ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:すりみ ★:2023/05/29(月) 22:51:11.28 ID:iHiwi5/n9.net

    来年度前半に発行が予定されている新紙幣の「見本券」が、日本銀行の大阪支店で披露されました。

    29日公開されたのは、渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎がそれぞれ描かれた、新しい1万円札、5千円札、千円札の見本です。

    偽造を防ぐため、従来より精密で細かい「透かし」や、見る角度によって肖像の向きが変わる3Dホログラムといった、世界初の技術が使われています。

    去年6月から量産が始まり、今年度は3種類あわせて30億3000万枚が製造される予定だということです。

    《後略》

    全文、動画はソース元でご覧ください
    見る角度で肖像の向きが変わる!? 世界初の“偽造防止”技術を使用 20年ぶりに一新「新紙幣」見本券を公開
    ABCニュース| 05/29 19:01 配信 |最終更新:05/29 19:01
    https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19850.html

    ※関連ソース
    ⬜︎国立印刷局|新しい日本銀行券特設サイト
    https://sp.npb.go.jp/ja/n_banknote/index.html


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685368271


    3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:52:27.29 ID:11733qe50.net

    お・も・て・な・し



    191 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:21:42.96 ID:F1pUIUTB0.net

    >>3
    う・ら・ば・か・り


    4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:53:04.47 ID:XWEFeB0c0.net

    紙幣自体の需要が減ってるからな。
    いつまで作り続ける気なんだろうな?



    97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:17:45.97 ID:JIZuFe0z0.net

    >>4
    おまえもう手でうんこしたケツふけよな!


    102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:38:27.99 ID:8lUtqXTe0.net

    >>4
    タンス預金による税金逃れ対策だからいつまでも続くよ


    158 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:44:38.19 ID:8ISRr53e0.net

    >>4
    こんなもんケツ拭く紙にもなりゃしねえのによオオ!
    とヒャッハーするその日まで作り続けて欲しい


    5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:53:09.68 ID:uh1mlBCU0.net

    今の紙幣を使えないようにしないとマネロン対策にならないやろ



    130 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:55:27.66 ID:C1ggoVOu0.net

    >>5
    暴動起こるわ


    167 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:17:04.49 ID:39Qnj87V0.net

    >>5
    預金封鎖は突然に
    つーか、日本国憲法下で既にやってる前例があるから財産権の問題は無い模様


    6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:53:32.69 ID://TaV52L0.net

    まだ紙幣を使わせるのかと



    14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:57:35.26 ID:+YM9gI/V0.net

    >>6
    デジタル庁よりマシだろ


    174 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:36:42.38 ID:KMNylCu90.net

    >>6
    マイナカードの手続きを自分でできない世代が死ぬまでじゃない


    7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:53:40.64 ID:TsJkn9V40.net

    写真を傾けるとスカートの中見える
    黒塗りをバターでこするとマンコ見える

    騙された



    200 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:14:11.74 ID:wP4lA2+c0.net

    >>7
    安モンのバター使うから、、


    8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:55:15.19 ID:sS1XZye00.net

    見る角度を変えても肖像の視線がずっとこっちを向いてたら怖いな



    95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:16:31.75 ID:qgTIzwY40.net

    >>8
    音楽室の肖像画思い出した


    109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:14:03.35 ID:5/hMr+0T0.net

    >>8
    発行した全紙幣のうち1枚はどの角度から見ても視線が合う
    その紙幣を持っているものは呪われる


    146 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:59:38.81 ID:yutXmy4D0.net

    >>8
    検索サイトのロゴマークの目の部分が、カーソルに合わせて動くっていうのはあったな


    9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:55:21.69 ID:z++ZQFHP0.net

    日本の紙幣は世界一ぃぃいいい

    10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:55:43.19 ID:MO6i5Iaw0.net

    下から見ると諭吉が笑ってる!

    11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:56:29.14 ID:+Unq7RnZ0.net

    韓国ウォンをモチーフにした模様



    168 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:17:35.23 ID:39Qnj87V0.net

    >>11
    あれ人民元だろw


    12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:56:43.40 ID:KiQLZrvI0.net

    津田梅子って誰だよ?



