ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:えりにゃん ★:2023/03/17(金) 21:06:19.64 ID:jhkgs+W59.net

    配偶者の扶養に入っている人の年収が一定の額を超えると手取りが減る、いわゆる「106万円の壁」や「130万円の壁」について、岸田総理大臣は「制度の見直しに取り組む」と述べました。

     岸田総理大臣:「106万円、130万円の壁について、被用者が新たに106万円の壁を超えても手取りの逆転を生じさせない取り組みの支援などをまず導入し、さらに制度の見直しに取り組みます」

     岸田総理は会見で、こうした壁によって「働く時間を希望通り伸ばすことをためらうと世帯の所得が増えない」と指摘しました。

     そのうえで、こうした「壁」を意識せず働けるよう「短時間労働者への被用者保険の適用拡大、最低賃金の引き上げに取り組む」と説明しました。
    テレビ朝日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/be31a830785ee38ad6db8f1643977a845486b845


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679054779


    2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:07:05.52 ID:qweKy6HB0.net

    何いってんだこいつ



    17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:16:39.62 ID:AzkO18SX0.net

    >>2
    お前ら働け


    18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:17:37.99 ID:DBnbOjd30.net

    >>2
    岸田は令和の大宰相


    3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:07:55.76 ID:eef+s8AV0.net

    野党中傷「Dappi」発信元

    投稿者に月給110万円

    会社幹部関与か
     野党をひぼう中傷する投稿を繰り返していた匿名のツイッターアカウント「Dappi」の発信元のワンズクエスト社(東京都)が、投稿していた社員に月110万円もの給与を払っていたことが24日までに分かりました。

    4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:08:58.09 ID:WkmuacaJ0.net

    大麻改正の施行早くしろ
    もう法案できてるんだろ

    安倍みたいになったらどうすんだよ?
    ツァーリボンバーとか

    5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:10:25.17 ID:QPICbVUV0.net

    扶養控除なくすのか?

    6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:10:49.92 ID:q8QB1dAd0.net

    壁を下げて50万超えたら位にすればいいんじゃね?



    7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:11:14.76 ID:asOr7Bwr0.net

    >>1
    余計なことすんなボケ



    8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:11:37.88 ID:NrFPsYKs0.net

    税金を払いたくないってことだろ?

    9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:12:41.83 ID:i7y+BbXh0.net

    単純に基礎控除を200万にすればいいだろ
    そもそも何十年も前の最低生活費が基礎控除で大本はそういう考えだろ
    それなら今の最低賃金あたりのパートなんてフルで働いても引っかかるとかありえんのよ



    151 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:25:53.10 ID:WQLuBavu0.net

    >>9
    確かに昔に作られた制度の見直しは必要だな。
    従って男性の平均年齢が60歳位だった頃に設計された年金制度が見直されるのも当然の事だな。


    10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:12:50.32 ID:tIghIkXp0.net

    確実に言える事は、庶民が喜ぶような方には行かないって事だな
    多少マシになる分、今まで以上に税金を取りに来る設定にするはず

    11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:13:09.33 ID:scXQsxv40.net

    撤廃で良いのでは?
    扶養は子供だけでいいよ。



    142 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:22:02.81 ID:T7JXH7lh0.net

    >>11
    逆だろ
    基礎控除も配偶者控除も200万くらいにすればいいんだよ
    文化的で健康的な生活を送るための最低限の収入だろ


    12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:14:39.68 ID:WY7UFynj0.net

    要は税金払えってことだろ
    いつもの岸田だし、もっと日本経済は悪くなり
    もう再生不可能で沈没
    逃げろー

    13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:14:53.83 ID:5RusLa8m0.net

    いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすればコオロギ食べ放題だから。

    14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:15:54.39 ID:5GtyjvFs0.net

    撤廃で1円でも所得あれば罰金にすればいいよ
    なぁホラッチョ岸田くん

    15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:16:09.88 ID:at0/0iAW0.net

    女ももっと働けよってことだろ
    岸田…

    16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:16:22.40 ID:961LUiUZ0.net

    >>1
    男女平等の思想的に

    同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?

