ヘッドライン
お勧め記事
朝日
2022年08月06日02:00
19
はてなブックマークに追加
- 1 名前:BFU ★:2022/08/05(金) 22:53:26.26 ID:sC6LPs0W9.net
(抜粋、全文はソースにて)
『モーニング』は有田芳生「政治の力」発言の翌日から報道取りやめ、自民党議員と統一教会の関係を証言するニュースも削除
しかも、『モーニングショー』の場合は不可解なことに、ある日を境に報道姿勢が一変していた。
『モーニングショー』は当初、統一教会報道に消極的だったわけではなかった。特集で統一教会と政治家の関係を取り上げ、玉川徹氏らもかなり批判的なコメントをしていた。そして、18日には、統一教会問題を追及してきたジャーナリスト・有田芳生氏が出演、その発言が大きな話題になった。
有田氏の発言は、1995年ごろ、警察が統一教会の摘発に意欲を示し、警察庁と警視庁からレクチャーの依頼があったが、捜査は実現せず、その理由について、有田氏が10年後、警察庁・警視庁幹部2人に質したところ、「政治の力だった。圧力」という答えが返ってきたというもの。この発言は大きな反響を呼び、Twitter上でも「政治の力」がトレンドワード入りしたほどだった。
ところが、その翌日、19日から、『モーニングショー』は突如、統一教会と自民党の癒着どころか、統一教会の違法献金などの問題も取り上げなくなかった。
もちろん、これはたまたま、ではない。実は、有田氏は翌日19日にも同番組に出演する予定だった。ところが、突如番組側からキャンセルの連絡が来たという。何かの事情で報道を取りやめたことが露骨にわかるエピソードだが、テレビ朝日では、これだけではなく、すでに放送された報道をなかったことにするという事件まで起きていた。
前述したように、『報ステ』でも『モーニングショー』でも統一教会問題を取り上げなくなったテレビ朝日だが、7月24日、『報ステ』の日曜版である『サンデーステーション』が、自民党の北村経夫・参院議員が統一教会の全面支援を受けていた問題を報道した
統一教会報道が消えたのはやはり、上層部の指示だった! ツルの一声で予定していた放送内容を差し替え
テレ朝で起きていた異常な“統一教会報道圧殺”。その原因を探るために、複数のテレ朝関係者に取材してみると、案の定、上層部からの一方的な報道中止指示があったことがわかった。
まず、『モーニングショー』への圧力は、18日、有田芳生氏が発した「政治の力」発言がきっかけだった。この発言は、前述のように、Twitter上でも「政治の力」がトレンドワード入りするなど大きな話題になったが、すると、その日のうちに、統一教会の取材に動く現場スタッフに、プロデューサーから「上から指示があった、しばらく統一教会問題はやらない」とストップがかかったのだという。
現場には、報道取りやめの詳しい経緯や理由は一切説明されず、厳しい箝口令が敷かれているというが、取材を進めると、今年6月に同局社長に就任したばかりの篠塚浩氏の「ツルの一声」で報道取りやめが決まった、という情報が複数から寄せられた。
たしかに、篠塚社長といえば、報道局長時代から、安倍元首相とべったりだったテレ朝の“ドン”早河洋会長の腰巾着的存在で、安倍官邸の意を受け、早河会長の名代として、報道現場に露骨な圧力をかけてきたことで知られている。
テレ朝のニュースを削除された証言者が「自民党議員の圧力があったという噂が耳に」
続きはソースで
https://lite-ra.com/i/2022/08/post-6218-entry_4.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659707606
2022年08月03日08:00
- 1 名前:少考さん ★:2022/08/03(水) 00:45:08.38 ID:zLNhY7+f9.net
※全ロシア世論調査センター調査【対象:18歳以上のロシア人1600人、調査日:2022/7/9】公表:8/2
「太陽が地球のまわりを回っている」35%が信じる ロシア世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASQ826R69Q82UHBI03G.html
🔒有料会員記事
2022年8月2日 22時30分
ロシア人の35%が「太陽が地球のまわりを回っている」と信じている――。そんな世論調査結果を2日、政府系の「全ロシア世論調査センター」が発表した。「初期の人類が恐竜と同時代に生きていた」との回答も21%あり、専門家は「科学を適切に理解する力が低いことで、感染症対策やワクチン接種の実施が妨げられている」などと指摘している。
調査は7月9日に電話で行われ、18歳以上の1600人が回答した。
「太陽が地球のまわりを回っ…
この記事は🔒有料会員記事です。残り307文字
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659455108
2022年07月25日18:00
- 1 名前:少考さん ★:2022/07/25(月) 15:39:30.08 ID:zFmArXqk9.net
朝日新聞に調査報道大賞 統計不正めぐる報道、「不正の改善に成果」
https://www.asahi.com/articles/ASQ7T4DQQQ7TULZU00C.html
2022/7/25 15:19
NPO法人「報道実務家フォーラム」とスマートニュースの子会社「スローニュース」は25日、第2回調査報道大賞の受賞作を発表した。朝日新聞社の「国土交通省の統計不正問題をめぐる一連の調査報道」が大賞に選ばれた。授賞理由として、「報道がなければ気づかれなかった重大不正であり、報道後は首相が事実を認め、大臣が陳謝、改善に乗り出すという成果を生んだ」とした。
