ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2023/04/01(土) 17:54:12.01 ID:Dkx+nCwV0●.net BE:156193805-PLT(16500)

    https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif

    全国各地でアマチュア歌手が歌声を競うNHKの長寿番組「NHKのど自慢」が、4月2日の放送回から改編され、バンドの生演奏だった出演者の伴奏がカラオケに切り替えられる。NHKは「誰でも、どんな曲でも、気軽に挑戦できるようにした」と理由を説明するが、生伴奏を根強く支持するファンも多く、バンドによる演奏を惜しむ声が聴かれた。

    改編では番組ロゴや舞台セットを一新し、冒頭のテーマソングはバイオリニスト、葉加瀬太郎さんの演奏にリニューアルされる。司会は、小田切千アナウンサーに代わり、二宮直輝、廣瀬智美の両アナウンサーが務める。伴奏はこれまで、収録を行う地域ごとでミュージシャンがバンドを編成していたが、カラオケに統一される。名物である合格・不合格を伝える「鐘」は、鐘奏者の秋山気清さんが番組を卒業、収録地の地元オーケストラの打楽器奏者が行う。NHKは「訪れた地域のみなさんとお近づきになるために生まれ変わります」と説明する。

    3月31日に行われた改編発表を受け、ニュースサイトの掲示板やSNSでは「経費削減ではないか」「らしさが失われる」などと批判的な声が多く投稿された。

    のど自慢の演奏に憧れ、自らも趣味でピアノ伴奏を行う岡山県倉敷市の公務員、佐藤孔基さん(42)は「出演者にとっては一生に一度の晴れ舞台。生バンドでやるから意味があり、本当に残念」と悲しむ。

    佐藤さんは昨年10月、人通りの減少に悩む岡山県有数の商店街「表町商店街」(岡山市北区)の振興イベントに参加し、生演奏による「のど自慢大会」を企画した。アーケードの一角で、集めたバンドメンバーは5人全員がスーツ姿で伴奏。お年寄りが歌うときには少しテンポを落としたり、音程が取りにくい人には意図的に主旋律を伴奏に取り入れリードするなど「本家」さながらの気遣いも見せた。

    佐藤さんは「本番の緊張感の中で、バンドが見せるアレンジや工夫が魅力だった」と話す。事前に応募した計15組が参加し小学生の男児が優勝、イベントは成功を収めた。

    番組改編について「カラオケで歌いやすくなる」「変えるのが遅すぎた」と、好意的に受け止める声もある。改編後の初めての放送は、4月2日午後0時15分、NHK総合テレビで。新潟県村上市から生放送される。

    https://www.sankei.com/article/20230401-G7L4A37GONJYFCKZX2PBKA7AMY/


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680339252


    2 名前::2023/04/01(土) 17:54:45.40 ID:fJ69NeF20.net

    カーーン



    207 名前::2023/04/01(土) 19:53:24.87 ID:Qildwp4H0.net

    >>2
    チェレスタっていう楽器


    3 名前::2023/04/01(土) 17:54:54.92 ID:Mq7027Mx0.net

    グッカラオケージョン!

