fSRSTAUM0.net

    心理的な抑止力にはなるよ
    ロシアなんて返り討ちで国内に攻撃されることはないだろうという軽い気持ちでピクニック気分で侵攻してんだから

    885 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:08:59.90 ID:LPUzhP1Q0.net

    あたま悪そ



    893 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:48.51 ID:ad5hVC3B0.net

    >>885
    風邪引かせて殺そうでもしてんのか


    886 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:01.17 ID:CSDPk99g0.net

    数年前までは考えられなかった長郷里ミサイル導入
    それほど危機が迫ってるんだよな、怖いねえ

    887 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:08.44 ID:bcgFrUHs0.net

    ?トマホークって迎撃ミサイルだったっけ?



    913 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:21.55 ID:lsEZz8JF0.net

    >>887
    巡航ミサイルよ
    ウクライナ侵攻で名前出てくるカリブル巡航ミサイルのお仲間
    つまり敵地攻撃用ミサイル


    916 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:35.74 ID:/MYgFmoh0.net

    >>887
    まあ、政府がミサイル攻撃に対する反撃能力と言ってるのが悪いのでは


    888 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:24.22 ID:q6FxCLE60.net

    アホだな。敵基地攻撃能力なんだからドンドン配備すれば良い。



    895 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:10:10.63 ID:hvZzvkY40.net

    >>888
    と思うな


    889 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:28.68 ID:9gruT+7B0.net

    ぼくがかんがえるさいつよの国防

    とか何の意味もないんだよね
    誰がやろうがアメリカから言われた通りに兵器を買うだけだから
    岸田のせいですらない



    902 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:03.91 ID:ad5hVC3B0.net

    >>889
    俺はカネもないが、アメリカのおまえのいう
    国防書類かいてるヤローもほとんどカネくれず
    なんだかんだ書いてる俺もだよってだけだよ、大馬鹿


    890 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:33.77 ID:W7hUcIRw0.net

    >>1
    極端な言葉吐くなよ

    892 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:41.45 ID:U84QYJGf0.net

    そもそもアメリカはウクライナ向けの兵器製造が忙しくて
    日本にトマホークを入荷させる余裕はないだろ



    900 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:10:47.88 ID:DoP6m/wR0.net

    >>892
    ウクライナにトマホークは売ってないし大丈夫やろ


    912 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:21.28 ID:gVQ2XVd60.net

    >>892
    トマホークなんて
    米軍需産業を儲けさせるだけの
    金食い虫の無駄遣い
    使えば反撃され日本は壊滅する
    原発を攻撃されたら日本に住めなくなる


    894 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:50.80 ID:wL0qKROj0.net

    アショアなんて開戦と同時に
    ドローンの飽和攻撃喰らうに決まっとるがな
    素直にイージス艦を増やすのが正解



    920 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:13:14.06 ID:hvZzvkY40.net

    >>894
    イージスシステムは、リンクシステムなので
    レーダーとランチャーは分離できるので

    どうせ艦船なら、ランチャーてんこ盛りなミサイル艦の方が良いのかも?


    898 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:10:38.63 ID:2J0GEoTZ0.net

    防衛費で国力削がれるだけやんけ
    それだけで攻撃国の思惑のほとんどが完遂してる



    899 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:10:45.71 ID:hX4TNrrY0.net

    >>1
    では最適な兵器を選んでよ、アカヒさんがw

    901 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:10:56.22 ID:WswN5K6y0.net

    オーストラリアとアンザス条約を結ぶらしいが、武器の支援をもらえるのだろうか

    903 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:07.51 ID:2lCqXDi80.net

    え?そんな無駄なもんを買うために


    増税???え?



