2023年01月01日23:00
30
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2023/01/01(日) 15:57:56.12 ● BE:112181773-2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/oppai.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb6a49768e3f3260b429aa92863e546ab251eaf
中には日銀を政府の子会社と見れば借金は存在しないといえるという人までいる。
他にもこのままだと借金が膨れ上がってハイパーインフレーションになるという人もいる。
同じ予算を見てるはずなのに幅が広すぎる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1672556276
- 2 名前::2023/01/01(日) 15:59:50.30 ID:4n689F3x0.net
おまえらが働いても物を買えなくなる日はすぐそこです
- 3 名前::2023/01/01(日) 16:00:51.30 ID:8R4F8m0/0.net
まず国債が借金かどうかという話
- 4 名前::2023/01/01(日) 16:01:31.40 ID:aNIxzGUN0.net
気にしなければどんだけでも
- 5 名前::2023/01/01(日) 16:01:40.32 ID:FeCGgPvK0.net
内債なので借金という言い方が間違い
あ、韓国はドル建ての外債なので借金で合ってる
- 6 名前::2023/01/01(日) 16:01:40.72 ID:cZYpuXYr0.net
大島栄城だが、どうせユダヤ人が絡んでて
みやけまゆみのソープがどうとかだけなんだろ
上皇が出した借金は2000兆という奴もいる
俺がみやけまゆみのソープして800兆動かして
借金消してもまだやれという、馬鹿銀行の大馬鹿が
文系が
- 7 名前::2023/01/01(日) 16:02:03.39 ID:4m0QOO5T0.net
日銀の方は、子会社に債務飛ばしができないことも知らないアホくらいしか引っ掛からないバカ主張
バランスシートで見て資産の方を見ても先進国最悪レベルの債務超過状態
- 11 名前::2023/01/01(日) 16:03:35.63 ID:j0eZEX5N0.net
>>7
GDP辺り利払い率がアメリカより低いのはなぜ?
- 19 名前::2023/01/01(日) 16:06:36.60 ID:MwUD3MoE0.net
>>7
日本国という場合は政府部門家計部門企業部門を
合わせたものでありその場合は黒字国
従って政府部門の赤字を解消するため
家計部門企業部門の黒字を移転するなど全く無意味
- 528 名前::2023/01/01(日) 20:25:22.15 ID:9xc6JOqs0.net
>>7
簿記や会計の知識何もないだろお前さんw
- 532 名前::2023/01/01(日) 20:26:57.24 ID:VTNIwoAk0.net
>>7
それは完全な間違い
- 8 名前::2023/01/01(日) 16:02:06.58 ID:6SReZWLg0.net
請求されても払わなければいいんです
- 9 名前::2023/01/01(日) 16:02:48.29 ID:KslP0mJT0.net
誰に借金してるの?って話
- 10 名前::2023/01/01(日) 16:02:49.45 ID:aNIxzGUN0.net
あー韓国はまったく違うからね
借金したら返さないと
- 12 名前::2023/01/01(日) 16:04:06.90 ID:0WRo6vbo0.net
予算に国際償還費を計上してるバカは日本だけ
- 13 名前::2023/01/01(日) 16:04:11.11 ID:Cj/qIQdX0.net
あれだけ日本の財政は破綻するの抜かしていた欧米が、一切言わなくなった事で察しろ
- 14 名前::2023/01/01(日) 16:04:43.60 ID:XoJzWKVX0.net
借金は借金、いずれ返さなければならない
だが今でなくても100年後200年後でも良い
- 15 名前::2023/01/01(日) 16:04:50.60 ID:ftX2nYG50.net
借金なんて気前よく千年後にプレゼントしたら兵器やねん
- 16 名前::2023/01/01(日) 16:05:42.01 ID:rCAJuvAs0.net
財務省が増税したいときは借金があるといい
財務省が減税回避したいときはバランスがいいと言う
財務省の方針で言い方が変わるだけ
- 17 名前::2023/01/01(日) 16:05:52.97 ID:Z3QXZmWa0.net
収入以上に支出してるんだからヤバイにきまっとるだろ。
そんな家庭がどうなるかバカでも分かるだろ?
- 18 名前::2023/01/01(日) 16:06:02.82 ID:EfGhw4sa0.net
どっちも間違いだろ
- 20 名前::2023/01/01(日) 16:07:36.93 ID:fokGmwK60.net
誰に対しての借金なのかってことなんだよなあw
- 21 名前::2023/01/01(日) 16:07:54.49 ID:WA5SzWuT0.net
国民の生活がどんどん苦しくなってる事でわかりますよね
- 22 名前::2023/01/01(日) 16:08:03.34 ID:IV8TE+FN0.net
政府の借金だろ
- 23 名前::2023/01/01(日) 16:08:25.14 ID:4m0QOO5T0.net
今現在は日銀が量的質的緩和で金利を抑えてるから利払い費は少な目ですんでるが、
インフレになると金利上昇が始まるので、利払い費の急増が始まる。
ついでにいえば格付けがBBB以下に下がると、インフレにならずとも今みたいな金利じゃ国債出せない。
- 24 名前::2023/01/01(日) 16:09:03.22 ID:H+t8yif50.net
400兆くらいの頃にこのままでは大変なことになるって言われてた
- 25 名前::2023/01/01(日) 16:09:45.76 ID:WxdLLeRX0.net
酷いインフレになら無い限り破綻する
- 26 名前::2023/01/01(日) 16:09:47.14 ID:qoarweft0.net
BSの何%が国民からの借金で
何%が海外に貸しとる金なん?
- 28 名前::2023/01/01(日) 16:10:27.75 ID:YJcgkCGd0.net
最後はインフレするが、むしろそうしないのがおかしい。
貨幣は日本市場っていう倉庫から物やサービスを取り出すための数字。
極論、分割のための母数が1でも100でも10000でも市場能力自体に変化がない。
- 31 名前::2023/01/01(日) 16:10:46.35 ID:xmw9XGNd0.net
バランスシート()
- 32 名前::2023/01/01(日) 16:10:54.72 ID:uLGEKp+60.net
その負債以上に(国有)資産があるけど、実際にその資産を売って負債を減らすのは現実的ではない
じゃあ、破産か?と言うとそうでもない
国債の利払いが国の財政を破綻させるほどにはなっていない
ただし、国全体のGDP成長率以上の割合で国債残高が増え続ければ、国債の利払いで財政破綻というのはあり得る
インフレが定着してGDPが拡大して行けば、GDP成長率に対する国債残高の相対的増加率が減るから、インフレ定着は重要な課題
- 33 名前::2023/01/01(日) 16:11:24.22 ID:XrfO5XHP0.net
借金増えてあなたの懐は潤いましたか?
それが答えです
- 34 名前::2023/01/01(日) 16:11:32.71 ID:S5Qf1e7d0.net
借りてるお金 1200兆
貸してるお金 1600兆
- 35 名前::2023/01/01(日) 16:11:46.02 ID:fr03FK8U0.net
黒田責任取れよ
- 37 名前::2023/01/01(日) 16:12:57.49 ID:4m0QOO5T0.net
独裁国でもない限り、財政悪い政府の国債なんて、国内金融機関自体が見捨てるから。
民間だの日本全体が黒字だのいうのはあまり関係がない。
どちらかといえば日本では金融機関財界こそが増税財政健全化要求してる側だ。
国債格付け下がると金融機関は評価損出す羽目になるし、
国債格付けはその国の企業の社債格付けの基準になるから、国債格付け引き下げくらうと日本中の企業が困る。
- 38 名前::2023/01/01(日) 16:13:21.04 ID:vQuUBwdn0.net
https://lineblog.me/katsuyukihama5555/archives/3116734.html
軍事衛星は室内も見える
- 39 名前::2023/01/01(日) 16:13:49.40 ID:huJ/6Sad0.net
日銀の総裁が黒田になって、買いオペがスタートする前、マスゴミはハイパーインフレをしきりに煽ってたけど
あの時スタジオに呼ばれて危機を叫んでた連中は今どうしてるのかね
書籍まで出してた奴もいるけど
買取がどんどん進んで、インフレどころか金利下がったんだが
- 41 名前::2023/01/01(日) 16:14:16.06 ID:MTe4QQSb0.net
日本には1200兆円の借金がある
富裕層 「こりゃ大変だ」
ミドルプア層以下「余裕、寧ろもっと増やせ」
そういうことだ
- 42 名前::2023/01/01(日) 16:14:37.44 ID:w5mbmCUS0.net
借金があろうと大丈夫!!お前の財布から払っとくからw
- 44 名前::2023/01/01(日) 16:15:16.95 ID:QlGXmF+Z0.net
大したことない
- 45 名前::2023/01/01(日) 16:15:35.20 ID:6Lq/tV7v0.net
最近行間あけるときに空白多用するのが増えてきたけど流行りなの?
似たような考えのやつらは似たような行動様式ってこと?
- 46 名前::2023/01/01(日) 16:15:50.64 ID:uSKEkYAI0.net
ガチで無くそうとしたら無くせるからなんとも
- 47 名前::2023/01/01(日) 16:16:04.44 ID:TfCoKBnD0.net
まあだから逆に言うとハイパーインフレなら余裕で返せる借金
- 49 名前::2023/01/01(日) 16:16:18.73 ID:kB5kZMzA0.net
これからの日本は高齢化でますます支出が増えていく
リフレ派の財政大丈夫もターンダウンしている
そして人間は信じたいものを信じるわけで誰しもができればリフレ派の主張を信じたい
そのリフレ派は統一色が強い
一方で朝日毎日といったパヨクが財政がまだまだ本当に大丈夫だった時代に緊縮財政を馬鹿みたいに唱えて日本に大ダメージを与えたことも決して忘れてはいけない
氷河期も連中が作ったようなもの
そのくせ本当に財政がヤバくなってきたらパヨクは緊縮財政を捨てて野党のバラマキを推すようになった
朝日毎日は無能過ぎるんだよな
日本に貢献したことが何一つとして思い浮かばない
不正の追及にしても特ダネ上げたのは週刊誌であり朝日毎日ではなく、不正や疑惑の追及にしてもcolaboのように半島がらみならダンマリ
- 50 名前::2023/01/01(日) 16:16:26.53 ID:d/yoyRD70.net
公務員の待遇見直せよ
公務員宿舎売却しろよ
- 51 名前::2023/01/01(日) 16:16:28.29 ID:C8Yl0Wk70.net
富裕層減税してトリクルダウンを見込んだイギリスはポンド大暴落を
食らってあっという間にトラスは退陣
世界が許さないときは潰される
日本がMMTやれたのは2020年前半のコロナショックの時が最後。
あのときは世界中が財政出動しまくったので日本もやってよかった
- 52 名前::2023/01/01(日) 16:16:29.52 ID:ayu04S8a0.net
国民から金むしりとる
- 53 名前::2023/01/01(日) 16:16:31.17 ID:raiXbhMG0.net
国債乱発して先進国中で突出した高額公務員給与を維持するとか馬鹿な国だよな
- 55 名前::2023/01/01(日) 16:18:04.50 ID:PxAzSBBH0.net
本当の限界はどの辺りにあるの?
- 56 名前::2023/01/01(日) 16:19:08.48 ID:4m0QOO5T0.net
そもそも日銀黒田は財政健全化を政府に要求してる側だから
2013年の政府日銀共同声明に基づき、
政府が財政健全化を進める前提で日銀が大胆な金融緩和、
要するに国債を大量に買い入れる量的質的緩和を実施するので、
財政健全化と並行して行うから財政ファイナンスじゃないよというのが黒田日銀のスタンス。
だから日銀黒田は消費税増税による財政健全化を繰り返し安倍政権に要求し続け、安倍政権はそれを実施した。
政府が財政健全化を進めないなら日銀は金融緩和出口入りに追い込まれ保有国債減らし始める。
インフレになり金融引き締めに追い込まれても同様。
- 57 名前::2023/01/01(日) 16:19:22.90 ID:BhnJIHG80.net
貯金2000万円あるけど住宅ローンが1200万円で年収は900万円って感じか
さてこの人にお金貸せますか?
