2023年05月24日02:00
- 1 名前:七波羅探題 ★:2023/05/23(火) 22:49:08.30 ID:RmTgks5R9.net
ベストカー2023年5月23日
https://bestcarweb.jp/feature/column/646133
自動車を取り巻く料金は色々と「高い!」と言われている。高いと感じるものは様々だが、自動車関係の料金の中でも、海外から日本に来た人が驚かされるのが高速道路の料金だそうだ。日本の高速道路料金は諸外国に比べてどれほど高いのだろうか?
NEXCO中日本のホームページを見ると1kmあたりの料金は普通車で24.6円とされている。基本料金として150円が存在し、これに24.6×距離が料金として上乗せされる訳だ(消費税は別)。
なお、東京・大阪の大都市近郊区間は29.52円。恵那山トンネルや飛騨トンネルなどの長大トンネル区間は39.36円となっている。ちなみに端数は四捨五入されて10円単位での料金設定とされる。
では24.6円/kmという料金は海外と比べて高いのだろうか?はっきり言えば高い。まず、高速道路が無料となっている国も多い。代表的な例で言えばドイツのアウトバーンやアメリカのフリーウェイだ。大型車など一部車種や区間が有料な場合もあるが、ほとんどがまだまだ無料だ。
もちろん、高速道路料金が発生する国もある。フランスやイタリア、スペインなどだ。しかし、これらの国も日本に比べれば安い料金となっている。
国土交通省の資料によるとフランスは2017年度末時点で15.6円/km、スペインは13.4円/km、2016年度末の時点でイタリアは平地部が8.7円/km、山地部が10.3円/kmとなっている。なお、1ユーロ120円での計算だ(2019年の資料であるため)。
レートの違いこそあるが、現在の日本の高速道路料金の半分から2/3程度の料金と言えるだろう。
そもそもなぜ有料なのだろうか?有料の理由としては借金で作った道路だからだ。
戦後間もない時期から始まった日本の高速道路建設、各種復興事業を考えるととても税金だけでは補いきれなかったのだ。借金で建設し、料金収入で返済していく形を取ったのだ。
それぞれでかかった総費用を通行料金で返済し、返済し終えた路線から無料となる計画だった。「じゃあいつかは無料に…」と思うが、その計画を無くしたのが田中角栄政権下の1972年に導入された高速料金全国プール制だ。
この制度は簡単に行ってしまえば路線ごとの計算を無くし、全国の高速道路料金をひとまとめに計算して返済するというもの。高速道路は増え続けている訳だし、修繕やメンテナンスも必要となる量が年々増えるため、これでは長い時間が経過しても高速道路は無料にならない。
高速料金全国プール制のせいで高速道路の無料化が先延ばしになっていると思うと、悪のような制度に思ってしまうかもしれない。しかし、この制度がなければ利益化が難しいと思われる各地方への高速道路延長は無かったであろう。今日の充実した高速道路ネットワークが実現できた大きな理由と言えるだろう。
そして高速道路料金が高い理由。理由は様々ですが、諸外国に比べて建設にお金がかかってしまうからだ。
これは単純に「コスト削減が下手」という訳ではない。日本は山間部が多く、高架橋やトンネルが必要であること、地震が多いため耐震強度が必要であることなどから建設費用を高くせざるを得ないのだ。
有料なのも、料金が高いのも致し方ない理由だから諦めるしかない…と感じてしまう日本の高速道路事情だが、もう少し料金体系に創意工夫を施してほしいとは思う。
例えば割引制度だ。日本では休日割引や深夜割引などがある。しかし、よく高速道路を利用する一個人の自動車メディアの人間としては、多く利用する人にとって得がある割引制度も検討して欲しいと思う。
例えばフランスでは運営会社によって違いがあるが、一部の会社では一定期間の利用頻度ごとに段階的に割引率を上げる制度を取っている。これならば長距離移動が多い人も高速道路の利用を控えることが少なくなるだろうし、高速道路の運転に慣れたドライバーの利用が増えやすくなると思う。より円滑でスムーズな高速道路移動が出来て多くの人がハッピーなのではないだろうか。
日本で高速道路が無料となる日は遠そうだが(2115年まで延長されることが閣議決定した)、割引制度の見直しなどで多くの利用者のためになりやすい料金面での創意工夫は頑張ってほしいと感じる。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684849748
- 2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:49:48.77 ID:hMoSJuLn0.net
やっぱ利権?どの道、老朽化の修復が必要だから費用が掛かるわ
- 3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:50:10.92 ID:cIe/sJJ60.net
民主党政権だったらなぁ
自民党と公明党じゃ
悪夢だわ
- 4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:19.69 ID:F3OBDj8p0.net
圧倒的ではないか
わー国は
- 5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:35.93 ID:0jFHSYJ80.net
今さらこういうことに文句いう奴にむっちゃ腹立つわ
お前らが自民党支持したんやろが
- 6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:51:47.62 ID:LHlYIFme0.net
日本は山あり谷ありだからなー
- 7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:52:47.34 ID:eMQxulYx0.net
どこの高速道路もボコボコですが、どこに費用がかかっているんでしょうかね?
