ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前::2022/11/30(水) 17:22:26.14 ID:RKTsPw8k0.net BE:454228327-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
2022年11月30日,Valveの国内販売代理店であるKOMODOは,Valve製の携帯型ゲームPC「Steam Deck」を12月17日に日本と韓国,台湾および香港向けに出荷すると発表した。12月17日までに注文した場合,送料が無料になるとのことだ。税込価格は5万9800円からとなっている。
同時にKOMODOは,Steam Deck専用周辺機器である「ドッキングステーション」の予約受付も開始した。ドッキングステーションは,Steam Deckを上に立てられるスタンド型の機器で,背面側にDisplayPort 1.4出力,HDMI 2.0出力,USB 3.1 Gen 1 Type-Aポート,有線LAN端子などを備えており,Steam Deckを据え置き型で使うのに便利なものだ。
ドッキングステーションの税込価格は1万4800円である。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20221130007/TN/002.jpg
2022/11/30 12:27
Steam Deckの国内向け出荷日が12月17日に決定。専用ドッキングステーションの予約受付も始まる
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20221130007/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669796546
- 2 名前::2022/11/30(水) 17:23:27.44 ID:Noq4k0cF0.net
安いな
ソフトはあるんか
- 153 名前::2022/11/30(水) 18:07:59.28 ID:/PIkOPjJ0.net
>>2
草
- 3 名前::2022/11/30(水) 17:24:05.07 ID:CN+293GU0.net
任天堂の倒し方ニキ元気ー?
- 4 名前::2022/11/30(水) 17:24:08.29 ID:qIoWad0b0.net
ソニーに激震だろ
- 228 名前::2022/11/30(水) 18:41:53.38 ID:k4IBsGkM0.net
>>4
こっちだよなw
- 5 名前::2022/11/30(水) 17:24:21.91 ID:ruJHLOyq0.net
ゲームギア懐かしいな
- 6 名前::2022/11/30(水) 17:24:58.46 ID:TCKfSFg70.net
兄者がユーロトラックやってたな
重いとか言ってたか
- 7 名前::2022/11/30(水) 17:24:58.76 ID:eCCVKfH10.net
Steamのゲームが持ち運び出来るの?
- 104 名前::2022/11/30(水) 17:46:00.75 ID:yQFlQxFs0.net
>>7
うい
- 148 名前::2022/11/30(水) 18:03:30.50 ID:6pAXr4Sb0.net
>>7
持ち出せてもプレイ可能時間1時間ぐらいらしいぞ
- 8 名前::2022/11/30(水) 17:24:59.16 ID:UkAt3Xvn0.net
いまいち買うメリットがわからない
ゲーミングPCでいいじゃん
- 68 名前::2022/11/30(水) 17:35:35.80 ID:ZFPbiCBu0.net
>>8
PCじゃベッドやソファーにゴロゴロしながら出来ないじゃん
- 9 名前::2022/11/30(水) 17:25:02.83 ID:MwbsMIQ80.net
Switchの二倍くらいの値段か?
- 10 名前::2022/11/30(水) 17:25:07.59 ID:d0qBc8hv0.net
これ欲しくてウィッシュリストにぶち込んであったのに全然通知こねーでやんの
ムカついたので解除し、買わねー事にした
- 11 名前::2022/11/30(水) 17:25:11.06 ID:kXRqaJdO0.net
>>1
サイパン動くのこれ?
- 147 名前::2022/11/30(水) 18:03:29.09 ID:2rHPgSGL0.net
>>11
動くよ
- 12 名前::2022/11/30(水) 17:25:17.57 ID:xWwH5SYN0.net
これマイクラのフルアーマーmodで安定しますか?(´・ω・`)
- 13 名前::2022/11/30(水) 17:25:49.49 ID:lFGhsyni0.net
これでスト2は遊べるの
- 14 名前::2022/11/30(水) 17:25:56.00 ID:/YMfoGcD0.net
あれを欲しがるユーザーが違いすぎて問題無さそう
- 15 名前::2022/11/30(水) 17:26:15.58 ID:3jrE+e1h0.net
価格帯からしてターゲット層が違うんじゃね
- 16 名前::2022/11/30(水) 17:26:25.22 ID:u5ZpdztW0.net
実物触ったけどデカいし重い
もう少し軽量化して欲しい
- 17 名前::2022/11/30(水) 17:26:54.37 ID:uMWCTATo0.net
任天堂じゃなくソニーじゃないの?これのライバルて
- 18 名前::2022/11/30(水) 17:27:01.10 ID:4xz2Gy500.net
ええ値段するやんけ
- 19 名前::2022/11/30(水) 17:27:04.34 ID:0odgR1z80.net
これで外でエロゲーができる!!!!!!!
