ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:Stargazer ★:2022/12/29(木) 20:15:11.38 ID:lgaI28Zm9.net

     12月28日、政府は、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子供1人あたり「移住支援金」を最大100万円に引き上げる方針を決定した。2023年度から適用する。

    「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。

     仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)

     今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。

     対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。

     移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。

    「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。

     これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。

     23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。

     このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。

     岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)

     2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。

     はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672312511


    2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:15:31.88 ID:0cB2IPk70.net

    しょうもな

    3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:15:56.13 ID:7FJ3k64q0.net

    在日「うおおおおおおおおおお」

    4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:16:02.90 ID:OlQ1vStp0.net

    グレートリセットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    5 名前:通りすがりの一言主:2022/12/29(木) 20:16:04.43 ID:OmzEc5780.net

    >>1
    何回も行ったり来たりしますw

    6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:16:08.43 ID:KszXf6780.net

    >>1
    アホの岸田は死ね

    7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:16:13.79 ID:EMjpqiv40.net

    手切れ金w

    9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:17:15.55 ID:S5adfHUF0.net

    東京は既に棄てた田舎暮らしです
    100万円ください

    10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:17:25.43 ID:QPgEBIxN0.net

    貧乏人を追っ払うのかwwwww

    11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:06.74 ID:RcNH+pMN0.net

    だだっ広い戸建てをリフォームしてタダであげる方がいい
    集合住宅で狭っ苦しい生活してた奴は騙される



    12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:22.58 ID:oiyIzoaI0.net

    >>1
    リモートワークだから乗っかろうかな



    17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:59.84 ID:u/rtuWPA0.net

    >>12
    我が栃木県に移住するなら可愛がってやんぜw


    13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:26.97 ID:iLi9LzLF0.net

    これ竹中の政策だろ?



    125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:25.85 ID:ctthDVcM0.net

    >>13
    竹中がメンバーだったよな
    何が目的なんだろ


    14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:44.11 ID:0cB2IPk70.net

    たった100万じゃ地方に行っても東京にいたほうが金になる

    15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:44.51 ID:t7pbYTFT0.net

    まず財務省と国会議員と経団連から飛ばせよ

    16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:18:54.20 ID:t7pbYTFT0.net

    まず財務省と国会議員と経団連から飛ばせよ

    18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:13.61 ID:eGRyESMq0.net

    一旦東京に引っ越して地元に帰ってくればいいの?



    27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:53.23 ID:u/rtuWPA0.net

    >>18
    寧ろオススメ
    国から100万円分捕ってこい


    338 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:46.88 ID:ttSV3PO90.net

    >>18
    引越し費用がかかるだけだろ
    プラマイゼロ


    19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:16.04 ID:HP2VzqR50.net

    ブレーンも相当しょーもない
    誰なんや

    20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:25.13 ID:4ezNyU3m0.net

    地方住みへの差別だ

    21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:25.13 ID:oiyIzoaI0.net

    法人作ればさらに追加で200万か
    結構ありじゃね?

    22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:28.42 ID:TosyETGK0.net

    免許ない人も多いんだし なかなか難しいでしょう



    179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:38.39 ID:pmMkGwP70.net

    >>22
    都内だとそうなるか
    てより車なくて免許だけ
    ってのが1番多そうだけど


    23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:36.00 ID:St3lDS+J0.net

    東京から離れないと毎年税金100万円加算ぐらいやらないと
    一局集中解消なんか無理だろ

    24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:43.45 ID:/Kb4+gc80.net

    後の棄民政策である

    25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:50.49 ID:9JOCEeLM0.net

    >>1
    地方から進学してきた学生を卒業後地元に強制送還させた方が地方創生になると思う



    29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:19:59.79 ID:RkS9GWPK0.net

    田舎に行ったら生活レベルも収入もさがるから東京には2度と戻れなくなり奴隷に
    空いた東京の席は金持ち外人が座るんだろうね



    83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:33.02 ID:7o+XlXO70.net

    >>29
    関西と関東は震災での壊滅が約束されてる。
    既に東日本大震災を超えるであろう規模が不可避で、
    向こう30年で発生する確率80〜90%と算出されるけど、
    遅れることあれ、回避される確率は0%で、遅れる程に被害規模が増すだけの地獄


    30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:20:12.07 ID:iGrCFlbB0.net

    これは議員等の退職金では?

    31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:20:13.99 ID:BtEjMQn90.net

    これ上手いことやれたとか思ってるのかね
    愚策にも程があるわ

    32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:20:14.80 ID:lXwEb+Id0.net

    >>1
    過疎地の雇用に応じて法人税をスライドさせたほうがいいぞ
    雇用を創出もせずに一回きりの補助金なんて意味ない

    33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:20:20.39 ID:ZWTSZnIJ0.net

    茨城栃木群馬のターン
    取手、小山、高崎あたりなら都内まで通えるだろ



    36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:02.34 ID:u/rtuWPA0.net

    >>33
    静岡も熱海ぐらいだったら通えんぜw


    205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:05.32 ID:jvjG1PWL0.net

    >>33
    俺の先輩は静岡から新幹線通勤していたといっていたな
    俺が入社した時は結婚した社宅だったけど

    那須高原や上毛高原とかから来る人もTVでやっていた
    自治体によっては定期代補助があったりと


    34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:20:31.19 ID:h51opjx10.net

    0が一つ足りんだろ

    35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:20:57.04 ID:UsODzliT0.net

    カッペに村八分にされるまでがセット
    ビンボーなカッペがカネ貰って移住してくる人に優しくするワケがないww



    41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:52.43 ID:oiyIzoaI0.net

    >>35
    県庁所在地の駅近で一人暮らしすれば田舎でも他人と関わらんで済むだろ


    54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:30.87 ID:BtEjMQn90.net

    >>35
    それな
    受け入れる方に金銭的メリットを与えないのがまずダメ
    それに子持ちよりも単身者限定にした方が遥かにメリットがあることに気付いてもいない


    37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:07.36 ID:1nlCdRMK0.net

    過去5年間に遡って支給してくれや

    38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:20.08 ID:z4VvSiGd0.net

    税金上げて溝に金捨てるんじゃねー
    焼け石に水もいいとこ

    39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:31.68 ID:rMlTFkr+0.net

    逆だろ
    都市部に人を移住させるべき
    人口減って破綻する地方ふえるだろ

    40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:48.86 ID:DO480fJW0.net

    岸田、お前らアホ親子が東京から出て行け

    42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:21:59.14 ID:ayYLfR2w0.net

    なまぽを冷暖房費いちばんかからない所に集めたほうがいいと思う

    43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:20.30 ID:lpfZD5Z30.net

    ちゃんと検討したのか?

    44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:22.88 ID:QlWWwAv50.net

    人じゃなくて企業を田舎送りにしろ
    例えば日立を日立市に送り返すとか

    45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:27.53 ID:FV/kC62I0.net

    特別定額給付金 はよせんかい



    NESARA/GESARA はよせんかい

    46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:37.48 ID:BVVmtBEU0.net

    受け入れた地域の住民にも手当てくれるんならいいのに



    92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:26.69 ID:nEYPBRD60.net

    >>46
    折半がいいのかもね。これだと東京人にばら撒くだけ。東京にまた金撒いてどーすんだって話


    47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:48.41 ID:aI61mjYg0.net

    ぶっちゃけ貧乏で東京住んでて何がいいの?
    特に子持ち
    格差ありすぎて子供も劣等感感じるじゃん

    48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:52.50 ID:UsODzliT0.net

    この前もあったな
    子連れで移住してきたYouTuberイジメて
    諦めさせた件

    49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:52.67 ID:SXsdHcu80.net

    江戸所払いかよw

    50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:22:54.53 ID:DO480fJW0.net

    東京はあと2000万人受け入れ可能ですよ



    52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:06.05 ID:sFJgd5yw0.net

    氷河期には1億円くれよ
    まずはそこからだろ



    202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:29.73 ID:pmMkGwP70.net

    >>52
    んなはした金いらん
    もらうなら100億


    53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:26.61 ID:7dmLGX520.net

    埼玉「ウエルカム」

    55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:35.90 ID:chiMoG420.net

    ズレてるな
    人事のみではなくアイディア採用の扇子もないのか...

    57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:44.91 ID:MzCSTlMp0.net

    仕事も持って行けるならいいけどー
    地方で仕事探したら、地元にいたのが仕事にあぶれて東京行きます。

    58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:46.15 ID:44T9IKKz0.net

    この人思い付きばっかりやな余計な事ばかりしやがって

    59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:50.68 ID:ijWxZHya0.net

    >>1
    地方にいけば、それ相応の年収も減り
    車所有は必須ですよw

    60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:56.02 ID:lXwEb+Id0.net

    雇用を税制で作り出して
    企業や生産拠点として
    まとまった集団ごと移住させるんだよ

    有効な兵站として移住を企図しないと
    砂漠に人が吸い込まれてしまうだけだ



    61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:24:00.32 ID:W/QlBfrh0.net

    神奈川か埼玉行けばいいのか?



    74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:35.52 ID:UsODzliT0.net

    >>61
    もう少し本文読めよ…


    62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:24:24.52 ID:EUDvzq4V0.net

    同じ市内でも違う地区に移ったら2世代たっても他所もん扱いとかあるけど…
    そういうのを理解出来なければ田舎は厳しいぞ?
    1代目はとにかく地域に溶け込む努力がなきゃ無理
    そしてそういう努力が実るのは3代目ぐらいから



    99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:02.50 ID:9JOCEeLM0.net

    >>62
    学区がちがうだけでよそもんだからなw


    63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:24:41.67 ID:g6/sWWvT0.net

    そもそも日本は災害国。ネット通貨なんてもしものときのことを考えたら、一極集中が多い日本では使うのを躊躇ってしまう。

    65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:24:54.04 ID:c/I4BIm70.net

    元々済んでるやつにも寄越せよ不公平や

    66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:00.01 ID:ioVRGXz90.net

    地方分散はやらねばならんが、まず企業だと思うけどなあ。
    仕事が無いから都心に集まってしまうんだから、300万そこらじゃ無理だって。

    67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:01.03 ID:jHjfYFGW0.net

    その後はどうすんだよ? 田舎の低収入で生きなきゃならんのだぜ。

    68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:10.37 ID:5mKRYheC0.net

    また不正移住の温床だろ
    不正対策なんも考えてなさそう
    むしろ裏社会と組んで不正推進まであろわ
    go to関連もそうだし



    69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:17.80 ID:M/ui2RRZ0.net

    この手の補助金は、もらって数年ですぐ引っ越すやつばっかなんだよな

    70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:18.37 ID:iw00itvt0.net

    >>1

    地方、地方って言っても

    ・大阪、名古屋

    ・その他の政令指定都市

    ・中核市

    ・人口1万人程度の市町村

    ・限界集落

    と、幅が広すぎて議論にまとまりがつかん

    どのレベルの地方なんだよ!三大都市でグルグルしてても意味がないだろ!

