2022年11月28日19:00
30
はてなブックマークに追加
- 1 名前:グロリア(東京都) [US]:2022/11/28(月) 17:51:10.74 ID:Ryqy6G9e0●.net BE:472567884-2BP(2000)
「0歳から投票権を」を公約にする理由は?藤田文武幹事長インタビュー【U30×日本維新の会】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ishin_jp_62a69bdfe4b06169ca8d32d1
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura
13歳の選挙権。僕はバカだから、本気でこの中学生の思いに応えたいと思うよ。次の都構想の住民投票では無理だけど、いつかホントに13歳に選挙権が与えられる時代がくればと思う。
本音は0歳からの選挙権だ。0歳児も同じ日本国民。なんで差別されるんだ。その時、政治家はやっと未来に目を向けるだろう。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669625470
- 2 名前:グロリア(東京都) [US]:2022/11/28(月) 17:51:25.99 ID:Ryqy6G9e0.net
■シルバー民主主義の弊害に「0歳から投票権を」
能條:
日本の国会は、議員の多様性がまだまだ少なく、それが政治の風通しにも影響していると思います。世代の多様性に関して言えば、私は24歳ですが、まだ選挙に立候補はできません。被選挙権年齢の引き下げについては、どのようにお考えですか。
藤田:
僕の個人的な意見では、被選挙権は成人年齢まで引き下げてもいいと思っています。
なおかつ、党の公約には「ドメイン投票制度」というのを入れています。
日本では、高齢者の方が投票率が高い上に、人口が多い。そうすると何が起きるかというと、政治家としても、票が沢山ある高齢者層に対して有利な政策をやりたくなってしまう。こういう弊害をシルバー民主主義と呼んでいます。
ドメイン投票制度は何かというと「0歳から未成年の人にも投票権を与えましょう」というものです。ただし、たとえば0歳児は意思表示ができないので、保護者の方に一票を代行する権利があります。
そうすると、(政治家の)景色が結構変わって、子育て世代や若い人の声をもっと聞いたらいいんじゃないかというインセンティブが自然に働きますよね。子育て世代や若い人の票の強さを制度として高めるのは、僕は今の時代に合っていると思います。
- 3 名前:ローリングソバット(アメリカ) [JP]:2022/11/28(月) 17:51:39.24 ID:PD61CZwh0.net
頭おかしいのかな
- 4 名前:スパイダージャーマン(東京都) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:52:03.69 ID:g5d+lNNb0.net
ほら、0歳児でも投票してるんだからお前らも投票しろよ、みたいなw
- 5 名前:ローリングソバット(アメリカ) [JP]:2022/11/28(月) 17:52:10.08 ID:PD61CZwh0.net
>ただし、たとえば0歳児は意思表示ができないので、保護者の方に一票を代行する権利があります。
一人2票じゃん
それの方が差別だろ
- 7 名前:ジャンピングカラテキック(東京都) [US]:2022/11/28(月) 17:52:28.59 ID:pCQBmsty0.net
イソジン飲みすぎ
- 8 名前:ハイキック(東京都) [US]:2022/11/28(月) 17:52:28.64 ID:Y+Wrl2OA0.net
さすおお
- 9 名前:ナガタロックII(秋田県) [IR]:2022/11/28(月) 17:52:54.90 ID:TmQcR3880.net
>僕はバカだから
ほんとにバカだな
- 12 名前:ツームストンパイルドライバー(愛知県) [US]:2022/11/28(月) 17:53:09.59 ID:FxHs+Tyi0.net
子沢山の家庭が引っ越して来るぞ
住民票だけの
- 13 名前:シャイニングウィザード(東京都) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:53:15.45 ID:UseM104u0.net
いやいやいやいや、議員の定年60歳が先だろ。バカかこいつ
- 14 名前:TEKKAMAKI(東京都) [JP]:2022/11/28(月) 17:53:16.31 ID:qo1DkW2q0.net
本人の意志で投票できるなら0歳からでもいいんじゃね
- 15 名前:中年'sリフト(神奈川県) [US]:2022/11/28(月) 17:53:19.47 ID:5eu2n+Od0.net
現役世代だけに選挙権はいいかもね
18から65とか
- 16 名前:エルボーバット(大阪府) [US]:2022/11/28(月) 17:53:23.07 ID:RL1hXsIU0.net
バカなの
- 17 名前:キングコングラリアット(神奈川県) [CN]:2022/11/28(月) 17:53:38.04 ID:PVJceBFH0.net
うん本当にバカなんだね
- 18 名前:レインメーカー(ジパング) [CN]:2022/11/28(月) 17:53:51.48 ID:lTHYOa++0.net
吉村はん、全然好きじゃなかったけど、これだけは同感だな。
日本は若者を冷遇する=票にならない、未成年に選挙権ないから。
- 19 名前:ドラゴンスープレックス(兵庫県) [US]:2022/11/28(月) 17:53:56.02 ID:IBbXeGCc0.net
判断能力を認めるなら
未成年の性行為も合法だよな
だって根拠が判断能力が低い年齢って定義ですから
- 20 名前:アイアンクロー(東京都) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:54:07.22 ID:VMOYXdFj0.net
そもそも選挙の投票率が高すぎるのが問題
なんとなく選挙行ってるやつが多いから政治家も簡単に人気が取れることばかりやるようになる
- 21 名前:男色ドライバー(SB-Android) [NG]:2022/11/28(月) 17:54:20.98 ID:djfSt4cQ0.net
差別と言うんだこういうのを大阪では
- 22 名前:ときめきメモリアル(茸) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:54:27.80 ID:TzQqGkD70.net
二十歳からの選挙権で過ごした人ですらこんな馬鹿が生まれてくるのに、0歳から選挙権なんて与えたらどんだけの大馬鹿が出てくる事やら
- 23 名前:河津落とし(福島県) [US]:2022/11/28(月) 17:54:30.70 ID:bFOIOLcr0.net
まて……なら死んだ人も投票する意思があったのなら投票権がないとおかしいだろうが!
