2023年05月27日20:00
- 1 名前:お断り ★:2023/05/27(土) 10:21:41.92 ID:p0sgnTRG9.net
円は年末までに15%上昇へ、日銀がYCC調整に動くと予想−UBS
ソリタ・マルチェリ、マーク・ヘーフェル両氏らストラテジストは26日のリポートで、円は年末までに現行水準よりも約15%高い、1ドル=122円に上昇すると予想。同日の外国為替市場で円は一時140円71銭と、昨年11月以来の安値を付けた。
UBSでは、日銀が7−10月のいずれかの時点で10年債の利回り目標を少なくとも25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)引き上げ、0.75%に設定すると見込んでいる。
詳細はソース 2023/5/27
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/fb5fa0d54fe828e86dfb30b72f4fe810e03b0c49
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685150501
- 2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:22:49.62 ID:IPgXWDML0.net
アメリカが緩和始めたら円高になるよ
日本は利上げ無理だろう
ローン組んでるやつらがたくさんいる限り
- 28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:30:30.49 ID:XGZTIwqw0.net
>>2
国債持ってる銀行が一番先に死ぬね
- 143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:22:25.19 ID:4KfvaufM0.net
>>2
国がローン組んでるからな
足下見られてる気がする、貯金を吐き出すように
- 209 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:39:05.63 ID:be81flDm0.net
>>2
お前が住んでるカッペランドのほうが先に破綻するぞ
- 260 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:55.33 ID:m+Trv1oi0.net
>>2
お前は一体何を言ってるんだ?w
- 3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:23:01.85 ID:nWH1B5Ec0.net
首吊が大量にでそう
- 4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:23:36.54 ID:WUtarkmm0.net
マジかアンチロックブレーキシステムそんなことまでやるのか
- 5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:23:58.13 ID:DNgKxEZx0.net
マジかよ千財産突っ込むわ
- 6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:24:06.71 ID:J3gIjFGm0.net
日銀を織り込んだ予想はすべて外れる
日銀は存在しないものとして対策するよろし
- 7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:24:19.22 ID:F/FSbdMl0.net
俺のMacのログインIDでおかしなこというな、アメリカ人
そもそも俺のIDは、niftyからの転用で、niftyったらインドの証券市場のだ
俺は中国の大馬鹿相手に飽き飽きしてる
アリババ株未公開株式取引疑惑とかで
- 8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:25:18.71 ID:IhIT4PVw0.net
じゃあ俺は150円と予想
- 17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:26:58.92 ID:fL0Lu4La0.net
>>8
150円いったら日銀が売るだろ
125円になったら日銀が買うから
錬金術になってる
- 29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:30:49.46 ID:HVbHZ6pA0.net
>>8
ひろゆきさんこんにちは
- 97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:04:25.12 ID:g2okC5Dn0.net
>>8
だな
「アナリスト」(笑)の逆が正解
- 212 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:41:38.92 ID:8lkzFDSs0.net
>>8
じゃあ俺は200円
ドル預金が倍になりますわー資産倍増
- 9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:25:45.53 ID:gDlTQOkE0.net
インバウンド終了w
- 10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:25:47.83 ID:2YKhdjj40.net
マジか
ライトニングケーブル買ってくる
- 13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:26:27.31 ID:mDnUD/a30.net
こういうのは鵜呑みにしてはいけない
- 14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:26:35.06 ID:tw6k77k70.net
日銀の新しい人頑張ってるじゃん
前の人は何やってもダメだったのに
- 15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:26:36.17 ID:4wPyIySy0.net
日銀の政策はともかく、アメリカは利上げ停止どころか年2回利上げするなんて記事も出てきてるけど
- 16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:26:44.97 ID:yyTY59MT0.net
2006年は0.5%でぶっ壊れたからな
0.75%ですかw
どうでもいいよな もう日本終わりだしw
- 18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:27:19.44 ID:XDHDFxkK0.net
ひろゆき「よほどのことが無い限り1ドル152円に戻るのでお小遣いチャンスです」⇒40日経って136円 [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669862041/
- 19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:27:19.78 ID:AcgQKEdj0.net
多量にS抱えてガクガク震えてんだろね
- 20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:27:39.73 ID:vQ0H5O1F0.net
>>1
122?
なら150いくなw
毎回同じパターンや簡単簡単
- 21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:27:47.18 ID:7Ur4UHuI0.net
日銀が利上げすっかねぇ
匂わせただけであんだけ円が買われるとなると122円で済むかどうか
- 22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:28:06.20 ID:F/FSbdMl0.net
為替に金利とか、いじるとまじでカオリとか命にかかわるからな
財務省とかの官僚の手柄横取りで
- 23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:28:08.29 ID:h5CbAz7z0.net
日経平均株価が暴走してるから何とかしてくれ
- 24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:28:22.54 ID:IYgBpX2J0.net
最終的にはその辺だろうがそれはまだ先の話
円高に転じるのは今じゃない
- 26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:29:55.89 ID:kgZHdH0p0.net
ネオアベノミクス
- 27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:30:10.06 ID:TKGSdTvj0.net
よほどショタ巻き込みたいらしい
- 31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:31:49.54 ID:8vZW/WZB0.net
昨日損切りした400万返せボケ
- 32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:32:11.18 ID:giOvB6lN0.net
これ長期金利の変動幅を広げる、ってことだから
被害甚大なような気がする
- 33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:32:19.18 ID:H1hJgAYE0.net
年末122年は有り得るやろな、けどその前にもっかい150円つけるかもやが
て思たけど来月のFOMCは利上げなしやろから円高に振れるやろ
- 34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:32:33.65 ID:TQ55E1CN0.net
上田日銀へ対する圧力が円安だよ。
いずれ金利上昇の時期が来る。
- 35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:32:51.03 ID:v2/OwRhX0.net
こういう予想が当たったためしない
- 36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:33:03.60 ID:J3Yo0Zdb0.net
ポジショントークきたwww
- 37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:33:29.19 ID:iYOalcJ00.net
そのためにも財政健全化が必要なんですよ
- 38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:34:20.05 ID:rIQEGrgA0.net
アナリストってAIに仕事奪われないの?
かなり要らないよね
- 39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:35:18.08 ID:I3tMvBIf0.net
ドル高の時に保有してるドル売ってけ
- 40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:35:22.54 ID:ooZFIXmc0.net
125円~150円で推移しそう
簡単には戻らんやろうね
- 41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:35:22.93 ID:QxvS1XMl0.net
150直前でターンして121コース
- 42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:35:59.19 ID:kTiUptYw0.net
なるほど円売るかな…
- 43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:36:01.89 ID:K2ISATam0.net
まだまだ雨ちゃんのインフレ抑圧の為の利上げは続くぜ。150円突破すると見た
- 44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:36:25.40 ID:d404/vJv0.net
これは完全に150にいくフラグだなw
- 45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:36:32.45 ID:F6k1JT7Y0.net
はよやれ日銀
- 46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:36:50.47 ID:qROxBxpO0.net
円を売れ
間に合わなくなっても知らんぞー!