    4 名前::2023/04/01(土) 17:56:07.20 ID:cW7FxqRr0.net

    味気無えなあ

    5 名前::2023/04/01(土) 17:56:13.10 ID:7V2e2kqb0.net

    歌うほうもVTuberでええやろ?
    顔出しとか時代錯誤



    6 名前::2023/04/01(土) 17:56:18.87 ID:AVB6jzn00.net

    ミュージシャンに払う金ケチっただけやろ
    料金下げるかスクランブルにしろ

    7 名前::2023/04/01(土) 17:56:20.41 ID:Zf33aY8T0.net

    最後の採点の鐘もデジタルサウンドで



    129 名前::2023/04/01(土) 18:58:48.07 ID:YA9I+yBE0.net

    >>7
    デジタルにせんでも評価用3ボタン用意して合わせて自動的に鳴らせばええやん
    今時やり手の小学生でもプログラム組めるで


    8 名前::2023/04/01(土) 17:56:43.28 ID:p7DocP+a0.net

    金持ってるのに使い方がセコい

    9 名前::2023/04/01(土) 17:56:52.49 ID:GEGJiRv00.net

    のど自慢禁止曲も追加してほしい
    またこの曲かってなる



    137 名前::2023/04/01(土) 19:01:39.67 ID:YA9I+yBE0.net

    >>9
    最近見てないけど
    「待つわ」と「めだかの兄妹」は聞き飽きた


    10 名前::2023/04/01(土) 17:57:21.20 ID:6ssvpArD0.net

    これを改悪という

    11 名前::2023/04/01(土) 17:57:22.15 ID:vOYN5LTJ0.net

    すげえ不愉快そうに演奏してるのがよかったのに



    15 名前::2023/04/01(土) 17:57:46.37 ID:bbWmqrJk0.net

    >>11
    w


    81 名前::2023/04/01(土) 18:29:03.85 ID:h2A8y8vC0.net

    >>11
    失礼な
    えらい真面目で真剣に演奏しとるよ


    12 名前::2023/04/01(土) 17:57:31.32 ID:OSR1yHH60.net

    えええええええ

    13 名前::2023/04/01(土) 17:57:39.63 ID:ISJHis8c0.net

    受信料下げろ

    14 名前::2023/04/01(土) 17:57:41.97 ID:F1JoqETu0.net

    ただの経費削減

    16 名前::2023/04/01(土) 17:58:06.11 ID:qX/jSP5z0.net

    そういえば8時だよ全員集合も生バンドだったな



    20 名前::2023/04/01(土) 17:58:54.69 ID:Mq7027Mx0.net

    >>16
    短期間で音楽書きまくって用意してたみたいだから、カラオケだと間に合わなかった


    167 名前::2023/04/01(土) 19:19:49.76 ID:lBhT74go0.net

    >>16
    昔の音楽番組はみんな生バンドだよ
    夜のヒットスタジオもザ・ベストテンも


    17 名前::2023/04/01(土) 17:58:12.84 ID:uipD9sfy0.net

    こんなんNHKの予算からしたら微々たるものだろ。
    数少ない優良番組が台無しだな



    21 名前::2023/04/01(土) 17:59:16.61 ID:izHHQtCO0.net

    >>17
    チマチマしたところから切っていくダメ組織の典型だよな


    24 名前::2023/04/01(土) 18:00:07.09 ID:KhgSITtI0.net

    >>17
    金の問題ではなくて
    面倒なことを止めただけだろうな

    人手の確保が大変だから
    もうカラオケでいいだろうと


    19 名前::2023/04/01(土) 17:58:51.65 ID:zgUhTpVb0.net

    あーあ良さがまた一つ消えたな
    まさにNHKしか出来ない番組だったのに
    素人のカラオケなら民放にもあるわ

    23 名前::2023/04/01(土) 18:00:01.73 ID:k7jUIwBe0.net

    ウェカピポでさえ生演奏で出来るのに何の問題が?

    25 名前::2023/04/01(土) 18:00:15.92 ID:7V2e2kqb0.net

    あと、採点はAIでええやろ
    人間に採点させるよりちゃんと採点できるし

    26 名前::2023/04/01(土) 18:00:54.87 ID:MkiPOO5C0.net

    歌うのが下手くそでもバンドが名人芸で合わせてくれたりしてたのに

    27 名前::2023/04/01(土) 18:00:57.48 ID:LIgMMy1Q0.net

    鐘鳴らす人も消えるの?

    28 名前::2023/04/01(土) 18:01:26.78 ID:gUwaFGvi0.net

    お金あるくせにケチるNHK
    役員はホクホクですw

    29 名前::2023/04/01(土) 18:01:30.05 ID:qK561/6M0.net

    もう状態のいいDX7を用意しなくていいんですね

    30 名前::2023/04/01(土) 18:01:53.98 ID:LqXIZlAH0.net

    このおかげで子会社関連会社天下り職員が増えそうだな

    31 名前::2023/04/01(土) 18:02:04.74 ID:OF7NX//w0.net

    ふざけんな
    受信料48年分返せよ

    32 名前::2023/04/01(土) 18:02:45.61 ID:CDrQATfU0.net

    この番組って失礼だよな

    33 名前::2023/04/01(土) 18:03:00.28 ID:gCPvMjFk0.net

    ええええ
    スタッフ馬鹿なの?なんでつまらなくするんだよ

    34 名前::2023/04/01(土) 18:03:19.15 ID:GG36IYfZ0.net

    地味に大改悪だなこれ

    35 名前::2023/04/01(土) 18:03:25.72 ID:qK561/6M0.net

    鐘2つのカバー範囲広すぎな気がする

    36 名前::2023/04/01(土) 18:03:27.22 ID:Y46EGVcm0.net

    受信料節約した分値下げしろよ

    37 名前::2023/04/01(土) 18:03:33.38 ID:DOEjsVXf0.net

    カラオケボックスでやれば

    38 名前::2023/04/01(土) 18:03:36.05 ID:/IGHqXV/0.net

    口座開設または登録だけでおこづかいもらえます
    【bitFlyer】
    aogtxhy1
    【ビットポイント】
    XKYOTWAFZZ
    【みんなの銀行】
    BqnHHtDr
    【Paypay】
    05-219PWHN
    【モッピー】
    PAqHe166
    みんなこのしょうかいコードつかってね!!!



    46 名前::2023/04/01(土) 18:05:57.20 ID:GEGJiRv00.net

    >>38
    グロ


    39 名前::2023/04/01(土) 18:04:15.75 ID:TpjwtL970.net

    紅白もカラオケになって風情がなくなった

    40 名前::2023/04/01(土) 18:04:18.98 ID:7V2e2kqb0.net

    カラオケのど自慢なら
    採点のガイドメロディも同時に表示してほしいなあ
    民法のカラオケ番組だと当たり前だし
    これで本当の歌唱力勝負になる



    41 名前::2023/04/01(土) 18:04:32.47 ID:MkiPOO5C0.net

    じきに家からズームで中継とかになるんちゃうの

    42 名前::2023/04/01(土) 18:04:57.53 ID:ltHgaf4m0.net

    のど自慢の採点は本当胡散臭いよな

    43 名前::2023/04/01(土) 18:05:08.37 ID:RTNQeNiN0.net

    でもアルかニダには受信料横流しにするんすよ

    44 名前::2023/04/01(土) 18:05:11.03 ID:X1y33Hph0.net

    クソほど儲けてるのに?