    906 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:22.82 ID:qR2Qh0jM0.net

    この記事が言いたいのは「少し考えたら移動式ランチャー主体の北朝鮮には不向きって分かるトマホークを積極的に導入するのはミサイル防衛ではなく敵陣地攻撃を視野に入れてるからでしょ?」ってこと
    それを理解出来ないやつがプルプルしながら何の論理的でもない感情論でポコポコ叩いてるだけ

    908 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:33.52 ID:xXM8IGkJ0.net

    本当にその通り
    買うならモスクワにも届く核付き弾道弾だよ

    909 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:54.07 ID:b2D6L/rF0.net

    そうだね、完全無欠に防御できないなら要らないね
    シートベルトも要らないね

    アホ臭

    910 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:59.27 ID:3QIwCFZo0.net

    いつも旧式押し付けらる
    無人偵察機
    対戦車ヘリ
    いつも米軍が退役させる旧式ばっかり買わされる

    911 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:11:59.55 ID:CSDPk99g0.net

    防衛してる一方で中国人留学生受け入れてどんどん技術流してる日本



    938 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:16:52.26 ID:uQ+4NAoU0.net

    >>911
    それな
    どんな高価な兵器を勝っても指揮するのが敵国のスパイ
    なんて状況なんだから無意味どころか有害
    まず国内の敵を一掃することが大事だわ
    軍備増強なんてその後
    まずは統一教会を完全に叩き潰さないと


    914 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:29.55 ID:U84QYJGf0.net

    だいたいウクライナを見れば戦争が始まってからでも間に合うだろ

    917 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:40.85 ID:Pr0mgvKm0.net

    トマホークはドローンや飛行機、ミサイルに
    追っかけられたら逃げることができるし
    弾道ミサイルを迎撃することもできる。

    逃げるか向かっていくかの違い。
    電気モノはどんどん小型化して
    センサーも良くなってくるな。



    927 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:38.52 ID:acrEzQh60.net

    >>917
    トマホークはどっちも無理だがw
    70年代に開発されたまっすぐにしか飛ばないミサイルだぞこれw


    928 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:47.38 ID:/B/hQX5M0.net

    >>917
    というか

    基本的に今風に言い直したら

    『高級高速大型ドローン』ってモンだぞ巡行ミサイルって


    918 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:45.27 ID:WswN5K6y0.net

    中国と紛争になった場合、中国経済に寄与している日本企業は、その後中国が金儲けるのに協力したら、日本政府に罰せられるのか?
    それってすぐ軍事費に転化できる金だよね

    922 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:13:53.34 ID:WswN5K6y0.net

    日本製のミサイル迎撃システムはかなり高性能らしいね
    アメリカも驚いたとか

    924 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:13:59.49 ID:uQ+4NAoU0.net

    統一自民政権下で行われる軍備なんてろくなものじゃないって事はわかる

    925 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:04.94 ID:9gruT+7B0.net

    アメリカ軍が日本中に基地を作って
    日本のいたるところで大量に武装した米兵が駐留してるのに

    「アメリカのミサイルは効果が無いので買いません」
    なんて言える?

    それ首元にナイフ突き付けてるテロリストにファッキューって言うのと同じだよ

    930 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:54.19 ID:WswN5K6y0.net

    日本は駐留費を払っているのだから、在日米軍が買って装備すべきでは



    931 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:59.60 ID:3QIwCFZo0.net

    トマホークみたいな旧式じゃなくて
    新しいミサイル買え
    役に立たない兵器を高い金出して買うのはアホ
    イランからドローン勝ったほうがまだマシ

    932 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:15:18.97 ID:Pr0mgvKm0.net

    まあ、ドローンを迎撃するなら
    砲やろな。ミサイルは高価なので。



    949 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:59.45 ID:uQ+4NAoU0.net

    >>932
    銃で七面鳥打ちだっけ
    すればいいだけじゃね
    ゼロ戦みたいなもんでしょ


    933 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:15:35.07 ID:U84QYJGf0.net

    戦争で原発を破壊とかやれば国際法違反で中国の原発やダムも破壊されるんだよ



    936 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:16:19.73 ID:WDqcslgw0.net

    >>933
    中国は原発やダムを破壊されても痛くもかゆくもないからなあ


    935 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:16:01.71 ID:WswN5K6y0.net

    憲法の前提となら諸国民なんて近隣に無いからな
    戦争は嫌だが準備はいる
    ウクライナ見ていてそう思う
    特に習近平は自国の経済破綻させたので功績がいる

    939 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:16:56.90 ID:/B/hQX5M0.net