    16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:58:35.68 ID:Z0CAf33g0.net

    >>12
    津田塾大学を作った人


    13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:56:51.51 ID:U/rwGsCk0.net

    あんまりメリット無いんだよな
    自販機とか新紙幣に対応していないとかで使えない事が頻発するだろうな
    最近のセルフ精算機とかもアップデート終わるまで新札使えんとかな

    15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:57:35.28 ID:xeq67EeY0.net

    最後の紙幣になるだろ、今でも日常でほとんど現金使わないよな
    夜の店も行かなくなったし



    17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:58:37.05 ID:1Iqb6inA0.net

    夏目漱石が笑ったり困ったりするやつな



    18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:59:03.72 ID:VPuvgBdw0.net

    新円切替でグレートリセットって本当なの?

    19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:59:06.01 ID:nuGBbx240.net

    唯一無二の紙幣技術を世界に輸出すれば最後の3本の矢でアベノミクスが完成だな

    20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:59:11.71 ID:uLU5FOPf0.net

    さっさとビットコインを法定通貨にしろ
    間に合わなくなったら日本終了だぞ‼

    22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:59:58.75 ID:YH+m1MNH0.net

    俺は今でも外じゃ現金しかつかってない古い人だぜ



    33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:03:01.39 ID:TsJkn9V40.net

    >>22
    バスでクソ邪魔
    消えてくれ


    24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:00:06.22 ID:pO2D5RlJ0.net

    日本円みたいな価値低いもん
    偽造するやつおらんろ

    25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:00:10.11 ID:qRubWGGD0.net

    新円切り替えと預金封鎖のセット?
    なんで1/100デノミしなかったんやろ

    26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:00:49.74 ID:Nqg8tG6c0.net

    そういう技術はちゃんとしてるんだな
    ITは全然ダメなのに

    27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:01:17.06 ID:Cf68B/oJ0.net

    竹中平蔵札とか要らんわ
    犬のウンコでもなすり付けたくなる

    28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:01:20.17 ID:Z0CAf33g0.net

    ずっと慶應義塾の創始者が最高額札で
    老若男女、金持ちも貧乏人も、慶應の諭吉さんをラブラブする構造だったから
    ちょっと箸休めして
    また諭吉さんに戻すと思う

    29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:01:22.02 ID:uLU5FOPf0.net

    紙幣発行するより
    デジタルCBDCに切り替えろや
    時代に逆行してんじゃねぇよ

    30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:01:37.28 ID:FmIdjfOp0.net

    世界初のアニメキャラのお札にすればクールジャパンなのに。



    34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:03:11.86 ID:bY/44JWS0.net

    >>30
    誰にするかで内戦起きるだろ


    81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:44:12.17 ID:px89EzHl0.net

    >>30
    その発想は無かったけど
    百年以内に実現するかもなwww


    31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:01:40.37 ID:qNAUu1KV0.net

    2年前にサンプル入手済みの北朝鮮がすでに量産体制に入っている。

    35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:03:21.01 ID:iAI0C2RA0.net

    よし、ハンコの右上にチン◯ボーボーは変わって無いな

    37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:05:01.14 ID:JlE9kl1j0.net

    日本ホルホルしてるけどデジタルITは3流です



    41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:06:11.29 ID:zpwYn5380.net

    >>37
    トップクラスはそうでもない

    問題はお前のような底辺なだけで


    39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:05:50.70 ID:UmozNSZ20.net

    新硬化対応してる最中なのに…

    40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:05:53.20 ID:G1MRFLVj0.net

    >>1
    こんな4流以下に成り下がった貧困国で貨幣価値低いのにそこまで拘ってどーするの?
    日銀の中の奴らって馬鹿じゃねーの?w



    86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:48:43.94 ID:kxk1oaXD0.net

    >>40
    悔しいのw?