    71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:20.15 ID:eMVqYILc0.net

    東京出身の転勤族で地方転々としてるけど結構暮らしやすいよ
    まあど田舎ではなく県庁所在地に住むことが多いけど
    今は大阪の北摂、転勤族が多いところ
    大阪楽しい♪

    支援金いいなー
    でも移住先により支援金が異なるというのは、やはりど田舎に行けということかな?

    72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:21.58 ID:zD0ZJ/hX0.net

    トヨタ「車売れちゃう~ひゃっほー」

    73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:23.11 ID:W/SKGfb20.net

    アボカドバナナと

    75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:44.66 ID:pQBGReeD0.net

    悪くはないと思うけど
    どうなることやら

    76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:50.15 ID:5R5Jz1rq0.net

    一回だけ?
    毎年の間違いじゃないの?

    77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:57.08 ID:TDe+gR160.net

    首都移転すれば人は勝手についていくのに



    105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:48.28 ID:naXFMH540.net

    >>77
    それな


    78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:25:57.96 ID:gx3bQaNl0.net

    東京と隣県だけ消費税増税すればいいだけの話。
     企業も機能移転してくだろうし金配るより自然にぶんさんするわ

    79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:03.99 ID:IeIZ9h3+0.net

    1億でも断るわ

    80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:17.86 ID:9rm2QHIQ0.net

    なんで政治家官僚は金をばらまくことしか考えられないの?
    ちゃんと仕組みを考えるってことができないの?

    81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:19.60 ID:kXJzBtdt0.net

    いや、東京がいいよやっぱり。
    道路広いし歩道あって安全だし、公園綺麗だし、なにかと補助金あるのがお買い得。
    周辺他県とか景観が貧乏臭くて貧しい気もちになるよマジで。

    82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:26.66 ID:zlFotoJz0.net

    クソメガネw



    84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:36.61 ID:lMvs2N7J0.net

    年間これくらいくれるなら釣り合うかな

    85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:26:38.42 ID:wdJP30p80.net

    >>1
    元から田舎に住んでる人間にも配れよ



    109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:13.29 ID:nLxNLZuE0.net

    >>85
    代わりに5ヘクタール以下の農家を潰す策上げとる
    岸田政権は「何もしない」と言われとるが弱いもんイジメはやっとる
    バラマキの分回収せんとな


    87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:00.21 ID:XnMpXFVZ0.net

    下町のボロアパートで家族暮らすより
    田舎の中古1件家で暮らした方が幸せかもな。
    空気はうまいし、野菜もうまい。

    88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:03.15 ID:T201y4j40.net

    国会をと官僚を先に移転させれば?



    115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:47.28 ID:o6oPgLu50.net

    >>88
    それな
    ルール作る側が東京住んでんだから、東京より地方を住みやすくしたりしない
    地方に住ませたいならまず政治家と官僚から始めないといかんよ


    89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:06.86 ID:isNQP8Ba0.net

    移住する奴にではなく地方に住む奴に金配れよ

    90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:14.85 ID:SP1fZ1xF0.net

    岸田を捨てたい

    91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:18.83 ID:e7AfCkV20.net

    体の良い 下放 だわなw

    時代が毛◯東さんにやっと追い付いたんだ



    93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:27.22 ID:mNYrl/wi0.net

    国立競技場始末つけろよ

    94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:37.15 ID:zD0ZJ/hX0.net

    今はドローンでお手軽に首都攻撃できるしなぁ
    多少分散しとこう

    95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:47.05 ID:vZmgY3150.net

    居住地の差で差別するの悪くないか
    これだったら東京圏内以外在住の若者がB地区済んでるような扱いやん

    96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:49.01 ID:5DevE6wl0.net

    小池激おこ



    103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:26.37 ID:u/rtuWPA0.net

    >>96
    兵庫県出身の小池BBAに怒る権利はねえよw


    97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:27:56.59 ID:chiMoG420.net

    趙高なみのブレーンなのでは?
    はてさて、午か私家か

    98 名前:朝鮮漬:2022/12/29(木) 20:27:58.28 ID:ihvaJpND0.net

    テレワークやからな(^。^)y-.。o○

    現住所移したら100万くれるんか

    100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:16.13 ID:MFhbWrs50.net

    これはいい政策
    稼ぎの悪いお荷物を首都圏から追い出して人不足の産業に就かせるチャンス

    101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:18.51 ID:YVHwrjER0.net

    たまたま転勤になった人ラッキーだなw

    102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:18.80 ID:bXe3M8pK0.net

    岸田に百万握らせて中国住ませろよ。もう日本には必要ない

    104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:28:41.15 ID:8fF6gtJS0.net

    企業の本社が東京にあるから法人税で東京だけ金持ち
    47都道府県で等分しろよ

    106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:04.34 ID:vZmgY3150.net

    全国一律最低時給を統一したら考えるわ

    107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:09.19 ID:FVE+P7Pk0.net

    独身に全然関係ない話w
    ざまあみろ独身ばーーかw

    110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:15.68 ID:szGjHLCI0.net

    これが政策とは片腹痛いわ

    111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:17.70 ID:iw00itvt0.net

    もう東京も日本人は激減してるし、どうでもいいかもな

    東京都の人口
    令和3年10月 14,028,589人
    令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

    令和3年10月
    東京の外国人数=522,732
    https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

    令和4年10月
    東京の外国人数=569,979
    https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

    外国人増加数 +47,247
    日本人増加数 −35,104



    128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:47.17 ID:IeIZ9h3+0.net

    >>111
    都民だけど正直もっと減ってもらいたいからこれは嬉しい


    112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:19.18 ID:KLOY5nVp0.net

    固定資産税やら所得税やら移住者特定減税すれば良いでしょ
    それに3年単位で社会保険減額し続けるとか

    113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:30.38 ID:EP6dhwH/0.net

    年収100万以上下がったら損では🤔



    124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:22.95 ID:u/rtuWPA0.net

    >>113
    5年在住が条件だから年20万円だよw


    114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:34.17 ID:NNKe2maq0.net

    もしかして都知事と組んでる?



    129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:53.56 ID:iw00itvt0.net

    >>114

    日本政府&都知事「中国人様が来るんだから日本人はスペースを空けろ!」

    「外国人起業家の資金調達支援事業」支援申込の受付を開始します!

    東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。
    融資限度額

    1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)

    保証人 法人代表者(原則)、または不要

    担保 無担保

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html


    116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:52.56 ID:IPILN8570.net

    いやー
    ほんとクソだな
    一時金で人生どれくらい変わるんだよw

    117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:56.20 ID:3oyIO77A0.net

    地方民に与えず、都民に与えるやり方
    さすが岸田さん

    118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:01.62 ID:rSa2/7Nk0.net

    子供のいない爺婆には効果ないやんけ

    119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:10.27 ID:sMnE0J/n0.net

    税金が太っ腹w



    121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:12.85 ID:qbwP9h7o0.net

    一極集中を是正せずに一時金で解消できるわけがない

    122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:20.05 ID:XPAp0P1a0.net

    移住したと見せかけて100万ゲットでとんぼ返りされるのが落ち



    140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:51.01 ID:XnMpXFVZ0.net

    >>122
    5年以上すまないと返還しないといけないんだって


    123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:20.54 ID:bKTVceph0.net

    大学を強制移転すればいいんじゃないか

    126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:42.99 ID:qVszOXT/0.net

    金で釣ったらまーたずる賢い悪ーい奴らのエサになるだけやんけ
    もっとやりようあるだろっちゅうの

    127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:44.40 ID:A8b4waDo0.net

    地方の法人税下げて雇用を移すのが一番早いよ
    こんなやり方は無意味w

    雇用がないから人が出ていくのにw

    130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:58.78 ID:Q6AFjWQa0.net

    お前ら一度出て
    五年後戻ってこればいいじゃん

    131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:30:59.29 ID:IRdu1nsw0.net

    東京で貧乏だから田舎に行こうって思って田舎行くやつは
    人生詰むぞ。
    田舎は何も仕事ない。
    農業で東京での貧乏より貧乏生活を
    ぎりぎりやっていけるぐらい。



    139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:47.16 ID:u/rtuWPA0.net

    >>131
    仕事があるから外国人技能実習生が必要なのだが?w


    132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:09.18 ID:jIulUIEf0.net

    それこそEVとかハイブリッド車を2台くらい現物支給してみたら?
    かなりハードル下がるでしょう

    133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:10.19 ID:EP6dhwH/0.net

    一時的にうさぎ小屋みたいなとこに住所移して100万貰うのが横行する予感しかしないわ

    134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:17.46 ID:TQTin17a0.net

    でも増税

    135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:22.51 ID:VVGrcjFC0.net

    しょうもない金の使い方ばかりする
    血税ということを忘れていないか

    136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:24.75 ID:bAiK7J5d0.net

    太っ腹?
    バラ巻く金があったら増税するな
    岸田が無駄づかいをするから足らなくなるんだろ?

    137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:30.39 ID:bXe3M8pK0.net

    消費税の内訳を7割地方税、3割国税にするだけで嘘のように東京から会社がいなくなるよ。これが本当の地方創生政策だよ。小金握らせて島流しみたいな政策を総理がやるとかこの国終わってんな



    142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:31:54.43 ID:b1Q5nYnS0.net

    この馬鹿何がやりたいの?



    162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:10.26 ID:nLxNLZuE0.net

    >>142
    メイドインジャパンナンバーワンの時代味わった後、
    日本の首相は某国の操り人形らしいで?


