ヘッドライン
お勧め記事
首相
2021年02月28日14:00
- 1 名前::2021/02/28(日) 12:57:35.92 ID:vGT3T68l0●.net BE:601381941-PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
岸博幸氏 菅総理長男は「チャラいけどいいやつ」
元経産官僚で慶大大学院教授の岸博幸氏(58)が28日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。菅義偉首相の長男・正剛氏が勤める
放送事業会社「東北新社」による接待問題について言及した。
今回接待を受けていたとして渦中にある、総務審議官当時に正剛氏らから7万円超の接待を受けた山田真貴子内閣広報官(60)と30年来の
付き合いという岸氏は「優秀な役人って2種類いる。新しいしっかりした制度を考えて改革できる人。人間関係をしっかり作って利害関係を足して
2で割るのがうまい人。(山田広報官は)どっちかといえば後者。なんでそこまで持ち上げるのかなあと。人間関係重視してそれを使って上がっていく人は
私がいた経産省にもいましたから。それがうまい。この年代で女性キャリア官僚って少ないんですよ。当然周りからいっぱい声かけられるじゃないですか。
だからそこをうまく使っていたのかなと」と語った。
さらに、山田広報官が正剛氏が同席していたかどうかについて覚えていないと発言したことについて、「わかんないってことはないと思う。
課長以上の人は大臣説明があるから、当然見ているはずだし、(長男が)東北新社入ったら挨拶しているはず。常識的に考えて知らないってことはないよなと」と話した。
週刊誌が撮影した長男とされる人物の写真は、ロン毛にくわえたばこで相当チャラそうな印象。爆笑問題の太田光(55)が「まさかあんなチャラいやつとは」と
再三驚くと、長男とも面識がある岸氏は「一応擁護しとくと、チャラいけどいいやつですよ」と語った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/28/kiji/20210228s00041000222000c.html
https://i.imgur.com/wKuqmiw.png
https://i.imgur.com/tlLO92P.png
https://bunshun.jp/articles/-/43620
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614484655
2021年02月26日16:00
- 1 名前::2021/02/26(金) 13:17:42.67 ID:ti9mVfH70●.net BE:135853815-PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
緊急事態宣言 “菅首相の会見 きょうは行わず” 加藤官房長官
緊急事態宣言に関連した菅総理大臣の記者会見について、加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で「全面的に解除された場合は、国民に説明する必要があるが、
そうした判断をする状況ではない」と述べ、26日は行わず、宣言がすべての地域で解除される段階で実施する考えを示しました。
この中で、加藤官房長官は「緊急事態宣言が全面的に解除された場合は、その後の取り扱いも含め、政府として国民に説明する必要があると考えているが、
きょうの段階では、全体の状況を見極め、そうした判断をする状況には至っていない」と述べ、26日は菅総理大臣の記者会見は行わず、宣言がすべての地域で解除される段階で実施する考えを示しました。
そして「こうした対応は、前回の宣言の解除のプロセスでも同様の対応だったと承知している」と述べました。
一方、記者団が、菅総理大臣の長男らから接待を受けていた山田内閣広報官が記者会見の司会を務めることも影響しているのかと質問したのに対し
「緊急事態宣言は、国民に大変なご負担をお願いしているわけで、そうした判断に山田広報官の議論は、全く入る余地はない。宣言の話と同一で議論する考え方は、全く持ち合わせていない」と述べました。
立民 辻元副代表 “『山田隠し』のためなら致命傷”
立憲民主党の辻元副代表は、記者団に対し「宣言をどう解除していくかという非常に大事なタイミングで、普通は菅総理大臣が記者会見し、国民に真意を伝え注意の呼びかけもしないといけない。
会見を取りしきる山田内閣広報官を隠す『山田隠し』のために国民に説明しない事態を招いているとすれば、広報官にふさわしくない。会見を開かないのは致命傷になる」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012886791000.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614313062
2021年02月24日22:00
- 1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2021/02/24(水) 19:56:18.92 ● BE:828293379-PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
https://i.imgur.com/Peg9kdj.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614164178
2021年02月17日20:00
- 1 名前::2021/02/17(水) 18:23:55.97 ID:n9RTkKB10●.net BE:201615239-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
立憲民主党の蓮舫代表代行は17日の記者会見で、新型コロナウイルス対策をめぐり菅義偉首相を
「そんな答弁だから言葉が伝わらない」などと批判した自身の国会質疑について、問題点や反省があるかとの
質問に対し「特段ございません」とだけ述べた。
蓮舫氏は1月27日の参院予算委員会で質問に立ち、コロナに感染した自宅療養者らが死亡したことなどに対し
「大変申し訳ない」と陳謝する首相に対し「そんな答弁だから言葉が伝わらないんですよ」「あなたには首相としての自覚や責任感、
それを言葉で伝えようとする思いはあるんですか」と畳みかけた。
首相は「少々失礼じゃないでしょうか」と反論した。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210217/plt2102170026-s1.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613553835
2021年02月15日14:00
- 1 名前::2021/02/15(月) 13:08:41.51 ID:7pENiy0v0●.net BE:448218991-PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ジョンソン英首相は14日、米メディアの取材に応じ、新型コロナウイルスの起源解明のための
世界保健機関(WHO)による調査で「何が起きたのか正確に知る必要がある」と述べ、
中国に発生初期からのデータを公開するよう求めるバイデン米政権への賛同を表明した。
英メディアが伝えた。
ジョンソン氏は、動物からヒトに感染したのであれば、起源となるのがコウモリなのか、