- 24 名前:(東京都) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:54:55.83 .net
>日本では、高齢者の方が投票率が高い上に、人口が多い。そうすると何が起きるかというと、政治家としても、票が沢山ある高齢者層に対して有利な政策をやりたくなってしまう。こういう弊害をシルバー民主主義と呼んでいます。
実際には高齢化が進んでるのに高齢化の社会保障は減らされ続けてるんだよね
逆に若者を優遇してる
- 25 名前:フロントネックロック(福岡県) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:55:01.81 ID:ZYVDDrti0.net
創価と統一が大喜びするだけだろ
- 26 名前:ブラディサンデー(茸) [US]:2022/11/28(月) 17:55:03.55 ID:0UbgKfFQ0.net
つまり子持ちは実質2票持つことになるのか
- 27 名前:チェーン攻撃(和歌山県) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:55:22.32 ID:jJBFpU/40.net
0歳が何の判断できるの
- 28 名前:トラースキック(北海道) [CA]:2022/11/28(月) 17:55:51.80 ID:fLfpgZ6Q0.net
外国人参政権と大量移住で解決だな
- 30 名前:ナガタロックII(ジパング) [BR]:2022/11/28(月) 17:56:05.63 ID:ATX2FCwg0.net
ニュース遅報
いや、痴呆か
- 31 名前:男色ドライバー(SB-Android) [NG]:2022/11/28(月) 17:56:05.64 ID:djfSt4cQ0.net
うちのペットも家族よ
腹減ると泣くし名前もわかるから
選挙権よこせ
- 32 名前:(福岡県) [US]:2022/11/28(月) 17:56:12.40 ID:0.net
本気で言ってるとしたら治療が必要だな
- 33 名前:腕ひしぎ十字固め(兵庫県) [US]:2022/11/28(月) 17:56:21.52 ID:6vfhZSQe0.net
創価が悪用するためとしか思えない
バカかコイツは
- 34 名前:エルボードロップ(京都府) [CN]:2022/11/28(月) 17:56:22.91 ID:htnS005a0.net
さすがにネタだろ
- 35 名前:ニーリフト(大阪府) [US]:2022/11/28(月) 17:56:46.29 ID:4pmF41AC0.net
未成年の子は親に洗脳されやすいしアカンやろw
なかには学校行かなくてもいいって思ってるおかしな奴もいるしw
- 37 名前:レッドインク(千葉県) [CN]:2022/11/28(月) 17:57:09.79 ID:j4mrX6aM0.net
0歳の投票には誰の意志が反映されるんですかねー
- 39 名前:ヒップアタック(大阪府) [US]:2022/11/28(月) 17:57:35.38 ID:wqk13ffD0.net
選挙権を65歳までにすれば解決
- 40 名前:頭突き(SB-iPhone) [AT]:2022/11/28(月) 17:58:04.17 ID:RQ+elSxY0.net
しかも被選挙権をな
- 41 名前:トラースキック(神奈川県) [FR]:2022/11/28(月) 17:58:16.08 ID:VCR923Uf0.net
今年日本でこれよりおかしいこと言った政治家いる?
失言迷言いっぱいあるけど大体がこれには負けるだろ
- 42 名前:パイルドライバー(光) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:58:27.52 ID:7YLufLet0.net
こういうやつは歳取ったら文句ばかり言いそう
- 43 名前:ボマイェ(ジパング) [JP]:2022/11/28(月) 17:58:42.53 ID:Iylnuhqj0.net
いや、選挙権なんて20歳でも早いくらいだよ
社会経験を十分に積んで、判断力が十分についてから選挙に挑むというのが本来在るべき姿でしょ
- 44 名前:クロイツラス(神奈川県) [JP]:2022/11/28(月) 17:58:43.67 ID:yheH+LNd0.net
まあそのほうが老害政策から将来的な政策になりそう
- 45 名前:張り手(埼玉県) [KR]:2022/11/28(月) 17:58:44.14 ID:C6hS5UA30.net
大阪はあれか?