- 47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:38:50.98 ID:tj5JzaPz0.net
積立勢としてはさっさとやって欲しい
- 49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:39:59.13 ID:FZudB8Lz0.net
為替は財務省管轄だ、日銀に責任被せるな
- 50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:40:03.85 ID:kZ/QmNv+0.net
内容はどうであれ年末には円高が進むのは間違いなさそうだな
- 51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:40:04.77 ID:AHZoPqRW0.net
こういう時は何を仕込めばいいの?
- 52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:40:44.15 ID:Ok+ZhsWn0.net
夏に海外出張行くからそれまでに円高にしておけ😡
- 53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:40:54.02 ID:gpcUzKSM0.net
152円のほうが可能性高そうな気がするが
- 54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:41:05.42 ID:g6Ss6ywP0.net
そろそろ選挙対策しないと行けなくなるし この話は現実味あるよ
今の物価高では高齢者が大激怒だし
選挙勝てないからな
- 55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:41:06.85 ID:F/FSbdMl0.net
おっぱい出す、ラピダスで北海道に半導体工場つくるのに
円高はちょっとまずくないか
- 56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:41:10.79 ID:kkCIyAoc0.net
よし、PCパーツの買い時だ
- 57 名前::2023/05/27(土) 10:41:13.05 ID:T739CMd80.net
もう終わりだ猫の混沌背脂
- 58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:41:17.82 ID:fI6Vj5/E0.net
多くのアナリストが自動化やAIに仕事を奪われる恐怖を感じるなかで、この発言だからな
- 59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:41:31.17 ID:VAqIX7pP0.net
日銀からすればいくらでも有るドルを売れば数兆円為替利益取れるからおいしいだろうな。
- 60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:42:12.60 ID:da81JNTa0.net
1ドル122円では困るんだよ
高級食材だけじゃなくて安い食材まで支那畜に買い負けてるんだから1ドル50円くらいにしないと日本人餓死するぞ
- 61 名前::2023/05/27(土) 10:42:52.06 ID:T739CMd80.net
どうせ150円になる
- 62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:43:33.54 ID:d2G20LMY0.net
>>1
含み損抱えてそうw
- 63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:43:47.55 ID:aRpV8ohc0.net
てかしばらく円安傾向でその後戻すだけだろ
なんだかんだで130円を軸に上がったり下がったりするだけじゃないの
- 64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:44:17.27 ID:mG8IfYRY0.net
現時点で既にSVBやら金融機関に綻び出始めてるからなぁ
この辺がギリギリセウトなラインな気がする
- 65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:44:18.89 ID:cfpIda0S0.net
金利上げたら予算組めなくなるから無理だよ
- 67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:45:14.63 ID:pKQmJvTi0.net
今週も立派な週足陽線ができたよ 150円も現実的だよ つい去年も行かねえよwの声がほとんどだったのに行った
- 70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:46:16.63 ID:t0GjEp7l0.net
これはならないよ
- 71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:46:46.45 ID:g6Ss6ywP0.net
アメリカは年度末には利下げの可能性があるが72%だしな
別に日本が利上げする必要もないかも知れない
- 72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:47:07.52 ID:pAPAdNE90.net
何時になったら円安で日本復活するんですか?
- 73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:48:14.49 ID:CrsdoDo90.net
表に出る情報は誘導で逆で儲けるのが本命
情報戦の騙し合いw
- 74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:48:50.37 ID:82CV5xk60.net
財務省が26日発表した2022年末時点の対外資産・負債残高によると、対外純資産は前年末比0・2%増の418兆6285億円で過去最高を更新した。
円安の進行で、外貨建て資産の評価額が円換算で膨らんだ。32年連続で、世界最大の対外純資産を持つ国となった。
対外純資産は、日本の企業や個人、政府が海外に持つ対外資産から、海外投資家などが日本に持つ資産を示す対外負債を差し引いたものだ。
対外資産は6・5%増の1338兆2364億円、対外負債は9・6%増の919兆6079億円だった。
主要国別では、日本に続き2位がドイツ、3位が中国だった。
世界最大の債務国は米国で、純債務は2138兆円だった。
5/26(金) 10:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4ce811941702bcb245bbdc316f61a164fd6200
- 137 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:19:56.15 ID:hAdAJxXN0.net
>>74
弐拾兆ドル札一枚ですね
- 354 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:06:50.42 ID:HVzLxSYi0.net
>>74
日本の対外純資産の正体
https://i.imgur.com/mXdpDTd.png
人口から見れば、対外投資額はドイツの1.5倍はないといけないけど、1.2倍くらい
イギリスよりも少ない
先進国の中では対外投資額は凡庸だ
フランスほど少ないはないけどイギリスほど多くもない
しかし、国内への投資額を見れば日本は異様に少ない
ドイツの1.5倍どころか1倍すらなく、0.1倍程度だ
劣等生のフランスと比べても3分の1しかない
日本という国が如何に企業や市場から見放されているかよく分かるグラフだ
日本対外純資産の多さは資産額でなく、日本への投資額の少なさが原因だ
そりゃこれだけ金が逃げる国なら、対外純資産は膨らむよ
- 76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:51:29.86 ID:V4WCIWJM0.net
介入はするだろうが
もう140なんだから
はよせいとしか
前の無能黒田もそうだったが
円安は利益!利益といいながら
150いったら顔真っ青になって
ガクブルでなんもできねーで
財務省に余計なこと、もう言うなと怒られて
結局、為替介入の経験がある神田財務官が実質的責任者として指揮を取って
ようやく狂った円安物価高を止めたからな
また同じ流れやろな
しかし国力が落ちて日本の価値がないことが
売り込まれる根本原因だから
長期的に見てもう止まるかわからんわ
- 77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:51:33.03 ID:U2vQn6SI0.net
牛のゲップだけでなく、稲作も──「メタンガス削減」に挑む、ベトナムの農家たち Newsweek
欧米は稲作を目の敵にし始めたなw
代わりにコオロギを食えって事だろうなw
- 78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:52:29.98 ID:+9BHEfFq0.net
日本円なんて投機筋のおもちゃ
- 79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:53:14.04 ID:ZMFXXalG0.net
iPhone発売までに円高にしてくれ
- 80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:53:48.46 ID:eamSTnor0.net
この会社も完全に化けの皮を剥がされたよなw
- 81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:54:12.31 ID:6XdeN9jE0.net
金利いじれば通過高になったら
苦労しねえよ
- 82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:54:43.76 ID:gpcUzKSM0.net
円高介入は限界ないけど、円安介入は限界あるよ
後者は外貨いるでしょ
- 84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:58:31.46 ID:eamSTnor0.net
どうでも良くないが、
数見とか言うのも準備しとけよ、
これから全てを清算だからな。
お前が本当に勘定奉行の末裔なのかどうかも
UBSの話も全部調査告発するからな。
慶應の関係者も準備はできてるだろうな?
