ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:少考さん ★:2022/12/06(火) 19:53:29.76 ID:LRkYMxAd9.net
※NHK
ドローンで郵便配達 2023年度から本格的に導入へ 日本郵便
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/k10013914871000.html
2022年12月6日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/K10013914871_2212061740_1206175624_01_02.jpg
日本郵便は、ドローンを使った郵便配達を2023年度から本格的に始める方針を明らかにしました。人手が不足する山間部や離島から導入するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/K10013914871_2212061740_1206175624_01_03.jpg
日本郵便はきょう、新たに開発中のドローンを報道陣に公開しました。
郵便ポストをイメージした大きさが1メートル50センチほどの赤い色の機体で、手紙やはがきなどの郵便物と宅配の荷物を重さ5キロまで運ぶことができ、およそ35キロの距離を1度に飛ぶことができるとしています。
操縦者が目視できない住宅地の上空などを飛行する「レベル4」が解禁されたことを受け、2023年度から本格的に運用を始める方針を明らかにしました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連リンク
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/1206_01.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1670324009
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:54:17.17 ID:bMWVZ0kp0.net
見かけたら撃ち落として荷物いただくわwww
- 250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:54:02.84 ID:9aUj8u2n0.net
>>2
即逮捕やが
- 260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:04:13.02 ID:SH7DFmXq0.net
>>2
ドローンつんつん男でタイーホwww
- 315 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:30:21.52 ID:FQaUkFl70.net
>>2
そもそも撃ち落とせる武器が違法っぽいが…?
- 325 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:36:00.23 ID:2M9QNspZ0.net
>>2
お前その書き込みだけで逮捕基準越えちゃってるの理解してないだろ
業務妨害の予告は不能犯だからとか関係ねーからな
通報されたら終わり
- 340 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:47:44.29 ID:r8j76b0F0.net
>>2
犯罪予告として通報しといた
https://www.internethotline.jp/hotlinecenter/cgi-bin/index
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:54:49.85 ID:WJ4OeNCL0.net
マンションにも来てくれんのかい
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:54:54.36 ID:c20Dj/Xy0.net
いたずらするバカいそう。
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:55:20.08 ID:QMdTaAYD0.net
庭に発着場作ればいいのか?
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:56:03.57 ID:TUwlgRlF0.net
マンションとか集合住宅は無理だから日本は田舎しか需要ないよね
田舎の民家でも置き配嫌な人には需要ないし
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:56:18.60 ID:VDs1zoG20.net
人の温かみが無いからダメ
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:06.96 ID:qii4krcz0.net
チャイム鳴って玄関のドアを開けたらこいつが浮遊してるのか
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:20.11 ID:pJHfAUqJ0.net
郵便マーク
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:28.00 ID:NY71Q6IX0.net
割れ物も平気で投下するなよ
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:29.12 ID:SqspjWVu0.net
ドローンで汲み取りも…
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:57:58.36 ID:NY71Q6IX0.net
雨風の影響無視かい
- 232 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:45:39.05 ID:G3gvSn+n0.net
>>14
撃ち落とそうする奴とかも居そう
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:58:20.36 ID:/Z92aaNA0.net
落下して人頭に直撃
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:58:37.67 ID:KniT4uuN0.net
昔、ラジコンのプロポを混線させて邪魔する奴いた。
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:58:57.92 ID:Wvg1Ul7P0.net
郵便局長の脳髄とか入ってそう。
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:59:24.33 ID:c+zkbcXM0.net
うちの家の上を勝手に通りやがった!
訴えてやる!
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:59:25.86 ID:BQse27If0.net
どうやってポストに投函すんの?
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:59:38.88 ID:dC03G8OZ0.net
都会だと人間が配達する方が安いだろうが
離島とか?
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 19:59:56.12 ID:tQKZAPqI0.net
どうやってやる気や?
ポスト天井に構えろってか?
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:00:43.95 ID:NY71Q6IX0.net
墜落して問題になるのでは?
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:00:56.67 ID:06aHN8O60.net
ドローンで混雑しないの?
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:01:28.52 ID:bMWVZ0kp0.net
日本では無理なんだよね
アメリカとか敷地面積多いからやれるけど
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:01.80 ID:TB7SilE+0.net
郵便受けにどうやって入れるの?
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:07.46 ID:BQse27If0.net
革新的なことやってまっせアピールに使いたいだけだろうな
マスコミに取材させて終わりだろ。実用性はない
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:34.09 ID:xxNqzSo+0.net
ドローンはあのハエみたいな音はどうにかならないの?
観光地とかで飛んでると何もかも台無しなんだけど
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:40.39 ID:b+WRHchN0.net
山間部に墜落して回収に行って2次遭難しそうな
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:02:42.74 ID:1udgZypr0.net
人が居ないところ限定みたいな感じならいんじゃね?