    配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。

    法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。

    男女平等の精神は、男性であれ女性であれ互いに自立しているのが当然なのだから。

    19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:18:10.48 ID:cJsgACha0.net

    お前は消費税の見直しだけしてろよ

    20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:18:24.83 ID:efLV/4d80.net

    3号被保険者、配偶者控除、社会保険被保険者、所得税・住民税の非課税/控除の【完全廃止時期、段階的廃止の道筋、そしてこれらに代わる専業主婦/夫に偏らない制度の検討宣言】
    が必要。
    そして、これはジェンダー格差解消に必要なこと。

    21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:19:27.45 ID:JUsDOOfs0.net

    要は社会保険料増やすってことやろ
    また増税と同じ



    24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:22:41.97 ID:WY7UFynj0.net

    >>21
    そう言うことだな
    夫婦の財布同じだしな
    育児休業の全額補助もどうせ雇用保険から財源だすだろうし、相当の負担増くるな


    22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:20:36.78 ID:6bAyWEOa0.net

    扶養は子供だけにすればいいよ
    いい大人はちゃんと払うもの払わないと

    23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:22:02.62 ID:Kj1MacRP0.net

    まだ取り組んでなかったのに驚き

    25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:22:43.86 ID:i7y+BbXh0.net

    そもそも、本当の意味での共働きは増えてなくて、女の働きが増えたのは完全専業主婦がパートに出ただけだからな
    要するにアベノミクスで家計が苦しくてパートに狩り出されたに過ぎない
    本当にフルタイムでみんな働くなら保育とか必要なコストは今のレベルじゃ全然追いつかないぞ

    26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:23:10.19 ID:rckFgwKc0.net

    何年後になるのかな
    早く見直しするとしたら実質増税って事になると思う
    国民が得する事はやらないだろうし

    27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:23:51.43 ID:Z+gdSqKs0.net

    そうです廃止が必要です
    小学生の時代から学業と仕事をしないと生活できなくなるのですから
    小学生でもできる仕事を増やすのです

    28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:24:18.45 ID:RjgW6ZOH0.net

    当然だな、賃上げとセットでやらないと意味がない

    29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:24:59.45 ID:aPxS2Dj/0.net

    >>1
    逆転現象を解消するのは歓迎
    ついでに非課税ラインの逆転現象もどうにかしよう

    30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:25:19.01 ID:paNehlhf0.net

    単に時給を上げて上限が上がるだけならいい

    他の人の仕事を奪うことになったらいかんで

    31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:25:24.53 ID:WNcvEmch0.net

    みんなが選んだ政治家様が議論の末に増税だってんだから増税だわな。

    32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:25:32.02 ID:Na2vcagB0.net

    まずは政治家の年齢と世襲の壁をなんとかしろよ
    議員とか長年やれば腐敗するだけに任期も10年までにしろよ

    33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:26:44.88 ID:ELeyGbEX0.net

    >>1
    引き下げるか
    無くして全てに課税



    53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:35:15.93 ID:TjXU4AkA0.net

    >>33
    そりゃ全てに課税よ
    変に優遇域を作るから逃れるためのテクニックが生じる

    ゾンビ小企業や個人事業をインボイス制度で潰しに行くんだ
    この流れで個人を甘やかすとまた逃れるテクニックが成り立つ


    34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:26:47.46 ID:9CiRft7A0.net

    共働きの時代なんだから配偶者控除自体が時代遅れ
    配偶者も働け
    その代わり子供で控除しろ
    子ナシ主婦の優遇なぞ不要



    54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:35:19.77 ID:i7y+BbXh0.net

    >>34
    共働きなんて少数派だし全体に占める割合が増えているわけじゃない


    69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:41:10.03 ID:XT5/c9m20.net

    >>34
    これよな
    専業主婦家庭への補助は昔はイコール子供への補助だったんだろうけど今はそういう時代じゃないし
    子供がいなければ既婚者でも補助無し、子供がいれば未婚でも補助有りが真っ当な在り方だと思うわ


    35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:27:12.87 ID:hQyWXWHE0.net