- 20 名前::2022/11/30(水) 17:27:07.48 ID:JbpWbnTV0.net
歩くグラボみたいな
- 21 名前::2022/11/30(水) 17:27:43.73 ID:11Obyl320.net
ソニーは自滅した
- 23 名前::2022/11/30(水) 17:27:49.99 ID:IUikJytm0.net
PS5と同じ位の値段するのか。
- 24 名前::2022/11/30(水) 17:28:09.66 ID:Waw9YJ770.net
こどおじが電車でプレイするんかな
盗撮されそう
- 25 名前::2022/11/30(水) 17:28:11.07 ID:JbpWbnTV0.net
民主党なら29800円
- 188 名前::2022/11/30(水) 18:22:49.31 ID:O0QQmimS0.net
>>25
安っ絶対買ってるわw
- 26 名前::2022/11/30(水) 17:28:18.48 ID:OJxaIM2E0.net
Atariとどっちが強いんだ?
- 27 名前::2022/11/30(水) 17:28:20.78 ID:+GEiGgUc0.net
正直期待してる
- 28 名前::2022/11/30(水) 17:28:24.50 ID:npF+MxA20.net
どっちかって言うと、PS5の対抗馬かな
スイッチはソフト資産が豊富だから、形や性能が決め手じゃない
- 29 名前::2022/11/30(水) 17:28:29.74 ID:+WeFLOAs0.net
家のベッドで転んで電源差しっぱで使うくらいしか思いつかない
そこまでしてやりたいゲームもないし
- 30 名前::2022/11/30(水) 17:28:41.57 ID:3PBlfWeP0.net
最初はほしかったけどあまりのデカさにほしくなくなった
- 31 名前::2022/11/30(水) 17:28:45.76 ID:KBHze9iz0.net
誰かこれ買いたい人って居るの?
- 32 名前::2022/11/30(水) 17:28:49.34 ID:9fTlhBp20.net
携帯型ではあるがこれを携帯したいかは…
- 33 名前::2022/11/30(水) 17:29:10.03 ID:ed6vOLpV0.net
こんなもんまともに動かんやろ笑
- 34 名前::2022/11/30(水) 17:29:10.99 ID:ar0lG6Mp0.net
この手の出ると毎回任天堂だのSwitchだの馬鹿が言い出すよな
- 36 名前::2022/11/30(水) 17:29:42.48 ID:F3cOYO0s0.net
デカすぎて日本人向けじゃねえ
- 37 名前::2022/11/30(水) 17:30:17.98 ID:HkELo4B20.net
Steamのソフトが全部動くわけでもなし存在価値えっCIVを外で!?
- 48 名前::2022/11/30(水) 17:32:17.75 ID:RNGlMttd0.net
>>37
できらぁ!
- 39 名前::2022/11/30(水) 17:30:42.94 ID:IZD+1kus0.net
ゲーム機は買い替えれるコントローラー無いとあかんわ
携帯機は付いてるボタンイカれたら終わってしまう
- 40 名前::2022/11/30(水) 17:30:52.69 ID:ZjseYTV+0.net
コントローラー使いにくかったらどうしようもない
- 41 名前::2022/11/30(水) 17:30:58.40 ID:AyIEbttp0.net
ゲームギアじゃん
- 92 名前::2022/11/30(水) 17:42:51.17 ID:OWP90qF+0.net
>>41
思ったわ
ゲームギアも電池の消耗早すぎて失敗したんじゃ
- 180 名前::2022/11/30(水) 18:16:47.40 ID:cMh6xTFf0.net
>>41
アダプタつけながらじゃないと遊べなかったな
- 42 名前::2022/11/30(水) 17:31:09.19 ID:AXV8yMUz0.net
わざわざこれを買う奴らは何が魅力に映るのか
- 51 名前::2022/11/30(水) 17:32:33.01 ID:SqZMd2BT0.net
>>42
出先でMOD盛りまくったスカイリムやりたいじゃん
- 98 名前::2022/11/30(水) 17:44:33.69 ID:0e+eoc7N0.net
>>42
座ってPCつけてゲームやる生活から遠ざかったから
- 43 名前::2022/11/30(水) 17:31:29.55 ID:wdartrYE0.net
ふーんええやん、単三電池何本いるん?