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:04:01.20 ID:wGg1rUDd0.net
決められた場所まで運んでそこの人に頼むということかもな
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:04:27.89 ID:H0OqI0fP0.net
山間部や離島に住んでいるジジババが受け入れるはずがない。
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:04:53.31 ID:+39C323C0.net
島に運べると良さそうね。
あ、都会は人間が運んでください。
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:05:29.27 ID:rledUIox0.net
どうやって受け取るの
- 193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:32:53.96 ID:YofJSR7A0.net
>>45
いわゆるラスト0マイル問題
- 318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:32:24.78 ID:FQaUkFl70.net
>>45
ただの中継でしょ
最後の配達は人でやる
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:05:43.96 ID:rv+r/5vQ0.net
ガソリン代節約になるな
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:06:09.09 ID:ABLiH1F90.net
強化ダンボールの開発が先や
- 50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:06:13.17 ID:fkdFBq1u0.net
郵政って何やってもコケるよな
日通とか
- 51 名前:チンシー:2022/12/06(火) 20:06:27.53 ID:/NRA1/lQ0.net
安倍がいなくなったら解禁か?
山神効果だねー
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:06:59.64 ID:9iyba93F0.net
ドローンって自動運転実用レベルになるの?
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:07:08.71 ID:ycCpDpnm0.net
ドローン 「おるか?」
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:07:31.27 ID:TV/w7i6X0.net
離島や山間部ならありかな
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:07:38.91 ID:K5qubQE10.net
毎日決まった時間に公民館に降ろすからあとは勝手に取りに来い
みたいな感じかな
- 62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:08:02.44 ID:DyUgj4qb0.net
使う機種は中国製
どうせこんなオチだろう
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:08:18.76 ID:ISEyz7Ik0.net
食糧不足ってのはガセだろ
コンビニの売れ残りや食べ放題、おもうまい店やチャレンジグルメ見る限り日本には腐らせて捨てるほどあるじゃん
こんな小さな島国にあるんだから他の土地にはいっぱいあるはず
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:08:20.82 ID:JFdG3ZDe0.net
ドローンの資格とっとくか
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:09:11.68 ID:aByIwzHF0.net
無理だからやめとけ
- 70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:09:28.87 ID:oaN38sTU0.net
まあ、まずは拠点間の輸送から始めるんじゃねーの?
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:09:47.34 ID:0omb97zj0.net
事故が起きた時の保険には入ってるだろな
- 78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:10:11.10 ID:ABLiH1F90.net
本人限定受取郵便を搭載のカメラで顔認証して
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:10:16.45 ID:8igP9zYt0.net
めちゃくちゃ電線とか鳥とかに当たって事故りそう。
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:10:30.42 ID:e5nOC3IL0.net
撃ち落とすバカが出てくるに1000円w
- 81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:10:47.46 ID:MOMTxzta0.net
離島の需要あるかも
- 84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:11:01.37 ID:S/FWvGz+0.net
マンションの多い日本の都市部では無理だろう
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:11:22.97 ID:LN+n3gN00.net
ちゃんと郵便受けに入れといてね
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:11:56.02 ID:S/FWvGz+0.net
せめて二階建ての家なら二階のベランダに置くぐらいの
サービスをすべき
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:11:59.12 ID:1o8ArsVy0.net
ドローンイーツ
来るよ
- 91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:12:06.76 ID:a50KFvWb0.net
屋内にある集合住宅のポストに郵便物投函できるの?
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:12:39.99 ID:cNIlP/Zq0.net
郵便局なんて遅配はするし、この前は来るはずの芝居のチケットが誤配で届かなかった。2ヶ月後地面に打ち捨てられてるのを発見、普通郵便なんて使うもんじゃない。
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:12:54.82 ID:WYhHIsLk0.net
何でもいいけど市内でも木曜日に投函して着くのは月曜日って酷くない?
- 95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:13:25.40 ID:BQse27If0.net
モニターついてんじゃねえのか?
遠隔で接客出来るように
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:13:26.71 ID:4SNv+BGz0.net
ドローンうるさそうやな
また騒音増えるんか
- 103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:30.87 ID:9iyba93F0.net
うるさいとジジイが叩き落としそう
- 105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:42.40 ID:DhyNscfN0.net
ポツンと一軒家みたいな場所だと便利だな
- 106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:45.72 ID:jS/ZB5na0.net
楽天が出資する千葉大の国産ドローン 政治の臭いがプンプンしますな
- 107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:14:49.66 ID:u9zdAL3Q0.net
愛知から東京、普通郵便22日かかったんだが
最近の郵便局ってこんなひどいの?