- 58 名前::2023/01/01(日) 16:19:50.20 ID:kMG6S6fO0.net
政治屋とキャリアの資産巻き上げて返せばお釣りくるし大した事ないよ。
- 60 名前::2023/01/01(日) 16:20:53.91 ID:KLz1cqOS0.net
1200兆がどんなものかちゃんと分析できるやつ誰もおらんだろ
例え100兆でもマスコミが100兆ですよ100兆!!って騒いだら全員がそんなにあるのかそりゃ大変だ!って思うに決まってるし
- 61 名前::2023/01/01(日) 16:21:08.44 ID:qd2+5vlu0.net
IMFは問題ないと言ってるね
- 63 名前::2023/01/01(日) 16:21:26.24 ID:GJGytFPX0.net
緊縮派は頭悪い by yoichi
- 64 名前::2023/01/01(日) 16:21:48.10 ID:RCqTuT7a0.net
昨日の朝まで生テレビで
森永が、2020年末で日本は1600兆の借金があるが
1100兆円の資産がある
実質の債務は500兆で、ほぼGDPと同額は先進国では並の水準
日銀が500兆の国債を持ってる
実は日銀が国債を買った瞬間に借金は消える
そう考えると日本は完全に無借金
それなのに、財務省は増税しようとしてる
だそうだ
財務省出身の片山さつきが反論してないから
これは事実なんではないのかな
- 65 名前::2023/01/01(日) 16:22:03.52 ID:jyiycHXD0.net
日本人に借金してるだけだから
いざとなれば踏み倒せばいいだけ
- 66 名前::2023/01/01(日) 16:22:06.75 ID:26ZqBs0V0.net
バランスシート上は全然行けるってか日本は至って健全に見えるが
周辺国のきな臭さと日本を含めたそれらの国の人口減少がヤバすぎて
正直贔屓目に見ても将来に渡ってこの健全な状況が続くとは思えない
- 68 名前::2023/01/01(日) 16:23:32.36 ID:/L0Di6+v0.net
最終的には
金刷りまくって
万札を無価値にして
国民の銀行預金を無にして
国債もただ同然で返済する
- 69 名前::2023/01/01(日) 16:23:35.48 ID:OxFCYYXt0.net
新しい体制になれば
すべてリセットすっからw
問題ないよw
- 70 名前::2023/01/01(日) 16:23:47.32 ID:XrfO5XHP0.net
借金の金が懐に入る人はいくら借金しても大丈夫っていうやろな
そんなもん当たり前
誰でも金は欲しいもんやからな
- 71 名前::2023/01/01(日) 16:24:02.54 ID:R2J66ssC0.net
国債残高が国民の預金を越えた時点で財政破綻する
戦後同じように財政破綻して預金封鎖された事も知らないアホが多い
- 73 名前::2023/01/01(日) 16:24:23.98 ID:qd2+5vlu0.net
IMF 日本の財政には問題がないよ
市場 日本国債の金利は低いね
- 75 名前::2023/01/01(日) 16:25:30.35 ID:J5mlZw8A0.net
10年前→いくらでも金を刷ればいい!!
今→どっちが本当なの?
未来→金ねんだわ!!
日本終了??
- 76 名前::2023/01/01(日) 16:25:33.30 ID:/L0Di6+v0.net
金刷りまくって
1000兆円を1万円くらいの価値にしてしまえば良いだけ
吹っ飛ぶのは国民の預金
- 78 名前::2023/01/01(日) 16:26:08.14 ID:MTe4QQSb0.net
労働者階級は蛇口を細められると干上がるから
もっと出せ出せとなる
- 79 名前::2023/01/01(日) 16:26:13.69 ID:R2J66ssC0.net
日本はデフレだから国債はいくらでも発行出来ると言ってた奴も今のインフレにはダンマリ
- 80 名前::2023/01/01(日) 16:26:18.96 ID:WlxpW5250.net
家計に例える頭の悪さ、悪質さ
- 82 名前::2023/01/01(日) 16:27:00.10 ID:NjvjWdcr0.net
成長してる国と横ばいor後退してる国では、異なるだろう
日本がどっちなのかというと…
- 85 名前::2023/01/01(日) 16:27:28.53 ID:M2tq64Na0.net
アメリカの借金の方が多くないの?
- 88 名前::2023/01/01(日) 16:28:00.29 ID:6VO5Ldcb0.net
子が親に借金して払えないからといって自己破産するのか?って話よ
- 90 名前::2023/01/01(日) 16:28:55.04 ID:6VO5Ldcb0.net
在日は早いとこ帰ったほうがいいぞ?
- 91 名前::2023/01/01(日) 16:29:12.19 ID:5ogsrOCI0.net
>>1
馬鹿に中途半端に教えると間違った理解を生むんだよ
- 92 名前::2023/01/01(日) 16:29:23.13 ID:2fIblqBa0.net
財務省が1200兆円の赤字を
出す無能なだけで
日本人の借金ではない
決裁権者が会計の責任を取るように
- 93 名前::2023/01/01(日) 16:29:29.26 ID:4m0QOO5T0.net
政府純債務のGDP比世界ランキングで検索すれば、資産があるからなんていう幻想からはすぐにさめる。
- 97 名前::2023/01/01(日) 16:30:31.34 ID:vd9CcXCr0.net
利息は払えよ
- 98 名前::2023/01/01(日) 16:30:37.79 ID:OMarxnOB0.net
徳政令カードはまだですか?
- 99 名前::2023/01/01(日) 16:30:55.10 ID:INwMcrRl0.net
モリタクが昨日の朝生で言ってたけど、世界一の借金大国なのに日本国債の金利は諸外国より低いのはなぜ?
- 101 名前::2023/01/01(日) 16:31:55.97 ID:CASccSDg0.net
日銀を廃止すれば政府の負債は一瞬でゼロになります
全ての元凶は日銀です
- 102 名前::2023/01/01(日) 16:31:56.77 ID:fokGmwK60.net
日本国民による日本の信用買い
何で外国人が発狂すんの?
悔しいの?
- 103 名前::2023/01/01(日) 16:32:22.94 ID:kKH6WF8v0.net
この状態があと20年ぐらい続いたらサスガにヤバくはなるだろうな
- 104 名前::2023/01/01(日) 16:32:31.62 ID:2P1Umy6A0.net
借金返すために借金する
それが無限にできるから実質借金ないのと同じだよね
- 106 名前::2023/01/01(日) 16:33:54.76 ID:zhHsxefC0.net
なんで税金払ったら借金が消えると思うの?
- 109 名前::2023/01/01(日) 16:35:20.41 ID:9VdBLDbM0.net
財務省が国民を騙している
- 110 名前::2023/01/01(日) 16:35:34.90 ID:4ZCxiUsL0.net
日銀の必殺技
買いオペ
はい論破
- 111 名前::2023/01/01(日) 16:35:44.53 ID:+uQdhHIF0.net
毎年1割ずつ増えていく
- 114 名前::2023/01/01(日) 16:36:35.95 ID:z4smiiMS0.net
財務省レベルのバカかどうかが試される
- 115 名前::2023/01/01(日) 16:36:49.34 ID:b8rdG7vn0.net
財務省「トリックだよ」
- 116 名前::2023/01/01(日) 16:37:22.51 ID:9duYhSbg0.net
大体日本政府の資産て
流動、固定資産なんてちゃちな
もんじゃなく
徴税権、税率変更権、司法、立法
国立公園、国道、河川、港湾etc
独占権、
普通の企業会計の負債のみてのが
下層民だましで悪質
- 117 名前::2023/01/01(日) 16:37:26.60 ID:l8U7dsP30.net
まず大卒以外はしゃべるな
- 118 名前::2023/01/01(日) 16:38:03.17 0.net
「日本には国内に戻せない多額のドル資産がある」
これよく聞くけど何なの?
- 119 名前::2023/01/01(日) 16:38:12.11 ID:2lrexEHQ0.net
4人家族。
年収1000万円。1億円の資産持ってる。
で、借金1億円有る。
借金一人あたり2500万円だ。
この家族ピンチだと思うかね?
- 122 名前::2023/01/01(日) 16:39:39.95 ID:8R4F8m0/0.net
中央銀行と政府の国債を借金というのが悪質
なんらかの資産に裏付けられた通貨発行の総量でしかない
資産の裏付けのない国では国債も通貨の価値もなくレートが紙切れ
破綻国家は全てそれに該当する
JPYの通貨レートが紙切れまで落ちてない時点で世界が日本国債と通貨に裏付けを認めているという現実
そんなに日本が破綻するっていうならFXやってJPY売りまくれよwww
- 123 名前::2023/01/01(日) 16:39:45.21 ID:0WRo6vbo0.net
国債を返している国はない
なぜ日本だけは返さなければ破綻すると脅されるのか
日本だけ世界とは別のルールで動いているが国民には知らされていない
- 124 名前::2023/01/01(日) 16:39:46.66 ID:YUJCLuRt0.net
もう20年以上前から言われてるが
増税の理由にしかなっていない
- 127 名前::2023/01/01(日) 16:41:43.50 ID:JtLWKQAq0.net
日本の借金を大々的にアピールして増税しようとしてる奴らの陰謀
- 128 名前::2023/01/01(日) 16:42:11.38 ID:UJ3QFofV0.net
バランスシートの資産側には、結局国民の預貯金が計上されるからね。まだ余裕だろ
- 129 名前::2023/01/01(日) 16:42:12.54 ID:kB5kZMzA0.net
リフレ派の思考追っていくと変な奴が多い
まあ当たり前で連中の支援者は予算を湯水のように使いまくってキャッシュバックを受けたい政治家だからあれほど無責任にイケイケなのだろうなと考えていた
とんでもない間違いだった
政治家どころか統一がバックなためにイケイケだった連中がかなり混ざっていた
その連中は財政についてトーンダウンしていることに要注意
連中の誤魔化しの一つは財政破綻なんてどれぐらいで来るか明確に予想は難しいし緊縮財政派も不安を煽りたくないということ
だが今回の円安からも分かるように危険信号は出ている
それと本当に破綻したら一般人の生活は悲惨極まりないものになる
財政なんてギリギリを攻めるものじゃないし一般人はそれを望むものじゃない
- 130 名前::2023/01/01(日) 16:43:22.88 ID:QntNejto0.net
どっちも不正解
バランスシートでみなくてもなんの問題もない
- 131 名前::2023/01/01(日) 16:43:59.99 ID:6VO5Ldcb0.net
増税は増税
それだけのこと
- 132 名前::2023/01/01(日) 16:44:53.17 ID:5kYirS4w0.net
楽しいな
俺たちを不遇にした報いだ
- 133 名前::2023/01/01(日) 16:45:23.03 ID:4m0QOO5T0.net
インフレになって金利上昇がありえないとか、
既に格付けAまで落ちてるんでBBBなんてすぐ下まできてるのに
ありえないなんて思えるのが不思議だよ。
- 134 名前::2023/01/01(日) 16:45:27.81 ID:arIJd2BS0.net
正直
ここまで来て借金とか騒いでるのは
低脳か
反日
- 135 名前::2023/01/01(日) 16:45:35.47 ID:cZYpuXYr0.net
上皇が出した借金が2000兆という奴な
で銀行の大馬鹿が国民から預かってる金も2000兆という奴
実際には国民のカネは海外に逃げててもっとあるかもしれないと
それらを天皇陛下とか宮内庁でなにしてるかシランが
してるらしい
大島栄城だが
- 136 名前::2023/01/01(日) 16:45:44.76 ID:gqIs42SF0.net
講釈はたれてるけど二者択一の質問に誰も答えないの何で?よく分からんのか?
