2022年11月30日23:00
- 1 名前::2022/11/30(水) 18:49:25.45 ID:t8I45C7D0●.net BE:227847468-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として「必要性を感じないから」が最も多く44・4%、「車に興味がないから」が29・9%、「お金がかかるから」が27・5%だった。
また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれない。
11/28(月) 12:50配信 スポーツ報知「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1669801765
- 2 名前::2022/11/30(水) 18:50:00.77 ID:Ha/xj+L30.net
金が無いねん
- 3 名前::2022/11/30(水) 18:50:07.25 ID:XAS0ameH0.net
車だん吉
- 4 名前::2022/11/30(水) 18:50:15.91 .net
自転車で十分だしなあ
- 5 名前::2022/11/30(水) 18:50:36.21 .net
環境のためには車持たない人が増える方がいいよね
- 6 名前::2022/11/30(水) 18:51:33.48 ID:jTOgQCzq0.net
運転はリスクがデカいからな
うちの父親は県庁勤務の田舎じゃエリートだからなんかあったらヤバい禍毎朝広電通勤してるわ
- 7 名前::2022/11/30(水) 18:51:40.45 ID:nfjSvHPz0.net
カッコいい車乗ってるのがみっともないやつばっかでな
- 9 名前::2022/11/30(水) 18:52:23.54 ID:aUkRNzWt0.net
電車が格好いいと思ってる鉄オタもたくさんいるよね
- 10 名前::2022/11/30(水) 18:52:26.42 ID:WmJ/jAit0.net
みっともないから負け惜しみ言うな
- 11 名前::2022/11/30(水) 18:52:55.77 ID:XmV7VMZ90.net
そんな事 頭の切り替えが出来ないジジイしか言ってないでしょw
- 12 名前::2022/11/30(水) 18:53:31.49 ID:rzMQHopU0.net
乗らなきゃ分からない価値だしな
否応なく乗れば伝わってくるあの感覚はなんなんだろうな
- 14 名前::2022/11/30(水) 18:54:49.74 ID:nYb6mxxj0.net
毎日のように頑張れ街の仲間たちが討伐してるの見ると運転するのはリスクと責任がありすぎる
- 15 名前::2022/11/30(水) 18:55:08.12 ID:mypSHyaw0.net
若い連中にはテスラしかカッコよく見えないらしい
爆音やガソリンの臭いがわからんのか
- 16 名前::2022/11/30(水) 18:57:14.86 ID:Sq4PHeMN0.net
昔のアメ車とかを観て育った世代なら格好いいと思ったもんだがなぁ
今はマツダの車とかが外国で走ってるような時代だし
- 17 名前::2022/11/30(水) 18:57:52.83 ID:tLJ+3V2B0.net
まだ自分の事として捉えてないだけだよ
子供は数百万のものをイメージ出来ないしそのために月に自分の小遣いの6-8倍ほどの金を返すなんて完全に理解不能だよ
俺も同じで全然興味無くて就職のために仕方なく免許取ったけど教習全然楽しく無かった
仕事だから親のコンパクトカー借りて仕事したり会社のワゴン乗ってもなもん楽しい訳ないよな今でもそれは変わらん
でも金貯まった時にいざ「自分の」車買う時にそれまでエンブレムの会社の区別もつかなかった人間が「変わる」んだよ
今ではごく普通に車好きだぞそういうものだぞ
- 18 名前::2022/11/30(水) 18:57:54.80 ID:rHxm3L2a0.net
今や投機対象なのに若者ときたら
- 19 名前::2022/11/30(水) 18:58:04.30 ID:lQ7jZ8T80.net
俺もそれ大部分の人は量産車なのになぜかドヤ顔
- 20 名前::2022/11/30(水) 18:58:21.78 ID:5R5qC/c/0.net
男が乗っても恥ずかしくない軽自動車を教えてくれ
- 21 名前::2022/11/30(水) 18:59:56.78 ID:oQWLQ6tO0.net
>>20
軽自動車の時点でそれは無理だろ
諦めろ
- 23 名前::2022/11/30(水) 19:00:08.53 ID:nfjSvHPz0.net
>>20
何乗ってもいいじゃん
スポーツカーとか乗ってマウント取ろうとするやつよりよっぽどマシ
9割お一人様で笑う
- 25 名前::2022/11/30(水) 19:00:32.10 ID:HMjIyfG30.net
>>20
サンバー
- 27 名前::2022/11/30(水) 19:00:55.48 ID:mdAFpZQp0.net
>>20
23アルトバン一択!
- 34 名前::2022/11/30(水) 19:03:32.62 ID:rzMQHopU0.net
>>20
EVサクラ
軽に走りを求めるならこれしかない
- 49 名前::2022/11/30(水) 19:07:24.69 ID:zS9yyoiN0.net
>>20
今まで付き合ってきた子皆口揃えて軽自動車なんて恥ずかしくて乗れないって言ってる
女にモテたいなら軽自動車はやめとけ
- 52 名前::2022/11/30(水) 19:09:06.87 ID:7bQcQLF00.net
>>20
COPENGRを買おうとしている俺の背中を押してくれるかい?
- 62 名前::2022/11/30(水) 19:13:52.36 ID:XAS0ameH0.net
>>20
軽トラ
- 90 名前::2022/11/30(水) 19:28:38.10 ID:icB0DBGr0.net
>>20
んなもんあるわけねーだろ
- 105 名前::2022/11/30(水) 19:34:32.50 ID:gorSzdi00.net
>>20
ジムニーとかあるけどムーブキャンバスでも何でもええがな気にすんな
- 184 名前::2022/11/30(水) 20:07:11.51 ID:dSGNRbg00.net
>>20
現行車種では無いがカプチーノは?