    現代のアホにはこっから説明しなきゃならんのだな。

    最近になってドローンドローンとアホが覚えたての単語使ってるけど

    巡行ミサイルは『高級高速大型ドローン』って代物なの。

    巡行ミサイルの火力や機能や速度、射程距離を超劣化して
    安易に使い易くしたのがドローンみたいなモンだ

    940 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:06.50 ID:ABZB7KbD0.net

    田岡だと思ったら、やっぱり田岡だった

    こいつは軍事の専門家じゃないぞ
    「反軍事」の専門家だ

    941 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:08.03 ID:U84QYJGf0.net

    そもそもダムを破壊するだけで上海が無くなる。

    942 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:22.71 ID:hvZzvkY40.net

    ジャンケン

    みたいな話なのに
    『パーを出せば絶対に勝てる!!』なアホ話に

    うんざり

    943 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:23.56 ID:lYUU1HvA0.net

    というフェイク

    944 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:32.34 ID:qR2Qh0jM0.net

    この前自衛隊が「無人航空機買ったよ!」って嬉々として報告してきたグローバルホークが
    そのすぐ後にアメリカが退役決定したの見るとトマホークも退役間近なのかな?とすら思う

    946 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:17:37.59 ID:b2D6L/rF0.net

    全ての移動式ランチャーは24時間無休で移動し続けてるんだよ
    基地にはランチャーもミサイルも補給物資も整備設備も無い
    だからトマホークは役に立たないんだよ

    みたいな話

    950 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:18:06.23 ID:AFZlxafe0.net

    相手に撃つもので迎撃に使うものじゃないだろ
    そんなことも知らないのか

    952 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:18:15.93 ID:9gruT+7B0.net

    日本は、今までもこれからも、アメリカの指示通りにアメリカ製の兵器を買い続けるだけ
    その兵器が実際に役に立つか役に立たないかはどうでもいい
    日本に選択権は無い



    987 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:30.67 ID:+TXSUvQt0.net

    >>952
    むしろアメリカの型落ちを売ってもらえる立場


    953 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:18:24.59 ID:WswN5K6y0.net

    外国はアメリカの型落ちを高く買わされる運命か



    964 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:19:44.86 ID:hvZzvkY40.net

    >>953
    明日明後日は無理でも、
    数ヶ月後には実践配備可能

    というスピードな面もある


    954 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:18:42.07 ID:zLeweUvs0.net

    田岡元帥まだ生きてたんだな

    957 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:19:00.55 ID:X6jkIG++0.net

    >>1
    地球は自転しているから一日一回しか目標を見れない

    って何だよw なんでこんなデタラメ書いて許されるん?

    961 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:19:15.80 ID:WNCGnXRF0.net

    そこでgoogle mapの出番だな

    962 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:19:19.58 ID:qR2Qh0jM0.net

    「発射直前まで隠れてる移動式ランチャーには不向き」ってのをせめて否定してみせろよ
    田岡が工作員がってAIでも言えるわ

    965 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:19:46.03 ID:WDqcslgw0.net

    有人ドローンをつくろう!



    968 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:20:33.90 ID:hvZzvkY40.net

    >>965
    トンファーキック


    974 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:26.47 ID:07OWJL1f0.net

    >>965
    それただの飛行機


    967 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:20:32.51 ID:b2D6L/rF0.net

    100%でないなら意味が無い
    みたいな脳みそどうにかならんか
    1割でも2割でも破壊出来るならやらないよりマシでしょ



    975 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:27.76 ID:hvZzvkY40.net

    >>967
    1ビット脳は、とても議論がしにくい


    999 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:25:16.78 ID:ULMA7ZBC0.net

    >>967
    1割すら無理なんだよという話なんで


    969 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:20:46.52 ID:M2EepzyQ0.net

    開発拠点、輸送経路、固定台
    これを壊せるだけでも作戦が変わるだろ
    0か1しか言わねーやつは総じてクソ



    970 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:20:57.41 ID:bRex6HW/0.net

    敵基地攻撃とかまぎらわしい 報復攻撃で良いのでは

    973 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:01.07 ID:U84QYJGf0.net

    台湾を取ろうとして上海壊滅とか割の合わない戦争だな



    984 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:22.38 ID:zKA8s/J40.net

    >>973
    沿岸部破壊されたら割に合わないよな


    976 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:44.66 ID:Z+9TN7oZ0.net

    安史の乱は当時世界人口2億人なのに、3600万人死んだ。
    地球人の6人に1人が死んだ内乱。
    キンペーが怖いのは内乱
    中国はいつも大動乱のうちに滅亡する

    977 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:21:50.47 ID:3QIwCFZo0.net

    アメリカが買えといえば日本は買うしかない
    属国だから逆らえない

    978 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:22:07.46 ID:1lhP4GFh0.net

    つーか、なんでせっかく北朝鮮がミサイル打ってくれてるのに撃墜できるか"テスト"しないだろうか?



