2022年12月26日02:00
12
はてなブックマークに追加
- 1 名前:七波羅探題 ★:2022/12/25(日) 21:17:31.16 ID:aLYyOhLx9.net
毎日新聞
最終更新 12/25 17:37
https://mainichi.jp/articles/20221223/k00/00m/040/176000c
人工衛星を打ち上げる日本の輸送ロケットの2022年の成功回数が18年ぶりにゼロになる。世界の22年の発射実績は11月までに過去最多を更新している。世界の宇宙ビジネスが活況を呈する中、日本が取り残されかねない。
日本が運用している輸送ロケットは、三菱重工のH2A▽H2Aの輸送力を増強したH2B▽宇宙航空研究開発機構(JAXA)のイプシロン――の3種類ある。さらにJAXAは、H2A、H2Bの後継機としてコストを半減させたH3を開発している。H2A、H2BとH3は大型の液体燃料ロケットで、より小型のイプシロンは固体燃料を使う。
最大の誤算は、H3の開発が難航したことだ。当初は20年度の発射を目指したが、主エンジンでトラブルが相次ぐなどして延期され、初号機の発射は来年2月12日に決まった。
政府はH3の完成を見据え、21年度から、地球観測衛星「だいち3号」などいくつかの衛星の打ち上げをH3に移し、H2AやH2Bの発射回数を順次減らしていく計画だった。H3が延期されたからといって、H2AやH2Bを代替機として急に造ることは難しく、これらの打ち上げも延期せざるを得なくなった。
直近のH2Aの発射は、21年12月に英国の通信衛星を載せた45号機。次に予定しているのは23年1月に政府の情報収集衛星レーダー7号機を載せる46号機で、22年中の発射はなくなった。
さらに、22年10月のイプシロン6号機の失敗も響いた。
…
※以下出典先で
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1671970651
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:18:12.49 ID:x4KiyFmz0.net
jaxa=ヤバ
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:18:25.84 ID:DKOPan/h0.net
今後はノーベル賞も中韓の学者がバンバン取って日本人はさっぱりになるんだろうな
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:18:38.92 ID:/KyHRPaG0.net
貧すれば鈍する
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:18:39.54 ID:kKCtv9aX0.net
慌てるな!まだ下を見るんだ!
中国よりまし!韓国よりまし!北朝鮮よりまし!
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:19:21.03 ID:aSbUzM1F0.net
こんな国が攻撃予測して相手の国にミサイル打ちこみますとか恐怖でしかない
誤射して民間施設に落としまくるだろこれ
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:20:01.67 ID:uqsT9i0g0.net
そりゃそうやろ衰退途上国やし
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:20:03.55 ID:y3DvMfAo0.net
飛翔スキルタイプの在日朝鮮人による特攻だろ
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:20:06.81 ID:7pFUhTEJ0.net
ロケットは万年出遅れなので、平常運転だな
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:21:17.31 ID:5TSIPJ570.net
理系がバカになったら終わりやな
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:21:26.84 ID:QqBP2Fff0.net
H2だってこれでもかってくらい失敗してる
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:21:43.74 ID:QqBP2Fff0.net
ホリエモンのほうが先を越すんじゃないかな
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:22:07.04 ID:vgKUqBK90.net
滅びるべき国が宇宙とか考えるな
他の国に財産託すことだけ考えろ
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:22:29.53 ID:+vClQvg/0.net
??「日本の基礎研究費減らすのであります」
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:22:39.76 ID:PRbLoJY/0.net
こんなレベルなのに航空宇宙自衛隊とかなにするんだろうな
天体観測でもする気かよ
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:23:06.82 ID:FzRGQ3sV0.net
年間数程度で煽ってくんなバカ記事
年に何百例もあるようなものならばまだしもそうそう試行繰り返せないものだ。ゼロになってもさもありなん
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:23:55.39 ID:BKSaQspp0.net
どのみちファルコン9にはコストで勝てんし。
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:24:49.63 ID:r7pdOl190.net
数値を出して比較するようなりちてきな記事ではないな
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:25:14.40 ID:usDR1vdn0.net
昔から不思議なんだが、ロケット・・・っていうか宇宙事業って成功しても成功しなくても割とどうでもよくね・・・?
