2023年05月24日08:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2023/05/24(水) 06:40:13.33 ID:ly84AlBz9.net
日本郵政グループの最大労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約23万人)は、夏期・冬期の有給休暇を期間雇用社員に1日与える一方、正社員は1日に減らす会社提案を受け入れる方針を固めた。夏冬の有休は2020年10月の最高裁判決が「正社員と非正社員の間に不合理な格差がある」とした労働条件の一つ。会社側が今年の春闘で見直し案を示していた。
6月の定期全国大会に執行部が受け入れを提案する。了承されれば今年10月から実施される。
JP労組は、夏冬の有休を減らす代わりに、正社員の基本給を月額で一律3200円引き上げることを要求していた。会社が受け入れ、このうち1600円分は4月から実施されている。
夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員には3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員にはない。会社提案の受け入れが決まればすべて1日ずつになる。郵政グループ全体に適用される。
郵政グループには、2022…(以下有料版で、残り289文字)
朝日新聞 2023/5/24 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5Q5VVCR5MULZU002.html?iref=sptop_7_01
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684878013
- 2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:41.71 ID:P8+IWRlq0.net
下に合わせるのか
- 9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:24.02 ID:zlck0Vsn0.net
>>2
下に合わせなきゃ経営側にメリットないやん
- 12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:45:22.22 ID:l1s6I5ov0.net
>>2
給料が上がったからそこは色々なバランスを見てのことだろう
- 70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:07:31.49 ID:6VsOxmMy0.net
>>2
そりゃそうなるわ
ていうか、労働者はみんなこうなると思ってた
政府の仕事やってる感だすために正社員が犠牲になる
- 72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:21.45 ID:kMtviP0a0.net
>>2
> 下に合わせるのか
これ、普通の有休じゃなくて夏冬の特別有休なんだろ、恐らく。
公正福利に近いような物なんだから本来は0でも問題無い物だろう。
- 3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:11.82 ID:JlJ5kWVj0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:56.63 ID:enTckf480.net
非正規の有休をあげたらいいのに
- 6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:43:09.03 ID:glouWLBk0.net
ゆうちょ勤めの若い男のバカ率高いのってこの辺もあるのかね
あとは年金まで頑張れば逃げ切り勢オジサンと比べて異様に態度が悪いんで、ギャップもあって悪目立ちしてんの
- 7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:43:15.22 ID:2hJPcerE0.net
下に下にまいります
- 8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:43:50.64 ID:tLWwIZlZ0.net
日本ではほとんどの休暇などの福利厚生を、労働組合が勝ち取ってきた歴史がある
労組が弱体化すればするだけブラックになるのは必然だな
- 10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:48.84 ID:MDrGSoYB0.net
ワイは早急退職後は呑気に郵便配達のバイトやりたいんだけど
どうかね?
- 11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:45:01.00 ID:d8hTjZqo0.net
https://youtu.be/iMuoykRrAoU
- 13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:07.64 ID:H2ua5ZOc0.net
不公平だから待遇同じにしなさいって言ったら待遇低い方を基準にする
これがアタマおかしいジャップ流
- 14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:23.58 ID:nQBqph9T0.net
人余りから人不足へキレイなコンボ
分かってたのに無策の自民党
目の前のニンジンに走らされる国民
左団扇で甘い汁を吸う宣伝屋
- 15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:27.33 ID:JqdQFWB20.net
こんなチョロいことやっててもダメだろ
無駄に歳とるだけで
公社時代に戻して一気に非正規減らさないと
子供も生まれないし家も車も売れないだろ
法律変えたら株主は何も言えないんだし
- 16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:59.54 ID:RCeTCtqW0.net
おなじ仕事やねんから
ゆうめいと と同じ額でええぞ
日当 13500円あたりが、相場やろ
- 19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:47:40.84 ID:IFFurdmy0.net
いま10年も働ける郵政社員なんているんだろうか
- 20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:48:20.08 ID:MJ5orrhf0.net
そっちに合わせんのかいw
- 21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:48:29.16 ID:9UcueK3P0.net
祝日の割増賃金どうなるの
- 23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:49:54.78 ID:RWoOo40t0.net
さすがジャップ
- 24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:50:08.99 ID:AOW+PhMw0.net
非正規「有給が正社員のほうが多い。同じ仕事なのに不公平だ!」
労組「確かにそうですね。正社員の有給減らしますね(^o^)」
ってこと?
- 25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:50:24.76 ID:QAjP4qHH0.net
ワロス
下に合わせるのほんと日本的だよね
- 27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:03.81 ID:zgXzHa8E0.net
奴隷に有給与えんの悔しいなあ
せや!上級奴隷の待遇改悪したろ!