- 46 名前:マシンガンチョップ(兵庫県) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:58:46.64 ID:pt7OLSw60.net
アホから選挙権をとりあげないとダメ
近所の○○さんに頼まれたからみたこともない人だけど投票しました
とかいうババァとかをどうにかしないと
- 47 名前:メンマ(埼玉県) [RU]:2022/11/28(月) 17:59:09.19 ID:gy/Fufzn0.net
納税してる奴だけにしろ
- 48 名前:デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]:2022/11/28(月) 17:59:11.47 ID:/I9uJ8B+0.net
いいなこれ
これくらいやらないと超高齢化社会ではバランスがとれない
- 49 名前:トラースキック(神奈川県) [FR]:2022/11/28(月) 17:59:11.61 ID:VCR923Uf0.net
なんで差別されるんだってことなら0歳から成人で良いじゃんって話にならねえ?
- 50 名前:ビッグブーツ(東京都) [ニダ]:2022/11/28(月) 17:59:14.06 ID:koIPhMDz0.net
これマジで言ってんの?
- 52 名前:フランケンシュタイナー(埼玉県) [BR]:2022/11/28(月) 17:59:25.51 ID:krQs4rjG0.net
本当にばかなんだね
- 53 名前:中年'sリフト(埼玉県) [US]:2022/11/28(月) 17:59:52.38 ID:ngU0lr6S0.net
いや、それよりも後期高齢者の方が頭ボケてて真面目に選挙行くんだから票田として有効だろ
赤ん坊、つか若者は数も少ないゴミ以下だから無視した方がいい
- 54 名前:スリーパーホールド(埼玉県) [BR]:2022/11/28(月) 17:59:54.71 ID:DQ1RZCm00.net
>僕はバカだから
わかってるじゃん
- 56 名前:腕ひしぎ十字固め(京都府) [BR]:2022/11/28(月) 18:00:28.69 ID:mb60R0h30.net
ガキに選挙権与えると親のいいなりになって偏向的な教育受けさせられる可能性があるのが怖すぎる
家庭内の洗脳とか統一の洗脳より抑えるの難しいからそれをさせないためのある程度の年齢いってからの選挙権じゃねーの?
- 57 名前:ワクチン接種に行こう!(富山県) [VN]:2022/11/28(月) 18:00:47.03 ID:5thB6mNg0.net
ガイジなの
- 60 名前:稲妻レッグラリアット(神奈川県) [ニダ]:2022/11/28(月) 18:01:02.65 ID:mRVHZSMT0.net
これは賛成
若者が老害の2倍の票を持ちやすくなって
シルバー民主政治が是正される
それと子供産めば票数増えるなら
少子化対策にもなるだろ
一石二鳥
- 61 名前:フルネルソンスープレックス(SB-Android) [US]:2022/11/28(月) 18:01:07.49 ID:/OUFW8UC0.net
それよりナマポや年金暮らしは選挙権剥奪で良いよ
- 62 名前:マスク剥ぎ(群馬県) [JP]:2022/11/28(月) 18:01:46.85 ID:4OR9qaE50.net
知的レベルがおかしいやつ
前もこれ言ってたようだな
- 63 名前:リバースネックブリーカー(光) [US]:2022/11/28(月) 18:01:49.21 ID:mWrCZ2i50.net
死に行くジジババたちよりも未来ある子供たちに投票権を!
- 65 名前:ストマッククロー(東京都) [US]:2022/11/28(月) 18:02:12.18 ID:XVHJ5IVY0.net
本性現したね
- 66 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [CN]:2022/11/28(月) 18:02:19.99 ID:dJ2D58Rx0.net
0歳児に判断能力あるってこと?
じゃあ少年法撤廃もセットだな
- 67 名前:ファルコンアロー(和歌山県) [US]:2022/11/28(月) 18:02:30.67 ID:bNH5/A0T0.net
関西人が笑えないネタはおもろ無いねん
維新最近どしたんや?完全にネタ切れやん
粗品かよ
- 68 名前::2022/11/28(月) 18:02:41.80 ID:YLXH1hkw0.net
老人より子持ちの民意が反映されやすくなるから割りといいと思うわ
- 70 名前::2022/11/28(月) 18:03:40.92 ID:X1r8Czss0.net
子育て世代の投票権の比重を上げるにはわりと有効やろ
- 71 名前::2022/11/28(月) 18:03:58.03 ID:KJLWYTlD0.net
吉村はん、それは無理やろ。
言語も解さない者に与えても他に利用されるだけ
- 73 名前::2022/11/28(月) 18:04:41.18 ID:VrpTg5T80.net
権利には責任も伴うのに未成年に何の責任を取らせるの?