- 137 名前::2023/01/01(日) 16:46:15.04 ID:6VO5Ldcb0.net
商売が成り立ってりゃいいさ
どうせ人一人の人生なんて国の歴史から見りゃ
チリみたいなもんだしな
- 138 名前::2023/01/01(日) 16:46:19.44 ID:CXIHZOx50.net
国債が暴落するまで通貨発行もできる
国債は暴落してない
日本の報道は不安を煽る老人だまし子供だまし
- 141 名前::2023/01/01(日) 16:47:03.20 ID:cZYpuXYr0.net
俺がソープでみやけまゆみのソープして寝ると800兆借金が減る
ってことは、付き合ってた大塩佳織とわかれさせられてかソープすると
また800兆借金が減るとかじゃないの
一応俺は国民らしい、カネが女の子ってなんだ財務省
- 142 名前::2023/01/01(日) 16:47:23.77 ID:CXIHZOx50.net
家計に例えるのはものすごい基本的な間違いだぞ
- 145 名前::2023/01/01(日) 16:48:55.85 ID:UpiBrnoA0.net
日本田とおかしなことがまかり通る
- 146 名前::2023/01/01(日) 16:49:00.88 ID:IWk5G/1x0.net
日本の借金は国内で清算できるからどうでもええんだよ
だから他の国も「ああ日本の借金? 最悪企業から払って貰えばええわ」な状態
韓国の場合は「企業も払ってもらえないから土地も貰うしかねーわ」って状態なわけで
- 147 名前::2023/01/01(日) 16:49:30.46 ID:g9Ng++Fe0.net
国民一人あたり~万円の借金ってよく言うけど
どのマスメディアも国民に借金を負わせてる形で言ってるよな
- 148 名前::2023/01/01(日) 16:49:41.16 ID:6VO5Ldcb0.net
別にドル建て借金じゃなく円建てなんだしな
- 149 名前::2023/01/01(日) 16:49:46.72 ID:M/iCh2Mr0.net
支払えなくなるなら大変だが額が云々言ってるのは無能
- 150 名前::2023/01/01(日) 16:49:53.49 ID:Xwq1Dyyo0.net
対GDP比の政府総債務が世界ワースト
これが客観的な事実であり世界中からヤバイとみられている理由
そしてこの債務とは将来の人々にのしかかり、将来の経済規模は人口動態推移による
日本は2050年にむけて驚異的な逆三角形を着々と描いている人類史上最悪のコースをたどっており併せて絶望的な状況
- 151 名前::2023/01/01(日) 16:50:07.37 ID:4m0QOO5T0.net
国債返済してる国(公的債務残高削減という意味で)ならデンマークその他あちこちあるが、
公的債務削減をしていないのが問題なのではなく、格付け落とされまくる程度に、
財政収支のバランスが悪くGDP比での公的債務が増え過ぎてるのが問題。
ドイツみたいに債務増やしてもGDP比債務レベルを50%前後で維持してるような国なら問題ないよ。
財政悪化は国債格付けという形で明確に現れるし、格付けが下がってくと、
金融機関は買い入れ減らしたり高い金利を要求したりするようになる。
買い入れ減らされても金利上昇によっても、政府は財政的に追い込まれ、限界超えると破綻に至る。
- 152 名前::2023/01/01(日) 16:50:20.47 ID:CXIHZOx50.net
韓国はドルペッグやってるから
トリレンマで財政政策の自由が無い
日本はドルペッグやってないから
自由に独立した財政政策ができる
- 154 名前::2023/01/01(日) 16:50:35.36 ID:5TracSr30.net
国債保有者=日本の資本家
債権保証人=日本人の資産(産物含む)
別に矛盾はない
- 155 名前::2023/01/01(日) 16:51:17.86 ID:RELZOdXy0.net
今、円の価値が0円になってもインフラ残るからどこかの国が貰ってくれる
現生たくさん持ってるインフラゼロの国じゃ貨幣価値ゼロになれば誰も貰ってくれない
どっちが国として価値あるかね
- 157 名前::2023/01/01(日) 16:52:08.33 ID:4m0QOO5T0.net
嫁(日銀)は財政健全化しろと言ってる側で、財政健全化しなくてもインフレになっても、夫(政府)に金を貸さなくなる側だよ。
- 158 名前::2023/01/01(日) 16:52:14.86 ID:Xwq1Dyyo0.net
今のゴミ政治家どもが寿命でヌクヌクとくたばった頃に見事に日本人が総自殺する環境が整う
- 160 名前::2023/01/01(日) 16:52:23.14 ID:J6DSObht0.net
財務省という無能集団のプロパガンダに騙されてるアホウは流石にもういないだろ
- 161 名前::2023/01/01(日) 16:52:29.24 ID:17XoNbei0.net
日本には無尽に予算は有る。
朝鮮半島全域を射程圏内に収める配置は即急に進めるべき。
- 162 名前::2023/01/01(日) 16:52:34.62 ID:J+1bP6kE0.net
国の財政のことを個人や企業と同じように借金って概念でとらえることが間違い
更には国も色々で日本みたいな基軸通貨国とそうでない国を同じ国家ってレベルで
比較することも間違い
- 163 名前::2023/01/01(日) 16:52:51.39 ID:CXIHZOx50.net
通貨発行できる家庭など存在しない
家計に例えるのはアホの極み
- 164 名前::2023/01/01(日) 16:52:53.29 ID:AH4wbNpm0.net
8連投もしてるチョソコーがいるよなw
- 165 名前::2023/01/01(日) 16:52:56.55 ID:WWLlIKJv0.net
子供が親にお金を貸しているようなもの
子供が貸せなくなったら終わり
返す方ではなく貸す方の問題
- 166 名前::2023/01/01(日) 16:53:20.56 ID:b88s+gQG0.net
>>1
日本政府の借金1200兆円が問題という人達は、日本の金融機関の借金3300兆円にも問題だと騒いで欲しいね( ・∀・)
日本の金融機関は破綻する、
金融恐慌だと騒いで喚き散らして欲しい(笑)
金融機関の借金がどういったものか理解している人達なら、日本政府の借金の正体も理解出来る( ・∀・)
- 168 名前::2023/01/01(日) 16:53:54.02 ID:EUnLTvc+0.net
アルゼンチ化
- 169 名前::2023/01/01(日) 16:54:03.38 ID:xUKVSNOm0.net
札刷れよ
- 175 名前::2023/01/01(日) 16:55:17.18 ID:MTe4QQSb0.net
長期金利0.5%では収まらずにズルズルと上がっていくから
どこまで問題ないと言っていられるか
- 176 名前::2023/01/01(日) 16:55:42.39 ID:AH4wbNpm0.net
チョソコーはすぐわかるからねーw
- 177 名前::2023/01/01(日) 16:55:45.60 ID:Xwq1Dyyo0.net
10年後はインド経済が日本経済を規模で追い抜く頃だ
新興国が新興国を超えて新たな世界の中心になる隆盛の様と比較して日本の没落がハッキリと再認識される
- 178 名前::2023/01/01(日) 16:55:45.92 ID:9aqz/frD0.net
国民に返済してくれ
- 180 名前::2023/01/01(日) 16:56:01.05 ID:JVhoGrYV0.net
バランスシートで見れば大したことはないが
未来への責任のためにこれ以上増やせない
という公式見解
- 182 名前::2023/01/01(日) 16:56:12.80 ID:J+1bP6kE0.net
様々な経済理論があり根拠となる数学的な説明もなされているのだが
経済を数学的に説明できるモノと考えるのは完全な誤解で
経済とは実は”信用”という謎の現象の上に構築された神学であることも忘れるべきではない
- 183 名前::2023/01/01(日) 16:56:18.28 ID:UPOxK6xx0.net
近くとてつもないインフレがやってくると言われている
- 184 名前::2023/01/01(日) 16:56:26.23 ID:yznaiEXf0.net
個人の債務とは違うって事
- 185 名前::2023/01/01(日) 16:56:32.60 ID:2tTcr23R0.net
税金の使い方がバカだからな
- 186 名前::2023/01/01(日) 16:56:42.81 ID:CXIHZOx50.net
やっと憑き物が落ちたわ
- 188 名前::2023/01/01(日) 16:56:56.44 ID:6VO5Ldcb0.net
官僚の思惑に踊らされる国民(5ch)wというところ
- 189 名前::2023/01/01(日) 16:57:10.28 ID:Bmr88R7D0.net
誰が誰に返すべき借金なのかを考えれば小学生でもわかること。
それがわからない70才児がギャーギャー騒いでるだけでしょ。
- 190 名前::2023/01/01(日) 16:57:11.08 ID:kKH6WF8v0.net
日本の一番の問題は生産性が上がらないこと
国の借金が問題なのも貯蓄が国債で吸い上げられること
インフレ・デフレが問題なのも人々の消費・貯蓄の意思決定に混乱を与えるから
詳しくは『クルーグマン教授の経済入門』と『サミュエルソン経済学』を参照
- 192 名前::2023/01/01(日) 16:57:29.15 ID:AH4wbNpm0.net
共産カル党壷のチョソコーがHINKON-BUSINESSで税金チューチューしまくってるからねーw
- 193 名前::2023/01/01(日) 16:57:35.21 ID:b04B9LON0.net
政府の借金なのに、なんか国民の借金にすりかえられているよね。国民一人あたり1000万とか。おかしな国だ。
- 195 名前::2023/01/01(日) 16:57:50.40 ID:+RQ6vrXJ0.net
言ったら家庭内の小遣いの前借りみたいなもんだからな
- 198 名前::2023/01/01(日) 16:59:04.29 ID:b88s+gQG0.net
>167
正しい( ・∀・)
同時に現在の日本が財政破綻しない理由でもあると思っている( ・∀・)
- 200 名前::2023/01/01(日) 16:59:09.02 ID:NUkx58jb0.net
インフレで貨幣価値がアメリカ同等までになったら実際の国債価格は半減したようなもんなんだよなあ
- 202 名前::2023/01/01(日) 16:59:33.92 ID:AH4wbNpm0.net
新年になっても共産カル党壷がバカのままで安心したよなw
- 203 名前::2023/01/01(日) 17:00:00.15 ID:MTe4QQSb0.net
俺は資産の大半を外貨に換えると決めたから
あとは好き放題に国債発行してくれても何ら問題ない
ていうか超円安インフレになった方が日本国内でのポジションが
激上がりする。
- 204 名前::2023/01/01(日) 17:00:06.32 ID:9M2d/bpG0.net
一般のご家庭は通貨発行権ないのになぜ家計に例えるのか
- 205 名前::2023/01/01(日) 17:00:13.02 ID:CXIHZOx50.net
日本人は勉強をサボって
偉そうな人が言った要約を鵜呑みにする悪癖がある
家計すり替え鵜呑みが問題の根源だよ
- 207 名前::2023/01/01(日) 17:00:38.85 ID:AH4wbNpm0.net
チュサッパ齋藤がいるなw
- 208 名前::2023/01/01(日) 17:00:52.32 ID:6VO5Ldcb0.net
君ら仕事してんの?
- 211 名前::2023/01/01(日) 17:02:08.76 ID:AjE0Ru350.net
資源が止まれはカネも意味はない。
- 212 名前::2023/01/01(日) 17:02:20.79 ID:v1Ginmso0.net
>借金
だから貸してるの誰?
- 213 名前::2023/01/01(日) 17:02:22.09 ID:HrNDpAbt0.net
借金ではないが借金としなければ増税する時に都合が悪くなる
- 216 名前::2023/01/01(日) 17:02:43.54 ID:CXIHZOx50.net
どうしても家計に例えたいなら
「通貨発行権のある家庭」で考えるしかない
ナンセンスだろ
アホの脳内の論理構造ってこんなんだぜ
- 217 名前::2023/01/01(日) 17:02:48.65 ID:05/Fdgbh0.net
だから日銀が持ってる国債を国の借金に含めるな
- 219 名前::2023/01/01(日) 17:02:52.27 ID:BMXoMHkF0.net
ただちには問題ないだけ。
まだまだ国債発行できるよ派も他国外国からの借金でないとか金利が低いとか説明してるとおもうが
日銀保有してる分どうするんだろうね。末端の国民におしつけれるに100マイナポイント
- 222 名前::2023/01/01(日) 17:03:20.65 ID:u1StL2Xp0.net
基本を無視したテクニカルな理屈が横行してるから、わけわかめになってる
という状況だな
普通に考えればいいんだよ
政府という経済主体は、お金を借りて施策を実施
その施策により国民の生活レベル(所得水準)が向上すると同時に税収も増える
増えた税収で借入を返す
そして新たに借入をして施策の継続や新たな施策を行う
この循環が国家運営。
経済が成長せず借入の効果が出ないわけだから、この循環が途切れてるんだよ
そうなれば、どこかで立ちいかなくなる
それだけのこと
まずこれを理解したうえで、あとはテクニカルな話をいくらでどうぞ
って感じかな
- 223 名前::2023/01/01(日) 17:04:21.53 ID:CXIHZOx50.net
もうええよ、って逃げたのがまた飛びついてきた
きしょ
- 224 名前::2023/01/01(日) 17:04:29.69 ID:ance54uT0.net
資産はいくらあんの?
- 225 名前::2023/01/01(日) 17:04:56.11 ID:Bmr88R7D0.net
例えば、国債と公務員をやめたとしたら市場の『円』をどうやって増やすの?
そこらへんで円をばら撒くの?