    45 名前::2023/04/01(土) 18:05:43.96 ID:amd9R6R/0.net

    なら
    受信料も値下げ白

    47 名前::2023/04/01(土) 18:06:19.24 ID:bbWmqrJk0.net

    貧民共から徴収する受信料が減ってて、
    職員様の給料が下がると困るから
    カスミュージシャンその他貧民から切り捨ててるのかな
    はよ潰れろやゴミが

    48 名前::2023/04/01(土) 18:06:44.51 ID:LlkA9wCl0.net

    しょっぼ
    金ないんかね



    49 名前::2023/04/01(土) 18:09:17.01 ID:pXXSfCdA0.net

    こういうのはNHK金かけろよ

    50 名前::2023/04/01(土) 18:11:30.78 ID:KraDETNq0.net

    テクノじじい

    51 名前::2023/04/01(土) 18:12:01.68 ID:V+81mRLz0.net

    採点もカラオケ機のやつか?
    難易度高いやつにすればすぐゲームオーバーだから参加者増やせるぞw

    52 名前::2023/04/01(土) 18:12:06.41 ID:NkahvQOY0.net

    規制もAIに変わるのか

    53 名前::2023/04/01(土) 18:12:10.80 ID:IzCCobaU0.net

    生バンドで歌うほうが難しいからな
    もうこの番組自体いらねえんじゃね

    54 名前::2023/04/01(土) 18:13:44.46 ID:Zf33aY8T0.net

    ドレミファどんのほうが好きだからそっち見るわ(´・ω・)

    55 名前::2023/04/01(土) 18:13:56.47 ID:VwDDSJVq0.net

    NHKマジでお金かかってないだろw
    散歩系 
    他人の飯系
    インタビュー系

    人件費かかってない



    63 名前::2023/04/01(土) 18:16:17.70 ID:LqXIZlAH0.net

    >>55
    スタッフの数が民放より多い


    56 名前::2023/04/01(土) 18:14:05.62 ID:ZMihRLTR0.net

    アナウンサーも全部AIでいいよ

    57 名前::2023/04/01(土) 18:14:30.07 ID:rKhh4+fW0.net

    通信カラオケ?

    58 名前::2023/04/01(土) 18:14:37.49 ID:rEEQWnxq0.net

    素人名人会のごもくめしを連れてきたらええ

    59 名前::2023/04/01(土) 18:14:44.10 ID:ltHgaf4m0.net

    実際問題、生演奏じゃないから、もう見ないとか言う人はそんなにいないよね
    文句言ってるのは一部のマニアのような人たちでしょうね

    60 名前::2023/04/01(土) 18:14:51.88 ID:yX8bB5e+0.net

    コストカットした分視聴料下げろ。

    61 名前::2023/04/01(土) 18:15:18.43 ID:wRTVXRYT0.net

    訳わからんボカロ曲にも対応できた凄いバンドだったのにもったいないな

    62 名前::2023/04/01(土) 18:15:26.74 ID:ebNqmgOm0.net

    シャ乱Qのあれを目の前にして演奏に徹してたすごい面々だった



    127 名前::2023/04/01(土) 18:58:19.70 ID:LVAS8uQ90.net

    >>62
    動画見てきた こんなん笑うわw


    64 名前::2023/04/01(土) 18:16:35.41 ID:qctRX5kE0.net

    エヴァんげりおん歌うのも禁止しよ

    65 名前::2023/04/01(土) 18:17:15.06 ID:DBT5JrS50.net

    もう辞めなよ

    66 名前::2023/04/01(土) 18:17:30.61 ID:0vQWBpZd0.net

    演奏で食ってる人の事を考えるとなあ

    67 名前::2023/04/01(土) 18:17:42.63 ID:7V2e2kqb0.net

    あと、ジャンルもノンジャンルにしてほしい
    カラオケならデスメタルとかでも歌えるじゃん
    ボカロとかも歌えるじゃん
    なんでもありにしてほしい
    そうしたら俺見るわ

    68 名前::2023/04/01(土) 18:20:43.70 ID:NG3QIpWB0.net

    最早、ギャラを払う金も無くなったか

    まぁバブル脳が覚めてきただけでも良しとするか



    69 名前::2023/04/01(土) 18:20:46.47 ID:NaeVCZZI0.net

    規制も失業か



    70 名前::2023/04/01(土) 18:21:23.06 ID:ThvUZkHs0.net

    くだらね
    NHK自体廃止でいいよ
    過去の膨大なアーカイブも全廃棄で構わん

    71 名前::2023/04/01(土) 18:21:31.73 ID:l7SpCvmH0.net

    なんかこの番組昔から苦手だから好きな様にしたらいいです

    72 名前::2023/04/01(土) 18:21:40.83 ID:NG3QIpWB0.net

    バブル脳が権力持ってると
    金は使えば何故か増えるのが当たり前らしいからな

    どういう思考回路してんだろ?