- 217 名前::2022/11/30(水) 20:36:19.88 ID:/n7HzSn00.net
>>20
何も恥ずかしくないだろうが
漢ならサンバーか、エブリイしておけ
- 222 名前::2022/11/30(水) 20:41:52.71 ID:CxC88pft0.net
>>20
スバル製のサンバー整備して乗ってるやつ見ると、やるな〜とか思う。好みは5速NAかな。
百瀬新六の基本レイアウトを守り続けてた。
- 283 名前::2022/11/30(水) 22:10:23.80 ID:U/BtC8Xp0.net
>>20
軽トラ
高いぞ?
- 293 名前::2022/11/30(水) 22:35:08.04 ID:j5QYgmCN0.net
>>20
やっぱジムニーじゃね?
- 294 名前::2022/11/30(水) 22:41:55.88 ID:1b05hlaK0.net
>>20
ハスラーだろ
- 22 名前::2022/11/30(水) 19:00:05.15 ID:KBHze9iz0.net
ハイブリッドだの軽ワゴンだのEVだの・・
最近話題になるのは所有欲が全く沸かん
つまらんクルマばかりだしなあ
そうでなくても最近のは電子的制御が効きすぎで
運転しててもエモーショナルな快楽が減ってきてる・・
ほんとつまらなくなった
若い人が感心もたなくなるのも解るわい
- 24 名前::2022/11/30(水) 19:00:23.01 ID:DmaJwLfW0.net
このアンケート若者って何歳?どこで聞いてんの?仕事なにするつもりなん?マジで
- 28 名前::2022/11/30(水) 19:02:01.21 ID:BgW489IG0.net
好きにせーや
- 29 名前::2022/11/30(水) 19:02:04.56 ID:6YomO/uX0.net
日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、
↓
「車に関するアンケート」調査概要
調査手法
インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
ポイント稼ぎアンケートサイトで実施したアンケートですね
ポイント稼ぎアンケートに参加してるのは貧乏人と暇人しかいない
日本人を代表する回答が得られるわけないじゃん
この記事書いたアホはどこの会社の誰だよww
- 30 名前::2022/11/30(水) 19:02:10.26 ID:24ruekQI0.net
まぁ他人の趣味に首突っ込んで見てもフーンとしかそりゃ思わないよな
- 31 名前::2022/11/30(水) 19:02:26.12 ID:vljXRxl50.net
そりゃ今時の若者さんはスマホさえあれば
興味ある事見たいこと繋がりたいこと欲しいものの全てが完結しちゃうんだろうしな
- 32 名前::2022/11/30(水) 19:02:52.83 ID:dpXx3PsU0.net
車で遠くに行きたいとか思わないのかな?
- 35 名前::2022/11/30(水) 19:03:34.92 ID:9LEbHzTd0.net
若者に限らず車に憧れ持ってるのは減ってるだろ
昔みたいに飛ばしたりも出来ないしドラレコで監視されて単なる足に過ぎないし
- 36 名前::2022/11/30(水) 19:03:43.12 ID:yvB0P7bR0.net
首都圏に住んでたら、車乗るやつ=迷惑な奴
としか思えん。
電車の方が圧倒的に便利で速い。
車が入り込む余地が無い
- 37 名前::2022/11/30(水) 19:04:05.80 ID:OeMOpTU60.net
家に駐車スペースもないような人だとそもそも貧乏だから維持費だけでも大変だし必要ないからと負け惜しみ言う方が精神的に楽なんじゃないかな
友達の車に無料で乗るのが当たり前みたいな感じで生きていくといいよ
- 38 名前::2022/11/30(水) 19:04:08.00 ID:2Wk0YN780.net
自動車減ってきたら、一車線分自転車用にしちゃおう
- 39 名前::2022/11/30(水) 19:04:24.03 ID:oO6CbjDg0.net
ロボットアニメが殆ど無くなった現状と何かリンクするものがあるやもしれん
- 40 名前::2022/11/30(水) 19:04:24.24 ID:E5HC+nxk0.net
車カッコいいって言ってるやつは電車パシャパシャしてる連中と同レベルだぞ
- 41 名前::2022/11/30(水) 19:05:24.75 ID:u6+Lu1Q10.net
俺も実際乗るまではそう思ってました
- 42 名前::2022/11/30(水) 19:05:31.06 ID:N06m+eBQ0.net
もう納車式もしないの?