- 44 名前::2022/11/30(水) 17:31:39.68 ID:3jrE+e1h0.net
独自OSのこれより、似たような携帯用PCの方が色々できていい気が
- 45 名前::2022/11/30(水) 17:31:41.09 ID:rRK6hi5A0.net
ゲーミングPC買えない貧乏人用だろこれ
ニンテンドー2DSみたいなもんだ
- 54 名前::2022/11/30(水) 17:32:58.82 ID:2YczCGDA0.net
>>45
そういう層はまずSwitch買いそうだがイマイチターゲットがどこに絞ってるのかが分からんな
- 46 名前::2022/11/30(水) 17:31:44.10 ID:aJeO2ux40.net
いつもコントローラ部分は要らないんじゃね?と思うんだが
アナログスティックとか100%壊れるんだし
パッドは別売りでいいんだよ
- 47 名前::2022/11/30(水) 17:31:45.94 ID:4IcLK3950.net
Googleのやつみたいにそっと消えそう
- 49 名前::2022/11/30(水) 17:32:18.68 ID:TBz+gHxb0.net
なぜ日本でsteamのようなゲーム総合サイトが登場しなかったのか謎
過去のゲームの豊富さなら日本が圧倒的なのにもったいない
もちろん任天堂やソニーもダウンロードサイトはあるがゲームの種類が偏りすぎてる
- 50 名前::2022/11/30(水) 17:32:30.82 ID:pLH/IR3+0.net
スペック見てあれが足りないこれが欲しいになって
結局ノートでいいじゃねえかってなる
- 52 名前::2022/11/30(水) 17:32:42.25 ID:AyIEbttp0.net
お値段も話にならんし任天堂の競合ではないな
- 53 名前::2022/11/30(水) 17:32:55.28 ID:FHTaEknS0.net
層が違うし、これ買う奴は大体両方持ってるだろ
- 55 名前::2022/11/30(水) 17:33:11.19 ID:MzYVEmPG0.net
こんなの買うアホいないだろw
SwitchはPS2の生産出荷台数のエセ記録を販売台数で堂々と抜いて
次世代機も普通に任天堂が覇権だろう
- 56 名前::2022/11/30(水) 17:33:23.37 ID:chCdZvIK0.net
これとSwitchがあればもうプレステマジでいらんな
- 84 名前::2022/11/30(水) 17:39:05.70 ID:+GEiGgUc0.net
>>56
その組み合わせだとPCも必要になると思うぞ?
- 57 名前::2022/11/30(水) 17:33:24.94 ID:LM3GY4aY0.net
ドッキングステーション込みで7万5千円なら安いゲーミンクPC買えるし微妙な感じが
そもそもswitch とPCゲームのユーザー層被ってないのにどちらの層狙ってるんや?
- 58 名前::2022/11/30(水) 17:33:26.18 ID:q9ZUzXky0.net
使いづらそ
- 59 名前::2022/11/30(水) 17:33:42.30 ID:KBHze9iz0.net
ところで
最上位の512GBモデルも99,800円
のままなんだねえ
さすがに値上げは出来なかったか
- 60 名前::2022/11/30(水) 17:33:47.18 ID:4xz2Gy500.net
既に見えて不安としては
文字小さすぎて見えないゲームたくさんあるだろうなと
- 61 名前::2022/11/30(水) 17:33:47.59 ID:eSPv8hiF0.net
でもこれSwatchとは購買層が違うんでないの?
たぶん競合しないと思うんだけど
- 62 名前::2022/11/30(水) 17:33:50.61 ID:IQJja2Ub0.net
steamに任天堂タイトル無いし全く競合しないな
steamでオワコン化してるのはソニー
- 63 名前::2022/11/30(水) 17:33:58.40 ID:aLbKQKA30.net
ゲームギアの倍くらいデカくて邪魔そう
- 64 名前::2022/11/30(水) 17:34:18.53 ID:unQWgNE/0.net
Atari Linxかと思た
- 65 名前::2022/11/30(水) 17:34:31.55 ID:nro56ZV10.net
ディスプレイサイズの割に本体がちょっとデカすぎるよな
LYNXみたいだ
もうちょっと小さくなってからが勝負だろうな
- 66 名前::2022/11/30(水) 17:34:37.88 ID:mIOvb+gE0.net
ゲーム用の小型PCか
- 67 名前::2022/11/30(水) 17:35:31.90 ID:aZfXOoti0.net
>>1
これこそPCでええやん
- 69 名前::2022/11/30(水) 17:35:50.99 ID:iGNUyBbY0.net
テレビに繋いでやる
- 70 名前::2022/11/30(水) 17:36:08.28 ID:27rm39bQ0.net
ゴツくなったWii Uだろこれ(´・ω・`)
- 71 名前::2022/11/30(水) 17:36:14.56 ID:h20iXQow0.net
steamboxだかのままモニタ無しで進化してけばよかったのに
- 72 名前::2022/11/30(水) 17:36:41.66 ID:lQ7jZ8T80.net
携帯ゲーム機アホほど値段上がってんなあ
- 73 名前::2022/11/30(水) 17:36:41.69 ID:CsAVf+jH0.net
高級ゲームギア
- 74 名前::2022/11/30(水) 17:36:42.01 ID:3PBlfWeP0.net
大きさに気を取られてるやつら、これ糞分厚いからな。てが小さいホビットは無理だから。
- 75 名前::2022/11/30(水) 17:36:57.07 ID:KZbPFKDw0.net
デカい重いのはダメだろ
次もSwitch2が同じ形で出てくるだろうしな
勝ち目なさそう
- 76 名前::2022/11/30(水) 17:37:02.84 ID:w2iCBWbH0.net
クッソ重いやつだろ
Switch二台分の重さはないわ
- 77 名前::2022/11/30(水) 17:37:28.91 ID:F4Ji9ld10.net
steamOSってLinuxベースなのね
だとすると.exe系のmodは軒並みアウトかな
- 78 名前::2022/11/30(水) 17:37:32.62 ID:+FF20w0S0.net
ゲームギアか
- 79 名前::2022/11/30(水) 17:37:36.25 ID:7sGNoxms0.net
僕の股間の大型ディックも出荷されそうです。
- 80 名前::2022/11/30(水) 17:37:58.94 ID:/8yui+880.net
いやあれ実物大見た事ある奴どんくらい居るん?
