ヘッドライン
お勧め記事
原発
2023年09月20日20:00
- 1 名前:少考さん ★:2023/09/20(水) 19:23:14.09 ID:hK4N0G359.net
再稼働の高浜原発2号機 20日午後発電と送電を再開|NHK 福井県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230920/3050015795.html
09月20日 18時56分
運転開始から40年を超え、9月15日に再稼働した関西電力の高浜原子力発電所2号機が、20日午後、発電と送電を再開しました。
10月16日に営業運転に入る計画です。
運転開始から47年が経過した関西電力の高浜原発2号機は、国内では廃炉になっていない原発の中で、ことし7月に再稼働した高浜原発1号機に次いで古い原発で、新しい規制基準の審査に合格し、原則40年の運転期間が最長20年まで延長が認められています。
2011年から12年にわたって停止していましたが、9月15日に原子炉を起動して再稼働し、翌朝には、原子炉で核分裂反応が連続する臨界状態に達しました。
そして、20日午後3時に、運転員がパネルを操作して、発電機と送電系統をつなぐ作業を行い、発電と送電を再開しました。
9月23日には、原子炉の出力が100%に達する見込みで、最終的な検査で問題がなければ、10月16日に営業運転に入る見通しです。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695205394
2023年09月12日00:00
- 1 名前:少考さん ★:2023/09/11(月) 21:22:35.76 ID:/myOlqv79.net
福島第一原発1号機 “原子炉は支えられ転倒ない”東電が報告|NHK 福島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230911/6050023905.html
09月11日 20時53分
核燃料が溶け落ちるメルトダウンを起こした福島第一原子力発電所の1号機で原子炉を支える土台が大きく壊れている問題で、東京電力は、最大規模の地震を想定しても原子炉は支えられ、転倒することもないとする評価を原子力規制庁に報告しました。
福島第一原発1号機では、ことし3月に行った調査で、「ペデスタル」と呼ばれる原子炉を支える鉄筋コンクリート製の円筒形の土台がほぼ全周にわたって壊れ、鉄筋がむき出しになっている状況が確認されています。
これについて、原子力規制委員会は、土台が原子炉を支えられなくなる場合のリスクなどを報告するよう求めていて、11日に開かれた会合で、東京電力が、福島第一原発で想定する最大規模の地震の揺れ、900ガルを仮定した場合の評価結果を説明しました。
この中で、東京電力は壊れた土台に埋め込まれている鋼製の板が事故による劣化を考慮しても原子炉の重さなどを支える強度があるほか、原子炉の上の部分を囲うように設置されている構造物が横方向の揺れを支える役割を果たせるなどとして、東京電力は、「十分な強度で支持が可能で、原子炉が転倒することもない」と報告しました。
報告を受けた原子力規制庁は、原子炉の周りはまだ詳しい状況がわからず仮定のデータに基づく部分が多いと指摘し、11日の時点では根拠の説明が足りないとしてさらに詳しいデータの提出などを求めて議論を続けることにしています。
※参考リンク
https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/1F_gijyutsu/140000001_00016.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694434955
2023年09月11日14:00
- 1 名前:Ikhtiandr ★:2023/09/11(月) 10:27:36.61 ID:oXrPAmPp9.net BE:456446275-2BP(1000)
東京電力は11日、福島第1原発の処理水海洋放出で、初回分として計画していた約7800トンの放出を完了する。8月24日から開始した放出では設備や運用に大きなトラブルはなく、海水や魚に含まれる放射性物質トリチウムの濃度に異常は確認されなかった。
タンク内の処理水の放出は10日に終えており、11日は配管内に残っている処理水を真水で押し流す作業を実施。2回目も約7800トンを放出する予定で、処理水の放射性物質濃度の確認や設備点検の後、早ければ今月下旬にも開始する。
東電の計画では処理水を大量の海水で薄め、国の基準の40分の1となる1リットル当たり1500ベクレル未満にして原発の沖約1キロの海底から放出する。東電、環境省、水産庁、福島県は原発周辺で採取した海水や魚のトリチウム濃度の分析を続けている。東電が8月31日に放出口付近で採取した海水から1リットル当たり10ベクレル検出されたほか数カ所でも検出されたが、東電は「安全上の問題はない」としている。
産経新聞 2023/9/11 09:53
https://www.sankei.com/article/20230911-LSHICGOC7RPPNLYS7XODTV5LAI/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694395656
2023年09月02日12:00
- 1 名前:ぐれ ★:2023/09/02(土) 09:50:41.51 ID:i1vASkLb9.net
※2023年09月01日17時32分
時事通信
【北京時事】中国外務省の汪文斌副報道局長は1日の記者会見で、野村哲郎農林水産相が東京電力福島第1原発の処理水を「汚染水」と発言したことについて、「真実を言ったにすぎない」と述べ、皮肉った。海洋放出に反対する中国政府は「核汚染水」という表現で日本を連日批判している。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090100919&g=int
※前スレ
【原発処理水】野村農水相は「真実言っただけ」 中国、「汚染水」発言で皮肉 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693607571/
★ 2023/09/02(土) 07:32:51.70
誤読があるとのことでスレタイ一部訂正しました
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693615841
2023年09月02日08:00
- 1 名前:ぐれ ★:2023/09/02(土) 07:32:51.70 ID:Ri09o2Ce9.net
※2023年09月01日17時32分
時事通信