これからすべてを清算してもらうからな。
- 85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:59:00.41 ID:vZOxsQ6z0.net
150突破しそうだな
逆のことが大抵言われだす
- 86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:59:10.71 ID:z6CmSBjb0.net
利上げは無理でも介入はそろそろあると思ってる
- 87 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:00:08.24 ID:quDC/lVL0.net
日本が売れるモノ
・アニメ
・清潔な玉子
・観光
・安くて良質な労働力 ← new
これからますます貿易赤字
- 89 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:01:27.04 ID:DvgImfGo0.net
こういうのは当たったためしがない
- 90 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:01:30.04 ID:eamSTnor0.net
幸い神様のおかげで俺もどんどん元気に
なっていてね。
健康上はなんの問題もなく
これから行動できますからね。
全て倍返しにさせてもらうから
覚悟しとけよ。
コリニョン由美子とか言う
なりすましの一族もバロンとか言う
ドイツ人の一族も日本から出て行く準備しとけよ。
- 91 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:01:33.01 ID:yUMFTSnR0.net
去年ゴールドマンが145ぐらいで止まると言っててはいはいと思ったが
プラス5円ぐらいで止まったからな
限度はあるっちゅうことだな
- 93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:03:15.44 ID:4SyFV4dK0.net
取引してる銀行屋に「ショートで勝負するから何か名目付けて2000万融資枠広げろや」って言ったら「フッ」って言われました。
どういう意味でしょうか?
- 94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:03:25.95 ID:SjUCplde0.net
円安万々歳だろ
UBSの期待記事だろ?
日本だけずるーって言ってるんだろ
- 95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:03:43.42 ID:BGWHtfac0.net
自動車以外売るものがない日本はどんどん没落すからね
1ドル200円とかになるよ
- 96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:03:47.07 ID:/LJJZG2k0.net
個人的には100円とか150円みたいな暗算しやすい値でじっとしていてほしいわ。
- 98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:04:41.92 ID:eamSTnor0.net
おれはこれでも抑えて書いてるからな。
慶應義塾の関係者も
ドイツイギリスの関係者も連中が
一族殺し合いになるような事をした事を
理解したうえで誠心誠意で協力してもらわないとな。
冗談抜きで戦争になるからな。
- 99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:04:45.51 ID:81Do070Q0.net
踏み上げられたかw
可哀そうにwww
- 101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:05:15.46 ID:UNNN85+s0.net
来年発売されるであろうBMW R12を買うために金貯めてるから頼むぞ!
目指せ1ドル80円
- 102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:05:27.98 ID:KF0QGKk00.net
一時、ドル円はヨコヨコ状態であまり動かなかった頃があったけど
今のドル円はLもSも危ないな
- 103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:06:10.74 ID:yyTY59MT0.net
街の会社みてみろ 潰れかけの弱い経済じゃ
日本円は売り売り
1%の金利にも耐えられないに決まってるw
0金利で住宅ローン破綻1.4倍に急増なんだから
- 105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:06:28.93 ID:2wP+/G/K0.net
200円代は確実だよな
専門家に言わせると
円安になる要素しかなたし
- 106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:06:47.91 ID:lJF3eEmU0.net
つまり買いか
- 109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:07:28.06 ID:hVUnUoVs0.net
ダブルトップ形成でお小遣い稼ぎの楽観が出てきたら阿鼻叫喚の122円になるって聞いた
- 111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:09:38.22 ID:K/JLIa3O0.net
はよ1ドル100円まで戻せよ能無し
- 112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:09:59.43 ID:N1zBW34r0.net
.25づつ4回やってみろ。それが妥当な政策。
- 113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:10:14.13 ID:B79sjohH0.net
日本円で銀行預金が最強と証明されてしまうね
- 114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:10:30.49 ID:ZVInNUBY0.net
こうどなじょうほうせん
- 115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:11:00.12 ID:/96Ulkw60.net
秋から一気に円高もありえるね
- 117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:12:30.01 ID:Z/QJ8XbF0.net
日本は耐えられるやろうけどアメリカが大丈夫なんか?資源ある癖になんで躓いとるんや
- 118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:12:46.77 ID:eamSTnor0.net
俺はもう何度も警告したからな。
今の俺に協力しない人間や
今の俺と敵対する人間はアメリカの敵、
日本の敵、そういう話になるとね。
俺の警告に一切の誇張や
ハッタリは含まれてないからな。
俺はもうアメリカやユダヤ社会の
多くの知性派の皆さんからも才能を
認めて頂いていて、今までの発言活動で
信用いただいてるからな。
お前らと違ってもちろん日本の知性派の
一部のまともな知能の日本人に認めて
貰ってるし、欧州でのプレー経験がある
名のあるサッカー関係者を始めとして
多くのスポーツ関係者からも認めて
貰ってる事を忘れるなよ。
冗談抜きで二刀流のきっかけをつくる
発言活動をしたのも俺だからな、
お前らと違って俺は才能ある人には
その才能を自由に発揮してもらいたいと
思って発言してきたからな。
- 119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:13:04.93 ID:47J4pp7k0.net
122円なら正月休みはハワイ行けるな。
- 121 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:13:40.80 ID:B79sjohH0.net
資日本円で預金が一番安心安全
- 122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:13:47.90 ID:2u208nqq0.net
自国通貨高で破綻した国は無い
アベクロは日本沈没を目論んだ売国奴だよ
- 124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:14:18.16 ID:fkUU4zNp0.net
スワップうまうまとかいうやつが増えてきたら調整くる。
- 126 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:15:03.16 ID:vZOxsQ6z0.net
140突破してたし草なんだわ
馬鹿はこれを信じて高いスワップ払ってショートかwww
- 127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:15:10.61 ID:B79sjohH0.net
全財産日本円で預金が一番だよね~
- 128 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:15:53.78 ID:3LP4LUQm0.net
こればかりは予想がつかない、ついていくだけだな
- 129 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:16:05.97 ID:fkUU4zNp0.net
このクソ暑いのにマスクしてるバカがまだ多いから円安になるだろ。
だって売国壺に投票しそうだし。
- 130 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:16:07.83 ID:BGWHtfac0.net
2022年 日本
輸出額 98兆1860億円
2022年 韓国
輸出額 6,837億5,000万ドル 91兆円
日本は売るのものが自動車しかないから韓国にもいずれ輸出額抜かれるからなw
- 131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:16:24.85 ID:76l3Bezz0.net
UBS?
