ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2022/12/06(火) 07:09:53.70 ID:Cdps18EI9.net

    政府が防衛力強化に向け、国家安全保障戦略など「安保3文書」の改定作業が佳境を迎えている。戦後最大の政策転換となるはずだが、現場を取材すると、大丈夫かと思う場面が少なくない。政府の有識者会議は「まるで財務省の主計官が書いたような」(政府関係者)提言を出し、与党から「参考資料」扱いとなった。指導力を発揮すべき岸田文雄首相は内閣支持率の低迷で、防衛力強化は「上の空」(与党幹部)という声もある。

    「皮が分厚いまんじゅうのようでおいしくない」

    政府の有識者会議が11月22日にまとめた提言について、自民党の国防族議員がある会合でこう評すると、出席者から賛同の声があがった。まんじゅうの「あん」は防衛力強化の内容を意味し、「皮」はそれ以外の要素を指す。提言は4分の3ほどを「皮」が占めていた。

    産経新聞 2022/12/6 01:00
    https://www.sankei.com/article/20221206-ZL2N3Z7V7FKMLEDORLJJVXJBRY/


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1670278193


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:10:22.48 ID:5TWspEWY0.net

    岸田もそろそろだな

    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:11:55.17 ID:tSsJFdNz0.net

    なんか批判しとけの精神

    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:12:43.63 ID:ClySG0CW0.net

    20才になったら半年ほど軍事訓練すればどうか?



    7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:13:19.84 ID:6NdEthUQ0.net

    >>4
    財務省某官僚一族は大喜びするだろうね


    8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:15:23.17 ID:s04IrlVG0.net

    >>4
    莫大な金と教育の人員と施設使ってようやく人夫レベルになった所で任期終了になりそう


    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:15:43.79 ID:xWbCpqZF0.net

    防衛力強化じゃなくてアメリカの武器購入費だろ

    >>4
    戦後生まれの70代からやれよ


    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:36:00.99 ID:7/N0KpFH0.net

    >>4
    軍事教練には賛成
    ただ中国やロシアの軍事侵略に対抗するなら最低2年は必要


    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:43:13.86 ID:zl9D4z7f0.net

    >>4
    おっついに徴兵制か
    お待ちしております


    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:27:19.96 ID:EeBb8ijx0.net

    >>4
    そういう本音をもっと聞きたい


    5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:12:49.68 ID:6NdEthUQ0.net

    財務省官僚による独裁下にある専制国家日本の看板が岸田

    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:12:54.45 ID:rfBBljMi0.net

    その皮の内容は取材しなかったのか?

    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:15:24.70 ID:YXpOQ2Yq0.net

    それなのに防衛費増額するのか?



    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:18:05.64 ID:6NdEthUQ0.net

    >>9
    財務省の後ろ盾であるアメリカ様の思し召しだからな


    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:17:30.67 ID:XzNrK+6a0.net

    なんぞ、皮というのは。またどうでもいい名目で金を出して、中抜きさせる
    つもりかよ。

    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:21:25.13 ID:q0LHQkOP0.net

    岸田首相はVtuber「うわの そら」でデビューしてみたら?

    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:25:21.16 ID:QlWYFebL0.net

    そりゃ真水で増やすほどの財源のあてがないからだよ
    財務省をどうこう言うなら老人社会保障を削って財源をもってこい
    それは政治の仕事だろ

    15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:28:22.56 ID:kcpiZh670.net

    無駄に医者にばら撒きすぎたろ
    77兆も使ったコロナ対策費回せば43兆なんて楽勝



    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:30:20.24 ID:kcpiZh670.net

    ワクチンが売れなくなりそうだから代わりにポンコツ武器売りつけるアメリカ様への献金だしな



    17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:32:29.07 ID:qDKzFaqW0.net

    主要国は戦争準備段階だしな
    戦争で血を流さないように平時のうちに十分な血税を叩き込まないと

    18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:34:23.58 ID:zls6F83Y0.net