【北京時事】中国外務省の汪文斌副報道局長は1日の記者会見で、野村哲郎農林水産相が東京電力福島第1原発の処理水を「汚染水」と発言したことについて、「真実を言ったにすぎない」と述べ、皮肉った。海洋放出に反対する中国政府は「核汚染水」という表現で日本を連日批判している。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090100919&g=int
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693607571
2023年08月28日23:00
- 1 名前:ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/28(月) 21:36:10.51 ID:pS2CYpp90●.net
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
https://imgur.com/
動画は▼
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693226170
2023年08月28日12:00
- 1 名前:少考さん ★:2023/08/27(日) 20:00:29.29 ID:oySykt019.net
東京電力、福島第1原発の処理水設備を公開 放出開始後初 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC271DO0X20C23A8000000/
2023年8月27日 17:20
東京電力ホールディングス(HD)は27日、福島第1原子力発電所の処理水放出設備の一部を20人以上の報道陣に公開した。これまでに設備の異常はなく、同社廃炉コミュニケーションセンターの松尾桂介副所長は「手順に沿ってミスなく着実に放出やモニタリングを進めたい」と述べた。
この日は処理水を薄めるための海水を取り込むポンプ、海水の流量計、薄めた処理水のサンプリング用設備などのほか、当直員が勤務する監視室を公開した。24日の放出開始後、同社が設備を公開するのは初めて。
(略)
放出前の処理水や周辺海域のトリチウム濃度の測定値は日々、同社のホームページなどで公開する。松尾副所長は「科学的な安全性を国内外に発信していく」と強調していた。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693134029
2023年08月27日10:00
- 1 名前:ぐれ ★:2023/08/27(日) 09:11:12.32 ID:+EEKMCdT9.net
※2023年8月26日 22:10
日本経済新聞
東京電力福島第1原子力発電所にたまった処理水の海洋放出を受け、中国のSNSで日本の化粧品の不買を呼びかける動きが出ている。影響が水産物の輸入禁止以外に広がる可能性がある。
中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」で海洋放出が始まった24日以降、日本の化粧品購入を控えるよう呼びかける多くのコメントが複数のユーザーから書き込まれた。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM262YF0W3A820C2000000/
※前スレ
【原発処理水】中国で日本化粧品の不買呼びかけ 処理水放出の影響拡大 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693084521/
★ 2023/08/27(日) 06:15:21.70
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693095072
2023年08月27日00:00
- 1 名前:少考さん ★:2023/08/26(土) 20:01:44.40 ID:uXShBoeD9.net
トリチウム 魚から「不検出」 福島第一原発周辺で 水産庁 | NHK | 福島第一原発 処理水
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230826/k10014175021000.html
2023年8月26日 17時10分
東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出を受けて、水産庁は原発周辺の海域で捕れた魚のトリチウムの濃度を分析した結果、検出できる下限の濃度を下回り、「不検出」だったと公表しました。
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出が24日から始まったことを受けて、水産庁は今後1か月程度、毎日、原発の10キロ圏内で捕れた魚に含まれるトリチウムの濃度を分析し、公表することにしています。
25日、放出後初めて、原発周辺の海域で水揚げされたヒラメとホウボウが、宮城県多賀城市にある施設に持ち込まれ、分析が進められていましたが、26日午後、結果が公表されました。
それによりますと、いずれもトリチウムの濃度は、1キロあたり10ベクレル程度としていた、今回、検出できる下限の濃度を下回り、放出前と変わらず「不検出」だったということです。
水産庁は、今後も原発周辺で水揚げされた魚について翌日か翌々日には分析結果を公表するとともに、より広い範囲で水揚げされた魚についても分析するなど、日本産の水産物の安全性に関する情報発信に努めたいとしています。
※関連リンク
https://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html#a1
1-1-1.迅速分析(令和5年8月26日現在)
https://i.imgur.com/Lm3J5Zn.png
※関連スレ
【東電】処理水の放出始まる トリチウム濃度「基準未満」…放出期間は30年程度 ★12 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693012556/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693047704
2023年08月26日21:00
- 1 名前:テルモアナエロバクター(愛媛県) [ES]:2023/08/26(土) 15:49:25.10 ID:kEnyR6Jm0●.net
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
魚のトリチウム「不検出」 処理水放出後初分析で
水産庁は26日、福島第1原発の処理水放出初日の24日に周辺海域で網を設置し採取した魚の検査について、放射性物質トリチウムの濃度は検出限界値未満で「不検出」だったとの分析結果を公表した。
https://nordot.app/1068058974571496206
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693032565