ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前::2022/11/25(金) 15:09:53.96 ID:wsyC/AgE0●.net BE:472567884-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカ
https://i.imgur.com/HRGsIXY.png' target='_blank'>https://i.imgur.com/HRGsIXY.png
中国
https://i.imgur.com/soeNll6.png
日本
https://i.imgur.com/Bf9Z6sl.jpg
https://i.imgu
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669356593
- 2 名前::2022/11/25(金) 15:11:30.40 ID:D0Q///tb0.net
>>1
日本はアホみたいな文章つけないといけない決まりなの?
- 45 名前::2022/11/25(金) 15:23:34.91 ID:aJFrqhgI0.net
>>2
電通の仕事だからいれるんだろ
- 74 名前::2022/11/25(金) 15:30:45.98 ID:ViUz/6VZ0.net
>>2
中国もアホみたいな文章入ってるの見えないバカなのかな?
- 273 名前::2022/11/25(金) 17:04:10.79 ID:fyfzX4X+0.net
>>2
電通の仕事を奪う奴は反日だぞ😡
- 286 名前::2022/11/25(金) 17:14:34.03 ID:ccabtPld0.net
>>2
アメリカの場合はヒスパニックや移民も多くて英語読めない人間も多いからだろ
- 310 名前::2022/11/25(金) 17:42:58.03 ID:5iQJRDhe0.net
>>2
なろうのタイトル見ろよ
見る側も理解力低下してんだろ
- 3 名前::2022/11/25(金) 15:11:42.00 ID:kgnqZkdX0.net
彼女「はぁ!?赤ちゃんプレイ!?…しょうがないなぁ…」
ワイ「やったぁ!」
彼女「...パ、パパァ...だっこ...」
ワイ「」
- 12 名前::2022/11/25(金) 15:14:18.19 ID:A+F7O17J0.net
>>3
かわいい
- 195 名前::2022/11/25(金) 16:08:39.05 ID:EXmHaFM40.net
>>3
俺と代われ今すぐ代われ
- 224 名前::2022/11/25(金) 16:20:55.19 ID:GwN5DAbn0.net
>>3
赤ちゃんプレイを嫌がる嬢が皆無な理由が分かったわ
- 4 名前::2022/11/25(金) 15:12:24.04 ID:uJ47T6HB0.net
ダメリカとシナチクのセンスの無さ🤭
- 5 名前::2022/11/25(金) 15:12:26.00 ID:zh9P8/+a0.net
>>1
中国は一応上映すんだな
一作目は打ちきりになってた。侵略映画だからな
- 138 名前::2022/11/25(金) 15:48:16.72 ID:SPEOKAUL0.net
>>5
アメリカ軍が負ける話なのに
弾圧してる少数民族を刺激するのかね
- 6 名前::2022/11/25(金) 15:12:56.06 ID:2fMh7G+W0.net
日本が恋愛バカみたい
- 8 名前::2022/11/25(金) 15:13:32.78 ID:IUDMEKu90.net
中国と日本ダサい
- 9 名前::2022/11/25(金) 15:13:35.98 ID:6LkUC64Q0.net
特段おかしな点は無いように思えるが
説明してくれんとわからん
- 105 名前::2022/11/25(金) 15:40:45.00 ID:mRq7mVqi0.net
>>9
日本は内容やビジュアルより俳優&キャッチコピーで客釣るから
基本的にポスターのビジュアルにバリエーションがなくて更にダサい
デザインより、俳優の顔がよく見える用にバストアップで出演者ならべて、画面汚れるの覚悟で寒いキャッチコピーを綴るコピペ量産してる
- 109 名前::2022/11/25(金) 15:41:20.72 ID:VgtmWbnL0.net
>>9
恋愛要素を強調
キャッチコピー
あたりかな
- 125 名前::2022/11/25(金) 15:46:17.09 ID:H1/yjvSX0.net
>>9
米中が荒々しさや戦闘面を押し出してるのに対して日本は女性らしさや愛情面を押し出してることかな
要は映画館で映画を見る客層が違うから宣伝文句も違うってことだな
- 313 名前::2022/11/25(金) 17:48:04.42 ID:24k3APoy0.net
>>9
見てわからないなら説明されてもわからないと思うぞ坊主
- 10 名前::2022/11/25(金) 15:14:00.51 ID:xbqdbgzf0.net
日本ではマンション販売と映画宣伝にはポエムがつく
- 178 名前::2022/11/25(金) 16:02:29.69 ID:3WKrr2G30.net
>>10
デラベッピンとか裸のグラビアにもポエムついてた
- 11 名前::2022/11/25(金) 15:14:01.35 ID:GrvDSuAW0.net
アバターもえくぼと言いまして
- 254 名前::2022/11/25(金) 16:51:03.78 ID:VehKJQ4g0.net
>>11
エクボもアバタールだぞ
- 13 名前::2022/11/25(金) 15:14:40.95 ID:Ge7PYCJx0.net
>>1
デザインしたやつが恐竜とかイクチオステガとか興味ないんやろ
- 14 名前::2022/11/25(金) 15:14:47.90 ID:KaBRjNSn0.net
日本のこの手のポスターはブロッコリー状に人の顔を配置することが多いな
馬鹿の一つ覚えみたいにマネするんじゃなくもっと面白い構図にできんのかと
- 324 名前::2022/11/25(金) 17:57:56.01 ID:nogx6UT10.net
>>14
あー
- 15 名前::2022/11/25(金) 15:15:17.16 ID:aWggsjst0.net
構図はアメリカがカッコイイと思うが背景の夕方シーンが微妙
- 17 名前::2022/11/25(金) 15:16:04.66 ID:7Op2qy+10.net
日本はねえちゃんメインなのか
- 18 名前::2022/11/25(金) 15:16:19.08 ID:pkvSkKGw0.net
青肌に青背景は頂けんな
- 19 名前::2022/11/25(金) 15:16:25.14 ID:xWkguamb0.net
アバター星人すごいのは、獣みたいなナリだけど主人公が感情移入するにつれて人間ぽく見せるとこだよな。
後半はヌけるレベルで可愛く見えた
- 68 名前::2022/11/25(金) 15:29:44.56 ID:BWQCBVNP0.net
>>19
たえちゃんが後半美少女になる感じか
- 20 名前::2022/11/25(金) 15:16:53.34 ID:7PU+2S5A0.net
ブロッコリーワロタ
あれくそだっさいよな
- 21 名前::2022/11/25(金) 15:17:07.46 ID:7wx0ZOL20.net
日本のはディズニー感がすごいなw
- 22 名前::2022/11/25(金) 15:17:20.27 ID:zH3MfYCH0.net
中身の凄さよりも雰囲気で売ってるから
- 23 名前::2022/11/25(金) 15:17:40.52 ID:mzBHijOQ0.net
ポーズが中国ぽい
- 24 名前::2022/11/25(金) 15:18:23.60 ID:6mvAUmP10.net
鬼畜米英は目が弱いから青基調の絵面はやーなんだろうな
ゴジラ撮らせても暗ーい絵がほとんどや
- 25 名前::2022/11/25(金) 15:18:27.92 ID:pbVFh1TW0.net
流石にセンス無さ過ぎじゃないの
日本映画界マジで一体どうなっとるん
- 39 名前::2022/11/25(金) 15:21:44.79 ID:tbQ/4HMX0.net
>>25
死霊の盆踊り
こんな秀悦なタイトル(邦題)を考えたのも日本の映画界なんだぜ?