- 43 名前::2022/11/30(水) 19:05:33.66 ID:lNPF/qne0.net
ハスラーかあとホンダのなんだっけ?イカついやつ
だろ?男向けは
- 44 名前::2022/11/30(水) 19:06:01.34 ID:lNPF/qne0.net
マイカーパシャパシャするこたあねえなあ😅
- 51 名前::2022/11/30(水) 19:08:34.28 ID:MOhkpTXW0.net
昔と変わったな
まあアクセルブレーキ踏むだけの作業だから何乗っても大して変わらん
- 53 名前::2022/11/30(水) 19:09:47.67 ID:/OP/Q/u/0.net
うん、馬鹿ゆとりは「理解」しなくていい
つか、ゆとり頭で理解しようとすることが無駄
馬鹿ゆとりは疑問に思う全てが無駄
現実を受け入れて順応しろよ、ばーーーーーーーーーーーーか
- 54 名前::2022/11/30(水) 19:10:22.53 ID:bhTwaMqV0.net
メカのカッコよさが分からんとか理解できんわ。
- 55 名前::2022/11/30(水) 19:10:58.78 ID:YCU9h7CL0.net
高級車に乗ってる奴ほど車がカッコいいだけでお前がカッコいいわけじゃない!ってのばかり(・へ・)
- 56 名前::2022/11/30(水) 19:10:59.29 ID:mdAFpZQp0.net
女受けがいいのは最近だと64ジムニーらしいな意外
ジムニーなんてハゲたジジイ共が猿ヶ島荒らしてるイメージしかないんだがなぁww
- 57 名前::2022/11/30(水) 19:12:23.20 ID:XV97a7uI0.net
カッコいいのは車であって俺そのものではない
- 59 名前::2022/11/30(水) 19:12:59.72 ID:MOhkpTXW0.net
美的感覚のような話であれば少し残念だなと思う
車に限らず工業製品を見てほれぼれとすることはないのかな
- 60 名前::2022/11/30(水) 19:13:17.52 ID:lNPF/qne0.net
しかしいざ自分の車の話になるまではそんなもんだってばよ
父ちゃんルーチェとか多少名車乗ってたはずだけど記憶すらないわ
それまでアレ箱なんだよ
マツダとトヨタのマークの区別がつかない
日産だけは分かるけどなw
- 61 名前::2022/11/30(水) 19:13:28.06 ID:cWXNS/gk0.net
まあ、最近の車はぜんぜん魅力ないもんな
ベンツやポルシェ、BMWはいいねえ
- 63 名前::2022/11/30(水) 19:14:17.86 ID:O53cP6WF0.net
かっこいいと思う車があっても1000万オーバーじゃ手出ないしな
- 64 名前::2022/11/30(水) 19:14:37.82 ID:kyLaHCX60.net
実家で普通に車持ってて、30過ぎて都内の駅前マンションに住んでからは実家の車処分してそれ以降乗らなくなった
もともと趣味にするほど車自体に興味ないし、ぶっちゃけ無い方が楽だしなw
チャリすら持ってないわ
- 65 名前::2022/11/30(水) 19:16:05.09 ID:kbY460Zc0.net
デザインセンスとかないからな。
立体の。
- 66 名前::2022/11/30(水) 19:16:29.02 ID:MOhkpTXW0.net
車を運転していて楽しいと思うときもあるのだがなあ
興味のない人にわかってもらおうとは思わないが
- 67 名前::2022/11/30(水) 19:17:32.78 ID:Xf2rYkTx0.net
移動する手段であって目的になってる奴がおかしい
乗り物全部だよ
- 68 名前::2022/11/30(水) 19:17:43.99 ID:Pi6YvfVy0.net
まぁ日本車はみんな同じに見えるからな
格好いいとかいう以前のレベル
- 71 名前::2022/11/30(水) 19:19:32.43 ID:lNPF/qne0.net
電車だって古いヤツには郷愁覚えるし新しいのはそれなりにかっこいいぞ?
鉄じゃないからへーどまりだけど
- 72 名前::2022/11/30(水) 19:20:12.56 ID:sNTvtJXa0.net
金が無いだけだろ
何もっともらしい言い訳付けてんだよw
- 73 名前::2022/11/30(水) 19:21:11.58 ID:KpLVnBtC0.net
車がないと行きづらい名所も多いからなぁ
- 75 名前::2022/11/30(水) 19:23:37.17 ID:eDHRqRj50.net
電車もかっこいいと思わない
- 76 名前::2022/11/30(水) 19:23:46.28 ID:jrXuqJW70.net
理解しなくてええよ
- 77 名前::2022/11/30(水) 19:24:21.05 ID:N3pVTFK20.net
所詮道具
生活で必要か、趣味で車が無いと行きづらいところに行くかで買うか判断するだけ
- 78 名前::2022/11/30(水) 19:24:26.53 ID:DGSU/KGO0.net
車がカッコいいってかカッコいい車は存在すると思う
ただそれに乗ってるやつがカッコ悪いから誰も憧れないし
- 80 名前::2022/11/30(水) 19:25:09.21 ID:CBHNQKeH0.net
田舎の若者は車好きよね
- 82 名前::2022/11/30(水) 19:25:59.86 ID:CBHNQKeH0.net
世界一周中のランクル70とかカッコいい
- 87 名前::2022/11/30(水) 19:27:32.13 ID:5Nnw/96H0.net
金がないと素直に言えばいい
- 89 名前::2022/11/30(水) 19:28:08.19 ID:mdbtwd0h0.net
今の車たしかにダサい
90年代知らない若者可哀想
- 92 名前::2022/11/30(水) 19:29:16.90 ID:nqo0ai2p0.net
車、バイクが好きは理解するけどうるせぇ車、バイクが好きな奴は急いで死んでほしい
- 93 名前::2022/11/30(水) 19:29:27.88 ID:1VXcypPP0.net
どさくさでチャリカス涌いてて草
- 94 名前::2022/11/30(水) 19:29:44.22 ID:5BY9BkgH0.net
近場の買い物は自転車
通勤は電車
車で遠出はレンタカー
帰省は飛行機
これで充分
- 97 名前::2022/11/30(水) 19:31:08.29 ID:nCD5T7nt0.net
昔は頭文字Dとかあったからな
マンガの影響だと思う
- 98 名前::2022/11/30(水) 19:31:14.74 ID:Oqy/56/X0.net
デフレスパイラル派氏ね
- 102 名前::2022/11/30(水) 19:33:10.95 ID:plG8A+FA0.net
ポンポンとギヤを落としながらブレーキをかけて、ハンドルを少し切ってタイヤがぴたっとなるのを待つ
そのままハンドルの修正なしに狙ったラインに乗ってたらニヤニヤしながらCPでアクセルを踏む
制限速度内でも遅いクルマだと充分に楽しい
完璧を目指して手足の神経に意識を集中するのは楽器の演奏に似てる
チューニングするなら一番いいのは椅子だ
- 103 名前::2022/11/30(水) 19:33:30.19 ID:5ghxniQX0.net
免許取ったけど、親父の車借りて乗る位だなあ・・・
走ってて思うのは皆運転荒すぎだろって事、横断しそうな歩行者居るのに信号無い所で減速せず突っ込んだり
右折側なのにごり押しで曲がろうとする奴が多すぎる・・・車線変更も乱暴だし、運転怖いよ・・・
- 104 名前::2022/11/30(水) 19:34:14.81 ID:9LEbHzTd0.net
通勤で必須とかじゃなきゃレンタカーで十分かと
たまの土日に乗るくらいだし
都内とかでフェラーリとかよく見るけど疲れるだけじゃね?って思うが
- 106 名前::2022/11/30(水) 19:34:39.72 ID:04qypTXz0.net
でもまあ
車持つかはおいといて免許だけはできるだけ若いうちに取っておいたほうがいけどねぇ
年齢を重ねるごとに取りづらくなるからね
- 107 名前::2022/11/30(水) 19:34:53.79 ID:3o4hiKCD0.net
車好き「アルファード最高や」
確かにこれでは車趣味は終わるわw
自動車雑誌なんかも読まないだろうしな
- 108 名前::2022/11/30(水) 19:35:19.38 ID:BfK2fxWx0.net
車使う必要性ないところでアンケートしたかによって変わるだろ
- 109 名前::2022/11/30(水) 19:35:20.92 ID:lILxHHsT0.net
ネット>現実
若者はいい車に乗るよりネットでバズる方が価値があるんだろうな
- 112 名前::2022/11/30(水) 19:36:37.19 ID:BCk3TOYZ0.net
ドライブ好きだけど車種とかわりとどうでもいい
- 115 名前::2022/11/30(水) 19:37:10.88 ID:Uf9zofnN0.net
でも300万貰ったらアルフォート買うんだろ?