- 229 名前::2023/01/01(日) 17:05:37.03 ID:6VO5Ldcb0.net
円建て借金なんて貨幣発行すりゃ
すぐにでも返せるだけ
そういう借金よ
- 232 名前::2023/01/01(日) 17:06:36.44 ID:6VO5Ldcb0.net
海外で起こるデフォルトの話はデフォルトした国が別の国に対して
自国以外の通貨で支払いができない場合だし
- 233 名前::2023/01/01(日) 17:06:37.54 ID:Xwq1Dyyo0.net
「国債発行残高を増税の口実にしてはいけない、経済が死ぬ」
こんな当たり前のことが分からんチンパンジーに未来は無いよ
- 235 名前::2023/01/01(日) 17:06:51.36 ID:1X1aD3p90.net
国民一人当たりの借金が1千万円だっけ
国民に全額払わせたいんだろ
- 236 名前::2023/01/01(日) 17:06:59.32 ID:kB5kZMzA0.net
このスレ見てもますますリフレ派がトンデモないこと言い出しているのは明らかだろう
徴税権の資産価値みたいなことまで言い出している奴がいる
まんま破綻に向かう国家
日本国民の財産についての試算も嘘吐いているのが大勢いるし
金銭に変えにくいというか変えたら駄目な資産まで計算に入れているリフレ派の大勢となっている
転落国家というのはそういうものを売り払って外国から搾取されるようになっているわけで、そういったものまで少しでも抵当に入れる時点終わりだろう
そもそも破綻した国家もそういったものまで抵当に入れられるならまだ破綻する段階ではなかったと思うが、流動性が皆無というか破綻前に売り払うことなんて不可能に近いことに目をつけられてハゲタカに国債や通貨を売り浴びせられた上でうまく安値で買い叩かれた
日本についてもどこまで金融屋が許容してくれるかだよ
日本の場合強みは国内勢が多いからだろうけどだからといって金融屋は金融屋だからな
- 238 名前::2023/01/01(日) 17:07:23.81 ID:6VO5Ldcb0.net
ま、官僚に良いように踊らされてるだけ
- 240 名前:コーニッシュレック(広島県) [US]:2023/01/01(日) 17:08:29.86 ID:6VO5Ldcb0.net
とどの詰まり
気にするほどの話しじゃないということさ
日々もっと気にすべきことを気にしてろってこと
- 241 名前:ペルシャ(茸) [IN]:2023/01/01(日) 17:08:39.39 ID:HMNPoLQO0.net
日銀が刷って買うんだから
貨幣が増えるだけ
インフレで困る奴が騒いでるだけ
お前等貧乏人が困ることはひとつもない
- 244 名前:ベンガル(福島県) [US]:2023/01/01(日) 17:10:01.78 ID:aXdVi1n+0.net
トヨタの借金は工場で働く従業員の借金?
- 245 名前:三毛(埼玉県) [US]:2023/01/01(日) 17:10:02.52 ID:+HG97k9W0.net
基本的にインフレの方が手元の現金が目減りする分金使うから良い気がする
- 247 名前:コーニッシュレック(広島県) [US]:2023/01/01(日) 17:10:11.88 ID:6VO5Ldcb0.net
財政破綻の可能性が高いのなら有事において円が買われるはずがなしな。
- 248 名前:サーバル(光) [US]:2023/01/01(日) 17:10:26.25 ID:4Oo1NdT40.net
国民1人あたりの借金にして不安を煽りたいだけなのは知ってる、パヨちんが
- 252 名前:ロシアンブルー(神奈川県) [GB]:2023/01/01(日) 17:10:59.37 ID:b88s+gQG0.net
>219
何も変わらない( ・∀・)
親会社である政府の借用書を子会社である日銀が保有し債権者になっているだけ( ・∀・)
日銀が保有した借用書分の利払い金が、
国庫に返還されている時点で
日銀は政府の子会社の証明だ( ・∀・)
- 253 名前:コーニッシュレック(広島県) [US]:2023/01/01(日) 17:11:35.30 ID:6VO5Ldcb0.net
自分自身が勤めてる会社の財政状況や
自身の事業の状況を見た方がいい
- 256 名前:ウンピョウ(大阪府) [BE]:2023/01/01(日) 17:12:51.86 ID:pw0vgFDs0.net
この種の議論みてると文系の頭の悪さがよく解るわ。誰一人明確な回答をしない。
特定の1点の議論にすり替える。他者を馬鹿にする。無難な一般論に終始する。
日本の文系、特に金融や経済やってる奴ってアカンね。毎年、自然科学部門は
ノーベル賞の期待が持たれるが、経済学賞となると沈黙するがよーく解る。
- 257 名前:ペルシャ(茸) [IN]:2023/01/01(日) 17:14:22.96 ID:HMNPoLQO0.net
だからー
インフレだ
インフレで困る奴が「借金が―」って騒いでる
小金貯め込んだジジイ 財務官僚
- 258 名前:ピューマ(東京都) [PK]:2023/01/01(日) 17:14:24.29 ID:FCbJlWsD0.net
国が借金辞めたら成長しなくなるけど?どの国も借金が増えてる=成長してる。借金するなは日本を成長させたくないと同義
- 260 名前:アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 17:16:19.81 ID:9M2d/bpG0.net
インフレになって困るのは山ほど現金預金してる金持ちと年金暮らしの老人と賃金が全然上がらない非正規か
- 261 名前:バーミーズ(大阪府) [ES]:2023/01/01(日) 17:16:20.17 ID:oiGnA4iC0.net
日本政府が借金を返済すると
円がこの世から消えます
- 262 名前:猫又(光) [JP]:2023/01/01(日) 17:16:49.24 ID:CiWt6GFL0.net
借金って言ってもほとんどが国内からだし他所に金玉握られてる他国とは全然違うからな
だから防衛費も国債でいい筈なんだけど謎の増税推しとか無能岸田ほんと死んでくれ
- 263 名前:アメリカンショートヘア(茸) [CN]:2023/01/01(日) 17:17:04.11 ID:ytv2Qs1l0.net
オオタニスゴイ→いわゆる国スゴイ→国民1人あたりに換算してスゴイ計算になる→オレスゴイ
これは真理であり人は必ず死ぬと同じレベルです
この真理からは逃れることはできませんね
- 264 名前:バリニーズ(千葉県) [US]:2023/01/01(日) 17:17:33.99 ID:memB+inR0.net
借金は資産でしょ
- 267 名前:現場猫(千葉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 17:18:57.19 ID:+0ps9rDU0.net
簿記3級も
もってない奴が語る話じゃないわ
- 271 名前:エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]:2023/01/01(日) 17:21:41.33 ID:u1StL2Xp0.net
バランスシートみたらたいしたことないってのが
一番酷い間違い
だって、債務超過だから
高橋さんだって純債務なんてわけのわからない言葉使ってるでしょ
あれ、債務超過って意味だから
テクニカルな話として政府という経済主体の債務超過が
許されるのかというのは、誰もわからない
いま社会的に実験してるところだから
今回のインフレはもしかしたら、その答えが出る契機になるかもしれない
- 272 名前:アメリカンショートヘア(茸) [CN]:2023/01/01(日) 17:21:56.44 ID:ytv2Qs1l0.net
日本のいわゆる国の借金はもともと大韓の資産です
- 275 名前:シャム(大阪府) [GB]:2023/01/01(日) 17:23:03.60 ID:2k6JGcoM0.net
国債が借金だとしたら米国債なんて世界中に出回ってる総額が(アメリカの自国ぶんも含めて)4京円分にもなるぜ?
- 282 名前:名無しさんがお送りします:2023/01/01(日) 17:37:34.00 ID:QRM4ezsVq
世界的な取引が活発な円や日本株
あたり前な話大幅なリスクがあったら海外の金融会社は見向きもしない
- 283 名前:名無しさんがお送りします:2023/01/01(日) 17:39:39.71 ID:QRM4ezsVq
毎日ネガティブニュースしか流さないマスコミ見て
日本人が日本株買い増すわけがない
- 284 名前::2023/01/01(日) 17:25:07.90 ID:EuacXtQV0.net
1200兆の政府紙幣一枚発行して相殺すればいいんじゃ
- 286 名前::2023/01/01(日) 17:26:35.67 ID:HXjTxBK30.net
どっちも間違ってる
要は資金繰りの問題なんだから国債残高がいくらだろうが資産がなかろうが償還できればいい
んで、国債発行残高がいくらになろうが政府の資産が0になろうが、
償還できなくなることはないから問題ない
- 287 名前::2023/01/01(日) 17:26:57.38 ID:hUEJmPwB0.net
借金として見たとしても、資産もあるから差し引けばたいしたことない。
- 291 名前::2023/01/01(日) 17:28:12.98 ID:memB+inR0.net
最近だと
小渕内閣が一番財政出動させたかな
安倍さんは財務省に裏切られまくって財政出動が出来なかった
- 292 名前::2023/01/01(日) 17:30:09.76 ID:deVacKyH0.net
受売りだけど
こういうのはガチで金を賭けてるヤツをみる、国債で言うと保険料
- 293 名前::2023/01/01(日) 17:30:55.89 ID:kwHSGKUl0.net
無限に借金できるかって、出来ないわけないじゃん。
中銀で信用で通貨刷る以上、中銀は無から金を作って証文の日本円を発行してるんだから。
- 295 名前::2023/01/01(日) 17:32:16.76 ID:pRK7mk/I0.net
価値が変わらない資産ってあるん?
- 296 名前::2023/01/01(日) 17:32:37.77 ID:O3c7rdyq0.net
資産=資本+負債
- 297 名前::2023/01/01(日) 17:33:08.06 ID:Bjb6Ncuv0.net
経済の大先生が多いな。さっぱり分からん。
- 298 名前::2023/01/01(日) 17:35:26.46 ID:9M2d/bpG0.net
MMTによると5000兆円まで国債刷れるんだろ?
- 300 名前::2023/01/01(日) 17:38:02.58 ID:GevmYJDX0.net
借金とはあるところから借りること例えば自賠責保険の積立とか外為特会で得た為替差益だ
ないところから借りたのは創出でしかない作るのは日本銀行であり資金は政府金塊だ!
- 302 名前::2023/01/01(日) 17:39:32.69 ID:JZfhz2rz0.net
まず、返済に詰まる事はないだろ。
そして金に見合った以上の物が在る。
どうして破綻するんだ
- 303 名前::2023/01/01(日) 17:39:34.50 ID:RKZ94tNe0.net
このKolaBoと同じ中抜き臭
- 305 名前::2023/01/01(日) 17:40:44.91 ID:2k6JGcoM0.net
日本円は世界基軸通貨なので国債1200兆くらいじゃビクともしません
国力そのものが朝鮮半島とは雲泥の差です
- 306 名前::2023/01/01(日) 17:41:00.81 ID:uZQmAvE+0.net
この借金は返さなくていい
- 308 名前::2023/01/01(日) 17:41:40.97 ID:O3c7rdyq0.net
国債の半分以上を日銀が買ってるのに円高(主に海外投資家)
- 310 名前::2023/01/01(日) 17:44:31.98 ID:OxARPdLj0.net
そんなに借金があるなら富裕層や大企業の内部留保をなぜ取らないのか?
- 311 名前::2023/01/01(日) 17:44:50.81 ID:9M2d/bpG0.net
日銀が保有してる国債の利息はマルっと国庫に返還されてるだろ
- 312 名前::2023/01/01(日) 17:45:00.78 ID:MNxrAtIQ0.net
償還期限が過ぎた分だけインフレにならんのか?
- 313 名前::2023/01/01(日) 17:46:17.67 ID:qmhugPzL0.net
今年は円高&原発再稼働で電力株上がるんだろ?
とりあえずそれが決まってるならいいよ
- 315 名前::2023/01/01(日) 17:47:28.29 ID:BPOCA82I0.net
事実は多額の借金があると言うことだけ
大したことないかどうかは見方によるけど、企業ではなく無能な政府の所業なので、実は相当ヤバい状態
- 317 名前::2023/01/01(日) 17:48:31.10 ID:nK+7QF+b0.net
どんな事でも増税すれば解決するんです
- 318 名前::2023/01/01(日) 17:49:02.86 ID:NLJ5Th+80.net
https://apl.morningstar.co.jp/webasp/yahoo-fund/nisa/fp_column98.html
リスク回避でなぜ日本円は買われる?『安全通貨』である背景を説明しよう(完山芳男)
国債は円建てなのですぐチャラに出来るが
信用を失う
信用があるから円が安全資産になる
- 319 名前::2023/01/01(日) 17:50:02.83 ID:3RzPJRD00.net
返してもいいけど誰も誰に返せばいいのか教えてくれない不思議
- 320 名前::2023/01/01(日) 17:50:23.49 ID:NFDR2iXB0.net
全国民から1000万円徴収すれば終わりだよね
現金で払えなければ家土地臓器接収すればいいし
- 321 名前::2023/01/01(日) 17:51:42.78 ID:HMNPoLQO0.net
「国債出すからお金頂戴」 政府
「国債失くした」 日銀
「仕方ねえなあ」 国民
これでなんの問題があるんだ?
- 323 名前::2023/01/01(日) 17:53:12.01 ID:pkgFpo9r0.net
デフレだから成長率が低いんでしょ
成長率を上げるためにインフレ誘導して市場に金をばら撒かなきゃいけない
- 327 名前::2023/01/01(日) 17:57:05.08 ID:dnxSXDEF0.net
むしろ国が債務なんか返しちゃ駄目だんだよ。
そんな事したら市場にある金が減っちゃうだろ。
- 328 名前::2023/01/01(日) 17:57:33.85 ID:KIpnRyzh0.net
そもそも、欧米先進国は利払いだけで元本なんて全く問題にしてないし
国家財政はバランスシートでは無く、単式ですしね
- 329 名前::2023/01/01(日) 17:58:09.32 ID:wvICmqSj0.net
このまま国債が膨らむと具体的にどんなまずいことがあるの?