人類が宇宙に出て行く事なんかまず無いんだし
- 22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:25:20.17 ID:tAraBl1P0.net
ロシアはお馴染みのソユーズをバカスカ打ち上げてたな
大半が軍事衛星だとか
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:25:22.96 ID:ZffIPJq80.net
科学者になっても儲からんからな
下手したら首くくらなあかんし
目指すなら医者や中抜きマンやろ
日本の花形産業や
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:26:17.76 ID:TiVI1qUV0.net
単純に国力の低下が原因
統一教会に
日本を捧げた自民党が悪い
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:26:20.54 ID:TlmV5I0B0.net
筋悪設計のH3は多分失敗するしね、もう憂鬱
H2系延命してH3は再設計したら?
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:26:44.00 ID:CCAc4bHB0.net
昔にあった造船での不審火、あれ誰が犯人だったの?
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:27:03.64 ID:vpj+/Ipo0.net
スペースXのが安いし...
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:27:15.21 ID:3VYycbGJ0.net
大砲使って打ちあげるの研究してみたら?
カナダなんかがやってたやん
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:27:43.51 ID:Y3X1p/Xg0.net
北朝鮮「へいへーい」
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:28:09.62 ID:YCv2HkUb0.net
緊縮財政の結果。
自国通貨建て国債が国民の借金という嘘を
信じてる日本の政治では、国が宇宙への投資が出来ない。
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:28:12.86 ID:Td6iKyUt0.net
下町のレベル低下
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:30:29.32 ID:dfabCKbM0.net
ヌリ号を馬鹿にしてたくせにそれ以下かよwwww
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:31:20.48 ID:9HvedK0o0.net
えっ?
ホリエモンロケットは?
- 39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:31:53.36 ID:QsjdXcm70.net
まさかイプシロンが失敗するとは思ってなかったあの打ち上げ失敗が今年の総てを物語っている
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:32:08.43 ID:UcYYKx+90.net
1年で置いていかれるとかw
どこと争ってんだよw
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:32:10.39 ID:x+0lUqOx0.net
まあJAXAも派遣ばかりだからなあ(´・ω・`)
- 43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:33:27.08 ID:pgJMCbgf0.net
h2a並行しとけばいいのに
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:33:35.84 ID:KkIuEruH0.net
宇宙なんか後回しで減税して景気回復優先してくれ
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:36:06.33 ID:gixYKifv0.net
これは仕方ない
H3の予算100年分をオリンピックに使わなきゃいけなかったんだもん、どう考えても想定外
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:36:13.78 ID:TM/QjBd00.net
毎日新聞、その昔ロケット開発のことボロカスに腐してたやないか。
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:36:51.45 ID:yWtbraQP0.net
まーつくづく、H-3やね
はよ打ち上げてくれと願うばかり
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:37:57.33 ID:Rj264ZvC0.net
随分と雑な記事だな
貶したい奴は喜ぶだろうが、中身薄すぎ
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:43:21.42 ID:HR3JzlS90.net
後進国日本のみじめな現実><
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:44:22.22 ID:3w6VroQ20.net
切り取りがマスコミの仕事であって事実はどうでもいい
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:47:22.49 ID:RknpiF400.net
そもそも国産ロケットを飛ばせる技術がある国自体が、
十数か国程度しかないのに
「世界に出遅れ」って書いちゃう記者って頭大丈夫なの?
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:48:20.51 ID:wd1ELz6V0.net
イプシロンって固体燃料ミサ…ゴホ…むせる
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:49:41.33 ID:4e8qKKTn0.net
出遅れって言葉の選択おかしくね?
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:51:21.47 ID:99iBpM8d0.net
北朝鮮はすごいよ
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:51:53.44 ID:2WA3+NS+0.net
原因は朝鮮壺カルト政府だから
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:57:38.96 ID:S+eb1KQ70.net
日本はいつも出遅れてるだろ
開発中のH3でさえ現時点ですでに時代遅れの産物
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:58:59.82 ID:SAq8cZJE0.net
なんで二系統やらないのか不思議でならない
- 70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:59:00.35 ID:nv4sleD30.net
でも日本にはホリエモンロケットがあるから問題ないんだわ
- 71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:59:39.68 ID:G0EvOsGq0.net
何やっても失敗してたな
アメリカのロケットに載せてた人工衛星すら失敗してたもんな
どんだけ損失出したんだろ今年
- 72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:00:19.66 ID:SAq8cZJE0.net
売れない原因は高いから、安くしりゃ売れると思っているのが無能
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:03:14.04 ID:qxh7yPNG0.net
三菱はちょっとトラブル多いね
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:03:32.78 ID:nv4sleD30.net
スペースXに日の丸書いて打ち上げて貰えばいいんだわ。高い実績あってH3の半分の価格で済むから中抜きも美味しい一石二鳥なんだわ
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:04:35.80 ID:1m0Ra+Oc0.net
金ねンだわ
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:06:12.24 ID:CI/d8s1+0.net
科学技術の発展は軍事研究からだね
それが日本が遅れている原因
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:07:37.09 ID:dYRXBm/g0.net
所詮その程度
- 81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:08:27.60 ID:oZFXw1PX0.net
とりあえず開発中のロケットに安倍の死骸を括り付けて
韓国の統一教会本部にロケット葬するのはどうやろ?