- 116 名前::2022/11/30(水) 19:37:19.93 ID:kyLaHCX60.net
うち中央線だから富士急ハイランドは電車で普通に行けるなあw
今月だけで山中湖と下吉田の浅間公園と二度そっち方面行ったわ
- 117 名前::2022/11/30(水) 19:37:34.94 ID:ejLrCmVQ0.net
今の車カッコ悪いからな
- 118 名前::2022/11/30(水) 19:37:44.33 ID:7mXQPoEl0.net
友達と夜中にドライブがてらラーメン食いにとかいかないのかな?楽しいのに
- 119 名前::2022/11/30(水) 19:38:05.47 ID:3bhj8qtR0.net
車よりオーディオ、ピュアオーディオ
- 120 名前::2022/11/30(水) 19:38:16.98 ID:uvcooxeh0.net
酸っぱいブドウ
- 122 名前::2022/11/30(水) 19:39:07.71 ID:/k/HsQIv0.net
車趣味は金かかるから若者は理解しなくていいと思うぞ
将来金稼ぐようになって欲しくなったら買えばいい
- 124 名前::2022/11/30(水) 19:39:44.18 ID:Oq5pZUPY0.net
下駄が不要な人が羨ましいのは事実だなw
- 125 名前::2022/11/30(水) 19:40:51.54 ID:jbKEqzD/0.net
>>1
車カッコイイ
乗ってるあなたダサイ
これがわかってない人がたくさんいて怖い
- 126 名前::2022/11/30(水) 19:41:05.79 ID:1/abH6g20.net
借金したくない若者が増えたんやろ
ただそれだけ
- 127 名前::2022/11/30(水) 19:41:24.01 ID:ArpDUpWq0.net
昔からカッコいい綺麗な車に乗ってる男はヨレヨレシャツ着てるよな
- 128 名前::2022/11/30(水) 19:41:34.39 ID:lNPF/qne0.net
ダサいお前
かっこいい車に乗ってるダサいお前
明確に違うだろ?😘
- 131 名前::2022/11/30(水) 19:42:45.08 ID:hkjKb4Ih0.net
「運転してたらポチポチ周回出来ねーじゃん!
- 132 名前::2022/11/30(水) 19:42:59.15 ID:+j1j7+w10.net
志向や趣味は人それぞれだろw
- 133 名前::2022/11/30(水) 19:43:12.63 ID:lNPF/qne0.net
アクアは1給油750キロくらい走るけど
あんま面白くない
- 134 名前::2022/11/30(水) 19:43:20.85 ID:U+MVfDfq0.net
若者じゃないが分かるわ。
工業製品に対してべた褒めしたりこき下ろしたりする感覚はおかしい。
- 135 名前::2022/11/30(水) 19:43:37.43 ID:u6+Lu1Q10.net
ガチャに大量課金するよりは有意義な金の使い方だと思うけど
今の若いやつの価値観だと逆なんだろうな
- 137 名前::2022/11/30(水) 19:44:33.62 ID:5heVmdHr0.net
車がかっこいいとか趣味はわかるけどバイクはわからん
うるさいだけじゃん
- 138 名前::2022/11/30(水) 19:44:42.56 ID:mdbtwd0h0.net
90年代 90円 リッター7km
と
2020年代 160円 リッター 18km
ガソリン代は今のが安くなってるわけだが
- 141 名前::2022/11/30(水) 19:45:31.28 ID:5jeLYF3G0.net
父親のゴルフ1のカブリオレをたまに借りて乗るけど楽しいわ。
父がATからMTに載せ替えたようでそれもまた楽しい。新車から35年乗り続けているみたい。当然俺が引き継ぐことになるけど、クルマ詳しくないし、整備できる工場の世代が変わったら引受先もないだろうな。
- 143 名前::2022/11/30(水) 19:45:45.74 ID:cyKqD3xN0.net
車のワクワク感を知らないんだから理解できなくて当然。
- 145 名前::2022/11/30(水) 19:46:21.59 ID:7oqGo8el0.net
電車好きのガイジと根本は同じだからな
- 147 名前::2022/11/30(水) 19:47:41.45 ID:u6+Lu1Q10.net
バイクもそうだけど製造大国で名だたる国内メーカーが勢ぞろいしてるのに何だかなぁ
- 150 名前::2022/11/30(水) 19:50:03.95 ID:Q5R64m590.net
久しぶりに昨日都内でバス乗ったら、遅いし、暑いのに身動きできたなくて上着脱げなかったり、、雨で激コミだし、途中の停留所の人たち満員なので通過しますって乗せて貰えなかったりで。やっぱ都内でも車の方が圧倒的に楽だよ
- 151 名前::2022/11/30(水) 19:50:28.23 ID:rCpAFhVk0.net
かっこいいと思えるような車は最低でも500万はするしな
そんな車買えるような若者はほぼほぼおらん
そして買えるような人間は車がなくてもカッコいいから
- 152 名前::2022/11/30(水) 19:50:39.70 ID:yXWHoTDx0.net
ジムニーやハンターカブがお洒落でカッコいいってのはわかる
けどスポーツカーとか大型バイクって不良やオタク受け全振りだと思うの
- 154 名前::2022/11/30(水) 19:50:56.61 ID:0Yg0ZVor0.net
車持つと太るからなぁ
歩く必要なくなるから健康に悪いぞ
- 155 名前::2022/11/30(水) 19:51:36.62 ID:lNPF/qne0.net
なかったら実はかっこいいのがわかんないてことはあるのだよ
だからステータスてのはあるんだ
