ヘッドライン
お勧め記事
ゲンダイ
2023年09月15日16:00
- 1 名前:おっさん友の会 ★:2023/09/15(金) 12:25:39.09 ID:qsiL3ecH9.net
政治とカネの問題はドリル優子だけじゃなかった。不正が発覚したのは、女性登用の目玉として当選3回、副大臣も未経験で抜擢された加藤鮎子こども政策担当相(44=山形3区)。
日刊ゲンダイの調べで政治資金の還流が明らかになった。岸田政権の看板政策「異次元の少子化対策」を担う上で、2児の母親としての経験が期待される最年少の新大臣が、早くも正念場だ。
●違法なパー券購入が発覚
加藤氏が代表を務める資金管理団体「加藤鮎子地域政策研究会」の政治資金収支報告書(2019~21年分)をチェックすると、2つの問題が浮上した。
1つは違法な資金受領だ。研究会は21年10月1日付でパーティー券収入として、加藤氏の関連政治団体「鮎友会」から250万円を受け取っている。
鮎友会の収支報告書にも、同じ日付で研究会に同額を支出したと記されている。
政治資金規正法は、一度のパーティーで同一の個人・団体から150万円超の対価を受けることを禁じている。
250万円のパー券収入は明らかな規正法違反だ。この問題を巡って、神戸学院大の上脇博之教授は13日朝
加藤氏が違法なパー券収入を得たとして、山形地裁に告発状を送付した。
●「家賃」名目で月15万円
もう1つの問題は、親族への政治資金の還流だ。
研究会は毎年、「家賃」名目で月15万円を「加藤愛子」に支出。愛子氏は加藤氏の母親だ。
収支報告書に記載された愛子氏の住所は、山形県鶴岡市内の加藤氏の地元事務所と全く同じ。
事務所が入る建物は加藤氏の祖父・精三元衆院議員の名を冠した「精三会館」という施設である。
登記簿によると、建物の所有者は加藤氏の父・紘一自民党元幹事長が死去後、17年に紘一氏から愛子氏に代わっている。
つまり、会館は加藤家が代々引き継いできた建物であり、加藤氏は研究会の政治資金を家賃名目で実母に還流していることになる。
金額は確認できる17年以降、5年間で計900万円にも上る。
続きは日刊ゲンダイ 23/09/15 11:57
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/329178
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694748339
2023年07月28日14:00
- 1 名前:おっさん友の会 ★:2023/07/28(金) 11:59:54.99 ID:oaPIFwVJ9.net
これまであらゆる策を講じては行動に移してきましたが、こうして『外の力』を借りないと動かない『問題』にも違和感はあります」
ジャニーズ性加害問題当事者の会代表、平本淳也氏(57)はそんなコメントを発表している。国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会メンバーが来日、当事者の会などを公式訪問してのヒアリング調査をはじめたことへの感想だ。
■「大人と子どもの間の『力の不均衡』」
故ジャニー喜多川氏による、未成年の少年らへの、半世紀以上にわたった性加害問題。
「子どもに対する暴力撲滅グローバル・パートナーシップ(GPeVAC)」事務局長のハワード・テイラー氏は「子どもへの性暴力の背景には
大人と子どもの間の『力の不均衡』が共通して存在する。どの国でも起きており、決して日本だけの問題ではない」と朝日新聞の取材に語ったという。
華々しい芸能界へのデビューを夢見てジャニーズ事務所の門を叩いた少年たち。
それをかなえることのできるジャニー氏は圧倒的な存在だったに違いない。
そんなジャニー氏からデビューの見返りとばかりに性加害を受け、肛門性交まで受けていたという事実。
テイラー氏は「悲しくなったが、驚きはなかった」とコメントしたそうだ。
国際的な問題だからこそ、大人が、社会が防止する法整備の必要性が急務ということだろう。
とはいえ、そうした国際的な趨勢と、日本国内の温度差はどうしたものか。
山下達郎やデヴィ夫人のジャニー氏擁護のみならず、大阪の朝日放送テレビ(ABCテレビ)社長の
山本晋也氏は会見で「事務所としても第三者委員会などで外部も入れて、しっかりやられている」と
ジャニーズを公に評価してみせた。
平本氏は1980年代後半から、著書などでジャニー氏による性加害を告発してきた元ジャニーズJr.。
今回は英公共放送BBCがドキュメンタリー「J-POPの捕食者」で全世界向けに伝え、世界的に問題視されようやく大手メディアも報じ始めた。
それなのにジャニーズは藤島ジュリー景子社長が性加害の存在すら「知らなかった」とし
第三者委員会も名ばかりで、開くという会見も「詳細未定」で先延ばし。
続きはヤフーニュース 日刊ゲンダイ
2023/07/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/434785d286cb602d42bbf9b68d3e58cff18283a4
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690513194
2023年05月20日14:00