- 108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:01.16 ID:6QwZgDur0.net
ドローン対竹槍ジジイ
- 109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:03.52 ID:k5Wo1J2i0.net
まあど田舎ならありかな
- 110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:09.60 ID:h44zoR5I0.net
島への宅配便の様子を見たがちょっとしたアトラクションだった
- 111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:23.29 ID:sHAim+Qj0.net
離島や山間部は外部委託すれば良い
- 112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:31.04 ID:6z3jzQae0.net
稼働時間短すぎて役に立たなそう
- 113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:34.22 ID:h44zoR5I0.net
でも配送料がバカ高だったな
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:49.82 ID:KD/gc6/f0.net
こんなの盗み放題になるな
なんか尾行するなんて間抜けなことになりそうな予感
- 115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:15:52.31 ID:0TudrEUZ0.net
ドローンがトントン・ピンポーン
するのか?
- 116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:16:03.23 ID:BIev4r9U0.net
空飛ぶものは絶対落ちるんだよね
あんなデカいのは怖いね
- 117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:16:06.78 ID:G2+ZLz/a0.net
銀玉鉄砲で対空砲火してやるよ
- 120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:16:44.17 ID:sxxII1FL0.net
一機づつID割り振られてて
国交省や自衛隊etcの航空管制部署で
航路追跡されてるよ
- 123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:17:23.85 ID:S1MCWUES0.net
絶対襲われると思う。妨害電波当てれば落ちるしな。
- 125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:17:42.01 ID:WAfrHKPj0.net
これアレだろ?
サバゲーのマトだろ?
- 126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:18:40.32 ID:cuVWEcDT0.net
督促状を運ぶときは赤か工事現場みたいな黄黒ストライプのドローンでパトランプ回しながら運んで欲しい
- 127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:18:42.09 ID:6QwZgDur0.net
市民団体「戦争反対、ドローンは軍拡」
- 128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:18:48.92 ID:s3Zp70Q10.net
ドローンで配達でもいいけど技術追いついてなさそうだし
石投げつけられて荷物盗難とかありそう
最近日本郵便EV車で配達してるのも見るけどうるさいな
ガソリン車並に
プリウスがどれだけ静かかよくわかったわ
- 129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:18:54.67 ID:HSlkCI8T0.net
ど田舎専用機でしょ
車で配達じゃ田舎は可哀想なくらい効率悪いからな
都内じゃ障害物が多すぎて不可能
- 131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:19:12.65 ID:OtGbwv/J0.net
絶対に撃ち落とす輩がいるとみた。
エアガンあたりで。
- 132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:19:21.51 ID:79B+2uCL0.net
犯罪に利用される未来しか見えない
- 133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:19:22.38 ID:g1g3L0vL0.net
ドローンて危なくないの?
プロペラで身体がザクザク千切りされるイメージがある
- 134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:19:22.49 ID:KD/gc6/f0.net
ワシやカラスやらに攻撃されちゃうんじゃね
さらに鳥がぶつかって環境に良くないやら言われておじゃんか、墜落してガキンチョが死ぬとかありそうだな
- 136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:20:18.18 ID:Pxp7+R2j0.net
じいさんばあさんにほうきで叩き落とされるんじゃねーの
- 137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:20:27.20 ID:FxmWD9TP0.net
世はまさに大海賊時代ってこと!?
- 138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:20:43.82 ID:fn2y2R+/0.net
自宅の上空侵犯したら迎撃してもOKやろ?
- 139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:20:57.09 ID:NY71Q6IX0.net
日本のプロペラはYS11で終わったはずでは?
- 141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:21:03.83 ID:ZOTntkui0.net
結局は僻地を兵糧攻めして老人を街中に住まわせないとダメ
- 142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:21:22.45 ID:k5Wo1J2i0.net
ヤマハ製ドローン使ってやれよ
- 143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:21:46.38 ID:9rFKChrc0.net
俺も女湯の露天を覗きたいw
- 146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:22:18.01 ID:xKtUTfe90.net
ドローン言えばいいと思ってるバカな日本人
- 147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:22:20.03 ID:jS/ZB5na0.net
ヘリを射落とそうとするアマゾンの原住民みたいなのいっぱい居るなw
ホモサピエンスの習性だなw
- 148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:23:00.49 ID:8xs1TAX/0.net
ドローンごとガメるヤツあらわれないか
- 149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:23:03.80 ID:ZacOECSp0.net
墜落したら郵便物の保証はしてくれるのか
- 175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:27:35.52 ID:9gDYgND80.net
>>149
しない
- 182 名前:悪魔将軍ことゴールドマン:2022/12/06(火) 20:29:22.17 ID:eTAuqhWh0.net
>>149
普通郵便の補償は元から無いw
よく読んでご覧
レターパックも無いからw
ゆうパックや書留じゃないと出ないよ
- 150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:23:08.97 ID:38t7fIlq0.net
野生のドローン大量発生の前兆か