    143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:07.66 ID:nLxNLZuE0.net

    1回のバラマキの代わりに、
    増税とか、
    地方の中小企業自営業から回収とかなぁ、、、

    144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:08.00 ID:W/QlBfrh0.net

    島根鳥取移住で家族に1000万とかすればどうや

    145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:10.65 ID:AFG/mIly0.net

    まず自分が引っ越ししてみろってな

    146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:12.29 ID:p7elu3PG0.net

    やっすw

    147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:20.24 ID:cuZXcYuI0.net

    岸田 財源は国民が一律に負担するべき

    148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:23.22 ID:IRdu1nsw0.net

    岸田100万やるから日本から出て行ってくれ。
    息子も一緒ならもう100万上げるぞ。ってくらいアホな政策。



    149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:35.43 ID:hBt2jTvt0.net

    地方は町内会が大変
    田舎にいくほど行事が増える
    それを変えたら100万なんて無くても移住する



    155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:22.90 ID:u/rtuWPA0.net

    >>149
    今年度自治会班長に消防団部長の俺が可愛がってやんぜw


    156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:24.09 ID:iw00itvt0.net

    >>149
    地方、地方っていってもそんなの限界集落ぐらいだろ…
    政令指定都市レベルならそんなのない


    171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:56.93 ID:sNzm6Hlb0.net

    >>149
    地方というか地区の~会長次第でしょ
    俺が俺がと言う人が会長をやると、そうなる
    最近の人はあまり行事はやらないよ


    312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:47.24 ID:Wqvi6Tbq0.net

    >>149
    ニュータウンみたいなとこに住めばいいじゃん
    自治会が新しいからしがらみないよ


    150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:41.33 ID:JH4QpI/C0.net

    賃貸でも良いなら何度も出入りしちゃいそうだな

    151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:32:51.96 ID:XPAp0P1a0.net

    子供三人なら300万かw
    チョロイねw

    153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:15.07 ID:9WHCN5dQ0.net

    埼玉ですでに地獄w

    154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:19.48 ID:5KCnm4Ya0.net

    誰も行かなそう
    大企業も脱リモートの流れなのに

    157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:25.48 ID:+9a3rFA20.net

    毎年ならいいぞ

    158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:26.14 ID:5G7svjLJ0.net

    もう子供がいる世帯を移住させても仕方ないだろ
    独身の奴らを移住させないと

    159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:54.95 ID:3EmfR+uO0.net

    マイナポイントがどうのとか
    何かすきあらば金で釣ろうとするよね

    160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:57.14 ID:OjVmF24j0.net

    財源はどこにあるんだろうか?



    170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:56.53 ID:nEYPBRD60.net

    >>160
    住んでる自治体が引越し費用払う。ふるさと納税の人間版


    181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:41.31 ID:ptzvc/Ta0.net

    >>160
    「案ずるな次の増税を考え中だw」


    194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:06.17 ID:bXe3M8pK0.net

    >>160
    本当は防衛費にそのまま充てたら増税が必要のない債務償還費です。増税反対議員が突いてくるのでその金をばら撒く気。それだけ増税やりたい財務省、マジキチガイ


    161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:33:57.98 ID:zD0ZJ/hX0.net

    対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。
    埼玉、千葉のはずれから群馬、栃木、茨城に引っ越すだけか
    神奈川はよくわからん

    163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:17.21 ID:pIkauVME0.net

    出す以上に払わせるからな
    気軽に増税しまくるし
    過剰な中抜きでの無駄な歳出減らしてから増税しろっての

    164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:34.54 ID:NNKe2maq0.net

    田舎の近所ガチャはツム率が高いからなぁ



    169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:55.46 ID:NcYndY4O0.net

    まず国会議員が全員ド田舎に移住すれば



    172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:59.93 ID:5KCnm4Ya0.net

    無理無理。リモートリモート言ってるのは仕事出来ないヤツってバレ始めてるからね

    173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:17.20 ID:FBZz1wfk0.net

    結局東京にいないと対象にならない金
    今回もまた東京優遇政策だね

    174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:18.70 ID:nLe5WQDv0.net

    つけびして 煙喜ぶ 田舎者  かつを

    175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:20.59 ID:B0UZriCg0.net

    地方民も一度東京にいけば貰えるのか?

    177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:31.37 ID:ZbVD/yVa0.net

    地方は賃金安い割に車生活が必須になるから意外と金掛かるぜ

    178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:36.59 ID:HYu7lwxu0.net

    無駄遣い

    180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:40.20 ID:Z5ILWvOg0.net

    バカなのか…

    182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:43.26 ID:AraGgO+E0.net

    汚倫ピッグの無駄金からすれば大した事ないね

    183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:49.42 ID:PQ0reAXb0.net

    岸田が辞めて広島に帰れ

    184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:50.17 ID:kzilaFUY0.net

    そんなことより出産したら100万円とかにしろよ
    少子化対策になるぞ



    185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:35:53.44 ID:5G7svjLJ0.net

    中間層の経済余力、東京最下位
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF057FZ0V00C21A2000000/

    ここらへんのゴミみたいな層を強制的に移住させないと

    188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:36:24.26 ID:IPILN8570.net

    広島、山口、福岡ってアホな議員しかいねーな

    189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:36:28.87 ID:dtueKaEV0.net

    たかが100万で田舎いくアホがいると思ってんのか

    191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:36:39.29 ID:EnSjNzlL0.net

    俺も捨てたいけどそもそも東京に住んでない

    192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:36:51.96 ID:aF2xh92w0.net

    たった数百万で東京から出てく無能を受け入れる地方がいい迷惑だろ
    東京へ移住してくる人に割高な負担金でもかけたほうが効果あるよ

    195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:06.40 ID:GSZONbFH0.net

    数百万くらいで捨てるなら元から住んでない
    安倍の政治資金団体の金を配るなら考える

    196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:16.80 ID:7+1EuAgk0.net

    まずはこんな提言なり推進してる方々が
    地方に移住しろよw
    おまえらずっと便利で高給の東京にいるくせに



    212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:30.70 ID:SPx5tpVO0.net

    >>196
    たしかになw


    197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:17.47 ID:mQhiSyQT0.net

    5年後に全員ナマポ行きだなこれ



    198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:21.73 ID:u/rtuWPA0.net

    夫婦で一生懸命働いて二人の子供を持つのが当地の基準だよw

    199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:25.83 ID:zD0ZJ/hX0.net

    遠距離で都内に通勤してる奴ほどさほど環境変わらずお手軽にに金貰えるな

    200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:28.35 ID:CGUuhVGq0.net

    100万なんて車買っておしまい
    ろくな雇用のない地方なんか行くかよ

    201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:29.14 ID:nqvpwPms0.net

    完全なる監視社会

    203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:37:55.41 ID:XPi0ygla0.net

    >>1
    金もらったら帰ってくるぜ。
    (。・ω・。)

    206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:06.16 ID:qMEQpZww0.net

    死ね

    207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:07.19 ID:JH4QpI/C0.net

    1度住む必要があるわけだから逆に集まっちゃいそうだな(笑)

    208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:10.87 ID:CE+wiUbi0.net

    その財源はまた増税じゃないだろうな

    209 名前:通りすがりの一言主:2022/12/29(木) 20:38:12.21 ID:OmzEc5780.net

    その分増税します!とかやりそうだなw

    210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:14.17 ID:FBZz1wfk0.net

    東京にいれば地方移住を国が支援します
    これからも田舎から東京に出てきてね
    いろいろ優遇しますよ

    213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:41.64 ID:Bby7P0cX0.net

    ほとんど引越費用で消えるやん

    214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:56.87 ID:LxI8hMXP0.net

    移住に失敗する可能性の無い恵まれた人間達にはイイ話
    イチかバチかや支援金を考慮するぐらいなら後悔するかもね

    216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:58.85 ID:cPygF8rt0.net

    東京に居たほうが金になるから 今さら出ないだろなw
    なんだかんだ言っても道路も街も豊かで便利だしな 都内は



    227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:40:19.45 ID:iw00itvt0.net

    >>216

    都道府県豊かさランキング、東京都が「日本一貧しい」47位になった理由
    https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?ref=article_infinity_read


    217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:01.50 ID:81ID1a920.net

    引っ越しだけでもどんだけかかるのかw
    100万でうごくアホは地方じゃ食ってけねえだろ



    218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:03.53 ID:bRSBx86k0.net

    山梨は対象?
    上野原なら八王子立川は余裕で通えるが



    233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:12.05 ID:jvjG1PWL0.net

    >>218
    たぶん対象

    23区すみか23区で働いている人を地方に移したいだから


    220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:24.93 ID:kevt/4hP0.net

    全部岸田が増税するための口実

    221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:35.00 ID:tFvqZVJW0.net

    岸田<財源は消費税増税で♪

    222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:38.16 ID:04mIa/8l0.net

    首都機能を移動させろよと言う話

    224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:56.54 ID:r6D90cuO0.net

    100や200で喜んじゃう層を受け入れて自治体に何の得があるんだよ…



    244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:22.25 ID:Wqvi6Tbq0.net

    >>224
    流出する一方じゃ先がないんだから別にいいじゃん
    うちは来てもらったほうが嬉しい


    225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:40:07.57 ID:rBIg+tnx0.net

    地方減税でいいのに
    自壺党なんか相手にしてたらさらに衰退加速するわ

    226 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:40:19.30 ID:OmzEc5780.net

    地方の人間に毎年100万ずつ配ればいい
    原資は首都圏の税金で
    これでいいのに、なぜ国民が関東からの移住紗に税筋で負担しないといけないんだ?
    舐めてんのか



    241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:02.44 ID:JtK+cH1a0.net

    >>226
    いやいや、何で地方の人間の負担しなきゃならんの。地方に住めないなら都会に来いよ。


    272 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:48.14 ID:UsODzliT0.net

    >>226
    カッペの浅はかさ
    田舎なんて行きたくないから、せめてカネ渡しますって話
    カッペはど田舎に好きで住んでるんだろ


    228 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:40:46.11 ID:mE1vwHXM0.net

    横浜に住んでて隣の区に通勤してるのは対象外なんだねぇ

    229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:40:48.94 ID:2g6f4WWu0.net

    引越し費用が出るかどうかじゃんw
    せこ

    230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:05.70 ID:Sk+liDgK0.net

    アホの岸田

    231 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:06.84 ID:bVlgcXa20.net

    隣の県にいくだけだろ
    アホか

    232 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:07.23 ID:lAyk1Hxe0.net

    首相やめろ

    234 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:12.10 ID:1Cp6x1cG0.net

    東京と地方では所得格差が酷くて1回だけの100万円ぽっちじゃ損じゃないか



    235 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:12.17 ID:yckY0coh0.net

    都民試験必須にしろ
    パスした人間だけ区内居住可
    住む必要のない無能は来るな

    236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:19.08 ID:bfXycZxQ0.net

    日本人は民俗学者に敬意を払わないから、こういう差別を生むようなやり方して差別の再生産をする事しか出来ないんだよな

    文化が違うんだから対立になること必死

    237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:31.12 ID:XYcmVWfR0.net

    もう議員と官僚の家族親族をピックアップして移住させたほうが早いのでは?