くっそでけぇぞ
携帯ってサイズじゃねぇよ
欧米のでっけぇ人間には相応なんだろうけど日本人が携帯するサイズじゃない
- 81 名前::2022/11/30(水) 17:38:03.20 ID:8hhVf1zW0.net
任天堂信者が必死にネガキャンしてて草
- 82 名前::2022/11/30(水) 17:38:52.25 ID:krTSmyU/0.net
Switchとは客層が違うんじゃないか、どちらかと言うとPSとかと被りそうだが
- 83 名前::2022/11/30(水) 17:38:57.93 ID:jdsUMC+y0.net
まあネタになんでも食いつく奴以外買わんよな
出荷が1000台以上あれば普通に半額とかで投げ売りされるから欲しい奴はそれで買え
- 85 名前::2022/11/30(水) 17:39:16.60 ID:a364rTTb0.net
PCモニタを想定したゲームを小さな画面に映すんだろう?
文字読めるのかな?
- 86 名前::2022/11/30(水) 17:39:52.71 ID:KBHze9iz0.net
そもそもこれは
このハードウェアだけで
収益をあげるビジネスモデルなんだろうしなあ
売れなくてもsteam自体は痛くもかゆくもなかろうし
- 87 名前::2022/11/30(水) 17:41:07.76 ID:T2u92M3F0.net
Steam内のゲームしかできないなら
ノートPCかタブレット(WIN)でいいんじゃね
- 88 名前::2022/11/30(水) 17:41:12.00 ID:jVsxM+iA0.net
引きこもりのゲーマーがこんな重そうなの持てねーだろ
- 90 名前::2022/11/30(水) 17:41:39.48 ID:w2iCBWbH0.net
Steam Deckは二代目に期待
寝ながらPortalやりたい
- 91 名前::2022/11/30(水) 17:42:25.20 ID:0e+eoc7N0.net
予約はしたが、金払ってどれくらいで届くかな
- 94 名前::2022/11/30(水) 17:43:11.50 ID:FEncmjBN0.net
ノートPCでいいですw
- 96 名前::2022/11/30(水) 17:43:32.55 ID:YeTlicru0.net
わざわざ小さい画面で外でやりたくないやろ
家のPCの大画面でやった方がいい
- 97 名前::2022/11/30(水) 17:44:29.63 ID:zfvPIkBb0.net
やったぜ!
- 99 名前::2022/11/30(水) 17:44:37.37 ID:7rLgNaHk0.net
動くゲームがどれだけあるか
要はミニPCって事だろ?スペック次第ではゴミの可能性
- 173 名前::2022/11/30(水) 18:15:17.46 ID:7tGqrMVD0.net
>>99
PCゲームが動きます
激遅、劇狭い、ほとんど出来るゲームなかったりしてw
- 101 名前::2022/11/30(水) 17:45:19.57 ID:w/199lQQ0.net
いやいやいや
任天堂とは被らないだろ
- 102 名前::2022/11/30(水) 17:45:48.14 ID:w/199lQQ0.net
それよりps5爆死か
- 103 名前::2022/11/30(水) 17:45:52.72 ID:Ssw3s1Tb0.net
ゲイブボーイって通称好き
- 105 名前::2022/11/30(水) 17:46:12.34 ID:93wodsNc0.net
予約してないけど買える感じか?
- 106 名前::2022/11/30(水) 17:46:26.65 ID:AjMVkI8K0.net
エルデンリングはやれるくらい動いた。序盤だから重い箇所はわからん
- 107 名前::2022/11/30(水) 17:46:27.78 ID:+1ED2Rt40.net
すぐ熱もって出先では使えないと聞いて興味なくなった
- 108 名前::2022/11/30(水) 17:46:28.20 ID:Au4bsmPM0.net
ゲームギアっぽい
- 109 名前::2022/11/30(水) 17:46:31.34 ID:Jk0JZATG0.net
大きい画面じゃないと楽しめないゲームのほうが多いしsteam好きだけどこれはいらないかな
- 110 名前::2022/11/30(水) 17:46:44.65 ID:S+Q04OTa0.net
psとswichの顧客少しずつ取られるだろうな
- 111 名前::2022/11/30(水) 17:47:06.64 ID:kCLPYzsj0.net
一年遅れで一万円値上げだと?