知ってるよ
穴に入れるやつでしょ
- 132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:16:59.56 ID:HVbHZ6pA0.net
俺がiPhoneを買うときだけ1ドル1円にしてくれ
- 133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:17:13.61 ID:quDC/lVL0.net
中国か台湾侵攻したら円は大暴落
- 134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:18:24.80 ID:mOWpPV3G0.net
ほんとこれだけはどうなるかわからんよな
パチンカスのよく言う「勝負は勝つか負けるかだけ」状態
この場合は数字的にも合ってるだろ
- 135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:18:28.35 ID:ksVHr5kD0.net
空売りされての140円だから
- 136 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:19:50.56 ID:7SZV2GmA0.net
此処とモルガンは信用してはならない
- 138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:20:24.00 ID:GczpQ+6O0.net
ハメにきてるだけだろ
- 139 名前:名無し募集中。。。:2023/05/27(土) 11:20:37.61 ID:wEuAEJyz0.net
0.75%ぽっちで何で円買われるん?
- 140 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:21:19.73 ID:yyTY59MT0.net
ブレーキ&ブレーキをやるとどうなるか
当然、旧民主党の政策だから同じ状態になる
日本のGDPは下がりドルベースでは!のあのバカ議論だ。円ベースでは実額のGDPが下がり不況になる
しかしあの時は消費税が5%で国民負担率は30%台だった。だから不況で済んだが
消費税10%、国民負担率50%の今、ブレーキ&ブレーキをやると恐慌になるぞ
岸田恐慌 公務員終わり
- 141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:21:36.44 ID:+gfuQgoX0.net
一昔前は円安礼賛みたいなところがあって、
それを嫌がるのは、海外旅行行く富裕層だけみたいな感じやったが、
今や気付いたら、身の回りのもの殆ど外国製で、
これ以上円安なったら身が持たんみたいになっとる。
- 144 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:22:30.79 ID:49nf84Tz0.net
金利が0.5上がるだけでも数兆円の利子が発生する。
景気拡大で吸収できればいいが、今の中小企業に賃上げする余裕が無さすぎるからな。アホみたいに利上げすればただただデフォルトするだけ
- 146 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:22:44.18 ID:B79sjohH0.net
結局のところ日本円で銀行預金が一番安心安全⁸
- 147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:23:39.52 ID:aRpV8ohc0.net
円安上等、産業的には却って儲かる、くらいの国情でいれば結局は円高に勝手に振れるし、それを抑える名目で円をたくさん刷ることができる
その状態でいられるだけの国内産業を維持し発展させることが重要
- 148 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:24:00.36 ID:4ggpXuMu0.net
(ヽ゜ん゜)「誰が23年の年末と言った?」
- 149 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:25:40.62 ID:IKPFen2A0.net
なんやろうねこれ
日経といい、為替といい
よっぽどショート勢が嫌いなのかな…
もう下がるもう下がるからの
異次元の突き抜けが更にはじまる
- 151 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:26:26.64 ID:ay6aQi790.net
YCC修正はやるかもしれないが米国はインフレが収まらず利上げを続けてるはずだから
日米金利差は縮まらず122円までの円高にはならない
今年は円高といっても130円レベル
- 152 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:27:36.19 ID:a/NBJ03j0.net
145円までは日銀なにもしなさそう
- 153 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:27:43.62 ID:HVbHZ6pA0.net
やっぱ最終的にはドルだよな。ドル以外はゴミ。
- 154 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:28:24.79 ID:0eWIBIDV0.net
ソリタ君は下がって欲しいんだな
それともSを釣ってるのかな
- 155 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:29:52.98 ID:G/BrqLHf0.net
122… 端数で言い切る予想…
120前後とか120近くまでとかじゃなく
この端数で言い切る強発言
- 156 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:30:32.99 ID:Pu13PdYC0.net
去年だって150円行く時に年末には130円って言った通りの調整入ったのをもう忘れてる八ヶ岳
- 158 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:32:44.48 ID:/V4WACWX0.net
実は俺の予想も120台後半なのだ
- 159 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:33:48.58 ID:EUPvK/Bh0.net
日銀のYCC調整と米リセッションで下予想が多すぎる
大衆が下予想のときは例外なく上がる
- 160 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:34:21.42 ID:Dw03sdk+0.net
利上げ開始時期の予想が正しいしかどうかはともかく
日銀はいずれ金利を上げざるを得なくなると外資系金融機関が予想しているということは
利上げせずともインフレは自然に鎮静化するという日銀の予想は外れると考えているわけだろ
2%超のベースアップが始まった時点で企業も労働者も2%超のインフレは当面続くと考えているわけだろ
日銀の言う通りにインフレは一時的と特に企業が考えていたら2%超のベースアップなんてせずに
ボーナスやインフレ手当といった一時金だけでお茶を濁すだろ
実際にはボーナスやインフレ手当を増やす上にベースアップまで始まった
日本でもリベンジ消費が始まったがこれは今後に欧米と同様に確実にインフレ圧力になる
しかもまだ街中はマスク着用者だらけでリベンジ消費はピークを付けていないだろ
皆がコロナを恐れなくなってリベンジ消費が一巡するまでにはまだ遠い
という状況で日銀の予想に反して資源価格が再度高騰し始めたら
デフレからの経済正常化どころかかなりきつい状況に日本は追い込まれる
- 161 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:34:31.27 ID:bilRdY0z0.net
きたな
日銀動きます
- 162 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:34:47.08 ID:pqn8707C0.net
見え見えの罠
絶対そこまでは行かない
- 163 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:35:07.21 ID:ivgnfXMX0.net
結局のところ日本が利上げ無理ならアメリカの国債金利次第になる
- 165 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:36:49.86 ID:nJ5odYg90.net
2033年ごろがコンドラチェフの波のピークだから2030年くらいまで買いでオッケーだわな
- 166 名前:名無しさん@13周年:2023/05/27(土) 11:57:46.26 ID:49TLKH5iY
日本の一人勝ちは許せないってとこかな
- 167 名前:名無しさん@13周年:2023/05/27(土) 12:03:29.33 ID:yshDgjode
少しの間は円安を楽しもうじゃないかw
溜め込んだゴミを吐き出してやれw
- 169 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:40:54.85 ID:yyTY59MT0.net
働いて貧乏なら日本の責任だ
それが解消されるまでは日本円は売られる
日本の上級が何を言い訳しても無駄
働いて貧乏なら世界では売りだ
- 170 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:43:11.99 ID:ay6aQi790.net
122円になれば日本が直ぐさまリセッションになりコストプッシュインフレと重なって悪性のスタグフレーションに入る
植田さんがそこまでアホには思えん
- 171 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:43:33.86 ID:yakQqdsB0.net
まあ、希望的観測だよな
ここで150円とか円安にふれると、また値上げラッシュが始まって、日銀の責任を問われるからな
- 172 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:48:43.50 ID:IKPFen2A0.net
ジーセブンでなにか
よからぬ事でも決まったんだろうか…
- 173 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:49:31.64 ID:Y2IpolQb0.net
昨夜の米国指標を見るかぎり6月以降も利上げやる感じだが
市場のほうは後半に利下げが来ると考えてやがる、楽観もいいところ
https://i.imgur.com/SzP57xz.png