- 28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:17.91 ID:P2NQ/3qO0.net
1日だけ減らして非正規に近づけるんじゃなく元々夏冬休暇として3日ずつ休めたのを1日に減らすのかよ
- 32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:53:08.98 ID:5kQFMHKz0.net
数年前、バイトしたことあるが正社員が休みいれまくって非正規はほとんど年休取れてなかったわ
- 33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:53:47.89 ID:OIFcoTSH0.net
有給実質使えてないからだろ?
全員守ってると思えないよ
- 34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:06.34 ID:iciG/hOx0.net
ある意味で名案かもな
- 35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:13.24 ID:7erdY2hb0.net
うちの会社もそうやけど、労組が機能しなくなってるね
- 36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:28.79 ID:5nk1jLG20.net
元々年休フルに取ったら面談とかやろ。
- 37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:35.41 ID:XpdntH8/0.net
高い組合費を払って休みを削られるとかw
- 38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:51.06 ID:NCJEk57S0.net
逆にここで正社員になるもんじゃねーなと思わせる施策ってどうなんだろう
- 39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:11.62 ID:r3oQaoZk0.net
月3200円上げても有給2日減らされていて草
有給取らずによく働く奴隷には良いことかw
- 40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:21.15 ID:ix9aMvdF0.net
定形外等も土曜日ぐらいは配達して欲しい
日祝は仕方ないとしても
- 41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:23.71 ID:Tur4fC3U0.net
有給残り日数-3日のワイ高みの見物
シフト作ってるやつに来年の有給補充までやめるなよと釘は刺されたが
- 42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:35.08 ID:Y0oQwBKi0.net
悪い方に合わせるってwww
- 43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:49.51 ID:5kQFMHKz0.net
アソシエイトなんて制度が出来ちゃったせいで正社員になれなくなった
- 45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:57:16.66 ID:OIFcoTSH0.net
有給は真面目な奴ほど損してるよな
5万円分以上有給残ってると思うわ
- 46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:57:33.12 ID:IckaLx1Y0.net
敗北してんじゃん
労組意味あんの?
- 47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:58:13.15 ID:dfBiGv6V0.net
そんなことより切符をキャッシュレスで買えるようにしろやクソ利権
- 48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:58:32.22 ID:Apj3FgDW0.net
竹中と小泉の郵政民営化にだまされた奴らのせいで、民営化後、郵便局経営とサービスは何一ついい事ないな
- 49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:59:10.09 ID:OgrLCUC/0.net
>>1
地方の公務員と民間の格差拡大 民間企業の正社員でも最低賃金853円の業種もある
消費してこその資本主義
人口がすくない地方ほどフリになる
増税は地方の疲弊を加速させる
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等。
輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方の田舎ほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという
なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地の暇な田舎でも公務員の給与は都市部とほとんどかわらない。 地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。
公務員という一部の人間を支援するより、減税で広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる
増税賃上げ格差でさらに地域格差が拡大し過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
増税まえに最低賃金を1500円以上にすべき。
- 51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:00:03.08 ID:zeUOyzLx0.net
ほらな?
正社員叩きしても正社員の待遇下がるだけ
非正規の待遇なんて上がらんのだぞw
それでも愚民共は足を引っ張り合う
だからいつまでも負け人生www
- 52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:00:43.03 ID:OKegUUZt0.net
オスプレイ反対に忙しいんで労働環境云々の事はあとにしてもらえます?
- 54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:01:44.05 ID:FAv4ZX8O0.net
昔は酷いと思うけど今なんて日本働かなさすぎるやろ
祝日も海外より断然に多いしお前に有給必須やしな
ブラックブラックといってアホみたいに休んで人では足りないし結局は全体として
サービスは落ちていくんやろうね
ブラックブラックとか騒いでいる連中は自分の人生に不満だらけなんだろうし
さらにサービスが色々悪くなっても文句言いだすからなぁ
質が悪いよほんと
- 55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:02:10.23 ID:hDKclqDz0.net
出たよ
平等にしろってなったら高い方を低い方に合わせる
日本は必ずそうする
ほんとクソ伝統
- 56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:02:49.90 ID:9Je+BUBp0.net
>>1
町村合併しても人口三万人以下で市を名乗るのはおかしい。税金の無駄。町にすべき
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684878862/
- 58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:03:55.66 ID:IOnU+r+M0.net
草
- 59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:03:59.99 ID:0ZB9AV1h0.net
いや上に合わせろよ
- 60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:04:02.23 ID:4eTSVy1i0.net
郵政の正社員て窓口業務なんかしてねえだろ
- 62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:04:50.25 ID:5dAsbDaz0.net
>>1
「正社員と非正社員の間に不合理な格差がある」
これを言うなら非正規も正社員同等の仕事をすべき。
- 63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:04:51.69 ID:KEp8YJHa0.net
結局取りにくい雰囲気で取れない人が、多数だか、なー
- 64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:33.06 ID:IckaLx1Y0.net
労組は極左反日政治活動するしか能がなくなってるな
本分はどうした
- 65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:45.13 ID:X0rlnhyp0.net
どうせ消化できねーじゃん
常に30日以上ストックあって毎年消滅とかなめとんのか?