- 112 名前::2022/11/30(水) 17:47:19.97 ID:x1CiP7qp0.net
SWITCHぽい見た目
- 113 名前::2022/11/30(水) 17:47:43.15 ID:glSGrUML0.net
NEOGEOが出来るなら買う
- 115 名前::2022/11/30(水) 17:49:01.34 ID:AjMVkI8K0.net
TGSで触った。とりあえず言えるのは重いw寝転んでやって顔面に落ちたら歯は折れるかも。金あんならおすすめ
- 116 名前::2022/11/30(水) 17:49:58.02 ID:KKb38orM0.net
外部ディスプレイ出力に対応してるなら欲しい
- 117 名前::2022/11/30(水) 17:50:00.25 ID:8lZ/jXVT0.net
しょぼいモデルでこの値段
Switchライトの安さが際立つなあ
- 118 名前::2022/11/30(水) 17:50:04.24 ID:gMhBLVsl0.net
Switchでいいわ 要らん
- 119 名前::2022/11/30(水) 17:50:25.03 ID:0Ia8tdg80.net
予約後、続報無かったから不安だったが
やっと来たか来るの楽しみ
- 121 名前::2022/11/30(水) 17:50:44.99 ID:8bWw++2F0.net
29800円なら買ってた
- 122 名前::2022/11/30(水) 17:50:56.21 ID:oSBuQ3Hd0.net
ポケモン遊べないんでしょ
- 123 名前::2022/11/30(水) 17:51:47.40 ID:8bWw++2F0.net
>>122
Switchのエミュが快適に動くからポケモンでもゼルダでもやりたい放題だぞ
- 124 名前::2022/11/30(水) 17:52:55.45 ID:KxPQe0ro0.net
669グラムだぞ
ゲームしながら筋トレできるやん
- 141 名前::2022/11/30(水) 18:01:20.14 ID:+GEiGgUc0.net
>>124
持ったままゲームするには重いな…
とはいってもゲームできるノートの重さは2kg+付属品の重さだから持ち運ぶ分にはいいけど
軽いゲームしか動かないけど、gpuなければ500gのノートとかもあるんだけどね…
- 125 名前::2022/11/30(水) 17:53:40.21 ID:oAoXQess0.net
ps2のエミュとかある?
- 127 名前::2022/11/30(水) 17:55:07.93 ID:nzH0eoop0.net
ゲームギアw
- 128 名前::2022/11/30(水) 17:55:50.51 ID:+/U4jQp00.net
重たいって聞いたよ
携帯しないならPCでいいじゃん
- 129 名前::2022/11/30(水) 17:55:51.25 ID:TBMCMf1k0.net
steamで買ってるゲーム全部これで遊べるの?
- 130 名前::2022/11/30(水) 17:57:09.57 ID:CyEoV8x80.net
これでPS5よりちょっと下の性能なら充分よね。
Windowsも入れれるっぽいし買う。
- 131 名前::2022/11/30(水) 17:57:49.54 ID:jct6PfUY0.net
>税込価格は5万9800円からとなっている。
高(´・ω・`)
- 133 名前::2022/11/30(水) 17:58:14.61 ID:pMU1fHXy0.net
直ぐ電池切れそう
- 134 名前::2022/11/30(水) 17:58:33.80 ID:/O+bR8BY0.net
棲み分けは概ね出来てるから大丈夫じゃない?
ゲーショーで触ったけど子供に買い与える感じのものでもない。
- 135 名前::2022/11/30(水) 17:59:04.50 ID:0odgR1z80.net
これで外でもスチムーを開発できるぞ!
- 136 名前::2022/11/30(水) 17:59:33.44 ID:h9CBGjQU0.net
思ったより安い
買っちゃいそう
- 137 名前::2022/11/30(水) 18:00:20.48 ID:biqQGPhy0.net
見かけだけでなく電池持ちもゲームギア並みになりそうな予感
- 138 名前::2022/11/30(水) 18:00:26.26 ID:tChW5gSG0.net
こんなクソでかいゲーム機なんか持ち歩かない
バッテリー持たないし重い
ゲームするなら家のパソコンで遊ぶわ
- 139 名前::2022/11/30(水) 18:00:57.39 ID:x1CiP7qp0.net
そんな重いの?