    43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:07:02.96 ID:xcW9gP9J0.net

    新円まだあ

    47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:09:51.28 ID:FowwpEih0.net

    近頃、めったに現金を扱わなくなった。
    年に一回、墓がある寺に現金書留を送るとき、くらいだ。

    48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:10:44.32 ID:BiLdVPvO0.net

    よくこんなオモチャ銀行券みたいなデザインにok出したな

    紙幣デザインももはや途上国レベル

    49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:10:45.90 ID:UCdfbQwh0.net

    円の単位やめようぜ
    これからはチープにしよう
    1チープ、2チープ
    とな
    貧困ジャップに相応しい



    50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:11:31.41 ID:RStEKQG20.net

    もうiDとQUICPayしか使ってない
    この2つで事足りる



    54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:13:54.22 ID:3yIEZdW70.net

    >>50
    俺の印象では、一番汎用性があるのは楽天Pay、次がPayPayかな
    現金は業務スーパーとか病院とか個人店とかで割と使う


    52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:12:52.95 ID:5BSYdrif0.net

    2000円札は

    53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:13:06.01 ID:F9IGvnyi0.net

    銀行で強制交換?

    55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:14:43.84 ID:EgcyjOzQ0.net

    現金は歯医者でしか使わない。4ヶ月に一回の定期健診でだけ

    56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:15:07.53 ID:ZdAEcDfi0.net

    渋沢札ゲットしたらかなりクシャクシャに握り潰すよ
    竹中平蔵の御先祖の札とか気持ち悪いし

    57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:15:20.69 ID:aPSvA4cL0.net

    フルティガーフォントの10000が超絶ダサイ

    58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:16:39.13 ID:0slfysQA0.net

    ただダサい

    59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:17:33.09 ID:BWYeDWmz0.net

    お菓子のおまけで見たことがあるような…

    60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:18:45.11 ID:lrJCDaAm0.net

    デザインがダサすぎて嫌だ

    61 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:22:10.64 ID:wSlThqej0.net

    キャッシュレス社会に新紙幣とは日本らしいというか



    66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:29:48.06 ID:BWYeDWmz0.net

    >>61
    なんかひたすら金使おうとしてるよな


    62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:22:29.37 ID:9joc6kmg0.net

    肖像画に落書きしようかな
    国語教科書の作者に落書きしたみたいにな
    日本の貨幣価値低くなったしそこまで有り難みもなくなったわ



    63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:24:49.21 ID:wSlThqej0.net

    レジや自販機は新紙幣対応させるのもかなりの負担だろうな
    いまだに新しい五百円玉使えないとこ結構あるのに

    64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:26:55.53 ID:dDSj9qKs0.net

    電気代が高騰して紙幣に回帰するかもよ😅😅😅

    65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:28:37.50 ID:BnNk3JCz0.net

    もう要らん

    67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:30:59.34 ID:6e1bKT6D0.net

    家康
    信長
    とかで良いだろ
    なんか景気良さそうだし

    68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:31:30.59 ID:cq+Zvyhr0.net

    災害時でも使えるから現金はなくならないと思う。



    73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:33:52.98 ID:IfMEN3au0.net

    >>68
    大災害だけど奇跡的に物流は動いていて小売が奇跡的に営業してる前提な


    69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:31:36.30 ID:K+2+og6R0.net

    日本に目視で偽札確認なんかする奴いないだろ



    125 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:24:25.98 ID:muMA79Gz0.net

    >>69
    手触りでわかるよ


    70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:32:03.01 ID:IJVqZ9Di0.net

    札利権
    駅にパチンコ、飲食店
    はっきりいって迷惑やねん
    調べろ!券売機の会社

    71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:32:26.51 ID:IJVqZ9Di0.net

    天下り

    72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:33:49.02 ID:PQ2+iFW80.net

    鼻かみに使おうかな
    かみ終わった新札はレジで払うわ

    74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:36:06.64 ID:IJVqZ9Di0.net

    アタマが良い自営業は手渡し現金で全く影響がないからな!ついでに利益0申告もしよるw



    83 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:45:28.83 ID:VPuvgBdw0.net

    >>74
    飲食店の場合、仕入れ量に比べ売上が少ないといった不自然な申告があると客に扮して調査されるってね
    アニメ製作会社が運営していたカフェの所得隠しもそんな点でバレたんんだろう


    75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:38:03.94 .net

    誰だっけ

    76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:39:10.79 ID:eEvMrjcs0.net

    >>1
    渋沢栄一 女遊び

    検索 ヾ(・ω・*)ポチッ



    82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:44:48.71 ID:mLrEaqY90.net

    >>76
    しょ・・・少子化対策の見本なんだよ!