    首相になることがゴールだから

    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:37:51.70 ID:bAExgIG20.net

    サンケイが岸田批判か

    やっぱ岸田って統一教会親派とは距離あったんじゃねーの?
    自民党壺まみれだから身動取れないだけで



    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:01:45.74 ID:JLLpu8dH0.net

    >>20
    岸田批判というか、岸田は全てにおいてそうだから…
    政局がどうの以前に元から信念とか実現したい政策がないからな。
    唯一あったのが総理になることでもう実現しちゃったから、あとは注視と検討するだけ。


    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:38:19.11 ID:HWZE1jB60.net

    こいつが首相って

    世界に恥ずかしいな

    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:42:11.48 ID:wr5oiXyo0.net

    皮(中抜き)9割

    24 名前:ただのとおりすがり:2022/12/06(火) 07:42:42.89 ID:/tjOQQCk0.net

    アメリカ朝貢政治

    26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:43:17.61 ID:ZfIRTpRn0.net

    産経って岸田に厳しいよな
    この期に及んで安倍派に国家運営させろとか思ってんだろか



    52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:24:56.70 ID:EeUtxrgN0.net

    >>26
    岸田内閣=統一壺=媚中派だからな


    増税だらけで
    媚中派の緊縮財政だと 日本人からも金融界からも そら見切られるさw


    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:44:10.78 ID:ax3W+Ajy0.net

    戦うなら税金寄生虫が戦えよ
    庶民は勝った方につくだけやから
    戦わんよ、アンケートでも
    戦うが10%やったやろw

    28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:45:03.39 ID:+TjKQcch0.net

    すでに外務省が占領されてるだから手遅れだ

    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:48:40.44 ID:Ts99CDGY0.net

    う、うえの

    30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:49:19.08 ID:BN6qyB+F0.net

    読売新聞 12月5日の記事

    >中国が武力による台湾統一に動けば、それは日本の有事ともなりかねない。
    >台湾有事そなえ (自衛隊の)組織再編へ
    >南西諸島 実践演習を重視

    ▼コロナウイルス・緊急事態と同じ【危機の捏造=恐怖政治】だ。

    ▼中露北朝鮮が攻めてくる。洗脳報道(=恐怖政治)だ。

    ▼防衛増税の正当化だ

    ▼国際紛争を解決する手段としての外交の放棄だ。

    ▼渡辺恒雄の主張する敵基地攻撃力の保有による抑止力向上は
     【武力による威嚇】だ。
     
     憲法第9条

     日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
     国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
     国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

    ※天皇陛下=日本国民に弓を引く逆賊どもが。
     日本から出て行け。

    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:49:43.43 ID:BN6qyB+F0.net

    岸田と自民党/政府は

    ・専守防衛費を今の約2倍
    ・他国への攻撃力を保有する英独仏の軍事費のほぼ2倍

    の約10兆円に引き上げる閣議決定や党内決議を行った。

    (1)敵基地攻撃力の保有を前提としている。

    (2)国民に対する増税を前提としている。

    (3)中露北朝鮮を仮想敵国にし、国際紛争の外交による解決を放棄している。

    ▼憲法に違反して【国民に何の福利ももたらさない】から、
     この閣議決定や党内決議は、天に向けて屁をするよりも意味がない。
     価値もない。

    ▼天皇陛下=日本国民に弓を引く逆賊どもが

    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:50:29.82 ID:BN6qyB+F0.net

    とんとんとんまの岸田(天狗)さん
    https://www.youtube.com/watch?v=Z9cEicQQ46I

    とんとんとんまの 岸田さま
    とんまで 天下の 逆賊が
    にぎるかたなは サビついて エイ
    国民どもを なぎはらう

    姓はウスラあ 名はバカあ
    戦争が大好きい ニッポンの敵い
    とっとと 出て行け ニッポンを

    ・逆賊とは「主君に反逆した悪人」のことを言う。
    ・日本における主君は「天皇陛下=主権の存する日本国民」だ。

    34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:54:38.71 ID:FO+RB5Yu0.net

    ふつう、戦争に勝ちたいなら首都を攻撃するだろ
    首都を焼け野原にして占領するもんたもよ

    35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:56:18.61 ID:zTm47rWf0.net

    そろそろ引きずり下ろされそうな気配?