    10年遅いわ

    36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:27:39.06 ID:BSC1+wDG0.net

    麻生と安倍の財産を国民に配れよ

    37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:28:12.63 ID:paNehlhf0.net

    統一地方選挙で自民や民主 公明以外に入れる所から始めんと変わらんから
    みんな選挙はちゃんといけよ
    老人達の票に負けたらいかん



    47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:32:20.43 ID:TjXU4AkA0.net

    >>37
    立憲を書き忘れてるよ
    あいつらが野党として息してるから停滞を許してる


    38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:28:36.45 ID:hZQCJvMb0.net

    保育園整備してからにしろ
    保育士や幼稚園教諭の給料上げろ



    39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:28:55.08 ID:CjRmbjEk0.net

    全部なくして増税しまーすww

    40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:29:42.98 ID:oHC9KZdn0.net

    >>1
    頭大丈夫?意味がわからない。

    41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:29:43.05 ID:kuRhxFMK0.net

    どうせ他のとこで増税して、結局は更に国民負担増えるってオチだろ

    44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:30:55.43 ID:KS0j19Ps0.net

    はい、はい増税、増税分かります。

    天下の増税内閣ですありがとうございました。



    45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:31:17.03 ID:rhrOp3V30.net

    働いた分給与が増えるは当然だけど、妊娠子育ては収入のマイナスってなるよ?
    まぁ、底辺2馬力家庭は子供を産むなって事かな。



    46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:31:44.72 ID:paNehlhf0.net

    まぁ 今の光熱費とか物価考えたら150越えてもいいくらいだわな

    48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:32:38.12 ID:v8evpgNS0.net

    異次元の少子化対策ってこれ?



    79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:43:14.15 ID:5GtyjvFs0.net

    >>48
    財務省に殴られて0.3異次元くらいになったな
    しょせんはホラッチョ岸田


    49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:32:51.15 ID:gmWH0WTn0.net

    壁なんて作らないで
    結婚したら片方は税免除にしたら?
    メリットがあると強調しないと結婚しないよ?子育てしないよ?

    50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:34:39.10 ID:Jn1aoaQf0.net

    このスレは電通パソナの工作員が湧いてきます

    51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:34:55.51 ID:EglKUVHE0.net

    壁取っ払って扶養外すんですね、わかりますw

    52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:35:01.72 ID:Phctg59g0.net

    ちょっと前に言ってたじゃん
    給付金出すってw

    55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:35:49.51 ID:b57kUMKG0.net

    どうでもいいけど最低賃金上げるなら
    壁とやらも上げてもらわないと困るわな労働時間的にな

    56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:36:32.45 ID:V+xkfIYS0.net

    異次元の増税スタートw

    57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:37:00.81 ID:WkmuacaJ0.net

    安倍の顔見たの?
    あれが加藤の顔だわ

    58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:37:03.53 ID:ekEMv28K0.net

    異次元の少子化対策てのは優秀な男性の精子と幽囚な女性の卵子を集めて体外受精させて代理母に金払って産ませるくらいしないと異次元とは言えない

    59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:37:15.70 ID:2gIUOMHb0.net

    世襲の壁もなんとかしろよ

    60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:37:21.15 ID:CD/a3J4C0.net

    少子化に貢献してますね

    61 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:37:40.51 ID:WY7UFynj0.net

    今までと同じ方向性だから正社員の夫の賃金が下がって、その分妻のパート補償を手厚くして家計全体でみるとマイナスって感じだろ

    62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:38:22.07 ID:LngULaKQ0.net

    コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
    3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
    4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
    ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

    ワクチン接種が4回未満の方へ
    >>1
    中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
    ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
    また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
    ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

    コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
    若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
    またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

    米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

    新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

    63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:38:32.37 ID:TjXU4AkA0.net

    マイナンバーで全員強制確定申告(事業者報告との答え合わせ)になるだろうね
    そのうえで超少額の税額を発生させる

    今から変に逃げ場を作るといよいよ軌道修正してる間に国が潰れる

    64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:38:38.84 ID:HyprqdWR0.net

    最低賃金上げる前にこっちが先だろどう考えても
    補助金じゃなく制度を見直せ、こんなの時間かける話じゃねえだろのろまが

    65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:39:43.41 ID:w7HLI5m50.net

    ステルス増税

    66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:39:45.46 ID:Fx2axnPp0.net

    ついでに全体を増税するんだろ
    自民に投票するバカまだおる?