    239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:56.26 ID:3ayr6Uwl0.net

    五年後に東京に戻ってお代わりします

    240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:41:58.29 ID:u/rtuWPA0.net

    ウチから車で15分のとこに
    獨協医科大学附属病院
    自治医科大学附属病院
    コストコ壬生倉庫店
    バンダイミュージアム
    おもちゃ博物館
    があるんだぜ?
    子育て家族にこそ最高よw

    242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:16.85 ID:zD0ZJ/hX0.net

    住み込みでちょろっと都内で働いてから田舎に移動して、また住み込みで働く
    底辺有利

    245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:39.13 ID:LRgOjDtA0.net

    外国人に出すのはやめろ



    247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:50.27 ID:CE+wiUbi0.net

    そういえばデジタル田園構想って確か竹中平蔵が参画して話題になってたな

    248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:52.06 ID:efs8Eq2h0.net

    それより減税してくれよ。財務総理。

    249 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:42:58.87 ID:At4pP5C30.net

    1匹100万
    事故死で保険金でいくら?

    250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:01.77 ID:Z9XrOdgV0.net

    銚子のど田舎から梅田とかに引っ越しても貰えるんか?w

    253 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:34.05 ID:OjVmF24j0.net

    そもそも東京に一極集中したら何か問題があるのか
    インフラとかの整備も楽で良いし、社会保障も効率が良い

    問題があるとしたら、地震とかミサイルとかで一気にやられる可能性があることくらいか

    254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:35.03 ID:JtgVp0Na0.net

    こういうくだらない記事載せて不安煽るのやめろや

    255 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:36.43 ID:d8jFjsfI0.net

    意味不明な政策しかやらんなこのおっさん政治の才能なさ過ぎて逆に尊敬するわ素人がやってもこれよりマシな政策になるだろ

    257 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:41.34 ID:jvjG1PWL0.net

    2019年からこういうのはやっていた
    これを拡充した感じかな


    地方へ移住しよう 地方で起業しよう
    https://www.chisou.go.jp/sousei/shienkin_index.html

    地方でのチャレンジを応援! ~地方へ移住、起業で最大300万円~
    企業 200万円
    移住 100万円(単身は60万)

    258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:42.02 ID:0txQ4dk60.net

    こりゃDQNがガンガン子供作るな

    260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:57.46 ID:mnO5wg2p0.net

    たったの100万で子持ち家庭が移住するか?ゼロひとつ足りんやろw

    261 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:43:58.89 ID:fhIESlpO0.net

    田舎に住めるのは若い外国人ぐらいだろ

    262 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:05.26 ID:1VlwEqnI0.net

    >>1
    日本の少子化の原因は都市部一極集中のせい。

    日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
    日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

    出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
    政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかない。
    助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけ。

    そのために都市部と過疎部で一票の格差を設けたり
    都市部に特別な税を課し過疎部にそれを分配することは公共の福祉だよ。

    263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:13.76 ID:At4pP5C30.net

    生活保護
    子供手当て
    さらな生めば100万円!!

    働かないでセックス三昧の大勝利!!



    264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:15.60 ID:zefYeOBx0.net

    ふええ
    子供5人作って毎年引っ越し繰り返せば年収+500万円の錬金術出来ちゃうう

    265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:20.78 ID:Kzc+dVHI0.net

    いや、これはまあアリなんじゃないか
    東京に住んでたっていいことなんかないんだから。
    それに気づくやつが増えるだけでもいい。
    ただ、少子化解消するなら子ども一人生んだら300万とかにすべきだと思う
    おそらくみるみる少子化問題は解消する



    284 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:25.72 ID:sNzm6Hlb0.net

    >>265
    自分で食い扶持を探せる人には良いよ


    266 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:23.32 ID:Z9XrOdgV0.net

    東京200万
    神奈川100万
    埼玉千葉50万くらいが丁度いいだろ

    267 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:31.45 ID:FPUXwKoG0.net

    太っ腹wこいつの金じゃねぇわ

    268 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:33.45 ID:lHYHhA7z0.net

    支給された子世代が将来増税で返済することになる

    270 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:43.93 ID:y4hj/9OG0.net

    つまり東京にはそれだけの価値があるってことなんだよなあ
    住んでて良かったー

    271 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:48.11 ID:E4pNVnDD0.net

    仕事やら転校やら考えたら無理だな



    273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:00.33 ID:Jco0TN3R0.net

    移住するきっかけにはならないよね
    結局転勤とかで普通に引っ越す人が申請するだけだね

    275 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:22.50 ID:MBXel44S0.net

    >>1
    金に釣られるビンボー人は地方へ!
    自民党

    276 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:28.17 ID:tXVE5/Op0.net

    >>1
    日本を捨てるので10億頂戴

    277 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:31.66 ID:fqnAIWIt0.net

    首都機能移転させた方が手っ取り早い

    278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:55.73 ID:At4pP5C30.net

    子供103人のアフリカ人の人に移住して貰おう!
    1億300万かぁ

    279 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:57.29 ID:E4pNVnDD0.net

    東京に住み始める人は100万取れば?

    281 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:59.07 ID:tRMzx6PO0.net

    もう無茶苦茶だな

    282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:14.71 ID:pkC8WeeR0.net

    岸田首相が竹中平蔵を「デジタル田園都市構想」委員に抜擢で批判殺到! どこが”新自由主義と決別”? またぞろパソナの食い物に

    https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12109/?p=2

    283 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:17.98 ID:mnO5wg2p0.net

    こんなん公務員と上場企業の転勤族に配る実質中抜きじゃねえの?w

    286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:31.64 ID:trW48OPl0.net

    貧乏人を東京から追い出すんやね

    287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:33.74 ID:S4DrAATs0.net

    ニホンのみなさん、これがワセダですよ



    317 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:25.35 ID:sNzm6Hlb0.net

    >>287
    発案の大平は東大
    パクって真似した岸田が早稲田
    キャベツ焼きをお好み焼きと言い張る広島県人
    もっとも広島県人と言うのも書類の上だけ


    288 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:46:42.74 ID:rh/rPC480.net

    メリットは無い

    290 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:00.70 ID:FMrcn7dn0.net

    最高100万てw
    フザけ過ぎ



    291 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:13.40 ID:UqWdch2o0.net

    金無いやつは出ていけは草なんよw

    292 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:15.49 ID:E4pNVnDD0.net

    東大落ち続けた実力を見せつけるよね

    293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:15.67 ID:x5+RfyEu0.net

    遷都しろよ
    nhkは稚内に移せ

    294 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:18.77 ID:PGwaV8ea0.net

    地方じゃ移住してきた人には一軒家をタダ同然でプレゼント、仕事も紹介します、子育て費用も支援しますとか
    致せりつくせりやってる自治体も結構あるけど、それほど成果はあがってない。
    つまり金配ったぐらいじゃ人口が変わるほどには人は動かないんだよ
    そんなの政治家ならわかりきってるけど、それでもこんなことやる本当の目的はただのガス抜き
    成果でないのわかってるけど、地方のために一所懸命働いてる風には見えるからな
    本気でやるならもっとちゃんとやらなきゃダメだよ
    今度こそがっつり道州制を導入して地方に高度な自治権を保障するとか、東京圏の住人や企業には
    漏れなく所得税の最高税率を適用するとかやんないと何にも変わらないよ

    295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:27.40 ID:92oZLk5g0.net

    どうせ大学で東京帰ってくるんだから100万じゃ大赤字だろうな

    297 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:37.33 ID:jvjG1PWL0.net

    神奈川へ移住すると最大300万円

    【神奈川県】移住支援金は最大300万円!オシャレな田舎の満喫方法を紹介
    https://hitokatu.com/kanagawa-iju-hiyou

    298 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:48.20 ID:a3Rtn5/X0.net

    偽装移住すればよい。移住したかに見せかけて100万を貰い、1年後、やっぱ東京帰るわwといって戻ればよい。



    299 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:47:54.25 ID:SfLajmvh0.net

    本社移転にカネ出すほうがよくね

    300 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:03.86 ID:p9Me8ykF0.net

    >>1

    桁1行増やせや馬鹿が

    301 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:04.88 ID:SNekojPN0.net

    一億円貰ってようやく考えるレベル
    それくらい東京の暮らしは便利で楽しい

    303 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:12.72 ID:dxsggMJU0.net

    大阪は?



    335 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:23.53 ID:HpUyxFKt0.net

    >>303
    大阪人、関西人が地元に帰るだけでもかなり効果ぎ上がるのではないか?
    大阪は都会だし万博もあるから仕事もある
    移住には最適だろう


    304 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:16.27 ID:IpgOY4Lh0.net

    桁が一つ足りんわ
    まず1000万で1人につき1000万だろ

    305 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:17.05 ID:mnO5wg2p0.net

    省庁機関、自衛警察、転勤ルート確定企業へのボーナスやんw
    数年後東京に戻ってくるやろ

    306 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:21.38 ID:zD0ZJ/hX0.net

    これ貰えるの5年後?
    先払いならバックレるよね?

    307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:25.60 ID:LxI8hMXP0.net

    金持ちしか東京に住めないなら金持ち達の靴を磨いたり酒を注ぐ奴隷達は
    どうすんだよ 

    308 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:28.07 ID:wPyfDwdo0.net

    何回も引っ越し繰り返すのアリ?



    331 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:49.28 ID:sNzm6Hlb0.net

    >>308
    プロ地域おこし協力隊員かよ!


    309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:30.51 ID:zR8ItXWh0.net

    >>1
    首都移転のほうが効果的だろ

    310 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:39.05 ID:qqyZAz+40.net

    金やるから田舎に帰れ…「旧里帰農令」(寛政の改革・松平定信)
    問答無用で田舎に帰れ金もなし・・・「人返しの法」(天保の改革・水野忠邦)

    311 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:45.29 ID:7nws5NK20.net

    企業を地方に移転させなければ意味ないだろ

    313 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:49.92 ID:ePvBCaMp0.net

    東京の国立大学の地方移転、東京の私立大学の定員削減、地方の国公立大学の学費無償化で東京の人口を数十万人減らせるよ



    314 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:05.51 ID:BJNb+fP80.net

    元々その地方に住んでる奴が損だし
    不正受給の温床だろ



    323 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:49.91 ID:Wqvi6Tbq0.net

    >>314
    来てもらった方が得だから別に


    316 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:20.06 ID:a3Rtn5/X0.net

    偽装移住増えるだろうな。そんなことも想像できんとは。日本政府、無能過ぎるな。

    318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:33.65 ID:jvjG1PWL0.net

    埼玉県へ移住すると最大130万円
    飯能とか人気のエリア


    移住支援金(最大130万円)制度のお知らせ(移住就業等支援金支給事業)
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a0106/sumunarasaitama/index.html

    平成31年4月1日以降に対象地域に移住し、中小企業等に就職するか、起業等をした方に移住支援金(最大130万円)を支給する制度を実施しています。
    対象となるのは、東京23区(在住者又は通勤者)から対象地域へ移住した場合です。
    ★令和3年4月1日から移住支援金対象者の要件が変更(対象者が拡大)され、移住前からの勤務先の業務をテレワークで継続する方等も対象となりました。
    【対象地域】
    秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町

    320 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:38.77 ID:1LCzzLTe0.net

    岸田ってこんなに視野狭かったのか

    321 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:43.19 ID:mnO5wg2p0.net

    20年移転先で暮らしたら払えよw
    先払いとか転勤族へのタダのボーナスやん

    324 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:49:58.85 ID:2CiBXsbs0.net

    岸田は国民をムカつかせる天才

    326 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:10.89 ID:MaudIN2p0.net

    いいね
    貧乏人が居なくなって

    居心地よくなる



    327 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:24.40 ID:5lnEIj2M0.net

    地方に移住したら車関連の増税で100万円帳消しや



    337 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:37.17 ID:hBt2jTvt0.net

    >>327
    車を売りたいトヨタのロビーも入ってそう


    341 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:52:18.01 ID:Wqvi6Tbq0.net

    >>327
    地方は土地と家賃が安いよ


    328 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:38.42 ID:GC+udCCF0.net

    東京の水打ち知事怒りのソーラーパネル!