何もないならそのままでいいっしょ
- 330 名前::2023/01/01(日) 17:58:34.30 ID:spaWY71h0.net
借金なんてインフレにしてチャラにできるとか経済評論家がいってるが
たった数%食料が値上げしただけで苦しいのに
数十%インフレとかどんな地獄になるのか想像つかんわ
- 332 名前::2023/01/01(日) 18:00:18.14 ID:6q6/pjhF0.net
金刷り放題だから大丈夫
ジャンジャン国債発行して使いまくって経済回そう
- 333 名前::2023/01/01(日) 18:00:21.94 ID:4KL6+xOn0.net
家族内で金の貸し借りしてるようなもん
消費者金融に借りてるのとは違う
- 335 名前:クロアシネコ(神奈川県) [TH]:2023/01/01(日) 18:01:48.52 ID:vD8GpnS90.net
俺は JC リフレ派
- 336 名前:アメリカンカール(光) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:01:54.43 ID:KIpnRyzh0.net
まぁパなイデオロギー経済学な人達にしたら社会不安や不景気や不平不満が望ましい経済状況だしね
- 337 名前:アメリカンカール(光) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:02:49.49 ID:KIpnRyzh0.net
このスレにもイデオロギー経済学信奉してる人がいるのが滑稽だよね
- 338 名前:イエネコ(宮城県) [US]:2023/01/01(日) 18:03:15.38 ID:x0hSnsMP0.net
中層下層の可処分所得が年々減っていってるって異常な国だよ
そら経済成長なんてするわけない
税を皆で負担しようなんて田分けと同じだよ
ただの馬鹿だ
- 341 名前:ペルシャ(茸) [IN]:2023/01/01(日) 18:05:10.92 ID:HMNPoLQO0.net
俺を日銀総裁にしろ
国債全部燃やして平和にしてやる
- 342 名前:ラ・パーマ(SB-Android) [BR]:2023/01/01(日) 18:06:04.68 ID:u26Ca7+00.net
「糖質オフの酒なら太らない」は大ウソだ 飲めば飲むほど"内臓脂肪"は増える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/25483?page=1
アルコールが中性脂肪になるメカニズムを解説「検査前日の飲酒は大丈夫?」 | 美容と健康とビタミンC
https://vitabrid.co.jp/columns/healthcare/neutralfat-alcohol2203/
- 343 名前:ジャガーネコ(茸) [CH]:2023/01/01(日) 18:06:12.46 ID:WcWtZZti0.net
利息が国債を国債買ってる上級国民に行くだけ。
庶民は永遠に上級の為働けってw
- 344 名前:ボンベイ(長崎県) [IT]:2023/01/01(日) 18:07:16.06 ID:DssARHCX0.net
国債を発行すればするほど信用はなくなっていく
今のところごまかせてるから、問題ないという意見が多い
でもあと3年持たないだろうな
今月の日銀の国債購入額は市場類を見ないほど高い額だったが、それが意味することがどういうことかわかるのか
- 348 名前:ソマリ(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 18:12:11.58 ID:pkgFpo9r0.net
国家財政を家計に例えてる人はロスチャイルド家出身かなにかなの?
- 350 名前:クロアシネコ(神奈川県) [TH]:2023/01/01(日) 18:13:15.73 ID:vD8GpnS90.net
森永って年収30円でウハウハ生活してんだからすげえよな
- 351 名前:ジャングルキャット(福岡県) [US]:2023/01/01(日) 18:14:08.24 ID:YAoBT0rs0.net
増税してばら撒き
- 352 名前:ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:15:03.94 ID:JLn/DylU0.net
安倍がああいう形で死んだことが全てを説明しているだろ。
どうにもこうにもこの国の命運は国民の判断には委ねられていないという事だ。
- 355 名前:ユキヒョウ(光) [CN]:2023/01/01(日) 18:16:12.96 ID:RCqTuT7a0.net
ロシア が戦争負けたときの賠償金より多いの?
- 356 名前:ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:17:28.92 ID:JLn/DylU0.net
まあだけど安心してくれ。
中国というもっとでかい厄介者がいるから。
- 357 名前:サバトラ(東京都) [IN]:2023/01/01(日) 18:17:36.42 ID:eyIY06yb0.net
自国通貨で借金とか思うほうがおかしい。
そんなに危ないなら誰も買わんわw
- 358 名前:オシキャット(愛知県) [SE]:2023/01/01(日) 18:17:45.01 ID:8qW+K6bZ0.net
借金がいくらあったとしても誰が取りに来ると言うんです?
そもそもその原資は国民の預貯金ですよ
その国民が国債を使えと言っているのに代貸しの政府が借金は嫌って
貸してやるつってんだから我儘言うんじゃありませんよ!
- 359 名前:リビアヤマネコ(ジパング) [SA]:2023/01/01(日) 18:17:46.31 ID:sPX90ReS0.net
日銀に払う国債の利息は自分に払っているのと同じ
日銀以外が保有している国債の利息は、国が貸し付けている債権の利息より少ない
つまり、少し儲けている状態らしいが
- 360 名前:ジャガランディ(アメリカ) [GB]:2023/01/01(日) 18:17:49.33 ID:mL3En68W0.net
働くということが世界経済への対価だとしたら
売り物の商品価値がなくなってくれば
もちろん売り上げは出なくなってくる
- 361 名前:スミロドン(東京都) [FR]:2023/01/01(日) 18:18:40.02 ID:v1Ginmso0.net
紙幣は国の借金の質札、質札を銀行券とよんで
質札に信用があるから現金として流通機能してる
- 362 名前:ユキヒョウ(ジパング) [CN]:2023/01/01(日) 18:19:21.09 ID:u3BJJuBk0.net
国債の半分は日銀が持ってる
政府が発行した国債を日銀が買い受けてるってことだけど
じゃあ政府がこの国債を償還したらどうなる?
日限が金を受け取るけど日銀の利益は法律で日銀納付金として国に戻すことになってるから
行って来いで何も変わらない
- 363 名前:バリニーズ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 18:20:03.65 ID:Yndzfbf20.net
(誰かが誰かに)返せるから問題ないが本当
- 366 名前:スミロドン(東京都) [FR]:2023/01/01(日) 18:21:20.88 ID:v1Ginmso0.net
国に質札紙幣持って行って
金返せってか?
何で返して貰うんだよ ゴールド?
- 368 名前:エキゾチックショートヘア(茸) [JP]:2023/01/01(日) 18:23:19.54 ID:wyHXtfZz0.net
お前らもう前澤ジャンケンやった?
50円は確実にもらえるのと最高は1000万円
https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IJVmMJIwAmMwBGp2MJZ2AmD3LGR4MGEvLGL2ZQIzMzLlgLg
- 369 名前:ボルネオウンピョウ(茸) [US]:2023/01/01(日) 18:23:29.32 ID:weEfoBuG0.net
とりあえず無駄遣いとバカ議員辞めさせないと
借金は増えるばかり
日本には国民に1200兆の借金がある
返さないばかりが更に借りようとしているんです
- 370 名前:セルカークレックス(神奈川県) [ヌコ]:2023/01/01(日) 18:23:34.18 ID:kGqCXanU0.net
預金が2000兆円あるからな
確かに問題はない
- 372 名前:アメリカンカール(東京都) [US]:2023/01/01(日) 18:24:21.33 ID:9xsSVzz00.net
長期金利変動幅を0.5%に拡大
日銀債務超過のおそれ
大半の人「んで?」「?」「、、はい」←永遠に社会の底辺
- 373 名前:アンデスネコ(神奈川県) [US]:2023/01/01(日) 18:24:56.99 ID:43vLbhV00.net
日本には1200兆円も借金がある
日本の総資産は1京1000兆円
なーんにも心配いらんが 努力は必要
フ゜ッ ∩ ∧_∧
℃ゞノ ヽ(・ω・ ) 戦争になったら 畑を作り 在チョン殺す覚悟でいようぜ
⊂´_____∩
- 375 名前:ラグドール(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 18:26:57.81 ID:34PaGnuz0.net
パヨさんてすぐハイパーインフレになるよね
- 376 名前:カナダオオヤマネコ(光) [CA]:2023/01/01(日) 18:28:12.77 ID:9Fm638vz0.net
この言い回しも増税の伏線
バカを騙す為です
- 377 名前:キジ白(ジパング) [CN]:2023/01/01(日) 18:28:29.12 ID:deSLpWRL0.net
バランスシート的に問題ないならいいが、それが年々悪化しているなら問題だろう
過去の遺産を食い潰している状態なんだからな
- 378 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 18:30:29.78 ID:i8nkgFF70.net
日本の借金というか政府債務な
- 380 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 18:32:01.95 ID:i8nkgFF70.net
日本は世界一の債権国だろ
- 382 名前:シャム(茸) [US]:2023/01/01(日) 18:33:18.17 ID:kOIF8G3J0.net
「いくら借金してもOKばら撒き放題!政府の負債は国民の資産!」←経済学の権威と言われるレベルの人が誰も見向きもしないのも当たり前の基地外だろ
- 384 名前:ジャガーネコ(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 18:34:20.76 ID:3RzPJRD00.net
現代貨幣論に対しては「そんな都合のいい学説なのに全世界のどの政府も実践してない時点で机上の空論」
これで議論終了だからな
- 385 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 18:34:50.41 ID:i8nkgFF70.net
いや政府の債務は
日銀の資産だろ
- 387 名前:ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:35:43.56 ID:JLn/DylU0.net
これだけど1000兆円超えるって言ってた時も同じこと言ってたから、
普通に経済を見れば10000兆円、1京円の時も同じこと言ってそう。
政府の権威は無くなるだろうけどそういうことだよね。
- 392 名前:ボルネオヤマネコ(香川県) [DE]:2023/01/01(日) 18:40:08.32 ID:9rTltCdG0.net
どのみち円の価値無くなるんだから日本終わりでしょ?
- 393 名前:黒(大阪府) [GB]:2023/01/01(日) 18:40:34.22 ID:1KHRPJWR0.net
返却方法が先送りのインフレ期待じゃダメだろ
- 394 名前:縞三毛(京都府) [US]:2023/01/01(日) 18:41:25.64 ID:I2U1gmxW0.net
親に金を貸している子供「1,200兆円貸してる、期限が来たら利息とともに取り立てる」
子供から金を借りている親「一族全体で見れば大したことない」
なお親と子供の家計は独立関係の模様
- 396 名前:シャルトリュー(東京都) [US]:2023/01/01(日) 18:42:24.60 ID:C8Yl0Wk70.net
「まだだいじょうぶだ」っていうのは市場は許さないんだよね
兆候が感じられて未来が見えたと流布された瞬間にドカっと来る
- 398 名前:斑(京都府) [FR]:2023/01/01(日) 18:43:53.67 ID:tolfvlNp0.net
そもそも「国が黒字=税金取りすぎ」ってことだろ
- 399 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:44:14.00 ID:4m0QOO5T0.net
日銀が国債を大量購入保有することにより、国債金利を限界まで引き下げる金融緩和政策、
量的質的緩和自体は財政健全化を前提に行われてる
以下、日銀HPにのってる黒田の講演禄より引用
>もちろん、「量的・質的金融緩和」による長期国債の買入れは、金融政策上の目的で日本銀行自身の判断で行うものであり、財政ファイナンスではありません。
>また、日本銀行による国債買入れが増加する中、それが、財政ファイナンスではないかといった議論をそもそも惹起しないためにも、
>政府が、今後の財政健全化に向けた道筋を明確にし、財政構造改革を着実に進めていくことは極めて重要です。
>この点、政府も、1月に公表した「共同声明」において、「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、
>持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」と明確に述べており、私どもとしても、そうした取り組みに強く期待しています。
政府が財政健全化を進めながら国債買い入れるから、財政ファイナンスじゃないよというのが、
日銀黒田の理屈なので、黒田は繰り返し政府に消費税増税の実施や財政健全化要求出してる。
国債金利が低いのは、政府が財政健全化進める前提で行われる、量的質的緩和が継続中だから。
財政健全化進めないならこれが終わるので金利は普通に上がるし、インフレになっても金融緩和出口入りして金利が上がる。
- 403 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 18:46:26.16 ID:i8nkgFF70.net
日本国債ってまだ90%ぐらい
日本で消化されてるんだよね?