- 177 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:54:37.49 ID:Dw03sdk+0.net
経験則的に10円円安になるごとにインフレ率は1%程度上がるとされる
現時点で昨年同時期より10円以上円安になっている
つまり現時点の円安分だけで1%程度のインフレ圧力が今後生じる
春闘の賃上げ分の価格転嫁も徐々に始まっている
おまけに不動産価格までかなり急騰し始めている
地方までタワマンバブルが始まった
日銀のインフレ予想は希望的観測だろ
>>173
それ楽観じゃないだろ
このままだと許容範囲できないインフレ率であっても利下げに追い込まれるほどの
リセッションがやって来ると投資家は予想しているわけだろ
アメリカは信用収縮がかなり進んでいるしな
米国で24時間に7社が破産申請、利上げの信用収縮鮮明に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-15/RUP5N8T1UM0W01
- 174 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:49:39.54 ID:4OhLVk9B0.net
135円〜136円で落ち着くべ
- 175 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:52:22.97 ID:lK7+6Ze20.net
国保なんてもう貰える金額上げて事実上破綻してるし
払いたくもない税金払わないといけないしで
ナマポも考えた方がいいかも
ナマポだと医療費無料マンション代無料月10万円
国民年金だと満額で月6万円
- 176 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:52:48.28 ID:WxBz+VjH0.net
>>1
さすがにこのままじゃ日銀もたないしなぁ
利上げ早くしてくれ
- 179 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:56:04.15 ID:R3JDa8GO0.net
>>1
それ狙いで外資が株を買い漁ってる
- 181 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:59:53.53 ID:jdCokuSt0.net
ついに来たか 待ちくたびれたぞ
- 182 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:00:47.95 ID:FO5DMOnl0.net
来年1月に海外行くからこのニュースはうれしすぎます
- 183 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:01:07.75 ID:WmiabcEX0.net
UBSが
円買いドル売りを仕掛けて
大損こいて必死なのが
伝わってくる
- 184 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:01:40.18 ID:y/tmuOvR0.net
円安厨涙目じゃん 破産しちゃいなyo
- 190 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:11:36.12 ID:sA8OKaHm0.net
前回1回目為替介入は、142.8円ぐらいで。今140.6円
2022/9/22 17:03 為替介入 2兆8382億円(資金の2%)
17:16
神田財務次官
「断固たる措置に踏み切った」
「為替介入を行った」
- 192 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:18:09.36 ID:gZl35Gz50.net
アメの金利上昇が終わったら円高に向くのはもう既定路線であるから
それがいつ来るかと言うだけか、日本が利上げする可能性も見つつの動きになるな
- 193 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:18:17.12 ID:ECqJKoER0.net
150円いって欲しい
- 195 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:19:20.79 ID:HVbHZ6pA0.net
バイデン「そろそろジャップに睨みを効かせようかの。その前に補佐官、飯はまだかい?」
- 197 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:23:29.92 ID:xB5JWMV+0.net
ドル預金してるガイジが死にそう
- 199 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:24:37.03 ID:ay6aQi790.net
日本の物価はまだまだ安い
賃金が低いから高く感じてるだけの話
適正な物価と賃金になるまでインフレ政策を続けないと泥沼のデフレに戻ってしまう
- 217 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:46:22.31 ID:Dw03sdk+0.net
>>199
いやこのままインフレ率をを無視してインフレを煽り続ければ
急激な治安の悪化と少子化の急加速を招いて
デフレよりも恐ろしい事態になるわな
経済の面でもフィリップスカーブで言えば
インフレ率が2%を超えた時期に増えた雇用は
インフレ率が2%に収斂する過程で失われるしな
インフレ率が上がれば上がるほど
2%に向ってインフレ率を収斂させるための利上げなどの負担が増えるので
反動の経済悪化がより酷くなる(現在のアメリカの信用収縮は典型例)
利上げを先送りすればするほど過度なインフレ期待が定着してしまって
資源価格が下落してもインフレ率が元の水準に下がらなくなる
- 234 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:11:44.38 ID:bCW07bwk0.net
>>199
まだまだ物価が安いか。。。
缶コーヒーで例えたら
いくらが適切価格?
- 201 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:26:55.91 ID:XCytmlie0.net
年末まで大して動かない、もしくは控えめにみて150まで下がるといことですね
- 202 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:27:46.82 ID:Dk3a29lF0.net
マジカよ、グラボ買うの年末まで待つわ🥺
- 203 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:28:36.61 ID:XIGQ+cB00.net
資産価値を保存したいならゴールド買っとけってことだな?
- 204 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:28:49.98 ID:fEa8BXmo0.net
TBSの言うことなんて信用するか
- 205 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:30:12.13 ID:pFn8A5GF0.net
マイナス金利だし円高になることはある
しかし利上げでは円高にならない
利上げしたならさらなる円安
- 206 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:30:17.43 ID:3NRM8xNJ0.net
植田の背中にはチャックが付いてるからな
開けてガワ剥いだら中から「おおきにwww」言いながら黒田が出てくる
- 207 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:32:32.00 ID:2cr2fSnJ0.net
円高良いねぇ
秋にウズベキスタン旅行するから、それまでにお願い
90円くらいでもいいのよw
- 208 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:37:30.10 ID:Oi8+AiAD0.net
仕込み完了のポジショントーク
- 210 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:40:18.15 ID:jJ9nExtv0.net
バブル期は日本企業の海外進出のために
日本企業が大量のドル買をしてたから円安だった
それが一段落すると円高が進んだ
悪夢の民主党政権では1ドル75円になった
1ドル75円 100万円=13,333ドル(11年前)
1ドル152円 100万円=6,579ドル(1年前)
円安は国益、株価が国益を表す唯一の指標
通貨レートを考慮する必要も、株価以外を考えることも不要
- 232 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:09:40.73 ID:DDZxTmTW0.net
>>210
民主党政権時代は円高で輸入品がドンドン安くなって良かった。
片やアベノミクスとかいう売国政策は輸入に頼る生活物資がドンドン値上げされて庶民の生活は困窮するばかり
- 257 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:41:11.71 ID:XLLLOUHt0.net
>>210
岸田政権が始まった年は100円前後でしょ
100円→150円→130円って2年くらいで動したのはすごいね。普通は1年間20円以内に収まるのに短期間でガンガン動いてるから地方銀行とか投資家は資産運用でかなり儲けてそう
- 211 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:41:22.36 ID:YeFLBYQt0.net
んー・・・当たったらいいね
- 213 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:41:44.70 ID:qGpq/Xv10.net
>>1
∧_∧
( ´ ~`) 120円で円高、 それが今の日本国 ・・・
( つ旦O
と__)_)
- 214 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:44:24.38 ID:BQSHDQgq0.net
過去に何度か長期金利上げるって言ったら滅茶苦茶金利が上がって
慌てて下げ調整したことあるけど、市場大混乱だっただろ。いまじゃ
毎年の国債発行額の殆どを国がいうとおり買い続けてから、ちょっとでも上がったら
どうなるか。
国があほみたいに国債刷って、予算を拡大し続けてるからこれが続く以上、緩和辞めるのは厳しい