- 153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:23:59.54 ID:/mQ+K76s0.net
敷地内に落とすのか
薄っぺらい物だとヒラヒラして敷地外に落ちそう
- 154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:23:59.59 ID:jBvpa1R50.net
航空管制が米軍にある所でも飛べるのかね
- 155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:24:07.47 ID:NY71Q6IX0.net
ヤマトですらやらないことをやる郵政はさすが元国営だぜ。新しいことチャレンジするも失敗するのが目に浮かぶ。マイナンバー然りw
- 156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:24:32.31 ID:4xwQAaw90.net
撃ち落とされて盗まれるだろw
- 157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:24:46.76 ID:vA3QSHO50.net
ドローン利権とスパイ活動用途だな
- 158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:24:47.54 ID:/7kjqJFR0.net
途中で盗まれるに100万ペリカ
- 170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:41.90 ID:b+WRHchN0.net
>>158
網を用意するアルニダグェン
- 159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:25:05.66 ID:iD+oAgco0.net
野鳥とエアガン対策に攻撃用の銃積んでおかないとな
- 160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:25:38.55 ID:NY71Q6IX0.net
>>159
空砲ならスピーカ積んどけ。
- 161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:25:47.60 ID:Gp8OFTnQ0.net
まずは郵便局間の輸送だろ
離着陸する場所が決まってるならいけるだろうけど自動操縦じゃないのは面倒くさそう
- 168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:37.86 ID:NY71Q6IX0.net
>>161
コントローラにiPhoneつけて飛ばすんだろwバッテリーきれたら笑えないなw
- 162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:25:48.78 ID:ZacOECSp0.net
始め順調に行くが耐久性が無いから長期運用で住居に墜落するだろ
- 163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:25:57.42 ID:8xs1TAX/0.net
ちゃんと配達しろよ
途中で消えそうで怖いわ
- 164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:12.07 ID:XrEDfart0.net
5kgまでの爆弾なら投下できるから
クレーマー対策に使えるな
- 165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:25.67 ID:9gDYgND80.net
中国人が荷物奪いそう
- 166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:28.52 ID:/7w5MVCG0.net
手渡しかポストに配達しないと違法では?
- 167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:34.32 ID:r9VPP7zL0.net
たけ槍だぁ?あほか
そんなもん俺のトマホークで撃ち落としてやんよ
- 169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:38.06 ID:wQvgzsRn0.net
どうせ中国製ドローンだろ
日本製は高くて性能もお粗末
- 171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:26:51.94 ID:5xk2LynQ0.net
郵便局員「アイツを撃ち落とさないと、仕事が無くなる…ぐぬぬ」
- 172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:27:15.40 ID:ZacOECSp0.net
このタイプは突風に弱い
- 178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:28:18.93 ID:b+WRHchN0.net
>>172
日本は無理だな~
- 173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:27:17.28 ID:TYqJ+XXA0.net
ドローンちゃんが家のポストに直に入れてくれんの?
- 174 名前:悪魔将軍ことゴールドマン:2022/12/06(火) 20:27:24.18 ID:eTAuqhWh0.net
山はまだ良い
離島はヤバい
海に墜落する
離島なんか三日に一回で良いんだよ。
辺鄙な所で生活する方が悪い
無駄な税金使ってんだから
- 188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:31:01.83 ID:eNOsjoln0.net
>>174
一度離島行ってこいw
- 196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:33:36.05 ID:laIi4qon0.net
>>174
辺鄙な所に住んでる人がいるおかげで侵略されへんねんで
- 176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:27:39.58 ID:AlgnbxqL0.net
盗まれるなどの犯罪が多発して、次は護身用のガス、簡易な銃器を搭載していく流れ、配達の為とかただの口実
- 177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:27:55.73 ID:/mQ+K76s0.net
故障で捜索隊出動になって仕事の支障になりそう
- 181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:28:40.66 ID:NY71Q6IX0.net
上昇気流と下降気流を見える化しないと無理なのでは?w
- 183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:30:08.71 ID:l7g68+QR0.net
ドローンで配達するドローン操作員(女性)
ドローン女
- 184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:30:16.87 ID:Do8tAGKu0.net
自分で取りに行くのかよ
- 185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:30:22.73 ID:NY71Q6IX0.net
ドローンは、飛行下限と上限高度決められて制約ありすぎやろ。
- 186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:30:36.75 ID:bMSWWp2Q0.net
山間部や離島だと部族に追いかけ回されたりプテラノドンに捕獲されたりしそう
- 187 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:30:51.15 ID:4HzIxgoE0.net
期間雇用は今のうちにドローン操縦士の資格取っとけ
給料あがるぞ
- 189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:31:03.79 ID:7CLR4Zkb0.net
すごい時代になって来たもんだ
- 191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:31:59.38 ID:NY71Q6IX0.net
>>189
プロペラなのに?w
- 190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:31:56.73 ID:l7g68+QR0.net
グンマーみたいな秘境はどうするの?