- 74 名前::2022/11/28(月) 18:04:41.75 ID:gRG8IfG00.net
一票をポイント制にして余命年数に応じて高齢者のポイントを減じてはどうだろう
- 76 名前::2022/11/28(月) 18:05:10.59 ID:ehvHUiXo0.net
この頭の悪さで知事とか世も末だよね
- 77 名前::2022/11/28(月) 18:05:52.21 ID:mWrCZ2i50.net
反維新て明らかに共産党系のジジババだよね。子供に冷たい。
ジジババに支援するのは文句言わないが、子供に支援するというと急に発狂し出す。こういう強欲なジジババはほんと老害でしかない。未来ある子供たちのことを考えない強欲ジジババのせいで日本国はどんどん傾いていく。共産党が強い街が漏れなく廃れているように。
- 78 名前::2022/11/28(月) 18:06:06.77 ID:jdfX39iv0.net
じゃあ俺達が毎日出してる数億とか女性が月一で出してる1とかもそれぞれ一票持つのか
- 79 名前::2022/11/28(月) 18:06:21.43 ID:mxakZ/HR0.net
001みたいなのなら投票権あっていいよ
- 80 名前::2022/11/28(月) 18:06:40.29 ID:6WMgu1zN0.net
これはもう完全に頭がおかしいですねwwwwwwww
- 81 名前::2022/11/28(月) 18:06:45.72 ID:A++R1NzE0.net
選挙年齢と、被選挙権の年齢上限決めるほうが先やな
- 82 名前::2022/11/28(月) 18:07:03.56 ID:zM3zxlMQ0.net
投票は本人が行くのか?
- 83 名前::2022/11/28(月) 18:07:15.08 ID:1IvOF3RC0.net
下限より上限の設定が重要
- 84 名前::2022/11/28(月) 18:07:23.23 ID:KP9BGsbg0.net
お年寄りに未来の為に子や孫の世代を考えて投票してください
と言える政治家が居ない事が不幸
- 85 名前::2022/11/28(月) 18:07:27.97 ID:4zsmkhiR0.net
バブ〜
- 88 名前::2022/11/28(月) 18:07:50.72 ID:4OR9qaE50.net
自分の名前すら書けないバブゥが選挙wwwwww
- 89 名前::2022/11/28(月) 18:07:59.83 ID:OjCIBC670.net
ペットにも選挙権ないのはおかしい!!
差別だ!!シャベツダー!!
- 91 名前::2022/11/28(月) 18:08:38.64 ID:oByzNqR60.net
いよいよおかしくなったか
- 92 名前::2022/11/28(月) 18:08:49.11 ID:gsSdpkde0.net
子供を産めば産むだけ投票権が貰えるってことか
大胆な少子化対策だな
- 93 名前::2022/11/28(月) 18:08:50.58 ID:4OR9qaE50.net
年寄りだの若者だの言ってる基地外の腐れ外道根性がばれるだろ
バブゥの票を盗むだけwww
- 94 名前::2022/11/28(月) 18:09:07.46 ID:Lu5pjSYt0.net
?
- 95 名前::2022/11/28(月) 18:09:07.86 ID:bfi3i5Ld0.net
投票率的に公明党とか強化されそう
共産党は子供おらんやろ
- 96 名前::2022/11/28(月) 18:09:28.68 ID:QUvcD8pn0.net
衆愚政治の行き着く先は
赤ちゃんの投票だったか
- 97 名前::2022/11/28(月) 18:09:31.41 ID:B70t1wuX0.net
そのうち在外外国人にも選挙権寄越せって言い出すぞw
- 98 名前::2022/11/28(月) 18:10:23.61 ID:/I9uJ8B+0.net
大阪だけでもできたらええのにな
子供作る愛国者が票を増える仕組みでいい
ネットで激しい書き込みするやつより子供作る日本人が一番の愛国者や
- 99 名前::2022/11/28(月) 18:10:45.94 ID:gg44AJ2F0.net
松野官房長官「もう!もっと子供産めよ!!」 出生率過去最低で
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669614207/
- 100 名前::2022/11/28(月) 18:11:00.87 ID:tl0xWL1X0.net
ちょっと何言ってるか分かんないすねw
- 101 名前::2022/11/28(月) 18:11:00.99 ID:ONkqPuT20.net
独身が損するだけじゃん
- 104 名前::2022/11/28(月) 18:12:01.44 ID:HwpDh4f30.net
0歳児ってより若い親の票を加重したいんでしょ
少子化対策って意味でね
- 105 名前::2022/11/28(月) 18:12:01.63 ID:EwABSNWd0.net
>>1
次は未成年者の制限行為能力者制度撤廃?
弁護士としてどうなのか
- 106 名前::2022/11/28(月) 18:12:43.84 ID:tl0xWL1X0.net
年金貰う年から選挙権無しでええやん
- 107 名前::2022/11/28(月) 18:12:56.97 ID:0i1NOdJz0.net
若者は日本の財産
12歳から選挙権与えろ
60歳以上から剥奪で日本はよくなる
- 108 名前::2022/11/28(月) 18:13:22.31 ID:ONkqPuT20.net
独身から搾取して
若い夫婦にバラまきたいってことだろ?