- 1 名前:夜のけいちゃん ★:2023/05/20(土) 11:30:08.29 ID:FirHp6h/9.net
5/20(土) 11:12配信
日刊ゲンダイDIGITAL
歌舞伎俳優の市川猿之助(47)に一体何があったのか──。東京・目黒区の自宅で猿之助と両親が倒れているのが見つかり、両親の死亡が確認。19日、遺体を司法解剖した結果、両親は向精神薬中毒で亡くなった疑いがあることが分かった。
「猿之助さんの自宅からは彼の本名で書かれた“遺書”が見つかっており、3人とも目立った外傷がなかったことから、警視庁は猿之助さんによる何らかの関与があった可能性もあるとみて捜査を進めています。ただ、自宅から睡眠導入剤などは見つかっておらず、服用した薬の種類などもこれから鑑定して調べる必要があります」(捜査事情通)
猿之助は意識がもうろうとした状態で病院に運ばれたが、命に別条はなくすでに退院したという。警視庁は両親が死亡したいきさつなどを猿之助から事情聴取。死亡した両親と「家族会議をした」と説明したという。
ショッキングな出来事があった当日、「女性セブン」は猿之助が共演する役者たちにキスを強要する性加害疑惑を報じた。
その後、猿之助が両親と3人で暮らしており、第三者が関与した可能性が低いとみられることから、猿之助が性加害報道を悲観したことによる「一家心中」を示唆する報道が相次いだ。
■夫の看病に追われ
ただ、いずれも臆測の域を出ず、19日配信の「FRIDAYデジタル」は「以前は(家族3人で)一緒に住んでいましたが、最近は猿之助さんと両親は別々に暮らしていました」と報じている。どうもはっきりしないことが多いのだ。
「猿之助さんの父親の4代目市川段四郎さんは2013年の公演の最中に倒れ、それ以降は療養に努めていました。その夫を母親の延子さんが懸命に看病し、猿之助さんは延子さんを支えてきました。延子さんは溺愛と言っていいくらい息子を可愛がっていましたから、彼がそんな母親を手にかけるとはにわかに思えないのです。もしかしたら、女性セブンの報道を事前に知った延子さんが猿之助さんを呼び出し、詳しい話を聞くうちに息子の将来を悲観して……ということはあるかもしれません」(梨園に詳しい芸能関係者)
いずれにせよ、密室での出来事。猿之助の詳しい説明を待つしかなさそうだ。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/c47e8d25221e29269394a13650c20ac638d9d4a3
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684549808
2023年03月14日10:00
- 1 名前:夜のけいちゃん ★:2023/03/14(火) 02:36:58.10 ID:TyZAuMfe9.net
3/13(月) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
マスクの着用が個人の判断に委ねられる3月13日がやってきた。マスク嫌いの人間には“解放記念日”とも言える日だが、その到来に身構えている人たちもいる。「マスクを外したくない人たち」だ。
新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけとしたマスク生活は3年に及び、社会は大きく変容。もはや感染症対策という意味合いではなく、日常的にマスクを着けたいとする人が少なからず存在する社会に変わってしまった。ただ、そのような人にとってやっかいな存在になりそうなのが、出現が予想されている「マスク外せ警察」である。
要はマスクが推奨されていた時期に出現していた「マスク警察」の逆であり、13日以降、マスクの着用を続けている人たちに対して外すよう強要してくることが想定されている。現に、10日にはグラビアアイドルのRaMu(25)が自身のエピソードとして、見知らぬ人から「なんでマスクしてるんですか……?」と、突如として尋ねられ、「マスクするな警察マジでいるんだってビックリした」とツイッターで報告するなど、その懸念は現実のものとなり始めている。
すでにその実例ともいえるものが出始めたとなれば、もし今後「マスク外せ警察」に遭遇してしまった場合、外したくない人はどう対処すれば良いのだろうか。
路上ならまだしも、満員電車やエレベーターの中で遭遇した場合など、逃げ場がない事態に遭遇する可能性は考えられる。スギ花粉が猛威を振るう春の終わるまでは花粉症を理由に切り抜けられるだろうが、その季節が終わると……とっさには回避方法を思いつかないこともあるのでは。
米国心理学博士の鈴木丈織氏は、「マスク外せ警察」はノーマスク派の人たちが勢いづいた結果ではなく、これまで「マスク警察」をしてきた人たちが、今度は「マスクを外せ!」と、他者に強要してくる姿だと指摘する。
「この手の人たちは、『正義感は強いが権威に弱く、かつ、感染への恐怖が強い人たち』であると推測され、その結果、政府がマスクを推奨していた時期は政府の権力を傘に、『自らが感染しないため』にマスク警察として活動してきました。しかし3月13日以降、マスクは自由化されるわけであり、事実上の安全宣言とも解釈できます。すると、そのような人たちは今度は、『政府が安全だと言っているのに、まだマスクをしている奴がいる!』といった具合に、自らの安心を邪魔する存在としてマスクを着用している人たちを敵視するようになります。その結果が、『マスクを外せ!』という命令になって現れるのです」