日銀が注視しかできなかったのは、国が異次元の緩和政策を止められなくなったから。予算増やしてる
癖に異次元緩和政策以後も、経済成長止まってるから無意味だったとしか言いようがない。
- 216 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:46:21.67 ID:iDdc3+3i0.net
デフレスパイラル派氏ね
- 218 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:46:44.86 ID:oa+ndWQD0.net
>>1
150円には強力なヒロユキラインが存在するからな
- 221 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:51:51.17 ID:GYTAoexN0.net
ダラダラ長文で指摘、解説してる奴いるけど相手したくないからNGにした
- 223 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:54:36.63 ID:9gkdb9Ln0.net
U B S → Union Bank of Swiss (スイス・ユニオン銀行)
- 224 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:55:50.77 ID:ECqJKoER0.net
米が下がってるので30kg15000円になるくらいまで進んでほしい
- 225 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:02:24.21 ID:ChFTmca20.net
インフレで国民が餓死するほうが早いね
- 226 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:03:31.59 ID:ay6aQi790.net
今の日本で利上げなんかしたらリセッションどころか恐慌だよ
7割弱の中小企業はつぶれ都会ではローン破綻のホームレスが溢れる
ゴミの回収も滞って至る所がゴミだらけ高齢者が死んでもそのまま放置で悪臭を放つような事態になる
- 227 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:03:32.10 ID:UUKDE/rg0.net
150円フラグキタコレ
- 228 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:04:39.49 ID:UezITK630.net
160円まではお小遣いタイム
- 229 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:05:06.10 ID:jvWawCE00.net
つーか、為替操作してる連中がいかにも「日本は金利を上げろ」って言ってるようなもんだからな
中国とかその辺の連中だろう
そういうのは無視してロシアウクライナ戦争が終わるのを待ってればいい
- 231 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:08:26.90 ID:Qv8vlup70.net
えええ、
ハイパーとまでは行かなくともやたらな大きさになった機関が円を上限目一杯まで借り、上限を壊して借りして後、すっげーでけーほんの感謝の気持ちを返してくるストラテジーにあんぎゃあ、
の予想でそんな程度ってこと?
平和じゃないねー
- 233 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:10:11.15 ID:gG6B5Ls+0.net
天井150円わかりやすすぎ
- 235 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:12:01.08 ID:DGKpM8I+0.net
また140円になっとるで
ええ加減にせえや
- 236 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:13:22.03 ID:S7+8UbVM0.net
現実は1ドル140円突破の円安
- 240 名前:名無しさん@13周年:2023/05/27(土) 13:30:15.47 ID:JlrU6hjVd
1ドル150円だ160円だという予想で
予想は全くあてにならんことを学びました。
- 241 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:18:09.68 ID:o6+ssimo0.net
そもそも一般NISAやつみたてNISAで海外株選択してる人多すぎなんじゃ…
よくおすすめされてるemaxisのS&P500の投信は2兆円ファンドに成長してるし
海外株の現物や投信に入る金は円安圧力になるんだし
- 242 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:20:05.78 ID:7HagLBKO0.net
せっかくひろゆきラインに戻ってきたのに死んでしまいます(´・ω・`)
- 243 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:21:34.51 ID:yRSzWDm60.net
光熱費燃料代が安くなるなら円高を期待したい
- 244 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:21:57.51 ID:9ki8TpN00.net
利払いが苦しくなるのに上げるかねえ (´・ω・`)
- 246 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:23:30.96 ID:NaEj89Rq0.net
おいうっかり持ち込ししちまったんだが。
- 247 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:23:51.45 ID:Qv8vlup70.net
たとえば、東京で東京オリンピック特別価格商売したいなら、
お金持ちに東京にいっぱい来てもらえばいいんだよ?
東京の得意は?
お札を刷る機械の特売会でどう?
- 248 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:24:00.09 ID:VkrN/8w80.net
USBが言うなら間違いないな
表裏の無い良い奴だし
- 250 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:26:00.01 ID:JxsqoO+m0.net
想定通りに出来るならそんな急激にはやらんだろ
- 252 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:37:12.83 ID:gpcUzKSM0.net
デフレ脱却も難しいと思うが、インフレの制御はもっと難しくなるだろうね
デフレはぜいたくな悩みと聞いたことがあるが、その通りだと思う
インフレになると切実になるだろう
- 262 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:30.90 ID:Dw03sdk+0.net
>>252
インフレ率は日銀の想定通りに進んでいないからな
去年の今頃の黒田前日銀総裁の想定の2倍以上のペースで進んでいる
去年の今頃の想定ではエネルギーや食品以外への
幅広い品目の価格上昇は起きないはずだった
【講演】経済・物価見通しと金融政策運営 内外情勢調査会における講演
https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2022/ko220513a.htm
が実際にはインフレは想定の倍以上のペースで進んだので
日銀のインフレ見通しも上方修正の繰り返しになっている
賃上げは起きない特に中小ではとエコノミストも言い続けていたが
中小でも賃上げ傾向が鮮明になっている
タクシーも燃料費だけでなく人件費高騰を理由に全国で値上げラッシュ
インフレが1年続いたらインフレ期待が定着してそりゃこうなるわ
インフレ率を2%にアンカーすることをせず
インフレ加速を放置し続けたら2%を大きく超えている今年のインフレ率を基にした賃上げが
来年に始まってさらにインフレに拍車が掛かるのが目に見えている
(インフレに負けない賃上げは今年だけではないと経団連会長も明言済み)
- 254 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:39:52.18 ID:keOBzw850.net
アメリカの金利が下がる予定だから妥当だろうな
- 255 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:39:57.59 ID:W+GRwgJ90.net
資金は底なしか。お金を刷るんですか
- 256 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:40:22.42 ID:Q2Yu84Fr0.net
ゴールドマンみたいな見え透いた嘘を吐くなよ
逮捕しろ
- 258 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:43.13 ID:ay6aQi790.net
そもそも少子高齢化で人口減少し続ける衰退国日本の通貨としてはこれまで高すぎた
金融緩和が背景にあったとしても140-150円が適正なレベル
- 264 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:00:40.60 ID:4HP5tKWh0.net
50円ババアVS150円ジジイ
- 265 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:01:02.38 ID:ay6aQi790.net
日銀としては適正な物価とそれに見合った賃金上昇を目指しているだけで
政府としては賃金が上がれば出生率も上がるだろうという理屈
30年前から賃金は上昇せず生産年齢人口は1千万人減少しているし理屈としては分かるがもう出生率が上がることは無いだろう
- 266 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:04:13.57 ID:Dw03sdk+0.net
このままだと来年の春闘での大幅な賃上げの前に
2%を大きく超える足元のインフレを織り込んだ大幅な賃上げが年後半に始まるわな
去年の秋には一部企業で賃上げの動きが鮮明化していたが
今年も同様の事態になるだろう
低賃金で有名なアニメ業界ですら一部企業で30%の賃上げが既に始まったのだから
人手不足が激しい外食や宿泊や運輸も同様の事態になっても何らおかしくない