死ねよ
- 109 名前::2022/11/28(月) 18:13:50.14 ID:cA3iVQWo0.net
意味わからなくて草
- 110 名前::2022/11/28(月) 18:13:55.01 ID:Q8GC8q330.net
引退したばかりのアイドルとか
参院選挙で出馬した(させられた)ら
若いヤツらは政策とか出馬した背景とか考えずに人気だけで投票しちゃいそう・・
- 112 名前::2022/11/28(月) 18:14:27.55 ID:0AJL2o+j0.net
流石にこれは馬鹿発言過ぎるだろ
大阪維新てこんな馬鹿しかいないの?
- 113 名前::2022/11/28(月) 18:14:43.73 ID:MbaTlnCC0.net
おっちゃんおもんないで
- 114 名前::2022/11/28(月) 18:15:07.18 ID:l39yICnw0.net
0歳から納税しろの前振りにしか見えないんだけど
- 115 名前::2022/11/28(月) 18:15:07.67 ID:KNafrlyK0.net
これマジで言ってんの?
- 117 名前::2022/11/28(月) 18:15:20.32 ID:6RvnWxIU0.net
安倍晋三は生きていた
https://youtu.be/FHu0j279KTE
- 118 名前::2022/11/28(月) 18:15:38.46 ID:7udRe7Gp0.net
授業中に「今の政治は腐ってる!だから俺は〇〇党に投票する!皆んなも大人になったら選挙に行って今の社会を変えるんだ!」って熱弁してた公立中学校の教師が昔居たわ
- 119 名前::2022/11/28(月) 18:15:47.68 ID:6Sgx0dLM0.net
なら保護者責任も無しな
- 120 名前::2022/11/28(月) 18:15:50.70 ID:WvFVgIMh0.net
平等性を極論で言うてはるのに、可能不可能で真っ赤になりながらコメントしてるやつ、キモキッしょいなw
- 121 名前::2022/11/28(月) 18:16:36.70 ID:1I+pTLG40.net
>>1
なんかもう、差別って言葉を禁止にしたい
- 122 名前::2022/11/28(月) 18:16:43.21 ID:6T+MkNIO0.net
たしかにそうだな
ジジババに決定権与えるな
- 123 名前::2022/11/28(月) 18:17:16.08 ID:Llr3ggjk0.net
とーひょーするでーちゅ
- 124 名前::2022/11/28(月) 18:17:47.60 ID:ONkqPuT20.net
未婚率現在34%の東京は
未婚率どんどん上がってるが
関西は未婚率低下してるんだよな
大阪は現在29%くらい
- 125 名前::2022/11/28(月) 18:17:50.56 ID:VHOcgt3b0.net
未成年に選挙権与えると過度な教育や洗脳しだす奴が現れるから与えなくていい
むしろ判断能力が下がる高齢者の選挙権なくせばいい
更に言うと政治家に定年つけろ
- 127 名前::2022/11/28(月) 18:18:47.79 ID:ONkqPuT20.net
こいつの狙いは
未成年じゃなく
育児世帯優遇ぬある
- 128 名前::2022/11/28(月) 18:19:11.91 ID:s98yGZtx0.net
子供の分の選挙権親に与えるとヤバい奴が産みまくって大変なことになるだろ
- 129 名前::2022/11/28(月) 18:19:31.55 ID:Mwaq0sr70.net
まず日教組を完全排除する事から始めないと無理だな
- 131 名前::2022/11/28(月) 18:20:26.05 ID:ONkqPuT20.net
こいつが欲しい票は
未成年云々じゃなく
子育て世帯の票
だから低年齢を例とし
親に代理票をと言っている
- 133 名前::2022/11/28(月) 18:21:49.14 ID:3Xq00VI+0.net
イソジンの飲み過ぎか?