- 8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:52:58.08 ID:+wR0QHDw0.net
やっぱりいつもの3%が
- 9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:53:15.67 ID:OJTvGvM40.net
無料にした場合の経済効果が
徴収よりも低いなら返す見込は永久にないんだがw
なんだ?この知的障害国家はw
- 10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:53:19.45 ID:atLmYCzX0.net
有料だから快適な面も大きいだろう
無料区間に入るとジジイの軽トラとか制限速度を大幅に下回って走ったりする
- 11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:54:41.93 ID:i6QBVRDc0.net
都会の高速道路は有料田舎の高速道路は無料
- 12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:54:45.40 ID:aaa/HA190.net
あーハワイタダだったな
- 13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:55:00.27 ID:F3OBDj8p0.net
時限立法→既得権益の発生→永続化→長い時間かけて国民がおかしくね?って気づいて破綻
いつもの日本
- 14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:55:41.08 ID:nguDhbyS0.net
成長と分配w
- 16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:57:14.81 ID:n6NxUE0d0.net
よそはよそ
うちはうち
文句があるなら出て行けばいい
- 17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:58:02.23 ID:btpGiXix0.net
まだ増税させたいのか?
- 18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:58:45.72 ID:GCax2mmt0.net
日本人は高速道路の無料化に反対だからな
民主党公約「高速道路無料化」に国民の6割が反対
https://blog.hitachi-net.jp/archives/50912703.html
- 19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:58:58.27 ID:4bOW6Hl+0.net
輸送関連は無料にしてやればいいのに
- 20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:59:39.42 ID:RcOdC9wE0.net
>なお、東京・大阪の大都市近郊区間は29.52円
名古屋周辺も飛島~名古屋西の開通のどさくさに紛れて値上げされたよな
- 21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:00:15.73 ID:btpGiXix0.net
無料なんかになったら余計にメンテも杜撰になってしまいそう。
- 22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:01:28.19 ID:1d+DU1wN0.net
高速無料化なら立憲民主党
- 23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:01:34.63 ID:lqHUBeY70.net
海外ばら撒き
一票の格差と大票田の田舎百姓優遇
このふたつだけでも止めれば
高速道路なんて直ぐに無料になる
- 24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:01:48.88 ID:qx09yWWl0.net
物価低いのに
高速料金高い日本
- 25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:01:53.70 ID:btpGiXix0.net
無料にしたら大渋滞で高速じゃなくなっちゃう
- 26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:01:54.83 ID:CJ+Mqb+70.net
アメリカは土地メッチャあるから、フリーウェイも片側5車線とかで無料でも渋滞が起こりにくい
- 27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:02:23.94 ID:N0pX7IM70.net
高速道路や電気・ガス料金は世界一高いだろ
税金や社会保障費の負担率も世界一
政治家の数や給与も世界一だろ
- 28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:02:32.63 ID:UT98/ls60.net
そこに公務員みたいなのが多く寄生してるからやろ
ここは公務員国家やしな
- 29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:03:26.47 ID:JhXjGapm0.net
アホな国なんで仕方ないです あきらメロン
- 31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:04:05.29 ID:wPw3YhSL0.net
アメリカの高速って無料だけど入り放題だしバーストしたタイヤが所々転がってるぞ
- 32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:05:12.73 ID:9jyMwBx60.net
世界一税金と公共料金の高い国
- 33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:05:27.54 ID:btpGiXix0.net
借金もなしで道路建設なんてやるの?