    73 名前::2023/04/01(土) 18:21:56.53 ID:xcKjz2kw0.net

    年末の紅朴歌合戦で気色悪い、韓流アーティストに金を流すためにお金浮かせてる真っ最中ですw

    74 名前::2023/04/01(土) 18:22:07.03 ID:ibmxtf+M0.net

    そういやアコーディオン演奏じゃないのか

    75 名前::2023/04/01(土) 18:23:14.04 ID:AXOTumiy0.net

    小田切でよかったのに終わるなこれ

    76 名前::2023/04/01(土) 18:23:14.37 ID:Z8HK4WPL0.net

    カラオケ無い曲はダメなのか

    77 名前::2023/04/01(土) 18:23:44.32 ID:MrFLaEE/0.net

    下手くそになんとか合わせようと演奏者たちが頑張る姿が良かったのに・・・

    78 名前::2023/04/01(土) 18:25:01.83 ID:rnWk34yJ0.net

    一体日曜日の昼間に誰が観ているのやら‥



    79 名前::2023/04/01(土) 18:25:02.47 ID:mBy0rwrG0.net

    えーマヂか
    5ch実況民ではないけど、あのみんなで作ってる空気感がいいのにな
    キセイも千さんも一気に居なくなるのか・・・

    82 名前::2023/04/01(土) 18:30:19.16 ID:Rz6Ct5c90.net

    スナックNHK改名で頼む

    83 名前::2023/04/01(土) 18:30:24.37 ID:WvHfF9UGO.net

    バンドも昭和のバンドで
    今の曲に合ってなかったからなぁ〜

    これは仕方無いね…
    (^ .^)y-~~~

    84 名前::2023/04/01(土) 18:30:27.22 ID:c012SNP/0.net

    改悪にもほどがある

    85 名前::2023/04/01(土) 18:30:39.10 ID:ocEb7DOL0.net

    あれってN響の小遣い稼ぎなのかなと勝手に考えてた

    86 名前::2023/04/01(土) 18:31:14.49 ID:rKhh4+fW0.net

    生演奏だと歌い手に合わせてテンポを変えたりするけど、もうそういう出場者は不要ってことなんだな。

    87 名前::2023/04/01(土) 18:31:52.05 ID:pJVTlC860.net

    ひでえな

    88 名前::2023/04/01(土) 18:33:56.96 ID:nagQgbCC0.net

    テンポボロボロのジジババはどうすんの

    89 名前::2023/04/01(土) 18:35:08.10 ID:N6c0Ug7/0.net

    ん、何点!?なんてん!?何点だぁ〜とか言ってるだけのジジイより金かかってなさそう

    90 名前::2023/04/01(土) 18:36:00.80 ID:ogSlkYqx0.net

    バンドのギャラはリハ等での拘束込み20万円/人ほどだっけ?

    91 名前::2023/04/01(土) 18:36:16.73 ID:TAFJ7zVv0.net

    これもうただの素人のカラオケ大会だろ
    こんなの公共の電波で流して受信料取るとか舐めてんのかクソが

    92 名前::2023/04/01(土) 18:36:52.91 ID:+8wPjXvZ0.net

    審査もやめて機械採点にしろよw

    93 名前::2023/04/01(土) 18:37:20.68 ID:Rz6Ct5c90.net

    酒もツマミも提供しろよー

    94 名前::2023/04/01(土) 18:37:48.12 ID:SRq5j3fw0.net

    >>1
    さっさと番組打ち切りにしてくれ
    ド素人のカラオケなんて聞きたくもないわ

    95 名前::2023/04/01(土) 18:38:20.86 ID:v4SkvyaU0.net

    ようつべでやれ

    96 名前::2023/04/01(土) 18:39:28.47 ID:Zi5n+4Jc0.net

    のど自慢の生伴奏は
    音痴な出場者や高齢な出場者に
    優しかったのだが・・・・。

    97 名前::2023/04/01(土) 18:39:56.70 ID:0sQ71Cbo0.net

    打ち切りサイン

    98 名前::2023/04/01(土) 18:40:44.07 ID:dAVBQxDF0.net

    時代に合わせてカラオケと口パクでええやん

    99 名前::2023/04/01(土) 18:41:18.18 ID:G36T2n3D0.net

    このくだらねぇ番組まだやってたのか



    100 名前::2023/04/01(土) 18:42:28.13 ID:G2fpuF7w0.net

    むしり取った受信料で2,300億円以上の箱物建てておいて番組は手抜きするか

    101 名前::2023/04/01(土) 18:42:47.71 ID:gR4w6AYu0.net

    AGTのクオリティの高さすげぇよな
    それに比べたら日本のショボいな、恥ずかしいよアレ

    102 名前::2023/04/01(土) 18:43:00.94 ID:f9jWBJIO0.net

    稼働率低いN響は解散しません

    103 名前::2023/04/01(土) 18:43:26.88 ID:MmKZ9Gj40.net

    ウソです!!

    104 名前::2023/04/01(土) 18:43:44.52 ID:fpu303TU0.net

    >「誰でも、どんな曲でも、気軽に挑戦できるようにした」と理由を説明
    て事は今まで出場者を上手さではなく曲で選んでたの?
    どおりでやたら同じ歌が多いわけだ

    105 名前::2023/04/01(土) 18:45:36.61 ID:iJp3Aryw0.net

    自称プロの祭典、紅白歌合戦は半分口パク歌合戦だから、のど自慢くらいは生歌でやって欲しい。

    106 名前::2023/04/01(土) 18:45:46.04 ID:CQi7qtPR0.net

    危なっかしい爺さんを見るのが正しい楽しみ方だろ

    107 名前::2023/04/01(土) 18:45:46.15 ID:THs4eVYz0.net

    内部留保を回せよ

    108 名前::2023/04/01(土) 18:46:53.57 ID:N7Xmf3+O0.net

    やっちゃいけないことをやってしまったな
    クソ味気なくて数年で元の生演奏に戻ると思う



    112 名前::2023/04/01(土) 18:50:00.29 ID:VGGZImNS0.net

    >>108
    でしょうね


    190 名前::2023/04/01(土) 19:39:58.79 ID:AVB6jzn00.net

    >>108
    打ち切りの前振りなんじゃないの


    109 名前::2023/04/01(土) 18:47:04.75 ID:YOd8pcKS0.net

    予算有り余ってるくせにこういうところケチるんだな

    110 名前::2023/04/01(土) 18:47:12.38 ID:B6r0q2sM0.net

    密です

    111 名前::2023/04/01(土) 18:48:37.74 ID:simjGnzd0.net

    テスト

    113 名前::2023/04/01(土) 18:50:13.76 ID:leWrEbtn0.net

    テレビ見ない人からも金ふんだくってるくせにずいぶんけちくさいな
    浮いた分自分の懐に入れてるのか?