- 83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:09:19.64 ID:bgK8Uc1S0.net
かといって今さらミューファイブには戻れない
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:12:32.06 ID:dwBgj8Y30.net
俺が打ち上げ直前に内之浦に行ったのが良くなかったのかな(´・ω・`)
- 87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:19:16.95 ID:goQkoSF20.net
アニマル国に抜かれちゃう
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:27:19.75 ID:teUhzWdj0.net
規制多くてしかもJAXA独占だから他の組織が育たず終わっていくんだよな。日本の構造的欠陥そのもの。そのうち組織が腐って中抜きしかできなくなる。
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:34:12.82 ID:eDmRMaOk0.net
岸田「ロケットに増税します」
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:35:18.97 ID:kzAg38lC0.net
本当に毎日新聞は日本を貶めるのに必死で草
- 91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:35:40.95 ID:+djbUWEL0.net
イプシロンロケットの失敗が痛かったね。
H3ロケットの延期は産みの苦しみなので、まあ残念だけど仕方がない。
イプシロンロケットも、毎回毎回新型みたいなものなので、
まあ仕方ないんだろうけど、
やはり残念。
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:40:47.70 ID:GKvDWeqt0.net
軌道エレベーターはよ
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:45:53.98 ID:m1GBD6m90.net
そんな馬鹿なと言われると思うけど、これは日本のコロナ対策と問題は同じだからな
日本だけ余計なことに金をかけてやるべきことやらないと、こういうことはどんどん増え、世界から取り残されていく
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:47:28.48 ID:THzIZH/A0.net
2022年のロケット打ち上げに成功した回数
スペースX 59回(今年中に残り2回予定)
スペースX以外の米国 24回(失敗2回)
中国 60回(失敗2回)
ロシア 21回
EU 5回(失敗1回)
インド 4回(失敗1回)
イラン 1回(失敗1回)
韓国 1回
日本 0回(失敗1回)
今の宇宙競争は米中の宇宙大国が覇権争いをしててそこに何とか食らいつくロシアという構図
宇宙開発では中国が遥か先を行ってるという危機感を持たないと日本はマズイな
てかアリアン6の遅れといいEUも地味に終わってきてるんだよな
- 97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:47:33.25 ID:niAPHl/G0.net
批判が無理やりすぎる
半島しぐさ臭い
- 98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:51:25.72 ID:o4Vm6l/10.net
ワロタ
そりゃ宇宙は無いからな
全部CGIやし
- 101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:57:09.75 ID:YQi/vstT0.net
毎日変態新聞。w
- 102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:59:15.56 ID:KCuIVSY+0.net
蓮舫の呪いwwwww
- 104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 22:59:55.26 ID:UlXLx6+40.net
嬉しそう
- 105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:00:00.70 ID:BRxaC0Oa0.net
室伏型打ち上げ機の構想があったろ
ロケットを周回軌道に乗せる遠心力を100室伏としたら100人の室伏を育てるだけだ
- 106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:00:58.83 ID:DGeDO8iv0.net
まぁ先進国の道楽だからな 落ちぶれた日本が手が届かなくなるのは必然
- 107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:00:59.03 ID:p3wahJC60.net
「ゼロじゃダメなんでしょうか?」
- 109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:01:28.33 ID:oTceyDfk0.net
日本の衰退は物凄いものがあるな
- 114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:03:19.08 ID:zXQSV/i40.net
こういう記事で喜ぶ奴がいるんだから狂ってるよな
- 115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:08:01.18 ID:gpuSou750.net
日本の理系の劣化が深刻
- 117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:10:06.65 ID:qu5VuUb90.net
理系のトップクラスが日立や三菱とかじゃなくてコンサル行く時代だからな
こんな状態になるのも仕方ない
- 119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:11:21.39 ID:GWblrSxT0.net
経験積むって意味でも、試行回数は大事
使い回しで安くして、どんどんいこう
事故のリスクは受け入れよう
- 120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:11:43.40 ID:UTXpT84K0.net
言うてjaxaなんて東大京大ゴロゴロおるやろ
どうした
- 121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:11:47.16 ID:ymkQ6+s70.net
メスイキロケットなにしてるん?