なら格付けが下がろうが
外国人が売り仕掛けしょうが
暴落しない
- 405 名前:シャルトリュー(東京都) [US]:2023/01/01(日) 18:47:29.87 ID:C8Yl0Wk70.net
自国通貨発行権を持ってる国は国債でいくらでもミサイル買っても大丈夫
なんて許さんぜよ
そんな通貨はもう信用できないからドルに替えて払えって言ってくる
その時も円は世界から信任を失って終わる
- 406 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:48:02.09 ID:4m0QOO5T0.net
政府公表最新値令和二年度分連結財務諸表より
>令和2年度「連結財務書類」の貸借対照表における「資産合計」は、1,121.0兆円(対前年度末比+98.1兆円)、「負債合計」は1,661.2兆円(対前年度末比+115.4兆円)であり、
>「資産・負債差額」は▲540.3兆円(対前年度末比▲17.3兆円)となった。
資産考慮してもGDP比100%前後だよ、これ2年前だから今はもっと悪いけど。
- 407 名前:ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [PL]:2023/01/01(日) 18:48:24.11 ID:fYP2nZMG0.net
政府の借金=国民の経済力
アメリカや中国を見てみろ(笑)
- 410 名前:アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 18:50:05.20 ID:9M2d/bpG0.net
ミサイル買うのは日本の独断じゃなくて中共牽制のためのアメリカと西側諸国の意向だろ🥺
- 412 名前:ベンガル(東京都) [US]:2023/01/01(日) 18:51:35.91 ID:P2RVoPVW0.net
日本に借金は無いよ
借金してるのは日本政府と日本から援助を受けまくった諸外国
- 414 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 18:52:01.07 ID:i8nkgFF70.net
だから貿易赤字の方が問題なんだよ
赤字が長期化すると外貨準備が減るから
赤字の原因は液化天然ガスの輸入増
つまり原発早く動かせって事だよ
- 422 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:56:06.66 ID:4m0QOO5T0.net
大抵の国とか言い出したら、大抵の先進国は財政健全に財政均衡近辺状態でやってんの。
OECDは平時であれば半分から三分の二がPB黒字でやってんだし。
日本は殆どの年度でPBランキング30位前後の底辺だ。
- 425 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 18:58:28.59 ID:4m0QOO5T0.net
破綻するのは国債じゃなくて政府だよw
財政破綻と国債のデフォルトの区別もついてないんだろうが。
- 431 名前:スノーシュー(群馬県) [GB]:2023/01/01(日) 19:02:40.54 ID:sfWBB04p0.net
そもそも日本国が財政破綻するプロセスを書けるやついないの?
- 432 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 19:03:43.15 ID:i8nkgFF70.net
日本は世界一の債権国だろ
ギリシャとの違いはそれだけだよ
政府債務は日本の方が酷いんじやないの?
- 433 名前:ライオン(茸) [US]:2023/01/01(日) 19:05:17.71 ID:wPX+25f50.net
なに?日本も外国から借金してるの?
- 435 名前:ソマリ(ジパング) [US]:2023/01/01(日) 19:06:05.96 ID:Mdl+m+fL0.net
よくわからんけど
公と民のバランスだと思う
私は動かない民のお金が多すぎると思う
- 436 名前:オリエンタル(大阪府) [VN]:2023/01/01(日) 19:06:31.86 ID:Z5OKATF90.net
大量に国債発行して日本円を普通にばら撒けばハイパーインフレになるけど上級国民で止めてるから大丈夫、日本は破綻なんてしないよ
- 437 名前:ウンピョウ(公衆電話) [ニダ]:2023/01/01(日) 19:06:49.29 ID:AttS4jp80.net
いくらでも借金しまくって返さなくてOKってそもそも常識としておかしいからな
- 440 名前:アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]:2023/01/01(日) 19:09:21.47 ID:9M2d/bpG0.net
インフレにして現金持ってるのがバカらしくなるように仕向ければいいだけなのに既得権益がそれを許さない構図が30年続いてる
- 443 名前:シャルトリュー(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:10:21.50 ID:C8Yl0Wk70.net
デフレ期(需要が供給を下回ってるとき)に国が財政出動して
公共事業を発注して民間内需を刺激するのは賛成 インフレ率を見て制御できる
だがミサイル買うのを国債でまかなうのを許したら際限なくなってしまう
いずれは円は信任を失って暴落する
- 446 名前:マヌルネコ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:12:16.22 ID:WMEBepNy0.net
1000万は国民が取られる。
債務は果たさないと円の価値が下がるもそう。
ただ、なら若者の大多数はインフレで損しないんだよ。
債権者は1000万以上持ってれば債権者、それ以下が債務者だが。
リザルトで損するのは金持ちと爺さん婆さんだろう。
若者は何も困らん。
円が使われる日本市場で、価値原資は労働だから。
必然、若年層を中心にワーカーの価格向上圧力になる。
- 448 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 19:13:09.10 ID:i8nkgFF70.net
紙幣は国の信用の裏付けがあるんだよ
それが無ければ仮想通貨と同じ
だだの紙切れだから
1200兆っていうのは政府の債務だから
対外的には世界一の債権国
つまり皆んなにお金を貸してるのは日本だから
- 450 名前:バリニーズ(大阪府) [ニダ]:2023/01/01(日) 19:13:44.79 ID:TXyvYRQp0.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続
日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン
- 451 名前:ハバナブラウン(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:13:49.36 ID:BiaRuIQA0.net
MMTって学会から爪弾きにされた怪しい学者しか唱えてないからな
メインストリーム経済学で権威ある地位を持ってる学者で首肯してる人は誰1人いない
そしてMMTを採用してる政府も一カ国もない
まあベクレル太郎とか信じちゃうやつは陰謀論唱えて誤魔化すんだろうけど
- 453 名前::2023/01/01(日) 19:14:00.97 ID:TXyvYRQp0.net
個人の金融資産、初めて2000兆円を超えた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/
投資信託の残高の増加に加え、円安による
外貨建て保険の評価額の上昇も追い風となった。
- 454 名前:ツシマヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:15:23.38 ID:9e2dpSC70.net
どっかの国みたいにイランに借金返せないとかになったら騒げば?
- 455 名前:エジプシャン・マウ(ジパング) [ニダ]:2023/01/01(日) 19:15:43.02 ID:daxkrVxf0.net
借金と言っても、ドラえもんで言うところの「未来のお金」(未来の自分への借金)なので、実は大きな問題が無いのよw
要は、国という抽象的な概念存在には寿命がない(という建前な)ので無限に未来への借金増やせる訳だからね(´・ω・`)
- 461 名前:スナネコ(千葉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 19:17:44.99 ID:wUm7a0GR0.net
真面目ほど割喰うってことだぞ
円の価値が減るから
- 468 名前:スノーシュー(群馬県) [GB]:2023/01/01(日) 19:20:41.31 ID:sfWBB04p0.net
異次元の財務官僚バカ説
模範解答の暗記に長けてるだけで自分の頭で考える事ができないバカ
財務官僚は意図してないが日本弱体化を進める事実上の中国共産党の手先
有事の際はまっさきに財務官僚を粛清せよ
- 472 名前:ジャングルキャット(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:24:59.46 ID:st0eFlxT0.net
国があるうちは大丈夫
- 473 名前:黒トラ(和歌山県) [ニダ]:2023/01/01(日) 19:25:03.95 ID:XGVCaMry0.net
1時間ほど前丁度この件について街頭演説してるな議員さんいたわ
和歌山市駅前。年初から何やってんだろ
- 474 名前:チーター(愛知県) [US]:2023/01/01(日) 19:25:09.06 ID:0r7wfaTl0.net
日本の周りの海には油田が一杯あるから将来は産油国になる。
だから借金なんてへっちゃらだよ。
- 476 名前:セルカークレックス(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:25:46.25 ID:OkBaLohK0.net
怒らないで真面目に回答して欲しいんだけど
MMT信者ってコロナワクチン接種すると5G受信すると思ってる?
政府はディープステートの傀儡だと思ってる?
あっ、別にそれが悪いとは思ってないよ?
脳内設定は自由だからね
- 481 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 19:30:07.74 ID:i8nkgFF70.net
さっきも言ったように
紙幣なんて国の信用の裏付けが無ければ
だだの紙切れなんだよ
世界一の債権国という事実が円の信用で
返ってこない事を前提にして
評価してないんだよ
短期的には為替は金利差で上下するけど
- 483 名前:ジャガーネコ(茸) [CH]:2023/01/01(日) 19:32:46.56 ID:WcWtZZti0.net
価値が下がって行くのが分かりきってる通貨とか誰が買うんだw
- 485 名前:シンガプーラ(兵庫県) [ニダ]:2023/01/01(日) 19:32:54.53 ID:YpM8lV340.net
とりあえず団塊バブル世代に1200兆円返済させてから
棺桶に入ってもらえば解決だろ
道路工事や介護みたいな現場で働かさせて
給料の9割を借金返済に充てればOK
アホアホ老害は「ワシは前の職場で働く(ニチャア」とかいって
楽な事務作業にとびつくだろうから、そういうのはナシで
- 488 名前:エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]:2023/01/01(日) 19:37:41.40 ID:N2R9OJzk0.net
どんどん苦しくなる国民の生活
これが答えだろ
政治家や官僚はあんまり苦しくないだろうけど
- 489 名前:ベンガル(東京都) [US]:2023/01/01(日) 19:38:17.96 ID:GsUICdUV0.net
いつデノミや通貨切り替えや、預金封鎖や没収があるかは
見極めないといけない
その日は必ず来るから。この国は50年後にメキシコ以下になる。
- 490 名前:クロアシネコ(長野県) [US]:2023/01/01(日) 19:38:50.95 ID:RTvBVN4g0.net
国債刷りまくってみんなで日本円には価値ありますって顔してりゃ永遠にイケるんだって
- 494 名前:スノーシュー(鳥取県) [PH]:2023/01/01(日) 19:44:30.99 ID:mMdCVnDo0.net
インフレチャンスの円安を抑え込んだからな
アホ集団だよ、最低賃金上げればインフレ加速できたのに
- 495 名前:ベンガル(東京都) [ID]:2023/01/01(日) 19:45:01.71 ID:i8nkgFF70.net
1200兆は置いといて
プライマリーバランスは早めに
とらないといけない
それが責任ある態度だと思う
1200兆の政府の債務は日銀の資産だから一発のみの
徳政令で相殺するしかない
- 497 名前:アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US]:2023/01/01(日) 19:47:25.31 ID:apgAcf8A0.net
国債をまだまだ発行できるとしても
インフレが加熱した時それを止める手段がないってことなんだよね問題は
- 500 名前::2023/01/01(日) 19:52:33.29 ID:MwUD3MoE0.net
中国が歴史を巻き戻そうとしてるが
第二次大戦後は海外から借金をして
いかにそれを踏み倒すかが
国のやること頭のいい人間が考えることになっている
実はアメリカでもそう
未だバカなことやってるのは日本特に財務省だけ
- 503 名前::2023/01/01(日) 19:57:05.20 ID:AfTchdQX0.net
30年のデフレ脱却で金融正常化に向かうから
これからインフレ続くんで借金なんて結局チャラよ
日本人がアホほど貯め込んだ無駄な預金の価値と一緒に消えてなくなる予定です
- 508 名前::2023/01/01(日) 20:06:19.64 ID:No4g8dtg0.net
国債を発行すればインフレになって景気が良くなり、国民の賃金も上がると思っていた
アベノミクスでも量的緩和だの国債発行だのといろいろやったが、結局何も変わらずデフレが続いている
これは全部政策ミスが原因
アベノミクスが何の効果も無かったことで最近ようやく経済学者連中が気付きはじめた
- 512 名前::2023/01/01(日) 20:10:54.78 ID:I/sXJjIU0.net
自国通貨で買ってるから大丈夫だけど
利上げ出来なくなって詰む
- 514 名前::2023/01/01(日) 20:13:10.18 ID:EwFN+Jpy0.net
バラ↑ンスシート↓じゃないよ
バ↑ランスシート↓な
(高橋洋一談)
- 515 名前::2023/01/01(日) 20:13:19.79 ID:XiaDx44w0.net
尖閣諸島を1200兆円で中国に売却して借金チャラ
- 518 名前::2023/01/01(日) 20:14:18.87 ID:JoM3Lmi90.net
国民一人当たりの借金ガーっていう人を生ぬるく見守ってる
- 519 名前::2023/01/01(日) 20:15:38.58 ID:LawRTbGZ0.net
流動はどうであれ固定資産の評価額がちゃんと適正かどうかかな
あとこれにかかる費用が極端な赤字じゃない事とかさ
まぁ少し前に話題になった秋篠宮のリフォームと生活費用は国にとっては赤字だなw
- 520 名前::2023/01/01(日) 20:17:14.28 ID:eFmmzrne0.net
今頃こんな低レベルな議論をしてる時点でヤバいわなwwww
自国通貨建ての国債が借金とか言ってるゴミ低脳は完全に頭のおかしい奴だわなwwwww