    132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:56:59.57 ID:C1ggoVOu0.net

    >>76
    昔の千円札知らんか?


    77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:41:49.16 ID:IJVqZ9Di0.net

    現在の札に緻密に改良を加えろ間抜け財務省ww1から作るなボケw



    134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:57:27.45 ID:C1ggoVOu0.net

    >>77
    偽造も楽になるなw


    78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:42:12.67 ID:Y3l7PyZc0.net

    夜中見たらびびるだろ

    84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:45:35.22 ID:fEZ6cJ0V0.net

    ガラパゴス技術ではあるが、アナログテクノロジーはバカに出来ないから細々と伝えてってください。

    85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:46:38.39 ID:weW+q5te0.net

    これで現金を持ちたくなくなる、キャシュレスへ追い風だ!
    と思ってやってる?

    88 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:52:06.16 ID:h5CaiAZE0.net

     
    泣き梅子が笑い梅子になるのか?

    89 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:56:41.21 ID:bwNzcCWe0.net

    紙幣を変える目的はタンス預金を使えなくして国民の大切な金を巻き上げること



    94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:16:12.09 ID:Vj13XN160.net

    >>89
    タンス預金と言いながら
    ただ脱税した金だよな


    154 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:54:40.70 ID:ZmHiK7bN0.net

    >>89
    未だに聖徳太子のサツが使えるのにw


    93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:15:46.08 ID:qgTIzwY40.net

    一万円札…バカ殿様
    五千円札…なめ猫
    千円札…蛭子能収

    96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:17:12.50 ID:g4JU9hDt0.net

    どう傾けても目だけこちらを見てるとかだと怖いな

    98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:19:31.30 ID:NZ7gLTqY0.net

    海外のチープなデザイン真似るなよ
    マジダセー



    155 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:55:40.63 ID:J7yifhmx0.net

    >>98
    もういいやん
    チープな国に成り下がったし
    落ちぶれ国を反映してる相応しい札だよ


    99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:27:30.17 ID:tjL4DFku0.net

    今回は人選がイマイチって感じ→



    100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:28:22.98 ID:JYf8kk8A0.net

    何で10000にしたんだろ?10,000とか1,0000とかだと外国人が混乱するからか?
    (英語圏言語は10,000、中国系言語は1,0000が単位の変わり目となっている)

    101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:32:19.56 ID:+TOuxuoQ0.net

    低金利のせいで溜まりに溜まった100兆円のタンス預金の炙り出し目的なのは明らか。
    1940年台はここから戦争が始まった。

    103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:41:53.42 ID:8lUtqXTe0.net

    津田梅子を紙幣にするってことは、旧幕府側はもう赦されたのか

    104 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:45:23.89 ID:5GYljMdu0.net

    今回が最後だろ。

    105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:52:28.41 ID:XsNtI7C10.net

    デフレスパイラル派氏ね

    106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:59:43.44 ID:5armFhbu0.net

    織田信長 壱万円札
    豊臣秀吉 五千円札
    徳川家康 千円札

    これで頼むわ



    114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:22:32.57 ID:gaOQkWHR0.net

    >>106
    武力を背景とする戦国武将は好戦的なイメージを喚起する恐れがあり国家の顔である一面を持つお札にはならないと思われる。


    118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:42:27.87 ID:CXH8cCj90.net

    >>106
    それでいいよな。


    108 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:13:52.70 ID:LHlpKbn90.net

    フォントがダサいのだけはなんとかしてほしかった



    187 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:07:39.48 ID:Kw4sdRRH0.net

    >>108
    なんでアレなん?
    っていうくらいダサいよな

    昔の紙幣や戦前の紙幣の方がよほどいいデザインになってるっていう
    紙幣から電子マネーに移行させたくて
    あえて愛着の持てないデザインになってるのかな?って勘繰っちゃう