    329 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:40.55 ID:jvjG1PWL0.net

    千葉県への移住支援

    https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/kensei/kennogoannnai/chiiki/chiikizukuri/portal-site/ijuusienseido.html



    346 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:06.33 ID:r5AL+WT00.net

    >>329
    記事くらい読めアホ
    東京埼玉千葉神奈川から地方へ移住させるんだよ


    330 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:47.69 ID:E4pNVnDD0.net

    行ったり来たりすると?

    332 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:53.88 ID:bHEGmPjL0.net

    消費税率を都道府県で変えればいい
    東京は25%、鳥取県は5%とか



    339 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:52.37 ID:MaudIN2p0.net

    >>332
    貧乏人追い出すには良い考えだ


    348 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:10.32 ID:mnO5wg2p0.net

    >>332
    通販転送ビジネスが儲かるだけやん


    352 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:33.00 ID:UH/p0vsd0.net

    >>332
    ツボ自民には無理


    333 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:07.92 ID:rAjON7w80.net

    >>1
    東京だけずるいだろせこい



    344 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:52:37.60 ID:GC+udCCF0.net

    >>333
    ずるくないよ
    中国シフトからの転換みたいなもん…

    ただうまくいくかはわからない


    334 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:15.07 ID:xqZfxORH0.net

    安易に補助金で済ませようという魂胆が許せないわ
    これ以上血税を無駄使いしないでもらいたい

    336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:29.78 ID:FMrcn7dn0.net

    わざわざ生活の質落として不便な生活する意味あんの?

    340 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:51:58.76 ID:s2KkUkyZ0.net

    >>1
    西欧の中世から現在までの普通の市民の生活をデータ積み重ねた研究によると
    都市生活者の出生率は一貫して田園部より低く人口減少社会であることが分かってる

    江戸時代から現代までの日本社会もこれとほぼ同じ

    少子化の原因は
    国民の大部分を都市生活者にしてしまったこと



    358 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:14.38 ID:ttSV3PO90.net

    >>340
    逆だよ逆
    若い独身がどんどん出てった結果田舎に残ってるのが世帯持ちなだけ


    342 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:52:27.76 ID:5lnEIj2M0.net

    国立競技場の運営には年間10億円払うで!この精神見習いたい

    343 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:52:33.56 ID:hjsRNqnt0.net

    手切れ金



    353 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:40.35 ID:GC+udCCF0.net

    >>343
    そうとも言えるけどね
    ふるさと納税がヤバいってネタが上がってるからやるしかないんだろ…


    345 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:03.85 ID:CHn4Tb6x0.net

    年内に都内に引っ越しておく。



    347 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:07.61 ID:UAqL+yDU0.net

    200兆円の国家予算に群がってるだけなのにそれを地方でキッチリ分配するだけの話にどうして新たな予算が必要なのか
    それは自民党が東京に金を集め地方には残りカスを分配する構図を止めたくないから

    349 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:14.09 ID:79zzAlsv0.net

    地方活性化の案はゼロということかね
    無能すぎるわ

    350 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:24.32 ID:KGRVpS130.net

    >>1
    別に東京住みじゃねえけど、補助金で東京と同じ賃金の水準にするとかしねえと移住のメリットがねえだろ
    何でわざわざリスク背負って地方に移住すんだよ。

    つか、これも裏がありそうだな。

    そういや草加や統一って選挙の度に住民権移すっていう組織的な活動してんじゃなかったか?

    つまりカルトの選挙活動費用を国が負担しますってことも合法的に出来ることになるな。

    351 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:27.69 ID:+HwlUpbI0.net

    今東京に住んでる人だけが得をする制度
    田舎に住んでる人は放置

    354 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:53:49.38 ID:1i+ydUZg0.net

    全ては限界集落への交付税と議員や公務員など既得権益維持が主な裏の事情です、そして献金へ
    それはダンマリ

    355 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:00.25 ID:L/rDCMyG0.net

    不正が流行りそうなバカ政策だな

    356 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:03.46 ID:jvjG1PWL0.net

    これ使って移住したいとは思わないでしょうね

    元々移住検討していた人が最後の一押しにはなると思うがね



    357 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:04.63 ID:G28oze230.net

    省庁を移そうぜ

    360 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:21.71 ID:r9cI1/kL0.net

    日本人を騙して脅して自殺させて巻き上げた数十億円、統一教会幹部12人がカジノで豪遊して使い果たす [828293379]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672266348/

    361 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:23.17 ID:E4pNVnDD0.net

    東京のナマポが地方へ



    368 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:03.85 ID:GC+udCCF0.net

    >>361
    それはそんなにうまく行かないよ…
    リターンするだけだから…


    362 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:26.95 ID:IRdu1nsw0.net

    地方都市つうても仙台だと東北大の
    滑り止めが東北学院大になって
    ストレス半端ないから
    茨城県南への移住がいいんじゃね?
    工場いっぱい誘致すんのに県知事頑張ってるし。

    363 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:30.46 ID:P8mAqsZ/0.net

    🏺の大移動

    364 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:40.64 ID:CVqW/zWU0.net

    都民にとっては地方のホテル暮らし数ヶ月が無料になると思えば
    そう悪くもない話だな

    365 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:47.25 ID:dUdXKwEl0.net

    省庁の地方移転はどうした

    366 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:54:51.31 ID:mnO5wg2p0.net

    そもそも地方活性化なんて物理的に不可能なんだから廃れるまま放っておけよ

    367 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:01.81 ID:6q1oVb5i0.net

    地方が過疎化すると公務員は失業する
    役場の職員や廃校に教職員は不要だもんね!

    369 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:04.50 ID:jvPK7xsl0.net

    地方なんて生活の基盤となる仕事が、手取り15万で週休1日とか普通にあるから、サラリーマンをやるなら移住は絶対にやめた方がいい。フリーランサーで自身で稼げるなら考えても良いけど。

    370 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:08.14 ID:r5AL+WT00.net

    地方に移住したフリして東京で働いてもバレないよね

    372 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:12.24 ID:6tbbfRBQ0.net

    高崎や宇都宮あたりから通ってる奴って今でも結構いるだろ
    あまり効果ないんじゃねえの?
    もっと具体的に関東から北海道・四国・沖縄に移住したら500万とかにしたほうがいいよ

    373 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:13.79 ID:HcN6tQd40.net

    >>1
    岸田。こんな事に何でテ メェに税金垂れ流されなきゃいけないんだよ。まじで岸田と自民は国民舐 めてんな。



    374 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:25.95 ID:DNJ2Qw4L0.net

    税金ほしい
    東京からでていってほしい
    なら首都圏近郊に増税したほうがいいだろ

    375 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:26.09 ID:N5fhOK9j0.net

    たった100万で人生捨てる馬鹿はいない
    老人じゃあるまいし

    378 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:38.25 ID:jWfy/K1m0.net

    全くの無駄金、首都圏に住んでる奴だけが得する制度

    379 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:38.96 ID:ePvBCaMp0.net

    国税で東京の不動産に新たに固定資産税を課すのもいい
    東京一極集中の元凶、過剰な東京の不動産業を抑制できる
    ついでに企業も東京を出て行く
    100年以上もの間地方から東京に流出した富を回収する時期やね

    380 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:40.80 ID:3WfQoRFb0.net

    その子供が東京に出るまでがセット

    381 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:58.78 ID:RL9NKS4i0.net

    どこが太っ腹なんだよw
    そもそも仕事がないのにw

    384 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:06.98 ID:cPygF8rt0.net

    デジタル庁の例の人がエプ島関連だかで
    五輪汚職にも噛んでて なんか大変なんだって?



    386 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:15.42 ID:+t7+Pnbn0.net

    もっと簡単な方法がある

    首都圏税を導入するんだよ

    首都圏は消費税20%
    住民税も法人税も上げる

    これにより首都圏に本社がある通販業者などは首都圏以外に本社を移さざるをえなくなる
    なぜなら首都圏の業者から買うと消費税20%
    他の地域から買えば10%なのだから首都圏発の物は全く売れなくなるから

    387 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:16.35 ID:Rku9nOQp0.net

    下放政策始まったな

    388 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:22.14 ID:ZDEGfbr80.net

    省庁を動かせよ

    389 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:31.96 ID:hbqXE7Bv0.net

    >>1、それ首都三県のことだろ。゚(゚^∀^゚)゚。

    東京がら近県に移り金貰いまた東京に戻る。
    選挙になると選挙操作で地方移住する奴らにとっては願ったりだなΨ(`∀´)Ψケケケ

    390 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:33.03 ID:9XJjyy5y0.net

    将来はムーンショットのサイバーパンクで一千万出すニカ?