- 525 名前::2023/01/01(日) 20:20:45.53 ID:e7JANb020.net
借金じゃなくて
日本国民がこの50年間で使ったお金の累計
財務省は経理だから仕事として決算発表してるだけ
そのお金で1億人がこれまで生活できたんだから
それでいいんだよ
国と国民が生きるための生活費=必要な国家予算は
これからも必要で増え続けるんだし何も問題ない
財務省=経理には、いつも帳簿つけてくれて
ありがとうお疲れさんでいいんだよ
みんなも20年の生活費を累計すると
1億円近くになるだろ?それは借金とは言わないで
これまでに使ったお金の事だろ
うん、それがどうした?という話
- 527 名前::2023/01/01(日) 20:24:23.49 ID:aa8jcgYa0.net
日銀が国民の資産を担保にして、勝手に国債を買い込んでいる
今は円で回しているからまあ問題もないが、担保不足になって外貨建てになった瞬間あれよあれよとw
- 529 名前::2023/01/01(日) 20:25:28.15 ID:mB45ShNo0.net
日本が駄目なら円が大暴落起こすけど
現実そうなってないだろ
- 530 名前::2023/01/01(日) 20:25:55.65 ID:VTNIwoAk0.net
バランスシートの片方しか見なかったら単位取れないだろ
- 534 名前::2023/01/01(日) 20:27:41.31 ID:LawRTbGZ0.net
まぁこれだけ増税だなんだ強制的に収入をやってるから実際はかなりヤバイ気がするけどね
どこをどういじってるかわからないけどわりと数字いじって粉飾してるとは思う
- 540 名前::2023/01/01(日) 20:30:43.24 .net
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw」
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」
大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」
ホームラン級の馬鹿「MMTで解決w」
↑↑↑↑↑↑
日本経済の癌はこいつらw
あとこのレスにネガティブな反応をする低学力w
- 542 名前::2023/01/01(日) 20:32:01.50 ID:N2R9OJzk0.net
「いくら借金しても問題ない」
こんなんまともに信じてんのはペテン師か基地外だけだよ
- 544 名前::2023/01/01(日) 20:36:20.53 ID:eFmmzrne0.net
ゴミ低脳には何を言っても無駄だろうwwwww
マクロ経済に関する基本的な知識が全くないwwwww
通貨や国債の発行に関する一連の流れすら全く知らないのだwwww
だから円の信任がー、ハイパーインフレがーと毎回バカの一つ覚えのセリフしか吐かないwwww
完全に頭が悪いからハイパーインフレというのがどういう状況で起きるのかすら全く理解できていないwwww
需給ギャップという簡単な理屈すらも解らない低脳なのでもう朝鮮人相手に説明をするようなもんで意味がないのだwwww
- 545 名前::2023/01/01(日) 20:36:37.11 ID:gFewncR00.net
円安にスタグフレーション、長期金利上昇でそれまでギャーギャーうるさかった低学歴の反緊縮三橋信者が最近はすっかりおとなしくなった
- 548 名前::2023/01/01(日) 20:38:41.90 ID:sR0DHrsC0.net
不思議なのが、
たいしたことないって言ってる人はやたら自分は簿記をちゃんと把握してる
という認識でいることなんだよね
たいしたことないって意見は、それが正しいか正しくないかは一旦おいて
簿記の観点でみると明らかに間違ってるから
資産を見れば大丈夫って意見がそもそも簿記の観点ではありえないからね
結局政府部門の債務超過はどこまで許容できるのかって
ものすごくおおざっぱに言えば、それだけだから
そんで、その答えは誰も知らない
- 550 名前::2023/01/01(日) 20:42:52.59 ID:JLn/DylU0.net
結局この話のツボは延々と同じ話の繰り返しという事なんだよね。
だから結論は破綻は無く際限なく国債残高は積みあがっていくという話に帰着する。
そしてそれはMMTではない。
- 551 名前::2023/01/01(日) 20:43:36.78 ID:EaJzhfq50.net
日本政府、日本銀行と市中銀行
これだけで話してるからダメなんだよ
実際に信用創造でカネを作ってるのは誰だ?
- 554 名前::2023/01/01(日) 20:48:18.32 ID:WcWtZZti0.net
何か面倒くさくなってきたから切り上げるわ
じゃあの!
- 555 名前::2023/01/01(日) 20:49:12.41 ID:OEtcN9xh0.net
財務省がアメリカに脅されてるんじゃないの?
国債発行するなって
- 556 名前::2023/01/01(日) 20:49:26.40 ID:sErKe65/0.net
「日本国民の持ってる預貯金や金融資産、不動産資産があるからそこまでなら借金してもヘーキ」
お前らの資産ボッシュートってことだけどオッケー?
- 557 名前::2023/01/01(日) 20:49:27.74 ID:pjCKQzlT0.net
大元は米国による貿易赤字解消のための大借金計画にある
今の日本が貧しいのは我々が築いた財産が海外投資されず
国内でしんでいること
- 560 名前::2023/01/01(日) 20:54:16.91 ID:mtTBwb1+0.net
政府が試算だしたけど
30年後、年金は約3割減る
未来の日本の財政は楽観視できないよ
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/411590.html
- 561 名前::2023/01/01(日) 20:54:29.53 ID:Pziyan0Y0.net
半分は日銀が保有してるだろ
- 562 名前::2023/01/01(日) 20:55:33.10 ID:ijuRMVHk0.net
最期はみんなで目を瞑って南無三なんだからどっちでもいいよね
- 563 名前::2023/01/01(日) 20:56:04.40 ID:FDnljPji0.net
お札刷りたくないから国債発行してる
- 565 名前::2023/01/01(日) 20:59:50.51 ID:BZJP2uEh0.net
外国に
借金しなければ
無問題!
日本人は
貯蓄が大好き!
- 566 名前::2023/01/01(日) 21:00:31.89 ID:DBf2INhY0.net
https://youtu.be/Pfd1MoiAdi4
- 567 名前::2023/01/01(日) 21:00:43.10 ID:t61KKDgx0.net
真実はこの先も増税が待ってるということ
- 568 名前::2023/01/01(日) 21:02:53.61 ID:t61KKDgx0.net
日本人「政府の借金は国民の資産。余裕なんだw」
政府「はい、またまた増税w」
日本人「厳しいんだ……」
これ笑うw
- 570 名前::2023/01/01(日) 21:05:26.64 ID:IPJ4T3zG0.net
バランスシートがない
- 571 名前::2023/01/01(日) 21:06:37.39 ID:sErKe65/0.net
ギリシャみたいに外国から借りてると
「もう俺は破綻する!」って喚いた時に諸外国が
「ちょ、まてまてまてまて、落ち着け!落ち着け!
返せる!返せるから!ちょっと待てよ、わかった、俺の貸してる借金少しオマケしてやる!だから頑張れ!な?頑張れ!落ち着け!破綻とかやめとけ!」
と涙目になって助けてくれる
自国民から借りてると
「おう、てめーから借りたカネな、あれもう返せんから、すまんな」で終わり
- 572 名前::2023/01/01(日) 21:06:47.79 ID:Pziyan0Y0.net
安倍さんのおかげで国の借金が半分になったのにパヨクはそれを認めず1200兆円とか言っとる、ようは安倍さんの功績を認めたくないから
- 574 名前::2023/01/01(日) 21:12:19.47 ID:t61KKDgx0.net
増税なんてどれだけあっても何て事ないと言えるなら借金なんていくら膨らんでも平気だろねw
- 575 名前::2023/01/01(日) 21:14:13.03 ID:bb6sr4xt0.net
かえすつもりないし、誰からも請求されないだろうから問題ない
- 576 名前::2023/01/01(日) 21:17:23.16 ID:Mi7IPe+g0.net
#借金返せ安倍晋三
- 578 名前:ヤマネコ(高知県) [US]:2023/01/01(日) 21:18:36.60 ID:Fr3dJkVC0.net
なあにデフォルトいなければどうということはない
- 579 名前:セルカークレックス(茸) [ニダ]:2023/01/01(日) 21:19:49.10 ID:dQlhbFQw0.net
アベノミクス失敗だよ、デフレ期に財政支出して国民の所得を増やさないといけなかった
現実には所得が増える前にインフレが来てしまった、衰退しかない
- 580 名前:アメリカンショートヘア(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 21:20:04.33 ID:hzeqvBbA0.net
赤字なんだから倒産しろよ
返済できないなら倒産するのが普通
- 581 名前:ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2023/01/01(日) 21:21:37.62 ID:TVxqsYsp0.net
ジャップやべーじゃんw
- 582 名前:スノーシュー(神奈川県) [US]:2023/01/01(日) 21:21:57.84 ID:RN2R2EDE0.net
日本は国が日本国民に借りてる
国民は貸主って訳
1200兆国債があるなら
国民は1200兆以上の資産がある訳
資産があるのに破産するかい?
- 583 名前:アメリカンショートヘア(大阪府) [US]:2023/01/01(日) 21:22:03.37 ID:hzeqvBbA0.net
もうなんども書いてるけど
債務ではなくて株式を発行きておけば時価総額1300兆円の優良企業なんだよ
わかってる
- 590 名前:マンクス(愛知県) [IN]:2023/01/01(日) 21:32:42.66 ID:Hhkxg3WT0.net
大したことないから増税する必要ないし
増え続ける社会保障費も国債発行で賄えばいい
やらないってことはヤバいんだよ
- 594 名前:アビシニアン(栃木県) [US]:2023/01/01(日) 21:35:41.16 ID:uVzyfrYn0.net
発行量をドルや元と同じペースで増やすならよいよ
- 596 名前:ぬこ(埼玉県) [US]:2023/01/01(日) 21:37:50.04 ID:vAJHs5zG0.net
財政破綻するしないで言うと、しないこともできる。
ただ、円安回避が難しい可能性が高いってだけじゃない?
金利上げ下げ、国債買取するしない
(ついでに株もあるけど置いとく)
この2×2通り+メッセージしかないからな
- 597 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 21:38:11.54 ID:4m0QOO5T0.net
株式というのは返済する必要がないが、国債など債券は返済する義務がある、別物だよ
株式は企業にとっては自己資本だが、債券は他人資本
- 599 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 21:39:48.08 ID:4m0QOO5T0.net
日本のデフレは
1999もしくは2001~2006、2009~2012、2020~2021だけ
あんま増税とは無関係に起こり、最初のは大減税の後に起こってる
- 602 名前:オシキャット(埼玉県) [ニダ]:2023/01/01(日) 21:43:28.20 ID:4m0QOO5T0.net
自国通貨安を防ぐ為の通貨防衛に使用できる原資は外貨準備だけ
日本は外貨準備が少ないので、為替介入はそんなにできない
外貨準備というのは短期対外債務と同程度もっていないとまずいのだが、
日本は半分以下しかないので、そんなに為替介入をすると外貨準備がショートして、
70年代のイギリスのような破綻を迎えかねない。
- 605 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [IR]:2023/01/01(日) 21:50:04.88 ID:iiyujK4Z0.net
どっちも本当。
借金あってもその借金で作ったものが資産を生み出してるし、それ自体が資産になってる。
家買って3000万のローン組んだ人が「3000万の借金だけではなく家という資産も持ってる」と見られるのと同じ
- 608 名前:コーニッシュレック(京都府) [US]:2023/01/01(日) 21:53:43.78 ID:uRGwroq90.net
30年間GDP成長0っていうのがもう異常すぎる
この30年の日本の政治家の成績は5段階評価の0だ
- 609 名前:マーゲイ(長崎県) [ニダ]:2023/01/01(日) 21:54:04.08 ID:KLI3Ng7o0.net
日銀に眠る国債が50%を超えたわけで、眠っているものが500兆円あるわけ
これを国民に戻せばいいだけなのよ
一人当たり400万
そうすると国の借金はそれだけで資産に変わるから500兆減る
配り終えてから新しい国債を軍事や子供国債や開発国債を作って体制整えばいいだけ
その間にインフレ経済に変わるから投資ができるようになるし、不安も解消するしデフォルトも起こらない
なぜなら日本の国債は世界一の信任をえてるから
世界に問うひつようがそもそもない
日本は金持ちの国なのよ
だからはよ一人当たり400万返せということ
- 611 名前:猫又(北海道) [US]:2023/01/01(日) 21:56:43.68 ID:Q+5e+hn50.net
問題は利息の支払いでしょ
毎年20兆円とか払ってるのにまだ増やすんか
- 612 名前:ぬこ(愛知県) [BR]:2023/01/01(日) 21:56:57.96 ID:lpkrRFhg0.net
日本国民の金融資産が2000兆こえてるから日本政府の借金1200兆あっても平気
法人は負債も多いけどそれなりに資産もってるだろうし
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2023年01月01日 23:17 ID:fMYrtsXd0
個人の借金とかだと、普通は誰から借りたのか?資産はいくらあるのか?とか気にするのに、なぜか「国の借金」を騒ぐ人はその辺無視なんだよな
いや、日本の財政が余裕って話じゃないけどな、ちゃんとデータ揃えて考えないといけないって話
いや、日本の財政が余裕って話じゃないけどな、ちゃんとデータ揃えて考えないといけないって話
2. 名前:名無しマッチョ 2023年01月01日 23:24 ID:6x3AjbWc0
財務省は説明すべきだね
•誰が誰にしている借金なのか
•なぜ増え続けているのか
•誰が誰にしている借金なのか
•なぜ増え続けているのか
3. 名前:名無しマッチョ 2023年01月01日 23:32 ID:0pZfRDHk0
自分のポケットから借金して破綻する間抜けはおらん
4. 名前:名無しマッチョ 2023年01月01日 23:45 ID:zEQQeksE0
国債買ってるようなもんは超上級国民なんだし、そいつらはコネや利権で良い思いしてるからええやん
5. 名前:名無しマッチョ 2023年01月01日 23:45 ID:eoxiDzV00
国家公務員どもの借金だろう!