    981 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:22:45.94 ID:WDqcslgw0.net

    >>978
    Jアラートのテストと調整はしてるよ!


    980 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:22:31.94 ID:eBtUUPJ10.net

    もう少しで完成する自国産の誘導弾を待つ余裕すら無く今すぐ買わなきゃならない程衝突が近いって事なのに悠長やな



    985 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:23.03 ID:/B/hQX5M0.net

    >>980
    多分だけど、ガチで単純にウクライナで在庫処分できなかったから
    残飯処理


    986 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:29.19 ID:hvZzvkY40.net

    >>980
    三年待てない


    982 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:22:49.32 ID:gk8h5GOM0.net

    それだけではやくにたたない

    983 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:15.51 ID:0RNKvpk30.net

    タマホームと発音がにてる

    989 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:43.53 ID:ad5hVC3B0.net

    アメリカの本部も、国防計画書、極東部門とか
    カネもほとんど貰わずヤローが書いてるのに
    日本だけだよ、イギリスかしらんがおかしな若造が偉そうにしてんの
    どうせ俺の真似しかしてないだろ、大島栄城だが
    あと監視

    990 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:50.13 ID:OpzTu9qr0.net

    ミサイル防衛とかも意味ないよな
    ただでさえ眉唾物なのにぶっつけ本番で成功するわけないし そもそも位置さえ正確に掴めるレーダーなさそう

    991 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:50.20 ID:OhwtjASR0.net

    なんでマッハ以上で飛んでくるモンにトマホークが
    通用すると思ったし?
    ATM化した国では防衛なんて出来ると思ったし?
    防衛事業はさっさと米国に移管しろ。
    それで今より少なくとも1000倍はマシになる

    992 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:23:56.67 ID:9gruT+7B0.net

    アメリカが処分したい型遅れの旧式を
    新品を超える価格で買い取ってくれる都合のいい国

    994 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:24:07.30 ID:WDqcslgw0.net

    日本からウクライナに横流ししてくれって話かトマホーク

    995 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:24:17.13 ID:/B/hQX5M0.net

    爆発物にも「賞味期限」があるんだよ

    で、米軍は新しいミサイル入れるだろ?
    在庫でるだろ?

    あとは察しろ

    996 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:24:21.86 ID:U84QYJGf0.net

    ロシアのプーチンもウクライナも取れず経済も破綻寸前で軍事力減少に兵士10万人死亡で
    大損をぶっ漕いている。

    997 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 12:24:24.20 ID:QJF99bL80.net

    撃たせたら終わりだろうが



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 16:07 ID:s2wQtfxe0
    B2買えよ
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 16:25 ID:I1n3md0d0
    「敵基地攻撃能力が欲しいから買う」って言ったら
    「移動目標には役に立たない」と言われてる状態

    ???
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 16:26 ID:RU12Ua980
    攻撃用兵器が迎撃に使えないって当たり前では?
    無駄に高スペックな万能ミサイル作って使い捨てろってか
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 16:30 ID:inEab.WK0
    1970年台の兵器だぞ
    こんなの買ったらT-62で戦ってるロシアを笑えん
    5. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 16:55 ID:3msYjecr0
    >>4
    敵基地攻撃レベルの精度で良ければこれで十分
    ミサイル迎撃とかは無理だけど何か撃ったらこっちも撃つぞという抑止力になる
    6. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 16:56 ID:nBFIUs8o0
    専門家って誰?
    このジャーナリストの隣りに座ってるゴミという名の同僚?
    7. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 17:16 ID:58fysBkv0
    だから防衛費ふやしても意味ないんだって
    欠陥品と在庫品しか回す気ないんだからアメリカは、しかもアホみたいなぼったくり価格でな
    8. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 17:21 ID:wchAsNVp0
    でた!逆神田岡w
    9. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 17:44 ID:AYXjIqm60
    配備を阻止しようと必死やなぁ
    10. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 17:56 ID:c00RYAfm0
    壺の次はトマホークか?
    防衛費を上げるのは構わないが日本で開発製造しろ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 18:24 ID:KVpWorow0
    >衛星が通過後に自走発射機がトンネルから出て即時発射が可能な固体燃料のミサイルを立てて発射するのを阻止するのは困難と思われる