    67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:39:54.72 ID:ml91ouwl0.net

    これはあれだな
    所得が100万程度でも保険年金払わせて手取り減らして差をなくすという改悪の方向を考えているな



    75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:42:33.86 ID:TjXU4AkA0.net

    >>67
    あるだろうね
    その方が平等感高まるから全体としては強くなる


    68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:40:11.04 ID:Zku7ncxX0.net

    壁を無くして専業主婦は国民年金に加入させればいいだけだろ

    70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:41:23.61 ID:utfTBCUE0.net

    シングルマザーは見捨てるのか

    71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:41:25.77 ID:TjXU4AkA0.net

    どうせ立憲は反対するんだろなw
    小さな声を取り上げて掻き乱して全体を殺す政治は終わりにしようや

    72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:42:02.42 ID:XRA9oDaR0.net

    これある意味主婦の特権だったのになぁ

    73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:42:08.05 ID:be0UWDIN0.net

    うん・・・でも他に先にやることあるだろ? クソメガネ



    74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:42:30.07 ID:Fx2axnPp0.net

    106と130どっちも増税になるのが既定路線だよな

    78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:43:10.24 ID:F8eCiG3t0.net

    >短時間労働者への被用者保険の適用拡大

    しかし、年収150万程度しかないのに健康保険と厚生年金はキツいだろ、、、

    80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:43:26.89 ID:xymy7kE+0.net

    これを非課税にするから女の平均年収が上がらないんだろ

    81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:43:46.66 ID:nH3k1Ziz0.net

    これはやるべきだよな

    83 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:44:46.59 ID:K0ohQPax0.net

    まず基礎控除を120万~130万にしろ
    それがまず手っ取り早くて簡単



    92 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:50:33.75 ID:i7y+BbXh0.net

    >>83
    これ
    もともと基礎控除は生きるための最低限は課税しないってことなんだから当たり前だわ


    84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:45:16.96 ID:tRrw6Aoq0.net

    ウチのパートのおばちゃんこれのせいで勤務日数減らされてたから見直しは歓迎

    85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:45:20.87 ID:IyOZZbwL0.net

    >>1
    だから具体的にどーするか、そして迅速に行動しろよ!平和ボケ

    86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:45:32.97 ID:EUQMV0fe0.net

    いやそれより1億の壁何とかしろよ
    やるって言ったやろ

    87 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:46:15.66 ID:bKsOXuDG0.net

    ワープアよりナマポの方が生活が楽ってのも是正しろよ。

    88 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:46:41.91 ID:dBNywIl00.net

    1000万にしてくれ

    89 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:46:53.17 ID:PAiKNrRX0.net

    他の国ってどうなんだろ?
    やっぱり扶養で働くのセーブしたりするとこあんのかな

    90 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:47:17.86 ID:ZdSLiMJj0.net

    最低賃金を時給1500円にして
    子供と障害者以外の扶養控除廃止が理想かな

    91 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:48:17.13 ID:o3gZJFZy0.net

    つまり控除をなくします!

    93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:50:49.00 ID:kuRhxFMK0.net

    消費税や社会保障費(年金医療介護)は逆進性あるから、低所得層ほどキツイ税制
    これら逆進性ある税制の負担増やしたら、そりゃ働かない方が良いわって話になる
    所得分配機能が破綻してたら、今の日本みたいに働いたら負けみたいな世界になるで

    94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:51:09.08 ID:nxhV7ePj0.net

    配偶者控除要らないだろ

    95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:51:18.63 ID:pFa89OuL0.net

    働けオラァ!

    96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:51:36.50 ID:/TPixvYQ0.net

    フフフww

    97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:51:46.63 ID:FYxbT6ao0.net

    政治家も公務員もボランティアにしろ!