    391 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:34.82 ID:5BMxv7TR0.net

    お前が率先して耕せクソ眼鏡

    392 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:36.58 ID:ttSV3PO90.net

    どんだけ子持ち世帯を田舎に送っても全く無駄
    子供が自立する頃にはもれなく都会に出ていくから

    393 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:43.94 ID:OUJ4ZjCE0.net

    国会や官庁が田舎に移れよ

    394 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:56:51.37 ID:kN07bhMk0.net

    山奥の先祖代々ガー!の老人の為に公共事業はやめろ
    誰も通らんぞ、その橋や道路

    398 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:57:21.52 ID:iD5surE30.net

    減税しろ
    消費税を廃止しろ
    税は財源確保の手段ではないってバレてるぞ

    399 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:57:27.77 ID:e9WckRi80.net

    反日糞カルト岸田文雄

    400 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:57:41.79 ID:y1u27Nbz0.net

    じゃあ神宮外苑再開発も止めろよ
    負の遺産増やすだけだぞ

    401 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:57:42.62 ID:hbqXE7Bv0.net

    >>1、選挙工作資金やん。゚(゚^∀^゚)゚。



    402 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:57:43.30 ID:RL9NKS4i0.net

    小池百合子も邪魔してきたじゃん
    せっかく、東京六大学に規制かけたら辞めろと大反発してきたし

    407 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:20.17 ID:qC6fJRUX0.net

    政令指定都市に移住でもおk?

    409 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:34.53 ID:jWfy/K1m0.net

    埼玉に住んでるやつでも貰えるからな、埼玉奥地の深谷から隣の群馬に行けばカネもらえるw

    412 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:41.24 ID:hxLocSYI0.net

    こんなことやったって
    茨城、群馬、栃木、山梨あたりの人口が増えるだけだろうなあ

    413 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:45.76 ID:inwqDrKy0.net

    たかが100万で一生不便な思いしたくねー
    元々でる予定の人しか使わん無駄金もいいとこ

    414 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:52.82 ID:TCIiqY2u0.net

    じゃあまずお前とドラ息子が田舎に移住しろや

    416 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:57.55 ID:hsYpqGWt0.net

    この間の1ヶ月で帰ってきたYoutuberもこれ目当てか

    417 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:00.28 ID:y1u27Nbz0.net

    竹中平蔵案件
    パソナ淡路島

    418 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:05.12 ID:FBZz1wfk0.net

    東京企業の転勤族の補助になるだけ
    これは東京優遇策でしかない

    420 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:19.51 ID:zD0ZJ/hX0.net

    とりあえずノリでひととおり騒ぐだけ騒いで満足したから言うけど…

    アホみたいな政策だな

    421 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:23.71 ID:yVGyJuws0.net

    なんすかこれ?

    地方創生のように見せかけて都民優遇の政策だよな
    元々地方で頑張ってる人にはなんのメリットもないやん?
    地方を舐めてんのか?

    423 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:34.71 ID:156GnTT50.net

    まず自民党の国会議員が率先して脱東京すべきだな

    424 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:36.13 ID:ePvBCaMp0.net

    東京直下型地震が起きる前に、できるだけ東京の富を回収し人々を地方に移す
    これが重要



    426 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:36.38 ID:mnO5wg2p0.net

    増税で解決しようとする奴はバカすぎるw
    クソ田舎の住民税と消費税を軽減したら良いだろ

    427 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:41.02 ID:+ZkEmTog0.net

    町内会や自治会をGHQみたいに禁止しないと、移住者の人権侵害が

    429 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 20:59:56.00 ID:rhsGuP/N0.net

    東京は1400万人住んでるのに、1年で1万人だけとか…
    年間100万人減るようにしろよ

    434 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:00:31.87 ID:y1u27Nbz0.net

    アホ過ぎる

    436 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:00:36.85 ID:hxLocSYI0.net

    国  地方に行けば金やるぞ!

    民  じゃあ高崎から東京に通います!

    437 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:00:47.07 ID:rJiE32LR0.net

    所詮国債。返すのは移住した子どもたち。
    ヨロシク!

    438 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:00:52.02 ID:xqZfxORH0.net

    地方の票欲しさの政策だよね?
    こんなんで地方が勃興すると本気で考えてるの?



    439 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:00:55.45 ID:JZEQ4NkM0.net

    増税と言っているのにどこからこんな金が出ているのか

    440 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:01:04.27 ID:tInlsUse0.net

    メガネは頭大丈夫か?

    444 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:01:26.81 ID:WofVXnf40.net

    さすが俺たちのキッシー。貧乏人はよ田舎いけや。俺とキッシーは引き続き都会に住むのでw

    445 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:01:30.21 ID:JzrQowvm0.net

    いったん地方出るけど、また東京に生保目あてで戻るの見え見え。バカだね岸田って

    446 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:01:34.59 ID:hxLocSYI0.net

    これ大阪市出身でたまたま東京で働いてるやつが
    大阪に帰ってももらえるのか?

    448 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:01:38.83 ID:5kQerJq90.net

    最初から田舎に住んでる人はどうなるんだろう

    451 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:10.11 ID:O1YfuQB60.net

    100万で子供を転校させてまで移住するやつがいるわけないやんけ

    453 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:12.05 ID:DBBnurPh0.net

    引きこもりは過疎地域に行ってもらおう
    外出しないなら都心に住む意味ないよね。

    454 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:23.09 ID:PQ0reAXb0.net

    田口翔は元都民じゃないけど時代を先取りしてる

    456 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:29.05 ID:ROENiWjW0.net

    100万欲しいから一回東京に住もう^_^

    457 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:43.20 ID:yVGyJuws0.net

    その東京圏に小田原や木更津や高崎は入りますか?
    ほぼ地方じゃねーか

    458 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:02:44.50 ID:DNGbDYyD0.net

    また戻って繰りゃ良いだけw

    459 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:12.81 ID:Xol8IY3g0.net

    国会議事堂を岐阜県関市にでも移転しとけ



    460 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:17.47 ID:HpUyxFKt0.net

    上京民は東京圏に20年しか住めないようにしよう
    学生時代からか、子育て期か、壮年期か、円熟期か、老後か
    一定期間超えたら地元へ帰る

    461 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:23.90 ID:mnO5wg2p0.net

    田舎なんて何をどうやっても活性化なんて不可能
    ツボ自民が地元の票欲しさに耳障りいいこと言ってるだけやろ
    現実にこの30年間で成果でたか?w

    463 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:44.25 ID:SQ0rRnHU0.net

    なんか岸田の出す金は桁が足りないことばかりだな
    こんなはした金で父親の勤務に差し障るリスクは負えないよ。

    464 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:45.72 ID:u/rtuWPA0.net

    兵士は畑ではなく一都三県から取れるってなw

    465 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:46.51 ID:fkDBqQDZ0.net

    何故こんなアホ政策しか浮かばないのか
    アホなんか日本の政治家は

    469 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:14.80 ID:CVqW/zWU0.net

    そういや漂流家族の人がこんな感じだったなー
    あの家どうなったんだろうw

    471 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:29.77 ID:jn7OsRks0.net

    なんのゆかりもないエリアに行って100万でもいかんだろ

    472 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:33.02 ID:hIgfgvFW0.net

    老人は首都圏住みがいいぞ
    車必須の田舎は老人向きじゃない

    473 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:34.16 ID:Vg3YdC4O0.net

    岸田、お前がが地方いけよ

    475 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:51.28 ID:kSXgFk1i0.net

    お金ない地方居住者です、100万円欲しいなー

    476 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:10.61 ID:gtilLGcb0.net

    在日韓国人と在日中国人に日本捨てたら100万円って言った方が自民党離れ防げるぞ

    477 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:12.42 ID:XxYL8gbr0.net

    手遅れおじさんと手遅れおばさんはどうすればいい?

    478 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:16.97 ID:qMEQpZww0.net

    テメーの金じゃないからやりたい放題だなこのキチガイ

    480 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:20.77 ID:hyrEHr8a0.net

    転勤にも支給すんのか?
    誰か教えろ

    481 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:21.78 ID:jWfy/K1m0.net

    財政赤字と言うわりにこういう適当な事やるからな

    482 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:23.05 ID:fUQfTUou0.net

    継続的に金もらわないと定着しない
    出産一時金増やしても効果大してないのと同じ

    483 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:23.30 ID:38CBV7lr0.net

    逆だろ
    地方から東京圏に移住する若者に100万支給しろよ

    484 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:36.70 ID:yVGyJuws0.net

    一部ではテレワークは不便という流れに戻りつつあるのですが?そんなにテレワーク推したいの?

    485 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:37.76 ID:B3ls79ip0.net

    100万円給付されたらすぐ東京に移住するのが最適解



    486 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:50.21 ID:WofVXnf40.net

    そもそも東京はカッペに優しすぎ。ニューヨークに普通のアメリカ人が住めますか?ロンドンに普通のイギリス人が住めますか?

    有能で収入に困らない人だけ東京に残れ、という総理からのメッセージ。無能は田舎へどうぞ

    487 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:52.93 ID:pw1BNsXE0.net

    岸田はマジで鳥頭。
    一部へ金をばらまくか、税金を増やすかのいずれかの発想しかない。
    県会はばらまかんでも税金を増やすでいかんかい。単純に東京と首都圏の住民税を倍にしたら良いんだよ。金持ち以外は自動的に出ていくだろ。

    488 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:05:56.71 ID:5lnEIj2M0.net

    コロナの支援金も調べ終わってないだろうに岸田は隠したいカネの問題でもあんのかね?
    その内降ろされるだろうから政治家生命も終わる気がするw

    491 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:11.70 ID:mnO5wg2p0.net

    あらゆるインフラ死んでるこれから衰退加速確定の田舎に行くメリットねえよ
    転勤族のボーナスになるだけで意味ないねw

    492 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:12.03 ID:fUQfTUou0.net

    まああんま金もらってもその地元と軋轢は確実だろうな

    499 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:50.81 ID:vuLz2cJJ0.net

    バカな政策
    早く新しい資本主義を明示しろ

    500 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:52.21 ID:DNGbDYyD0.net

    いいな東京住みは



    501 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:52.44 ID:n26JjnVO0.net

    最大年20万円で田舎に引っ越す気にはならない
    元々田舎に引っ越す気があってついでに貰える制度になってしまってるからお金の無駄

    503 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:06:59.37 ID:sMS22RMR0.net

    地方に交付してる金を減らして、移住者と在宅勤務を推奨する企業に金を配れば良いだけ

    504 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:04.28 ID:SpkExVyl0.net

    昔北海道開拓に行かされたり南アメリカに移民に行かされた人たちもこうやって餌に釣られたんだろうな

    505 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:08.15 ID:duV19Due0.net

    これだ。支那の文化大革命の
    下放
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%94%BE

    506 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:15.78 ID:damsC6wp0.net

    子沢山移民歓喜。帰る前に100万げっと

    508 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:20.65 ID:5ATnfzRR0.net

    都会から田舎に来て文句言い始める。
    刈った草燃やすな田んぼで藁燃やすな
    家畜の糞が臭いその他

    509 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:21.27 ID:jWfy/K1m0.net

    民間に地方いけと言って自分達は東京から離れない

    511 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:32.85 ID:CJm2gBEu0.net

    一回だけでそんなん足りないだろ

    513 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:44.09 ID:MO72JJ3n0.net

    九州の埼玉
    長崎へ移住すれば?

