2022年12月08日23:00
- 1 名前:赤色超巨星(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:18:33.18 ID:5+tF8lwc0●.net BE:123322212-PLT(14121)
航空自衛隊と英空軍の次期戦闘機について、日本と英国、イタリアの3か国が共通機体を共同開発する方針を固めた。
2035年頃の配備を目指す。9日に共同声明を発表する見通しだ。
日本は、F2戦闘機の退役が始まる30年代半ばに後継機の導入を目指し、英国も主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の
後継機「テンペスト」を35年までに実戦配備する方針だった。ステルス性能や高性能レーダーなどの要求性能がほぼ同じで、
開発時期も重なるため、日英両政府が共通機体の開発に向けて最終調整していた。英国は「テンペスト」をイタリアと共同開発する
計画だったことから、開発の一部にイタリアも加わることになった。
開発主体は三菱重工業と英国の航空・防衛大手「BAEシステムズ」となる見通しだ。機体の設計やシステム開発全般を統括し、
日本側が重視していた改修の自由度を確保できたという。イタリアは、航空・防衛大手「レオナルド」などが参画する方向だ。
3か国で300機程度の保有と、完成品の海外輸出を目指す。日本では「防衛装備移転3原則」や運用指針が輸出の足かせになっており、
政府・与党が見直しに向けた詰めの協議を行っている。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221208-OYT1T50130/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670498313
- 2 名前:ヒアデス星団(福岡県) [AU]:2022/12/08(木) 20:18:51.84 ID:0wKDs3YY0.net
【悲報】ヤンキー女、ハメ撮りされてるのに気づいてキレる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1483052825328250882/pu/vid/270x480/vWAtr4bM4w_edA6E.mp4?tag=12
- 3 名前:ミランダ(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:19:08.00 ID:50ArrhVG0.net
次はイタリア抜きで
- 4 名前:フォボス(東京都) [CN]:2022/12/08(木) 20:19:19.35 ID:n+8EaUJx0.net
ダメそう
- 5 名前:ジュノー(大阪府) [US]:2022/12/08(木) 20:19:24.77 ID:bVQaRp3n0.net
デザインがイタリアなら
- 6 名前:アルゴル(東京都) [BR]:2022/12/08(木) 20:19:34.42 ID:JQ0V3AaL0.net
イタリア抜きで
- 8 名前:天王星(兵庫県) [JP]:2022/12/08(木) 20:19:41.79 ID:4BrDzpGE0.net
イタリアか・・・・
- 9 名前:セドナ(広島県) [US]:2022/12/08(木) 20:19:50.87 ID:aOaTHlzj0.net
開発データは日本を通してアメリカへ流れるんだろうな
- 10 名前:冥王星(大阪府) [EU]:2022/12/08(木) 20:20:06.08 ID:JMyff/5K0.net
イタリア!?
- 12 名前:水星(長野県) [US]:2022/12/08(木) 20:20:55.45 ID:dpJS8TtU0.net
イギリス→エンジン
イタリア→デザイン
日本→何がある?
- 13 名前:3K宇宙背景放射(広島県) [CA]:2022/12/08(木) 20:21:47.17 ID:+gA/3XZJ0.net
イタリア抜きじゃなくて
日本抜きの方が上手くいくんじゃないのw
- 14 名前:プレアデス星団(長野県) [US]:2022/12/08(木) 20:21:48.43 ID:2I/nivAa0.net
アドバンスド大戦略のせいか、イタリアは足を引っ張るイメージ
- 17 名前:アケルナル(東京都) [RO]:2022/12/08(木) 20:22:10.73 ID:jBAKgkDJ0.net
共通機体の共同開発ってよくわからんな
単なる共同開発と何か違うんけ
- 19 名前:かみのけ座銀河団(岩手県) [US]:2022/12/08(木) 20:22:15.55 ID:H0Fg8lfR0.net
日本 零戦
イギリス スピットファイア
イタリア …えー
- 20 名前:海王星(埼玉県) [RU]:2022/12/08(木) 20:22:27.35 ID:SMrSqYR80.net
イタリア?