せめて買い取れやって思うわ
- 66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:48.06 ID:JANVEibN0.net
一日減って給料が増えるのなら悪くないじゃないの
有給なんて全部使える人ってほとんどいないし
- 67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:50.54 ID:E1VEX/qo0.net
何で?
- 68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:06:20.80 ID:shObXi/W0.net
法定数でいいじゃないか
- 69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:07:25.07 ID:Y2AYLU+d0.net
もう労組なんていらねーんだよ
個人で動いたほうが早い
- 71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:07:33.48 ID:FAv4ZX8O0.net
労組敗北というやつもいるけど
3200円のベースアップで納得したんやろ?
そうすると年額3200x12=38400円か?
実をとったんやろうね
恐らくナスや残業代も増えるし休むよりお金貰った方がよかったという話やろ?
- 74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:09:01.07 ID:Zau+xEVl0.net
会社「あ~あ非正規が騒いだせいで正規の休み減らさないといけなくなった~あ~あ非正規のせいで~」
- 76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:09:20.24 ID:FAv4ZX8O0.net
人手不足と金不足で交渉で妥結したんやろ
それはそれでいいやん
1日4万円程度以上で買い取っているんだろうし
- 77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:09:40.57 ID:/oU+tI+V0.net
自民党日本の労働環境は欧州の差別禁止法に違反するものばかりだからな。
LGBTやら諸々の差別禁止云々を言う以前に、
国民の労働環境そのものが数多の差別的扱いをされている矛盾。
増税と中抜きばかり繰り返して、あいつら自民党がこの国を経済没落させたのは明らか。
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 08:50 ID:.kIhVr3Q0
格差はダメとか
実力で評価しろとか大変やね
実力で評価しろとか大変やね
2. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 09:08 ID:7OCKOBKo0
「非正規との格差縮小を逆手に取り、非正規の
待遇に合わせる企業が続出した」
とか政府の御用記事が前あったけど、誰もが
100%そうなるって言ってただろうに。
待遇に合わせる企業が続出した」
とか政府の御用記事が前あったけど、誰もが
100%そうなるって言ってただろうに。
3. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 09:17 ID:rnlW6GAo0
30年ぐらい前に知り合いだった郵政職員が、7時まで残業がある酷い所ってアホな事言ってた記憶
そんな奴らばかりだから民営化って話になったし、どんどん改悪されていく、それでも中小民間よりはいいから逃げ出さないんだよ
そんな奴らばかりだから民営化って話になったし、どんどん改悪されていく、それでも中小民間よりはいいから逃げ出さないんだよ
4. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 11:04 ID:smURu1Qy0
ま、今時、郵政業務なんて、民間に託した方がコスト・パフォーマンスが格段に向上するよ。
メールはネットの方が早いし、確実。
小包は宅急便の方が、格段に便利。
郵政局なんて、人件費ばかりカッカって、コストパフォーマンスが最悪のオワコンだよ。
いらねえ!イラネエ!いらねえよっ!!!
メールはネットの方が早いし、確実。
小包は宅急便の方が、格段に便利。
郵政局なんて、人件費ばかりカッカって、コストパフォーマンスが最悪のオワコンだよ。
いらねえ!イラネエ!いらねえよっ!!!
5. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 11:10 ID:x0ZJjwbR0
郵便局は盆正月の休みがないからその代わりのはずなんだがなこれ
壺政府の施策によって、無事下級と最下級との格差は無くなり、上級と下級の格差は拡がったのでしためでたしめでたし
壺政府の施策によって、無事下級と最下級との格差は無くなり、上級と下級の格差は拡がったのでしためでたしめでたし
6. 名前:名無しマッチョ 2023年05月24日 16:55 ID:kNy4lwoY0
郵政労組は立憲民主党支持なんすわ