- 157 名前::2022/11/30(水) 19:52:28.08 ID:uQdP2Mai0.net
公道にはは思った以上に気狂いが多い
自分は悪くなくても貰い事故するのが公道だ
- 158 名前::2022/11/30(水) 19:52:45.43 ID:MjcX4fCp0.net
テレビ離れの影響もあるんじゃないかな
昔はドラマ見りゃ大抵クルマが登場してたろ
- 159 名前::2022/11/30(水) 19:52:56.10 ID:HlxfIL/C0.net
まあ自転車で移動してた中学生のときは自転車最強とか思ってたし死ぬまで車買えない人は今のままが一番幸せだと思う
- 160 名前::2022/11/30(水) 19:53:07.06 ID:FFOL7QL70.net
首都圏在住で20代でもまわりの友人みんな車持ちだぞ
SUV人気だね
車もってなくて旅行とかスノボとかどうすんの?選択肢限られてつまらないと思うんだけど
- 161 名前::2022/11/30(水) 19:53:39.02 ID:AXV8yMUz0.net
まぁ単なる移動手段だわな。
- 163 名前::2022/11/30(水) 19:54:17.90 ID:O1r0yzLv0.net
東京以外じゃ30代で車ないとかマジで人権ねえからな
チビデブ禿の無職おじさんより人権ねえぞ
半人前の中学生とかと同じ扱い
マトモな大人として扱われねえぞ
- 164 名前::2022/11/30(水) 19:57:39.58 ID:GajDNmJQ0.net
車の維持にすら現実的なこととして捉えられないことが表れているな
金ネンだわとしか言えん
- 165 名前::2022/11/30(水) 19:57:41.20 ID:mdbtwd0h0.net
車乗ったらバス電車なんて混んでて乗れないね
知らないって実は幸せなこと何じゃないかな
- 168 名前::2022/11/30(水) 19:59:20.65 ID:CSoDEpNr0.net
若者でもねーけどこれはわかるわ
必要で乗るのはいいとして車でステータスは意味分からん
- 169 名前::2022/11/30(水) 19:59:25.32 ID:8pv2m7J+0.net
近所の中小企業の社長のボンボン息子
毎日くそうるせえS2乗り回してるが
- 170 名前::2022/11/30(水) 19:59:46.62 ID:5gQETF7x0.net
昭和の価値観に興味持ってもらえない老人が火病
- 172 名前::2022/11/30(水) 20:00:57.58 ID:Woa7EeSI0.net
普通に便利だな
同じステータスの人間で遊びに誘われるのは車持っている方だろうな
- 173 名前::2022/11/30(水) 20:01:01.33 ID:CSoDEpNr0.net
車がかっこよかったら何なの?
所有してる俺スゲーにはならんだろ
鉄道オタクとそう変わらん
まあ比較的簡単に所有できるかどうかは違うが
- 174 名前::2022/11/30(水) 20:01:06.43 ID:dCs+BZ5K0.net
ポルシェ買った人に何で買ったか聞いたら「速いから」って言われて、法廷速度ちょいくらいに走れないのにそんなことに拘るんだなあと思った
- 175 名前::2022/11/30(水) 20:01:23.42 ID:Uf9zofnN0.net
クチだけで充実語ってもな
モノ持って行動して語らずもわかりやすく充実伝えた方が効く人は多い
- 176 名前::2022/11/30(水) 20:02:15.11 ID:C1S2zTeh0.net
GRヤリス欲しいけど金ない
- 177 名前::2022/11/30(水) 20:03:00.63 ID:O1r0yzLv0.net
昭和以降どの時代でも変わらない価値観だが
大の大人が車乗れませんとか糞ダサすぎだろって
中学生みてえにチャリと電車とバス乗るんか?
ありえんやろ
- 178 名前::2022/11/30(水) 20:03:00.60 ID:j5HSvu2w0.net
カッコいいクルマ乗ってるオレかっけー(´ω`)
- 182 名前::2022/11/30(水) 20:05:06.16 ID:PH4Ydck60.net
まあ、ミニバンSUVばかりだしな
- 186 名前::2022/11/30(水) 20:10:50.49 ID:q+dCfCFe0.net
車は持たないでもいいけど運転はできるようになった方がいい
- 187 名前::2022/11/30(水) 20:11:17.82 ID:efuZNQBy0.net
モータリゼーションを刺激して止まない(アムロの声)
- 188 名前::2022/11/30(水) 20:11:24.38 ID:MrSeCpoZ0.net
カッコいい車を買う金が無い
- 189 名前::2022/11/30(水) 20:11:38.53 ID:3DcTDK180.net
皆同じような面構えでつまらない
- 190 名前::2022/11/30(水) 20:12:41.82 ID:aGuNGDRn0.net
俺は最近「あ、コレはプロテスタントの趣味かなぁ」
って思うと投げ捨てたくなってきた。
肩張ったレザージャケットに細いジーンズとか不快。
- 191 名前::2022/11/30(水) 20:16:15.72 ID:aGuNGDRn0.net
大体プロテスタント国家=経済大国で重工業も強いし。
クルマもプロテスタントの趣味って言ったらそうだよな。
スペインとかクルマ産業が主軸なのに
日本で認知度皆無だし。
- 193 名前::2022/11/30(水) 20:16:53.21 ID:xFZ/L7hQ0.net
と言いながら若くていい車乗ってるやつを見ると嫉妬するんだよね
- 194 名前::2022/11/30(水) 20:18:15.73 ID:vfXQNCpq0.net
じゃぁ車買わなかった分なにに金使ってるんだろ?