- 122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:11:48.16 ID:RkbHoImZ0.net
日本の科学宇宙技術は世界最高だよ。
- 123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:11:51.76 ID:T0IMdB/T0.net
まあ、いいんじゃない
ロケットも新旧端境期ってことで
- 126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:15:43.25 ID:GWblrSxT0.net
失敗に対するハードルが高く、撤退も下手くそ
MRJやらもんじゅやらリニアが物語ってる
リニアは電気バカ食い。新しいことにチャレンジって言うけど、経済性が悪すぎ
- 129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:17:40.16 ID:RZf8jvGq0.net
なんか今まで一握りの有能な奴が支えてきたはずが
無能な保身主義者に埋もれてしまってるんじゃないかって気がする
保身主義者の保身技術が高くなりすぎた
スタートアップは安牌なマニュアル起業家ばっかだし
- 133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:22:36.52 ID:0gBAvzXF0.net
ロケットの更新がうまくいかなったな
民間もいくつかのロケット計画あるけどしょぼすぎて話にならないレベルがずっと続くし
- 134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:25:13.91 ID:SWw8XGJC0.net
ちょうど現世代機と次世代機の入れ替わりの時期だったからな
実はここ1~2年は、先進各国のロケットが軒並み代替わりする節目の年で、
日本を含め、全ての新型ロケット開発が遅れまくっている
先日NASAの巨大ロケットSLSがデビューしたが、
その次にデビューするのが、意外にも日本のH3ロケット
2月に初号機が打ち上げられる
来年度以降はH3以外も含め、年間5~8機程度の打ち上げが予定されている
- 138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:34:20.96 ID:OHbP1ei00.net
富士山にリニアカタパルト設置して宇宙へ投擲が最終形態だよ
- 141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:35:22.34 ID:RHz+OuEL0.net
実は俺が成功してます
- 143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:36:35.21 ID:wALwnKL50.net
日本人は認識すべき
日本は先進国ではない
日本に大企業はない
- 148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:41:25.42 ID:yLMzJLU+0.net
安易に成長戦略を観光立国にして売国目指したツケやろ
- 156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:53:45.98 ID:xJoA11dN0.net
単に発射数がほぼないからだろ
何が世界に出遅れだよ
キチガイ煽動テロリスト新聞記者は死ねよ
- 157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:53:47.59 ID:KT5sShry0.net
三菱は鉛筆以外信用できない
- 159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:56:52.92 ID:NmeBzrxD0.net
だから令和の年号変えろよ
- 161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:57:48.84 ID:SafhJrfE0.net
意図的な記事。
わかる?大和民族さんwww
- 162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:58:28.97 ID:wALwnKL50.net
でも海外はメタンエンジンを開発中だよね
- 163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 23:59:14.54 ID:p96wN3Pe0.net
H3作っててイプシロン失敗して同じ部品交換したりしてんだからそりゃ無理よ。
- 168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 00:06:20.98 ID:IiiMLVGR0.net
H2Aロケットは、あと5機で引退
来月に次のH2A(46号機)が打ち上げられる
残り全部成功すれば、50機中49機が成功することになる
(H2Bは全9機が成功してパーフェクト引退済み)
まさに傑作機だ
その翌月(2月)にはH3の初号機が打ち上げ予定
世界で類例のない設計のエンジン開発で四苦八苦したが、
先月やっと完成した(まだ試験機だが)
将来は同等性能の諸外国のロケットの価格より、3割~5割は安くなる予定
- 169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 00:07:48.41 ID:stRW4pSK0.net
それは出遅れなのか?
- 170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 00:08:15.78 ID:emsD7+FC0.net
射場がねえ
フィリピンとかレンタルできんのかな?
- 172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 00:13:38.69 ID:39wy+lfN0.net
財務省による緊縮財政で予算が減る
岸田増税で日本が滅ぶ
- 174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 00:15:50.06 ID:8KbylO/Y0.net
韓国を笑えないニダ
- 177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 00:29:43.49 ID:Fk2QElRe0.net
国産ロケットはなぜ墜ちるのか | 松浦 晋也
の本に全て書いてある
糞文系が頂点に立ち何もしないからな
- 179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:02:00.97 ID:DAlRTnWr0.net
三鷹にJAXAあるけどあれみて日本の衰退悟ったわ
酷いぞあれw
廃墟の病院かよって感じw
- 180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:15:17.11 ID:v36b+xqK0.net
打ち上げ費用がSpaceXの三倍で
信頼性もあっちが上
三倍の数字もH3に下駄を履かせてようやくこの数字で
打ち上げれば打ち上げるほど赤字が膨らみ税金補助金じゃぶじゃぶ
もう勝負にならんだろ
潔く諦めたほうがよくね?