税金で一括払い?
- 34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:06:22.07 ID:xtdgzWgx0.net
無料の国は地震もないし高架橋にもなってないしトンネルもないほぼメンテナンスフリーの高速だろ
日本の高速とは根本的に違う
- 35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:07:17.48 ID:SLONcElb0.net
無料の国あるっていうけど
無料なわけがない メンテ費用がかかるんだから
税金かどっかでやっている話
- 36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:07:42.99 ID:WfbHepA/0.net
首都高タダにする約束反故にするどころか値上げした時点で高速は乗らん
わいは125ccで生きる
- 38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:08:10.83 ID:RKcx8joQ0.net
運営は民間で所有権は国というコンセッション方式だから
高速道路利用料金で道路修繕や拡張を賄うのはおかしい
どれくらい金を毟り取れば気が済むのか
- 39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:08:16.12 ID:7K5Wk/xJ0.net
ドイツのアウトバーン怖かったわぁ
- 40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:08:55.91 ID:LHlYIFme0.net
海外の地平線が見えるような高速道路をいつか走ってみたい
- 41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:09:58.16 ID:VUuH7ou50.net
高速はちょっとしたことで大事故になるから安全に走行するためのメンテ費用みたいなもんだろ
- 45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:15:02.05 ID:CAMtCb0g0.net
ジャップは運賃系高いよなー
鉄道地下鉄バスとかの交通機関もバカ高い
ライフラインなんだから儲け出そうとするなと
- 49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:18:06.31 ID:kSTWsC+30.net
民営化したから受益者負担にするしかないだろ
民間なのに税金投入?おかしいだろ
- 50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:18:22.39 ID:GP8YKUVS0.net
またその話ですか?
- 51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:18:48.62 ID:8Ii62zr20.net
俺は旅行の時しか利用しないから良いが
毎日のように使う人や会社は大変だろうとは思うわ
- 52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:19:01.79 ID:nA0lVExv0.net
北米の道路事情と比較するとよく参考になる、高速道は有料一択
- 53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:20:24.36 ID:UdYQQBaz0.net
近所にある高速は無料になったよ
- 54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:21:36.11 ID:J/XrQwLH0.net
言うても補修費も必要だからな。。。。。
- 55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:23:35.79 ID:agfF2jcc0.net
平地が殆どの国々と比較してはダメだし
利用者も無料の国々と同等の「クオリティ」で維持管理して欲しくないでしょ
- 56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:25:09.19 ID:y7+zeahS0.net
もともと無料にする予定だったんだろ?
それを民営化するから…
- 57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:29:18.88 ID:UdYQQBaz0.net
無料にならないのって東名とかじゃないの?
- 58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:29:30.86 ID:ktTTrfJ30.net
天下りしている人たちのために高額な高速料金は必要だよね
- 62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:32:22.29 ID:Bz/ioQp70.net
有料でも混むのに無料になったら渋滞で動かなくなるだろ
- 63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:25.91 ID:NKrfbf++0.net
税金だけに目が行きがちだが
こういう半公共財みたいな利用料がバカ高いのは日本だけ
金持ちが国を私物化してる
- 64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:33:41.31 ID:d8iMhDf+0.net
アメリカって工事が進まないから有料化増えていくって話じゃなかったっけ
自分は使う人が負担するのが良いと思う
物流費が消費者負担なら車乗らない人も払ってる訳だし
- 65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:11.74 ID:iXy2bf6v0.net
こういうの誰も責任者謝らないだろ
ギロチンに掛けて当然
- 66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:38:55.99 ID:fmY5IBW30.net
低賃金、世界で第二位の高額納税国家、緊縮財政、少子高齢化、人口減少、若者の死因の第一位が自殺、高所得者だけが得する税金制度で貧富の差が拡大中