- 196 名前::2022/11/30(水) 20:19:07.05 ID:eh1tkvtD0.net
車を持ってる人が「持ってよかった」の割合が高口なるのは当たり前だし持ってない人は「持ちたいと思わない」の割合が高いのは当たり前だろ
- 197 名前::2022/11/30(水) 20:19:09.15 ID:YNw56iKw0.net
カッコいい車を見たことがないんでしょ
- 199 名前::2022/11/30(水) 20:19:56.19 ID:pVIwDyiW0.net
黒のセダンかベルファイアで窓開けて大音量で音楽流してる奴が頂点なんだろ?
ほんとダセー生き物だぜ
- 200 名前::2022/11/30(水) 20:20:07.37 ID:vJJelGt50.net
都内で若者が車持ってると計画性の無い浪費家という烙印押されるからな
- 201 名前::2022/11/30(水) 20:20:56.67 ID:XrIrDvEv0.net
興味無い人間からすればそんなもんでしょ
おまいらだって電車が趣味とか理解できないでしょ
- 202 名前::2022/11/30(水) 20:23:00.66 ID:Q5R64m590.net
無理して買わないのも、年取って乗れなくなったら後悔しないようにね。車乗りたかったなーとか。
もう乗れないなって事にならないように、買いたいなら都内でも買っとけ。
足立区とか江戸川区だとか都内でも車無いと不便なとこあるし
- 203 名前::2022/11/30(水) 20:23:12.76 ID:my0R4AU30.net
中3の息子を過去何回か60〜70年代の車のレースイベントに連れて行ってるけど
結構楽しそうに見てるので、生でああいうのを見るとまた違うのかもと思う
今時は自分の家のミニバンとかでしか車に触れる機会もないだろうし、そこだけ見て「ああハイハイ、クルマねー」みたいに達観してる子も多いんじゃないか?
- 204 名前::2022/11/30(水) 20:24:33.06 ID:rxdfzqSI0.net
例えばさ、電車乗ってるときに連れが〇〇線の〇〇車体はデザインが~とか走りが~とか加速が~とか言い出したらドン引きだろ?
そういうことだよ
せいぜい席が快適かどうかくらいでしょ許せるラインは
わかった?車オタくん
- 207 名前::2022/11/30(水) 20:28:08.40 ID:EVM5jgmJ0.net
正しい判断だな
- 208 名前::2022/11/30(水) 20:29:21.42 ID:KpLVnBtC0.net
前日の天気予報や花の開花情報や紅葉の色付き情報を見て、
直前でどこに行くか決めるには車があったほうが良いな
- 209 名前::2022/11/30(水) 20:29:37.67 ID:+3Jl2HOz0.net
プリウスやフェラーリすら知らないやつが結構いるから本当に興味無いんだろうな
- 210 名前::2022/11/30(水) 20:29:46.76 ID:c/WyrBo40.net
まさかカローラすら新車で買えない大人になるとは思ってなかったわww
昔は
カローラwwww
だったのに、、、
- 211 名前::2022/11/30(水) 20:29:56.19 ID:TYI20UQn0.net
クルマはニッサン バイクはカワサキ
世代です
- 212 名前::2022/11/30(水) 20:30:07.16 ID:KAJSw8/K0.net
車なんてただの家電だよ
電子レンジをかっこいいと思わないのと同じ
- 213 名前::2022/11/30(水) 20:31:25.17 ID:ntbve3/t0.net
実用なら最低限の機能さえあれば住むしな
- 214 名前::2022/11/30(水) 20:34:22.09 ID:24ruekQI0.net
葛飾民なんだが子供のクラスの小学校の保護者ほぼ全員車所有している
やっぱり子供の有無が関係あるのかな
- 215 名前::2022/11/30(水) 20:35:09.42 ID:FFOL7QL70.net
結婚して子どもいると車結構使うと思うんだけど
独身だとほとんど趣味の世界なのかもね
車もってる友人は大概結婚してるなあ
- 216 名前::2022/11/30(水) 20:35:40.87 ID:4ghGaTT10.net
MAZDAのクルマはエンジニアの情熱が見えるからすき
他のメーカーはタダの自動車を作ってるだけ
多分MAZDA嫌いな奴っていないと思うわ
- 219 名前::2022/11/30(水) 20:38:29.48 ID:e3i6mBIr0.net
見た目がカッコイイのは分かるだろ(´・ω・`)
酸っぱいブドウじゃね?
- 221 名前::2022/11/30(水) 20:40:59.71 ID:d0qBc8hv0.net
デザイン的な意味ではカッコいい車はあるだろ
お前が言いたいのは「車がカッコいい」ではなく「車を運転してる俺カッコいい」という感覚じゃないのか
- 223 名前::2022/11/30(水) 20:42:06.88 ID:pWp8DBN00.net
フロントガラスにスマホの画面がマウントされれば売れそうな希ガスるけど
- 224 名前::2022/11/30(水) 20:43:01.26 ID:kVBvIgp10.net
クルマは自分意思で自由に動かせるのがいいんだよ
ある意味戦闘ロボットに乗り込んでいるようなもの
- 225 名前::2022/11/30(水) 20:44:55.20 ID:VDI2H/sN0.net
高校生までは憧れていた
大学で都内に引っ越していらないじゃんとなった
社会人になって税金の塊で負の財産だと気付いた
- 226 名前::2022/11/30(水) 20:45:16.08 ID:mwk1qQRj0.net
タイムズのカーシェアで満足。
ソリオかシエンタがすっかりマイカー代わり。
- 227 名前::2022/11/30(水) 20:45:59.55 ID:O1r0yzLv0.net
一生都内かつ結婚しないなら必要ないかもね
- 228 名前::2022/11/30(水) 20:46:10.06 ID:KyVQHfPW0.net
この前みなとみらいを散歩してたら、本物かは分からんけどディーノが走ってて、美しかったな。
あと、東京タワー周辺で見かけた288GTOも美しかった。
ウチにあるFDも全高があと100mmくらい低いデザインだったらピニンファリーナデザインにも劣らない車になったのに。
- 229 名前::2022/11/30(水) 20:46:47.94 ID:Nf8TOhJN0.net
かわいそうにねぇw
- 230 名前::2022/11/30(水) 20:47:50.87 ID:RHsBMvmK0.net
実際ただの乗り物だしな
安いやつでおっけー
田舎の人の車マウントは辟易
- 231 名前::2022/11/30(水) 20:48:22.72 ID:cEz12qFW0.net
よくわからんが車中泊すればいいんだろう?