- 26 名前::2022/11/25(金) 15:18:36.63 ID:1gW8hfaA0.net
日本は映画館に行く層が女子でそれ向けということなのか
ただのセンスの違いなのか
- 27 名前::2022/11/25(金) 15:18:42.69 ID:rcB8xvP70.net
なんでブロッコにするかなー
- 29 名前::2022/11/25(金) 15:19:27.59 ID:qpfowDvt0.net
浦島太郎かよ
- 30 名前::2022/11/25(金) 15:20:06.23 ID:xIDPR1Eg0.net
>>1
本家が一番絵面に金がかかってる感じするわ
中国はシーンが日中になって背景とかにパチモノ感が
日本のはラッセンの絵を思い出すわ
- 77 名前::2022/11/25(金) 15:31:27.94 ID:pLheLKDK0.net
>>30
海のシーンや綺麗な映像のシーンあるからそこにフォーカスするかしないのかの違いだろ
- 31 名前::2022/11/25(金) 15:20:22.76 ID:gbZMMHgb0.net
アジャパー
- 32 名前::2022/11/25(金) 15:20:29.88 ID:0iU4ZxQ60.net
中国のやつは
島が中国っぽいなw
この辺はお国柄やな
- 33 名前::2022/11/25(金) 15:20:30.50 ID:/gCD2PmO0.net
なんで日本だけ韓国の恋愛映画みたいなポスターなんや
- 34 名前::2022/11/25(金) 15:20:33.95 ID:veSYLRQc0.net
日本のセンスのなさ馬鹿の一つ覚えぶりがよくわかるな…
ほかはほかでそっけないんだが
- 35 名前::2022/11/25(金) 15:20:44.32 ID:zCDDwjaK0.net
普通じゃん
- 36 名前::2022/11/25(金) 15:21:15.82 ID:1gW8hfaA0.net
上から自立、自立、依存
って感じがするんだが
- 112 名前::2022/11/25(金) 15:41:43.55 ID:9QcgnRxq0.net
>>36
孤立孤立共存だな
日本らしく和を以て貴しと為すだよ
- 37 名前::2022/11/25(金) 15:21:15.92 ID:AMM6F2RX0.net
なんでも三丁目の夕日になるマジック
- 38 名前::2022/11/25(金) 15:21:27.60 ID:ClzgkH5V0.net
にほはキャラの目線が昭和から変わらないな
- 40 名前::2022/11/25(金) 15:22:01.80 ID:62U0LqA50.net
>>1
日本だけ女性向けなんだろ
冒険感や浪漫感が無い、女性が都合のイイ妄想する恋愛中心のヤツ
- 73 名前::2022/11/25(金) 15:30:22.52 ID:pLheLKDK0.net
>>40
そもそもエイリアンの恋愛やらキスみたいか?ってなるけどな
- 41 名前::2022/11/25(金) 15:22:14.72 ID:IiHDYuFt0.net
どうせ身の程を知らんジジイが作ったんだろ
- 42 名前::2022/11/25(金) 15:22:23.01 ID:ClzgkH5V0.net
日本はキャラの目線が昭和から変わらないな
- 43 名前::2022/11/25(金) 15:22:30.55 ID:Jm9e2azp0.net
グロくてだめだわ
- 44 名前::2022/11/25(金) 15:22:50.48 ID:0fKQvN7a0.net
内容をより忠実に反映してるのはどれなんだ?
- 46 名前::2022/11/25(金) 15:23:58.33 ID:jTu2WIbR0.net
日本でヒットするのは基本、子供向けだからじゃね
親は一緒についてくるんだし
- 48 名前::2022/11/25(金) 15:24:17.86 ID:l3TolsaS0.net
日本はビジュアルよりストーリー重視だからだろうな
- 49 名前::2022/11/25(金) 15:24:31.65 ID:zh9P8/+a0.net
男と女=恋愛要素
カラフルな海=ディズニーみたい
そしてなんとなく意味ありげなコピー
女性向けやな
お前らオッサンはキャメロンの新作は宣伝しなくても観に行くだろw
アバターは戦争映画なんだからw
- 50 名前::2022/11/25(金) 15:24:41.49 ID:fKG+Ibjo0.net
前作は元彼が軽から真っ赤なポルシェに乗り替えたら、元カノが秒で股開いた映画としか記憶していない。
- 51 名前::2022/11/25(金) 15:25:26.83 ID:aJFrqhgI0.net
アバター見るたびに杏ににているなとおもうのはおれだけか
- 205 名前::2022/11/25(金) 16:11:24.49 ID:0nsZCYHy0.net
>>51
自分は神田うの思い出す
- 52 名前::2022/11/25(金) 15:25:34.99 ID:271iICwC0.net
どれもまあまあなんじゃないの
- 53 名前::2022/11/25(金) 15:25:44.43 ID:JJBbOIPr0.net
この映画は有名なのか?