- 192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:32:35.31 ID:ZacOECSp0.net
>
3)想定仕様
■ 全長 : 約1.5m×1.7m
■ 高さ : 約0.5m
■ 最大離陸重量 : 24.9kg
■ ペイロード : 5kg
■ 最大飛行距離 : 約35km
航続距離が短いな
- 263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:04:42.09 ID:GXbtnw4+0.net
>>192
自分が持っているのもバッテリーの消費が激しい。
劣化してるから尚更に飛行時間短い。
重量の事もあるからイタズラに大きく出来ないしね。
- 194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:33:02.55 ID:QScLMK8c0.net
ドローンって雨や雪でも大丈夫なん?台風は無理だろうけど
- 199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:34:15.99 ID:NY71Q6IX0.net
>>194
搭載してるコントロール部の基盤部分は氷点下以下は誤作動するよ
- 195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:33:24.81 ID:8TlJvbME0.net
置き配かな。まあ郵便ポストに投函まではできないだろ
- 252 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:56:21.83 ID:/7w5MVCG0.net
>>195
集荷地の郵便局の敷地内に着陸させて配達完了にされそう。
自宅までは1g1万円で配達しますよとか。
- 197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:33:48.67 ID:Knp87tqy0.net
置き配しかできなそう
- 198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:33:56.51 ID:8xs1TAX/0.net
ちょっと飛んでるの想像してみたけど、なんか叩き落としたくなった
- 226 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:42:53.67 ID:LEfT4qiU0.net
>>198
手のひらサイズドローンで特攻兵器を作ってみてはどうか!
- 200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:34:37.34 ID:W/H/h+tR0.net
ドローン1基を何人体制で管理運営してくのか? ドローン1基に2~3人張り付いたら人件費の無駄じゃね? 一人で操作するなら配達したほうが早いだろ
- 208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:37:11.48 ID:pjEoKEu00.net
>>200
自宅警備兵たちが暇な時に鼻ほじりながら操縦すれば
いいんでね
- 211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:39:56.98 ID:yk7SMbV30.net
>>200
逆でしょ。
ドローン2、3基を一人で操作するんでしょ。
もしかしたら10、20基を一人で操作出来るやもしれん。
なにもマニュアルで操作する訳じゃなくモニターするだけだろうし。
- 201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:34:40.04 ID:9d/54KuM0.net
撃ち落とされたりしない?
- 202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:35:09.96 ID:ZacOECSp0.net
山間部なら墜落しても回収出来るが離島だと墜落したら海だから無理だな
- 203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:35:15.78 ID:R3ggclRz0.net
離島や山奥のポツンな家とかは良いかもね。
- 204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:35:24.67 ID:dyz9NKf40.net
山間部かよー
ベランダ側から来て置き配してくれるみたいなん欲しいわ
- 205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:35:36.23 ID:pP5qCurG0.net
吹雪の北海道で年賀状配るドローン
- 206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:35:43.43 ID:QScLMK8c0.net
途中落下や郵便物消失とか絶対起こるやろな
- 207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:35:58.27 ID:NY71Q6IX0.net
雪の日は電波障害になるのでは?
- 209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:37:33.51 ID:WfQUktWZ0.net
飛んでいることが当たり前となって警戒が薄らぐところで、小型特攻ドローンによるテロ攻撃が行われて震撼するまでがお約束
- 210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:39:17.21 ID:ZsGvxqVo0.net
ハンコとサインはどうやってもらうの?
- 218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:58.25 ID:yk7SMbV30.net
>>210
アマゾンやUberがそれらを貰ってるかい?
- 212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:03.10 ID:lirrvLDw0.net
これただのグエンのボーナスステージだろ
- 213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:12.99 ID:TdpPMWwR0.net
ドローンを配達してくれるのか
- 214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:29.24 ID:rOS5YlWt0.net
カラスとか攻撃しないかな?
- 222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:42:32.32 ID:l7g68+QR0.net
>>214
トンビは攻撃するっぽい
カラスも明らかに危険だな
- 215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:34.77 ID:/mQ+K76s0.net
ドローンを追いかける泥棒の誕生
- 216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:43.00 ID:TdpPMWwR0.net
ドローンを使うのが目的
- 217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:40:48.45 ID:0iZn+p5Q0.net
これでダッチワイフ運んで欲しい
- 219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:41:33.32 ID:r9VPP7zL0.net
わい氏インボイスで揉めたら仕事失いそうだし
喰いっぱぐれないようにドローソの資格とっておくかね
それとも早い段階でAI操縦になるのかな?