- 21 名前:ネレイド(神奈川県) [GB]:2022/12/08(木) 20:23:05.79 ID:xcGOX/LX0.net
正解
デザイン…イタリア
イギリス…設計
日本…製造
最悪
デザイン…イギリス
日本…設計
製造…イタリア
- 24 名前:白色矮星(千葉県) [NL]:2022/12/08(木) 20:23:38.04 ID:dZYlrLuS0.net
イタリア君かぁ
- 25 名前:ヒドラ(島根県) [US]:2022/12/08(木) 20:23:51.77 ID:OzI6Bv450.net
中共にダダ漏れ決定ときいて
- 26 名前:百武彗星(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:23:51.87 ID:wSizOMPE0.net
負け確
- 27 名前:ダークマター(茸) [JP]:2022/12/08(木) 20:23:56.05 ID:RdviLV2j0.net
この話何度もでてくるけどさっぱり決定とならない。
- 28 名前:環状星雲(東京都) [TW]:2022/12/08(木) 20:23:56.93 ID:CikeqLQu0.net
よかった日独伊じゃなくて
- 29 名前:アルゴル(千葉県) [GB]:2022/12/08(木) 20:23:58.94 ID:RFEpwROE0.net
イタリアは外した方が
- 35 名前:テチス(埼玉県) [EU]:2022/12/08(木) 20:24:59.20 ID:xNN70Ji80.net
イタリアってバカにされがちだけど、イタリア製の靴って良いよな?
ものにもよるかも知れんが
- 38 名前:ダークマター(茸) [JP]:2022/12/08(木) 20:26:01.42 ID:RdviLV2j0.net
エンジンもレーダーも素材も結構すごいって聞いた。
- 39 名前:バン・アレン帯(大阪府) [US]:2022/12/08(木) 20:26:18.30 ID:H6sBbc8X0.net
デザインが伊(ジウジアーロ)
エンジンガ英(ロールスロイス)
機体が日(三菱)
- 40 名前:カノープス(茸) [US]:2022/12/08(木) 20:26:33.33 ID:7uLK5GE+0.net
エンジンはロールスロイスにしてくれ頼む
IHIのエンジンは嫌じゃ
- 41 名前:エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [US]:2022/12/08(木) 20:27:05.08 ID:7m7PyH/V0.net
落ち目国家の集まりか
- 42 名前:ガニメデ(dion軍) [US]:2022/12/08(木) 20:27:26.86 ID:IUA4rRhB0.net
ランボルギーニとロータスかな
壊れそうだが
- 43 名前:レア(茸) [US]:2022/12/08(木) 20:27:37.89 ID:oWfZeh+N0.net
イタリー製って言葉全然聞かなくなったな
- 45 名前:ハレー彗星(東京都) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:28:07.72 ID:wNK2Bdu60.net
イタリアって考えるから駄目なのであって
ローマって考えれば凄くない?
- 47 名前:ディオネ(ジパング) [IT]:2022/12/08(木) 20:28:20.72 ID:NWxgKN/g0.net
あれ?ドイツさん?
- 48 名前:アンドロメダ銀河(和歌山県) [US]:2022/12/08(木) 20:28:43.44 ID:myKLaqLp0.net
ビアンキとジオスの国だと考えれば割と悪くない
- 51 名前:ミランダ(大阪府) [UA]:2022/12/08(木) 20:29:04.50 ID:heGWnQbs0.net
米中が無人AI戦闘機作ってる時に有人ねぇ
- 52 名前:エリス(福岡県) [JP]:2022/12/08(木) 20:29:21.57 ID:YP5vOESO0.net
イタリアは抜きで
- 53 名前:ベテルギウス(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:29:35.17 ID:VCPH9/iJ0.net
イタリアが関わると不吉ですやん
- 54 名前:赤色矮星(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:29:46.88 ID:NWzgQbiJ0.net
車やバイクはイギリスよりイタリアのが良いな。。
- 56 名前:ベクルックス(埼玉県) [TR]:2022/12/08(木) 20:30:29.48 ID:LkbzfE1n0.net
テンペストそのまま作ったらええやん(´・ω・`)
- 57 名前:冥王星(三重県) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:30:49.02 ID:NzF1ltub0.net
途中で決裂しそう
- 60 名前:パルサー(千葉県) [GB]:2022/12/08(木) 20:30:59.42 ID:vUiEdEA70.net
イタリアが出てくる戦争映画ってあるの?
