ヘッドライン

    お勧め記事

    総理

    はてなブックマークに追加
    1 名前:どどん ★:2023/09/25(月) 18:24:35.84 ID:fXoX7cCp9.net

    岸田総理は、「年収106万円の壁」対策として、新たに生じる社会保険料を手当などで穴埋めするなどした事業主に対して、社会保険適用促進手当を創設し、労働者1人あたり最大50万円の支援を行うと表明しました。

    総理官邸で記者団に対して明らかにしました。
    TBSテレビ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e963298cbbdd196fa25beeb5024ca52dbc9726c


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695633875


    はてなブックマークに追加
    1 名前:香味焙煎 ★:2023/09/21(木) 12:36:10.24 ID:wgxda7M59.net

    警察庁はことし2月から6月までの間に、重要犯罪につながるような有害なネット投稿、およそ150件についてサイト管理者に削除を要請し、そのうちおよそ半数が削除されたと明らかにしました。

    警察庁によりますと、「インターネット・ホットラインセンター」がサイト管理者に削除要請した有害な投稿は148件で、7月末までにおよそ半数の77件が削除されたということです。

    最も多かったのは「殺人・強盗等の勧誘」で、136件要請して68件が削除されたといいます。次いで「爆発物や銃砲等の製造」で、要請した5件全てが削除されました。

    削除要請をめぐっては「闇バイト」問題などを受け、ことし2月から対象が拡大されていました。

    TBS NEWS DIG
    2023年9月21日(木) 12:22
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/734478?display=1


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695267370


    はてなブックマークに追加
    1 名前:首都圏の虎 ★:2023/09/20(水) 12:00:03.91 ID:im/o7n0e9.net

    アメリカ・ニューヨークを訪問している岸田総理は、国連総会の一般討論演説で、「被爆者の方々とともに希求してきた『核兵器のない世界』という理想に向けて、先人の努力により『主流化』した核軍縮の流れを確実に進めていくことが必要です」と述べました。

    その上で、「核兵器のない世界」の実現に向け、日本が新たに30億円を拠出し、海外の研究機関・シンクタンクに核軍縮に関する議論の場、「核兵器のない世界に向けたジャパン・チェア」を新たに設置すると表明しました。

    また、演説に先立って高濃縮ウランやプルトニウムなどの生産を禁止する条約の交渉入りを促す行事を主催するなど、核軍縮に向けたメッセージを 前面に打ち出しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/393dacef12449ad569bc89d7d6ec707ed588d3e2


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695178803


    はてなブックマークに追加
    1 名前:愛の戦士 ★:2023/09/19(火) 19:22:38.97 ID:c2U/2NWd9.net

    MINKABU 9/19(火) 9:10

     ガソリン代が高騰しているが、政府は減税どころかトリガー条項を発動しない。補助金でごまかそうとするその姿勢を運送業界の人間はどう見ているのか。ルポ作家の日野百草氏が限界をむかえている国民生活の様子を伝える。

    ガソリン代が高すぎる!JAFも国にぶちぎれた
    「これだけ高止まりが続けば厳しい。この地域もいずれ200円を超えるのでは。2024年問題もある。私も高齢、廃業も視野に入る」

     関東で小口を中心に運送業を営む業者が切実に訴える。彼だけでない。同じ関東の個人宅配ドライバーも軽貨物を使った請負を一時的にやめ、一部は原付2種で配達できる大手ECサイトの請負にして凌ぐと話した。

     事情はさまざまだが、商業ドライバーの誰しも口にするのが「ガソリンが高すぎる」という問題だ。

     これについてJAF(一般社団法人日本自動車連盟)も以下の声明を出した。

     現在、ガソリン小売価格は高騰を続け、それにともない石油元売り会社などに支給していた補助金の期間延長の検討やトリガー条項の発動も議論されております。これまでも政府や行政機関である関係省庁へ訴え続けて参りましたが、この機会に以下の事項についてJAFは改めて強く要望します。

    1.ガソリン税等に上乗せされ続けている「当分の間税率」を廃止すべき。

    2.ガソリン税に消費税が課税されている「Tax on Tax」という不可解な仕組みを解消すべき。

     JAFでは、このような自動車ユーザーが到底理解・納得できない仕組みを一刻も早く解消するべきと考えます。

    「ガソリンが高すぎる」の問題は「税金が高すぎる」に直結
     JAFの指摘する通り、この「ガソリンが高すぎる」の問題は「税金が高すぎる」にも直結している。ガソリンには1リットルあたり揮発油税48.6円、地方揮発油税5.2円(この二つを合わせて便宜上、ガソリン税とする)、これに石油税が2.8円かけられている。さらに消費税がガソリン税に10%、石油税にも消費税が10%かかる(軽油の場合は異なるが割愛)。これがいわゆる「二重課税」と呼ばれる状態だが、この通り、実質的には二重どころの話ではない。