- 267 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:04:24.09 ID:dBWz+aTj0.net
安倍の155円ラインは怖いな。
嘘か真か、やれというメモがあるらしい。
- 268 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:06:22.22 ID:yyTY59MT0.net
若い子の未来が奪われるたびに
出生率が下がってるだけだからな
団塊ジュニアを先頭にする氷河期を作ったことで 第3次ベビーブームが起こらなかったのがいい例で
老人は今でも、当時の選択が正しかったのか
自問自答しないといけない
- 272 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:14:21.40 ID:ay6aQi790.net
需給バランスのことを言ってるなら賃金上昇分がインフレを加速させるとは思えないな
日本のインフレは殆どコストプッシュインフレによるもので賃金上昇が需要増に繋がるまでにはまだ需給ギャップがある
- 274 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:18:48.33 ID:Dw03sdk+0.net
>>272
需給ギャップの統計は精度が低いことで有名
アメリカも需給ギャップがマイナスだったからその分を埋めるために
財政拡大したらあっという間に高インフレ(つまり実際には需要不足ではなかった)
今の日本だって需要不足の話なんてどこからも聞こえてこない
コロナで苦しんでいた宿泊業も今年に入ってから
目に見えて売り上げが増えているとニュースになっている
需要不足どころか人手不足で需要にこたえられない悲鳴だらけ
つうかほんとに需要不足なら隣の中国みたいに
日本もインフレ率が0%に下がってデフレになりかかっているはずだろ
需要不足ではないから企業は強気で人件費増加分も値上げできる中小ですら
- 275 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:18:56.71 ID:K2RuCUS10.net
円高になるのはいいけど、今度は日本の株が売れなくなるぞ
- 277 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:19:53.74 ID:K2RuCUS10.net
円安は国力低下の嘘
https://www.mag2.com/p/money/1247220
円安ではなくドル高
なぜそう言えるのかというと、通貨が下がっているのは日本だけではなくて、
ヨーロッパのユーロやイギリスのポンド、韓国のウォンも下がっているのです。
- 278 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:22:58.04 ID:n4hakXvI0.net
こう言う予想は当たった試しがないと言うか真反対のことを言う人も大勢いるからな。
どっちに転んでも大丈夫なように準備するだけ。
- 279 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:24:47.73 ID:ay6aQi790.net
だからあくまでデマンドプルにするためのインフレ政策だよ
デフレの状態ではデマンドプルインフレなんてなりようが無いんだから
- 281 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:28:28.81 ID:lB+WaIlH0.net
この2か月くらい海外の機関投資家が日本株を買いまくったという話だから
こんどは円高に振れさせて売り時を作ろうというポジショントークじゃないかね
- 285 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:32:50.47 ID:y7oYBLkE0.net
アメリカが利下げ始めればYCCはしなくても良くなる
- 286 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:36:36.17 ID:dXRX4tMe0.net
日銀砲はよ!
ぶちかましたれ!
- 287 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:38:37.18 ID:z1OWPqC50.net
財政破綻が現実味を帯びるなぁ
- 289 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:41:05.45 ID:K2RuCUS10.net
日本の外貨準備高は異常
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
https://i.imgur.com/0fCTK2a.png
- 290 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:43:23.81 ID:grZUykyR0.net
債務上限問題でアメがデフォルトすれば一挙に100円まで急上昇♪
- 291 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:43:39.73 ID:ay6aQi790.net
円安で儲かってるところは賃金も上がり消費も良くなり儲かってないところは物価高で消費も滞ってる
要は二極化してるだけの話で円安で儲けている大企業やインバウンド関連の指標だけ見れば上向きだが他はさっぱりということ
大企業やインバウンド関連とか全体の3割強に過ぎないんだからそこだけみて政策を判断すべきじゃない
- 292 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:07:38.92 ID:4cBcc0+r0.net
アメリカの利上げがあと一回あるかもが、円安に繋がってるもんな。年末には120円台には戻すだろう。
- 293 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:11:57.77 ID:MK8+lu6G0.net
>>1
現在の円安は、アメリカが国内の異常なインフレを抑えようと(景気を冷やそうと)政策金利を上げた結果、
金利の高いドルが買われたせい。
いま日本と比べて為替変動が少ない国は、
管理為替制を布いているかアメリカに合わせて金利を上げているから変動が少ない。
もし日本がアメリカの高金利政策につきあって政策金利を上げれば、
もともとデフレ経済日本は景気悪化と物価高のダブルパンチを浴びるだけ。
- 294 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:13:16.93 ID:jBaf5WEW0.net
ひろゆきのお小遣いチャンスまだ?
- 295 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:14:49.59 ID:k4prEsdM0.net
>>1
嵌め込まれるんじゃね
円高を睨んだショートの人たちを肥やしに
踏み上げてどんどん円安に
それからどーんと円高になるかは分かりません
までが見えた気がした
という話💨
- 296 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:17:51.16 ID:shQybnHj0.net
犯罪の温床のアメリカが勝手に経済に急ブレーキかかって嫌でも円高と予想
日本は何も変わってないのに
- 297 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:18:53.82 ID:Kv8KEzA10.net
円高が良いとか円安が良いとかの前に急激に動きすぎなのはダメだろう
- 298 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:19:07.59 ID:wrmN2JyP0.net
予想屋なんて政治家と同じで「そうでしだっけ?ウフフ」で終わる。
正解も誤答も自己責任さ。
- 299 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:19:55.27 ID:ySjU7eO00.net
デイトレ張り付きしてないと絶対に損するパターン
- 300 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:20:09.62 ID:shQybnHj0.net
日本人は物価が上がるのが死ぬ程嫌い
元々ケチでお金使わないのに必需品もケチるケチケチ民族
それでお給料が上がらないことも預金利息が付かないことも
実は薄々気付いているが
物価があがることを想像するだけで痙攣を起こす、それが日本人ってもんよ
- 301 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:23:20.79 ID:vYSvJOUC0.net
YCCみたいな不自然なのは撤廃しておいた方がいいかな
植田総裁が検証だけの人か実行する人かはまだ分からないけど
- 302 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:34:28.76 ID:Ti9yWM/50.net
それやると株価下落するからやらないよ。国民の生活より面子の方が大事だから。
- 303 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:48:11.60 ID:PsRLyOMH0.net
ショート捕まってるのかなw
- 307 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:03:31.62 ID:FxNyAYCM0.net
円高に戻ってもどうせ値下げしないしどうでもいいや
- 310 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:08:43.22 ID:ay6aQi790.net
そもそも株価は円安で割安だから海外勢が買って上がってるだけで日本の個人は売り越しなんだが
- 311 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:16:00.37 ID:hnsRuURT0.net
金利上げだら自民党が終わる
- 312 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:21:10.61 ID:Ypl2HDAv0.net
0.75となったら民間だと2%になる
変動金利が2%なんて住宅ローンerに耐えられるかな
- 313 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:24:59.98 ID:Ds3wA2/R0.net
短期金利上げたら困るけども長期金利上げて困るやつおる?