優秀賞には毎日新聞の「公文書クライシス」など、新聞や雑誌、映像の報道から5作品が選ばれた。選考委員特別賞には2作が選ばれた。
朝日新聞は昨年12月15日、国交省が基幹統計「建設工事受注動態統計」のデータを無断で書き換えて二重計上し、統計が過大になっていたと報道。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1658731170
2022年07月09日21:00
- 1 名前:アムールヤマネコ(光) [IT]:2022/07/09(土) 20:16:37 ID:TAxtRCVf0●.net BE:295723299-2BP
森友・加計、桜…「負の遺産」真相不明のまま 安倍元首相が死亡
相原亮
2022/7/9 6:00
第2次安倍政権では、森友学園をめぐる公文書改ざんや加計学園問題、「桜を見る会」問題など負の側面も問われた。
学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐっては、国は2016年、安倍氏の妻・昭恵氏が名誉校長に就いた学園側に国有地を8億円余り値引きして売却。国会での追及に安倍氏は「私や妻が関係していたことになれば首相も国会議員も辞める」と関与を否定した。
以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASQ7866S3Q78UTFK01Q.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1657365397
2022年07月06日12:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2022/07/06(水) 09:40:29.57 ID:762IruWJ9.net
10日投開票の参院選について、朝日新聞社は4、5日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を実施した。取材による情報も加え、終盤情勢を分析したところ、自民、公明の与党は引き続き堅調で、改選過半数(63議席)を確保し、70議席台に乗る勢い。非改選70議席を含めて定数の過半数(125議席)を上回りそうだ。立憲民主は焦点の1人区で先行を許す選挙区が増え、改選23議席を下回る見通し。維新は改選6議席倍増の勢いを維持し、比例区では立憲を上回る可能性も出てきた。
【電話調査の方法】 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、4、5の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した9207世帯から5244人(回答率57%)、携帯は有権者につながった1万1340件のうち5147人(同45%)、計1万391人の有効回答を得た。
【インターネット調査の方法】 4、5の両日、インターネット調査会社4社に委託して実施した。各社の登録モニターのうち、全国47都道府県の有権者を対象に調査した。全国で計8万576件の有効回答を得た。
調査時点で投票態度を明らかにしていない人が選挙区、比例区とも4割前後おり、情勢は変わりうる。
与党に、国会での改憲論議に積極的な維新や国民民主を合わせると80議席を上回り、非改選84議席を含めると改憲の国会発議に必要な3分の2(166議席)を超える可能性が強まっている。
各選挙区の終盤情勢の詳報は、8日早朝にお伝えする予定。
自民、比例区ではやや失速気味 立憲は改選7議席に届く可能性も
自民は、32ある1人区のう…(以下有料版で、残り2720文字)
朝日新聞 2022/7/5 22:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7562P1Q6ZUZPS003.html?iref=sptop_7_01
★1 2022/07/05(火) 23:32:59.96
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657053366/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1657068029
2022年07月02日12:00
- 1 名前::2022/07/02(土) 09:24:28.65 ID:71bwXMtg0●.net BE:135853815-PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ブーメラン!蓮舫さん「0って…」対立候補である自民・朝日健太郎さんの本会議発言回数に言及→蓮舫さんもゼロでした
https://ksl-live.com/blog53177
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656721468
2022年07月01日09:48
- 1 名前::2022/06/30(木) 23:41:10.62 ● BE:249750264-2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://imgur.com/5MVUrD4.jpg
https://imgur.com/24cukse.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1a36397e3da4afed61486c64888ef12693fed9
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656600070