最後に、鈴木氏は逃げ場がない場合の対処法を説明する。
長文につき後はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c8d5dbff17b6d85124ac4f14dd87845562b21b
1が立った日時 3/13 9:12
前スレ
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678672092/
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に ★3 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678677100/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678729018
2023年03月13日14:00
- 1 名前:夜のけいちゃん ★:2023/03/13(月) 12:11:40.36 ID:xrmDalZx9.net
3/13(月) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
マスクの着用が個人の判断に委ねられる3月13日がやってきた。マスク嫌いの人間には“解放記念日”とも言える日だが、その到来に身構えている人たちもいる。「マスクを外したくない人たち」だ。
新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけとしたマスク生活は3年に及び、社会は大きく変容。もはや感染症対策という意味合いではなく、日常的にマスクを着けたいとする人が少なからず存在する社会に変わってしまった。ただ、そのような人にとってやっかいな存在になりそうなのが、出現が予想されている「マスク外せ警察」である。
要はマスクが推奨されていた時期に出現していた「マスク警察」の逆であり、13日以降、マスクの着用を続けている人たちに対して外すよう強要してくることが想定されている。現に、10日にはグラビアアイドルのRaMu(25)が自身のエピソードとして、見知らぬ人から「なんでマスクしてるんですか……?」と、突如として尋ねられ、「マスクするな警察マジでいるんだってビックリした」とツイッターで報告するなど、その懸念は現実のものとなり始めている。
すでにその実例ともいえるものが出始めたとなれば、もし今後「マスク外せ警察」に遭遇してしまった場合、外したくない人はどう対処すれば良いのだろうか。
路上ならまだしも、満員電車やエレベーターの中で遭遇した場合など、逃げ場がない事態に遭遇する可能性は考えられる。スギ花粉が猛威を振るう春の終わるまでは花粉症を理由に切り抜けられるだろうが、その季節が終わると……とっさには回避方法を思いつかないこともあるのでは。
米国心理学博士の鈴木丈織氏は、「マスク外せ警察」はノーマスク派の人たちが勢いづいた結果ではなく、これまで「マスク警察」をしてきた人たちが、今度は「マスクを外せ!」と、他者に強要してくる姿だと指摘する。
「この手の人たちは、『正義感は強いが権威に弱く、かつ、感染への恐怖が強い人たち』であると推測され、その結果、政府がマスクを推奨していた時期は政府の権力を傘に、『自らが感染しないため』にマスク警察として活動してきました。しかし3月13日以降、マスクは自由化されるわけであり、事実上の安全宣言とも解釈できます。すると、そのような人たちは今度は、『政府が安全だと言っているのに、まだマスクをしている奴がいる!』といった具合に、自らの安心を邪魔する存在としてマスクを着用している人たちを敵視するようになります。その結果が、『マスクを外せ!』という命令になって現れるのです」
最後に、鈴木氏は逃げ場がない場合の対処法を説明する。
長文につき後はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c8d5dbff17b6d85124ac4f14dd87845562b21b
1が立った日時 3/13 9:12
前スレ
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678672092/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678677100
2022年12月25日02:00
- 1 名前:尺アジ ★:2022/12/24(土) 22:56:31.66 ID:sAZfgm7Q9.net
「強い国」「強い日本」を求める声に流されてはいけない。これは日本を強国にしたい政治家たちとマスコミによってつくり出された一過性の醜悪なブームだ。日本が毅然として守るべきなのはただひとつ、「戦争放棄」である。
岸田首相のツイッターが大炎上!今年の漢字「進」と投稿し大ブーイング
中国の巨大な海運会社「COSCO(コスコ)」(中国遠洋海運集団有限公司)をご存じか。コロナやウクライナ侵攻で海運へのニーズが高まり、輸送費はどんどん値上がりしている中、勢力を着々と伸ばしている会社だ。ロシアとの取引を停止する企業が多いなか、コスコは唯一、ロシアの原油の輸送を続けている。