- 220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:41:58.50 ID:tQWtHhA60.net
カミカゼを思い出すんじゃよ
- 221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:42:28.82 ID:9d/54KuM0.net
ドローンを捕獲するドローンを開発した奴が勝ち組
- 223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:42:36.88 ID:zB4Hd/bp0.net
けっこううるさいんだよね。巨大な蝿の羽音みたい。
- 227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:43:29.63 ID:l7g68+QR0.net
>>223
ドローンの語源を調べるんだ
- 224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:42:50.12 ID:eUoMK5Fo0.net
日本技術力すげええ
- 225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:42:51.10 ID:qZkPNvAE0.net
コレ上手くいけば
JT復活の兆しが見えるな
てかコレ確立した運送屋が
次代の配送業を担うかと
- 228 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:43:59.26 ID:Hsjtyq6D0.net
なになにどういうこと(ワクワク
- 229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:44:20.95 ID:IAbpqX1i0.net
シュワ部?
- 231 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:45:34.21 ID:EqN1UnqQ0.net
アフリカみたいに飛行機型にしたら
- 233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:46:23.38 ID:+QpjCr3S0.net
郵便ドローンかと思いきや、中国のドローン爆弾だったりするんでしょ
- 234 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:46:56.12 ID:6TlDZMGM0.net
盗撮に利用して捕まる男が出て来そう
- 235 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:47:02.55 ID:jq6LmWl70.net
地面にポイ捨てされてしまうん?
- 236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:47:24.19 ID:pdqHXDxe0.net
ドローンって結局アナログだよなw
- 237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:47:54.90 ID:hM2EnTng0.net
ポスト色でかわいいね
- 239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:48:10.33 ID:AA2MCJjN0.net
このコストは郵便料金になって皆で負担なんだよな。
一部の過疎地域民のために。
- 240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:48:17.15 ID:KD/gc6/f0.net
近未来の想像図でありがちな空中を透明なパイプで繋がないと、この手の実用は天候や鳥やらあってさすがにムリじゃね
- 241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:48:18.81 ID:2dnP23KD0.net
面白いな。
- 242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:50:45.48 ID:uqfx6E8T0.net
ワンパンマンでみた
- 243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:51:27.74 ID:lXmf6hqd0.net
電線に引っ掛かりそうだな
- 244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:51:45.02 ID:Dvug3b4j0.net
騒音と衝突被害が当たり前になるな
- 245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:52:09.15 ID:CN+TYC8z0.net
敷地内まで飛んで、そっからポストの中とか家の中にどうやって運ぶん?
敷地までいったら住人がとりにいくの?
- 246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:52:16.98 ID:mC+PMA620.net
墜落事故で人が巻き込まれてサービス休止になりそう
- 247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:52:19.58 ID:OXQFJEYs0.net
サボって配達物を隠匿しちゃうAIが搭載されていないことを祈る
- 248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:53:03.62 ID:SUogB4B60.net
配達ってことは低空飛行になる時に歩行者に激突しそうで怖いな…
突風が吹いて家や壁に激突したりさ
- 251 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:54:39.75 ID:SUogB4B60.net
人間に追突したり家が破壊されたら損害賠償してくれるのか?
- 253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:57:18.28 ID:9WeliWh+0.net
バイクでやってる底辺連中は仕事なくなっちゃうの?
- 254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:57:22.07 ID:LbRqInKu0.net
無理やろ
はい終了
- 255 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:57:45.91 ID:HLJEHBc70.net
ドローンて国家資格になるん?
取ったら5年ほどは食えるかな
- 256 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:58:07.00 ID:pl/mG55D0.net
郵便受けに入れてくれるの?
- 257 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:58:09.97 ID:uVAzcXcI0.net
ドローン海賊に俺はなる(´・ω・`)
- 258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 20:58:12.01 ID:ASk2t/0/0.net
おいおいテロか?
- 259 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:01:15.39 ID:bJCbXHCu0.net
ドローンで配送なんて無理スジなのによくやるよ
配送はできるけど運用は無理
数が増えれば増えるほどメンテナンスコストが高くつく
空と飛ぶってのが効率悪すぎなんだよ
やるならバイク
空は無理
- 261 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:04:20.25 ID:l7g68+QR0.net
>>259
離島ならドローン船でいいのにな
- 262 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:04:30.15 ID:u8N30PRZ0.net
個宅に配達じゃなくて拠点と山奥の簡易局間とかで集配するんじゃね
- 264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:04:44.94 ID:WfuWzNz+0.net
徳島の山間部では使えるよ
- 266 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:05:27.56 ID:AKcNW3M20.net
実際のとこバードストライクで落下事故起きると思うけど対策取ってあるのかね
- 268 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:05:56.47 ID:LYWFH+sl0.net
書留とか、どうすんの
- 269 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:06:13.75 ID:QXi/Y6dP0.net
カラス対策できてるのか?
海外の実験じゃことごとくカラスに撃墜させられたと聞くけど
- 270 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:06:52.73 ID:hdND6ujh0.net
いいな
ガンガン無人配達に置き換えて行ってくれ
- 271 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:06:59.14 ID:xujf+zwM0.net
>>1
通信妨害電波とかで落下したら死亡事故に繋がるけど
そこらへんの対策はバッチリなんだろうな?