- 61 名前:亜鈴状星雲(石川県) [JP]:2022/12/08(木) 20:31:01.52 ID:lPxquMRv0.net
よくわからんがマクラーレン本田みたいな感じか
- 62 名前:カストル(兵庫県) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:31:28.53 ID:Fi/r9ir+0.net
まずイタリアが裏切ります
既に内通してるかも
- 63 名前:ベガ(東京都) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:31:32.87 ID:BP5Nk0Jx0.net
もう分かったから
- 64 名前:土星(熊本県) [FR]:2022/12/08(木) 20:31:34.35 ID:O2ut4/5S0.net
オート・メラーラ……
- 65 名前:かみのけ座銀河団(岩手県) [US]:2022/12/08(木) 20:31:43.19 ID:H0Fg8lfR0.net
料理なら日本とイタリアが同率1位で
イギリスが74位くらいかな
- 67 名前:アクルックス(ジパング) [US]:2022/12/08(木) 20:32:09.02 ID:d9BVQ9Le0.net
三菱はその前にやる事あるじゃん
はよ旅客機作れよ
- 69 名前:ダークマター(茸) [JP]:2022/12/08(木) 20:32:36.02 ID:RdviLV2j0.net
ニュー即って同じスレが何度も立って同じような奴らが同じようなこと言ってばっかだな。
お約束ってやつなの?
- 70 名前:デネボラ(やわらか銀行) [NL]:2022/12/08(木) 20:32:52.93 ID:q6MLwUTn0.net
イタリアは兵器はなぜか世界の信用は有るんだよな
飛行機とか艦載砲とか、アメリカの新フリゲートもイタリアのフリゲートがベースみたいだし
- 71 名前:大マゼラン雲(埼玉県) [TH]:2022/12/08(木) 20:33:06.64 ID:Ltaq2YSi0.net
お金担当⇒日本
開発担当⇒イギリス
運用担当⇒イタリア
- 72 名前:トリトン(東京都) [CH]:2022/12/08(木) 20:33:16.64 ID:urjPXmYs0.net
こんなことして大丈夫なのか?
アメリカに貢ぐ金額が減るわけないんだから損するだけだぞ
- 77 名前:褐色矮星(神奈川県) [GB]:2022/12/08(木) 20:33:59.12 ID:Np7dKxOk0.net
ナポリタンを認めないよ
- 80 名前:かに星雲(岡山県) [CN]:2022/12/08(木) 20:34:47.05 ID:Q+NIgjte0.net
日英共同開発まで来たならエスコンの震電2を作ってくれよ
STOVLはなくてもいいからさ
- 81 名前:海王星(ジパング) [PL]:2022/12/08(木) 20:34:59.36 ID:jf5DNN+W0.net
ドイツいなくて良かった
- 83 名前:火星(茸) [US]:2022/12/08(木) 20:35:50.19 ID:6UTZ/ZMV0.net
俺もbotなのか(´・ω・`)
- 85 名前:ニート彗星(静岡県) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:36:29.62 ID:P0QIYPCK0.net
イタリアとドイツは外せ
トラウマがある
- 88 名前:レア(埼玉県) [US]:2022/12/08(木) 20:37:13.67 ID:/LkgoGMa0.net
もっと参加国増やして
ついでに空母型も開発すれば
量産効果で滅茶苦茶コストダウン出来るんじゃね
- 89 名前:水星(北海道) [CA]:2022/12/08(木) 20:37:55.64 ID:QldL26G70.net
海軍機なん?