偽りの累進課税
稼いだ約半分を国に取られる
グローバル化で日本人の就職率は激下がり
不労所得の税金の方が安い真実
- 67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:42:08.38 ID:wRmHvSSu0.net
くそ田舎にもガラガラ高速建設か
- 69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:02.17 ID:Mp9T8koe0.net
無料となった名阪がどうなったか見れば有料のほうがマシといえるだろう
- 70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:43:23.77 ID:ju5WcCmm0.net
道路特定財源撤廃して一般財源にすればすぐにでも無料化できる。
高速道路無料にすれば、輸送コスト浮くから経済効果ある。それで全体として税収増えるわ
- 73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:23.71 ID:7cl3r9CY0.net
高速通勤してるけど、無料にしないで欲しい
アホが流入してくる
- 74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:48:25.38 ID:o1saEhvP0.net
外国てはテレビの公共放送は無料化する流れ。
- 75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:49:29.22 ID:GeSYALv10.net
救急車が無料なのも珍しい
- 76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:50:48.98 ID:HnCu9TZI0.net
>>1
高い理由ちゃんと書いておきながら努力不足!安くしろ!っておい
- 77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:50:53.10 ID:eEuXxjNT0.net
BSPでたまに海外のトラックに同乗する番組を放送してるけど
アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパと皆、高速を利用してるんだよな。
それも昼間に移動して夜間は停めて寝てる。
日本のトラック運転手は夜間に移動。
- 78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:55:29.15 ID:SLONcElb0.net
無料だから まったく お金がかからないと 思っている無知が多すぎ
無料の高速道路の 点検や補修費は どうしているのか考えた事あるのだろうかw
- 79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:55:38.39 ID:EJZBcKch0.net
パヨクの言うことは全然一貫性が無い
・日本の物価が上がった→日本政府の政策が悪いからだ!物価を下げろ!
・日本の物価よりアメリカがはるかに高い→日本政府の政策が悪いからだ!もっと物価を上げろ!
・高速料金が高い!世界一だ!→日本政府は最悪だ!物価を下げろ!
- 81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:58:46.93 ID:A0cM687n0.net
物価が高いのではない
給料が安いのだ
- 82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:00:54.22 ID:utkmOjlm0.net
海外は無料!
でも凸凹なんでしょう?
- 83 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:02:58.20 ID:D/e1pVVf0.net
無料の国なんてドイツとかだろ
でもドイツは車の所持にめちゃめちゃ金かかるからどっちがいいと思うんだよ
- 87 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:00.42 ID:5SL1zh2m0.net
民主党政権の時だっけ、休日1000円高速。
やっぱりめちゃくちゃだったの?
- 88 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:46.31 ID:IIABszPf0.net
AI「通行が無料の道路はあっても建造や維持が無料の道路は存在し得ません あるんならぜひ教えてください
- 89 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:49.58 ID:6TzZBN+f0.net
横横が高すぎる
- 90 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:04.51 ID:04HhhIB30.net
アメリカの何にもない場所とは違うもんね
- 93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:17:28.53 ID:PCBEVyGf0.net
なぜってひとつの島だから塩害による劣化や地震によるヒビも出てくるからな
- 94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:17:48.36 ID:s7oRbSSn0.net
糞政府だから国家を理解してないんだよね
タダの貧乏人を食い物にするハコだと思ってる
- 95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:19:07.22 ID:SB03s7iL0.net
最近は外環状が出来たらお陰で昔より渋滞は少し解消したが、まだまだ高速道路とは呼ぶには遠いな笑
とにかく最低料金2000円ぐらいにすればかなりガラガラ快適になると思うが?
それでこそ高速道路なんだよ
- 96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:25:07.21 ID:uOOwihMp0.net
いっそのこと、高速代無料、自動車税無料、自賠責保険不要(被害者への保証は別財源)にし、
必要な財源を全てガソリン税で賄うのは?