- 272 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:07:00.09 ID:0+JU6Mcy0.net
郵便物が風で飛ばされめでたしめでたし
- 273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:07:04.24 ID:39Z2NOBn0.net
どうやってポストヘ
- 274 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:07:51.30 ID:+y6dAc+Q0.net
最大離陸重量24.9kg
ペイロード5kg
なんだこれ
クッソ本体が重い国産ドローンかな?
予定カタログスペックでDJIドローンに完敗しているのですけど
- 289 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:14:08.90 ID:clXSKZNe0.net
>>274
軽ければいいってもんでもないし
風のある山間部とか海の上飛ぶこと考えたらしっかりしたやつのがいいとかあったんじゃね
カタログスペックだけじゃわからない部分もあるし実際に運用開始してみないとなんとも
- 275 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:08:11.86 ID:SH7DFmXq0.net
やっぱ再配達依頼したのに不在だったらドローンキレてドアズタズタにしていくんかな?
- 276 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:08:11.93 ID:QXi/Y6dP0.net
プロペラ含めた全体を金網みたいなやつで囲うとかしないと、カラスには勝てないだろ…
- 277 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:08:42.54 ID:C2AnGdDp0.net
こう言う技術は頑張ってほしいよな
戦時には軍事転用も可能になるし
- 280 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:10:33.92 ID:+y6dAc+Q0.net
>>277
ハードはもちろんだがソフトウェアも弱すぎる
DJIモジュール利用させてもらってもコピーできてない
- 278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:09:22.71 ID:+y6dAc+Q0.net
完コピした蒼天も完全敗北してるしどうすんだよ
しかも10倍の値段でよ
- 279 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:09:51.96 ID:hgytFRji0.net
>>1
セルフレジやらドローンやら、結局は金使って経済回すのは人間だからなぁ。
人を使わなきゃどんどん消費は落ち、回り回って企業の首を締めるんだよね。
- 281 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:11:10.76 ID:VftzeFtL0.net
離島、山間部
天気の変化が目まぐるしそう
- 282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:12:25.40 ID:itIkmVVs0.net
ピザの宅配も頼むわ
- 284 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:16.69 ID:H3eU4Spv0.net
ドローンの進化で今後普通に人が乗れるようになるんだろうな
AI導入もして自動操縦で飛行機要らなくなりそう
- 285 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:16.95 ID:LZgrO8/60.net
そんなの中国人が撃墜して盗んで行くわ。
- 286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:21.90 ID:AgkQXcTy0.net
空からポストが降ってくるのか
- 287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:22.28 ID:1FGfX6L10.net
マジかよ爆弾とか落とすなよな
- 288 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:48.36 ID:b+WRHchN0.net
電線とか引っ掛けそうだな
離島や山の中の復旧作業はつらいぞ
気いつけて飛ばさんと
- 290 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:14:13.40 ID:VfucvfYM0.net
ドローン技術は中国に完敗してるからな。。。
少しでも国産を鍛えていかないとな。。
- 295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:18:11.41 ID:+y6dAc+Q0.net
>>290
国産のクソ重いドローンとDJIのトイドローンで強風でも安全に飛ぶのがDJIのトイドローンだからな
根源的に差がありすぎる
- 291 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:14:45.07 ID:LZgrO8/60.net
グエンだって撃墜して持ってくだろ?
そんな国に自民党がしたんだから。
- 292 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:16:45.02 ID:aO8zlU6f0.net
うおお未来キタコレ
- 293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:17:20.18 ID:Ckj+USH30.net
ごちゃごちゃした日本に一番不利な方式だな
せめてルンバにしろよ
- 294 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:18:05.21 ID:uGqXUKKx0.net
伝書バトのほうが確実
- 297 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:19:23.30 ID:+y6dAc+Q0.net
なお、日本の建設現場ではDJI一択な
国産はすぐに墜落するし直せないし値段が高い
- 298 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:19:50.47 ID:KD/gc6/f0.net
ドローンより走行型ロボットが郵便配達する未来の方がまだ現実的だな
- 299 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:20:39.78 ID:hcUSIHgx0.net
監視社会が加速
- 301 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:23:10.89 ID:B6+1x+gU0.net
ついに屋上の出番がやってきた
- 302 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:23:42.53 ID:ctfzwF8Q0.net
トルコやイランのドローンも優秀らしいね
日本は科学技術立国だったのに
バブル崩壊して30年、
ずっと寝てたのか?!