共済年金と恩給そして退職一時金の支給を止めろ、今すぐにな
共済年金と恩給そして退職一時金の支給を止めろ、今すぐにな
6. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 00:30 ID:GLgaEsZM0
少し前に海外資産世界一位とかのニュースを見た気が・・・
7. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 00:52 ID:73o64eBV0
誰が誰に債務の返済をするるのかを示せ!
8. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 01:28 ID:kmnHcjXd0
個人向け10年債を持つ俺は債権者
国債を発行する政府は債務者な
デフォルトせん自国通貨建て国債がありながら財源不足(嘘)を理由に日本人に増税をほざくなら、まずはゴミ政府閣僚と財務省役人の給与を全額返上したうえで所管の国有財産をすべて民間に売って金つくってこんかいボケが
国債を発行する政府は債務者な
デフォルトせん自国通貨建て国債がありながら財源不足(嘘)を理由に日本人に増税をほざくなら、まずはゴミ政府閣僚と財務省役人の給与を全額返上したうえで所管の国有財産をすべて民間に売って金つくってこんかいボケが
9. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 01:41 ID:kxtUM9Mm0
まあ、とりあえず。四の五の言う前に、日本だけじゃなく主要国20ぐらいがどうなってるか見ればいいんじゃね?
それを見る能力がないか、メンドクサイなら、どっちが正しいとか間違ってるとか言うのはやめた方がいい
それを見る能力がないか、メンドクサイなら、どっちが正しいとか間違ってるとか言うのはやめた方がいい
10. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 03:09 ID:w.EIn..E0
>>9
的確
的確
11. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 06:08 ID:OkPXwJCO0
内債と外債の違いもわかってないバカがいつもこの話題で騒ぐよね
12. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 06:29 ID:38TA0vPA0
クニノシャッキンが心配な人は今すぐ政府の負債である日本銀行券を全て手放してね
13. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 09:34 ID:XnYeTv7E0
年収600万円の人が
一億の住宅ローンを抱え
さらに毎年400万借金を増やしている
そんな状態
(ただし、借金取りはやさしい)
一億の住宅ローンを抱え
さらに毎年400万借金を増やしている
そんな状態
(ただし、借金取りはやさしい)
14. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 10:34 ID:W422s9fF0
国債償還に100%の税金を掛けたら誰も買わないはずなのに、他の税金で同額を返したら何も気付かない不思議
貯金が橋やら道路やらに勝手に使われても喜ぶ国民性なんだろうね
オリンピックが良い例だ
もし資産性の無い介護に税金なんてやり出したら終わりが近い
政府はそれだけは嫌だから自助なんて言い出してるんだろう
貯金が橋やら道路やらに勝手に使われても喜ぶ国民性なんだろうね
オリンピックが良い例だ
もし資産性の無い介護に税金なんてやり出したら終わりが近い
政府はそれだけは嫌だから自助なんて言い出してるんだろう
15. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 12:04 ID:2QTc3ECJ0
ハイパーインフレになれば、紙幣の価値が下がり物の値段が上がるということ。玉子一個100兆円になれば玉子数個分しか、国の借金がないとい事になり、すぐに返せるわけだね。
自国の紙幣での借金が怖くないというのは、ざっくりいうとこういう理由。
自国の紙幣での借金が怖くないというのは、ざっくりいうとこういう理由。
16. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 12:09 ID:2QTc3ECJ0
しかし、ハイパーインフレになると、生活必需品が高くなったりとか、面倒なことが多い。だから緩やかなインフレをすればいいんだけど、なかなかうまく行かない。
原因のひとつは給料が上がらないってことだけど、ずっと賃金交渉は、ほほ満額回答。
アベノミクスで、給料上げろと企業に言ったら、何故か労働組合が勝手なこと言うなと怒る事態に。
給料上げて、物価を上げて、給料上げてを繰り返すのが成長率のはずなんだけどねえ
原因のひとつは給料が上がらないってことだけど、ずっと賃金交渉は、ほほ満額回答。
アベノミクスで、給料上げろと企業に言ったら、何故か労働組合が勝手なこと言うなと怒る事態に。
給料上げて、物価を上げて、給料上げてを繰り返すのが成長率のはずなんだけどねえ
17. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 12:21 ID:tYH1AKRV0
日本の経済と引き換えのバランスシートだからな
国債は強制的な増税と同じ
経済が悪ければジンバブエと同じように物価も為替も悪化するのがバカでも解る。だが、バカはそこまで考えない
国債は強制的な増税と同じ
経済が悪ければジンバブエと同じように物価も為替も悪化するのがバカでも解る。だが、バカはそこまで考えない
18. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 12:23 ID:tYH1AKRV0
日本の自給率は30%以下
国債発行で為替が悪くなっている今、世界的な危機が訪れたら一番に直撃するのが日本。
日本国民はそこらへんの草でも喰っとけ!
国債発行で為替が悪くなっている今、世界的な危機が訪れたら一番に直撃するのが日本。
日本国民はそこらへんの草でも喰っとけ!
19. 名前:名無しマッチョ 2023年01月02日 12:35 ID:UnYVNDKV0
確かに国の借金はあるけどそれと同時にNHKとかの天下り先や話題の社団法人とかにしっかりと溜め込んでるよ
20. 名前:名無しマッチョ 2023年01月03日 13:21 ID:zcz7vh2P0
>>1
その通り。バカは何でも簡単に例えて短絡的にしたがるけど、家計だの的外れな例えしか理解できないからそうしたがる。
国家経済は国家経済で、ちゃんと専門の考え方をしないといけない。
「バカみたいな簡単な例え」はどちら派の主張であってもそもそも間違い。
その通り。バカは何でも簡単に例えて短絡的にしたがるけど、家計だの的外れな例えしか理解できないからそうしたがる。
国家経済は国家経済で、ちゃんと専門の考え方をしないといけない。
「バカみたいな簡単な例え」はどちら派の主張であってもそもそも間違い。
21. 名前:名無しマッチョ 2023年01月03日 13:27 ID:zcz7vh2P0
>>6
そもそも国家と国民は別だし、いつもの人達がそういうのをわざとごちゃごちゃに誤魔化して「日本は終わり!」ってやりたいだけだから…
そもそも国家と国民は別だし、いつもの人達がそういうのをわざとごちゃごちゃに誤魔化して「日本は終わり!」ってやりたいだけだから…
22. 名前:名無しマッチョ 2023年01月03日 13:28 ID:zcz7vh2P0
>>9
それはそう
それはそう
23. 名前:名無しマッチョ 2023年01月04日 19:41 ID:EGehvRNE0
>>1
取り敢えずはその借金とやらの仕分けきってみてで終わる話かな
取り敢えずはその借金とやらの仕分けきってみてで終わる話かな
24. 名前:名無しマッチョ 2023年01月06日 07:35 ID:HnfvALyu0
国の財政を家計に例えること自体が間違い
それは兌換紙幣時代の遺物
バカの極み
それは兌換紙幣時代の遺物
バカの極み
25. 名前:名無しマッチョ 2023年01月06日 13:11 ID:2S.tilx90
国の借金1000兆円と騒ぐアホがいますが、債務者が国だと考えると債権者は国民です。
国債の半分は日銀が所有しているので借金の半分はチャラで、しかも自国通貨建てなので輪転機を所有する国が国債の利払いが滞る事はありません。自国通貨建ての国債でデフォルトはあり得ない。
日本はもっと国債発行して財政出動を行い、日本を豊かにせねばなりません。ここ三十年の経済的停滞は財務省とその手先のマスコミ、御用学者、政治家のせい。
国債の半分は日銀が所有しているので借金の半分はチャラで、しかも自国通貨建てなので輪転機を所有する国が国債の利払いが滞る事はありません。自国通貨建ての国債でデフォルトはあり得ない。
日本はもっと国債発行して財政出動を行い、日本を豊かにせねばなりません。ここ三十年の経済的停滞は財務省とその手先のマスコミ、御用学者、政治家のせい。
26. 名前:名無しマッチョ 2023年01月07日 22:22 ID:hOPgfBon0
韓国人 アカアオ共存共生男女共存共生太極旗こそがウリナラ韓国人文化精神2だー、ウリナラ韓国人を馬鹿侮辱するな2だーby韓国人
27. 名前:名無しマッチョ 2023年01月07日 22:27 ID:hOPgfBon0
やっぱりアカアオ共存共生男女平等2だーby韓国人って発言した韓国人は馬鹿だったな
ストーカー行為日本にやって何が韓国人うれしい
?
お前韓国人は中国にいけ
韓国人 嫌だ、嫌だ2だー、半日やらせろ寄生させろ売春買春やらせろホワイト国ウリナラ韓国人に戻せ2だーby韓国人
韓国人伝説火病祭り
ストーカー行為日本にやって何が韓国人うれしい
?
お前韓国人は中国にいけ
韓国人 嫌だ、嫌だ2だー、半日やらせろ寄生させろ売春買春やらせろホワイト国ウリナラ韓国人に戻せ2だーby韓国人
韓国人伝説火病祭り
28. 名前:名無しマッチョ 2023年01月07日 22:37 ID:hOPgfBon0
韓国人って馬鹿じゃあねーの
そもそも早い話戦後の固定資産日本が韓国にやったインフラ含めて累計で丸々2000兆はあるからな
これはちょうどお前ら韓国人が悪事ピンハネ不正で利権取ったつもりでも韓国人の脳みそが中国寄りで偏差値28しかなく勉強しない無能でプラプラ野宿やらかしてる無休職者=要するに楽して稼ごうと考えたクズ乞食の無能による仕置ということだ
韓国人 ウリナラ韓国人を助けろ2だーby韓国人
そもそも早い話戦後の固定資産日本が韓国にやったインフラ含めて累計で丸々2000兆はあるからな
これはちょうどお前ら韓国人が悪事ピンハネ不正で利権取ったつもりでも韓国人の脳みそが中国寄りで偏差値28しかなく勉強しない無能でプラプラ野宿やらかしてる無休職者=要するに楽して稼ごうと考えたクズ乞食の無能による仕置ということだ
韓国人 ウリナラ韓国人を助けろ2だーby韓国人
29. 名前:名無しマッチョ 2023年01月07日 22:55 ID:hOPgfBon0
日早い話日本の純資産利益のキャッシュの手持ちがカネある以上、日本には日銀から国民に貸し付けの循環、借金しても海外の純資産で日銀が得たモノの国家予算にしてるから国自体の借金は無い、そもそも銀行の本丸日銀が民間銀行に枝分かれで貸し付けしてるしな、要するにお前韓国人みたいに財閥主導で労働アゲ、半日こそウリナラ韓国人文化精神2だーby韓国人と全世界公開生中継生拡散で男女平等の精神文化太極旗こそが正しい2だーby韓国人と喚く時点でキチガイなんだが
そんなこと言って中国と米に泥顔に塗って
後頭部殴打され、韓国人仕置されても知らねーぜby日本
そんなこと言って中国と米に泥顔に塗って
後頭部殴打され、韓国人仕置されても知らねーぜby日本
30. 名前:名無しマッチョ 2023年01月07日 23:04 ID:hOPgfBon0
つーか、日本には丸々朝鮮半島に貸し付けた2000兆の韓国への債権があるから事実上、破綻は無い、それに、中国にも丸々ODA政府開発援助とADBアジア開発銀行に貸し付けソレをAIIBに中国は暴利トイチ行為働いていたからな
疫病神貧乏神韓国に張りついた時点で負けなんだが
日本 知らんがな
疫病神貧乏神韓国に張りついた時点で負けなんだが
日本 知らんがな