    36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:56:38.23 ID:ufwz++WZ0.net

    産経が叩くなら壺と距離があるって事だから応援したいところだが、キッシーじゃなあ。。。

    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:57:19.74 ID:FO+RB5Yu0.net

    ロシアウクライナ戦でもお互いに首都攻撃に失敗しているからずるずる長引くだよ
    はやく終わらせたいなら首都を攻撃すること

    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 07:58:37.64 ID:RAkJFoNj0.net

    政治主導からまた財務省主導に変わったな
    岸田は官僚と重鎮の顔色をうかがうだけのサラリーマン
    あの八の字眉毛見ると日本の事考えてるとは到底思えない



    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:15:22.54 ID:EeUtxrgN0.net

    >>38
    国税庁は脱税
    国交省はナゼか日本の防衛のジャマしてるそうだ
    財務省は媚中の親中派
    外務省は言わずもがな


    40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:02:16.89 ID:oGeWNu+N0.net

    抑止力というのは首都を狙っているから意味があるだぞ
    基地ではだめだろに
    首都攻撃こそが最大の防衛だよ

    41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:03:15.55 ID:1MNvQtWN0.net

    戦車にウィンカー付いてるのは憲法9条のせいだからな

    世界から見たら異様だよ

    42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:05:24.53 ID:SMtalD8i0.net

    実際は防衛力(増税力)だしな
    本気で防衛する気あったら尖閣にとっくに拠点作ってる



    45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:11:32.53 ID:EeUtxrgN0.net

    >>42
    九州に米兵が来てくれるのが正式に決定したし
    かなり安堵したんじゃないかな 離島の人らも
    不安がってたしな

    まぁひとまずは良かった
    けど、フィリピンはドテルテ大統領が辞めたので かなり悪化するかも
    東南アジアの反米化と フィリピンが少し大変みたいだな


    43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:06:08.60 ID:BdByBJ8o0.net

    日本を中国にしたいんだろ

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:10:21.82 ID:udwIO9Z10.net

    首相には塗り絵でもさせとけ

    47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:17:22.97 ID:HnBuXkgz0.net

    (あー...そういえば最近メガネ洗ってないなぁ)
    とか考えているんじゃない?

    49 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/06(火) 08:19:06.84 ID:UzBBrW380.net

    岸田的には「格好いい辞め方」の模索で、日本なんてどうなろうが関心が無い。
    だから、虚無無意味な検討注視を連発し時間を浪費している。

    選挙区民考えてよ。こんなのが日本のリーダーになってしまっているんだよ?

    50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:19:25.64 ID:hootgLy70.net

    https://i.imgur.com/Jyx5Ccu.png
    https://i.imgur.com/ComNdaj.png



    🍯も創価も規制しろよ。

    51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:20:03.81 ID:nBkSQBt90.net

    しかし中朝との不適切な関係を断つにはやるしかねえんだよw

    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:26:25.22 ID:ndYDuS3k0.net

    具無しのマントウや花卷は旨いぞ

    55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:27:59.85 ID:0HpTW9pl0.net

    そらそうだ なにを今更
    前から言われてたろう
    財務省の犬だって

    56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:37:39.20 ID:/Y4dHSCi0.net

    財務省も防衛省も無能文官は首にしろよ
    武官だけで決定しろ

    57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 08:37:53.10 ID:3oDOEBMY0.net

    仮に防衛力強化に分があったとしても心神耗弱状態みたいな男が采配したらただ散財しただけという結果になりかねんよ
    安定政権を待って仕切り直せば良い
    アメリカのポンコツ新古品兵器押し付けられて大損するぞ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年12月06日 10:43 ID:T6abWoV70
    日本の国防より中国女と万子が命。
    by財務省と親中派一同

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