全部ダサすぎる
- 57 名前::2022/11/25(金) 15:27:00.03 ID:pLheLKDK0.net
>>53
当時の興行収入世界記録だした映画を知らないの?
- 54 名前::2022/11/25(金) 15:25:47.70 ID:pLheLKDK0.net
海外は戦う選手目線、日本は世界観と景色の美しいさ、登場人物との関係と恋愛を込めてる
- 55 名前::2022/11/25(金) 15:26:10.33 ID:MCKLckAW0.net
日本のって、楽天のサイトみたいよな
- 56 名前::2022/11/25(金) 15:26:53.08 ID:/p0P10z30.net
米中:中高生レベル
日本:小中学生レベル
- 58 名前::2022/11/25(金) 15:27:22.91 ID:aIEH5Lvl0.net
全部ラッセン
- 326 名前::2022/11/25(金) 17:59:59.98 ID:nogx6UT10.net
>>58
似てる
- 59 名前::2022/11/25(金) 15:27:38.39 ID:bTuMYFGK0.net
米中の方がシンプルで良い
日本のはゴテゴテし過ぎ
- 60 名前::2022/11/25(金) 15:27:47.02 ID:rZbPq8oH0.net
見る気になれない
- 62 名前::2022/11/25(金) 15:28:30.64 ID:pbVFh1TW0.net
こんなキムチヨーモギーみたいなポスターじゃ気持ち悪くて仕方ない
上も下も青の背景に青のキャラクターブロッコリー配置して誰がゴーサイン出したの
アバターの客層は圧倒的に成人だろ
- 63 名前::2022/11/25(金) 15:28:34.67 ID:pLheLKDK0.net
米中みたいなポスターにしちゃうとただの戦いの映画やなってなって前回と同じ感じかぁじゃあ観に行かないからな
まぁ内容わかっても観に行かないけども
- 64 名前::2022/11/25(金) 15:28:38.85 ID:zh9P8/+a0.net
オッサン向けに原住民とアメリカ海兵隊の戦いバージョンのポスターも作ってくれ
- 65 名前::2022/11/25(金) 15:28:43.25 ID:0YKtTY9N0.net
中国ええやん
- 66 名前::2022/11/25(金) 15:29:12.92 ID:x+UoTymp0.net
アメリカ中国はバトル物に見えて
日本は恋愛とかヒューマンドラマのに見えるなぁ
- 69 名前::2022/11/25(金) 15:29:57.49 ID:Vc7OVan20.net
アメリカのはインパクト薄いし、
中国のは安っぽい。
日本のはいつもどおりって感じ
こういう比較では珍しくどれが優れてるとかあんまり差がない
- 71 名前::2022/11/25(金) 15:30:10.24 ID://xp1k9N0.net
日本の方がええわ
- 72 名前::2022/11/25(金) 15:30:10.79 ID:hfvHflM/0.net
日本の女の人向けかあわかる
- 78 名前::2022/11/25(金) 15:31:36.42 ID:NvxNxwL90.net
日本の映画広報はスターウォーズの頃からセンス変わってねえなw
- 79 名前::2022/11/25(金) 15:31:40.01 ID:SBjKi0lX0.net
日本版はまんさん向けに戦闘要素隠してるんでしょ
宇宙土人が最新兵器持って侵略してくる人間撃退する話なんだから
- 80 名前::2022/11/25(金) 15:31:44.48 ID:lnYajmW00.net
中国は構図に凝りすぎて何が主役なのかわからんな
- 81 名前::2022/11/25(金) 15:32:28.34 ID:qCEVMuXM0.net
3枚どれみても興味沸かない
そういう意味ではどれも同レベル
- 82 名前::2022/11/25(金) 15:32:39.06 ID:8aXaQ/XV0.net
よくわからんが中国語だと大震撼しそうな文字列に見えるw
- 86 名前::2022/11/25(金) 15:34:49.62 ID:gHFAMn410.net
アメリカのはなんかジブリ感がある
中国のはかっこいい
日本のは昭和感がすごい
- 88 名前::2022/11/25(金) 15:35:25.96 ID:OksAiUFo0.net
そもそもアバターの顔が受けつけん
- 91 名前::2022/11/25(金) 15:36:23.74 ID:aJFrqhgI0.net
>>88
おれも もうすこし杏の顔にちかづけたほうがいいといつも思う
- 89 名前::2022/11/25(金) 15:35:54.60 ID:KboLYWAP0.net
つーか中国の検閲通ったのか
- 90 名前::2022/11/25(金) 15:36:14.11 ID:BWL70myO0.net
このポスターデザインならアメリカが一番いい
日本は恋愛脳なんか?
しかも何故構図を重ねる
- 95 名前::2022/11/25(金) 15:37:25.18 ID:aJFrqhgI0.net
>>90
だって日本の映画って若い人しか見に行かないから
恋愛映画しかつくらないでしょ
あとはアニメ
- 92 名前::2022/11/25(金) 15:36:30.17 ID:nzYtRm4Y0.net
こういう原住民系の映画が好きになれない
- 93 名前::2022/11/25(金) 15:36:43.42 ID:R9ZlFs7B0.net
セクシービデオのババターはよ
- 94 名前::2022/11/25(金) 15:36:46.21 ID:e8aWXZk20.net
なんでわざわざ顔アップするんだろう
ベイマックスとかもアクションなのにポスターのせいで勘違いされてたよね
- 96 名前::2022/11/25(金) 15:37:41.34 ID:W5T8FCls0.net
日本のダサいな
- 97 名前::2022/11/25(金) 15:37:55.47 ID:bRU+nR/i0.net
役者の顔がブロッコリーみたいに生えてないじゃん
- 99 名前::2022/11/25(金) 15:38:22.67 ID:VhS8LPZN0.net
確かに日本の構図には何だこりゃと思うが、
かといって上の二つも興味を惹かない
- 100 名前::2022/11/25(金) 15:39:25.45 ID:G9euYVk10.net
つまり日本は文化面でも中国以下ってこと?