「一帯一路」でユーラシア大陸の制覇をめざす中国は、かねて「軍民融合」を掲げ、各国の港に進出している。中国が出資する港の一部は中国海軍も利用する。そして海運各社の船舶は、中央の命令一下で軍船への転用が可能だ。
一方でウクライナ侵攻を契機に、欧州各国も軍備を増強している。ドイツ、イギリス、ポーランドなどの軍事費は軒並み「対GDP比2%」だ。こうした世界の動きも、日本の防衛費増額論者からすれば「それ見たことか」であろう。
「有事のため、一刻も早く万全な備えを」という人たちの意見と、「我こそが“殉職”した故・安倍総理の後継者だ」と世間に認めさせたい政治家たちの思惑が結びついて、より一層、国の守りを強くしようという声が高まっている。
だが、待ってほしい。本当にそれは多くの国民の望みなのか。私は日本が防衛費を増やす必要はまったくないと思っている。いくら「税率を変えずに付加税を上乗せする」と言い訳したところで、しょせんは与党が党内で議論して党内で決めているだけの“自作自演”で、国民は蚊帳の外だ。
その付加税の特例措置にしても、今後変わらない保証はない。対GDP比2%が終着点ではないのだ。政府が巧妙な言い抜けを重ね、さらにパーセンテージを増やすこともありうる。
■自分たちの手で封印を解こうと
それに、すっかり「防衛力強化は必要不可欠」という前提で話が進んでいるが、そもそも敵基地攻撃能力を積極的に持とうとすること自体が道を誤っていると、なぜ気づかないのか。かつての日本は、周囲の状況に追い込まれて冷静さを失い、思考停止に陥って狂乱の戦争へと突き進んだ。その後、泥沼の敗戦を経て「もう戦争はしない」と自らに戒めたはずなのに、いま再び浅はかなキャンペーンに踊らされ、自分たちの手で封印を解こうとしている。それだけはしてはならない。
私たち日本人は昔から従順で「お上のお達し」に弱く、とりわけ「空気」に流されやすい体質であることも思い出すべきだ。熱に浮かされて我を失い、気がついたら兵士にさせられ、銃を持って戦場に立っていた──。そんな悪夢を現実にしてはならない。
日刊ゲンダイの22日付のコラムで高野孟さんが「『ハト派の宏池会』など跡形もなく もはや幻想に過ぎない」と書いておられる。まさにそのとおり。もとはといえば宏池会は、「所得倍増計画」を打ち出した故・池田勇人総理を領袖とする派閥で、国民の生活の向上に取り組み、防衛問題とは距離を置いてきたはずだ。
かつて故・宮沢喜一氏は高野氏と“愛国心”について話したとき、「政治は人々の心の問題に踏み込んではならない」と言い、防衛庁長官時代の加藤紘一氏は、自衛隊基地を訪れても、戦闘機の操縦席に座ってみせるなど論外で、「我々の世代がやってはいけないこと」だと言ったという。
だが岸田氏はここにきて「増税してでも防衛費を2%に増やす」と言い、さらに全国の原発を再稼働させ「最大限に活用する」とすら言い始めた。誰もできなかったことを成し遂げた勇気ある英雄になりたいのか、この機に乗じて、できるかぎりの支持を集め、総理としての延命を図っているのか。
まったく最低である。このままいけば岸田総理は、故・安倍総理を上回る悪政を行いかねない。国民は断固として反対の声を上げなければならない。
(三枝成彰/作曲家)
12/24(土) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccdb0b312949d71eca0595bd6b747065b67199b
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1671890191
2022年11月06日08:00
- 1 名前:神 ★:2022/11/06(日) 00:14:08.57 ID:MylPTeyX9.net
広島大が衝撃発表! “サイトカインストーム”発生で症例報告4例全員の体温が「異常高温」【コロナワクチン接種後死亡を追う】
11/5(土) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
「・ワクチン接種は感染拡大を防ぐために不可欠であり、これらの症例だけで危険と見な…もっと見る
学術誌サイトに掲載された「新型コロナワクチン接種後のサイトカインストーム4例」
【コロナワクチン接種後死亡を追う】#9
総じて厚生労働省と医学界は、新型コロナワクチン接種と接種後死亡の因果関係の解明には消極的なようにみえる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50d5a7bb4b91c60c5b3b8c29f0cece8a3848fe26
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1667661248
2022年11月03日02:00
- 1 名前:神 ★:2022/11/03(木) 00:18:23.98 ID:1vgZh3wt9.net
広島の30歳男性はモデルナ2回目の3日後に亡くなり…死因「不詳」に遺族は愕然【コロナワクチン接種後死亡を追う】
11/2(水) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
【コロナワクチン接種後死亡を追う】#7