ガソリン1㍑300円以上になりそうだけど
- 97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:25:39.56 ID:E+lAsDty0.net
1964年の東京オリンピックの時とんでもない勢いで作ったインフラが一気にポンコツ化するので無料になるはずが無い
- 98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:12.67 ID:YamDHCba0.net
田中角栄が悪いという見方はできるけど
田中角栄が作らなかったら
いまだにまともな高速道路のない日本になってたかもよ
- 99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:27:29.96 ID:Ca7/OKqF0.net
安くすると渋滞するから嫌だ
- 100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:24.07 ID:XYrhg5hD0.net
今すぐ約束どおり無料にするか
借金作った奴らに払わせろやゴミカスが
- 102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:17.84 ID:zK6x0sot0.net
まあ知る人ぞ知る無料化された高速道路、
正確には自動車専用道路で有る首都高の路線もあって、
有楽町付近の首都高は無料区間だったりする
- 103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:42:18.40 ID:PLvXso8A0.net
日本は物の値段は世界的にも安いのに中抜きしやすいサービスの値段はなぜか高いんだよな
なぜ高くなるのか分からんけど
- 104 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:11.44 ID:wcV2TTzQ0.net
休日1000円や一部無料化したときに高速が高速で無くなった、あれは最悪だった
有料だから早く行ける、それでいい
でも有料化を恒久にすると道路が公団の所有物になり非課税になってる土地代に課税されるから税金のために値上げになるそうだ
いろいろ制度改革が必要
- 105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:46:08.98 ID:AqCy/Hg30.net
利権と天下り
- 106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:48:47.15 ID:nraIpW6m0.net
メンテにしろ中抜きや下請けの下請け、とかやってるとおもうわ。
- 111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:54:16.60 ID:E29zKDpd0.net
無料だと渋滞するばかりでメリット減るだろ
- 113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:57:43.59 ID:C3c5Ip/e0.net
貧乏人は高速道路のらないから別にいいぞ
- 114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:58:34.00 ID:ZFRCluh60.net
とりあえず片側一車線は高速を名乗ってはいけないてなとこから始めませんか??
- 115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:58:39.29 ID:4IqYiCBA0.net
日本の高速道路は高架だらけだから維持管理費用が高そう
- 116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:58:55.55 ID:TyL37vn10.net
暫定税率を放置し、ガソリン税に消費税をかける
13年越えたら税金加算
時間が経過するとどんどん劣化して耐震工事も必要
そんな理屈で無料にするわけない
道路公団は大事な天下り先だろ
- 117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:00:16.07 ID:XYrhg5hD0.net
金払おうが天井崩しやがるじゃねーか
- 118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:00:46.21 ID:eM4CdLLV0.net
結構バイパスも整備されてるから高速乗らずアイス舐めながら下道派
- 119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:00:58.31 ID:s+bS4do/0.net
新直轄方式のど田舎無料高速
アレのせいでプール制なんてものがバカらしく思える
- 122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:17:08.02 ID:S2E4NhNe0.net
料金は世界一
コーナの多さも世界一
こんなぐーるぐる高速
世界でも珍しいわ
- 124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:38:17.93 ID:am7w/wBl0.net
耐震構造あんだけしっかりせねばならぬから、高いよ
外国と比べられなーい
- 125 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:43:25.70 ID:7mJPsA+F0.net
高額にして経済を止める国賊
- 127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:48:17.67 ID:Tcs45b770.net
移動にお金がかかると経済が動かない
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:あ 2023年05月24日 07:12 ID:aaoRly6l0
免許取得し四十年
フリーウェイでアメリカ往復した無料だった
アウトバーンでドイツ一周も行った無料だった
高速道路で盛岡ー広島間しか制覇しかできていない
地域格差解消/東京一極集中問題を謳う自民党があえて高速道路有料という見えない関所で地域経済の壁を作っている。物流で使うからインフラは無料が当然
フリーウェイでアメリカ往復した無料だった
アウトバーンでドイツ一周も行った無料だった
高速道路で盛岡ー広島間しか制覇しかできていない
地域格差解消/東京一極集中問題を謳う自民党があえて高速道路有料という見えない関所で地域経済の壁を作っている。物流で使うからインフラは無料が当然
2. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 07:28 ID:M0yD2w5.0
2019年の資料だから通貨のレートは当時のものを適用したとか滅茶苦茶なこというな
3. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 12:26 ID:15zMENqj0
海外がやってるからといって、そのまま日本に適用できるかは別の話。
しかし見習う事は出来る。早く消費税を下げろよ!
しかし見習う事は出来る。早く消費税を下げろよ!
4. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 13:19 ID:XijjmSkp0
地方の辺鄙な所に高速作るのやめれば、もう名神も東名も元は取れてるんだろ。そのままにしてるのは、地方にお金をばらまくため。不便な所は、山あり川有で、建設費も高いからな