     副業で宅配業を営む別の配達員も訴える。

    「なぜ減税してくれないのでしょう。ガソリンが高いままなら、いずれ何も運べないし、誰も運べなくなります。ネット通販の価格が一部で上がっているのも人件費はもちろん、燃料コストの問題だと聞いています。もう運送会社やドライバーに転嫁するのは限界ですから、値上げするしかない」

    「年内ガソリン200円コース」も現実味
     値上げできる会社やドライバーはまだいいが、実際は冒頭の業者のように転嫁もままならず「廃業」さえ考えざるを得ない現状がある。

     岸田文雄首相は石油元売り各社などへの、いわゆる「ガソリン補助金」を延長することを決めたが、これまでも補助金を出してきたにもかかわらずガソリンは下げ止まるどころか上がり続け高値のままに来ている。

     延長に際して補助率の引き上げが成されるが、現場からすれば今まで同様、高いままには変わらず「焼け石に水」の現実が待ち構えるかもしれない。冒頭の経営者の懸念する「年内ガソリン200円コース」も現実味を増した。

     バスなどの旅客輸送も厳しい。インバウンド復活でも高額のガソリン代が経営を圧迫している。元バス運転手で現在は福祉施設のドライバーをしている男性の話。

    「バスは本当に厳しいよ。とくに路線バスなんてどこも限界だろ。運賃も安いままで運転手も重労働だし薄給、なり手も少ない。会社そのものが限界だから、減便や路線の廃止にするしかないよね。俺も年齢と健康もあるけど、ここらが潮時と考えてバスを辞めた口だ」

    相次ぐ、廃止を発表する路線バス
     この取材の数日後、大阪の金剛バスが路線バス事業を廃止すると発表した。

    ※全文・詳細はリンク先で
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f384a48ae2c86b3e67c47ce52162ffc558017866&preview=auto

    ★1:2023/09/19(火) 10:07
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695100759/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695118958


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2023/09/08(金) 19:39:46.69 ID:JY1ya1D59.net

    ※9/8(金) 19:14TBS NEWS DIG

    岸田総理は来週13日に内閣改造を行う意向を固め、与党幹部に伝えたことがわかりました。

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6108444


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694169586


    はてなブックマークに追加
    1 名前:夜のけいちゃん ★:2023/08/31(木) 08:40:16.17 ID:Lgx/aUmA9.net

    8/30(水) 20:05配信
    テレ東BIZ

    岸田総理大臣は30日、自民党本部で二階元幹事長と会談し、中国が反発している福島第一原発の処理水の海洋放出を念頭に、事態打開に向けて二階氏に中国訪問を要請したことがテレビ東京の取材で分かりました。
    関係者によりますと、会談で岸田総理は「中国側と話せるのは二階元幹事長しかいない。ぜひ中国を訪問してほしい」と要請したということです。二階氏は中国との間に独自の人脈を持つことで知られ、安倍政権においても数千人規模の民間人らを伴って中国を訪問して習近平国家主席ら要人と会談を重ね、政府間の関係正常化を後押ししました。日本要人の中国訪問をめぐっては、公明党の山口代表が中国訪問を予定していましたが、処理水の海洋放出に反発した 中国側からの要請を受け、延期となっています。

    1の立った日時 2023/08/31(木) 07:26:39
    前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693434399/

    ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcabc45841ca5c8026d8e6fcb426554679ae4c4


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693438816


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2023/08/30(水) 18:35:39.35 ID:El+aQmB99.net

    ※8/30(水) 18:18TBS NEWS DIG

    岸田総理がガソリン料金についての新しい支援方針を表明し、1リットル=175円程度に抑えると表明しました。
    岸田総理はさきほど、記者団に対し、燃料油の高騰対策について、来月7日から新たな措置を導入し、ガソリンの小売価格を1リットル当たり175円程度に抑える考えを表明しました。

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6106531


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693388139


    はてなブックマークに追加
    1 名前:バイト歴50年 ★:2023/08/29(火) 12:22:26.37 ID:r+AKmr5B9.net

    「ご迷惑をかけた。一からやり直していきたい」

     7月31日、広島市で開かれた岸田文雄首相の政治資金パーティーで、こう挨拶したのは、元首相秘書官の岸田翔太郎氏(32)だ。

    辞職から2カ月。一時、雲隠れしていた翔太郎氏は、現在、議員会館の岸田事務所で働く。土日は首相の地元・広島に帰り、挨拶まわりをしているという。

     秘書官更迭後、休養を取っていた翔太郎氏は周囲にこう漏らしていた。

    「だいぶ落ち込んだ。ニュースを見ないようにしていたけど、友人からたくさん連絡があったので、自分がどう報じられているかはよく分かった」

     最近は元気を取り戻したのか、政治への思いも友人たちに明かしている。

    「もし総理になるなら…」翔太郎氏が酒席で口にしていた壮大な野望
    「秘書官を辞めて休んでいるときに、『このまま政治の世界で仕事を続けていいのだろうか』と思った。だけど、血には抗えないし、どこに行っても岸田翔太郎は岸田文雄の息子だという風に見られる。やはり運命(さだめ)なのかなと思った」