総裁が金融システムの正常化を連呼してただろう
銀行様ご要望で長期金利のYCC修正をやるよって前もって言ってるんだから準備しておけばええやん
- 314 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:25:11.24 ID:Dw03sdk+0.net
名目賃金が数十年ぶりの上昇率になったなら
個人消費だって数十年ぶりの増加率になってもおかしくない
そもそもリフレ派からして賃金にしろ企業の売上にしろ
人は実質値ではなくインフレ調整前の名目値で判断すると散々言ってただろ
実質賃金が下がっていても名目賃金が上がりさえすれば
消費を人々は増加させるというのが貨幣錯覚だ
- 315 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:31:55.26 ID:+Fuzxxi60.net
122円なったら輸出全部ダメじゃん
- 317 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:35:49.83 ID:xBNCo2J30.net
アメリカの物価水準を考えたら1ドル80円ぐらいが妥当かと
- 319 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:35:58.46 ID:AbFsfCEC0.net
マジなら全財産突っ込むが、結局130円まで上げたところで落ちるやろどうせ
- 320 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:41:06.89 ID:ay6aQi790.net
YCC修正で122円まで円高になるとは思えないが円高になるのは間違いない
日経はそのタイミングで海外勢に売り込まれて2万5千円をわるだろう
円安で儲けていた大企業もインバウンド関連も業績悪化予想で財布のひもを締める
- 321 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:42:14.95 ID:sWnC2sjs0.net
アメリカのインフレが収まれば丸く収まる
- 322 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:44:49.77 ID:TIc4CtVL0.net
122円でも相当円安なのに
- 323 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:45:33.51 ID:Xoy0ITus0.net
>>1
ないな
- 324 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:46:58.68 ID:Sv8xe5x/0.net
またお前らのスケベSが刈り取られるのか
- 327 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:01:07.40 ID:sWnC2sjs0.net
円安はビジネスチャンス
- 328 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:01:34.46 ID:A8Gd/vgW0.net
あの日銀が動くとは思えない
動いても誰も気づかないから自分で言わないとわからない程度の動きだろう
- 330 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:05:15.32 ID:pmd/RW+Z0.net
元日の新聞に今年のマーケット予想出してるアナリストの言い分を、毎年年末に検証するコーナーがあったら面白いのに。
- 331 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:09:17.43 ID:sWnC2sjs0.net
予想だけしといてハズレたら知らないてあまりにも無責任
- 332 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:09:42.22 ID:l80+dY/G0.net
無理無理金利上げるとか無理だからw
- 333 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:12:16.00 ID:guOxGzzf0.net
まぁ 日本が安保に力を入れ、アメリカの梯子外しに合わなければそうなるだろうな。
要はアジアの盟主になれるかどうか・・・
- 337 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:26:09.98 ID:Hf1pJz5L0.net
この予想通りだと円を買っておいて損はなさそうだな
- 338 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:29:53.61 ID:BWeHICFa0.net
0.75%に上げても125円は割れないと思うけどね
割れるなら0.5%のときに130円を割ってそこで定着してないとおかしい
- 339 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:43:48.03 ID:shQybnHj0.net
もう一度言うと日本人はケチなんです
実際以上の値段になってしまったドルなんて日本人なら絶対に買いません!
- 340 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:45:08.40 ID:shQybnHj0.net
ドルが上がったことより卵の値段がなかなか下がらないことに
業を煮やしているのが日本人よ
- 342 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:15:18.77 ID:hIXEMQOk0.net
このストラデジスト?は半年後クビだなw
ドル円は180円、日経平均10万行くよ。
- 343 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:16:33.23 ID:0EPQrg5D0.net
1ドル0.1円でいい
そしたらわしも富豪になれる
- 345 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:21:44.69 ID:H41qbBpj0.net
紫の人はどう言ってるの
- 346 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:22:52.90 ID:7V8Em5PT0.net
ある程度インフレなり円安にしてから金利上げて冷やすという大義名分ができつつあるからな
- 347 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:24:00.49 ID:Yp/FlHS50.net
ポジトークは当たらない
- 348 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:24:13.59 ID:rYtJnA1H0.net
円高株安になるの?
何を買っておけば良いの?
- 351 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:26:23.86 ID:rU7kgmM20.net
日銀なんか信用したら痛い目を見るよ?
- 353 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:36:55.71 ID:BAmJgXXe0.net
為替だけでドル資産が15%減るな
さらに恐慌で半減してたら
- 355 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:15:43.39 ID:+kW9IGAv0.net
円安が進むと教えてくれてるね
- 356 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:17:08.67 ID:/TW3Ems00.net
ほんとかよ?
まあそれでも112円の頃からしたら円安だがw
- 357 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:21:18.77 ID:Zo24BwxU0.net
>日銀がYCC調整に動くと予想
できるわけがない。
前提がおかしい。 以上
- 358 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:23:11.32 ID:HUYLSB+U0.net
80円台の時に比べればまあいい加減じゃあないの?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2023年05月27日 20:43 ID:nqBDFGmw0
ところでこのUSBってのは何の組織なの?
2. 名前:名無しマッチョ 2023年05月27日 21:21 ID:wgK.67cY0
1ドル=135円で実質為替レートは1970年と同じ。このまま円安が続くと時代を逆行してギブミーチョコレートまで行きそうだ
3. 名前:名無しマッチョ 2023年05月27日 21:35 ID:8tHUp4za0
年末には125円
4. 名前:名無しマッチョ 2023年05月27日 23:37 ID:.vszzyho0
投機筋が
USBを使って
ドル売りを仕掛けている。
日銀の利上げは
日本のCPIが
2か月連続で4%を超えたら
検討されるため
慌てる事は無い。
FRBの利上げ停止は
遅くても9月には実施される。
利下げは当分無い。
USBを使って
ドル売りを仕掛けている。
日銀の利上げは
日本のCPIが
2か月連続で4%を超えたら
検討されるため
慌てる事は無い。
FRBの利上げ停止は
遅くても9月には実施される。
利下げは当分無い。
5. 名前:名無しマッチョ 2023年05月28日 07:24 ID:5MpukwNt0
何が根拠で外国の金利予想してるんだ
妄想なら何言っても良いのかな
妄想なら何言っても良いのかな