    514 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:44.09 ID:MO72JJ3n0.net

    九州の埼玉
    長崎へ移住すれば?

    518 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:04.75 ID:hyrEHr8a0.net

    地方在住者は所得税ゼロとかにしたほうが
    よっぽど良策だと思うけどな

    519 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:11.75 ID:C+bigECk0.net

    行き先は大阪市とかでもいいの?

    522 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:16.79 ID:NCHaTc/10.net

    地方はどんどん合併して
    学校や役所を淘汰しなさい!
    都内から人を借りるな!

    523 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:18.67 ID:cvnEEFuk0.net

    100万とかしょぼすぎw
    派遣の俺でも半年で140万貯めたのに



    524 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:21.23 ID:WofVXnf40.net

    岸田総理ホント好き。ここまで負け組を徹底的に貶めようって振り切れるのは本当に尊敬する。
    資本主義のくせに共産主義みたいな国だった日本からの脱却を感じる。

    528 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:46.53 ID:rjyAEIKS0.net

    何にもなくても自治会、PTA、消防団
    それに地域おこし協力隊が
    手ぐすね引いて待ってるよ

    530 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:52.76 ID:5gyBFQMF0.net

    なんか違わね?
    それじゃない

    531 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:54.18 ID:6zyrMvJO0.net

    宮崎みたいな人が住むところじゃない
    ところに移住したら、10億円ぐらいくれるのか

    533 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:09:36.95 ID:ELqaymq00.net

    ナチスかよw

    534 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:09:54.10 ID:Vx2FFQn80.net

    くだらない目眩ましは得意のようだなw

    541 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:10:44.13 ID:OhWU31O/0.net

    はい計画経済



    542 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:10:50.19 ID:Hs2ZlkQj0.net

    それじゃ100万円もらうために一度東京に引っ越すか

    543 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:11:10.48 ID:mnO5wg2p0.net

    東京から転勤以外の転職なんて収入激減で大赤字だろw
    田舎の転職企業がつぶれたらアウトやん

    544 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:11:17.14 ID:7e2Ddxcg0.net

    川口の豪邸買えばいいやん

    548 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:11:53.92 ID:+bvjx22l0.net

    費用対効果も全く分からないものにアホみてえに税金使いやがって糞無能ども

    549 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:11:56.70 ID:Ebi4viqO0.net

    今まで東京に住んでない人にも金をくれよ!

    552 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:12:16.74 ID:bjUv+S5T0.net

    法人税を人口密度等で大きく差をつければ即解決。

    553 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:12:19.91 ID:/vwcj1e/0.net

    過疎化の自治体は教職員などリストラしなさい
    役所の職員も不要だ
    既得権益に蔓延る信者たちをリストラさせよう

    554 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:12:21.79 ID:B7pFXShz0.net

    河野は宮崎への移住者に1000万出せ
    10年も知事しててお前無能すぎだろ!

    557 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:12:36.21 ID:/YqHuKfM0.net

    こんなんに騙されるやつおらんやろ

    559 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:12:49.23 ID:pSUoMe5t0.net

    空き家をくれよ

    560 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:12:49.73 ID:B7pFXShz0.net

    岸田も広島に帰れば

    563 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:06.27 ID:xnPS+phP0.net

    最初から考えていた人には渡りに船だが
    まあそういう層から動かしていく策か

    564 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:11.87 ID:KRfCit3s0.net

    年間10000人で何年



    566 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:18.82 ID:jWfy/K1m0.net

    首都圏に住まないと金もらえない政策おお過ぎるから、逆に東京に集中しそう

    567 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:20.38 ID:B7pFXShz0.net

    江戸幕府みたいに人返しすれば
    所得制限付けて

    568 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:26.35 ID:1qVVTeNI0.net

    高い金払って渋滞で車もろくに使えないような東京に住んでるってどんだけ頭悪いとそうなんの?

    リモートワークで月一回あるかどうかの通勤を1時間半程度に設定しちゃえば最高の条件で家買えるのに

    569 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:33.10 ID:X8UbZRDE0.net

    引越し費用で100万無くなるぞ

    570 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:39.91 ID:D+tlJ0Ef0.net

    そんなことよりも東京の地主の税金あげろ

    571 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:40.00 ID:as0Pedcv0.net

    単身でもいいなら俺が住んでやるけど

    572 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:41.21 ID:gZ1J6Z5F0.net

    そして地方では過酷な生活が…



    573 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:51.05 ID:t5iktVnk0.net

    毎月100万なら考えるかな
    一回きりなら全く足らない額

    574 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:13:56.98 ID:Mdft8oUH0.net

    ホリエモンのように北海道の田舎に住民票を置いて普段は都会で暮らそう

    575 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:14:03.31 ID:mnO5wg2p0.net

    東京は物価高くて人口密度高くてもそれ以上のメリットあるから住んでるのにわざわざデメリットだらけのなんのコネクションもない田舎行くとかねえわw
    しかも子持ち家庭でいくかよw

    576 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:14:03.60 ID:au0j1rI80.net

    なんでこんな兵站無視した送り出し方するんだろ
    100万円なんかより雇用を作れば補助金なんか出さずともひとはながれるのに
    雇用と移住者のコミュニティを
    小隊じゃなく連隊規模で移動させるんなよ
    何十年も戦力の逐次納入して間違ったことばかりやってる

    578 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:14:17.23 ID:hgyg9WeZ0.net

    議事堂を福島に移すのが手っ取り早い

    582 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:14:44.15 ID:E86lVUfv0.net

    確かにこの方法なら東京一極集中は解決しそう

    584 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:14:46.06 ID:B7pFXShz0.net

    首都機能は分散させた方がいいだろ

    586 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:14:51.61 ID:D+tlJ0Ef0.net

    財源は都民からだよな
    当たり前だけど

    588 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:00.99 ID:nLxDT/C90.net

    コンパクトオリンピックで使った3兆円を
    こう言うので使えばいいのに

    589 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:02.96 ID:yVGyJuws0.net

    東京圏以外の所得税引き下げ
    東京圏以外の法人税引き下げ

    これでいいんじゃねーの?

    これで先日の増税云々は丸く収まる

    591 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:10.80 ID:1QqL2suo0.net

    春日部あたりに35年ローンで
    一戸建て建てなりマンション買って
    どーすんだろ‥と思う‥

    592 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:11.11 ID:/Pe7A9Og0.net

    そもそも引越しで50万くらいなくなるし

    593 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:13.65 ID:C14ABbm90.net

    ばら撒いて増税します
    バカジャネーノ



    594 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:14.14 ID:JU7EOUoU0.net

    100万貰っても嫌だわ
    東京叩きしてるやつらがまとめて行けばいいだろ
    ああ、東京叩きしてるのカッペだから無理か

    595 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:16.48 ID:X96i6E1x0.net

    まず国家公務員移動させろよ
    国会移転

    596 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:46.14 ID:gP5M7Go80.net

    地方民からしたらお金につられた民度がやばそうな人が増えるだけでなんのメリットもないしそもそも仕事ないから来てどうすんだよって思う

    597 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:46.25 ID:d9NefdGx0.net

    てか国会議事堂動かせよ
    まずは手前から率先して動かんのか

    598 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:47.92 ID:0l4mwu+p0.net

    先に機能分散すりゃいいのに

    599 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:48.31 ID:HpUyxFKt0.net

    大阪に行けば万博関連の仕事が山ほどあるぞ
    何で過疎地へ行く方向になるのか?

    600 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:49.34 ID:nLxNLZuE0.net

    あぁ、
    なるほどな、
    地方民からすりゃ東京都でやれやって思うわな



    602 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:15:49.54 ID:gTcVR51b0.net

    認知になっても車運転しなきゃならないからヤダ!!

    604 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:10.28 ID:J4vCPtKC0.net

    東京に課税して、地方に特区作れば?
    人口1000人以下の市町村を50歳以下所得税ゼロにしたり

    605 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:14.48 ID:B7pFXShz0.net

    財源は自民党員から出します

    606 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:17.03 ID:R6QauPpz0.net

    さっさと引っ越し!
    しばくぞ!

    607 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:25.77 ID:ucSiVIZi0.net

    物価高で生活が苦しくて俺はこのままだと無能クソメガネに殺されるかもしれない

    608 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:28.76 ID:o982fAm60.net

    ミサイルやら南海トラフの対策か?

    611 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:45.43 ID:nLxNLZuE0.net

    遷都すりゃええ

    613 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:49.64 ID:sNzm6Hlb0.net

    まあ移住して古民家再生って言う人は失敗するわな

    614 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:52.33 ID:B118iPqu0.net

    対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。


    死ねよ

    615 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:54.65 ID:n26JjnVO0.net

    統一教会と日本会議で勝手にやっとけ

    616 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:16:54.99 ID:hbqXE7Bv0.net

    税金を選挙工作に使うって、そんなに自公政権やばい?Ψ(`∀´)Ψケケケ

    618 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:17:09.98 ID:tBek2AJt0.net

    田舎はガソリン代やばいよ
    スーパーは割高で品不足
    コンビニも夜10時で閉まる
    とにかく不便

    620 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:17:19.93 ID:7Qf9cWWF0.net

    東京民じゃなく外人移住させるんじゃねーのw



    622 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:17:20.25 ID:wcZTxUqx0.net

    そもそもホリエモンも言ってるが東京に住むメリットがない

    623 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:17:31.04 ID:oGWuFmOG0.net

    岸田「貧民は東京から出てけオラァ」

    629 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:15.26 ID:D+tlJ0Ef0.net

    とにかく東京の増税は頑張れや

    630 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:16.66 ID:JU7EOUoU0.net

    カッペは非モテ男みたいなもんだ
    魅力ないのに自分を磨こうともせず
    ぎゃんぎゃん自分を受け入れないと攻撃してばかり
    あげくの果てには税金使ってくる
    ゴミみたいなもんだ

    631 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:17.57 ID:AaMtehSL0.net

    この町のメインストリート 僅か数百メートル
    さびれた映画館と バーが5、6軒
    ハイスクール出た奴等は 次の朝バックを かかえて出てゆく〜♪www

    634 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:27.08 ID:vuLz2cJJ0.net

    公務員住宅余ってるだろ
    そこ使え
    バカ

    635 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:29.44 ID:wcZTxUqx0.net

    高い

    家賃クソ

    経営者以外メリットなし



    638 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:47.90 ID:YXbpFR1G0.net

    東京に原発を建てないし
    自分たちは田舎に住まない

    639 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:51.83 ID:3EmfR+uO0.net

    インターネットがあれば地方でも仕事ができると考えるのは幻想

    640 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:18:53.54 ID:H6OoMEDT0.net

    マンションや一戸建て買える層や転職するメリットの無い層には関係の無い話
    どこ行っても似たような職しか働けない貧民限定

    641 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:04.99 ID:kzilaFUY0.net

    都民だけが得して、地方民は金もらえんのか

    642 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:12.47 ID:X8UbZRDE0.net

    賃貸マンションで引越しする場合
    敷金15万
    礼金15万
    家賃先払い分15万
    仲介手数料15万
    鍵代、新しい家具等諸経費10万
    長距離引越輸送代30万

    これで合計100万な

    643 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:13.48 ID:B7pFXShz0.net

    田舎は何か用事があるたびにいちいち隣の街まで行くのがめんどくせえわ

    644 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:13.97 ID:llaul8aT0.net

    労働基準と仕事斡旋しなきゃ定着しねーだろ

    645 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:14.26 ID:DsI28TsG0.net

    早く東京から移住したい

    646 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:15.88 ID:ZClrLAzf0.net

    100万+軽貨物か個人タク開業
    出来るならやっていけるのでは?