てか高すぎだろ
- 140 名前::2022/11/30(水) 18:01:15.12 ID:0odgR1z80.net
修学旅行でもっていったらヒーローになれるぞ
- 142 名前::2022/11/30(水) 18:01:33.66 ID:9Gfezlf20.net
これ結構デカいんだよな…
- 143 名前::2022/11/30(水) 18:01:34.19 ID:Rbae4dPz0.net
欲しい気もするがいらん気もする
- 144 名前::2022/11/30(水) 18:02:20.85 ID:aRSr5lVZ0.net
全然大きくないじゃん。ノートPCとは明らかに違う
https://www.youtube.com/watch?v=gcBanksd8EE
- 171 名前::2022/11/30(水) 18:14:46.71 ID:Ti6lf4ZL0.net
>>144
いや
デカ過ぎや
- 145 名前::2022/11/30(水) 18:03:11.18 ID:3jirkzp70.net
いやいらんだろ
- 146 名前::2022/11/30(水) 18:03:26.25 ID:L13e6DNE0.net
これ成功しちゃったら、ますます
teamfortressやleft4dead、halfLifeの続編が絶望的やん
- 149 名前::2022/11/30(水) 18:04:51.96 ID:ECSuXQk60.net
お前らバカにしてるけど海外じゃ普通に人気出てるぞ…
- 150 名前::2022/11/30(水) 18:05:31.27 ID:3Ah3svZ40.net
任天堂ではなくてソニーが青ざめてる模様
- 151 名前::2022/11/30(水) 18:06:24.50 ID:KQa4V/Ab0.net
ミッドレンジ以上のスマホより安いな
- 152 名前::2022/11/30(水) 18:06:59.54 ID:RLutdbA60.net
どこまで行っても小さいパソコンだろ。
ゲーム始めるまでがめんどくさそうじゃね?
- 155 名前::2022/11/30(水) 18:08:53.89 ID:fEUJD2Uo0.net
>>152
steam使ってる人間からすると、ライブラリのソフトをインストールするだけで余裕
- 154 名前::2022/11/30(水) 18:08:23.38 ID:wfhirlJA0.net
性能とフル充電でのプレイ時間微妙じゃね?
もともとロースペックなゲームか、2、3世代前のゲームくらいしか動かんでしょ?
- 156 名前::2022/11/30(水) 18:09:01.62 ID:phl7903S0.net
エルデンリングも普通に動くぐらいのスペックあるんだな
- 157 名前::2022/11/30(水) 18:09:18.63 ID:mL3pLcrV0.net
マジで迷ってる
- 158 名前::2022/11/30(水) 18:09:21.58 ID:w3X5M1xV0.net
13万くらいのモバイルゲーミングPCのがいいわ
- 159 名前::2022/11/30(水) 18:09:55.52 ID:RRI8nMfE0.net
任天堂ナメすぎだろ
んで激震はソニーな
- 160 名前::2022/11/30(水) 18:09:58.45 ID:8lZ/jXVT0.net
こんなんより
SONYがVita互換後継機出して欲しかったな
- 161 名前::2022/11/30(水) 18:11:41.69 ID:XBIWwouQ0.net
チート出来るの?
- 162 名前::2022/11/30(水) 18:11:47.28 ID:y3fdqSKS0.net
欲しいようで欲しくない
なぜならキーボマウス派だから…
- 164 名前::2022/11/30(水) 18:13:38.82 ID:AMyNWqE00.net
PCの利便性マイナスしたスチームって
- 165 名前::2022/11/30(水) 18:13:40.02 ID:bx9JgsOW0.net
そんな事よりpc版の真・女神転生Ⅴはまだか
- 166 名前::2022/11/30(水) 18:13:50.31 ID:7tGqrMVD0.net
6万円?
こんなの誰が買うんだろ
ぶっちゃけ任天堂と全く関係ないな
見た目が似てるだけじゃん
- 167 名前::2022/11/30(水) 18:14:17.50 ID:NVs7UBnR0.net
携帯機でどこまでのゲームがやれるんだろ
- 168 名前::2022/11/30(水) 18:14:21.75 ID:sNFC5gRo0.net
19,800円なら売れるのにな
- 170 名前::2022/11/30(水) 18:14:37.16 ID:CyEoV8x80.net
>158
それだとPS4位の性能しか買えないべ。
重いのなら
- 220 名前::2022/11/30(水) 18:39:12.53 ID:w3X5M1xV0.net
>>170
ONEXPLAYER mini Proとか欲しいんだよなあ
- 172 名前::2022/11/30(水) 18:14:58.07 ID:ns2APryC0.net
ゴロ寝でエロゲ出来るなら買ってもいい
- 175 名前::2022/11/30(水) 18:15:29.42 ID:lB3YEykI0.net
Xboxと同じ道だろ
- 176 名前::2022/11/30(水) 18:15:40.29 ID:SJ0Zis3m0.net
これって、ダウンロードして遊ぶの?
Steamの仕組みがよくわからん
- 178 名前::2022/11/30(水) 18:16:10.63 ID:NVs7UBnR0.net
>>176
うん
- 190 名前::2022/11/30(水) 18:24:07.10 ID:aRSr5lVZ0.net
>>176
只のゲームショップだよ
起動する時にオンライン認証させられるだけ
- 177 名前::2022/11/30(水) 18:16:09.83 ID:tgRmRpYJ0.net
スーファミくらいがちょうどいいんだよ。
ゼルダの伝説とか
- 181 名前::2022/11/30(水) 18:17:08.39 ID:Vh52+M/c0.net
競合するのは自社独自コンテンツの弱い所なんじゃないのかな
- 182 名前::2022/11/30(水) 18:17:22.15 ID:rcBg49+e0.net
これでしかできない魅力的なゲームはあるの?