    いつから敵基地じゃなく発射準備中のミサイルそのものが標的になったん?
    最悪一発目は撃たれても迎撃し、敵基地破壊により二発目以降を予防するって話ではなかったのか。
    12. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 18:25 ID:06KEQv050
    イラン・イラク戦争の時のスカッドミサイルかパトリオットミサイルか忘れたがそれが地対空ミサイルやろ
    トマホークはまったく別物
    専門家でなくても解る。政府の老人どもはまだ竹槍で突っつけば落ちると信じているだろうけどね
    13. 名前:    2022年11月15日 18:29 ID:nHKoDDGr0
    アエラがそう書くなら効果があって、配備されたら支那中共が困るのだろうな。
    14. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 18:56 ID:vKXZscgf0
    >>11
    トマホーク程度の性能で2発目以降の予防なんて出来るわけないだろ。
    15. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 19:21 ID:06KEQv050
    しかし、日本の代表的な戦闘機がF15だろ
    40年前のがまだ現役なんだから驚くよ
    トマホークも古い
    16. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 20:08 ID:dLqR8fTP0
    まぁ、こんなの買うくらいなら核弾頭の弾道ミサイル数発持ったほうが良さそうだよね
    17. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 21:12 ID:YZvrTzCC0
    国土防衛には核兵器しか無い
    そのことが証明されたウクライナ戦争

    核兵器を保有し
    その上でゆとりがあれば防空壕の
    10万ヵ所の整備
    18. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 21:14 ID:MfgAuYry0
    他の報道がないのにAREAが最初に「トマホークに効果なし」と報じたということは、敵にとって効果があるからやめてほしいということの裏返しだろうな。

    判りやすい。
    良い税金の使い方であったようだ。抑止力に寄与するぞ。
    19. 名前:名無しマッチョ   2022年11月15日 21:17 ID:YKjF8FDY0
    軍需工場や生産インフラの破壊にはリーズナブルたと思うがな。後はデブちゃんの居所を執拗に追い回せば発狂して楽しいよ。国民がどうなろうと気にしないだろうが自分の贅沢アイテムを破壊し尽されたら幸福も考えるかも。
    20. 名前:名無しマッチョ   2022年11月16日 00:15 ID:nxbXiRGq0
    軍事専門家「トマホークに効果はありません」
    俺「では、どのようにすれば、効果的な対策ができますか?」
    軍事専門家「・・・政権交代、それしかありません」
    21. 名前:名無しマッチョ   2022年11月16日 02:39 ID:NNiUup7q0
    🦋日新聞系塵雑誌がそう言うなら持ったほうがええな。
    22. 名前:名無しマッチョ   2022年11月16日 13:45 ID:y7xSNy0h0
    >>7
    そもそもトマホークは、ミサイル迎撃用じゃないし。
    用途は、敵基地攻撃用。

    日本が敵基地攻撃能力を持つのを嫌がる勢力が「無駄だからトマホークなんか買うな」とレッテル貼りたいだけ。

    ついでに朝日新聞は「トマホークのせいで税金アップがー!そんな金あれば給付金10万円くれー!」と、愚民を煽ってる。
    23. 名前:名無しマッチョ   2022年11月16日 13:52 ID:y7xSNy0h0
    >>5
    そもそも、敵基地攻撃用のトマホークを「ミサイル迎撃に使えない」だなんて評する“専門家”とは…

    1.自称専門家のアホど素人。

    2.トマホークを配備されて日本が敵基地攻撃能力を持つとヤバイので、嘘でもデタラメでもいいからテキトーに負のレッテル貼って、トマホーク反対に世論をミスリードしようと企む工作員。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