- 101 名前::2022/11/25(金) 15:39:26.30 ID:BWL70myO0.net
つーかポスター1枚の情報しか無い昭和時代じゃねーんだから、別にオリジナルポスターでいいんじゃねーの
- 103 名前::2022/11/25(金) 15:39:52.29 ID:ePaBIq1P0.net
単体でみたらアメリカのが好みかな
日本のはなんでこんなに人を大きく映すん?
- 104 名前::2022/11/25(金) 15:40:05.91 ID:SeyRuMpU0.net
つまんなそー
- 107 名前::2022/11/25(金) 15:40:49.49 ID:yJPgmlje0.net
日本は美的センスないよな
家電建物も景観もひどい
多分決定権持ってる上の地位のおっさんがセンスないから
- 116 名前::2022/11/25(金) 15:42:39.38 ID:mRq7mVqi0.net
>>107
センス無いというか重視してないな
アホ向けの伝わりやすさと利便性の方が優先される
センス良いの作れる人普通に居るけど仕事が回ってこない
- 122 名前::2022/11/25(金) 15:45:41.39 ID:pLheLKDK0.net
>>107
センスがないんじゃなくて高度化しすぎていろんな要素が絡み合ってがんじがらめになってるんだ
あとはデザイナーの権限より営業や他部署の権限が強いとかな
ポスターかっこよくても売り上げなかったら叩かれるのは会社だからな
だからポスターがかっこいいよりも売り上げだ
- 108 名前::2022/11/25(金) 15:40:53.59 ID:s+ocVIqJ0.net
ブロッコリー症候群
- 111 名前::2022/11/25(金) 15:41:41.64 ID:YYVRaMJP0.net
日本だけグロ画像やないか
これもポリコレ案件?
- 113 名前::2022/11/25(金) 15:41:48.51 ID:MH8ga+OK0.net
再びアバターで3D盛り上がらんかねえ?
テレビに搭載されるようだと嬉しいんだが。
映画ポスターにも文法があって、
色々な映画の図柄をまとめたサイトが確かあったな。
あれ見たい。
- 119 名前::2022/11/25(金) 15:43:44.21 ID:9QcgnRxq0.net
>>113
アバターしようとしたメタバースはあの有り様
- 118 名前::2022/11/25(金) 15:43:38.12 ID:Y/RHFUt80.net
このアップで見たらキメエだけのを前面に持ってくるなよ
使うのは引きでいいんだよ
- 121 名前::2022/11/25(金) 15:45:12.46 ID:795Q00rM0.net
コピーがいまいち
- 124 名前::2022/11/25(金) 15:46:16.50 ID:q1d6xfPv0.net
キャラクターやコピーライトがあるのは前情報無しだと日本人は映画見に行こうとしないからだよ
- 126 名前::2022/11/25(金) 15:46:28.60 ID:iEW156Ui0.net
ブロッコリーっていうのかwww確かにwww
- 127 名前::2022/11/25(金) 15:46:35.10 ID:/tPIbVh50.net
コレ金かけすぎて歴代3位の興行収入叩き出してやっとトントンって聞いたが大丈夫なのか
- 144 名前::2022/11/25(金) 15:49:51.92 ID:SPEOKAUL0.net
>>127
盛大にコケるだろ
trailerみても響くものがない
- 128 名前::2022/11/25(金) 15:46:47.99 ID:ljZEi8b70.net
日本はすぐ恋愛要素を絡めようとするからな
- 129 名前::2022/11/25(金) 15:46:56.36 ID:sarKdgUx0.net
日本だけファインディング・ニモ感
- 130 名前::2022/11/25(金) 15:46:59.50 ID:rV21635j0.net
何故この顔で恋愛ものっぽい構図にしたの
- 132 名前::2022/11/25(金) 15:47:36.21 ID:IzxXF5kt0.net
アメリカ版かっけーな
- 133 名前::2022/11/25(金) 15:47:44.95 ID:Q1SB1VM30.net
俳優目当てで見るならブロッコリーでもいいけど、CGでブロッコリー見せられても動員に繋がらんよね。
- 136 名前::2022/11/25(金) 15:48:06.23 ID:tj4qEnin0.net
もう結果だけ教えろ!
- 137 名前::2022/11/25(金) 15:48:11.98 ID:JESSl/bp0.net
前回も恋愛ものだったと思うが
- 139 名前::2022/11/25(金) 15:48:32.81 ID:TQ6I/xR30.net
日本版は女性も見に来て!という思いが溢れておる
でも最近のヒット作の動向見ると女性って言うほど恋愛もの好きなんかな?とも思う
- 149 名前::2022/11/25(金) 15:51:48.70 ID:mRq7mVqi0.net
>>139
男よりは間違いなく好きだろうな
女作者が男発信の分化で発信始めると基本的に恋愛モノが極端に増える
恋愛が好きというか、劣等感女がいい男を手に入れて周りにドヤするっていうのが気持ちいいようだ
- 140 名前::2022/11/25(金) 15:48:40.07 ID:Yd+gBNCX0.net
B級映画だとこの安っぽさバカバカしさが逆に良いんだけど
作ってる方は全部同じように仕事してんだろうな、良くも悪くも
- 142 名前::2022/11/25(金) 15:49:34.65 ID:3jVbceMj0.net
勝手に戦え
- 143 名前::2022/11/25(金) 15:49:36.43 ID:oRpo0kCi0.net
ぎゃぁあ痛って~ んぼぼぼ グギギグゴゴ みたいなシリーズからするとまだましかな
- 145 名前::2022/11/25(金) 15:50:11.81 ID:IE/OKFhT0.net
>>1
恋人向けなのか?