- 186 名前::2022/11/30(水) 18:20:10.91 ID:qUi832Vv0.net
>>182
スイッチじゃ遊べないゲームなんて沢山ありすぎて書ききれない
- 183 名前::2022/11/30(水) 18:18:07.35 ID:6J+lcoR30.net
10年以上steamでゲーム買いまくってるが、いらんw
- 184 名前::2022/11/30(水) 18:19:50.27 ID:NVs7UBnR0.net
>>183
steamでゲームを買う連中って、自分でPCを用意すしてそうだからわざわざこれを買うのか疑問
- 185 名前::2022/11/30(水) 18:20:02.46 ID:8lZ/jXVT0.net
ごろごろ用途にしてはデカくて重いし
こんなの持って出歩く層がそんなに居るとも思えないもんなぁ
チースポーツ奴くらいか?w
- 187 名前::2022/11/30(水) 18:22:18.08 ID:ntbve3/t0.net
どうせ10万円越えかと思ったら5万9800円か
意外と買いやすいのね
- 189 名前::2022/11/30(水) 18:23:30.76 ID:NVs7UBnR0.net
>>187
PS5と値段が同じくらいだけど、スペックがどうなのか気になる
- 191 名前::2022/11/30(水) 18:24:09.04 ID:HVqo8FOg0.net
発表当初は価格の安さとスペックの高さに驚いたけど今となってはスペックも世代遅れだし円安で全然安くないしで凄く微妙になったよね…
- 192 名前::2022/11/30(水) 18:24:49.65 ID:PmAa5/1h0.net
税込価格は1万4800円
安すぎワロタ
- 193 名前::2022/11/30(水) 18:25:21.70 ID:CyEoV8x80.net
発売記念でドッキングステーションもタダでつけなさい!
- 194 名前::2022/11/30(水) 18:25:22.26 ID:9yac7Ccb0.net
任天堂は関係ないだろ独自コンテンツいっぱいあるし棲み分けできる
むしろSONYがヤバい現状でもPS5でしかできないゲームなんてほぼないのに
- 196 名前::2022/11/30(水) 18:25:38.62 ID:ZIsTeTr40.net
ネット見てるとSteam osとWindows 入れてる人多かった
Windows必須?
- 197 名前::2022/11/30(水) 18:26:17.47 ID:f4grZyb10.net
Steamでって人はpc使ってそうだしな
- 198 名前::2022/11/30(水) 18:26:39.40 ID:lb6Sp0QP0.net
やたらとようつべのおすすめに上がってきてたのはそれでか
- 200 名前::2022/11/30(水) 18:28:30.26 ID:rfISbIUx0.net
激震(不動)
- 202 名前::2022/11/30(水) 18:31:38.10 ID:gSObq4HV0.net
むしろソニーがハードウェア事業撤退やろ
- 214 名前::2022/11/30(水) 18:36:49.97 ID:G1NNrj3i0.net
>>202
携帯ゲーム機なら撤退しているだろ
スマホ全盛で携帯機を続けるのは至難の業
- 203 名前::2022/11/30(水) 18:32:23.41 ID:8lZ/jXVT0.net
ゲームPC持ち前提だし
買うにしても10万モデルの方だろ
- 204 名前::2022/11/30(水) 18:32:49.31 ID:tesJ3l8W0.net
こういうのはWindows入れたりエミュ走らせたりって感じじゃないの
steamのタイトル遊ぼうとすると厳しそう
- 205 名前::2022/11/30(水) 18:33:20.00 ID:eYkfDNi+0.net
ゲームギア?
- 206 名前::2022/11/30(水) 18:33:54.15 ID:q2fEJVDW0.net
バッテリーすぐ無くなりそうw
- 217 名前::2022/11/30(水) 18:38:45.81 ID:eYkfDNi+0.net
>>206
どのぐらい持つかは分からないけど、すぐにバッテリー無くなる、
=実際消費電力多い、=本体激アツ、でマイナスしかないんだよな
- 207 名前::2022/11/30(水) 18:35:03.00 ID:eYkfDNi+0.net
ゲームギア?って思った人が沢山いて嬉しい
- 208 名前::2022/11/30(水) 18:35:21.88 ID:oReNmltE0.net
dslはバッテリー死ぬほどもったな
- 209 名前::2022/11/30(水) 18:35:24.07 ID:RNGlMttd0.net
14,800円は本体じゃなくてドッキングステーションの値段な
本体は64GBモデル59,800円から
- 210 名前::2022/11/30(水) 18:35:39.88 ID:rW8uZh1L0.net
人柱が色々検証してくれるだろ
switchはUI周りが本当にクソだからなんとかせい
- 211 名前::2022/11/30(水) 18:35:45.73 ID:41CctswW0.net
いうても任天堂のゲームは動かないからな(´・ω・`)
- 222 名前::2022/11/30(水) 18:39:51.58 ID:eYkfDNi+0.net
>>211
チャイナ辺りは割れでやりそう
- 212 名前::2022/11/30(水) 18:36:00.06 ID:pxTPwnuF0.net
どうせ買えないんでしょ?知ってる
- 215 名前::2022/11/30(水) 18:38:37.25 ID:HCemJ+BE0.net
- 216 名前::2022/11/30(水) 18:38:42.94 ID:UcbwjoHZ0.net
全く売れてないのに違う意味で激震だろ
- 221 名前::2022/11/30(水) 18:39:36.15 ID:CyEoV8x80.net
これ実質79,800円(256GB)からじゃん。64GBじゃ何も出来ない。
いらんくなったわ。
- 224 名前::2022/11/30(水) 18:40:21.25 ID:z57PSlvg0.net
スチームディック?