1週間くらいで飽きそうだけど
- 238 名前::2022/11/30(水) 20:55:39.34 ID:enjPbg7x0.net
クルマが趣味って聞いた時点で頭悪そうって思う
- 240 名前::2022/11/30(水) 20:57:46.23 ID:hHxcF2Q50.net
>>1
別にいーよ
- 241 名前::2022/11/30(水) 20:59:16.85 ID:ebbxzGCh0.net
車外からリモコンで車庫入れできる車が欲しい。国産だと日産アリアくらい?
- 242 名前::2022/11/30(水) 20:59:36.37 ID:tgeLC19a0.net
欲しい車買ったらドライブやら洗車グッズ集めたりケミカルにこだわったりお金かかるけど楽しい(´・ω・`)
- 243 名前::2022/11/30(水) 21:00:01.98 ID:9HQAV+ar0.net
車趣味ってモテないからなあ
女からしたら自分より車に金使う男嫌でしょ
- 244 名前::2022/11/30(水) 21:06:26.98 ID:Uf9zofnN0.net
何事にも「理解できない」って言い切る奴は
自分の趣味と合わない事や今まで出会ったことのない知らない事に対して知識を得て知ろうという気が全くないから
ずっと井の中の蛙でいればいいと思う
- 245 名前::2022/11/30(水) 21:07:00.42 ID:5Nnw/96H0.net
免許要らないって人は一生クルマに乗らずに生きていけると思っているのかな
あと乗れないと仕事や居住地の選択肢が狭まるだけなんだけどね
親の介護が始まってから後悔する人も少なからずいる
- 247 名前::2022/11/30(水) 21:09:34.99 ID:T+2M62vc0.net
ポンコツ買ってさ
好きなように色塗りたくったり
大げさなオーディオ組んでみたり
内装をサイケにしてみたり
若い頃のオモチャとしてはかなり楽しいけどな
維持費がステイタスがとかジジイみたいだな
- 249 名前::2022/11/30(水) 21:13:36.84 ID:pVIwDyiW0.net
車中泊の旅も2泊ぐらいがいいとこだよ
俺はいつのまにか健康ランド巡りの旅になってもうた
- 252 名前::2022/11/30(水) 21:15:40.34 ID:uzYJVjdc0.net
車に触っただけでガチギレしてきた奴がいた
なんなの?
- 254 名前::2022/11/30(水) 21:19:13.23 ID:pWp8DBN00.net
電動キックボードみたいの乗ってりゃ十分なんかな
- 256 名前::2022/11/30(水) 21:21:42.13 ID:NFvVQXOB0.net
鳥山明が描くようなかわいい車があったら乗りたいな
則巻博士が乗ってるやつ
- 257 名前::2022/11/30(水) 21:21:46.42 ID:PXkc4Pm70.net
好きなクルマだと移動が楽しくはなるな。割高なのは差し置いて、金金金言うならそもそも移動を楽しむ余裕さえも生活にないのかもしれないが。
- 259 名前::2022/11/30(水) 21:22:55.37 ID:BOgIVx3f0.net
車中泊って臭いしうるさいし暑いし寒いし疲れるしで、良いことない
- 260 名前::2022/11/30(水) 21:23:04.85 ID:3syyrtZg0.net
クルマは道具
- 261 名前::2022/11/30(水) 21:25:39.99 ID:3mqg6Y7E0.net
ラリージャパンを見てもワクワクしないのか?
- 263 名前::2022/11/30(水) 21:29:36.18 ID:0jgwgJvg0.net
群馬の娯楽ってイメージ
- 264 名前::2022/11/30(水) 21:29:51.05 ID:i0P7s1/D0.net
手に入る可能性が無ければそうなるだろうな
俺だって車は好きだがフェラーリ欲しいとはこれっぽっちも思わない
- 265 名前::2022/11/30(水) 21:30:55.64 ID:eAwjgnHx0.net
真向かいのコンビニに車で行く奴いるよね?