- 135 名前::2022/11/28(月) 18:22:10.37 ID:ONkqPuT20.net
この有り得ない提案をすることで
子育て世帯からの人気を集める
そこが狙い
- 137 名前::2022/11/28(月) 18:24:40.56 ID:0AJL2o+j0.net
大阪維新はこの馬鹿発言を諌める人もいないんだろうね
先も長くないな
- 139 名前::2022/11/28(月) 18:25:02.22 ID:bkJn/y130.net
成人って意味分かってないのかな
- 141 名前::2022/11/28(月) 18:25:54.35 ID:FqclHnEH0.net
確かに
選挙権は65歳までの方がいいな
- 142 名前::2022/11/28(月) 18:26:17.11 ID:kN+I3OUQ0.net
バカだな
- 144 名前::2022/11/28(月) 18:26:36.07 ID:9AYVG9cA0.net
産んだ子供の数だけ母親に選挙権あげればいい
共産公明付近で出生率爆上げだろ
- 145 名前::2022/11/28(月) 18:26:58.95 ID:4OR9qaE50.net
こういう与太かましちゃ関西の安直貧民を騙してんだな
- 146 名前::2022/11/28(月) 18:27:05.37 ID:Ws4ygpup0.net
>>1
せめて、社会に出て自分で稼いでからにしてくれ、当たり前だろ
どうしてもなら満15歳の労働をさらに引き下げたら?w
- 147 名前::2022/11/28(月) 18:27:23.54 ID:JgI+2z4u0.net
選挙権のある成人まで、育てる金がかかるから
養育費と天秤にかけてやらないわけで
0歳から投票できるとなったら、ヤクザや宗教団体が赤ちゃん工場つくるぞ。朝鮮のセックス教団みたいに
- 148 名前::2022/11/28(月) 18:27:54.21 ID:oByzNqR60.net
これでもまだこいつらがまともだと思うのか馬鹿維新信者は
- 149 名前::2022/11/28(月) 18:27:54.73 ID:RGvS5G7o0.net
バカか?
- 150 名前::2022/11/28(月) 18:27:58.22 ID:6Sgx0dLM0.net
あと、バカ自覚してるなら立候補すんなよな
- 151 名前::2022/11/28(月) 18:28:54.96 ID:gsw3zbV90.net
> 保護者の方に一票を代行する権利があります。
あかんやろw
売買OKって遠回しに言ってるだけやん
- 152 名前::2022/11/28(月) 18:29:13.32 ID:cA3iVQWo0.net
未成年にあげると組織票される件
- 153 名前::2022/11/28(月) 18:30:25.05 ID:CX//TV370.net
怪しいなぁ外国人参政権の布石じゃないのか
- 154 名前::2022/11/28(月) 18:30:34.77 ID:h43Qh94/0.net
>>1
えっ?投票よりとりあえず乳をしゃぶりたい
- 155 名前::2022/11/28(月) 18:30:51.62 ID:FxCaBJKK0.net
なら少年法を廃止して0歳から婚姻可能にして納税の義務も持たせよう
- 156 名前::2022/11/28(月) 18:31:03.28 ID:4OR9qaE50.net
異人会だからな
そりゃカッパライ乗っ取りは基本だわ
- 157 名前::2022/11/28(月) 18:31:04.72 ID:gDBdtAA20.net
学校の先生に利用されると思う
- 158 名前::2022/11/28(月) 18:31:06.37 ID:j5Ct5ban0.net
ここまでアホだったっけ?
子育て世代のほうが維新に人気があるんかな。
勝つためにルール選挙制度いじるのは強者の権利
- 159 名前::2022/11/28(月) 18:31:11.40 ID:WiA49uEq0.net
老人や子無しの票の価値を下げるのには賛成だな
- 160 名前::2022/11/28(月) 18:31:34.94 ID:D7+YL/im0.net
あたまおかしい
- 161 名前::2022/11/28(月) 18:31:59.17 ID:H6+05Bli0.net
素晴らしいさすがだぜ大阪
- 162 名前::2022/11/28(月) 18:32:34.49 ID:TOQv+BbW0.net
お前は0歳の時に投票したいと思ったのかよ
- 163 名前::2022/11/28(月) 18:33:06.32 ID:ZN/XvTEg0.net
60歳以上は選挙権1人0.5票で
- 164 名前::2022/11/28(月) 18:33:12.57 ID:Lu5pjSYt0.net
ネコちゃんも家族だろ!忘れんな!(^q^)
- 165 名前::2022/11/28(月) 18:33:23.24 ID:K3wTCsAs0.net
えーと、親が代行?
アホか、形は違うが票の売買に等しい、民主主義を壊すべきか?
- 166 名前::2022/11/28(月) 18:34:03.30 ID:DZFhG+220.net
なら、俺の精子にも選挙権を
- 167 名前::2022/11/28(月) 18:34:39.66 ID:svvBHViA0.net
アタマおかしい
- 168 名前::2022/11/28(月) 18:34:45.95 ID:/I9uJ8B+0.net
でも現実的じゃないからな
自民党とともに少子高齢化で日本は滅んでいくのは確定コース
人口構造の変化は何十年も前から正確に予測できたのに自民党は何の対策も打たなかった
もう手遅れなんだよ日本は
不誠実な自民党は移民を入れると公言せずにステルス移民で乗り切るつもりだ
- 169 名前::2022/11/28(月) 18:35:38.41 ID:4izg0seo0.net
赤さん「ばぶぅあばぁ!(ワイ吉村嫌いや!)」
- 170 名前::2022/11/28(月) 18:36:28.40 ID:bNLb14A30.net
じゃあ多重人格者には人格の数だけ権利を与えようぜ
- 171 名前::2022/11/28(月) 18:37:54.58 ID:4OR9qaE50.net
騙そうとしてる層がこれでイケるんだろう
未熟な頭のカス大阪には選挙権はいらんわ
なあ?そうだろ異人会
利口ぶってるようだがクソスギのアホだww
- 172 名前::2022/11/28(月) 18:37:54.60 ID:x9xl3cF/0.net
票の重さが年齢によって違うって言いたいか
投票数少ないと自民有利になるのを止めたいだけか
どっちかが本音だろう
- 173 名前::2022/11/28(月) 18:37:56.85 ID:itB8Jcnb0.net
そこに意思はない
- 174 名前::2022/11/28(月) 18:38:11.10 ID:pRku+aJy0.net
ちょっと視点が違うんじゃないですかね
自分の意志で投票できないからですよ?