    110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:15:30.56 ID:SAdg7mbD0.net

    万札くらいの価値の紙幣を実際に支払いに使えるのが日本の便利さ
    これアメリカだったら店側に受け取り拒否されるからね、百ドル札なんか

    111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:15:45.64 ID:EM4O1F1E0.net

    陰キャ風のオッサンばかりで微妙だわ

    聖徳太子みたいなパリピルックなやつのほうがえーわ

    112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:17:46.97 ID:gaOQkWHR0.net

    悪いが、福沢諭吉に比べて渋沢栄一の知名度が地味すぎ

    113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:20:20.26 ID:GLa7eH9e0.net

    ひどいデザインだな
    これもお偉いさん達のコネ持ってるデザイナーが作ったん?

    115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:31:27.63 ID:amzF/pih0.net

    ぶっちゃけ渋沢栄一の1万円札って1万円感が全く無い。

    116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:37:05.51 ID:n33nTN7+0.net

    ほんとダサイな

    117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:39:47.07 ID:P6Yq/fiU0.net

    これが最後の紙幣にしろ 
    デジタルでいい



    122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:12:51.02 ID:+3iae0Ez0.net

    >>117
    ほんとそう
    完全キャッシュレスにしないと
    タンス預金 脱税対策にならん
    小さな商店含めて完全キャッシュレス
    手数料は紙幣発行にかかる経費ぐらいにおさえ
    国主導のキャッシュレスを
    国営なので余計なポイントつける必要ないし
    強制なので
    増税しなくても今ある税金をキチンととればいいと思ってる
    消費税の益税や相続税贈与税などすべてキチンと


    119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:47:15.98 ID:etfywqmL0.net

    見る角度で大谷とかに

    120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:55:07.18 ID:sMvPrXVc0.net

    2000円札新券早く出荷しろ
    マイナは廃止して2000円札で配れ

    121 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:58:01.45 ID:4kO+5xxi0.net

    福沢先生に比べて格が落ちたな
    円安で通貨の価値も下がってるから安っぽくてもいいのか

    123 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:17:11.62 ID:dXOi/XOl0.net

    タンス預金吐き出し用紙幣



    124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:24:13.86 ID:g/LjboQt0.net

    人物の格式がどんどん落ちていくなぁ



    126 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:25:36.05 ID:k0b2vNiJ0.net

    仮想通貨だの電子マネーだのが主要になりつつある時代では、もはや「紙幣」の偽造防止とかあんまり意味が無いような気もするな

    127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:25:50.61 ID:aBTXrHJk0.net

    ダサいしデカいんだよ

    せめて半分の長さでいいよ

    128 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:35:58.71 ID:ro1Hb+xC0.net

    今日日自動車税ですらPayPayで払える時代に態々万札持ち歩くの煩わしいわ
    この前ブックオフの買取で数年ぶりに万札を手にしたしな

    131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:56:43.23 ID:IkTO0PNu0.net

    財布に入らない可能性あるの?

    133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:57:18.13 ID:bNt7q6lu0.net

    なんか紙幣が懐かしい

    135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:29:44.02 ID:w06qTh320.net

    現金主義のオレには誇らしい。

    136 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:33:11.30 ID:U33emOfF0.net

    発表してから長いよ日本銀行

    137 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:35:52.86 ID:3xMg+DMX0.net

    現金主義者だから、はよ新しいの見たいわ

    138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:06:49.77 ID:Gug5JOT60.net

    アメリカにデフォルトが見えてきたなー
    新札発行で偽造防止とか円高シフト満々やん(´・ω・`)

    139 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:40:17.09 ID:tx5qfSIQ0.net

    万札廃止して500円札を復活させるべきだっな

    140 名前:ただのとおりすがり(老衰):2023/05/30(火) 04:58:38.27 ID:g+jt7IYK0.net

    「金融の父」と呼ばれた渋沢栄一を採用する下卑た国だよな



    141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:59:25.04 ID:RYDunidp0.net