    114 名前::2023/04/01(土) 18:50:35.64 ID:Rz6Ct5c90.net

    セミプロ歌手も出演期待するぜ

    115 名前::2023/04/01(土) 18:51:10.61 ID:QOZIPKsD0.net

    コストカットがすごい

    116 名前::2023/04/01(土) 18:51:54.81 ID:+HLTMijc0.net

    うるせーな早くスクランブルかけろよ

    117 名前::2023/04/01(土) 18:53:04.89 ID:G0JepsOQ0.net

    ワインディングロードみたいなアカペラから始まる曲とかイントロ長い曲はどうすんの

    🤚🫱みたいに始めんの?



    121 名前::2023/04/01(土) 18:54:22.99 ID:THs4eVYz0.net

    >>117
    コード鳴らしてカウントではじまるじゃん


    118 名前::2023/04/01(土) 18:53:12.88 ID:pf3l2MJd0.net

    1鐘無くしたのは悪手だろ
    下手なりに一生懸命歌って、サビにさしかかるかというところでカーン!と鳴らされて落胆するのを見るの好きだったのに



    119 名前::2023/04/01(土) 18:53:28.16 ID:HGgdv3Jh0.net

    年寄りが切り捨てられたな、あの導入やラストと生バンドの臨機応変がいいのになあ

    122 名前::2023/04/01(土) 18:54:59.70 ID:Rz6Ct5c90.net

    司会進行は
    現役スナックのママかチーママで頼む

    123 名前::2023/04/01(土) 18:55:04.81 ID:hKtY9YTQ0.net

    バンド泣かせの人を見るのが楽しみでもあったが

    124 名前::2023/04/01(土) 18:55:13.86 ID:RN3lrKqj0.net

    社員の給与普通にすれば解決なのに

    125 名前::2023/04/01(土) 18:55:17.76 ID:nGJgUIHU0.net

    たまの尺八とかマンドリンの人は仕事が無くなっちゃうんか?

    126 名前::2023/04/01(土) 18:57:18.27 ID:3+XyiwfE0.net

    別にNHKの肩持つわけではないが 単純に生バンドできる人がいなくなって来たって事じゃないのかな 高齢化とか 毎週だし 日本全国回るし



    151 名前::2023/04/01(土) 19:05:54.40 ID:udtxIKjm0.net

    >>126
    なんぼでもいるわ


    128 名前::2023/04/01(土) 18:58:21.85 ID:WNit3yhd0.net

    まぁしょうがない、生オケで歌うのって難しいからな。

    130 名前::2023/04/01(土) 18:58:59.53 ID:77gVU3AE0.net

    それならサンテレビでエエやん。
    どこかのスナックのカラオケを
    流しとけばエエ。

    あのスナックどの店なんやろ?

    131 名前::2023/04/01(土) 18:59:47.92 ID:SqcYiXy50.net

    コスト減を考えれば当然の選択なんだろうけど、
    オーケストラ所属の人はますます食えない世界になっちゃうねえ・・・
    音楽はリリンが生み出した最高の文化だよ それが衰退しちゃうってのは・・・



    132 名前::2023/04/01(土) 18:59:55.53 ID:wqlQM/VO0.net

    北のノリノリベースの人見られなくなるのか
    皆様の受信料は一体何に使われているのか…

    133 名前::2023/04/01(土) 19:00:00.69 ID:yfilyPI60.net

    どう考えても途中で終わる下手くその曲でも
    最後まで演奏出来るように練習しるの?

    134 名前::2023/04/01(土) 19:00:15.85 ID:2fu6XkXf0.net

    余ったお金は北朝鮮の同胞にかな

    135 名前::2023/04/01(土) 19:00:19.89 ID:I+AqXWje0.net

    もうアコーディオンで聴けないのか…

    136 名前::2023/04/01(土) 19:01:24.53 ID:uaGLMmxT0.net

    へたくそな奴でも生演奏だとあわせてくれたんだよな



    144 名前::2023/04/01(土) 19:04:34.09 ID:hPyv4zV+0.net

    >>136
    歌外れると楽器も外すんだよな。演奏家の基本なんやろな


    138 名前::2023/04/01(土) 19:02:18.48 ID:SQ3zyBWs0.net

    通信カラオケで採点すればかね叩く人も削減

    139 名前::2023/04/01(土) 19:03:02.08 ID:P1HmSlIT0.net

    唯一無二の希少価値に関しては海外のが敏感かもな
    継続可能なのにわざわざ無くすことの愚かさも
    日本は歴史が長い分老舗があるのも当たり前だと思ってるやつ意外と多いよね

    140 名前::2023/04/01(土) 19:03:23.70 ID:mBy0rwrG0.net

    たまにキーボードの人が替わってることはあるな

    141 名前::2023/04/01(土) 19:03:28.97 ID:1ClKOXMy0.net

    アイドルのバックなんかは20年くらい前からほとんど全部カラオケだからな
    初期のモー娘はまだバックバンドが付いてた
    一番売れてるときにバンドが消えてカラオケになった
    えげつない商魂だなと思った



    153 名前::2023/04/01(土) 19:07:44.65 ID:6hncNF+b0.net

    >>141
    歌声も


    142 名前::2023/04/01(土) 19:03:47.42 ID:MFMvfHPI0.net

    コメントしてる佐藤さん、なんも関係なくね?

    143 名前::2023/04/01(土) 19:04:15.45 ID:g9hvir+W0.net

    ゲストの歌の時もあの人数のバンドで歌ってたの?