- 147 名前::2022/11/25(金) 15:51:13.45 ID:UF2jjdgQ0.net
顔とか表情に訴求効果ある日本、って事なのかな
中国のが良いな…w
アメリカのも全体のまとまりあって良い
- 150 名前::2022/11/25(金) 15:52:24.00 ID:7HVgi4tN0.net
日本の企業マーケティングって女子供と老人しか存在していなくて
大人の男性はいないものになってるからな
- 151 名前::2022/11/25(金) 15:52:53.33 ID:Q1SB1VM30.net
ブロッコリーを世に広めた斎藤工がシン・ウルトラマンでブロッコリーになっとる
- 152 名前::2022/11/25(金) 15:53:10.99 ID:G1x6e2xr0.net
なんでファインディングニモみたいな構図になってんだよ!
- 153 名前::2022/11/25(金) 15:53:35.22 ID:6pLmpI4x0.net
【闇深】元NGT48 髙橋七実、在籍時のイジメを告白!「週刊誌に売ったのお前だろ!って先輩から言われた…」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/akb48/1669343382/
イジメは社会から排除しなければならない
- 154 名前::2022/11/25(金) 15:54:01.66 ID:QnW/5gT+0.net
ブロッコリーって斎藤工が言ったんだっけ
- 155 名前::2022/11/25(金) 15:54:37.69 ID:+6EpvM7Z0.net
1できれいに完結した感あったのに続けるんだな
インデペンデンスデイ思い出すわ
- 161 名前::2022/11/25(金) 15:56:31.82 ID:veSYLRQc0.net
>>155
ラスアスにならなきゃいいが
- 156 名前::2022/11/25(金) 15:55:06.63 ID:SGcU3+Y30.net
頑なな昭和デザインの方が客入りがいいんだろうな
- 157 名前::2022/11/25(金) 15:55:35.67 ID:wWvUY7ep0.net
斎藤工のおかげでブロッコリー呼びが定着しちまったよな
キャストを見せないと事務所からクレームでも来るのだろうか
- 166 名前::2022/11/25(金) 15:57:40.72 ID:IMix3yiY0.net
>>157
アヴェンジャーズはブロッコリーでもカッコよかったけどな。
ポスターにする人物次第でかっこよくも悪くもなる。
アバターは人物が駄目過ぎるだろw
- 158 名前::2022/11/25(金) 15:56:20.39 ID:pB3oulA30.net
ダメだ
日本版ので笑ってしまう
- 159 名前::2022/11/25(金) 15:56:25.24 ID:IMix3yiY0.net
ブロッコリーも上手く配置すれば、かっこいいんだがアバター2は失敗してる感じw
なんかピクサーの映画みたいになってる。
- 177 名前::2022/11/25(金) 16:02:27.57 ID:TQ6I/xR30.net
>>159
それが狙いじゃないか?
ファミリー層も取り込もうという
- 160 名前::2022/11/25(金) 15:56:30.88 ID:+0uqgPzQ0.net
俺はよく斎藤工に似てるって言われるけどテレビみないから斎藤工を知らんかったわw
ネットで調べたら確かに似てて笑った
- 162 名前::2022/11/25(金) 15:57:12.38 ID:pffQaShM0.net
ブロッコリー
- 165 名前::2022/11/25(金) 15:57:33.88 ID:3b/bDDtc0.net
>>1
日本のメディアなんて世界的に見たらカスゴミだろ
- 169 名前::2022/11/25(金) 15:58:34.87 ID:mRq7mVqi0.net
>>165
実写映画に関わってる奴らはそんな感じだな
昔は割りと注目されてたものもあったのに
- 170 名前::2022/11/25(金) 15:58:47.86 ID:1Ody4ngT0.net
アメも中国も色彩感覚が流行りに流されすぎ
Way of Waterなのに緑とかオレンジの要素いらんだろ
アメなんて青すら入ってない
生理的にそんな水見たくない
- 173 名前::2022/11/25(金) 16:00:21.06 ID:Q1SB1VM30.net
斎藤工って凄いよな「ブロッコリー」という言い方を発明したんだから。そのうちwikiにも載るんじゃないか。美大とかデザイン学校の授業でも技法の呼び名で使われそう。
- 179 名前::2022/11/25(金) 16:02:44.32 ID:izJELKdO0.net
詹姆斯・卡梅隆(ジェームズ・キャメロン)
- 180 名前::2022/11/25(金) 16:03:16.88 ID:EWduUxg50.net
青色人間なんて見分けつかんから
1匹おいときゃいいってのが基本なんだろうな
- 182 名前::2022/11/25(金) 16:04:38.82 ID:JHZjzVVf0.net
今はキャッチコピーみたいなので釣る時代じゃないのか…
確かに回りくどい物より直感的な物の方が
受けが良い気もするね
- 183 名前::2022/11/25(金) 16:05:31.04 ID:FkCs0B4R0.net
なんで余計な一言を書いちゃったんだろね?
- 185 名前::2022/11/25(金) 16:05:56.90 ID:dX9INafU0.net
日本のこの構図はよく見る、20年くらい変わってないんじゃないかな
同一人物が仕事してるのかってくらい同じ
- 186 名前::2022/11/25(金) 16:06:41.46 ID:2/eN83in0.net
ウェイオブウォーターって
片仮名なんなん頭悪すぎ。
翻訳しないならアルファベットのまま書けよ
- 187 名前::2022/11/25(金) 16:06:41.75 ID:9bNhm2Kv0.net
>>1
普通に米中のが楽しそう
馬鹿だろ日本
- 188 名前::2022/11/25(金) 16:06:43.82 ID:cUUNiixc0.net
勝手に戦え
- 191 名前::2022/11/25(金) 16:07:46.24 ID:Ar4E8k9x0.net
利権の押し込み強盗がセンスを殺してる
- 192 名前::2022/11/25(金) 16:08:02.99 ID:4qyz5vSq0.net
アバターってクソつまらんかったよね?