    幕府テロ計画して捕まった人



    142 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:03:20.61 ID:0a7BQ7/g0.net

    札になる人物が官僚、フェミ、慶應と日本の腐敗を象徴してるな

    143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:09:12.69 ID:ZqvoW/Lz0.net

    最近千円札かクレカしか使わなくなった。
    まめに両替してるので財布は千円札でパンパン。

    144 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:16:01.14 ID:EP60FANH0.net

    ダッコちゃんは見る角度でウインクしてた

    145 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:51:56.83 ID:sfDLZyWr0.net

    ダッサ
    人民元かよ

    147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:03:45.24 ID:00W1L5qK0.net

    やはり紙幣は必要。
    政府はキャッシュレス決済を拡める事を推奨してるけど、何ちゃらPayとか、確かに利便性とかで現金より評価してる人も多いけどいちいち何時誰が何処で何を買ったかのデータを決済会社に取られる、
    決済会社はそういうデータの取り扱いでも儲けにつなげる、
    そして単純に店から売上金から3%以上も手数料取る、
    こんな仕組みが国の貨幣の新たな姿とかありえんわ。
    決済会社独り勝ちシステムじゃん。
    それに消費税3%の頃があったけど、決済会社がそれ以上の手数料を自分のところのシステム利用者の売上金から取る、しかも最初は1度全額金が入ってくるシステム。



    149 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:16:17.79 ID:WrDp10ZC0.net

    >>147
    凄い頭のいい人だね。納得


    151 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:43:36.35 ID:tznYQRGn0.net

    >>147
    現金も、発行やら輸送やら保管やらで3%ぐらいのコストがかかってるよ。それを負担してるのは税金や預金利率の低下なので見えにくいけどね。結局、3%程度は誰かが負担しないとお金は回らない。


    170 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:30:45.05 ID:qvxuwN7d0.net

    >>147
    無駄な手数料を店舗側が取られるのは
    かなり痛いよね。
    店舗によっては使えたり使えなかったりして
    融通が利かないし。


    193 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:44:25.83 ID:thuIU1w10.net

    >>147
    ついでに言うとポイントも無駄
    管理のシステムにも金がかかるしそれなら商品の値引きをしろと


    210 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:26:14.55 ID:cjhlcKZ50.net

    >>147
    小売として自分で銀行とやり取りして売り上げ預けたり釣り銭準備金用意したり経理一式を全部やって手間でなければな
    そもそも今の世の中小銭預ける、両替するだけでも金取られる世の中だってこともお忘れ?


    148 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:08:41.54 ID:00W1L5qK0.net

    現物のお札の大きさが財布の大きさとこ嵩張り具合に影響するしサイズはもう少しコンパクトになればいいのにな。
    まあ、そうなると今までの紙幣を数える機械も自販機もセルフレジも全て物理的な部品を変更しなきゃいけなくなるか。
    お札の肖像にしても偽造防止の為の意味も含めて人物が選定されるそうだけど、もう少し馴染みのある人物が選ばれたらいいのにな。

    150 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:36:47.49 ID:Y46UJtsh0.net

    分かったぞ、紙幣の印刷に厚みがあるんだな、財布の中でかさばるじゃねえか

    153 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:48:59.20 ID:KP/nYn9L0.net

    >>1
    津田梅子さんを下から覗くとは失礼なお札だな

    157 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:27:21.22 ID:iPYr9H0X0.net

    日本銀行ペイも作れば

    159 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:24:55.70 ID:WFh1SHmV0.net

    世界は電子マネーとか仮想通貨とかに移行してるのに
    紙のお札の技術に未来はあるのか?