    648 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:18.29 ID:oGWuFmOG0.net

    ばら蒔きじゃ何も解決しない

    651 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:28.25 ID:D+tlJ0Ef0.net

    東京を増税して最低賃金を全国一律引き上げ
    これが必要

    653 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:48.85 ID:K7Ia3bEy0.net

    形式的に移住して実体は東京住みとかやりそうだけどな
    まあ、そんな心配してたら何の政策も出来なくなるが

    東京や大阪、名古屋みたいな中心から周辺の衛星都市に人口移動
    そして衛星都市からさらにその周辺に人口移動って感じに
    進めていけないのかな

    654 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:19:54.85 ID:+jzfi3L80.net

    人間のレベル低い
    教育のレベル低い
    娯楽ほぼなし
    治安悪い
    人付き合いは呪い

    の三重苦揃ったところだぞ田舎って



    657 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:20:13.02 ID:B7pFXShz0.net

    地方創生(でも俺は行きたくない)

    660 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:20:17.45 ID:bAZuF/nr0.net

    これ国家公務員にも該当したら
    理由つけて転勤を5年間引き延ばしできそうだな

    嫌な予感するわ😑

    662 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:20:26.16 ID:4duZ1x0r0.net

    子持ちはお荷物だから都内から出て行け

    663 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:20:39.95 ID:nLxNLZuE0.net

    三重ぐらいに遷都すりゃええんやないの?
    お伊勢参りも近くてええし

    665 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:21:15.08 ID:wcZTxUqx0.net

    東京はオシャレでスイーツでみんなiPhoneもって意識高いからそりゃ田舎には行きたくないだろ

    666 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:21:16.17 ID:D+tlJ0Ef0.net

    全国で最低賃金を統一してかつ最低賃金引き上げ
    東京圏は増税
    これを追加しろ

    668 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:21:28.19 ID:Msjdcchv0.net

    あほ草、東京だけ税金あげればいいジャマイカ?

    670 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:21:38.60 ID:3EmfR+uO0.net

    より中央にいた方が出世するのは変わらんよ
    絶対に

    671 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:21:40.74 ID:WofVXnf40.net

    おっしゃあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    俺の株式資産6億まったく影響なsいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    貧乏人草wwwwwwwwww

    675 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:21:56.44 ID:/Pe7A9Og0.net

    毎年100万はもらわないと割に合わないよな

    678 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:21.35 ID:1Dw7FEE+0.net

    年間1万て焼け石に水だろ

    679 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:27.50 ID:au0j1rI80.net

    人ではなく雇用を移動させること
    人は雇用について行く

    人にお金を出しても
    砂漠に種をまくのと同じ
    無意味

    まず雇用という水を確保しろ
    そうしたら勝手に人は生えてくる

    681 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:40.38 ID:CVqW/zWU0.net

    いまさら東京を叩いたところで、国際競争力が落ちて
    韓国や台湾にすら負ける国になるだけ
    みんなで等しく貧乏になるくらいなら、東京の人だけでも助けて欲しいね



    682 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:40.84 ID:VJ10QGek0.net

    取り敢えず目的もないのに地方から来させるのやめてくれ

    683 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:22:45.93 ID:W62qSKDC0.net

    正直最近思うのが社会暗くてtwitter見ると左寄りの人らがどんどん右に行っていて心配なんだよな

    685 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:23:00.37 ID:wcZTxUqx0.net

    たから庶民の救世主山本太郎が総理になれば解決だろ

    686 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:23:17.78 ID:UWtw4T8p0.net

    ついに令和の下放作戦始まるね
    代わりに東京には壺カルトが住むのかな

    687 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:23:18.81 ID:H6OoMEDT0.net

    俺なら1月に地方のマンスリーアパート借りて住所変更した後に支援金貰ったら住所戻すわ
    本人は一切移動しないでな

    691 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:23:32.84 ID:D+tlJ0Ef0.net

    東京が悪い
    東京を増税しろ

    692 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:23:36.77 ID:r5ioaXkR0.net

    地方に転職したら所得格差で100万以上に損するだろ
    こんな焼け石に水なバカなバラマキすんなよ



    695 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:23:51.49 ID:jWfy/K1m0.net

    誰が考えたのかなこんなアホな政策、安倍の頃から似たような事やってたけど

    697 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:24:29.77 ID:ftX7LDIY0.net

    東京でも厳しいのに田舎行ったら仕事選べないじゃん、つうかあるの?

    698 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:24:33.48 ID:g6JXPZ030.net

    何で税金を東京のやつだけに使うんだよ
    馬鹿なんじゃね
    逆に税金をとれよ
    それとまず首都機能移転しろよ

    700 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:24:42.18 ID:GeklPXg40.net

    これって東京と地方に住居持って何度も住民票移せば無限にもらえるんじゃない?
    リアルデュープで草

    701 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:24:46.74 ID:dY8Sj4hV0.net

    都内のマンションが7000万円弱だから。
    移住で半額になって3500万円得する。
    生活費も年間100万円下がって20年で2000万円だ。

    さらに、移住時に子供2人なら300万円もらえる。
    ざっと6000万円だから、人生後半のゆとりが半端ない。

    704 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:25:00.17 ID:sNzm6Hlb0.net

    詳細が分からんが
    移住先自治体にも勝ち組負け組が出てるから均一化を狙ってるのかもね

    707 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:25:24.87 ID:/IRkiO7G0.net

    桁が足らん
    たった100万で何すんの(笑)

    710 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:25:43.93 ID:B++pveiD0.net

    地方は農林漁業や製造業をしてそれを東京人が消費して、東京人は世界から金を稼ぐのが国としての在り方
    金を使うべきところは東京のビジネス支援と地方の農林漁業の支援であるべき

    711 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:25:56.71 ID:sosCEhbz0.net

    地方なんて住みたく無い
    病院や勤め先の選択肢も激減
    あの「〇〇さんの家の~」みたいなのマジで無理

    713 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:02.95 ID:ftX7LDIY0.net

    田舎の因業爺はよそ者に仕事を分けてくれるの?

    714 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:09.57 ID:au0j1rI80.net

    この十年間何をやってきたかというと
    東京リノベーションとかいって
    東京に大規模投資して雇用を首都に集中させた
    五輪のためだろうが
    わざと日本を滅ぼすようなことをしてきたのかと思えるほど

    715 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:22.79 ID:+01L0UdT0.net

    岸田「お前ら底辺には100万円は大金だろ?」

    716 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:28.03 ID:VUmMg+0c0.net

    あれでしょリモートで働けって 電気代すごそうなんだけど

    717 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:28.58 ID:E2hS926C0.net

    日本捨てれば一億円とかないかな



    721 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:49.29 ID:wcZTxUqx0.net

    ほんと釣るとすぐにしっぽ出すよな

    722 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:54.26 ID:KP7oMlNQ0.net

    まともな連中が移住し定住するとは思えんなぁ
    俺も沖縄に5年間住んでみるか

    723 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:54.97 ID:/qkQItNk0.net

    東京住んでる裕福な奴に奴に金配るとか
    どんだけ無能政治家なんだよ

    725 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:27:01.93 ID:D+cV4Nyx0.net

    と言うか都心で仕事してる奴を地方に送って何の意味があるの?
    個人的には人は集約した方が生産効率は上がるとしか思えんのだけど?
    広い土地を使う農業や工業は地方でやるしかないが
    それ以外は逆に都心に集めた方が効率的だろ?
    行政を分散させるより何の役にも立たん地方は潰してしまって都会に集約した方が
    行政にかかる金も集約出来るわけだし

    726 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:27:02.99 ID:4duZ1x0r0.net

    お荷物な既婚一家は地方で暮らせ
    ガキも汚くて迷惑でしかない
    東京から小中学校をなくそう

    727 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:27:06.08 ID:B9i28Q670.net

    5年経ったら戻ってくるだけやろ

    728 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:27:09.35 ID:dY8Sj4hV0.net

    移住時に子供2人なら300万円もらえる。
    生涯では6000万円ほど得する。

    月一ペースで東京へ遊びに行っても、お釣りがくるわ。



    731 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:27:24.06 ID:nIw6czng0.net

    役所と会社を移動させれば?官僚がいちばん嫌がるだろうけど。

    736 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 21:27:42.01 ID:2IseUcNB0.net

    ど田舎ジャップランドに移動しても
    あんま意味ねえよな

    どうせならメタバースで美少女を受肉してデジタル子供でも育てたほうがええんと違います?



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2022年12月29日 22:12 ID:r9p8oudF0
    在日とかいう糞寄生虫には一切与えないように
    2. 名前:名無しマッチョ   2022年12月29日 22:50 ID:PWTZ80CZ0
    東京在住の外国籍の人の渡外費を負担するほうがいいんじゃないか
    ビザとパスポートは取り上げとけ、どうせ偽造だ
    3. 名前:名無しマッチョ   2022年12月29日 23:44 ID:uLfk616q0
    多分、無能な貧乏人ばかりが飛びついて厄介の種になる気がせんでもない。
    4. 名前:名無しマッチョ   2022年12月30日 07:54 ID:6p2yevgU0
    一旦住民票だけ移して体だけ東京に
    5. 名前:名無しマッチョ   2022年12月30日 12:49 ID:RBR.OmPk0
    東京だけ,なんでこんな政策で税金使うんだよ!おかしいだろう。東京以外全ての地方でも少子高齢化が進んでいる。東京ファースト!東京ナンバーワン!施策はいらない。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