    150 名前::2023/04/01(土) 19:05:51.18 ID:wqlQM/VO0.net

    >>143
    ゲストはカラオケ
    たまーに出場者と同じ曲があると生バン
    最近だと家入レオが生バンドだった


    145 名前::2023/04/01(土) 19:04:38.88 ID:rNoC9rkM0.net

    カラオケ大会になるのか。

    146 名前::2023/04/01(土) 19:04:47.29 ID:GhTBGDzO0.net

    小田切のテンションがもうダメ
    ニュース終わると急いで消す

    147 名前::2023/04/01(土) 19:05:09.59 ID:2vDifK+E0.net

    受信料払っているのに

    148 名前::2023/04/01(土) 19:05:30.87 ID:ypsyotCp0.net

    通信制限がある国民に電波帯返して

    149 名前::2023/04/01(土) 19:05:49.52 ID:dYSOkyZH0.net

    金うなるほど持ってんだろクソNHK
    何ケチってんだよしねボケ

    152 名前::2023/04/01(土) 19:07:05.04 ID:gvLiinxD0.net

    これじゃただのカラオケ大会じゃんw
    それともスタッフがテンポめっちゃくちゃのジジババに合わせて華麗なスピードコントロールする技でも披露するのですかね

    154 名前::2023/04/01(土) 19:07:45.92 ID:6xvC9lfR0.net

    つまりできない曲があったってこと?



    155 名前::2023/04/01(土) 19:09:13.12 ID:TRQGqZPC0.net

    アイドルはバンドマンとできちゃうパターンあるからやめたんだろ



    156 名前::2023/04/01(土) 19:09:31.20 ID:PGM/6U710.net

    >秋山気清
    実は東京芸大器楽科卒なんだよね

    157 名前::2023/04/01(土) 19:09:54.05 ID:ACDdPSxG0.net

    >>1
    これも紅白もいらない
    犬HK自体いらない

    158 名前::2023/04/01(土) 19:13:46.93 ID:mLABDw/U0.net

    小田切アナと生演奏で保ってた様な番組なのになあ
    オワコンやね

    159 名前::2023/04/01(土) 19:14:41.99 ID:/LJmbZqc0.net

    司会を堺先生にして採点は音程が合ってるかだけで判断すればいいのでは?

    160 名前::2023/04/01(土) 19:15:35.09 ID:hImdmHWE0.net

    おう、経費削減できたなら金返せや

    161 名前::2023/04/01(土) 19:17:06.95 ID:1ClKOXMy0.net

    DX7×3
    https://i.imgur.com/X22BAYW.png



    229 名前::2023/04/01(土) 20:14:18.05 ID:GEGJiRv00.net

    >>161
    そんなにいい機材なの?


    162 名前::2023/04/01(土) 19:17:09.40 ID:NvVQS/4g0.net

    番組製作費に充てられない受信料はどこへ消えたんですかねw

    163 名前::2023/04/01(土) 19:17:26.68 ID:8s/01bqK0.net

    鐘だけは生演奏

    164 名前::2023/04/01(土) 19:17:29.80 ID:kLCAmEIS0.net

    明日見て観覧するかどうか決めるわ

    165 名前::2023/04/01(土) 19:17:39.14 ID:S2+M8nSo0.net

    バンドのメンバーはほぼほぼこののど自慢だけで食ってただろうから悲惨だなこれからどうすんだ?



    169 名前::2023/04/01(土) 19:20:45.94 ID:GG36IYfZ0.net

    >>165
    そういうのを利権と呼んで切りまくってた政党いたなあ


    166 名前::2023/04/01(土) 19:19:20.45 ID:Mpb7Z1020.net

    カラオケはカラオケでもDJブースでピッチとテンポを合わせてくれるとか?

    168 名前::2023/04/01(土) 19:20:15.59 ID:FWVbMlhL0.net

    秋山規制もいなくなったのに?

    170 名前::2023/04/01(土) 19:22:31.81 ID:nizC/bRU0.net

    素人が生演奏で歌える場面なんてほぼ無かったところにこれがあった
    夢の舞台をつまらなくさせるなよ

    171 名前::2023/04/01(土) 19:23:39.62 ID:lC2F+tSt0.net

    番組制作費減らしてこいつら何に金使ってんの?