     秘書官時代から夜の街に繰り出すことが多い翔太郎氏だが、近頃は異業種間の会食を重ねている。

    「翔太郎さんは財務省をはじめ経産省やデジタル庁の若手官僚や、スタートアップ企業を経営する若手起業家らを集めて頻繁に飲みに行っています。ビールやマッコリを早いペースで飲みながら他の人の話にじっくりと耳を傾けている様子が印象的でした」(会食に参加した起業家)

     飲み会では酔いも手伝ってか、浮かれることも少なくないようだ。

     メディア関係者から『なぜ君は総理大臣になれないのか』のようなドキュメンタリー映画に出るのはどうかと誘われたときのことだ。

     翔太郎氏は、「いいね、いいね」と乗り気だったという。さらには酒席で壮大な野望も口にしていた。

    「もし総理になるなら、まず外務大臣を経験してから総理になりたい」

     翔太郎氏の友人が明かす。

    「ある飲み会で盛り上がったときにそう話していました。また『外務大臣時代の父親の姿が格好良くて忘れられない』とも口にしていた」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/59d5d042e8558deb43a741feaadccc56cf22d178

    文春オンライン


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693279346


    はてなブックマークに追加
    1 名前:バイト歴50年 ★:2023/08/29(火) 11:10:11.01 ID:C5ZD1Y/T9.net

    「ご迷惑をかけた。一からやり直していきたい」

     7月31日、広島市で開かれた岸田文雄首相の政治資金パーティーで、こう挨拶したのは、元首相秘書官の岸田翔太郎氏(32)だ。

    辞職から2カ月。一時、雲隠れしていた翔太郎氏は、現在、議員会館の岸田事務所で働く。土日は首相の地元・広島に帰り、挨拶まわりをしているという。

     秘書官更迭後、休養を取っていた翔太郎氏は周囲にこう漏らしていた。

    「だいぶ落ち込んだ。ニュースを見ないようにしていたけど、友人からたくさん連絡があったので、自分がどう報じられているかはよく分かった」

     最近は元気を取り戻したのか、政治への思いも友人たちに明かしている。

    「もし総理になるなら…」翔太郎氏が酒席で口にしていた壮大な野望
    「秘書官を辞めて休んでいるときに、『このまま政治の世界で仕事を続けていいのだろうか』と思った。だけど、血には抗えないし、どこに行っても岸田翔太郎は岸田文雄の息子だという風に見られる。やはり運命(さだめ)なのかなと思った」

     秘書官時代から夜の街に繰り出すことが多い翔太郎氏だが、近頃は異業種間の会食を重ねている。

    「翔太郎さんは財務省をはじめ経産省やデジタル庁の若手官僚や、スタートアップ企業を経営する若手起業家らを集めて頻繁に飲みに行っています。ビールやマッコリを早いペースで飲みながら他の人の話にじっくりと耳を傾けている様子が印象的でした」(会食に参加した起業家)

     飲み会では酔いも手伝ってか、浮かれることも少なくないようだ。

     メディア関係者から『なぜ君は総理大臣になれないのか』のようなドキュメンタリー映画に出るのはどうかと誘われたときのことだ。

     翔太郎氏は、「いいね、いいね」と乗り気だったという。さらには酒席で壮大な野望も口にしていた。

    「もし総理になるなら、まず外務大臣を経験してから総理になりたい」

     翔太郎氏の友人が明かす。

    「ある飲み会で盛り上がったときにそう話していました。また『外務大臣時代の父親の姿が格好良くて忘れられない』とも口にしていた」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/59d5d042e8558deb43a741feaadccc56cf22d178

    文春オンライン


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693275011


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2023/08/24(木) 20:18:51.10 ID:RFu5szNw9.net

    【速報】岸田総理「即時撤廃を申し入れた」 中国が日本の水産物輸入停止 処理水の海洋放出受け(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/35b1ab7572fc9f96c7daef0a6de4185bc21838ce
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/681018?display=1

    8/24(木) 19:03配信

    東京電力・福島第一原発の処理水の放出をめぐり、中国が日本の水産物の輸入をきょうから全面禁止したことを受け、岸田総理は、中国側に即時撤廃を求める申し入れを行ったと明らかにしました。

    岸田総理は、中国の輸入禁止措置について承知をしているとしたうえで、「外交ルートで、先ほど中国側に対して即時撤廃を求める申し入れを行った」「海洋放出の影響について、科学的根拠に基づいて専門家同士がしっかりと議論を行っていくよう中国政府に強く働きかけていく」と強調しました。

    そのうえで、風評被害対策や東京電力による賠償も含め、万全の体制をとっていくとしています。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1692875931


    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