センザンコウと関係あるのかなどを突き止めるため「全ての証拠を見る必要がある」と強調した。(共同)
https://www.sankei.com/world/news/210215/wor2102150009-n1.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613362121
2021年02月12日14:00
- 1 名前::2021/02/12(金) 13:42:33.43 ID:ZCK/GuT10.net BE:422186189-PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://i.imgur.com/EoLxgRv.jpg
https://www.fujitv.co.jp/viking/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613104953
2021年02月12日12:00
- 1 名前::2021/02/12(金) 10:37:23.97 ID:PROxXMMj0.net BE:902666507-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。
その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。
大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。
「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。
その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」
「政治の師」と仰ぐ梶山静六氏から初当選時に言われたという言葉を引いて、演説をこう締めくくった。
「これらの言葉を胸に、『国民のために働く内閣』として、全力を尽くしてまいります」
「国民に負担をお願いする政策」とは増税に他ならない。施政方針と同じ日、麻生太郎・副総理兼財務相も財政演説でこう表明した。
「次の世代に未来をつないでいくためには、今回の危機を乗り越えるとともに、構造的な課題に着実に取り組むことで、経済再生と財政健全化の両立を進めていく必要があります」
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。
消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、
そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
これでは“財務省のために働く内閣”だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210212-00000001-moneypost-bus_all
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613093843
2021年02月12日00:00
- 1 名前::2021/02/11(木) 19:39:43.14 ID:TOKUC0lF0●.net BE:882533725-PLT(15141)
https://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
メディアの大半が女性役員ゼロ 新聞労連など女性登用求め会見
日本新聞労働組合連合(新聞労連)などメディア労組4団体は9日、東京都内で記者会見し、日本新聞協会など4業界団体と加盟各社に対し、女性役員比率を上げるよう要請したことを明らかにした。
メディアの業界団体や加盟各社の女性役員の数は極めて少なく、約7割の団体・会社が役員ゼロだった。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言で、日本のジェンダーギャップに国際的な注目が集まるなか、
新聞労連の吉永磨美中央執行委員長は「発言の背景に女性蔑視的な社会風土がある。メディアの影響や責任は大きく、私たち自身が変わる必要がある」と訴えた。
メディア各社 女性役員わずか
新聞労連の調査によると、2019年4月1日現在で、全国の新聞社38社の女性割合は従業員で19・92%だが、管理職で7・71%にとどまる。
役員となると、38社の役員319人中、女性はたった10人。毎日新聞は従業員23・57%、管理職10%、役員ゼロ。
また、日本民間放送労働組合連合会(民放労連)の18年度の調査によると、在京6社はいずれも社員で女性20%以上だが、役員は0〜14・3%、番組制作部門のトップはいずれもゼロだった。
また業界団体でも、日本新聞協会の役員53人、日本民間放送連盟の役員45人のうち女性はゼロだ。
新聞労連と民放労連、日本出版労働組合連合会、メディアで働く女性ネットワーク(WiMN)の4団体は合同で、新聞協会など4業界団体に女性登用を求める要請活動を昨年末から実施。
女性役員比率を3割以上にするため、数値目標や加盟各社の女性管理職が参画する特別枠を設けるなどの具体的な行動を取ること▽業界全体のジェンダー平等を課題とする常設委員会を設置する▽21年4月までに、全加盟社と業界団体が女性役員3割を達成する行動計画を公表すること――を要請した。
https://mainichi.jp/articles/20210209/k00/00m/040/306000c
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613039983
2021年02月10日10:00
- 1 名前::2021/02/10(水) 08:18:20.14 ID:4LXbNpU20.net BE:294225276-PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/anime_asapi01.gif
4者会談の開催は1月、森会長とバッハ会長が電話会談で合意したもので、東京都の小池知事、政府の橋本五輪相を加えた4人で、大会の準備状況を確認するとしていた。
大会関係者によると、15日から始まるIOCとの準備状況を確認する会議の最終日の17日に4者会談を行うことで最終調整しているという。https://news.yahoo.co.jp/articles/f3aba642bd767e2bf0bba6b734129ea2343b743d
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612912700
2021年02月08日22:00
- 1 名前::2021/02/08(月) 21:07:48.74 ID:W5o0z1Y60.net BE:294225276-PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/anime_asapi01.gif
自身の女性蔑視発言を謝罪・撤回した、五輪組織委の森喜朗会長。国際オリンピック委員会(IOC)も問題は解決したとして、
早期の幕引きを図りたい考えだが、問題の根源は男性優位の社会にあるとして、女性たちは声を上げ続けている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/94ab56716908c226c919774dc68124c520e9edc0
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612786068