    172 名前::2023/04/01(土) 19:26:23.47 ID:6aSAo2Es0.net

    一流の演奏家によるアマチュアの歌というちぐはぐさが面白かったのに

    173 名前::2023/04/01(土) 19:27:41.55 ID:bPwwQEfO0.net

    もう将軍様見れないのか

    174 名前::2023/04/01(土) 19:29:30.63 ID:brYuIaXl0.net

    もう税金の補助を止めて受信料だけにして関連企業も全廃して
    職員の給与も2種公務員と同じにすればいいのに



    175 名前::2023/04/01(土) 19:30:13.89 ID:uuY31KRv0.net

    歌番組もスポーツもいらん
    別会社でCM入れて制作しろ



    176 名前::2023/04/01(土) 19:30:46.84 ID:cdYvbAxf0.net

    一般人のカラオケ大会を公共放送でやる意味ないだろ

    177 名前::2023/04/01(土) 19:31:55.15 ID:E8DFynSG0.net

    あれ予選は1日で200曲近く演奏するらしいな
    ある程度定番の曲があるとはいえプロミュージシャンすげえと思った

    178 名前::2023/04/01(土) 19:33:10.77 ID:oMBAQtDu0.net

    生演奏だから素人が詰まったりしても対応出来てたのに…

    179 名前::2023/04/01(土) 19:33:42.42 .net

    生バンドと言ってもすんごい安っぽい音しか出せない
    コミックバンドレベルじゃん

    カラオケの方がいいわ

    181 名前::2023/04/01(土) 19:35:01.79 ID:udKBe1ZV0.net

    テレ東のカラオケバトルじゃんもう

    182 名前::2023/04/01(土) 19:36:17.68 ID:tiiF5a1e0.net

    コスト削減するところを間違っている
    まず職員の給料を減らせよ

    183 名前::2023/04/01(土) 19:36:44.88 ID:hUTP97Un0.net

    鐘 秋山気清のAAください

    184 名前::2023/04/01(土) 19:37:57.08 ID:x3vd7VVl0.net

    良い改善だな
    確かに普通に練習してるカラオケで歌った方が歌いやすいだろう
    俺は見てないからどうでも良いしw

    186 名前::2023/04/01(土) 19:38:48.99 ID:1ClKOXMy0.net

    ユピテル カラオケチャンピオンCM ダン池田
    https://youtu.be/EXZrQ4ugAq0



    187 名前::2023/04/01(土) 19:38:59.80 ID:acjrI74X0.net

    いっその事やめちゃえよ。千の声がうっせえし



    188 名前::2023/04/01(土) 19:39:03.57 ID:sSSj2zYb0.net

    ゆとりの
    ゆとりによる
    ゆとりのための
    テレビ媒体


    完全にオワコン

    189 名前::2023/04/01(土) 19:39:10.69 ID:09NjPXVV0.net

    受信料返して

    191 名前::2023/04/01(土) 19:42:18.21 ID:sSSj2zYb0.net

    俺がPだったらギリの奴も予選合格にして本戦に出すわ、昔みたいにw
    昔出てた、筋肉少女帯のイワンのバカ歌った札幌の蟹工場のあんちゃんや、アナーキンインUK歌った群馬の養鶏業のオッサンとか

    192 名前::2023/04/01(土) 19:43:19.54 ID:ZiBu3rth0.net

    明らかに親世代の楽曲を仕込まれたガキどもが増えてきたよな

    193 名前::2023/04/01(土) 19:47:01.66 ID:kzdAg6cW0.net

    受信料下げろ

    194 名前::2023/04/01(土) 19:47:15.83 ID:OjBEvtyx0.net

    adoから春日八郎までこなすバンドの演奏技量を褒める枠

    195 名前::2023/04/01(土) 19:47:24.63 ID:gnbgwChv0.net

    くだらんものにお金使ってないでバンドマンに使ってやれよ

    196 名前::2023/04/01(土) 19:48:21.54 ID:zRUDFj4l0.net

    全て生演奏とか受信料じゃぶじゃぶ突っ込まないと出来なそうな番組だな

    197 名前::2023/04/01(土) 19:49:07.25 ID:D2c6e4/W0.net

    NHKもガンガン経費削減して受信料下げろやクソが
    今までの殿様商売が異常なんだよ

    198 名前::2023/04/01(土) 19:49:12.36 ID:qRvRxHqw0.net

    単なるカラオケ大会w スナックでやってろ

    199 名前::2023/04/01(土) 19:49:54.17 ID:epHzgo810.net

    じいちゃんとかがめちゃくちゃ外してもちゃんと合わせてくれたのがよかったのに
    カラオケじゃ合わせてくれない



    210 名前::2023/04/01(土) 19:55:43.73 ID:PdSx4ggH0.net

    >>199
    AIなら行けるんちゃうか?


    201 名前::2023/04/01(土) 19:50:44.12 ID:QbWFrQt20.net

    経費削減

    202 名前::2023/04/01(土) 19:50:49.00 ID:nAnv1tSo0.net

    歌う人に合わせてるのが見どころだったのに、つまらんて

    203 名前::2023/04/01(土) 19:51:03.97 ID:ju9PuDzM0.net

    うさじいも規制も将軍様も見れなくなるのか

    204 名前::2023/04/01(土) 19:52:09.94 ID:XbjSE6Zj0.net

    人件費はカットしないのにね

    205 名前::2023/04/01(土) 19:52:10.21 ID:luaDV7O10.net

    リズムに合わせられなかったり出だしが間違ってるお爺ちゃんお婆ちゃんはどうしたらいいの?



    209 名前::2023/04/01(土) 19:55:08.93 ID:0OpIIxvu0.net

    >>205
    予選で足切りやね😞


    206 名前::2023/04/01(土) 19:52:25.51 ID:6aSAo2Es0.net

    北海道のベースのおばさんももう見れんのか

    208 名前::2023/04/01(土) 19:54:38.53 ID:PdSx4ggH0.net

    たまに民謡があると呼ばれる尺八と三味線の人は暇そうで大変だなぁ



    211 名前::2023/04/01(土) 19:55:59.49 ID:gnbgwChv0.net

    歌う方も生バンドの方がいい経験になると思うんだがなあ



    212 名前::2023/04/01(土) 19:56:03.50 ID:SOcLUoLz0.net

    んじゃ民放みたいにカラオケ採点なの?…(-_-)

    213 名前::2023/04/01(土) 19:56:58.21 ID:PdSx4ggH0.net

    たまに出てくるむちゃくちゃ下手な人ってなんなの?
    わざとなの?



    216 名前::2023/04/01(土) 19:57:48.71 ID:wHC3qjkp0.net

    >>213
    大槻ケンヂさんディスってんの?