- 183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:23:12.63 ID:0BxmVsIe0.net
世界もいいけど内政ガタガタだからな
一年くらい鎖国して内政専念したらどうだ
- 184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:23:25.13 ID:gpxzj7eB0.net
単に打ち上げ回数少なすぎ
- 185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:23:40.08 ID:uXRf5Dpq0.net
正直もう宇宙開発だの言ってる余裕なくなってしまったしな
反日政治家しかいない状況が続いた結果、本格的に滑落してきた
技術開発に金を使わず、外資系誘致を優先し、円安政策進めた結果海外企業に食われまくったし
オリンピックの開会式なんて日本の先進テクノロジーなんか一つも出てこずに海外で既に使われた使い古しの技術を海外企業に発注するという悲惨さだった
国のトップが日本を貶めようとしてんだから当然の流れだが
- 186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:27:47.47 ID:GD3bl81t0.net
>>1
日本には技術が無いからな
- 187 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:29:26.01 ID:4H/w2YTo0.net
結果論でなくなぜ失敗しているのか検証を記事にしろよ
- 188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:30:00.51 ID:jPqVpBP40.net
衰退国なんだし、優先順位を明確にして
対処せんとな。
少子化に高齢化、痛みをともなってでも直視しろバカ
- 189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:35:50.20 ID:jbCi3IC20.net
お前の毛根の衰退が最優先課題やな
- 190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:36:20.07 ID:jYsCPJnn0.net
H2作れなくなっててウケる
無能衰退国家
- 193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:40:27.43 ID:sJYup6CJ0.net
H3でやらかすよ。三菱だから
- 194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 01:41:58.53 ID:a12lojBx0.net
公務員の95%中抜きの成果
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 02:07 ID:U6svLFqA0
イプシロンは打ち上げ成功してたじゃ無い?姿勢制御系のトラブルで、目的軌道に搭載衛星を投入出来ないので、自爆スイッチ押したんでしょ?人工衛星等の搭載ロケット打ち上げは成功してるじゃん?この記事は全く成功して無い様に勘違いさせる目的の記事だね。本当に気持ち悪い新聞社だ事。
2. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 02:11 ID:m.frWheR0
毎日新聞は日本人の成功を蔑み、失敗を喜ぶ新聞だから、相手にしないこと。
3. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 02:12 ID:weBYj.on0
醜い朝鮮人の報告だな。良かったね。
だから、何?的な感想しかないけど。
だから、何?的な感想しかないけど。
4. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 02:27 ID:J7MIasBJ0
在日が狂喜乱舞して書き込んでるなー
あいつらホントに穢多非人だわ。
あいつらホントに穢多非人だわ。
5. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 04:05 ID:DgoLlq7u0
科学はトライ&エラー
失敗した!国力ガー!衰退ガー!てアホかな。実績が少ないロケットの打ち上げでミスするのは仕方ない
問題は、H3全ツッパのJAXAの方針
失敗した!国力ガー!衰退ガー!てアホかな。実績が少ないロケットの打ち上げでミスするのは仕方ない
問題は、H3全ツッパのJAXAの方針
6. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 07:40 ID:LwFKnWLU0
日本を貶したい奴らが切り取り拡大した記事。他に攻撃手段が無いんだろうな。どこの惨めな民族だろうな。ノーベル賞取れた?
7. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 09:11 ID:GcY3vf0J0
がんばれー北ロケッロに負けてるぞー
8. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 10:27 ID:3FBZHus40
>>6 ノーベル賞取れた?
一つ買ったのが有るだろ。
一つ買ったのが有るだろ。
9. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 11:13 ID:LOdj0bjP0
>>主エンジンでトラブルが相次ぐなどして延期され、初号機の発射は来年2月12日に決まった。
だから、佃製作所のバルブシステムを使えと言ったのに・・・
だから、佃製作所のバルブシステムを使えと言ったのに・・・
10. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 13:46 ID:e4DZ3gp70
本スレの日本をどうしても蔑みたい生産性のない輩どもはなぜ日本に居て日本語を使うのか?
11. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 14:38 ID:dJZGkZNy0
中国の打ち上げ回数やばすぎだろ
12. 名前:名無しマッチョ 2022年12月26日 14:42 ID:BA9Se97d0
未だに打ち上げ成功だ失敗だ言ってるレベルとか勘弁してほしいわ