- 175 名前::2022/11/28(月) 18:38:30.18 ID:XNfSocXI0.net
バカという自覚があるなら自分の考えはおかしいと言っているのと同じ
- 176 名前::2022/11/28(月) 18:38:39.46 ID:M1V3Numq0.net
日本に生まれて選挙権を得るまで18年かかる。
外国に生まれた者は日本に帰化すれば直ぐに選挙権が得られる。
こうした日本人差別を無くすには、帰化まで18年待たせるか、0歳児に選挙権を与えるかの二択。
- 179 名前::2022/11/28(月) 18:41:11.05 ID:o0Mde5Pf0.net
大阪維新ってやばいな流石反社弁護士集団だけあるは
- 180 名前::2022/11/28(月) 18:41:50.18 ID:RVP/nvlC0.net
差別というパワーワードを入れることによって話題作りたいからわざと言ってるだけだと思いたいが
本気でこれを差別だとか思って言ってるとしたらまじやばいな
- 181 名前::2022/11/28(月) 18:42:26.09 ID:6PKl5cD80.net
まずは70歳以上選挙権剥奪から始めようか
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:08 ID:MdENoqBB0
病院行け、脳の
2. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:11 ID:oKikRIYg0
お前が病院行けや認知症高齢者
3. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:14 ID:VZ6xAlo.0
一帯一路に賛同したり上海電力をステルス参入させたりする党はやっぱり駄目だな
あっちこっちの太陽光発電で上海電力の関与がバレ始めている
あっちこっちの太陽光発電で上海電力の関与がバレ始めている
4. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:20 ID:Cyk98.yJ0
良い考えだと思うけどな
反対するジジババばかりなのかな
反対するジジババばかりなのかな
5. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:21 ID:i6HA84iS0
わざわざ混乱騒乱状態にしたいようだね
基地外を手厚く保護したり、法を無視したり色々ご苦労さんだな
基地外を手厚く保護したり、法を無視したり色々ご苦労さんだな
6. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:23 ID:IQpoRhra0
いや、これは案外悪くないんじゃないのか
子供の代理投票は保護者が2票って話っぽいから、老人よりも子育て家庭の政治になる
正直なところ票の平等を捨ててでも、高齢者向け政治をどうにかしないと
子供育てようと思う若者が増えないって
子供の代理投票は保護者が2票って話っぽいから、老人よりも子育て家庭の政治になる
正直なところ票の平等を捨ててでも、高齢者向け政治をどうにかしないと
子供育てようと思う若者が増えないって
7. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:31 ID:CUqIGQWT0
0歳で選挙権があるなら少年法も撤廃して成人の責任を取らせるって言うのかね?
8. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:38 ID:zEyKTn7G0
さすがにこれは飛躍のし過ぎでア .ホ. なの?となってしまうね。
9. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:45 ID:33qzJ9.z0
どうせなら投票権を就労者だけに限定したら?
10. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:49 ID:fQxk0XN70
バ力だからアメリカでやってる事のサル真似
11. 名前: 2022年11月28日 19:51 ID:5kp7TnVi0
> 13歳の選挙権
13歳で大人と同じ判断が出来ると見做すなら、13歳との性行為を合法にしないと辻褄が合わないのだが。
13歳で大人と同じ判断が出来ると見做すなら、13歳との性行為を合法にしないと辻褄が合わないのだが。
12. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 19:56 ID:3sRUmMdF0
老齢票が多いっていう実体を理解したうえで、バランスより政治を行うっていうことが出来ないのか?
難しいか?
面倒くさいか?
そりゃ意思表示してもらったほうがわかりやすいだろうが、市井の現状を見て政治するのが地方自治体やろ
子供に投票権を持たせるっていうのなら、青少年育成法などとの整合性も考えろよ
どうして保護対象なのか?っていうことを、理論的に論破できるようにさ
成人したら投票権がもらえるってシステムは、そういう理由なんだから
難しいか?
面倒くさいか?