    160 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:27:05.40 ID:qNVA9cc10.net

    タンス預金を駆逐するための新兵器登場かw

    161 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:31:02.25 ID:7OgFDJoO0.net

    聖徳太子1本で行けばいいのに。
    あれが一番万札感がある。

    162 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:57:50.06 ID:+VJywAgm0.net

    セルフレジ時代に バ カ な の か な

    163 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:57:55.14 ID:TCQqLVMe0.net

    預金封鎖されるかもしれんのに呑気だな、お前ら。

    164 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:59:37.55 ID:gaeE7XDK0.net

    あの中国札みたいなやつか
    嫌やなあ

    165 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:03:51.90 ID:nqx+RRMu0.net

    裏からすかしてみると後頭部が見える

    166 名前:朝鮮漬:2023/05/30(火) 09:12:04.77 ID:nkh+xNlG0.net

    渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎

    いまいちなメンツ(^。^)y-.。o○



    211 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:45:18.32 ID:K60rtbhm0.net

    >>166
    北里柴三郎は日本医学会の巨人だと思うけど


    169 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:28:14.52 ID:qvxuwN7d0.net

    紙幣自体はかなり見やすく認識しやすくは
    なってるようだね。


    預金封鎖の噂とかは気になるし、デジタル通貨化も進むような気もするけど。
    でも、まだまだ先かな?
    試してみた電子マネーが使いにくくて
    すぐに利用を辞めたりしたしなあ…

    171 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:34:18.47 ID:KDtsxzsZ0.net

    日本の税収不足は1万円札があるせい
    さっさと廃止するべき



    172 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:34:36.57 ID:KCkuv5Ip0.net

    店のレジ・自販機やパチ屋とか新紙幣対応させないといけないし、特需来るな



    173 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:36:25.57 ID:dnbzgUJ50.net

    最高額札が不倫愛人チンポ男wwwwwwwwwww

    176 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:38:56.01 ID:gSbSSEsO0.net

    デザインだけの見本だろうけど偽造防止技術を駆使した新札を
    事前にお披露目するという矛盾した行為よ



    209 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:21:19.71 ID:vcCvODEu0.net

    >>176
    偽造防止の本当のキモは公表しないからな

    てかこれデザイン案の段階では笑顔でなかったっけ?


    177 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:40:46.63 ID:ZGawLE6b0.net

    スネ夫の髪型みたいなものか

    179 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:46:23.06 ID:FDvr6oMO0.net

    お札を折り曲げて肖像の変顔を作るという遊びがあったな

    180 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:01:15.42 ID:+TOuxuoQ0.net

    アホ長男人事しただけで岸田の限界が見えるわ
    信頼できる仲間いないんだろうな

    181 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:03:25.57 ID:w7iwrmet0.net

    技術はすごいのかも知れないけど東南アジアの札みたいなデザインとあのフォントは決めた奴絶対おかしいよ



    185 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:06:30.84 ID:Rj6lhn/k0.net

    >>181
    ダサッと思わせて貯金させないため


    182 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:05:06.36 ID:Kw4sdRRH0.net

    新紙幣をネタにした
    邪悪なユダヤ世界支配の陰謀論マダー?チンチン


    フリーメーソンとかイルミナティとかの奴



    183 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:05:35.16 ID:3QKJM3Kq0.net

    こっち見んな

    184 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:05:59.47 ID:Rj6lhn/k0.net

    ある角度から特殊な光を当てると新渡戸稲造がオナニーしてる姿になる

    186 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:07:07.58 ID:Rj6lhn/k0.net

    紙幣はウンコの肖像画にして臭いも付けとけよ。誰も貯金しなくなる。

    188 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:08:32.01 ID:1MyQbNhD0.net

    財布には常に5万入っているんだが、もう数ヶ月札に触っていない
    全部クレジットカードや他の電子マネーで済ませている
    ひょっとして抜かれているかも知れないから、財布の中たしかめてみようかな

    189 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:08:52.70 ID:gSbSSEsO0.net

    今となっては陰謀論とは言えないけど
    早ければ一年もしないうちに世界中で現物貨幣なしのデジタル通貨に一本化されるという話はある
    日銀も知ってただろうに最後の造幣技術を見せつけたかったのかな



    203 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:38:36.10 ID:hgtLATlV0.net

    >>189
    ださいデザインになって畳む方向性は感じられる


    190 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:13:59.78 ID:1O0jag0M0.net

    万札がA1ということは預金封鎖しますよってことか



    196 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:05:34.14 ID:+TOuxuoQ0.net