- 225 名前::2022/11/30(水) 18:40:37.25 ID:dC1734Vt0.net
ゲームショーであったやつだな
PCでやりゃええ
- 229 名前::2022/11/30(水) 18:42:24.56 ID:r9j8xBqZ0.net
ドッキングステーションの方売りたいんだろうなぁ
- 230 名前::2022/11/30(水) 18:43:11.08 ID:RRI8nMfE0.net
64GBw
- 231 名前::2022/11/30(水) 18:44:31.59 ID:Hobj3kHt0.net
SwitchでAPEX出来るって喜んでた人…
- 232 名前::2022/11/30(水) 18:45:22.81 ID:f948M8fo0.net
マルチモニタとかVRでやってたら携帯機何て無理だわ
携帯ならスイッチで充分じゃね?
ゴーストリコンのベヒモスをソロで携帯じゃ倒せないだろ
- 234 名前::2022/11/30(水) 18:48:32.77 ID:rOS0FORD0.net
これにハニーセレクト2インストールできますか?
- 235 名前::2022/11/30(水) 18:48:45.69 ID:Cgckp15+0.net
元々4万くらいだったのに
ゲーミングPC買えない勢向けがターゲット
携帯性は完全におまけよ
- 246 名前::2022/11/30(水) 18:52:46.67 ID:/e7Act/10.net
>>235
携帯性って
ポケットに入るのかコレ
- 236 名前::2022/11/30(水) 18:49:25.54 ID:ucFy0EJy0.net
携帯機でエルデン最高画質とな
- 237 名前::2022/11/30(水) 18:49:43.89 ID:0rWBmZWK0.net
携帯ゲーム機でPCゲームする層なんているのか?そもそもインタフェースなりそんなの想定してないからゲームするのもやばそうw
TVなりモニタに転送がかんたんポンならいいけど
まあそんなことするならPCでええんちゃうか
- 242 名前::2022/11/30(水) 18:50:47.77 ID:ECSuXQk60.net
>>237
deckを想定した作りになってるゲームが一気に増えてるよ
- 238 名前::2022/11/30(水) 18:49:48.68 ID:pajtyX1P0.net
やっと
- 239 名前::2022/11/30(水) 18:50:23.90 ID:V4jJ4r6R0.net
欲しいけどクッソデカいんだよなぁ
- 240 名前::2022/11/30(水) 18:50:32.19 ID:2QlnmApc0.net
でけえ
- 241 名前::2022/11/30(水) 18:50:40.67 ID:QISS+QAX0.net
ps2エミュさくさく動くならほしいな
- 243 名前::2022/11/30(水) 18:50:54.11 ID:mt6ZvtWn0.net
関西テレビ「どっキング48」
めっさ面白かったですわ
- 244 名前::2022/11/30(水) 18:51:57.61 ID:rbUE8LCv0.net
ゲームギアを彷彿とさせる分厚く
無骨なデザイン
インディーズの軽いゲームなら難なく動く
低燃費なパワーが売り
つまり、ゴミなんです、えぇ、、
- 245 名前::2022/11/30(水) 18:52:06.77 ID:ntbve3/t0.net
動画とかブラウザとかもできるなら購入を検討したい
- 247 名前::2022/11/30(水) 18:53:08.75 ID:ivuutyLh0.net
ゲーミングPC持ちを自称してDeck否定するやつの未所持臭はなんだろう
わざわざ否定することもないのに否定するから違和感を覚えるのかな
- 249 名前::2022/11/30(水) 18:56:26.39 ID:rbUE8LCv0.net
>>247
熱がなけりゃなって感じだぞ
あとvalveのコントローラは癖が強くてな
steamコントローラも持ってるけど
ワイは未だに使いこなせないw
重いから筋トレになったり
ゲームのし過ぎ防止にはなるかもな
- 250 名前::2022/11/30(水) 18:56:37.67 ID:VQsUpJ/t0.net
ターゲット層が真逆に近いだろう
お勧め記事