そりゃ意思表示してもらったほうがわかりやすいだろうが、市井の現状を見て政治するのが地方自治体やろ
子供に投票権を持たせるっていうのなら、青少年育成法などとの整合性も考えろよ
どうして保護対象なのか?っていうことを、理論的に論破できるようにさ
成人したら投票権がもらえるってシステムは、そういう理由なんだから
13. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 20:00 ID:oS2h9oaR0
何年かに1回資格試験を課して、合格した人にだけ選挙権を与えればええと思うで
乳幼児でも合格すればおk
大人でも不合格なら選挙権剥奪
カルト政党を支持するような奴は法律も経済も分かってないから排除できる
乳幼児でも合格すればおk
大人でも不合格なら選挙権剥奪
カルト政党を支持するような奴は法律も経済も分かってないから排除できる
14. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 20:19 ID:BRev5aCr0
次の都構想の住民投票の時には〜
って何回投票を繰り返すつもりだ?
自分たちの思い通りになるまで続ける姿は、あまりに身勝手で醜い。
って何回投票を繰り返すつもりだ?
自分たちの思い通りになるまで続ける姿は、あまりに身勝手で醜い。
15. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 20:25 ID:sHVV2oZS0
18からで十分でしょ
16. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 20:39 ID:51BmCX5W0
そら政治家が悪用できるからな
17. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 20:57 ID:2eEXYsZj0
それなら少年法は撤廃だな
学校のイジメ連中も皆暴行や恐喝や脅迫で前科をつける
選挙権を得るってのは国の行く末に責任を持つという事
それなら犯罪行為にも責任を持たせるべきだ
学校のイジメ連中も皆暴行や恐喝や脅迫で前科をつける
選挙権を得るってのは国の行く末に責任を持つという事
それなら犯罪行為にも責任を持たせるべきだ
18. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 20:59 ID:El8QRJHU0
もうまじわかんねぇな
19. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 21:14 ID:nUz.Uf.Y0
ホントに今の日本のトップって目先の自分の都合しか考えなくなったな。そら国も亡びるわ
20. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 21:16 ID:L5K645TN0
僕はバカ?お前は愚者っつーんだ
21. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 21:43 ID:zg7JdjL90
権利が有れば食い物が湧いて餓死者は消滅するし、
0歳児も自家用車で投票所に行くわ
ばーか
0歳児も自家用車で投票所に行くわ
ばーか
22. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 21:49 ID:id6npMC80
とうとう正体隠さん様になってきたな、志那畜利権の使い魔政党維新はん。
後、下の発言??
>次の都構想の住民投票
糞気痴弁何を抜かしとるの??
何回拒否されたら気が済むねん、そもそも感染拡大中に感染対策もせんと投票させゃがって。
後、下の発言??
>次の都構想の住民投票
糞気痴弁何を抜かしとるの??
何回拒否されたら気が済むねん、そもそも感染拡大中に感染対策もせんと投票させゃがって。
23. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 22:43 ID:gHpRSiF80
>>7
ちゃんと読め。保護者が投票する。
ちゃんと読め。保護者が投票する。
24. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 23:45 ID:bYz1chi30
>>23
いや間違ってはいないと思うぞ!
成人になって選挙権を付与されるから子供に選挙権を付与するって事は成人扱いするって事になる
そうなると少年法を先に撤廃してから選挙権の議論をすべきと思うな
いや間違ってはいないと思うぞ!
成人になって選挙権を付与されるから子供に選挙権を付与するって事は成人扱いするって事になる
そうなると少年法を先に撤廃してから選挙権の議論をすべきと思うな
25. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 23:47 ID:ym18q4zc0
これを本当に言っていたら、即日精神病棟に無期限で入院させた方がいい
26. 名前:名無しマッチョ 2022年11月28日 23:48 ID:ym18q4zc0
イソジンか福島の汚染水飲んどけ
27. 名前:名無しマッチョ 2022年11月29日 01:55 ID:tmRB4lhl0
逆にした方がいい!
未成年に選挙権を付与するよりも年金受給者の老人から選挙権を剥奪した方がいい!
老人でも現役バリバリで働いている人もいるし経営者もいる。そんな人からは選挙権は持たせたままにする
絶対にこっちの方がいい!
未成年に選挙権を付与するよりも年金受給者の老人から選挙権を剥奪した方がいい!
老人でも現役バリバリで働いている人もいるし経営者もいる。そんな人からは選挙権は持たせたままにする
絶対にこっちの方がいい!
28. 名前:名無しマッチョ 2022年11月29日 02:09 ID:a1JYlTYu0
大賛成だな。
29. 名前:名無しマッチョ 2022年11月29日 09:17 ID:eA3XAIwh0
ムネオといい中条といい、コイツの発言で現在の維新の
内情を物語ってる気がする。世界が混沌となる前に日本が
混沌となるようだ。
内情を物語ってる気がする。世界が混沌となる前に日本が
混沌となるようだ。
30. 名前:名無しマッチョ 2022年11月29日 19:44 ID:2ia5B.e20
イソジンは知ったかぶりだと思っていたが、脳細胞が破壊されたカタワだったんだ