    98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:52:07.75 ID:ISxixzWb0.net

    どう見直すのかが問題

    99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:53:04.84 ID:FYxbT6ao0.net

    韓国の大統領の土産も、息子に買いに行かせたんか?

    101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:53:38.20 ID:bsjHBJ9c0.net

    パートで200万働くとかゲロ吐くほど働かないといけないぞ

    102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:53:44.95 ID:ySFYCUHa0.net

    配偶者控除廃止なら子供への控除を増やすのと
    子育てした人の年金額増やすで
    フルタイム共働き子育てした人が一番もらえるからそれでいいじゃん

    103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:55:13.47 ID:N6Wg+ufh0.net

    結局扶養内で働いてる主婦に今以上に働けっていうのは
    少子化の面からみたらどう考えても逆効果だしな
    扶養内パートからも社会保険料をとれるように
    したいだけどしか思えんわ
    本当に少子化対策より増税しかみえん

    104 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:57:06.27 ID:5Ki2aGDr0.net

    無くせよ

    105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:57:50.19 ID:luq36Uvj0.net

    106万でも130万だろうがどうでもいいんですけど。
    ごく一部仕事にやりがい感じてんだかの主婦がいるんだろうが基本は働きたくねーんだわ。
    勝手にもっと働きたいんだと決めつけるのやめて欲しいわ。
    何処の世界に数百円の時給で何時間もレジや接客なんてやりたくも無いパートなんてしてーのよ?
    専業主婦しながら暇つぶし程度にパート行くが飽きたらすぐ辞める程度の軽い感じがほとんどの主婦の希望だわ。
    つまらんパートに渋々行くのも生活費の足しにする為だけで何が楽しいんだって話な。
    こんな事しなくても良い様に旦那の給料上げればいいだけだろうが。
    パートなんか行きたくねーんだわ!

    106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:58:59.25 ID:DKTmU/Dn0.net

    やはり専業主婦を無くしたいんだろうな
    専業になんてとてもなることができない貧困層へは受けがいいのでは?



    107 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:59:11.68 ID:WY7UFynj0.net

    家族合算で行くべきだと思うけどね
    さんざん共働き優遇して税金安くしてきたが
    何の効果もなかったし
    そんなのさらに強化しても結果は火を見るより明らかでしょ



    108 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:00:18.28 ID:i7y+BbXh0.net

    >>107
    これな
    共働き優遇で格差が酷いことになってる


    109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:01:11.04 ID:5rOSM6nz0.net

    岸田を引きずりおろせ

    110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:01:30.11 ID:FYxbT6ao0.net

    106万のニートと130万の外人ナマポを、ウクライナにおくれよ!

    111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:01:33.21 ID:WkmuacaJ0.net

    ロシアに頼めば生活楽になるんじゃね?

    112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:02:03.52 ID:g43XxlMa0.net

    10年遅い、外国人バイトが増えてたのもシフト調整しないでくれるというのも一因だったのに

    113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:02:10.57 ID:hNGnAfGE0.net

    0か1かで良いんだよこんなもん

    114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:02:11.51 ID:WkmuacaJ0.net

    光熱費無料か1/10くらいってきいたわ



    115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:02:55.34 ID:XT5/c9m20.net

    政府はもうとにかく税収と人手が足りないので女性含め働ける人全員働かせたいんだろうし
    その代わりに保育士の労働環境改善含めた保育環境整えて安心して日中は子供を預けられるようにします、介護も同じように整えます、
    労働環境整えて男女問わず皆が基本定時で帰って夜は家族で過ごせる社会にします、その代わりに働け、とは言えないもんかね



    123 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:08:47.03 ID:i7y+BbXh0.net

    >>115
    子持ちの主婦が全員フルタイムで働いたら保育にかかる税金が天文学的になるわ
    それに見合う生産性の女にやらせる仕事なんて数がそもそもない


    132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:15:24.95 ID:Yq2VmSe/0.net

    >>115
    女を全員働かせてもOKなくらい保育環境整えるのだったら
    専業主婦に金ばらまいたほうが絶対に安上りで子どもも増える


    116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:03:36.44 ID:od+uT9bm0.net