    >>190
    その可能性はある


    192 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:37:41.35 ID:YO8P1ix90.net

    カードもいろいろ持ってるけど、現金が最強なのは変わらない、僅かなポイントなんて要らねえ。

    194 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:52:53.13 ID:hlHjog6Z0.net

    現金って店も面倒だよね、数えたりお釣り用意したり売上を銀行に持って行ったり、客が現金を出すのを待ったり

    195 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:03:38.89 ID:qNVA9cc10.net

    まだまだ現金派だけど一万円札って全然使わなくなったな財布に入っているのは常に千円札のみ
    もしかするとこれが最後の紙幣になるかも知れないから一万円札でいくらかキープするのはありかも

    198 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:07:37.00 ID:hdLl6z930.net

    安倍ちゃんのお札はよ
    再会したいで

    199 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:09:46.61 ID:PovYxaOd0.net

    国会議員や経済学者は、新札対応の自動販売機更新で経済効果・内需拡大と豪語。

    201 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:36:56.88 ID:hgtLATlV0.net

    でも縦に入ったラメは旧1000バーツ札に見えて仕方ない

    202 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:37:54.87 ID:j0fyqyYy0.net

    一方外国ではキャッシュレスを推奨した

    204 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:40:22.71 ID:hgtLATlV0.net

    現1万円札は100ドル札に勝っちゃってるからなぁ

    205 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:42:30.40 ID:sP4Ttv970.net

    電子マネーが増えてるから紙幣自体に金かけられるわな

    206 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:51:24.18 ID:GmmdSMaI0.net

    30年前の駄菓子屋でよく見た

    207 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:06:22.99 ID:xwnjHHCc0.net

    渋沢絵の顔嫌い
    人物以外ではあかんのか

    208 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:14:19.91 ID:XdTy+G6E0.net

    二千円札も出してくだしあ

    212 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:51:45.16 ID:CG73Ts3g0.net

    万札が入れ歯フガフガおじいちゃんとかジャップ本当笑える

    213 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:56:08.12 ID:Ht1tyTIO0.net

    ホログラムの技術自体は、そんなに難しくないような気がする
    なんか昔から見た事あるような気がするわ



    214 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:12:41.85 ID:Mrn96/tZ0.net

    現金扱うレジやってるけど
    慣れる前に偽札使われてもわからないな



    215 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:18:41.99 ID:qNVA9cc10.net

    XR系スマートグラスで簡単に識別できるんじゃね?

    217 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:29:42.69 ID:WFQNqDL/0.net

    魔肖ネロか

    218 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:30:00.09 ID:/CwN8Nau0.net

    七不思議にありそう

    219 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:30:00.74 ID:z+9R6dC60.net

    渋沢栄一は賤人やろ
    田布施システムでよく出てくるし
    東朝鮮だししょうがないかな

    220 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:32:30.01 ID:2EHQ0dfI0.net

    世界の紙幣の肖像は国王や政治家がポピュラーやろ。
    何で日本だけ、マイナーな文化人なんや
    1万円 昭和天皇
    5千円 上皇陛下
    千円  著名な歴代総理大臣
    でええやろ。



    221 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:34:37.10 ID:qSr87LcU0.net

    >>220
    みんな背乗りの在チョソばかりやん
    要らんわ


    222 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:41:23.84 ID:0PqNzxma0.net

    それにしても地味な面子だな
    親戚の集まりいるようなジジババみたいで華がない

    223 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:45:24.34 ID:arMMIBmJ0.net

    そろそろ次は女性が万札になるんじゃないか?
    候補が思い浮かばないけど



    225 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:24.11 ID:c5Kif2dz0.net

    >>223
    天照大神




    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2023年05月30日 22:57 ID:hu6TMRdZ0
    ビックリマンシールで見たことがある。懐かしい〜
    2. 名前:名無しマッチョ   2023年05月31日 01:52 ID:KJQK1v1o0
    ホログラムは新しいとして、お札の肖像画って万国共通スクラッチイラストみたいなのに決まっとるんかな?
    知り合いにスクラッチイラストでわりと有名な人おるけど、じっくり見たら結構凄いで

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