新型コロナワクチン接種後、体調が急変し、自宅や路上で亡くなるケースがある。医師が看取っていないので、変死扱いになり、警察が「検視」をして死因を探る。遺体は警察医や法医学研究室などが「検案」。必要なら解剖が行われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef27ab19e43170f8f7d5643312faef0f1310dccd
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1667402303
2022年09月14日20:00
- 1 名前:少考さん ★:[ここ壊れてます] .net
岸田首相「散髪」半年に14回のナゾ…「息抜きか」「秘密会議?」などとウワサに
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4a25208186de209622d707e66ee55603c37758
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/311324
公開:22/09/14 06:00 更新:22/09/14 06:00
「政局より政策という当たり前のことを具体的に示していきたい」
13日の自民党役員会。岸田文雄首相は総合経済対策を10月中に取りまとめることに触れつつ、政策重視の政権運営で信頼回復を図る考えを表明したものの、その声には張りが感じられなかった。
それはそうだろう。報道各社の世論調査で、支持率は右肩下がりが続いている。朝日新聞社が10~11日に実施した世論調査によると、不支持率が47%となり、支持率(41%)を逆転。NHKの最新の世論調査では支持率、不支持率がともに40%となり、昨秋の内閣発足以来、支持が最も低くなった。
最近は沈んだ表情が多くみられる岸田首相だが、与野党国会議員の間で、「単なる息抜きか」「秘密会議でもしているのか」などと噂になっている行動がある。ヘアカットだ。
岸田首相は11日の日曜日、午前中を公邸で過ごした後、午後に東京・鍛冶町のサロン「ヘア モード キクチ神田日銀通り店」で散髪しているのだが、首相動静を確認すると、この店に頻繁に通っていることが分かる。
ざっと挙げただけでも、8月14日、7月30日、7月16日、7月3日、6月18日、6月4日、5月21日、5月8日、4月24日、4月10日、3月27日、3月12日、2月26日…など、およそ半年間で実に14回だ。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1663140376
2022年07月09日19:00
- 1 名前::2022/07/09(土) 16:49:25.27 ID:OFGDiCSJ0●.net BE:128776494-2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
列島を震撼させる言語道断の蛮行。前代未聞の事件にテレビは深夜まで特別報道を続けた。銃撃の一報を受け、山形県内で街頭演説中だった岸田首相は遊説を取りやめ、自衛隊機を乗り継いで帰京。声を震わせて「民主主義の根幹である選挙が行われている中で起きた卑劣な蛮行であり、決して許すことはできない」と犯行を糾弾し、与野党幹部も口をそろえた。
その通りだ。民主主義を担保する自由で公正な選挙を暴力で封じることは断じて許されない。ただ、死をもってしても、ゆるがせにできない事実がある。
憲政史上最長の政権を率いた安倍は数の力で強引な国会運営に走り、言論の府から議論の機会を奪い、民主主義をないがしろにした。国政を私物化したモリカケ桜疑惑には一貫して頬かむり。特定秘密保護法、共謀罪、安保法制からなる「戦争3法」の施行を強行し、米国と共に戦う国に変貌させた。民主主義を軽んじた政治家が民主主義を否定する凶行に襲われたのは、歴史の皮肉なのか。
立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。
「安倍元首相がこういった形で逝ったのは、主権者国民のひとりとして悔やまれます。しかし、アベ政治には暴力を生み出す素地があったことを忘れてはいけない。『戦後レジームからの脱却』という耳当たりの良いフレーズで戦前回帰の旗を猛烈に振ってきた。先の大戦を引き起こした天皇制や軍国主義への反省から、民主主義と平和を掲げる憲法を歪めようとしてきたのです。批判の声を敵視し、世論の分断を加速させた。そうした側面に言及せず、政治家としての歩みをマスコミが垂れ流すのは英雄視につながる。非常に危険です」
自民党は幹部や閣僚の遊説をいったん中止したが、きょうは再開。岸田がマイク納めする新潟選挙区の陣営は〈蛮行に屈しない 予定通り開催します 特別応援弁士岸田総理〉と大書された告知をネット上にバラまき、弔い合戦の様相だ。「ピンチをチャンスに変える」──。安倍の常套句が思い起こされる。
https://i.imgur.com/jlTKi5A.jpg
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/308043
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1657352965