それでも2やるんだな
- 193 名前::2022/11/25(金) 16:08:15.58 ID:zZZ5qJu40.net
まんさん向けやん
- 196 名前::2022/11/25(金) 16:09:03.41 ID:8yHz+19o0.net
日本のやつだけ昭和の演歌やん
- 197 名前::2022/11/25(金) 16:09:32.05 ID:07n1oiNS0.net
わぁたぁ
- 198 名前::2022/11/25(金) 16:09:48.89 ID:nu4BkmNH0.net
オマター2は出るか、出ないのかの方が気になる
- 201 名前::2022/11/25(金) 16:11:01.57 ID:8FIpSRgN0.net
えっと…黒人いないけど?人権団体これどうすんの?
- 247 名前::2022/11/25(金) 16:43:01.97 ID:IV36rNMT0.net
>>201
白人「青いのしか居ない…」
黒人「青いのしか居ない…」
黄色人種(コイツラ何いってんだ?)
- 204 名前::2022/11/25(金) 16:11:20.83 ID:Jmwz18Xm0.net
日本はキャラクターをブロッコリー配置しないといけない呪いでも受けてんのか
- 207 名前::2022/11/25(金) 16:13:33.24 ID:Q1SB1VM30.net
>>204
有名俳優が出てるかどうかよ
- 210 名前::2022/11/25(金) 16:14:55.38 ID:kwY1M/nl0.net
奇形児なんて見る気もせんわな
- 213 名前::2022/11/25(金) 16:16:06.61 ID:zgG/wsHH0.net
今の日本じゃ単純な娯楽アクション映画が受けない時代なんじゃね?
マーベルも世界と比べると少なめでしょ?
頭空っぽにシュワちゃん楽しめた時代じゃない
- 215 名前::2022/11/25(金) 16:16:38.67 ID:+0uqgPzQ0.net
弱者男性が日本の映画ポスターはダメダメだと言うけどさ
ランボーなんて日本から逆輸入だからね
- 227 名前::2022/11/25(金) 16:23:21.64 ID:WVVdXrp80.net
>>215
なにが逆輸入なの?
- 298 名前::2022/11/25(金) 17:30:13.36 ID:jtpyvAH60.net
>>215
太古の昔の例外を一件あげてどうしはったん?
- 305 名前::2022/11/25(金) 17:35:19.19 ID:QxSDKh3b0.net
>>215
それ嘘やで
- 216 名前::2022/11/25(金) 16:16:46.43 ID:EDHGVJ940.net
邦題もたまにめちゃくちゃいいのあるからあなどれない
俺たちに明日はないとか原題よりいいだろ
- 217 名前::2022/11/25(金) 16:17:50.23 ID:XPEoaKCm0.net
悪魔のせいなら、無罪
とかダサいサブタイトル付けておいて無罪になってなかったのは草だったわ
- 218 名前::2022/11/25(金) 16:17:51.73 ID:/egcn9ti0.net
日本だと女向けにアピールしろって言われんのかな?
- 219 名前::2022/11/25(金) 16:18:25.59 ID:AimJjT+s0.net
思ったより悪くないがな
- 220 名前::2022/11/25(金) 16:19:04.12 ID:3xGG7Nzw0.net
前作は3Dと映像の凄さもあってバカウケしたけど今回は無理だろうな
CGはなんでもアリの時代で見飽きてるし水中戦なんか魅力もない
あの最後で良かったのにな
- 221 名前::2022/11/25(金) 16:20:14.59 ID:7qiaqclY0.net
別にポスターで客入りが変わる時代じゃないだろう
担当者の趣味
- 223 名前::2022/11/25(金) 16:20:51.53 ID:NvxNxwL90.net
なるほど、こういうのがブロッコリーレイアウトか
https://akibamaidwar.com/assets/images/common/ogp_2.png
- 225 名前::2022/11/25(金) 16:22:41.97 ID:N5++yQT/0.net
つまんねー映画だったよなww
- 226 名前::2022/11/25(金) 16:22:43.44 ID:Ghha0ECV0.net
なにこれ
- 228 名前::2022/11/25(金) 16:25:08.83 ID:qJMCayue0.net
これはマシな方だろう。
二組の男女が同じ構図で載ってるのはどうかと思うが。
- 231 名前::2022/11/25(金) 16:26:32.13 ID:a3SWMIAX0.net
また吹き替えは棒か
勘弁しろ
- 232 名前::2022/11/25(金) 16:26:42.69 ID:uCA+BjvR0.net
アバターもえくぼ
- 234 名前::2022/11/25(金) 16:27:10.13 ID:MUXCIfP30.net
前作があるからまぁなんとなく想像付くけど
これだけ見たらどういう映画かよくわからんな
- 235 名前::2022/11/25(金) 16:27:28.00 ID:xVy/Sn5L0.net
日本じゃ大爆死したけどアメリカとかではウケがよかったんか?これ
- 238 名前::2022/11/25(金) 16:32:00.61 ID:/zreEVY70.net
ラノベみたいに長いタイトルじゃないとよく分からんな
- 239 名前::2022/11/25(金) 16:33:36.11 ID:9QcgnRxq0.net
アバター2~冴えない私がバーチャルライフ無双?~
- 243 名前::2022/11/25(金) 16:40:55.33 ID:jjYpCjvs0.net
アメリカ版がふつーにかっこええやん
- 246 名前::2022/11/25(金) 16:42:53.08 ID:NtZIrUFA0.net
>>1
絶対恋愛ものアピールするのな
- 249 名前::2022/11/25(金) 16:46:26.97 ID:2BKxmPlu0.net
これはサメ映画じゃな🦈?