    214 名前::2023/04/01(土) 19:57:14.48 ID:+iQymgK30.net

    歌いながらドラムたたく人もう見れないのか

    215 名前::2023/04/01(土) 19:57:48.55 ID:tD5Y3fK10.net

    金とってるのにセコイな
    受信料返して

    217 名前::2023/04/01(土) 19:58:00.77 ID:5X99jkuj0.net

    のど自慢の「のど」は喉じゃなくて、韓国語の「あなたも(君も)」の「너도(ノド)」だからなw

    毎月毎月、受信料のお支払いにカムサハムニダ〜



    221 名前::2023/04/01(土) 20:05:51.91 .net

    >>217
    喉だよ


    218 名前::2023/04/01(土) 19:58:40.61 ID:l0BkXTTa0.net

    おいおい
    経費削減かよ
    地域密着の番組疎かにして知らねーぞ

    219 名前::2023/04/01(土) 20:01:55.26 ID:HGgdv3Jh0.net

    利権や経費削減とか人間はお金に使われて仲間割れしてお金という道具の奴隷だね

    220 名前::2023/04/01(土) 20:04:48.20 ID:25lht3ix0.net

    のど自慢もカラオケになっちゃったか。
    ものまね紅白もいつの間にかカラオケになってつまらなくなったからなぁ~
    生バンドの良さがわからんかw
    いずれは、年末の紅白歌合戦もカラオケになってしまわないかが心配。

    222 名前::2023/04/01(土) 20:06:58.97 ID:SqcYiXy50.net

    「生演奏の緊張感」ってのが生み出してる視聴率もあるだろうからなあ・・・
    たとえtoshiが歌ったとしても生演奏なしのカラオケで歌ってるライブの価値はガクンと下がるだろう



    223 名前::2023/04/01(土) 20:10:37.32 ID:Pn/RR6I00.net

    シンセのDX7率は異常

    224 名前::2023/04/01(土) 20:10:37.51 ID:N9TdwC2f0.net

    鐘もなくしてカラオケボックスの採点にしちゃう?

    225 名前::2023/04/01(土) 20:12:36.45 ID:2e6UGmUB0.net

    下手な人にも合わせることができるのが最大の利点だったのに
    のど自慢じゃなくてカラオケじゃ文字通りカラオケ大会じゃん

    226 名前::2023/04/01(土) 20:13:04.41 ID:CgvxLM2x0.net

    社員の給料バカ高いのにバンドはクビにするのか!?

    227 名前::2023/04/01(土) 20:13:52.92 ID:6NdKcrSe0.net

    黙ってても受信料入ってくるのに
    どこにコスト削減の必要が?

    228 名前::2023/04/01(土) 20:14:01.44 ID:vlPzFI320.net

    あんな笑顔で手拍子強制みたいな偽善番組
    どうでもいいわ

    230 名前::2023/04/01(土) 20:15:19.73 ID:SqcYiXy50.net

    10人の演奏者のサラリーや交通費や宿泊費に楽器を運ぶ費用などを考えれば、
    毎回3~50万円ぐらいはかかってるんかね
    リハーサルや音響調整なんかにも時間を取らないといけないんだろうな

    まあプロデューサーとしてはここの手間やコストカットはしたいよなあ・・・
    一応主役は歌ってる人だしな

    231 名前::2023/04/01(土) 20:15:40.47 ID:AmgxUWn80.net

    せこいな

    232 名前::2023/04/01(土) 20:15:48.75 ID:X0HvSz5t0.net

    SOUL'd OUTの『ウェカピポ』を生演奏できるバンドなんて他にないだろ。

    233 名前::2023/04/01(土) 20:16:13.40 ID:y1KWV84w0.net

    どんどん安っぽくなってるな
    視聴者の人生と同じか

    234 名前::2023/04/01(土) 20:16:27.61 ID:RnzBRK0x0.net

    入る金は国民から無理やり徴収して
    経費だけは熱心に削減

    235 名前::2023/04/01(土) 20:16:48.13 ID:y1KWV84w0.net

    あれでも
    受信料収入増えてるんだからおかしいな

    237 名前::2023/04/01(土) 20:22:08.20 ID:oYelFw9c0.net

    不倫社員とゲス不倫女を起用する局だからな

    238 名前::2023/04/01(土) 20:24:29.89 ID:qyHEL6QN0.net

    年寄りの楽しみにしてる番組を改悪するな。うちのばあちゃんこれが唯一の楽しみなんだから

    239 名前::2023/04/01(土) 20:24:52.23 ID:iIO6HYQ60.net

    4月1日

    240 名前::2023/04/01(土) 20:26:20.21 ID:6mdy8znz0.net

    >>1
    >出演者にとっては一生に一度の晴れ舞台。

    哀しい人生だなオイ

    241 名前::2023/04/01(土) 20:27:58.17 ID:hDKNBkWp0.net

    のど自慢チャンピオン大会に出たおれが通りますよ

    生演奏で歌えた夢の大舞台もカラオケになるのか、、、
    夢も希望もないわ

    242 名前::2023/04/01(土) 20:28:00.98 ID:sDWzKmyc0.net

    法律盾に国民から安定して金巻き上げてるのに、コストダウンなんかする必要ある?



    243 名前::2023/04/01(土) 20:30:49.88 ID:SqcYiXy50.net

    >>242
    俺はメジャーリーグ放送の為にNHKが毎年50億円以上払ってるって記事見た時に怒りが湧いたからなあ・・・




    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2023年04月01日 21:23 ID:ePgYTjAQ0
    人件費だけじゃなくセッティングに時間がかかるとか色々あるんだろうけど、カラオケじゃ地元テレビ局と変わらなくなっちゃうよ
    2. 名前:名無しマッチョ   2023年04月01日 21:42 ID:o4X4Ntqq0
    なんやカラオケって、しょうもな
    NHKの凋落も極まれりだな
    3. 名前:名無しマッチョ   2023年04月02日 01:12 ID:EcMbJavq0
    のど自慢のバンドが楽しみだったのでもう見ねえわ。
    4. 名前:名無しマッチョ   2023年04月02日 09:18 ID:J7dqF8Bx0
    テレビ局がいらすとや使ったりtwitterの動画転用したりと、自分たちの存在意義を自分達で投げ捨てているのは草も枯れる。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