- 91 名前:カペラ(茸) [US]:2022/12/08(木) 20:37:58.36 ID:Y8lJutFO0.net
岸田総理がゴールデンウイークに訪欧したのが英国とイタリアの2国だけだからな
アメリカ海軍が地中海で合同演習を繰り返してるのもイタリア海軍だしよ
ドイツとフランスの時代は終わってた
- 92 名前:青色超巨星(鹿児島県) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:38:26.05 ID:vAJnOFs/0.net
イタリアって大丈夫か?
ロシア→中国で情報筒抜けになりそ
- 94 名前:ウンブリエル(福岡県) [US]:2022/12/08(木) 20:38:34.25 ID:o80tnt4P0.net
戦闘機の性能はもう頭打ちだろ
それよりも火器管制レーダーと搭載ミサイルの性能アップと低価格化が必須
大体、機体が優れてても乗り手が雑魚だと意味が無い
- 95 名前:ベラトリックス(東京都) [EG]:2022/12/08(木) 20:38:58.67 ID:0Ih20a7c0.net
紅の豚はイタリア空軍
- 96 名前:冥王星(三重県) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:39:30.93 ID:NzF1ltub0.net
日本は情報漏洩が怖いな
- 99 名前:宇宙定数(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:39:58.74 ID:fdXKnd930.net
ドイツは!?!?
- 100 名前:トリトン(東京都) [CH]:2022/12/08(木) 20:40:05.23 ID:urjPXmYs0.net
イタリアには戦闘機じゃなくて制服作ってもらえよ
自衛隊の制服ダサすぎんだよ
- 101 名前:ダークエネルギー(茸) [KR]:2022/12/08(木) 20:40:22.28 ID:Z4YrZBTQ0.net
イタリアはいらねぇだろwww
- 102 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(広島県) [EU]:2022/12/08(木) 20:40:30.93 ID:+GiM52LJ0.net
韓国がこっちを見ている、仲間にしますか?
- 103 名前:(福岡県) [US]:2022/12/08(木) 20:40:35.89 ID:0.net
イタリアは技術盗むだけじゃん
- 104 名前:白色矮星(東京都) [CA]:2022/12/08(木) 20:40:59.13 ID:KfXPtojj0.net
迷走
- 105 名前:ビッグクランチ(北海道) [KR]:2022/12/08(木) 20:41:01.93 ID:dmt+RAtx0.net
何度同じスレ建てれば気が済むんだよ糞ヴォケ
どうせ完成しないんだから完成してから建てろや
- 106 名前:チタニア(茸) [KR]:2022/12/08(木) 20:41:12.89 ID:uB0rwWHC0.net
日本→エンジン
イタリア→デザイン
イギリス→軍資金調達
- 108 名前:ガニメデ(東京都) [MA]:2022/12/08(木) 20:41:26.38 ID:5cczbfLU0.net
ロールスロイスエンジンをイタリアでチューニングしたら
排気音が無駄に官能的になりそう
- 110 名前:ウンブリエル(新潟県) [US]:2022/12/08(木) 20:41:52.67 ID:HlMyEkJX0.net
イタリアに技術あんの?
- 114 名前:3K宇宙背景放射(広島県) [CA]:2022/12/08(木) 20:42:35.97 ID:+gA/3XZJ0.net
イギリス フランス ドイツので3カ国でやるのが最強なのでは
- 115 名前:天王星(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:42:52.65 ID:QaRblSLZ0.net
ブリカス仲間に入れんの?
- 116 名前:レア(埼玉県) [US]:2022/12/08(木) 20:43:00.10 ID:/LkgoGMa0.net
マクラーレンホンダにフェラーリが協力と考えれば
最強トリオやん
- 118 名前:高輝度青色変光星(東京都) [US]:2022/12/08(木) 20:43:15.33 ID:oAUUekKo0.net
絶対話しつかないw
失敗するのが目に見えているw
- 119 名前:亜鈴状星雲(東京都) [GB]:2022/12/08(木) 20:43:17.33 ID:W+EQC4z50.net
制空戦闘機もいいけど、プラスB1みたいな
ステルス爆撃機も作れよな
- 121 名前:オリオン大星雲(岡山県) [KR]:2022/12/08(木) 20:44:00.21 ID:igTZ3odu0.net
機体はイギリスで装備は日本かな?