- 250 名前::2022/11/25(金) 16:49:27.71 ID:dMOUyBAM0.net
役者が出てくるならブロッコリーでもまあわからんでもないが
こんなCGキャラクターを並べてもしょうがないだろ
- 251 名前::2022/11/25(金) 16:50:01.71 ID:DR5+P99N0.net
どのポスターもつまんなそう
- 253 名前::2022/11/25(金) 16:50:53.86 ID:zvAegCM30.net
米のが好きかなぁ
日本のちゃちい
- 255 名前::2022/11/25(金) 16:53:09.41 ID:+eg9knzP0.net
ムビチケ前売券無いのかよ
- 256 名前::2022/11/25(金) 16:53:24.20 ID:umith4Zo0.net
新発田~
- 258 名前::2022/11/25(金) 16:53:51.38 ID:JuQLQ8xo0.net
山梨333ろ15-20
黒ぼくしー
- 259 名前::2022/11/25(金) 16:54:29.14 ID:YWFenpes0.net
>>1
杏さん、かっこいいねえ
- 260 名前::2022/11/25(金) 16:56:26.00 ID:IfuWRsLH0.net
あれだろ。
アメリカ建国のインディアン皆殺しをモチーフにした作品だろ。
最終作では地球人が銀河帝国の首都を置いて、アバターは少数民族に。
- 261 名前::2022/11/25(金) 16:57:05.26 ID:zeB7MiYm0.net
日本の方がひどいやつ、逆にいいやつ貼ってください
- 263 名前::2022/11/25(金) 16:59:06.80 ID:VehKJQ4g0.net
Love be gets love. → 美味しい私革命
- 265 名前::2022/11/25(金) 17:00:26.98 ID:3mgcP3ys0.net
このセンスはまんこ
- 266 名前::2022/11/25(金) 17:00:56.59 ID:kPB4fUtu0.net
ブロッコリーみたいに出演者並べるの好きよね
- 268 名前::2022/11/25(金) 17:02:11.19 ID:OH6ZRRAK0.net
俺の勝手な想像だけど、アメリカとか映画が盛んな国だと…
「映画見るか」→「何見よう?」→「このポスターの映画、雰囲気よさそうだな」
って感じで、数ある映画の中から見る映画を選ぶけど、映画人口の少ない日本の場合は…
「休日何しよう」→「ショッピングかカラオケか」→「家でゲームもいいな」→「ああ、映画ってのもあるか」
って感じで、数ある娯楽の中からまず映画を選んでもらうことから始めないといけないから、ポスターがやたら説明文多めになるのかなって思った
- 269 名前::2022/11/25(金) 17:02:45.38 ID:jV2dAqkD0.net
なんか家族愛とかカップル要素入れないと死ぬん?
- 270 名前::2022/11/25(金) 17:03:25.88 ID:Y41W4rz80.net
シナチョンのはアメ公のパクっただけやんw
- 271 名前::2022/11/25(金) 17:03:40.94 ID:scWS/c060.net
今までにない、新しい…ピコーン!
キャストの顔に蓮コラを
- 272 名前::2022/11/25(金) 17:03:50.56 ID:FaGGR0aK0.net
水之道って書くと少林寺感あるなw
- 274 名前::2022/11/25(金) 17:04:24.22 ID:8cQdQDRC0.net
中国→躍動感ゼロ
日本→テンプレにコピペしちゃダメな作品に気付いてない
- 275 名前::2022/11/25(金) 17:05:35.24 ID:S6OPW2yM0.net
中国はいいセンスしているよね
- 277 名前::2022/11/25(金) 17:06:37.54 ID:ihSFRyVu0.net
気にすんな
能力の違いだ
- 278 名前::2022/11/25(金) 17:07:23.86 ID:hFp09/UF0.net
米中はコンセプトアートっぽい
日本はチラシみたい
- 279 名前::2022/11/25(金) 17:08:24.96 ID:6lDJNel30.net
米中のはグラボのパッケージ絵みたいだな
- 285 名前::2022/11/25(金) 17:13:35.67 ID:VEIAO9p60.net
>>279
わかるww
- 282 名前::2022/11/25(金) 17:12:31.17 ID:TryOUT5n0.net
字幕は誰?
- 283 名前::2022/11/25(金) 17:12:59.99 ID:VEIAO9p60.net
日本はとりあえず恋愛要素入れないとまんこが観にこないからなw
- 284 名前::2022/11/25(金) 17:13:29.03 ID:2/CWl8N70.net
これが伝説のフィッシャーマンですか
- 288 名前::2022/11/25(金) 17:16:10.81 ID:PLF5bC+G0.net
中国が鮮やかでいいなぁ
日本はなんか友情とかそんなんアピールしないと興収上がらんのかな
- 289 名前::2022/11/25(金) 17:16:56.49 ID:/r2cblh90.net
どれも微妙、キャラがけもなー以外には受け入れにくい
- 290 名前::2022/11/25(金) 17:17:37.60 ID:VEIAO9p60.net
サブタイトルの「水の道」そのまま過ぎる
- 291 名前::2022/11/25(金) 17:23:04.37 ID:M0e2DSu60.net
格好良くないけど説明多い方がありがたい
タイトルだけじゃ何もわからんし
- 292 名前::2022/11/25(金) 17:23:38.82 ID:lVNV41sx0.net
…何で日本のセンスはダサいんだよ
わざとか?