2022年06月19日14:00
- 1 名前::2022/06/19(日) 11:59:04.93 ID:OE0Jag3Y0.net BE:844628612-PLT(14990)
https://img.5ch.net/ico/ps3.gif
朝日新聞販売所では法律違反の就労が常態化…週40時間以上働く奨学生も
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306912
都内の朝日新聞販売所で新聞奨学生として働き始めたキエット君(21)は、留学生に認められる週28時間を超える就労を強いられた。そこで彼を販売所に斡旋した「朝日奨学会」に相談したが、対処してもらえなかった。
「仕事が週28時間で終わらないのは、僕の仕事が遅いからだ、と。でも、絶対に遅くないですよ」
そう話すキエット君の仕事ぶりを確かめるため、私は彼の夕刊配達を自転車で追いかけてみた。1年以上の経験者だけあって、彼は原付バイクを手足のように操り、住宅街を走り抜けていく。そして350部の夕刊を2時間半で配り終えた。
配達現場を知る人であれば、彼の仕事のスピードがわかるはずだ。それでも就労時間は週35~36時間に及ぶ。朝刊500部、夕刊350部の配達の他に、チラシの折り込み作業などもあるからだ。キエット君が言う。
「法律に違反して働いているのは僕だけではない。知り合いのベトナム人奨学生は、ほとんどがそう。皆、仕方なく我慢しているんです」
私はそれぞれ別の朝日販売所で働くベトナム人奨学生たち数人から、タイムカードの写真を送ってもらってみた。すると全員が週28時間を超えて働いていた。中には600部もの朝刊配達を任され、週40時間以上働いている者もいた。
もちろん、これだけでベトナム人奨学生が皆、違法就労を強いられているなどと言うつもりはない。しかし昨年7月、朝日新聞が電子版「GLOBE+」の記事で、ベトナム人奨学生たちは<1週間28時間までに制限された労働時間の範囲で新聞を配る>と当然のこととして書いたのは、明らかに事実に反している。
以下略
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655607544
2022年06月18日16:00
- 1 名前::2022/06/18(土) 14:00:24.70 ID:rEHurnbj0●.net BE:711178767-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「マクロンする」=「何もしない」? ウクライナの流行語に本人は
ウクライナ語に最近加わった単語があるという。その名も「マクロンする(マクローニッティ)」。
フランスの大統領、マクロン氏の名前を動詞として使うようだ。いったい、どういう意味なのか。
「マクロンする」はロシアによる侵攻後、一気に広まったという。決して肯定的な意味ではないらしい。
仏紙ルモンドは16日、「マクロンする」という単語がウクライナの激戦地東部ドンバスの戦場の
兵士にまで広がっていると伝えた。
「中身のない話をする」「心配するけれど何もしない」という意味で使われるのだという。
ウクライナ西部リビウの朝日新聞現地助手に尋ねると、「使われるようになってもう2、3カ月になる。
正確には、心配するふりをして何も行動しない、という意味」だと教えてくれた。
マクロン氏は決して何もしていないわけではない。侵攻以来、ロシアのプーチン大統領と十数回の
会談を重ねて停戦を促し、ウクライナに兵器の提供もしてきた。「ウクライナを支える」と繰り返している。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6K2DY8Q6KUHBI007.html?iref=comtop_7_05
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655528424
2022年05月14日16:00
- 1 名前::2022/05/14(土) 15:27:08.38 ID:Ma772pUu0●.net BE:194767121-PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
いったい、これのなにが「捏造」に当たるのだろうか?
そういう強い憤りを覚えてしまう現実を目の当たりにするのがドキュメンタリー映画「標的」だ。
本作は、「捏造記者」といういわれなきレッテルを貼られてしまったひとりの元新聞記者を追っている。
彼の名は、植村隆。
朝日新聞大阪社会部記者だった植村は、1991年8月に元「慰安婦」だった韓国人女性の証言を伝える記事を書く。
その中で、女性が女子挺身隊の名で戦場に連行され、日本軍人相手に性行為を強いられた証言を報じる。
この韓国人女性が名乗りでたことをきっかけに、他のメディアも植村の記事を追随するように、同じような記事が掲載された。
それから時を経た、安倍晋三衆院議員が政権に復帰した後となる2014年。
いわゆる朝日バッシングの過程で、植村を「捏造記者」とする執拗な攻撃が始まる。
その影響で、彼自身どころか家族までも卑劣な脅迫に晒される。
なぜ、ほかにも同じような慰安婦についての記事は発表されたのに、植村だけが狙い撃ちのように「標的」にされたのか?
本作は、植村の現在に至る過程を追う。手掛けた西嶋真司監督に訊く。(全六回)
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizukamikenji/20220514-00295947
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652509628