    > 短時間労働者への被用者保険の適用拡大

    岸田のことだから、もちろん増税方向での見直しだな



    118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:05:27.28 ID:LLlAFLUk0.net

    >>116
    要約するとより多くの人を社保に加入させますって事
    当然増税


    117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:04:42.22 ID:gztoDgY10.net

    じわじわと社保拡大やってたが
    さっさと、年収の壁なんて取っ払えばいいのに
    老人ばかりの政治家は、仕事が遅すぎる

    119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:06:03.93 ID:2omS9ru30.net

    フルタイムで働いても旦那並の年収くれないくせに扶養外されても困るし
    中年女は今からキャリウーになんかなれないんですけど



    120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:06:31.43 ID:WY7UFynj0.net

    人手足りないってブルシットジョブでしょ 
    無意味で不必要で有害な仕事
    結果でてると思うけどね もう
    さんざんやって来たんだから



    124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:08:56.33 ID:S0U1uC1T0.net

    >>120
    金融緩和終了させないと実態見えないけどインフレさせたいなら更なる緩和が必要。
    インフレしても賃金上がるしインフレさせてく方が良い感じな気がする


    121 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:07:10.34 ID:WkmuacaJ0.net

    要するにお前ら山上を期待してるんだろ
    察した和

    122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:08:29.17 ID:Yq2VmSe/0.net

    200万くらいに上げればいいやん
    単身で200万の連中から社会保険料取れなくなるからアカンの?



    126 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:11:27.06 ID:MVZ3DFW3O.net

    >>122

    そう言わないってことは改悪する気なんだろな
    既にここでもネトサポを走らせてるしさ


    139 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:18:29.66 ID:ssfQM5NR0.net

    >>122
    実際300くらいまで良いと思うんだけど
    🏺自民の党是が日本人の貧困化なんだから無理なんじゃね


    125 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:10:34.39 ID:7sOJrKQH0.net

    世帯年収800万円までとかで見ればいいんじゃね
    旦那の年収が500万なら嫁は300万までOKとか
    もしくは扶養制度を無くせ
    保険料払ってないのに保険金は受け取れるっておかしいだろ

    127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:11:27.91 ID:HI3Kwo4A0.net

    消費税アップの前ぶれかな

    128 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:11:57.85 ID:JSanPRAN0.net

    見直しじゃなくて、廃止しろ

    129 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:12:39.93 ID:MWI++nBh0.net

    >>1
    第3号被保険者は廃止して、働かない主婦は国民年金に自分で入れ
    それが男女同権だ



    136 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:16:42.58 ID:2omS9ru30.net

    >>129
    別に男が女の扶養に入ってもいいのよ?


    130 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:12:46.97 ID:Yq2VmSe/0.net

    3号無くすのはアカンて
    国の都合で転勤したりする自衛官や海保、
    長期にわたる特殊なシフトで共働きが困難な船員とか
    国防や物流にとって絶対必要なそういう人の奥さんには必要だべ

    131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:13:57.34 ID:wBdV4Xm70.net

    読売新聞 1月26日の記事

    >児童手当「所得制限を撤廃」
     茂木氏が言及
    >公明党・山口代表も所得制限撤廃を求めている。

    日経新聞 1月30日の記事

    >児童手当ての所得制限 『反省し撤廃目指す』 自民・茂木氏

    >立憲民主党の岡田幹事長から所得制限をこれまで主張していたのは
     自民党だったと指摘されて答えた。

    児童手当は【税の戻し】だ。政府が自分で稼いだ金を給付するのではない。

    一律の【税の戻し】は、支払い能力のある所得の高い人にも税を戻すことになる。
    支払い能力のある人は、支払い能力に応じて「多く」払うべき税金の
    合計が減るのだ。

    所得制限を撤廃することは、金持ち優遇であり、「税の応能負担原則」
    をくつがえす憲法違反だ。

    上記、馬鹿三人は発言を撤回しろ。

    ●応能負担原則

     租税は各人の負担・支払い能力に応じて平等に負担されるべき、
     という租税立法上の原則。この考えは
     憲法13条、14条、25条、29条から導かれる負担公平原則である。

    133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:15:38.31 ID:i7y+BbXh0.net

    3号を無くすなら保育は共働きにホイクなんかも全額実費で負担させるべきだし、何より世帯合算で累進課税しろ

    134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:16:11.97 ID:/2bKiCRL0.net

    おっそっ
    今頃?