エンジンはどこが作っても良いもの出来そう
- 123 名前:エンケラドゥス(埼玉県) [CN]:2022/12/08(木) 20:44:42.91 ID:7PBBFtAG0.net
イタリアはベレッタ、メラーラなど火砲のイメージが強いな。
最近の戦闘機で何か有ったっけ?
- 125 名前:大マゼラン雲(東京都) [JP]:2022/12/08(木) 20:45:00.04 ID:6YrcNFQR0.net
イタリアって職人の国だから戦闘機の技術もすごいの?
- 127 名前:白色矮星(光) [US]:2022/12/08(木) 20:45:51.66 ID:47tESlht0.net
イタリアレオナルドのヘリコプターは日本の空に絶賛増殖中。
日本メーカーより余程技術有るぞ。
- 128 名前:ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:46:09.06 ID:03JRFE410.net
ドイツとフランスもこちらを見ている
- 130 名前:デネブ・カイトス(埼玉県) [BR]:2022/12/08(木) 20:46:16.27 ID:Mi7ZRfTv0.net
イタリアか
- 132 名前:ベテルギウス(茸) [CN]:2022/12/08(木) 20:46:25.71 ID:s3vF8fpf0.net
イタリアはコックピットのシートだけで
いいような
- 133 名前:金星(福岡県) [ニダ]:2022/12/08(木) 20:46:38.82 ID:zlmHYIKT0.net
まずはスパイ防止法作らなきゃ
- 134 名前:ウンブリエル(茸) [US]:2022/12/08(木) 20:46:39.05 ID:DOKgEsqs0.net
豚だな
- 138 名前:ディオネ(京都府) [US]:2022/12/08(木) 20:47:15.87 ID:bwtYGfIc0.net
よかったちゃんと飛びそう
- 140 名前:百武彗星(大阪府) [PY]:2022/12/08(木) 20:47:41.97 ID:5HEU9X9n0.net
日独伊じゃないのかよ
- 142 名前:高輝度青色変光星(愛知県) [US]:2022/12/08(木) 20:48:09.77 ID:/0nAHiWo0.net
左「韓国が入ってない!ふざけんな!」
- 146 名前:アンタレス(埼玉県) [ヌコ]:2022/12/08(木) 20:49:01.62 ID:NI1mPf310.net
パスタ茹でられて
紅茶も淹れられる
- 147 名前:エリス(茸) [US]:2022/12/08(木) 20:49:12.46 ID:kQ+XpkQ20.net
イギリスはスウェーデンともイタリアと同じ次世代戦闘機開発協力の覚書を交わしてる…
イギリス
イタリア
スウェーデン
日本
これで犠牲になる性能はもうわかるな?
答えは航続距離
- 148 名前:バーナードループ(茨城県) [US]:2022/12/08(木) 20:49:14.45 ID:oowryql60.net
イタリアが足手纏いだな
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 00:01 ID:uupuGgRT0
イタリアは航空分野じゃ日本よりもよっぽど実績あるだろ
2. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 00:51 ID:2n.Kdrl.0
じゃこっちはフランスドイツ韓国で
3. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 00:54 ID:Ch9ntiZe0
現状、第三世代戦闘機以降は、練習機しか開発実績のないイタリアと組んで、何のメリットがあるのやら…。
4. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 01:10 ID:4.ky0sj00
イタリアはシートの表皮とかキャノピー内側のカーテン素材とか、脱出装置の各種ヒモ類のカラーリングとか、離陸前のピトー管の保護カバー及び外し忘れ防止のヒラヒラとか、いろいろあんじゃね?
5. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 08:37 ID:C0YFDY7s0
英国イタリアは
アメリカと直接開発できないから
日本が代理として参加
アメリカと直接開発できないから
日本が代理として参加
6. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 14:05 ID:RUhprGqW0
AI搭載の戦闘妖精らしい
7. 名前:名無しマッチョ 2022年12月09日 15:05 ID:BvOz.Beg0
レーザー兵器搭載しようぜ