- 267 名前::2022/11/30(水) 21:33:56.47 ID:DKDWhffn0.net
その前にそのダサい格好をどうにかしてくれよ…今の若者のオサレ服にオリジナリティ全く感じないわ
- 272 名前::2022/11/30(水) 21:44:17.77 ID:vIoneL+r0.net
カッコ悪い軽自動車やミニバンだらけだもんなぁw
- 273 名前::2022/11/30(水) 21:44:22.77 ID:m4hNya6v0.net
そもそも格好良い車ってのが今の時代何処にもないじゃん。
- 277 名前::2022/11/30(水) 21:58:01.12 ID:h62mDKPW0.net
わかる。
時計とか車とか興味わかない
有名な画家の絵画とか、日本刀みたいな文化財とか、スポーツ選手のサイン入りグッズとかと同程度に
価値あるんだろうなとは思うけど買う気はしない
ただで貰えて維持費とか手間かからないなら欲しいかもぐらい
- 281 名前::2022/11/30(水) 22:02:45.13 ID:7DiHFDTV0.net
今の若者は懐も心も貧しいからな
何の為に生きてるか分からないような死んだ目してるの多いじゃん
- 282 名前::2022/11/30(水) 22:06:29.26 ID:KsX08ur70.net
金無しダサw
- 285 名前::2022/11/30(水) 22:14:12.06 ID:3oy0w30P0.net
ま、こういう記事で、メーカーや財務省へ危機感煽るのはいいけど
『そうなんですチー牛』は、死んでいいよ
- 286 名前::2022/11/30(水) 22:16:22.01 ID:0rXV8tC20.net
たらい舟の方がカッコいい
- 287 名前::2022/11/30(水) 22:16:55.62 ID:6ayXaVMk0.net
道のむこうに出かけよう
今が通り過ぎてゆく前に
愛のスカイライン~
- 289 名前::2022/11/30(水) 22:20:05.65 ID:I5n5Gk6I0.net
「最後のV 8だ!」
- 291 名前::2022/11/30(水) 22:24:04.25 ID:wNTk4cpH0.net
かっこ悪い車ばかりだからなあ
- 292 名前::2022/11/30(水) 22:34:08.05 ID:vVqCw1vP0.net
カッコいいは理解できる
ただ金額のこと考えるとそこまでは熱くなれんわ
- 295 名前::2022/11/30(水) 22:43:22.31 ID:A252EplG0.net
車は昭和のオッサンの趣味ステータスだからなw
令和の時代の若者は車とかどうでもいいわな
- 296 名前::2022/11/30(水) 22:44:12.60 ID:RSBa4Ycy0.net
時計とかもそうだけどヒエラルキーに組み込まれるのが嫌ってのもあると思う
手の届く車や時計はダサいとか安いとか周りに思われそう、それなら要らないみたいな
SNSなんてマウントだらけだし若い人には酷な時代になったわ
- 297 名前::2022/11/30(水) 22:44:43.10 ID:g08O6dxf0.net
首都圏ならバイク最速
- 298 名前::2022/11/30(水) 22:44:44.12 ID:5EIWVt9I0.net
田舎の山買って私設サーキットとか作ったらダメ?
- 299 名前::2022/11/30(水) 22:46:39.88 ID:9Lxd+TrS0.net
費用のことを考えると興味するわかないのか
- 300 名前::2022/11/30(水) 22:46:47.00 ID:A2aqgOnb0.net
大学生でも普通に持ってるっての
親に買って貰える奴と自分でバイトしてボロい軽乗ってる奴に別れるが
- 301 名前::2022/11/30(水) 22:48:19.43 ID:9DM9MnDj0.net
自転車で許されるのは精々23歳まで
- 302 名前::2022/11/30(水) 22:48:41.96 ID:aaYkAJvA0.net
貧乏て悲しいなあ
- 303 名前::2022/11/30(水) 22:50:48.24 ID:OOCrFfkm0.net
自動車は戦争より人を殺した兵器なのに法もマナーも改善されず未だに野蛮な奴らが乗り続けている
自動車メーカーは兵器を作っておきながらどれほど無惨な死に方をした遺族にも知らんぷり
こういう経済至上主義な国の方針と、企業の無責任さにも違和感を感じてるんだと思う
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年11月30日 23:25 ID:hATcOyf90
そのうち、かつての中国のように自転車がかっこよく見えるさ
2. 名前:名無しマッチョ 2022年11月30日 23:25 ID:26gOI1ox0
すっぱいブドウ
3. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 00:03 ID:aADok3A60
個人的に2輪の方が好きだけど
2輪で流れに乗った4輪的な運転していると
煽られたり無理な追い抜きされたり幅寄せされたり無理に割り込まれたりするんだよな
”カッコイイ乗用車”にね
仕事はバスドラな。頭がおかしいヤツの割合は4輪の乗用車の方が多いんだよ
2輪で流れに乗った4輪的な運転していると
煽られたり無理な追い抜きされたり幅寄せされたり無理に割り込まれたりするんだよな
”カッコイイ乗用車”にね
仕事はバスドラな。頭がおかしいヤツの割合は4輪の乗用車の方が多いんだよ
4. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 00:17 ID:BsSTJm5v0
税金が高くなるとその産業は衰える
安くなると栄える
税金は経済をコントロールするためのものだか最近は上げるだけだから全産業が衰退している
安くなると栄える
税金は経済をコントロールするためのものだか最近は上げるだけだから全産業が衰退している
5. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 00:45 ID:4zuxH1n.0
自動車工場で働くハケンのバカ共は、ほぼ全員免許なし。
車を知らない奴が車を造るのっておかしくね?
男のくせに"車を運転出来ない"とかってマジ情けねぇ
車を知らない奴が車を造るのっておかしくね?
男のくせに"車を運転出来ない"とかってマジ情けねぇ
6. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 01:12 ID:PMliwbDG0
>>1
車は必要だから買うだけだろ
クルマがかっこよく見えてるのは年寄りだけになった
車は必要だから買うだけだろ
クルマがかっこよく見えてるのは年寄りだけになった
7. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 02:27 ID:P4nd2qYh0
もはや低偏差値があこがれるだけののりもの
8. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 10:00 ID:E3EOyVbl0
これ田舎の若者の意見じゃないから。都会だと、電車便利、駐車場クソ高い、若者のカネモ少ない、、、だから、車に興味ないと
9. 名前:名無しマッチョ 2022年12月01日 14:32 ID:PMliwbDG0
>>8
金の話じゃねんだよ
もうそこからズレてるのな
車をただの鉄の箱としか見てない
車がかっこいいという美的感覚は年寄りのものになった
それよりもiPhoneかっこいい
金の話じゃねんだよ
もうそこからズレてるのな
車をただの鉄の箱としか見てない
車がかっこいいという美的感覚は年寄りのものになった
それよりもiPhoneかっこいい