    135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:16:34.21 ID:YM8hQ12J0.net

    明日から廃止してくれ
    時代にあってなさ過ぎだろ

    137 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:17:00.10 ID:WkmuacaJ0.net

    でも俺はわかっちゃったんだけど安倍を殺したのは山上ではなく在日なんだよな
    在日ってのは自分が嘘つくことでなるんだわ

    138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:17:51.91 ID:Hv3dzKAz0.net

    当たり前だよな
    頑張って稼ぐ方が損をする逆転現象が起きてるなんて恥ずかしい国家だよ

    140 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:19:34.59 ID:WY7UFynj0.net

    結果が出なかったんだから岸田を降ろして方針転換すべき
    事態がもっと悪化するだけ

    141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:21:33.31 ID:Jn2uJTsR0.net

    岸田総理 106万円・130万円の「年収の壁」 制度の見直しを表明

    岸田よ 札幌 うんこ 五輪 誘致 見直せ!

    143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:22:07.00 ID:EfrZDgoW0.net

    岸田「要は増税すればいいのか、よし」

    144 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:22:07.11 ID:v0Ilfwep0.net

    >>1
    これもいいが、育休とるやつは迷惑だ!って言ってるやつをセクハラで解雇処分にできるようにしろよ

    家族社員もセクハラ扱いする独身がいるんだからこれも十分セクハラの範疇だろうに

    145 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:22:21.19 ID:QpYvU6M50.net

    年収300万円以下は一律非課税でもいいのでは

    146 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:23:48.22 ID:WkmuacaJ0.net

    結果でいうとなんだろう?
    仲本工事死亡事故とか?

    147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:23:51.31 ID:l2r0Ozzr0.net

    人権失った暴力団員これで食っていけるな



    148 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:24:12.85 ID:MVZ3DFW3O.net

    ここに居る口の悪いのが自民党の本音を言ってるネトサポなんだよ



    149 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:25:08.47 ID:WkmuacaJ0.net

    あとツァーリボンバーも控えてるんだわな

    150 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:25:51.49 ID:ZMS05yMh0.net

    扶養控除撤廃で搾り取るのか
    岸田いい加減にしろ

    152 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:26:39.39 ID:WkmuacaJ0.net

    どうすんのこれ

    153 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:27:37.17 ID:Dn7GNRnV0.net

    配偶者特別控除の見直しのように、150万円でいいじゃん
    パートで150万円て結構働ける

    154 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:29:35.42 ID:WY7UFynj0.net

    安倍政権と同じだろ
    どんどん低賃金女性に労働力が置き換わり
    気づけば日本人の平均年収が200万と一部貴族になる



    155 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:29:52.88 ID:YXofrIbt0.net

    以前に自己都合退職の給付制限を無くす事を検討とか言ってたが

    また口だけ?



    156 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:31:05.39 ID:noD9LO0u0.net

    専業主婦やパートにも年金を払わせればよくね?


    これは明らかに差別行為とやってたな

    157 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:31:55.72 ID:Fo7rMobh0.net

    103万でいいからそう働いてる
    後の時間は家事と子供の世話
    いいよ今のままで
    これ以上働きたくない働けませんて言い訳できないじゃん

    働きたい人はとっくにバリバリ働いとるわ

    158 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:32:28.58 ID:WkmuacaJ0.net

    もう生活できていけないからロシアに任せたいわ

    159 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:33:58.83 ID:IDkhuM6h0.net

    払いたくないのに金額要件取っ払って下からも取るのか😡



    160 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:34:16.62 ID:zVSvfkWR0.net