- 307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:26:51.74 ID:+y6dAc+Q0.net
>>302
お友達にお金をばら撒くだけで、わざと開発遅延させていたとしか思えないんだよね
マジで国産ドローンって学生の工作レベルだぞ
- 303 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:24:02.96 ID:2eQJHK050.net
ポストに入れられるの
- 304 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:24:23.06 ID:LwACIqqo0.net
もうすぐじゃん
絶対無理だろこれw
- 306 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:26:05.78 ID:b+WRHchN0.net
少なくともドローン本体が1m50cmで
中に5kgまでの荷を格納出来る状態で飛ぶんだから、それなりに馬力要るし
そんなの落ちて来たら危険ではあるな
- 308 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:27:13.16 ID:jlp7XCzm0.net
ドローンって名前は誰がつけたの?
もっとマシな名前いくらでもあっただろ
- 322 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:34:45.80 ID:6cDfPIeI0.net
>>308
英語でdrone 雄蜂という意味らしい
例えばどんな名前なら良かった?
- 309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:27:27.14 ID:J/3LhqPT0.net
失敗する未来しか見えない
- 310 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:27:43.17 ID:7gHitzIo0.net
指向性の高い電磁波で落とせるんだよね。
- 311 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:27:52.00 ID:hUVBn7gt0.net
配達面倒なので郵便物破棄ですね
分かります
- 312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:28:13.80 ID:appZw8tO0.net
お前らの反応が飛行機を見つけた原住民まんまで笑った
- 313 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:28:33.24 ID:7s9DHGg10.net
夜勤者は騒音で寝れなくなる。
- 316 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:31:14.80 ID:8xs1TAX/0.net
郵便ドローンに見せかけた盗撮とか空き巣の下見とか色々出来そう
- 317 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:31:23.06 ID:b2R8dQk10.net
住民「郵便屋さん、来るはずの郵便物が来ないんだけど?」
郵便屋「ドローンだけに、ドロンしました。」
住民「それどういう意味?私、平成生まれだから昭和の言葉わかんないのよね。」
- 319 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:32:43.62 ID:2R+AUdsP0.net
監視する職員が付いてくるんじゃね?
- 320 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:32:52.73 ID:WoVKgzTY0.net
カラスに体当たりされる心配とかないの?
- 321 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:34:30.18 ID:Z2s+FSGP0.net
絶対に撃ち落としてやる。
- 323 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:34:48.55 ID:L4QvxBPu0.net
配達のフリして覗き放題
- 324 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:35:46.30 ID:o2rwPZ8A0.net
お前らが知らないだけで着々と進んでるからな
安全性を担保する為に河川を通るルートも構築されてる
その仕事をおれはやっている。
- 327 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:38:04.42 ID:+y6dAc+Q0.net
>>324
なんでDJI使わないでゴミドローンを使うの?
- 337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:46:24.88 ID:y9se6r530.net
>>324
あーなるほどね
撃墜でもしようもんならウン百万の賠償だろーしな
- 326 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:38:02.09 ID:OU0syP6i0.net
グエンが注視してるはず
- 329 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:40:13.31 ID:SH7DFmXq0.net
こういうドローンすらも拒否するジジババ世代によってこの国は潰されて行くんだろな
- 330 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:40:13.82 ID:4HlFJGrU0.net
質問が1点
人身事故を起こしたら犯罪ですか?
責任はどこが取るのですか?
- 331 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:40:39.49 ID:2eQJHK050.net
当たり屋が出るぞ
- 332 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:42:28.82 ID:AK5uCCgI0.net
1個運ぶのにドローンとかコスト掛け過ぎだろう。
- 333 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:42:38.51 ID:hwEKkzfq0.net
在庫あって替えがきく荷物の配達からスタートやろな
信書はまだまだ無理やろ
- 334 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:44:15.40 ID:DPomJ6MT0.net
1陸技の資格はいらんかね?
- 335 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:44:29.20 ID:uSp6C+2y0.net
空飛ぶ無線WiFiドローン
電子メールをお届け!
- 338 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:46:36.04 ID:LSrxghXX0.net
>>1
エアガンで全て撃ち落とす
- 342 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:51:15.66 ID:4HlFJGrU0.net
>>338
そんなことしなくてもamazonでドローン網を売ってませんか?
- 339 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:47:14.98 ID:XXpDD5VC0.net
空から税金の督促状が!!
- 341 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:50:08.58 ID:U5lAhmHn0.net
信号がなくても大丈夫なんか?
事故の責任はとれるんやろうな
- 343 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:51:30.75 ID:uSp6C+2y0.net
送電線に引っ掛かって大停電
- 344 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:51:46.56 ID:8xHUW/Hq0.net
着々とグレートリセット後の世界の準備してるな。
こんなの今のまんまで飛ばすには人口がが多すぎて危ないからな
- 345 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:52:17.70 ID:VPkK5LLP0.net
でこのロボも誤配しちゃうんだろ、まいったね
- 346 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:52:58.34 ID:9RVVeMj60.net
1
- 347 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:53:29.08 ID:qul27jwI0.net
防犯用機関銃付
- 348 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 21:54:01.02 ID:LZgrO8/60.net
郵便貯金1000円残して移すわ。
お勧め記事