- 293 名前::2022/11/25(金) 17:24:31.99 ID:OH6ZRRAK0.net
個人的には中国版ポスターが一番好きだな
アメリカの夕日もいいけど、やはりアバター2は水色を基調にしたポスターが良い
日本のは映像の美しさや世界観が伝わらん
- 294 名前::2022/11/25(金) 17:25:09.78 ID:eETSAMcj0.net
>>1
日本だけディズニー映画みたいになってんじゃん
- 295 名前::2022/11/25(金) 17:25:52.47 ID:9Ub2lXPi0.net
The Way of Water
_人人人人人_
> 水の道 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
- 301 名前::2022/11/25(金) 17:32:10.22 ID:d/7dCmWg0.net
申し訳ないが三つとも良くない
- 302 名前::2022/11/25(金) 17:32:10.47 ID:XsXm4wa10.net
これすらブロッコリーにするのか
- 303 名前::2022/11/25(金) 17:32:21.52 ID:1bCOo87r0.net
すでにパロディーっぽい
- 306 名前::2022/11/25(金) 17:35:22.76 ID:EuNgUpoM0.net
こういうのってどこの会社が作ってるんだろうな
決まり切った仕事しかしない無能ばっかりなんだろうな
- 309 名前::2022/11/25(金) 17:41:23.23 ID:yPPkkK+60.net
永遠の0や
- 311 名前::2022/11/25(金) 17:43:54.22 ID:pYt4j38K0.net
全て酷い
- 312 名前::2022/11/25(金) 17:46:12.64 ID:1t7sdkKl0.net
アバターはマジで映画館で観ればよかったと後悔したな
- 314 名前::2022/11/25(金) 17:48:37.52 ID:QxSDKh3b0.net
>>312
こないだキャメロンによるリマスター版をIMAX上映してた
やっぱ最高だった
- 321 名前::2022/11/25(金) 17:55:48.55 ID:dfJOa7av0.net
>>312
3Dで見たけど暗くて眼鏡外してボケボケの画面見てたわ
- 316 名前::2022/11/25(金) 17:51:38.20 ID:6zqIROqd0.net
まんさんに来てほしいんだろ
上2つだとそういう層向けに見えないから
- 317 名前::2022/11/25(金) 17:52:05.33 ID:cZbPiSkL0.net
だから何と?
- 319 名前::2022/11/25(金) 17:53:33.59 ID:yLlacxxU0.net
情けないな
侍の国とは思えんわ
- 322 名前::2022/11/25(金) 17:56:42.36 ID:pQdqKzmA0.net
そもそも1も大しておもしろくなかった
ジェームス・キャメロンもあの大駄作タイタニックを作ってから鳴かず飛ばずだな
- 327 名前::2022/11/25(金) 18:00:04.92 ID:gfGreog50.net
1見たけど別に面白くはなかったな
マトリックスをキモくしたような感じ
- 329 名前::2022/11/25(金) 18:00:15.15 ID:+QRy4q6B0.net
登場人物で売るのが日本?
でもこのビジュアルではダメじゃね
- 332 名前::2022/11/25(金) 18:00:53.02 ID:c0fQdO5I0.net
日本の場合映画なんか女がターゲットで
男にアピールしても金にならないからな
- 335 名前::2022/11/25(金) 18:02:07.17 ID:OBqD7rS/0.net
MTGっぽい
- 336 名前::2022/11/25(金) 18:05:40.89 ID:UOdwp1Bd0.net
良くあるパターンだな
別に映画の内容が変わるわけじゃないから
- 337 名前::2022/11/25(金) 18:06:52.63 ID:d07GVgcL0.net
中国はなんでトップガンマーヴェリックやらなかったの?
- 338 名前::2022/11/25(金) 18:07:30.52 ID:mSAWhYHD0.net
家族愛メインな感じで
戦う何かじゃちょっとねぇな会議があったんだろ
- 339 名前::2022/11/25(金) 18:07:55.25 ID:VDO8UaRA0.net
インドネシアのバシャウ族という海洋民族は
10分海に潜るのは当たり前で15分潜る奴も居るらしい。
- 341 名前::2022/11/25(金) 18:10:14.69 ID:Jn0QB8zw0.net
とにかく長くてお尻が痛くなった思い出
- 343 名前::2022/11/25(金) 18:11:31.09 ID:epQxKlrq0.net
貴方はまだ本当のアバターを知らない
- 344 名前::2022/11/25(金) 18:14:10.96 ID:ZVsxLg+E0.net
日本のは構図を女が担当したんだろw 恋愛脳www
- 345 名前::2022/11/25(金) 18:15:03.05 ID:oq8t7Ejk0.net
斎藤工がブロッコリーポスターのダサさ広めたけど麻雀放浪記2020のポスター見てからはおまゆう...の思いが強くなった
- 346 名前::2022/11/25(金) 18:19:42.17 ID:UUlbMmkH0.net
あばた水の道も大概だけど
ジャップだせえな
- 347 名前::2022/11/25(金) 18:21:45.61 ID:xa9EQMzK0.net
マンションポエムもそうだけど。なんで勝手にポエムを入れるのかww
まだ5.7.5の俳句とかのほうがええやろw
- 348 名前::2022/11/25(金) 18:26:24.94 ID:UHEu2fWN0.net
日本のポスターは出演者の顔ばっかりな上にどうでもいいコピーばかりで元のデザイン台無し。予告編もそうだし日本映画の内容もそう。つまらない。
- 349 名前::2022/11/25(金) 18:26:25.04 ID:eSuIk3pa0.net
前回のアバターは話題になったから観に行ったけどキャラクターも気持ち悪いし内容もあまり入ってこなくて半分寝てたな
まあこんな感じの方がポリコレに惑わされずに済むのかもしれないが
- 350 名前::2022/11/25(金) 18:27:44.91 ID:jyK6P+KS0.net
>>1
え?一番いいじゃん
- 355 名前::2022/11/25(金) 18:40:29.67 ID:41C4UULw0.net
今回も3Dやるんだな
IMAX3Dだけじゃないよな?
- 356 名前::2022/11/25(金) 18:43:46.62 ID:hEFGvkkd0.net
女が見に来るようにしてるのだろう。左翼に支配された映画業界の洗脳ではないと思う。
お勧め記事