    スマホ料金と一緒でトータルでは変わらない結果になるかと



    161 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:36:10.52 ID:WEmF+jrt0.net

    当たり前だろ!頑張ったら頑張っただけ罰金を実感してるわふざけんな

    162 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:36:20.30 ID:qKn8u2X20.net

    物価上がって消費税上がって基礎控除不変w

    163 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:36:31.77 ID:zdjOnrgQ0.net

    いっそ500万とかにしちゃえよ

    164 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:38:31.48 ID:1ANqZDu+0.net

    >>1
    >「短時間労働者への被用者保険の適用拡大

    お前ら読めよー
    壁がなくなるんじゃなくて壁の向こう社保負担の世界へ全員どうぞ だってよ
    全員手取り18%減るってこった
    会社も別途同額(給料の18%分)負担が増える
    倒産廃業で大変なことになるぞ



    170 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:43:37.26 ID:MVZ3DFW3O.net

    >>164

    もともと扶養だった人達から金を取るって話だよな
    完全にベクトルは逆だから
    気がついて反論されないように既にネトサポの威嚇が始まってるよね
    これに税金が使われてんのかよ
    糞過ぎるわ自民党


    172 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:46:05.48 ID:VD1tCoxF0.net

    >>164
    これ凄いよね
    ゆくゆくはパートは全員加入させられると思う
    壁はありません。皆平等ですってか


    165 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:39:59.95 ID:WkmuacaJ0.net

    このメガネが結果出せないから向こうで戦争起きてるんだよな

    166 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:41:29.44 ID:WkmuacaJ0.net

    これがアベノミクスの結果だわ
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1496952888450600962/pu/vid/320x576/k69aLOvhSMbf728u.mp4?tag=12

    167 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:42:24.77 ID:LIlhpLNs0.net

    0円から徴収だ!

    168 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:42:49.50 ID:Wsjcj+vo0.net

    ベビーブームの氷河期世代は搾取されるばかり

    169 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:43:22.46 ID:yL/AU8XL0.net

    最低賃金や社保加入ラインが上がる度にパートの働ける時間が減ってつらい
    社保も税金も150万か200万に壁移してくれよ

    171 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:44:03.70 ID:WEmF+jrt0.net

    もう奴隷だよこんなの

    173 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:46:09.60 ID:oxUIgbGD0.net

    岸田総理の演説を聞いたが
    日本の労働者の8割は中小零細企業勤務だが
    中小零細企業で育休なんてほぼ取れんよ
    そんな余裕はない
    国からお金を支援してもらっても抜けた穴を埋めるのは簡単なことではない
    聞いてて怒りが込み上げてきた

    174 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:46:11.53 ID:dPaFwMGz0.net

    岸田< 会見聞いててたか?独身、子無し、既に出産済みの低所得中年氷河期共w
    これからお前たちは子育て世代の犠牲になってもらうからよ
    夜勤で疲れてようが子供がうるせぇって騒ぐなよ
    疲れていても金払ってやるから大人しく代替え労働力として育休の穴埋めしろや

    175 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:46:14.69 ID:N/fagB8s0.net

    ほんとに日本国民殺す気なんだな、これ撤廃して金取られる負担増えたら会社もキツイしますます結婚減るわ

    176 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 22:47:44.28 ID:2Z6yxeCp0.net

    よくここまで配偶者控除と第3号被保険者を維持してきたもんだと思う



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2023年03月18日 00:29 ID:b5t0c.9a0
    小出しにして期待させといてからの裏切りってのが岸田のやり方よ
    元官僚ってのはどいつもこいつも人が嫌がる顔を見たがるもんよ
    2. 名前:名無しマッチョ   2023年03月18日 02:00 ID:JrgkMSTg0
    確かに、配偶者控除は時代遅れだわ
    子供に対しての支援を手厚くして配偶者控除は撤廃するべきだと思うけど、実際は年寄りに使われるんだろうな自民党だし
    3. 名前:名無しマッチョ   2023年03月18日 10:36 ID:u.ftXL1v0
    これは、一気に2倍くらいでいいぞ。制度できてから、それくらい物価も上がってるだろ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